JPH03164560A - キャブレター - Google Patents

キャブレター

Info

Publication number
JPH03164560A
JPH03164560A JP2215676A JP21567690A JPH03164560A JP H03164560 A JPH03164560 A JP H03164560A JP 2215676 A JP2215676 A JP 2215676A JP 21567690 A JP21567690 A JP 21567690A JP H03164560 A JPH03164560 A JP H03164560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar
capretor
fuel
slide member
metering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2215676A
Other languages
English (en)
Inventor
William H Edmonston
ウィリアム エイチ エドモンストン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH03164560A publication Critical patent/JPH03164560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M9/00Carburettors having air or fuel-air mixture passage throttling valves other than of butterfly type; Carburettors having fuel-air mixing chambers of variable shape or position
    • F02M9/02Carburettors having air or fuel-air mixture passage throttling valves other than of butterfly type; Carburettors having fuel-air mixing chambers of variable shape or position having throttling valves, e.g. of piston shape, slidably arranged transversely to the passage
    • F02M9/06Carburettors having air or fuel-air mixture passage throttling valves other than of butterfly type; Carburettors having fuel-air mixing chambers of variable shape or position having throttling valves, e.g. of piston shape, slidably arranged transversely to the passage with means for varying cross-sectional area of fuel spray nozzle dependent on throttle position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Means For Warming Up And Starting Carburetors (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はスライド又は計エバータイプのキャプレターー
、特に空気流を圧縮することによって燃料出口での空気
渦を減少し、空気流速を増大するために計量バー周りの
キャプレターー人口からの空気流を高めるようにキャプ
レターー通路内に配した空気流変流手段を備えたキャプ
レターーに関する。
[従来の技術〕 従来、スライド及び計量バータイプのキャプレターーは
例えば本願発明者の米国特許3.985.839、 4
,013.741. 4,442.046  そしてR
e。
31、475  で公知である。
前記の再発行特許N o 、 31,475  に開示
されているものによると、そのキャプレターーはエア入
口及び出口端とそれらの間に通された通路とからなる本
体を育する。スロットルスライド部材が前記通路内で滑
動するように本体にとりつけられており、斜面を存する
計量バー又は針が該スライド部材と連結されかつ本体下
側の燃料タンクに連結された燃料供給管の中の下方へと
伸びている。スライド部材は平行関係に配された実質的
に平らな前及び後板を有している。
計量バーは下方及び内側に向けて傾斜された後部平面を
有し、スライド部材に対して長手方向に調整できるよう
にとりつけられている。
〔発明か解決しようとする課題〕
前記キャプレターーの一欠陥は通路を通る空気流に極め
て多くの渦流が計量バーのところと燃料供給管の出口を
横切るところで発生することである。この渦流は燃料供
給管からの燃料引出しが不均一となる結果をもたらし、
それによってキャプレターー内で不均一な空気/燃料混
合を発生させる。
本発明は以上の欠陥と、従来のスライド及び計量バータ
イプキャプレターーの他の欠陥を解消するために開発さ
れたものである。
〔課題を解決するための手段〕
従って、エア入口端と、エア出口端と該両端部間に伸び
る通路とを育する本体を含むキャプレターーを提供する
ことか本発明の主目的である燃料供給管は本体に連結さ
れ前記通路と連通ずる出口を有する。スロットルスライ
ド部材が本体の内部であって前記入口及び出口端間に可
動的にとりつけられ、前記通路を横切る動作をしてその
非遮断部を変化させる。エア変更装置は通路内の入口端
側の計量バーに隣接して配され計量バー周りの入口端か
らの空気流を変化させて渦流を減らし空気流を圧縮する
ことで空気流速度を上昇させる。
エア変流手段は通路を横切って伸びる樹形状のバーであ
って、本体入口端の方向にとがった縁と、外方及び後方
に向けて傾斜する側壁とを有する。
第1実施例にとると、変流バーは計量バーの前であって
通路領域内の本体上に設けられる。
第2実施例においては変流バーはスロットルスライド部
材と連結され、その下側前縁から下方に向けて延びてい
る。スライドかその開放位置へ向けて持上がると、変流
バーは本体通路内に位置するようになる。スロットルが
その閉鎖位置へ下げられると変流バーは燃料タンクへ伸
びている本体底部内の凹部へ入り込む。
〔実施例〕
第1図において本発明のキャプレターー10は一般的に
エア人口端14、エア出口端16及び両者の中心に位置
するスライド支持部18、を備えた本体12と、スライ
ド支持部18の上部に嵌合するカバー20及びスライド
支持部18の下方にある本体下部に固定された燃料タン
ク又はボウル22とを育する。好ましくは入口端14、
出口端16及びスライド支持部18は一体構造に形成さ
れ、通路24は一端から他端へと本体】2の中に延設さ
れる。カバー20とタンク22は適当な手段例えば図示
しない可撓性及び弾性スプリング部材で本体12へ取り
外し可能にとりつけられる。
第1,2及び6図で特に示すように本体12はスライド
支持部18内にロックねじでとりつすたインサート26
を備えている。インサート26は大きさ及び形状が本体
12内の通路24の隣接部に対応する貫通開孔30を有
する上部ヨーク部28を有する。上部インサートヨーク
部28の上端は開いており、斜めの端面32を備え、そ
の端面の一方はそれを貫通するねじ孔34を備え通常の
方法でロックねじを受入れるようになっている。燃料供
給管36は上方部分28の底に固定されそこに設けた開
口を通して伸び開口30に連通している。燃料供給管3
6は下方に伸び燃料タンク22に至り、その下方端部に
は、以下に更に詳細に説明する目的のためにタンク22
の下方端部近くに配された外方及び下方に伸びるフラン
ジ又は“全9状部38を備えている。
第2図に示すように、インサート26はスライド支持部
I8の隣接部より狭くなっており、そのスライド支持部
18の各側面に、第1図に示すように実質的に垂直滑動
するようにスライド支持部18内に設:;られたスロッ
トルスライド部材44の前後パネル40.42の側縁部
を滑動するように収容する溝44Aを画成する。
スライド部材44の上方部には本体12のスライド支持
部18内でスライド部材44の下方動作を制限するため
にインサート26の上方端で斜面32に補充的に嵌合す
る一対の下向き斜面を備えている。ロックねじはスライ
ド部材の最も低い位置を調整するためにスライド部材4
4の斜面の1つと嵌合するように調整できるようになっ
ている。ロックねしに加えて、インサート26は図示し
ないロックビンによりスライド支持部18内に保持され
る。
燃料計量バー又は針50は調整可能にスライド部材44
に固定され、そこから燃料供給管36を通りタンク22
の底部近傍に配したフランジ部38へと伸びている。計
量バー50はスライド部材44の孔54内に滑動できる
ようにその上端が収容される拡大頭部52を備えている
。第1図に示すように、孔54は好ましくは後記する目
的のためにスロットルスライド部材44の前パネル40
の近く又はそのところに在る。頭部52にはキイ部56
が設けられ以下に更に詳細に説明する計量バー50を希
望の向きに維持する目的のためにスライド部材孔54内
の補充溝58に収容可能になっている。コイルばね60
又は他の付勢手段がスライド部材孔54の底部と計量バ
ー50の頭部52下面との間に設けられており、第1図
に示すように孔54の下端から上方へ離れるように頭部
52に作用する。
調整ねじ62がスライド部材孔54の上方ねし切部内に
螺合して設けられ、その下端を計量バー50の拡大頭部
52の上面に当接している。調整ねじ62は下方内部孔
64と上方内部孔66とを備え、それらの間に伸びる開
口を存する中間フランジ部68によって分離されている
。スロットルスライド部材44用制御ケーブル70が調
整ねじ62内の上方孔66と中間フランジ68内の開口
を通って伸びている。制御ケ−プル70は調整ねじ62
内の下方孔64内に配されている下方端部に拡大頭部7
2を備え及び、ケーブル70を調整ねじ62とスロット
ルスライド部材44へ連結する目的で中間フランジ68
と係合している。螺旋スプリング74がケーブル70を
