JPH03163736A - 電子顕微鏡または類似装置 - Google Patents

電子顕微鏡または類似装置

Info

Publication number
JPH03163736A
JPH03163736A JP2063028A JP6302890A JPH03163736A JP H03163736 A JPH03163736 A JP H03163736A JP 2063028 A JP2063028 A JP 2063028A JP 6302890 A JP6302890 A JP 6302890A JP H03163736 A JPH03163736 A JP H03163736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
chamber
processing chamber
electron microscope
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2063028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2726541B2 (ja
Inventor
Tomootsu Ishiguro
石黒 友乙
Mikio Naruse
幹夫 成瀬
Takeo Yanagisawa
柳沢 武雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Jeol Ltd
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP2063028A priority Critical patent/JP2726541B2/ja
Publication of JPH03163736A publication Critical patent/JPH03163736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2726541B2 publication Critical patent/JP2726541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は試料交換室とは切り離された室において試料を
作製又は処理して試料室に移送する電子顕微鏡または類
似装置に関する。
[従来の技術] 排気ガス中に含まれる微小物質を電子顕微鏡で観察及び
分析する場合、従来においては以下のようにしていた。
即ち、試料交換室と切り離して設けられた試料供給室に
試料ホルダーを配置し、この供給室に送られてくる排気
ガス中に含まれる前記微小物質を試料ホルダーに取り付
けられた試料採取膜に採取した後、大気中に取り出す。
そして、試料採取膜を使用した場合には該膜を試料ホル
ダーに大気中で取り付けている。次に、電子顕微鏡の試
料交換室の蓋を開け、試料ホルダーをこの交換室内に挿
入し、更に交換室を予備排気した後、仕切弁を開いて試
料ホルダーを試料室に挿入して検鏡位置に配置するよう
にしている。
[発明が躬決しようとする課題] このような従来の装置においては、試料を電子顕微鏡の
試料室に挿入する前に大気に曝さざるを得ず、そのため
、試料が大気中の酸素や水等と反応したり、大気中の微
量物質に汚染されてしまう。
そのため、大気の影響を受けない状態で試料を観察する
ことができなかった。近時、このような課題に対応した
ものとして、試料交換室とは切り離された室において試
料を供給または処理して、大気の影響を受けずに観察す
ることのできる電子顕微鏡も開発されつつある。
しかしながら、電子顕微鏡の設置場所から離れたところ
にあるガス供給源からガスを導入して蒸着試料と反応さ
せた後、全く大気に曝すことなく電子顕微鏡等の検鏡位
置に試料をセットしてこの試料を観察することができな
かった。
本発明はこのような従来の問題を解決し得る電子顕微鏡
または類似装置を堤供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段] そのため第1の本発明は、試料室に第1の仕切弁を介し
て接続された試料交換室と、該交換室に柿人された試料
ホルダーを前記試料室内の観察位置まで移送するための
移送機構と、前記交換室に第2の仕切弁を介して着脱可
能に接続され内部に前記試料ホルダーを保持するための
保持部を有する試料処理室とを備えた電子顕微鏡または
類似装置において、該試料処理室内に雰囲気ガスを導入
する手段と、該試料処理室内に保持された試料ホルダー
の試料取付部を加熱する手段と、該試料取付部に試料を
蒸着するための蒸着手段を設けたことを特徴としている
第2の本発明は前記試料処理室にレーザー透過用窓を設
け、該窓を介して試料にレーザー光線を照射し、該レー
ザー光線の加熱によって試料を蒸発させて前記取付部に
蒸着させるようにした請求項1記載の電子顕微鏡または
類似装置を特徴としている。
第3の本発明は前記試料室内に保持された試料ホルダー
の試料面を見込むように前記試料処理室壁にイオン銃ま
たは蒸着源を着脱自在に設けたことを特徴としている。
[実施例] 以下、図面に基づき本発明の実施−1を詳述する。
第1図は本発明の一実施例を説明するための図、第2図
は本発明の要部の拡大図である。
第1図において、1は電子顕微鏡の鏡筒、2は試料室、
3は試料ホルダーを挿入するための穴4を有した試料ス
テージ、5は対物レンズである。
鏡筒1には仕切弁7を介して試料室2と連通可能な試料
移送室6が取り付けられている。試料移送室6は排気管
8を介して図示外の真空排気系に接続されている。9は
真空弁である。10は試料ホルダーの移送棒であり、移
送捧10の先端には試料ホルダー挾持用の爪11が取り
付けられている。
移送棒10の内部には操作軸12が通されており、爪1
1の開閉が可能になっている。13は内部に試料ホルダ
ー21を保持するための保持部22を有した試料処理室
である。14は試料処理室の試料ホルダー神脱口であり
、該押脱口の開閉を制御するため試料処理室13には仕
