JPH03167737A - イオン源 - Google Patents

イオン源

Info

Publication number
JPH03167737A
JPH03167737A JP30461589A JP30461589A JPH03167737A JP H03167737 A JPH03167737 A JP H03167737A JP 30461589 A JP30461589 A JP 30461589A JP 30461589 A JP30461589 A JP 30461589A JP H03167737 A JPH03167737 A JP H03167737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion
ion source
ampoule
ionized
reservoir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30461589A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Umemura
馨 梅村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP30461589A priority Critical patent/JPH03167737A/ja
Publication of JPH03167737A publication Critical patent/JPH03167737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野] 本発明は、半導体分野における半導体装置製造用のイオンビーム装置に搭載されるイオン源や、材料分析分野における二次イオン質量分析装置に搭載されるイオン源、もしくは本イオン源が搭載されたイオンビーム装置、二次イオン質量分析装置、表面改質装置に関する。 【従来の技術】
固体表面および微小領域の分析、微細構造の製作あるい
は部材の表面改質などを目的として多くの種類のイオン
源が開発されているが,その中で半導体分野における半
導体装置製造用の集束イオンビーム装置や、材料分析分
野における二次イオン質量分析装置に搭載されるイオン
源に注目すると、液体金属イオン源や表面電離型イオン
源が重要なイオン源とされている。ここでは、まず、液
体金属イオン源と゛表面電離型イオン源の概略を説明す
る。 液体金属イオン源は高輝度であり、イオン源から放出し
たイオンを試料面上で直径1μm以下のビームに集束さ
せること(集束イオンビームと呼ばれる)が可能なイオ
ン源としてよく知られている。この集束イオンビームを
走査、偏向させることにより、半導体プロセスにおける
リソグラフィーやドーピング(打込み)、エッチング、
デポジションなどを局所的に行うことが可能となる。ま
た、イオンビームを試料表面に照射し、スパッタリング
現象によって弾き出された試料面の二次イオンを分析す
る、所謂、二次イオン質量分析にこの液体金属イオン源
から得られた集束イオンビームを利用すると、その試料
表面のサブミクロンの極微小領域の戊分分析が可能とな
る。 液体金属イオン源は、例えば,学会誌『応用物理』第5
4巻,第9号(1 9 8 5年)第935頁から第9
39頁に記戟の『電子衝撃型マイクロイオン源』と題す
る論文中(公知例1)で野田らが示しているように、次
のような概略構成になっている。つまり、第2図に示し
たように、イオン化すκき材料(イオン化物質)4を溶
融状態で保持するためのリザーバ3と、このリザーバ3
から供給される溶融状態の上記イオン材料4のイオン9
をその先端から放出するように配置されたエミツタ2と
、このエミッタ2の先端に高電界を集中させることによ
って上記エミツタ先端からイオン9を引出すための引出
し電極5とから構成される。 イオン材料4を溶融状態にするための加熱方法はエミッ
タ2の周りに設置されたフィラメント23からの電子衝
撃によっている。つまり、シールド電極22内のフィラ
メント23を赤熱加熱し、エミッタ2との間に数100
Vから数kVの電位差を与え、フィラメント23からの
熱電子でエミッタ2、リザーバ3を電子衝撃加熱させ,
これら加熱したエミッタ2、リザーバ3からの熱伝導に
よりイオン材料4を溶融状態にさせる。溶融状態のイオ
ン材料4はリザーバ3から滲みだし、エミノタ2先端ま
で濡れていく。この後、引出し電極5に数kV程度の高
電圧を印加していくと、あるじきい電圧でエミッタ先端
の溶融イオン材料4はテイラーコーンと呼ばれる円錐形
状となり、その先端から電界電離過程や電界蒸発過程で
イオン9が放出される。なお、8はイオン材料4の蒸発
を防ぐための蓋である。 イオン化物質4を溶融状態で保持するための手段として
