JPH03167491A - レーダ・システム - Google Patents

レーダ・システム

Info

Publication number
JPH03167491A
JPH03167491A JP2300934A JP30093490A JPH03167491A JP H03167491 A JPH03167491 A JP H03167491A JP 2300934 A JP2300934 A JP 2300934A JP 30093490 A JP30093490 A JP 30093490A JP H03167491 A JPH03167491 A JP H03167491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
response
trigger
interval
radar system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2300934A
Other languages
English (en)
Inventor
William W Shrader
ウィリアム・ダブリュー・シュレイダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Raytheon Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raytheon Co filed Critical Raytheon Co
Publication of JPH03167491A publication Critical patent/JPH03167491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/28Details of pulse systems
    • G01S7/282Transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/10Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves
    • G01S13/22Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves using irregular pulse repetition frequency
    • G01S13/222Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves using irregular pulse repetition frequency using random or pseudorandom pulse repetition frequency
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/52Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds
    • G01S13/522Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds using transmissions of interrupted pulse modulated waves
    • G01S13/524Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds using transmissions of interrupted pulse modulated waves based upon the phase or frequency shift resulting from movement of objects, with reference to the transmitted signals, e.g. coherent MTi
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4052Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes
    • G01S7/406Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes using internally generated reference signals, e.g. via delay line, via RF or IF signal injection or via integrated reference reflector or transponder
    • G01S7/4069Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes using internally generated reference signals, e.g. via delay line, via RF or IF signal injection or via integrated reference reflector or transponder involving a RF signal injection

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、一般的にはレーダ・システムに関し,よシ
詳しくは相違する、即ちスタガ・パルス反復間隔で送信
パルスを生戚するようにされたレーダ・システムのため
のパルス変調器として用いられるスイッチング回路に関
する。
〔従来の技術〕
この技術分野で知られるように,例えばレーダ・システ
ムに釦いて,無線周波エネルギーの増幅パルスを生成す
ることが好咬しい場合がある。また.移動目標指示(M
TI)レーダ・システムに訃いて,物体からの送信パル
スの反射によって生戚されたレーダ・リターン(レーダ
・エコー)を位相検出器によってビデオ信号に変換する
ことが知られている。そしてこのビデオ信号はキャンセ
ラに入力される。静止物体からのリターンは、位相検出
器によって各個別のリターンが同じ位相を有するビデオ
信号に変換されるのに対して,移動する物体からのリタ
ーンは,各個別のリターンで位相の異なるビデオ信号に
変換される。このような位相の変化の割合は.その物体
の速度に関連している。この分野で知られているように
,速友不感スポット(ブラインド・スポット)をなくす
ためには,スタガ・パルス繰返し間隔(PRI)を有す
る送信無線周波数パルス列を生成することが普通は好ま
しい。より詳しくいうなら、RadarHandboo
k . Edi tor − In − ChiefM
erri 11I. Skolnick * McGr
aw − Hi 1 1 BookCompany .
 New York . 1 9 7 0 ,  の本
願の発明者の第17章「MTIレーダ」における17−
38ページよシ始まるセクション17.10 に釦いて
述べられるようにlレーダ・パルス間の間隔を変化させ
てMTIレータ●システムが不感であるところの目標速
度範囲を移すことができる。
その章で示したように,この間隔を各走査毎筐たは各パ
ルス毎に変化させることができる。また、17−46ペ
ージに始まるセクション17.13で述べたように,不
安定さはとシわけ.亀力増幅器を用いた場合にはパルス
間の位相変化によって,′亀力発振器を用いた場合には
各パルス間の周波数変化によってもたらされるものであ
り,このような位相または周波数変化が位相検出器によ
って生成されるビデオ信号の位相に変化をもたらすこと
から、MTIの性能を限定されたものにしている。
そこで述べたように連続する受信パルスの位相が,受信
機のコヒーレント発振器(coHo)の位相に対して例
えば0.01ラジアンだけ異なる場合は,可能な目標対
クラッタ改善に−40dbの制限をもたらすことになる
。この[J.01クラ9タ●ベクトル変化は,クラッタ
の上に重ねられたクラツタよp40db  弱い目標ベ
クトルに相当する。パルスを用いた発振器システムにお
いては,パルスからパルスへかけての周波数変化が,送
信パルス中にかける位相のはみ出し(ずれ)につながる
。送信されるパルスの途中に釦ける0.02ラジアンの
位相のはみ出しは,実現可能な改善度に対して40db
の平均制限度をもたらすことになる。
いわゆる「プーIシング係数」によって求められるとこ
ろの各種無線周波数(RF)管に対する位相壕たは周波
数安定度が,前述のRadat}1andbook の
7−64ページからの第7章「送信機」のセクション7
●10の第6表において示されている。そこに示される
ように,送信機側にかける特に困難な必要条件は,普通
はスタガPRF  MTI  と呼ばれる不均一なパル
ス間期間の利用である。即ち,電力増幅器を用いた場合
は,継続的に作動する無線周波数発振器によって生成さ
れる信号を増幅器に入力し、無線周波数エネルギーのパ
ルスを送信すべき度毎に制御篭圧を増幅器に送ってそれ
を導電状態にする。この期幅器によってもたらされる位
相のずれは,制御電圧のレベルの関数である。車力発振
器の場合は,無線周波数エネルギーのパルスは,制御電
圧に厄答してこの発振器によって生成される。この無線
周波数エネルギーの周波数は,制御電圧の関数である。
スタガPRF操作中にかける制御電圧のレベルの変動の
最も重要なソースは,高圧電源(HVPS)に対する不
均一なパワードレーンによって生じるパルスからパルス
にかけての高圧電源(HVP8)電圧の変動である。知
られるように− HVPSTW圧を一定に保った場合で
も,不均一なインタバルスの結果として,ライン型変調
器の他の部分にむいて制御信号のレベルの変動が生じ得
る。例えば,パルス形成回路網(PFN)を用いるレー
ダを一定なパルス繰返し間隔以外で作動させた場合は,
パルスの時点に訃いてPFNに蓄積されているエネルギ
ーの量の相違に起因して送信機出力パルスに釦いて変化
する移相(筐たは周波数変動)が生じる。
より詳しくいうなら,このパルス形成回路網はコンデン
サ回路網を含むものである。このようなコンデンサ回路
網に蓄積されたエネルギーのトリガーパルスに応答して
の放出が電力増幅器壕たは発振器に対する出力パルス(
即ち制御電圧)を生成する。上述のように竃力増幅器の
場合は−W力増幅器はこのような制@電圧に応答して無
線周波数発振器からの無線周波数エネルギーを増幅する
ものであり,この増幅器によってもたらされる位相のず
れは制御電圧のレベルの関数である。電力発振器が制御
電圧に応答する結果として,無線周波数エネルギーのパ
ルスが送信され、この無線周波数エネルギーの周波数は
制御電圧のレベルの関数である。電力増幅器または電力
発振器に入力される制御電圧の振幅1たはレベルは,ト
リガーパルスの時点においてコンデンサ回路網に蓄積さ
れるエネルギーの関数である。即ち,コンデンサ回路網
を電源に結合するように充電開始パルスを入力して、充
電1たはエネルギー蓄積プロセスを開始する。コンデン
サ回路網にかかる電圧のレベルが所定レベルに達すると
,電圧感知回路は電源のコンデンサ回路網に対して電気
的に減結合するように充電終了信号を生成して充電プロ
セスを停止する。次に,コンデンサ回路網に蓄積された
エネルギーを放出してそれによってク1jえはクライス
トロンまたはマグネトロンの陰極による電力増幅器また
は発振器のための制御電圧を生成するための充電開始パ
ルスの後に,パルス繰返し間隔とは関わシのない固定さ
れた所定の時点に釦いて.トリガーパルスをパルス形成
回路網に供給する。
パルス繰返し間隔の変動の結果としてトリガーパルスの
時点においてパルス形成回路網において.即ちコンデン
サ回路網において蓄槓されたエネルギーの量の変動のソ
ースとなるものは以下の2つであるd(11,電源の内
部抵抗のために,パルス形成回路網のその出力フィルタ
を含めた入力に釦ける或圧のレベルは、トリガーパルス
の反復またはパルス繰返し間隔の変化と共に変化する。
実用の回路ではどのようなものに釦いても,エネルギー
蓄積プロセスが充電終了信号に応答して停止するように
命令される時点と,このような蓄積が実際に停止する時
点との間κ遅延を生じる。上述したように,充電率は印
加された電圧のレベルの関数であり(印加された電圧の
レベルはデューティ・サイクルと共に変化する)から,
充電プロセスが実際に停止する時点においてパルス形成
回路網に実際に蓄積される電荷もまたデューティ−サイ
クルの関数である。+21. 6る種のシステムにかい
ては,充電プロセスの実際の停止と次のトリガーパルス
が印加される時点との間の時間間隔はパルス繰返し間隔
訃よびこのような間隔における充電率の関数であシ,パ
ルス形成回路網ではエネルギーが失われる。このような
時間間隔が増大するにつれて,コンデンサ回路網および
このような回路網の内部抵抗のために,次のトリガーパ
ルスの時点にかいてパルス形成回路網に実際に蓄積され
る電荷の量は、したがってパルス繰返し間隔の゛関数と
なる。
パルス形成回路網によって生威される電圧はトリガーパ
ルスの時点にかいてパルス形成回路網に蓄積されている
エネルギーの関数であシ,且つ上述の6つの理由からそ
のようなエネルギーがパルス繰返し間隔の関数であるこ
とから、パルス形成回路網によって生成される出力パル
ス(即ち電圧を制御するためのもの)の振幅は,パルス
繰返し間隔の変動と共に変動する。また,パルス形成回
路網の出力に訃いて生成されて無線周波数増幅器1たは
発振器に入力される出力パルスの振幅の変化は,上述し
たように付随するMTI機能の低下を伴って、無線周波
増幅器または発振器の出力において生成される送信パル
スに対応する変化を引起す。クライストロン電力増幅器
の場合,例えばインタバルス期間における差動的陰極装
荷および/またはクライストロンキャビティーの差動的
加熱(または差動的冷却)に釦ける変化といった種々の
微妙な影響があう,シたがって(パルス繰返し間隔の変
化の結果としての),このような期間の変化のために,
送信パルスの相対的位相に変化が起こる。マグネトロン
電力発振器の場合,発振器によって生成された信号の周
波数をパルス繰返し間隔の関数として変えるキャビティ
ー加熱のような多種の微妙な影響がある。
したがって本発明の王たる目的は,異なる即ちスタガの
パルス繰返し間隔でパルスを送信し、且つ基準信号の位
相に対して同じ位相のずれを有する静止物体からのこの
ような送信パルスのリターンに応答してビデオ信号を生
成するようにされたレータ1システムを提供することに
ある。
本発明の別の目的の一つは.異なる即ち、スタガのパル
ス繰返し間隔でパルスを送信するようにされ、このよう
な各パルスが基準信号の位相に対し相対的にほぼ一定な
位相を有するようなレーダ・システムを提供することに
ある。
本発明のさらに別の目的の一つは,異なる即ちスタガの
パルス繰返し間隔でパルスを送信するようにされ,且つ
そのようなパルスを同じ周波数で送信するようにされた
レーダ・システムを提供スることにある。
本発明のさらに別の目的の一つは、広範囲なパルス繰返
し間隔を有するトリガーパルスVこ応答してほぼ一定な
振幅のパルスを生成するようにされた高寛圧スイッチン
グー路を提供することにある。
本発明の特徴の一つにしたがった移動目標指示レーダ・
システムは.トリガーパルスの列に応答して複数のパル
ス繰返し向隔から選択された一つで動作し無線周波エネ
ルギーの送信パルス列を生成し,それに応答しての物体
からのリターンを、静止物体からのリターンは基準信号
の位相に対して同じ位相のずれを有するビデオ信号に生
成されるよう受信するように構威されている。このシス
テムは.選択されたパルス繰返し間隔を表す信号に応答
し,充電制御信号とトリガーパルスとの時間間隔が選択
されたパルス繰返し間隔と関係するように充電制御信号
を生成するスイッチング回路を含む。充電制御パルスに
応答してエネルギーを蓄積し,且つトリガーパルスに応
答して出力パルスを生成するためのパルス形成回路網が
設けられている。無線周波エネルギーの送信パルスは,
出カバルスに応答して生成されるものであう.静止物体
からのリターンに応答して生成されるビデオ信号が基準
信号の位相に対して同じ位相のずれを有するように生威
される。
本発明の実施例の一つにおいて,レーダ・システムは,
トリガーパルスの列に応答して複数のパルス繰返し間隔
から選択された一つで動作して無線周波エネルギーの送
信パルス列を生威し,このような送信パルスが選択され
たパルス繰返し間隔と無関係な基準信号の位相に対して
ほぼ一定な位相を有するように構成される。とのレーダ
・システムは.レーダ・システムによって生成される選
択されたパルス繰返し間隔を表す信号に応答し,充電制
御信号とトリガーパルスとの時間間隔が選択されたパル
ス繰返し間隔に関係するように充電制御信号を生成する
ためのスイッチング回路を含む。充電制御信号に応答し
てエネルギーを蓄積し,且つトリガーパルスに応答して
出力パルスを生成するためのパルス形成回路網が設けら
れている。
無線周波数増幅器は無線周波エネルギーのソースから給
電され,パルス形成回路網の出力パルスに応答して基準
信号の位相に対してほぼ一定な位相で無線周波エネルギ
ーの送信パルスを生成する。
本発明の別の実施例にかいて,レーダ・システムは,複
数のパルス繰返し間隔から選択された一つで動作し.ト
リガーパルスの列に応答して,無線周波エネルギーの送
信パルスの対応する列を,選択されたパルス繰返し間隔
とは無関係にほぼ同じ周波数で生成するように構成され
ている。このレーダ・システムは、レーダ・システムに
よって生成される選択されたパルス繰返し間隔を表す信
号に応答し、充電制御信号とトリガーパルスとの時間間
隔が選択されたパルス繰返し間隔と関係するように充電
制御信号を生成するためのスイッチング回路を含む。充
電制御信号に応答してエネルギーを蓄積し、且つトリガ
ーパルスに応答して出カパルスを生成するためのパルス
形成回路網が設けられている。無線周波数発振器が,パ
ルス形成回路網の出力パルスに応答して,同じ周波数で
無線周波エネルギーの送信パルスを生成する。
本発明によれば,電源からのエネルギーを蓄積し,且つ
トリガーパルスの列に応答してこのような蓄倒されたエ
ネルギーから出力パルスがこのようなトリガーパルスの
パルス繰返し間隔の異なるある範囲にかけてほぼ一定の
振幅を有するように出力パルスの列を生成するスイッチ
ング回路が設けられている。パルス形成回路網に蓄槓さ
れた電荷をトリガーパルスの繰返し間隔の関数として変
動させて,異なるパルス繰返し間隔のある範囲にわたっ
て各個別のトリガーパルスの時点においてパルス形成回
路網にかけるほぼ一定量のエネルギーの蓄槓を可能にす
るために、トリガーパルスのパルス繰返し間隔を表す信
号に応答する手段が含筐れている。
このような構成によれば、無線周波増幅器1たは発振器
によって生成される無線周波数パルスは,そのレーダ・
システムのパルス繰返し間隔とは関わシなしに,それぞ
れ基準信号の位相に対してほぼ一定な位相または同じ周
波数を有することになる。
〔実 施 例〕
まず第1図において、本発明が如何に応用され得るかを
示すために,コヒーレント・パルスドップラースタガー
PRF−移動目標指示(MTI)レーダ・システム10
を選択して示す。したがってレーダ・システム10は,
複数のパルス繰返し間隔から選択された1つによって動
作する。このパルス繰返し間隔は,走査毎,バッチ毎或
いはパルス毎に変えることができる。図示したレーダ・
システム10は,レーダ・アンテナ12.送受切換器1
4,レーダ受信機16,レーダ送信機18,発振器20
,同期装置24およびシステム●トリガー28を含み,
これらは総て図示の如く従来の方式で配列され,送信モ
ードにおいては,同期装置24がパルス繰返し間隔の選
択されたものによってシステム・トリガー28に信号を
送り,それらの個々のものに応答して発振器20によっ
て生成され且つライン22を介して送信機18に結合す
る無線周波エネルギーがこのような送信機18によって
増幅,位相変調される。この増幅され且つ位相変調され
た無線周波エネルギーは,次にライン26および送受切
換器14を介して送信のためにアンテナ12に結合する
。インタリーブされた受信モードにおいては,アンテナ
12のビーム内において物体によって反射された送信エ
ネルギーの一部分は,このアンテナ12によって受信さ
れ、送受切換器14を介してレーダ受信機16へ送られ
,発振器20が生成する信号によってヘテロダイン処理
され,検波されてビデオ信号となる。
次に,このビデオ信号は,従来の移動目標指示(MTI
)処理のために,パス26を介して同期装置24から受
信機16に入力される信号に応答してレンジビンに分解
される。即ち、静止物体からのリターンによって生成さ
れたビデオ信号がパルスからパルスにかけて同じ位相の
ずれを有するのに対して,移動物体からのリターンによ
って生威されたビデオ信号はパルスからパルスにかけて
その物体の速度に関係した割合で,変化する位相のずれ
を有する。な釦,アンテナ12,送受切換器14,受信
機13、発振器20,同期装置24およびシステム・ト
リガー28が従来方式の設計によるものである一方で.
送信機18は,本発明にしたがったパルス変調器32に
よって制御される従来型のここでは従来型クライストロ
ンであるところの陰極パルスの無線周波電力増幅管3O
f:.含む。図示するように,増幅管30は,接地陽極
′54,バルス変A′a52に結合する陽極36および
発振器20によって供給を受けるキャビティ68を従来
の方式で含む。発振器20は,従来の方式でクライスト
ロン60のキャビティ38の入力へのライン22に無線
周波数信号をもたらすコヒーレ/ト局部発振器(C(J
HU)44と一緒に,とくにミクサ42に結合する安定
性局部発振器(STALO)40を含んでいる。また,
STALO40シよびC(JHO44の出力は,受信機
16に,詳しくはそれぞれミクサ41かよび位相検出器
45にも入力される。位相検出器45の出力は,図示す
るように従来の方式でビデオキャンセラ(図示せず)K
結合している。
送信機18は,パルス変調器62を含んで釦b,この変
調器はここではシステム●トリガー28を介してライ/
52上からこのような変調器32に入力されるトリガー
パルスに応答してライン50上に出力パルス(即ち制御
電圧)を送出するようにされた高圧スイッチング回路で
ある。ライン5口上の出力パルスの′覗圧は、トリガー
パルスからトリガーパルスにかけて,ライン26上の送
信パルスの相対的位相が,このようなシステム・トリガ
ーパルスのパルス繰返し間隔とは関わ9なしにライン2
2の基準信号の位相に対してほぼ一定となるようなレベ
ルのものである。ライン5口上にもたらされる出力パル
ス(即ち制御電圧)は,クライストロン60を導電状態
へと脈動させ,それによってライン26に無線周波エネ
ルギーのパルス金生成し.したがって送受切換器14訃
よびアンテナ12を介してのこのような無線周波数バル
スの送信を可能にする。
よシ詳しくいうなら.パルス変調器32は、この列では
ライン58を介して変調器32に入力される充電開始バ
ルスPcrkよびライン81の!圧レベルに応答してレ
ギュレータ78によって生成される充電終了信号pet
であるところの充電制御信号に応答して,高圧電源(H
VPS)56からのエネルギーを蓄槓するためのパルス
形成回路網(PFN)を含む。後に説明するように,パ
ルス形成回路網(PFN)54は.これらの充電制御信
号Pc Is Pc tに応答して,高圧電源56から
のエネルギーを蓄積し,トリガーパルスPr  o列に
応答してこのような蓄積されたエネルギーから出カハル
スの列をライン50上に送出する。ライン62を介して
同期装置24によって入力され且つトリガーパルスのパ
ルス繰返し間隔(即ち最近のトリガーパルスP↑1と次
に続くトリガーパルスP?!との時間間隔△I (第2
図))を表す信号に応答する記憶装置/制御装置60は
,充電制御信号の(Pc11たはPat)の一つ,この
例ではライン58の充電開始信号Pctとライン52の
トリガーパルスPア との時間間隔Δ2を制御する。時
間間隔△,は,ライン23の無線周波エネルギーのパル
スの送信が、パルス繰返し間隔の範囲にわたって,ミク
サ42によってライン22に生成される基準信号の位相
に対して実質的に一定な位相を有するように,トリガー
パルスP? の時点に釦いてパルス形成回路網54での
所定の一定量のエネルギーの蓄槓を可能にするように選
択される。
パルス変調器62は.図示の如く配列され且つ区示の如
く従来の方式で電源56の出力に結合して変圧器74の
一次巻線72の上端にほぼ一定の直流電圧を生成する従
来型のL−Cフィルタ●セクションを含んでいる。(な
おーフィルタ●セクション70の出力における電圧は.
とシわけ電源56の内部抵抗のために、トリガーパルス
のノくルス繰返し間隔の関数となる。)トランジスタ7
60ベース電極回路は抵抗器80を含んでいる。抵抗i
80は−  トランジスタ76のエミツタを通過する電
流に比例させてライン81上に電圧を生成する。この生
成された電圧は,図示のようにレギュレータ78K入力
される。レギュレータ78は,ライン58上の各個別の
充電開始パルスPCIに対して駆動パルス応答を開始し
て,トランジスタ76を非導電状態から導電状態へと転
換する。この時点で導電状態となっているトランジスタ
76のエミッタ電極を流れる電流は,抵抗器80の電圧
を介して,レギュレータ78によって感知される。抵抗
器80の電圧が所定の電圧レベルに達すると.レギュレ
ータ78は充電終了信号Pcテを生威し.トランジスタ
760ベース酸極における、駆動パルスを終了し,これ
によって導電性トランジスタ76を非導電モードに変え
る。したがって,レギュレータ78は.従来型の電圧し
きい値検出器1たは比較器回路(図示せず)を含む。ト
ランジスタ76の非導電一導電一非導電シーケンスは,
変圧器74の一次巻線72にパルスを生成させる。
このようなパルスは.変圧器74の二次巻線82に誘導
的に結合して>!!).Lたがってこのようなパルスの
エネルギーは,パルス形成回路網54の分流器接続コン
デンサ90での蓄積のためにダイオード84を通過する
ここで留意すべきことは,コンデンサ90の充電率がこ
のようなコンデンサに入力される電圧のレベルの関数で
あシ,且つ上述したようにこのような電圧のレベルがフ
ィルタ・セクション70の出力において生成される電圧
(これはパルス繰返し間隔の関数である)の関数である
から.このようなコンデンサ90での充電の軍も同様に
パルス繰返し間隔の関数となることである。また.しき
い値電圧が感知される時点とトランジスタ76が実際に
非導電状態にされる時点との間に小さな遅延があるため
に付加的な充電が生じることκも留意すべきである。充
電の率が電圧を除去する際の電圧の関数であり,そして
それがパルス繰返し間隔の関数であるから,コンデンサ
90によって蓄積される付加的な充t量もまたパルス繰
返し間隔の関数である。トリガーパルス(P!)に応答
して,シリコン制御整流器(SCR)86はコンデンサ
90K蓄積されたエネルギーを放出するような処理をし
,したがって変圧器92を介してライン50上に出力電
圧を誘導する。記憶装置/制御装置60は,この例では
レギュレータ78によって生成される充電開始パルスP
ctであるところの充電制御パルスの間の時間間隔を.
システム・トリガー28によって生成されるべき次のト
リガーパルスPテ の時点と相対させて調節し、電力増
幅器60からの微妙な影響(例えばクライストロン管で
はインタバルス期間K釦ける差勤隘極ローディングおよ
び/捷たはクライストロン●キャビティ差動加熱(また
は差動冷却))がない場合には,各トリガーパルスTp
 の時点においてコンデンサ90K蓄積されるエネルギ
ーの量が,このようなトリガーパルスの動作パルス繰返
し間隔の範囲にかけ一定(したがってライン50の出力
パルスり電圧レベルが一定)となるようにしている。し
かし,以下で述べるように、電力増幅器60に関連する
これらの微妙な影響のために,コンデンサ90によって
蓄積されるエネルギーリレベルな、ライン23上の送信
パルスが,パルス繰返し間隔?は無関係に,ミクサ42
Kよって生成される基準信号の位相と相対的にほぼ一定
の位相を有するものである。
記憶装置/制御装置60は.従来型の読出し専用メモリ
(図示せず)を含む。この読出し専用メモリ(図示せず
)は,ライン62上の信号によってアドレス指定される
。ライン62の信号―同期装置24Kよって生成される
もので、レーダ・システム10によって生成可能な複数
のパルス繰返し間隔のうちの選択された一つを表すもの
である5即ち,ライン62のこのような信号は,現在の
トリガーパルスP■と次のトリガーパルスPT!との間
の時間間隔Δ1のディジタルワード表現である1このよ
うなディジタルワードのそれぞれがこの読出し専用メモ
リの複数の記憶場所の対応する一つをアドレス指定する
。これらの記憶場所のそれぞれには、次のトリガーパル
スPt,とこの例では充電開始パルスPc*1 である
ところの充電制御パルスとの間の時間間隔Δ,(第2図
)のディジタルワード表現が記憶され,トリガーパルス
の時点に?いてコンデンサ90によって蓄積されている
エネルギーが一定(電力増幅器30に訃いて上述の微妙
な影響によるパルス繰返し間隔変動を無視できる場合)
か或いはこのエネルギーがライン23に生成される信号
の位相がパルス繰返し間隔とは関わりなくライン22の
信号の位相に対して相対的に一定(こOような微妙な影
響が補償される場合)であるかを記憶する。この記憶さ
れた時間Δ,間隔は,較正手続きの結果として決定され
る。即ち.連続するトリガーパルス間の(レーダ・シス
テムに差し支えのない時間間隔り範囲にわたっての)複
数の時間間隔のそれぞれについて,充′屯開始パルスP
C I ,  と次のトリガーパルスP■との間の時間
間隔Δ2を,ライン23に生成される無線周波数パルス
の位相がパルス繰返し間隔Qこの範囲にわたってライン
22の信号の位相に対して相対的にほぼ一定となるよう
に,実験的に決定をする。即ち,連続するトリガーパル
ス間の可能なパルス間隔のそれぞれについて、ライン2
2上に発振器20によって生成される無線周波エネルギ
ー?位相を,ライン26に生成される無線周波パルスの
位相と比較する。連続するトリガーパルスPt+.P■
(第2図)間の複数の可能な時間間隔ΔI (第2図)
Kついて,トリガーパルスの次のものP5と充電開始バ
ルスP(!1,  との時間間隔Δ2(第2−)を変動
させて,ライン23の信号とライン22に発娠器20に
よって生成される信号とQ間の位相が連続するトリガー
パルス間の複数の可能な時間間隔にわたって一定となる
ようにする。
複数の可能な時間間隔ΔI (第2図)のそれぞれに対
して決定された時間間隔△,(第2図)は,記憶装置/
制御装置60(7)読出し専用メモリ(図示せず)に記
憶される。
次に第6図にかいて、レーダーシステム10’ヲ.ここ
でもレーダーアンテナ12、送受切換器14、レーダ受
信機16,レーダ送信機18′,同期装置243よびシ
ステム・トリガー28の総てを図示の如く従来の方式で
配列して示す。しかしここでは,送信機18′は,第1
図に関連して詳細に図示,説明したパルス変調器52を
含む一方で,この例ではマグネトロ/30′であるとこ
ろの強力無線周波エネルギー発振器を含む。このマグネ
トロン60′は.ライン50にパルス変調器62によっ
て生成されるパルス(即ち制御電圧)K応答してオン.
オフの脈動をする。ライン50K生成されるパルスに応
答してマグネトロン3 0’によって生成される無線周
波数パルスは,ライン26′を弁して送受切換器14に
入力される。こOような生成されたパルスの一部は,方
1’l=J性結合器51を介してミクサ42′に入力さ
れる。ミクサ42′の出力は,(,’UHO44’に入
力される。STAI,(J40によって生戚された信号
もまたミクサ42′に入力される。ミクサ42′の出力
は(.:OHO44’に入力される。STALO40の
出力はまた,レーダ受信振16のミクサ41Kも入力さ
れる。ミクサ41の出力は−CUHO44’の出力と共
に位相検出器43に入力され、このような位相物出器4
3の出力は,ビデオ●キャンセラ(図示せず)に従来の
方式で入力されるビデオ信号である。こ0ψりでは、レ
ーダ・システム1 0’を較正して,動作パルス繰返し
間隔の範囲にわたって,値Δ,(第2図)をパルス変調
器32の記憶装置/制御装置60にマグネトロ/5D′
がその範囲に訃けるパルス繰返し間隔のそれぞれに対し
て同じ周波数のパルスをライン26′に生成するように
記憶する。このようにして,選択したパルス繰返し間隔
のそれぞれについて.静止物体からのリターンに応答し
て位相検出器43Kよって生成されるビデオ信号の位相
は、C(JH044によって位相検出器46に入力され
る信号の位相に対して相対的に一足となる。
本発明の好適実7l!i例を説明したことによって,当
業者にとっては、その概念を組入れた他の実施例を用い
得ることが明らかであろう。例えば.充電開始パルスP
c t (7)時点を次に続くトリガーパルスの時点に
対して相対的Kf動させる代わシに,即ち抵抗器80に
かかる電圧を感知する代わシに、充電プロセスを次のト
リガーパルスに対して相対的に停止させる時点を変動さ
せる(即ち第2図の充電終了信号Pc.1とPo との
間の時間間隔を変動させる)ことができる。即ち,レギ
ュレータ?8(第1図)の電圧比較器(図示せず)の電
圧しきい値をパルス繰返し間隔の関数とし−ご変化させ
ることによって,充電制御パルスを終了パルスを変える
ために用いることができる。筐た,コンデンサ90にお
ける誘電吸収が位相のずれを補償するのに充分でない場
合は,ブリードダウン抵抗をこれらのコンデンサ9口と
並列に設置し,充電開始タイミングを変えることが.送
信機出力のパルスからパルスにかけての位相のずれによ
シ大きな補償をもたらすようにすることができる。した
がって2この発明は,開示された実施例に眼定されるべ
きものではなく.むしろ,添付の請求の範囲の王旨訟よ
び範囲によってのみ限定されろぺきものと考える。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるレーダ・システムの概略図, 第2図は,第1図のパルス変調器によって利用されるパ
ルスのタイ■ング図, 第5図は,本発明の別の実施例にしたがったレーダ・シ
ステムの概略図である。 1 0 . 1 0’・・・レーダ・システム,12・
・・レーダ・アンテナ,  14・・・送受切換器,1
6・・・レーダ受信機、 1 8 . 1 8’・・・レーダ送信機,20・・・
発娠器,    24・・・同期装置228・・・シス
テム・トリガ− (外4名) 第 1 図 l6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、トリガーパルス列に応答して複数のパルス繰返し間
    隔から選択した間隔で動作して対応する無線周波エネル
    ギーの送信パルス列を生成し、それに応答する物体から
    のリターンを受信し、そのリターンは静止物体からのリ
    ターンが基準信号の位相に対して同じ位相シフトを有す
    る信号を発生する移動目標指示レーダ・システムであつ
    て、前記システムが、 パルス繰返し間隔の選択されたものを表わす信号に応答
    して、充電制御信号とトリガーパルスとの時間間隔が選
    択されたパルス繰返し間隔と関係するように充電制御信
    号を生成する手段と、充電制御パルスに応答して、エネ
    ルギーを蓄積し、トリガーパルスに応答して出力パルス
    を発生するパルス形成回路網と、 出力パルスに応答し、無線周波エネルギーの送信パルス
    を静止物体からのリターンに応答して生成される信号が
    基準信号の位相に対して同じ位相シフトを有するよう生
    成する手段と、を含む移動目標指示レーダ・システム。 2、トリガーパルス列に応答して複数のパルス繰返し間
    隔から選択した間隔で動作して対応する無線周波エネル
    ギーの送信パルス列を、前記送信パルスが選択されたパ
    ルス繰返し間隔とは関係のない基準信号の位相に対して
    ほぼ一定の位相を有するように生成するよう動作するレ
    ーダ・システムであつて、前記レーダ・システムが、 レーダ・システムによつて生成される選択されたパルス
    繰返し間隔を表わす信号に応答し、充電制御信号とトリ
    ガーパルスとの時間間隔が選択されたパルス繰返し間隔
    と関係するように充電制御信号を生成する手段と、 充電制御パルスに応答してエネルギーを蓄積し、トリガ
    ーパルスに応答して出力パルスを発生するパルス形成回
    路網と、 無線周波エネルギーのソースによつて給電され、パルス
    形成回路網の出力パルスに応答して無線周波エネルギー
    の送信パルスを基準信号の位相に対しほぼ一定の位相を
    有するように生成する無線周波数増幅器と、を含むレー
    ダ・システム。 3、トリガーパルス列に応答して複数のパルス繰返し間
    隔から選択した間隔で動作し、対応する無線周波エネル
    ギーの送信パルス列を、選択されたパルス繰返し間隔と
    は無関係にほぼ同じ周波数を有するよう生成するレーダ
    ・システムであつて、前記レーダ・システムが レーダ・システムによつて生成される選択されたパルス
    繰返し間隔を表わす信号に応答し、充電制御信号とトリ
    ガーパルスとの時間間隔が選択されたパルス繰返し間隔
    に関係するように充電制御信号を生成する手段と、 充電制御パルスに応答してエネルギーを蓄積し、トリガ
    ーパルスに応答して出力パルスを発生するパルス形成回
    路網と、 パルス形成回路網の出力パルスに応答して同一の周波数
    で無線周波エネルギーの送信パルスを生成する無線周波
    数発振器と、を含むレーダ・システム。 4、電源からのエネルギーを蓄積し、トリガーパルス列
    に応答してこのように蓄積されたエネルギーから出力パ
    ルス列を、前記出力パルス列が前記トリガーパルス列の
    異なるパルス繰返し間隔のある範囲にわたつてほぼ一定
    の振幅を有するように生成するパルス形成回路網と、 トリガーパルスのパルス繰返し間隔を表わす信号に応答
    して、パルス形成回路網に蓄積された電荷をトリガーパ
    ルスのパルス繰返し間隔の関数として変化させ、異なる
    パルス繰返し間隔の前記範囲にわたつて各個別のトリガ
    ーパルスの時点においてほぼ一定量のエネルギーをパル
    ス形成回路網に蓄積することを可能にする手段と、を含
    むスイッチング回路。
JP2300934A 1989-11-06 1990-11-06 レーダ・システム Pending JPH03167491A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/432,281 US4975706A (en) 1989-11-06 1989-11-06 Radar system
US432281 1989-11-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03167491A true JPH03167491A (ja) 1991-07-19

Family

ID=23715493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2300934A Pending JPH03167491A (ja) 1989-11-06 1990-11-06 レーダ・システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4975706A (ja)
EP (1) EP0427469B1 (ja)
JP (1) JPH03167491A (ja)
CA (1) CA2028355A1 (ja)
DE (1) DE69028071D1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4104907C1 (ja) * 1991-02-18 1992-08-27 Dornier Gmbh, 7990 Friedrichshafen, De
US5990824A (en) * 1998-06-19 1999-11-23 Northrop Grumman Corporation Ground based pulse radar system and method providing high clutter rejection and reliable moving target indication with extended range for airport traffic control and other applications
US6121919A (en) * 1999-07-23 2000-09-19 Eaton-Vorad Technologies, L.L.C. Method and apparatus for range correction in a radar system
EP1562051B1 (en) * 2004-02-04 2012-08-29 VEGA Grieshaber KG Method for determining a level of material with a two-wire radar sensor
US7773028B2 (en) 2006-12-06 2010-08-10 Raytheon Company Method and system for concatenation of radar pulses
US7965226B2 (en) * 2009-03-31 2011-06-21 Raytheon Company Agile beam pulse to pulse interleaved radar modes
US8559894B2 (en) * 2011-09-01 2013-10-15 Baron Services, Inc. Klystron transmitter
US9482744B1 (en) 2014-01-23 2016-11-01 Lockheed Martin Corporation Staggered pulse repetition frequency doppler processing

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2809286A (en) * 1940-04-30 1957-10-08 La Verne R Philpott Pulse transmitter systems
US2738424A (en) * 1952-07-24 1956-03-13 Marconi Wireless Telegraph Co Pulse controlled oscillator arrangements
US2782372A (en) * 1953-02-13 1957-02-19 Aircraft Armaments Inc Pulse modulators
US2983882A (en) * 1959-03-23 1961-05-09 Rca Corp Pulsed amplifiers with pulsed bias control
US3760256A (en) * 1972-07-31 1973-09-18 Us Army Synchronous dc power supply
US3955106A (en) * 1973-12-03 1976-05-04 Texas Instruments Incorporated Multiple de-Q-ing circuit for a moving target indicator radar system
US4283790A (en) * 1979-05-31 1981-08-11 Sperry Corporation Transistorized modulator for pulse radar
DE2932791A1 (de) * 1979-08-13 1981-02-19 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur erzeugung einer konstanten versorgungsspannung fuer eine pulsierende last
GB2104326B (en) * 1981-08-08 1984-11-21 Marconi Co Ltd A pulse generator
IT1208707B (it) * 1985-02-28 1989-07-10 Selenia Ind Elettroniche Regolatore di tensione per modulatori a linea da utilizzare su trasmettitori per applicazioni radar
US4755740A (en) * 1987-06-01 1988-07-05 Itt Gilfillan, A Division Of Itt Corporation Circuit for power pulse amplitude stabilization in radar transmitter pulse modulator or the like

Also Published As

Publication number Publication date
DE69028071D1 (de) 1996-09-19
EP0427469A3 (en) 1992-05-20
EP0427469B1 (en) 1996-08-14
EP0427469A2 (en) 1991-05-15
US4975706A (en) 1990-12-04
CA2028355A1 (en) 1991-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3824655B2 (ja) パルス同期によるフィールド外乱センサ
EP0779990B1 (en) Time-of-flight radio location system
JP3819924B2 (ja) レンジ感度補償を行うレンジ・ゲート制御形のフィールド外乱センサ
EP0031442B1 (en) Pulse transmitting radar apparatus
JP3294726B2 (ja) レーダ装置
JPH03167491A (ja) レーダ・システム
US3018478A (en) Pulse doppler moving target simulator
US3513470A (en) Radio transponder
US6914556B1 (en) Method and apparatus for magnetron coherence
US4144533A (en) Automatic gain control circuit for a pulsed radar
JPH0672920B2 (ja) レーダ装置
US4682178A (en) HF arrangement
JP3242594B2 (ja) チャープ変調方式レーダ用試験信号発生装置
US4068235A (en) Frequency diversity radar system
US3979748A (en) Pulse radar apparatus
EA006324B1 (ru) Способ определения и/или контроля расстояния до объекта, а также устройство для его осуществления
US3603999A (en) Pulsed doppler detection system
US4310842A (en) Pulsed Doppler radar system
US3621465A (en) Superregenerative amplifier oscillator with tunnel diode
JP2985104B2 (ja) レーダ評価用試験装置
JPS5853780A (ja) レ−ダ装置
US4126861A (en) Pulse doppler ranging system (U)
US2857593A (en) Radar testing apparatus
US2754506A (en) Echo detection system
US20220120886A1 (en) Frequency modulated continuous wave radar system with interference mitigation