切弁15が取り付けられている。試料処理室13には排
気管16が取り付けられており、俳気管16には真空弁
17が取り付けられている。また、仕切弁36に連なる
ガス導入管37は図示しない接続具によってガス供給室
に接続可能になっている。18は試料処理室13を接続
するため試料移送室壁に穿たれた接続用開口である。第
1図においては、試料処理室13の試料ホルダー挿脱口
14が接続用開口18に接合された状態が示されており
、試料処理室13を試料移送室6に着脱自在に取り付け
る為、試料処理室13には凹部19が設けられていると
共に、試料移送室6の室壁には止め金具20が取り付け
′られている。
第1図と同一の横IIi要素に対しては同一番号が付さ
れた第2図(要部拡大図)に基づいて、試料処理室13
の内部構造について説明する。
該試料処理室13の内部には試料ホルダー21が試料ホ
ルダー保持部22に収容されるようになっている。また
、該試料ホルダー21の一端の検鏡試料取付部23の周
囲には、試料ホルダー保持部22に熱絶縁体25を介し
て円筒状の試料加熱ヒータ24が取り付けられている。
26は試料取付部23に接するように取り付けられた熱
電対である。検鏡試料取付部23に対向する位置には蒸
発用試料台27が設けられており、該蒸発用試料台27
はその裏面の試料加熱用ヒータ28によって昇温するこ
とが可能であり、その温度測定用として熱電対2つが蒸
発用試料台27に取り付けられている。さらに、蒸発用
試料台27と試料取付部23との間には試料処理室13
外部より操作可能なシャッター30が取り付けられてい
る。
また、試料処理室13の側壁にはレーザー透過用窓31
が蒸発用試料台27の中央部分を見込むように設けられ
ている。前記保持部22は試料ホルダーを移送するため
の移送棒32に一体的に固定されている。移送棒32は
Oリング33により真空を維持して移動できるようにな
っており、内部には加熱用リード線34、熱電対用リー
ド線35が埋設されている。仕切弁36に連なるガス導
入管37は図示しない接続具によってガス供給室に接続
可能になっている。
このような構成において、まず、試料処理室13を試料
移送室6と切り離した状態において、検鏡試料取付部2
3に電子線の透過可能な試料支持膜を取り付けた試料ホ
ルダー21を保持部22に装着後、仕切弁15を閉じる
。そして、真空弁17を開いて排気管16に接続された
図示しない真空ポンプにより試料処理室13内部を真空
排気する。その後、ガス供給源に接続されたガス圧調整
用の仕切弁36を調節して試料処理室13内部に例えば
排気ガスを導入する。次に、試料加熱ヒータ24に通電
し、熱電対26を用いて試料支持膜の温度を調節する。
蒸発用試料台27の中央部分には予め蒸発用試料が載置
されている。なお、この試料は予めレーザー透過窓31
を外した状態において、蒸発用試料台27に載置された
ものである。該試料は該レーザー透過窓31を介して図
示しないレーザー発振器より照射されたレーザー光線に
よって加熱されて蒸発する。
該加熱によって蒸発した物質の一部は前記支持膜に付着
するが、その付着jl(膜厚)は、蒸発用試料台27と
試料取付部23との間に設けられたシャッター30によ
って任意の値に制御することができる。ここで、蒸発用
の試料の加熱源は試料加熱用ヒーター28を用いること
も可能である。
これにより、蒸発した試料は試料処理室13内に導入さ
れた前記ガスと所望の温度で反応して支持膜に蒸着され
検鏡用試料が作製される。
試料作製後は、仕切弁36を閉じると共に真空弁17を
開け、試料処理室13内を充分排気した後に真空弁17
を閉じる。次に、試料処理室13の試料ホルダー挿脱口
14を試料移送室6の接続用開口18に接続した状態で
、止め金具20を回して凹部19内に入れ、試料処理室
13を試料移送室6にOリング38を介して気密に取り
付ける。
そこで真空弁9を開け、排気管8を介して試料移送室6
内を排気する。試料移送室6内の真空度が上がった時点
で、仕切弁15を開け、試料移送棒32を上昇させて試
料ホルダー21を試料移送室6内に挿入する。そこで、
操作軸12を操作して試料ホルダー21を爪11により
挾持した後、仕切弁7を開き、移送棒10により試料ホ
ルダー21を試料ステージ3上まで運んで検鏡位置にセ
ットする。
このようにすれば、電子顕微鏡等の設置場所から離れた
ところにあるガス供給源からガスを導入して、蒸着した
試料と反応させた後、全く大気に曝すことなく電子顕微
鏡の検鏡位置に試料をセットすることができるため、大
気などの影響を受けない状態で蒸着試料をガス反応させ
て観察することができる。
尚、上述した実施例は本発明の一実施例に過ぎず、変形
して実施することができる。
例えば、上述した実施例は加熱された試料支持膜上に蒸
発物質を必要とする厚さにコーティングする例を示した
が、あらかじめ試料取付部に載置された試料を高温にし
てガスと反応させたり、試料面にエッチングを施す等の
処理を行なった試料を大気の影響を受けずに観察する場
合にも、本発明は同様に適応できる。また、本発明にお
いては、蒸発試料の加熱源としてレーザー透過用窓を利
用するレーザー照射法と抵抗加熱法の方法を用いること
ができるが、蒸発試料が混合物の場合にはレーザー照1
・1領域の操作によって、微小領域からの蒸発もでき、
蒸発物質の選別が可能となる。ここで、前記試料処理室
13内に保持された試料ホルダー21の試料面を見込む
ように試料処理室壁にイオン銃39や蒸着源(図示せず
)などを着脱自在に設けておけば、試料支持膜上に蒸着
などによって既に形成されている試料に対して、イオン
エッチングやイオン注入、または別の物質の蒸着などを
行なうことができる。
更にまた、上述した実施例装置における電子顕微鏡用試
料ホルダーをそのままで装着可能にするアダプターを走
査電子顕微鏡やオージエ電子分光装置の試料保持装置に
設け、交換室に挿入された試料ホルダーを前記アダプタ
ーを介して試料保持装置に移送する移送機構を設けると
共に、試料交換室に前記試料処理室を着脱可能に接続す
るように構成すれば、電子顕微鏡による観察に引続いて