は、上述したようなエミッタの先端近傍を電子衝撃によ
って加熱する方式や、イオン材料を溜める部分(溜め部
またはリザーバとも呼ばれる)とヒータが兼ねていて通
電によって抵抗加熱する方式、更には、イオン材料の溜
め部のまわりにヒータを巻き付け、そのヒータの熱によ
ってイオン材料を溶融状態にする方式など種々の方式が
あるが、液体金属イオン源の基本構成としては大きな相
違はない。このようにして放出したイオン9を、イオン
源の下流に設置されたレンズ、偏向器、アライナ等のイ
オン光学系(図示せず)によって集束、偏向させるとサ
ブミクロン径の集束イオンビームを試料上に照射させる
ことができる。 一方、表面電離型イオン源は、イオン化エネルギの低い
原子が高温の仕事関数の高い金属表面に吸着脱離する際
、吸着原子の電子が金属に移り、吸着原子が表面で電離
して正イオンとなって放出されるイオン源である。この
イオン源のイオン種としては、ナトリウムやセシウムな
どのアルカリ金属がよく用いられる。特に、セシウムは
、二次イオン質量分析計の一次イオン種としてなくては
ならない元素である。 具体的には、一次イオン種としてセシウム(Cs)を用
いることにより、C,○,S(軽元素) Au,Ag(
重金属)等、イオン化ポテンシャルの高い元素のイオン
化率を高めるのに非常に有効で、昨今の高集積半導体素
子の製造上の汚染物の分析には絶大な威力を発揮してい
る。このことに関しては、論文集“アナリティ力ル ケ
ミストリ″′第49巻、13号(1 9 7 7年)の
第2023から第2030頁にエイチ・エイ・ストーム
スら(H.A.Storms etal.Analyt
ical Chemistry, vol.49, N
o.13  (1977)2023〜2030)がrエ
バリュエイション オヴ アセシウム ポジティヴ ア
イオン ソース フォーセカンダリ アイオンマススペ
クト口メトリ−(Evaluation on a C
esium Positive IonSource 
for Secondary Ion Mass Sp
ectrometry)jと題した論文中(公知例2)
に詳しく述べられている。従って、セシウムは二次イオ
ン質量分析にはなくてはならない元素であって、長時間
の分析にも使用できるセシウムイオン源が望ましい。 また、上記液体金属イオン源に用いるイオン材料は室温
で固体のものや、水銀、ガリウム、セシウム等のように
室温から30℃程度の温度で液体であるものも用いられ
る。室温で液状の材料のなかで,特に反応性の高いもの
や有毒物のもの、酸化を嫌うものは、普通、アンプルに
封入されている。ガラス状アンプルに封入された材料を
イオン材科として用いる従来のこの種のイオン源では、
真空容器内のアンプルを真空外からの力によって破壊し
、封入されている材料を流出させて,イオン材料溜め部
に導入してイオン化していた。 例えば、ガラス状アンプルに封入されたセシウムをイオ
ン材料として用いる従来の液体金属イオン源では、例え
ば、ピー・ディー・プレウェット( P . D . 
P revett)らが、英国のヴアキューム(Vac
uum)なる論文集の1984年、第34巻、第1−2
号、第107頁から第111頁に掲載した”ア リクイ
ッド メタル ソース オブ セシウム アイオンズ 
フオー セカンダリー イオン マス スベクト口メト
リー”( A liquidmetal source
 of cesiun+ ions for seco
ndaryion mass spectrometr
y)なる論文(公知例3)のなかで第3図の如き概略構
成図を掲げ説明しているように、真空容器内にあるアン
プル7をベローズなどから威るアンプル破断手段6によ
り圧縮力によって破壊し,封入されているセシウム4を
流し出させ、流路8に通しイオン材料溜め部3に導入し
てイオン化していた。但し、第3図と第2図ではエミッ
タ2の向きが横向きと縦向きの違いがあるが、本質的に
イオンを放出させるための構戊は同じである。
【発明が解決しようとする課題】
第4図は,ガラス状アンプル7に封入された材料をイオ
ン材料4とし、真空容器11内のアンプル破断部6でア
ンプル7を破断し、イオン放出部にイオン材料4を導入
するイオン源1と、真空排気系の典型例を示したもので
ある。 まず、イオン源1を真空容器11に搭載し,イオン材料
4をリザーバ3に投入する前にこの容器ll内を真空に
排気しなければならない。排気の方法には種々の方法が
用いられるが、ここでは,容器11内を超高真空状態に
するために、一般によく用いられるスパッタイオンポン
プ40、ソープションボンプ41、油回転ポンプ42の
組合せを採用した。イオン源1搭載後、バルブ30、3
1を開放し、油回転ボンプ42で真空容器11、スパッ
タイオンポンプ40、ソープションポンプ41内を約1