囲み、調整ねじ62の上部孔66の下端からスライド支
持部18の上端へと伸びている。その上端で、螺旋スプ
リング74よスライド支持部18用カバー20内の開孔
か下方に伸びかつそれに螺合固定されている管76の下
端を囲んでいる。ケーブル70はキャプレターーが搭載
されている車輌上に配して適当当なタイプの手動制御手
段へ連結するために管76とキャップ部材20とを通っ
て伸びている。螺旋スプリング74はスライド部材44
を第1及び4図に示す閉じられた又は下方位置に付勢し
、本体12の通路24を通る空気流を遮断する。ケーブ
ル70か上方へ移動するとスプリング74の力に抗して
スライド部材44を上方へ動かし通路24の空気流を許
容し、燃料を貯蔵部から燃料供給管を通して以下に更に
詳細に説明する仕方で上昇せしめる。
スライド部材44に対する計f1ノ<−50の垂直位置
は、ねじ回し又はそのような工具が入り込める横断凹部
78をその上端部に設けた調整ねじ62の回転で容易に
行える。調整ねじ62の回転はスロットルスライド部材
44内の孔54の下部内で計量バー50の頭部52を上
方又は下方に動かす。
計量バー50はその上部から下端に伸びる下方及び内側
に傾斜した平坦部80を備えている。キイ部56は、第
2図に示すように計量バー50がスロットルスライド部
材44内にとりつすられたとき平坦部80がキャプレタ
ーー本体12の出口端16に面するように計量バー50
の拡大頭部52上に位置している。従ってスライド部材
44の上方への動き及び燃料供給管内の計量バー50の
対応する上方移動が、計量バー50上の傾斜平坦部80
のおかげで、タンク22からキャプレターー通路24へ
の燃料供給管の出口の開口を次第に大きくするというこ
とが直ちに分かるであろう。計量バー50上の平坦部の
傾斜を変えることによってスライド部材44と計量バー
50の所与の上昇に対する燃料流への変更が調整される
第1及び2図に示すようにキャプレターー本体12の内
面は入口端14からスライド支持部18にむけて内向き
に傾斜がついており、スラド支持部18から出口端16
に向けて外向きの傾斜がつけられていて空気がキャプレ
ターー通路を通って入口端から出口端へ流れるときベン
チュリー効果を発揮する。計量バー50と燃料供給管3
6の出口端を通過するこの空気流は燃料供給管の出口に
真空を造りそれによって燃料が燃料タンク22から計量
バー50で決まる燃料供給管の開口を通って流れ、燃料
が入ってくる空気と混合されて出口端へと動くキャプレ
ターー通路24へと流れ込む。燃料はタンク22から上
方へそして燃料供給管36へと流れるか、それはタンク
22が以下に詳細に説明するように大気に開いているか
らである。
燃料タンク22には適当なフロート弁組立体82又はタ
ンク22に最少限歴の燃料を維持するのに適当な他の手
段が備えられている。フロー l−弁組立体82は適当
な方法で燃料供給管へ連結さねている。
燃料供給管36の下端上に下向きに伸びるフランジ部3
8は車輌が荒地のような地帯を通ることによってキャプ
レターーが振動をうけるとき管内に燃料を捉えかつ空気
が管に入るのに役立つ。燃料を管内に捉えることによっ
てフランジ部38もまた燃料供給管の下端へ燃料か入る
ときの渦流を減少するのに働く。燃料供給管36下部へ
の滑らかな燃料供給は燃料供給管の下端へつながるフラ
ンジ部38の上方及び内側へ向けて傾斜した内表面86
によって更に高められる。
制御ケーブル70によって作動されてスロットルスライ
ド部材44の上方及び下方への動きがキャプレターー本
体12の入口端から出口端への空気流制御に機能し、更
にスロットルスライド部材44に固定した計量バー50
の対応する上方又は下方への移動のおかげで燃料タンク
22からキャプレターー通路24への燃移流の制御にも
役立つ。本発明のキャプレターーのff1tFな特徴は
計量バーを通過する空気流を最大にして燃料が燃焼室へ
入る前に空気の流れの中の燃料の完全霧化及び配分を確
保するにある。
チョーク組立体90は希望により余分の燃料が霧化され
キャプレターー通路に入るように設けられている。チョ
ーク組立体は第1.2,4゜5図に示されているが、本
願発明の発明者の先行再発行特許Re 、 31.47
5に似たようなものが記載されている。
本発明の第1実施例によると、変流バー92が第1及び
2図に示すようにキャプレターー本体12の通路24中
に設けられている。変流バー92は通路24を横切って
垂直に配され、入口端方向に面するとがった前進縁94
と、側方かつ後方に傾斜して変流バーに楔形状を与える
側壁96とを有する。変流バー92の後端部は好ましく
はスライド部材の前方パネルの近くにあって計量バー5
0より僅かに幅広くなっている。変流バー92は空気流
を圧縮することによって渦流を減少し空気速度を増大さ
せるために計量バー50の周りで入口端からの空気流を
変化させる。特に、スライド部材44がそのオーブン位
置に動かされたとき例えば第5図に示すように計量バー
50が変更バー92の後方に配される。変流バーはこの
ようにして計量バーの周りの空気流を変化させ、それに
よって計量バーの周囲を通る空気流を渦流とならないよ
うにし、空気/燃料の混合をより精密に制御可能となる
ようにしている。供給管からの燃料の正確な流れは更に