同一試料を走査電子顕微鏡やオージェ電子分光装置によ
り観察または分析することができる。
[発明の効果] 上述した説明から明らかなように、第1の本発明によれ
ば、試料室に第1の仕切弁を介して接続された試料交換
室と、該交換室に挿入された試料ホルダーを前記試料室
内の観察位置まで移送するための移送機構と、前記交換
室に第2の仕切弁を介して着脱可能に接続され内部に前
記試料ホルダーを保持するための保持部を有する試料処
理室とを備えた電子顕微鏡または類似装置において、該
試料処理室内に雰囲気ガスを導入す−る手、段と、該試
料処理室内に保持された試料ホルダーの試料取付部を加
熱する手段と、該試料取付部に試料を蒸着するための蒸
着手段を設けたため、電子顕微鏡等の設置場所から離れ
たところにあるガス供給源からガスを導入して蒸着した
試料と反応させた後、全く大気に曝すことなく電子顕微
鏡等の検鏡位置にガス反応を受けた蒸着試料をセットし
て観察することができる。
また、第2の本発明によれば、試料処理室にレーザー透
過用窓を設け、該窓を介して試料にレーザー光線を照剃
し、該レーザー光線の加熱によって試料を蒸発させて前
記取付部に蒸着させるようにしたため、電子顕微鏡等の
設置場所から離れたところにある加熱用レーザ施設の設
置室などに試料処理室のみを移動させて検鏡試料をレー
ザーにより蒸発させ、電子顕微鏡の設置場所から離れた
他のところにあるガス供給源からガスを試料処理室に導
入して蒸着金属と反応させた後に、全く大気に曝すこと
なく電子顕微鏡等の検鏡位置にガス反応を受けた蒸着試
料をセットして、この試料を観察することができる。
さらに、第3の本発明によれば、前記試料室内に保持さ
れた試料ホルダーの試料面を見込むように前記試料処理
室壁にイオン銃または蒸着源を着脱J=1在に設けたこ
とにより、試料支持膜上に蒸着などによって既に形威さ
れた試料に対して、該試料の蒸着直後にイオンエッチン
グやイオン注入、または別の物質の蒸着などを行なうこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の要部を示すための図、第2図
は試料処理室を試料供給室に接続した状態を示すための
図である。 1:鏡g9j        2:試料室3:試料ステ
ージ   4:穴 5:対物レンズ    6:試料移送室7.15:仕切
弁    8.16:排気管9.17:真空弁   1
0:移送棒 11:爪       12:操作軸 13:試料処理室 14:試料ホルダー挿脱口 18:接続用開口 19:凹部      20:止め金具21:試料ホル
ダー 22:試料ホルダー保持部 23:検鏡試料取付部 24:試料加熱ヒータ 25:熱絶縁体    26, 27:試料蒸発台 28:試料加熱用ヒータ 30:シャッター   31:レーザー透過用窓32:
移送棒     33,  3R:Oリング34:加熱
ヒータ用リード線 35:熱電対用リード線 36:ガス圧調整用仕切弁 37:ガス導入管 3つ:イオン銃 40:捩子 29:熱電対

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)試料室に第1の仕切弁を介して接続された試料交
    換室と、該交換室に挿入された試料ホルダーを前記試料
    室内の観察位置まで移送するための移送機構と、前記交
    換室に第2の仕切弁を介して着脱可能に接続され内部に
    前記試料ホルダーを保持するための保持部を有する試料
    処理室とを備えた電子顕微鏡または類似装置において、
    該試料処理室内に雰囲気ガスを導入する手段と、該試料
    処理室内に保持された試料ホルダーの試料取付部を加熱
    する手段と、該試料取付部に試料を蒸着するための蒸着
    手段を設けたことを特徴とする電子顕微鏡または類似装
    置。
  2. (2)前記試料処理室にレーザー透過用窓を設け、該窓
    を介して試料にレーザー光線を照射し、該レーザー光線
    の加熱によって試料を蒸発させて前記試料取付部に蒸着
    させるようにしたことを特徴とする請求項1記載の電子
    顕微鏡または類似装置。
  3. (3)前記試料室内に保持された試料ホルダーの試料面
    を見込むように前記試料処理室壁にイオン銃または蒸着
    源を着脱自在に設けたことを特徴とする請求項1または
    2記載の電子顕微鏡または類似装置。
JP2063028A 1989-08-18 1990-03-13 電子顕微鏡または類似装置 Expired - Fee Related JP2726541B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2063028A JP2726541B2 (ja) 1989-08-18 1990-03-13 電子顕微鏡または類似装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-213149 1989-08-18
JP21314989 1989-08-18
JP2063028A JP2726541B2 (ja) 1989-08-18 1990-03-13 電子顕微鏡または類似装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03163736A true JPH03163736A (ja) 1991-07-15