 x 101Paまで粗引きし、バルブ31を閉じる。 その後、真空容器11、スパッタイオンポンプ40の内
壁や部材の隙間に存在、吸着しているガスを積極的に排
気するため真空容器11、スパッタイオンポンプ40を
外部より加熱(ベークアウト)しながら、ソープション
ポンブ4lを液体窒素に浸し、真空容器l1、スパッタ
イオンポンプ40内の真空度を更に高める。この時真空
容器内は100℃以上の高温となるため、用いるイオン
材料が高蒸気圧性の物質で、100℃程度の加熱で蒸気
化するような材料であるとイオン材料として使用できな
くなる。従って、高蒸気圧性の物質はアンプルに封入し
上記焼き出しが完了し、室温程度まで冷却するまでアン
プルは破断しないようにする。このようにアンプルを破
断しない状態でソープションポンプ41によって1 x
 10l1Pa程度まで排気し、更にスパッタイオンボ
ンプ40により1 x 10”Pa程度の超高真空状態
にする。 このようなイオン源、および、イオン源を搭載した装置
において、従来、アンプルを破断してイオン材料を溜め
部に導入し、ある期間イオン放出させた後、イオン材料
がイオン放出や蒸発などにより枯渇した場合、それ以上
イオン放出を続行することはできず、イオン源を一旦大
気に曝し、新たにイオン材料の封入されたアンプルを装
填しなければならなかっ゛た。特に、イオン材料がセシ
ウムのような水分と反応しやすい材料である場合,アン
プル破断部をはじめイオン源を一旦大気に曝すとイオン
源内に酸化セシウムのような化合物が生或され、そのよ
うな状態で再度アンプルを装填しても5破断後の新しい
イオン材料は残留している酸化物と反応したり、アンプ
ル破断部内壁に付着した酸化物のためイオン源部やアン
プル破断部内の真空を超高真空状態まで達或させること
が出来なくなるなどの問題を有する。従って、イオン源
を一旦大気に曝した場合、イオン源部材を洗浄し十分乾
燥させた状態で新たなアンプルを装填し真空引きをしな
ければならないため、一度真空容器11からイオン源1
を取り外す必要がある。この間、イオン源の搭載された
装置を大気に曝す作業、イオン源の洗浄作業、アンプル
装填後,装置の真空の立ち上げ作業など時間の要する作
業を必要とするため、一旦アンプルを取替える事態に陥
ると次の望むべきイオン放出までに長時間の待ち時間が
必要であった。 本発明は上記の如き問題点に鑑み、長時間安定したイオ
ン放出を実現させるために、容器内の超高真空状態を保
持し,セシウムの如きイオン材料の封入されたアンプル
を再装填することが可能なイオン源、もしくは本イオン
源を搭載した二次イオン質量分析装置、イオンビーム装
置、表面改質装置を提供することを目的としてなされた
ものである。
【課題を解決するための手段1 上記目的を達成するためには、ガラス状アンプルに封入
されたイオン化すべき材料、このガラス状アンプルの保
持部、上記アンプルの破断手段、上記イオン化すべき材
料を溶融して保持する溜め部、この溜め部から供給され
る上記溶融イオン化材料のイオンをその先端から放出す
るように配置されるイオン放出部から構成されるイオン
源において,イオン放出部とアンプル破断部との間にバ
ルブを設けた構造にすることで、イオン放出部の真空度
に影響を与えずにアンプルを取替えることが可能となり
、上記問題は解決できる。 また、イオン放出部とアンプル破断部との間にバルブを
設けた構造の上記イオン源において、更に、イオン放出
部が着脱可能である構造にすることで、イオン放出部の
真空度に影響を与えずにアンプルを取替えることが可能
となり、上記問題は解決できる。 さらに、この構造は殆どの形式のイオン源に適用でき、
例えば、液体金属イオン源、表面電離型イオン源,プラ
ズマからイオンを引出す形式のイオン源等に適用できる
。 [作用1 本発明では、アンプル破断部とイオン放出部の間にバル
ブを設け,アンプル破断部をイオン放出部とは独立に真
空引き出来る排気系とした。また,この構造に、更に、
アンプル破断部を真空封じ可能な継手によって着脱可能
な構造にした。このような構造によりイオン材料をリザ
ーバ内に導入するときはアンプル破断部を取り付けてお
き、ある期間イオン放出させた後、イオン材料がイオン
放出や蒸発などにより枯渇し、これ以上イオン放出が望
めなくなる前に、アンプル破断部を取外し、新しいアン
プルを装填してイオン源に装着する。 この際、イオン源部の真空度を低下させることがなく、
次のイオン放出再開までの待ち時間を殆どなくすことが
できる。 【実施例.11 以下,実施例1を第1図を用いて説明する。本実施例1
は曲げ応力によるアンプルの破断方法を用いなもので,
イオン源の形式は針状電極の先端から溶融イオン材料の
イオンを放出させる液体金属イオン源である。本実施例
においてはイオン材料4として特にセシウムを用いた。 第1図において1はイオン源、6はアンプル破断部.3
0,31,32,33はバルブ類、40,41.42は
真空ポンプ類である。また、2は針状電極(エミッタと
も言う)、3は溜め部(リザーバとも言う)、4はイオ
ン材料、5は引出し電極,7はアンプルである。 本実施例においてアンプル破断部6には、イオン放出部
とは独立に真空引き出来る排気系をつなぎ、かつ、真空
封止゛可能な継手によって上記アンプル破断部6を着脱
可能な構造としてある。8はイオン材料の流路である。 超高真空下でのイオン放出の雰囲気が作られた後,イオ
ン材料4をエミッタ2の先端に導入するためにアンプル
7を破断すると、アンプル7に存在するガスのために超
高真空状態にある容器内が一挙に悪化するばかりか、低
真空のためスパッタイオンポンプ40の動作が停止して
しまうような状況となり、これまでの超高真空に到達さ
せる作業は無駄になる。 そこで本実施例においてはまず、バルブ33、34を閉
じてアンプル7を破断し、その後、バルブ32のみを開
放してソープションボンプ41にてアンプル破断部6の
放出ガスを排気する。アンプル破断部6には特に真空計
は設置しなかったが、ソープションボンプ41による数
分間の排気後、バルブ33を開放してスパッタイオンボ
ンプ40にて更に真空度を高める。アンプル破断部6の
容積は真空容器11に比へて非常に小さいので数分間の
スパッタイオンポンプ40による排気で十分に高真空状
態になる。ここでバルブ34を開放するとアンプル破断
部6と真空容器工1内の真空度は同じになり,また.ア
ンプル7から流出したイオン材料4は流路8を通り、リ
ザーバ3へ至り、イオン放出が可能な状態となる。 しかし、長時間のイオン放出によって、リザーバ3内の
イオン材料4が枯渇に近くなると、イオン材料4を補充
するために、アンプル7を取替えなければならない。バ
ルブ34が開放のままであると,アンプル7の取替えは
できないため、バルブ34とアンプル破断部6の間に継
手50を設置し、アンプル7の交換の際は、バルブ34
を閉じ、アンプル破断部6を取外し、アンプル7を交換
し、補充する。この状態を第5図に示した。 このような構造により、イオン放出部の真空度を損なう
ことなしに、アンプルの交換、つまり、イオン材料の補
充ができる。 【実施例.2】 本実施例2は、アンプルの破断方法として三点曲げによ
るもので、イオン材料としてセシウムを使用した表面電
離型イオン源を搭載した二次イオン質量分析計である。 従来、二次イオン質量分析計に搭載されていたセシウム
イオン源の大半は表面fl1離型イオン源であって、例
えば、公知例3にもイオン源の概略構成が示され5詳述
されているように、イオン放出部から離れた部材内で一
度セシウムを加熱気化し、この蒸気状セシウムを導入パ
イプ内に通し、イオン放出部に到達させ、イオン放出部
で液状にしてイオン放出部先端に至らせる。このイオン
放出先端部でセシウムが表面電離されるが、このような
従来例ではセシウムをイオン放出部に導入する際の温度
制御が難しいことや、装置として多くの加熱電源を必要
とするなどの問題を抱えていた。 本実施例では、セシウムが封入されたアンプルを三点曲
げ応力によって破断する本発明によるアンプル破断具を
備えた表面電離型イオン源を二次イオン質量分析計に搭
載した。具体的には第6図に本実施例2を図示した。た
だし、二次イオン質量分析計の分析部などは図示せず、
本発明の本質部であるイオン源のみを掲載した。 第6図において、ツマミ71を回転させることにより押
し捧70を下げると、両端部が支持されたアンプル7は
曲げにより破壊を起こし、第7図に示したような割れた
アンプル7″,7″の状態となり、アンプル7内のセシ
ウム4は流路8に流れ込み、イオン材料のリザーバ3に
至る。イオン放出部72はタングステンの微小粒の焼結
体から成り、イオン材料はこの間を滲みていき、フィラ
メント23による加熱により、イオン材科は表面taす
る。このような構造によりイオン材料4をリザーバ3内
に導入するときはアンプル破断部6を取り付けておき、
ある期間イオン放出させた後、イオン材料4がイオン放
出や蒸発などにより枯渇し、これ以上イオン放出が望め
なくなる直前に、アンプル破断部6を取外し、新しいア
ンプル7を装填してイオン源1に装着する。 本発明によるイオン源の構成により余分な加熱電源を必
要とせずイオン材料であるセシウムを液状のまま確実に
リザーバまで導入することができた。また、一度アンプ
ルを破断すると、セシウムが枯渇するまでイオン源を動
作させ続けることができ、セシウムの利用効率を著しく
高めることができた。例えば、本実施例によるイオン源
を搭戟した二次イオン質量分析計では、約1グラムのセ
シウムで約1000時間以上にもわたる分析が可能であ
った。 (発明の効果】 上述の如き構成の本発明によるイオン源により、イオン
材料が一旦枯渇しても、イオン源を大気に曝すことなく
、イオン材科の封入されたアンプルを再装填でき、再放
出までの待ち時間が殆ど無しでイオン放出が再開できる
ようになった。 本発明によるイオン源を、集束イオンビーム装置、二次
イオン質量分析装置5表面改質装置などのイオンビーム
装置に搭戟することによりこれらの装置の長時間連続運
転が可能になった。
【図面の簡単な説明】
第1図、第5図は本発明による一実旅例のイオン源を示
す概轄構成図、第2図、第4図は従来のイオン源の構成
を示す概略構成図、第3図は従宋のイオン源で特にアン
プル破断方法とエミノタの向きが異なる例を示す概略構
成図、第6図は本発明の別の実施例を示すイオン源の概
略構成図、第7図は第6図の実施例におけるアンプルの
破X’x示すための説明図である。 符号の説明 1・・イオン源 3・・・リザーバ 5・・・引出し電極 7・・アンプル 9・・・イオン 11・・・真空容器 30,31,32.33・・バルブ 40  イオンポンプ 42・・ロータリポンプ 70・・ベローズ 41・・ソープションポシブ 68,69・・・固定冶JL 71・・フランジ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ガラス状アンプルに封入されたイオン化すべき材料
    、該ガラス状アンプルの保持部、上記アンプルの破断部
    、上記イオン化すべき材料を溶融状態で保持する溜め部
    、この溜め部から供給される上記溶融イオン化材料のイ
    オンをその先端から放出するように配置されるイオン放
    出部から構成されるイオン源において、アンプル破断部
    と上記溜め部の間に真空バルブがある構造を特徴とする
    イオン源。 2、請求項第1項記載のイオン源において、イオン放出
    部の真空度に影響を与えずにアンプル破断部が着脱可能
    である構造を特徴とするイオン源。 3、上記イオン源において、イオン放出部が針状の電極
    であり、溶融イオン化材料が上記針状電極に付着するよ
    うにイオン化材料の溜め部を配置し、更に、上記針状電
    極との間に高電界を形成して針状電極先端からイオンを
    引出す引出し電極を有することを特徴とする請求項第1
    項もしくは第2項記載のイオン源。 4、イオン放出部が加熱可能で、イオン放出部先端でイ
    オン化材料が表面電離によってイオン化されるように配
    置されたことを特徴とする請求項第1項もしくは第2項
    記載のイオン源。 5、イオンを試料に照射し、該照射部より放出した二次
    イオンを質量分析して上記試料の組成分析を行う二次イ
    オン質量分析装置に前記請求項第1項から第4項のうち
    のいずれかに記載のイオン源が搭載されていることを特
    徴とする二次イオン質量分析装置。 6、イオン源から放出したイオンを集束、偏向などして
    、試料へ打込み、露光、エッチングなどを行う半導体装
    置製造用のイオンビーム装置に前記請求項第1項から第
    4項のうちのいずれかに記載のイオン源が搭載されてい
    ることを特徴とするイオンビーム装置。 7、イオン源から放出したイオンを集束、偏向などして
    、試料へ打込み試料表面の機械的性質を改変する表面改
    質装置においてに前記請求項第1項から第4項のうちの
    いずれかに記載のイオン源が搭載されていることを特徴
    とする表面改質装置。 8、アンプルに封入されたイオン材料が、特に、セシウ
    ムであることを特徴とする前記請求項第1項から第4項
    のうちのいずれかに記載のイオン源。 9、イオン化すべき材料が、特に、セシウムであること
    を特徴とする前記請求項第5項記載の二次イオン質量分
    析装置。 10、イオン化すべき材料が、特に、セシウムであるこ
    とを特徴とする前記請求項第6項記載のイオンビーム装
    置。 11、イオン化すべき材料が、特に、セシウムであるこ
    とを特徴とする前記請求項第7項記載の表面改質装置。 12、アンプル破断部は、アンプルを曲げによって破壊
    する形式であることを特徴とする請求項第1項から第4
    項のいずれかに記載のイオン源。
JP30461589A 1989-11-27 1989-11-27 イオン源 Pending JPH03167737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30461589A JPH03167737A (ja) 1989-11-27 1989-11-27 イオン源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30461589A JPH03167737A (ja) 1989-11-27 1989-11-27 イオン源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03167737A true JPH03167737A (ja) 1991-07-19

Family

ID=17935148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30461589A Pending JPH03167737A (ja) 1989-11-27 1989-11-27 イオン源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03167737A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0834593A2 (en) * 1996-10-02 1998-04-08 Nippon Laser & Electronics Lab. Plasma thin-film forming apparatus and method
JP2013084489A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Hitachi High-Technologies Corp イオン源およびそれを用いたイオンビーム装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0834593A2 (en) * 1996-10-02 1998-04-08 Nippon Laser & Electronics Lab. Plasma thin-film forming apparatus and method
EP0834593A3 (en) * 1996-10-02 1999-01-27 Nippon Laser & Electronics Lab. Plasma thin-film forming apparatus and method
JP2013084489A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Hitachi High-Technologies Corp イオン源およびそれを用いたイオンビーム装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8835884B2 (en) Charged particle beam apparatus with cleaning photo-irradiation apparatus
JP5301168B2 (ja) 冷電界エミッタ
US5886355A (en) Ion implantation apparatus having increased source lifetime
US7301160B2 (en) Ion sources
US3913999A (en) Manufacturing electric devices having sealed envelopes
JP5514472B2 (ja) 荷電粒子線装置
JP2007172862A (ja) 荷電粒子線源用清浄化装置及びそれを用いた荷電粒子線装置
US4019077A (en) Field emission electron gun
JP2011124099A (ja) 荷電粒子線装置のエミッタ、その製造方法、および当該エミッタを備える荷電粒子線装置
JPWO2018055715A1 (ja) 電子顕微鏡
JPH03167737A (ja) イオン源
JP2008140623A (ja) 電子線源装置
JP2837023B2 (ja) イオン源の寿命を向上させたイオン打ち込み装置
US4410832A (en) EBS Device with cold-cathode
KR101897460B1 (ko) 교환가능한 전자현미경용 전자총 및 이를 포함하는 전자현미경
JPH02301941A (ja) イオン源
JPH03214546A (ja) イオン源
JP3075129B2 (ja) イオン源
Murray et al. Thoriated tungsten hairpin‐filament electron source for high‐brightness applications
JP2002313270A (ja) 高真空電子線装置及びその排気方法
Prewett Liquid Metal Ion Sources For FIB Applications: Current Status And Future Prospects
JP3164651B2 (ja) 熱電界放射陰極の操作方法
JPS6363105B2 (ja)
JPH02215027A (ja) イオン源
JPS593814B2 (ja) 固体イオン源