一定の空気/燻材混合と燃料経済性をもたらす。
第3.4.5図を参照して、エア変流バー92の第2実
施例を説明する。第3図に示すように、変流バー92は
スロットルスライド部材44の前部パネル40の下縁に
連結されて第4及び5図に示すようにスライド部材と共
に移動する。スライド部材が閉した位置く第4図)にあ
るとき、変流バーはキャプレターー本体12の底部に設
けた凹部98内に配されて燃料タンク22の中へと伸び
ている。スライド部材44はそのオーブン位置(第5図
)へ持上げられるので変流バー92か凹部から脱出させ
られて計量バー50への作動位置へと展開する。
変流バー92は好ましくは幅狭であってわずかに後端部
の幅か計量バー50の幅より少し広くなっている。実施
例では、1000分の125インチ幅のバーに対しては
変流バー92は長さで約1インチ、後端部幅で1000
分の130インチだけ広い。更に、変流バー92の後端
部は計量バー50の方向に約4分の1インチ又はそれよ
り小さい距離だけ離れている。
この間隔は、計量バー50を前部パネル40近くに位置
づけるスライド部材44の前部パネル40の近く又はそ
の位置での孔54の位置によって容易にとれる。
第7図に示すように、変流バー92の後部がその全長の
4分の1か好ましくは直線であり、その結果長手方向に
空気流か生じて計量バー50のところで渦流が減少する
。従って、変流バーは全長の4分の3か傾斜づけられて
おり、傾斜前部100から直線的後部102への移行が
極めて緩やかかつ均一なので空気渦流が更に少なくでき
る。このために、傾斜された前部100の外表面はわず
かにカーブして直線的後部102への移行が滑らかに行
われるよう補助している。
本発明は実施例に限定して解釈されるべきではな(、多
くの変形がさしたる発明力なしに実現される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例による空気変更バーを備え
たキャプレターーの拡大側断面図、第2図は第1図の2
−2線に沿ったキャプレターーの断面図、 第3図は本発明の第2実施例による変流バーと連結した
スロットルスライド部材の俯瞼図、第4及び第5図は第
3図のスライド部材の閉じじた位置と開かれた位置をそ
れぞれ示すキャプレターーの拡大側断面図、 第6図は本発明のキャプレターーのインサートの俯轍図
、及び 第7図は第2図の変流バーの拡大平面図である。 10・・・キャプレターー    12・・・本体14
・・・エア入力端     16・・・エア出力端18
・・・スライド支持部   20・・・カバー22・・
・燃料タンク     24・・・通路36・・・燃料
供給管     40・・・前部パネル44・・・スラ
イド部材    50・・・計量バー52・・・頭部 
       54・・・孔56・・・キイ部    
   58・・・補充溝60・・・コイルばね    
 62・・・調整ねじ68・・・フランジポーション 
70・・・ケーブル78、98・・・凹部      
80・・・平坦部92・・・変流バー 図面の浄書(内容に変更なし) 手続補正書(方式) 平成2年12月7日 平成2年 特許願 第215676号 2、発明の名称 キャプレターー 3、補正する者 事件との関係 特許出願人 氏名 ウィリアム エイチ ェドモンストン4、代 理
 人 住所 東京都千代田区神田駿河台1の6お茶の水スクエ
アB館 氏名 (62711萼   優 美(ばか2名)m明細
書の浄書(内容に変更なし) (2)図面の浄書(内容に変更なし)

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)エア入口端、出口端及び該入口端から該出
    口端まで伸びる通路とを有する本体と、 (b)該本体に接続され前記通路と連通する出口とを有
    する燃料供給管と、 (c)前記本体内部の前記入口及び出口端の中間に可動
    的にとりつけられ、実質的に前記通路を横切って閉塞さ
    れない部分を変化させるスロットルスライド部材と、 (d)前記燃料供給管の中の下方へ伸びてそこを通る燃
    料供給を制御する計量バー及び (e)前記通路内で、入口端側の計量バーに燐接し、空
    気流を圧縮することで渦流を減らし、エア速度を増大さ
    せるように前記計量バーの周りで入口端からの空気流を
    変えるようにした変流手段とからなるキャプレター。
  2. (2)前記空気流変流手段が前記通路を横切って伸びる
    楔状バーからなり、該バーが前記入口端の方向へ向う縁
    部と、側方かつ後方へ向って傾斜する側壁とを有してな
    る請求項(1)のキャプレター。
  3. (3)前記燃料供給管が前記本体の下側に連結され、前
    記計量バーが前記通路スライド部材に連結され、該スラ
    イド部材が明いた方へ移動したとき前記計量バーが該変
    流バーの後に配され、それによって計量バーの後方に高
    い真空状態をつくり出し前記燃料供給管から燃料をより
    速やかに引き出すようにした請求項(2)のキャプレタ
    ー。
  4. (4)前記変流バーが前記通路スライド部材の下方の前
    縁と連結され下方へと伸び、前記本体がその底部に、前
    記スライド部材が閉じた位置にあるとき前記変流バーを
    受入れるための凹部を有する請求項(3)のキャプレタ
    ー。
  5. (5)前記バーの前部が傾斜部を有し、該バーの後部が
    実質的に直線状で前記計量バーに沿った長手方向の空気
    流を造り出す請求項(2)のキャプレター。
  6. (6)前記傾斜部の長さがバー全長の約4分の3であり
    、その実質的に直線状の後部の長さは該バーの全長の約
    2分の1である請求項(5)のキャプレター。
  7. (7)前記傾斜した前縁部から実質的に直線的な後部へ
    空気流の渦が最小となるような滑らかな移行が行われる
    請求項(6)の装置。
  8. (8)前記バーの後端が前記計量バーの幅より僅かに大
    きい請求項(7)のキャプレター。
  9. (9)前記バーの後端が前記計量バーの幅より約100
    0分の5インチだけ広い請求項(8)のキャプレター。
  10. (10)前記バーが前記計量バー前から4分の1インチ
    以上離間していない請求項(2)のキャプレター。
  11. (11)前記バーの後端部が前記スライド部材のフロン
    トパネルに近接している請求項(2)のキャプレター。
JP2215676A 1989-08-15 1990-08-15 キャブレター Pending JPH03164560A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US393894 1989-08-15
US07/393,894 US4971730A (en) 1989-08-15 1989-08-15 Carburetor-air deflector bar

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03164560A true JPH03164560A (ja) 1991-07-16

Family

ID=23556686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2215676A Pending JPH03164560A (ja) 1989-08-15 1990-08-15 キャブレター

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4971730A (ja)
JP (1) JPH03164560A (ja)
CA (1) CA2023134C (ja)
DE (1) DE4025787A1 (ja)
FR (1) FR2651023B1 (ja)
GB (1) GB2235020B (ja)
IT (1) IT1241666B (ja)
SE (1) SE9002661L (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5308554A (en) * 1993-04-13 1994-05-03 Edmonston William H Carburetor
US5342555A (en) * 1993-04-13 1994-08-30 Edmonston William H Carburetor
US5538673A (en) * 1995-02-27 1996-07-23 Edmonston; Michael L. Carburetor
US6273403B1 (en) * 1999-09-12 2001-08-14 Bruce Roland Kahlhamer Performance carburetor
JP2007291957A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Honda Motor Co Ltd ニードルジェットを備える気化器
US9279389B2 (en) 2011-12-08 2016-03-08 Five Star Fabricating, Inc. Carburetor air intake housing and air flow enhancing contoured radial structure
US8608135B2 (en) 2011-12-08 2013-12-17 Five Star Fabricating, Inc. Carburetor air intake housing and air flow enhancing securement plate
US9464605B2 (en) * 2013-08-24 2016-10-11 Lonn M. Peterson Quad flow torque enhancement flow divider causing improved fuel/air transfer
US11512795B2 (en) * 2021-03-26 2022-11-29 Honeywell International Inc. Noise abatement in a venturi valve

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE593887C (de) * 1934-03-06 Fritz Piela Einrichtung an Spritzvergasern
FR663071A (fr) * 1928-10-24 1929-08-16 Perfectionnements aux carburateurs pour moteurs à explosion
US2052225A (en) * 1932-02-16 1936-08-25 David E Hartshorn Carburetor
US4013741A (en) * 1975-03-31 1977-03-22 Lectron Products, Inc. Carburetor
US3985839A (en) * 1975-03-31 1976-10-12 Lectron Products, Inc. Carburetor
US4150070A (en) * 1978-01-13 1979-04-17 Mikuni Kogyo Kabushiki Kaisha Piston type throttle valve carburetor
US4257379A (en) * 1978-05-24 1981-03-24 John-Nelson Corporation Carburetor
US4221747A (en) * 1978-07-26 1980-09-09 Edmonston William H Carburetor
USRE31475E (en) * 1978-07-26 1983-12-27 Carburetor
GB2075603B (en) * 1980-05-02 1984-07-11 Edmonston William H Carburettor
US4442046A (en) * 1982-03-31 1984-04-10 Edmonston William H Carburetor
JPS5970062U (ja) * 1982-11-01 1984-05-12 愛三工業株式会社 可変ベンチユリ気化器
JPS60101263A (ja) * 1984-08-28 1985-06-05 Honda Motor Co Ltd 摺動絞り弁式気化器
JPH07107377B2 (ja) * 1986-10-28 1995-11-15 株式会社京浜精機製作所 摺動絞り弁型気化器
JPS63159654A (ja) * 1986-12-22 1988-07-02 Keihin Seiki Mfg Co Ltd 摺動絞り弁型気化器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
SE9002661D0 (sv) 1990-08-15
IT9048228A0 (it) 1990-08-16
DE4025787A1 (de) 1991-02-21
IT1241666B (it) 1994-01-27
CA2023134C (en) 1999-12-28
SE9002661L (sv) 1991-02-16
FR2651023A1 (fr) 1991-02-22
GB2235020A (en) 1991-02-20
US4971730A (en) 1990-11-20
FR2651023B1 (fr) 1994-12-23
IT9048228A1 (it) 1992-02-16
GB2235020B (en) 1993-11-03
GB9017747D0 (en) 1990-09-26
CA2023134A1 (en) 1991-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4013741A (en) Carburetor
JPH03164560A (ja) キャブレター
US5342555A (en) Carburetor
US4442046A (en) Carburetor
US4221747A (en) Carburetor
EP1092088B1 (en) Fuel-air mixture apparatus
US3985839A (en) Carburetor
JPH05209574A (ja) 燃料−ガス−混合物の噴射装置
US4148285A (en) Fuel atomizing device and method for gasoline engine
US4814115A (en) Slide and pin type carburetor
CA2160491C (en) Carburetor
US6505821B1 (en) Carburetor
US4464313A (en) Carburettor
GB2030215A (en) Floatless carburettor
JPH0531375Y2 (ja)
GB2075603A (en) Carburetor
US4980097A (en) Carburetor-air reversion
JPH0586872A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2676260B2 (ja) ガスエンジンのミキサ
CA2189651C (en) Carburetor
JPS6238108Y2 (ja)
JPS59101570A (ja) 摺動絞り弁型気化器
JPH05118252A (ja) 気化器
JPS597562Y2 (ja) 内燃機関用気化器
JPS6238529B2 (ja)