JP2726541B2 JP2726541B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=26404102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2063028A Expired - Fee Related JP2726541B2 (ja) 1989-08-18 1990-03-13 電子顕微鏡または類似装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2726541B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007083756A1 (ja) 2006-01-20 2007-07-26 Juridical Foundation Osaka Industrial Promotion Organization 電子顕微鏡用チャージアップ防止液状媒体、及びそれを用いた試料観察方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007083756A1 (ja) 2006-01-20 2007-07-26 Juridical Foundation Osaka Industrial Promotion Organization 電子顕微鏡用チャージアップ防止液状媒体、及びそれを用いた試料観察方法
US7880144B2 (en) 2006-01-20 2011-02-01 Juridical Foundation Osaka Industrial Promotion Organization c/o Mydome Osaka Liquid medium for preventing charge-up in electron microscope and method of observing sample using the same
EP3078962A1 (en) 2006-01-20 2016-10-12 Hitachi High-Technologies Corporation Liquid medium for preventing charge-up in electron microscope and method of observing sample using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2726541B2 (ja) 1998-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7531797B2 (en) Probe-holding apparatus, sample-obtaining apparatus, sample-processing apparatus, sample-processing method and sample-evaluating method
CN108660419B (zh) 一种基于超高真空条件下挥发性腐蚀性物质薄膜沉积与催化反应测试装置
US5510624A (en) Simultaneous specimen and stage cleaning device for analytical electron microscope
US5633502A (en) Plasma processing system for transmission electron microscopy specimens and specimen holders
TW552399B (en) Information acquisition apparatus, cross section evaluating apparatus, and cross section evaluating method
US4071766A (en) Micro-chamber for electron optical examinations particularly for the electron microscopic examination of biological objects
JP3715956B2 (ja) 情報取得装置、試料評価装置および試料評価方法
JP2000155081A5 (ja)
NL2020235B1 (en) Vacuum transfer assembly
US7880139B2 (en) Method and apparatus of uniform gas-phase molecular matrix deposition for imaging mass spectrometry
US5162233A (en) Method of detecting and analyzing impurities
AU755545B2 (en) Dissolution stage for an environmental scanning electron microscope
JPH03163736A (ja) 電子顕微鏡または類似装置
CN112179932B (zh) 一种准原位常压反应联用系统及其成像方法
US4753887A (en) Controlled environment vitrification system for preparation of liquids
JP2001084939A (ja) 走査電子顕微鏡の試料ホルダ
US4508590A (en) Method for the deposition of high-quality crystal epitaxial films of iron
JP2005148003A (ja) 断面加工装置及び断面評価方法
WO2021156390A1 (en) Workstation, preparation station and method for manipulating an electron microscopy grid assembly
JPS59191251A (ja) 雰囲気試料運搬室
JPS607047A (ja) 電子線装置の試料処理装置
US11808679B2 (en) Method and apparatus for cryogenic and environmental controlled specimen handling
JPH0548358Y2 (ja)
JPS612250A (ja) 走査電子顕微鏡およびその類似装置における試料導入装置
JPH0515673B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees