JPH03162630A - 荷重検出装置 - Google Patents

荷重検出装置

Info

Publication number
JPH03162630A
JPH03162630A JP30156389A JP30156389A JPH03162630A JP H03162630 A JPH03162630 A JP H03162630A JP 30156389 A JP30156389 A JP 30156389A JP 30156389 A JP30156389 A JP 30156389A JP H03162630 A JPH03162630 A JP H03162630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
detection beam
projection
fixed
strain gauge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30156389A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Kamiya
紙谷 豊
Norio Shimomura
下村 則雄
Katsuhiro Takamatsu
高松 克宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP30156389A priority Critical patent/JPH03162630A/ja
Publication of JPH03162630A publication Critical patent/JPH03162630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Force In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 本発明は、たとえばヘルスメー夕などで用いられる荷重
検出装置に関する。
〈従来の技術〉 いわゆるヘルスメー夕において、人などの計量対象が載
る踏板からの荷重を複数の金属製のアームを組み合わせ
た荷重伝達機構を用いて一点に伝達させ、この伝達され
た荷重をひずみゲージを用いた荷重検出装置により検出
するようにしたものが従来から提案されている(たとえ
ば実公昭6118426号公報などに開示されている。
)。
前記荷重検出装置の構或の一例は本願第6図に示されて
おり、第6図(a)はその平面図、第6図(b) ti
第6図(a) ノ切断面線Vlb−Vlbから見た断面
図、第6図(c)は第6図(a)の切断面線Vlc−V
lcから見た断面図である。踏板(図示せず)からの荷
重を伝達する荷重伝達アームIA.1B(以下「アーム
IA,IBJ−などという)の各先端部はアーム連結板
2に固定されている。このアーム連結板2において、ア
ームIA,IBの延長線が交差する部位には、先端部を
円錐状に尖らせた突起3が先端を下方側(第6図(a)
の紙面の裏面側)に向けた状態で固定されている。突起
3は、荷重受け台4に形成したすり鉢状の凹所4aに係
合し、この凹所4aで支持される。
荷重受け台4はひずみゲージ5を接着した板状の検出ビ
ーム6の一端部にボルト7により螺着されている。検出
ビーム6の他端部はへルスメー夕の基体8に固定した保
持台9にボルト10を用いて固定されている。荷重受け
台4は、すり林状の凹所4aの軸線4bがひずみゲージ
5の中心を通るように配設される。
アームIA,IBを介して伝達された荷重が、突起3か
ら荷重受け台4に伝達されると、検出ビーム6には撓み
が生じ、その一端部が矢印11て示すように基体2側に
変位する。検出ビーム6の撓み量はアームIA,IBか
ら伝達された荷重に対応し、この撓み量が検出ビーム6
の固体ひすみとしてひずみゲージ5により検出される。
したがって、このひずみゲージ5の出力信号に適当な処
理を施すことにより、ヘルスメー夕の踏板にかかってい
る荷重を求めることができる。
く発明が解決しようとする課題〉 アームLA,IBは、各基端部を支点として回動目在な
ように構成して各先端部を自由端としたものであるため
、ヘルスメー夕の踏板に均等に荷重がかからない場合に
は、アーム連結板2は基体8の底面にほぼ平行な方向(
たとえば第6図(C).(b)において矢印61.62
で示す方向)に変位することになる。この場合には突起
3が荷重受け台4の凹所4aに当接する位置がずれるた
め、踏板の上の計量対象の重量を正確に測定することが
できなくなる。
このことを第7図を用いてさらに詳述する。第7図(a
)はひずみゲージ5を取り付けた検出ビーム6の平面図
であり、また第7図(b) , (c)はアーム連結板
2が基体8の底面に対してほぼ平行な方向に変位した場
合のひずみゲージ5の近傍の構成を拡大して示す断面図
であって、第6図(b) . (c)にそれぞれ対応す
る。突起3の先端は、通常では凹所4aの頂部に位置す
るため、この突起3は凹所4aと軸線4bを共有してい
る。ところが、アーム連結板2が矢印61.62で示す
方向に変位した場合には突起3の軸線3aは軸線4bか
ら離間し、このとき突起3からの荷重は変位した軸線3
aに沿って作用する。すなわち、この場合には、ひずみ
ゲージ5の中心からずれた位置に荷重が作用することに
なる。この結果、検出ビーム6には捩じれが生じること
となって、ひずみゲージ5では荷重に対応した検出ビー
ム6の撓みp他にその捩じれをも検出してしまう。
このように、上記の従来技術では突起3からの荷重を検
出ビーム6に対して一定の位置で作用させることができ
ないのので、アームIA,IBから伝達された荷重を必
ずしも正確に検出することができず、この結果へルスメ
ー夕における測定精度の劣化を招来していた。
そこで、本発明は、上述の技術的課題を解決し、測定精
度を格段に向上した荷重検出装置を提供することを目的
とする。
く課題を解決するための手段〉 上記の目的を達成するための本発明の荷重検出装置は、
荷重を検出する検出ビームにひずみゲージを固定して、
このひずみゲージで前記検出ビームの撓みを検出するよ
うにした荷重検出装置において、 前記検出ビームに対して不動位置に固定された突起と、 この突起に当接して検出すべき荷重を伝達させる荷重伝
達部材とを備え、 前記突起を、前記荷重伝達部材に形成された平板部に点
接触させているものである。
〈作用〉 上記の構成によれば、検出ビームに対して不動位置に固
定した突起は荷重検出部材にほぼ点接触する形状の先端
部を有しており、この先端部と荷重検出部材に形成され
た平板部との接触点により検出ビームに対する荷重の作
用位置が規定される。
この結果、たとえ荷重伝達部材が検出ビームに対して変
位したとしても、検出ビームに対する荷重の作用位置は
一定となる。
く実施例〉 以下実施例を示す添付図面によって詳細に説明する。
第2図はこの発明の一実施例の荷重検出装置か適用され
るヘルスメー夕の全体の構成を示す斜視図である。この
ヘルスメー夕は、内部に計量機構21を収納した基体2
2に計量対象を載せる踏板23を被せて全体として矩形
に構成したものである。計量機構21は、V字状に組み
合わせた一対の主荷重伝達アーム(以下「主アーム」と
いう)24A,24Bと、各主アーム24A,24Bの
中央付近に各先端部を係合した一対の副荷重伝達アーム
(以下「副アーム」という)25A,25Bとを備えて
いる。主アーム24A,24Bは、各基端部近傍を基体
22の三隅にそれぞれ固定した支点刃26A,26Bで
支持させ、各先端を自由端としたもので、この自由端は
アーム連結板27に固着されている。副アーム25A,
25Bの各基端部近傍は、基体22の別の三隅にそれぞ
れ固定した支点刃28A,28Bで支持されている。
踏板23の基体22に対向する側の面の四隅には、荷重
点刃29A,29B,30A,’30Bをそれぞれ支持
した支持部材31A,31B,32A,32Bが固定さ
れている。主アーム24A.24Bおよび副アーム25
A,25Bの各基端部近傍にはV字形の荷重点凹所33
A..33B,34A,34Bがそれぞれ設けられてお
り、踏板23を基体22に被せた状態では、各荷重点凹
所33A,33B,34A,34Bにそれぞれ荷重点刃
29A,29B,30A,30Bが係合する。
踏板3に計量対象である人や物体が載せられると、各荷
重点凹所33A,33B,34A,34Bにかかる荷重
のために、主アーム24A,24Bおよび副アーム25
A,25Bにはそれぞれ支点刃26A,26B.28A
,28Bによる支持点を支点として回勤しようとする力
が作用する。
副アーム25A,25Bに作用する力は、それぞれ主ア
ーム24A,24Bに伝達されるので、結局主アーム2
4A,24Bの各先端に荷重が集中する。
第1図は主アーム24A.24Bの先端部近傍の構戊を
拡大して示す図であり、本発明の一実施例の荷重検出装
置の基本的な構成が示されている。
第1図(a)はその平面図であり、第1図(b)は第1
図(a)の切断面線1b−Ibから見た断面図であり、
第1図(c)は第1図(a)の切断面線1c−Icから
見た断面図である。アーム連結板27において主アーム
24A,24Bの各延長線が交差する部位には荷重伝達
部材41が固定されており、この荷重伝達部材41の平
板状に形成された下方側表面に、荷重受け台42に固定
した突起43の先端部が当接する。この突起43の先端
部は球面状に加工されており、したがって突起43と荷
重伝達部材41の表面とは点接触し、かつ突起43は平
板の上を滑りながら自由に移動できる。
荷重受け台42は、一端を保持台44にボルト45によ
り固定して固定端とし他端を自由端とした検出ビーム4
6の前記自由端にボルト47により固定された固定部4
2aと、この固定部42aから保持台44側に向かって
延びた突起保持部42bとを有している。保持台44は
ボルト48により基体22の底部に固定されている。
検出ビーム46の中央部にはひずみゲージ49が1妾着
されており、このひずみゲージ4つにより検出ビーム4
6の固体ひずみが検出される。荷重受け台42に固定し
た突起43は、その軸線43aがひずみゲージ49の中
心に位置するように配設されている。
主アーム24A,24Bからの荷重が荷重伝達部材41
から突起43に伝達されると、検出ビーム46の自由端
は第1図(b)において矢印50で示す方向に変位する
。この際に生じる検出ビーム46の撓み量は、その固体
ひずみとしてひずみゲージ4つにより検出されるが、前
記撓み量は突起43にかかる荷重に対応するため、結果
としてひずみゲージ49の出力は踏板23上の計量対象
の重量に対応することになる。
第3図(a)はひずみゲージ49の構成を示す平面図で
あり、第3図(b)はその正面図、第3図(C)はその
底面図である。ひずみゲージ4つは、検出ビーム46の
一方表面側に櫛形に形成した線状の抵抗Rl,R2を設
け、他方表面側にも同様の線状の抵抗R3,R4を設け
て、これらの抵抗R1〜R4で第4図に示すホイートス
トンブリッジを構戊したものである。抵抗Rl,R3間
の接続点51と抵抗R2,R4間の接続点52との間に
定電圧を入力して、抵抗Rl,R2間の接続点53と抵
抗R3,R4間の接続点54との間に導出される電圧を
監視することにより、各抵抗値の変化を検出することが
でき、これに基づいて検出ビーム46のひずみ量を演算
することができる。すなわち、検出ビーム46にひずみ
が生じると、抵抗R1〜R4にもひすみが生しるので、
この抵抗R1〜R4の抵抗値の変化を監視すれば、検出
ビーム46の固体ひずみが測定されることになる。
第5図は動作を説明するための図であり、第5図(a)
は検出ビーム46およびひずみゲージ49の平面図であ
り、第5図(b) . (c)はひずみゲージ4つの近
傍の構成を拡大して示す断面図であり、それぞれ第1図
(b) . (c)に対応する。主アーム24A,24
Bの各先端は自由端であるため、主アーム24A,24
Bに対して均等に荷重がかからない場合には、主アーム
24A.24Bの各先端部を連結したアーム連結板27
は基体22の底面にほほ平行な方向(矢印71.72方
向)1コ変位する。このため、荷重伝達部材41の軸線
41aは必ずしも、突起43の輔線43aと一致しない
しかしながら、突起43は検出ビーム46の自由端に固
定した荷重受け台42から突設されているので、その検
出ビーム46に対する位置は変化することがない。この
結果、アーム連結板27からの荷重は、荷重受け台42
に対して確実にひずみゲージ49の中心位置で作用させ
ることができる。しかも、突起43はその先端部が球面
状に形成されて、荷重伝達部材41に点接触するので、
荷重の作用位置は正確に設定される。
このように本実施例によれば、主アーム24A.24B
からの荷重を、ひずみゲージ4つの中心位置に確実に作
用させることができるので、検出ビーム26に不所望な
捩じれなどが生じることがなく、この結果前記荷重の検
出が高精度で行われることになる。したがって、ヘルス
メー夕による計量の精度が格段に向上する。
上述した実施例では、ひすみゲージ4つの中心位置に突
起43の軸線43aを位置させて、この中心位置に荷重
をかけさせるようにした場合を例にとったが、たとえば
検出ビーム46の自由端の近傍で荷重が作用するような
構成であってもよく、検出ビーム46に対する荷重の作
用位置を一定に保つようにすれば、検出精度を向上する
ことができる。その他本発明の要旨を変更しない範囲内
において、種々の設計変更を施すことが可能である。
また、前述の実施例では、荷重検出部材41に当接する
突起43の先端部を球面状の形状としたが、荷重検出部
材41に対してほぼ点接触する任意の形状(たとえば円
錐状など)の先端部を有する他の突起が用いられてもよ
い。
さらにまた、前述の実施例では、荷重検出装置がヘルス
メー夕に適用される場合を例にとったが、本発明の荷重
検出装置は荷重の検出が必要な任意の構成に対して広く
実施することができるものである。
く発明の効果〉 以上のように本発明の荷重検出装置によれば、検出ビー
ムに対する荷重の作用位置を確実に一定に保つことがで
きるので、ひずみゲージにより検出される検出ビームの
撓み量は正確に荷重に対応することになる。この結果、
荷重の測定の精度が格段に向上される。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の一実施例の荷重検出装置の基本
的な構成を示す平面図、 第1図(b)は第1図(a)の切断面線1b−1bから
見た断面図、 第1図(c)は第1図(a)の切断面線Ic−1cから
見た断面図、 第2図は荷重検出装置が適用されるヘルスメー夕の全体
の構戊を示す斜視図、 第3図(a)はひずみゲージ49を固定した検出ビーム
46の平面図、 第3図(b)はその正面図、 第3図(e)はその底面図、 第4図はひずみゲージ49の電気的構成を示す電気回路
図、 第5図はアーム連結板27が変位した際の様子を示す図
、 第6図(a)は従来技術を示す平面図、第6図(b)は
第6図(a)の切断面線Vlb−Vlbから見た断面図
、 第6図(c)は第6図(a)の切断面線Vlc −Vl
cから見た断面図、 第7図はアーム連結板2が変位した際の様子を示す図で
ある。 41・・・荷重伝達部材、43・・・突起、46・・・
検出ビーム、4つ・・・ひずみゲージ (ほか1名) 第 2 図 46−・・検出ピーム 49・・・υずみゲージ 第 3 図 第 4 図 41・・・荷重伝達部材 43・・・突起 46・・・検出ピーム 49・・・ひずみゲージ (0) 第 (0) (C)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、荷重を検出する検出ビームにひずみゲージを固定し
    て、このひずみゲージで前記検出ビームの撓みを検出す
    るようにした荷重検出装置において、 前記検出ビームに対して不動位置に固定された突起と、 この突起に当接して検出すべき荷重を伝達させる荷重伝
    達部材とを備え、 前記突起を、前記荷重伝達部材に形成された平板部に点
    接触させていることを特徴とする荷重検出装置。
JP30156389A 1989-11-20 1989-11-20 荷重検出装置 Pending JPH03162630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30156389A JPH03162630A (ja) 1989-11-20 1989-11-20 荷重検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30156389A JPH03162630A (ja) 1989-11-20 1989-11-20 荷重検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03162630A true JPH03162630A (ja) 1991-07-12

Family

ID=17898448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30156389A Pending JPH03162630A (ja) 1989-11-20 1989-11-20 荷重検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03162630A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010145093A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Calsonic Kansei Corp 車両シート用荷重センサ
JP2022112690A (ja) * 2021-01-22 2022-08-03 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 収容庫
JP2022116465A (ja) * 2021-01-29 2022-08-10 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 収容庫

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59112239A (ja) * 1982-11-18 1984-06-28 Kyowa Dengiyou:Kk 荷重変換器
JPS62133320A (ja) * 1985-12-05 1987-06-16 Ee & D:Kk ロ−ドセル式重量計測装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59112239A (ja) * 1982-11-18 1984-06-28 Kyowa Dengiyou:Kk 荷重変換器
JPS62133320A (ja) * 1985-12-05 1987-06-16 Ee & D:Kk ロ−ドセル式重量計測装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010145093A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Calsonic Kansei Corp 車両シート用荷重センサ
JP2022112690A (ja) * 2021-01-22 2022-08-03 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 収容庫
JP2022116465A (ja) * 2021-01-29 2022-08-10 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 収容庫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2988588B2 (ja) 位置測定装置
JP3546057B2 (ja) 接触プローブ
US3994161A (en) Load cell
US4181011A (en) Load cell
US5157845A (en) Device for checking linear dimensions of parts
EP0771412B1 (en) Force measuring device
US4291776A (en) Scale with cantilever beam strain measurement
JP3598151B2 (ja) 当接型測定器
US4450922A (en) Force sensing device for measurement apparatus
JPH03162630A (ja) 荷重検出装置
US5333388A (en) Probes
CN113984254B (zh) 一种夹紧力测量传感器
CN108827506A (zh) 一种高刚度二维力测量传感器
JPH0442609B2 (ja)
JP2000258332A (ja) 原子間力顕微鏡のための垂直力検出用カンチレバー
JP4052989B2 (ja) 弾性率測定装置
JPH04268428A (ja) 多分力・力検出器
EP0083355B1 (en) Electronic scale
JPS60263824A (ja) ロ−ドセル
JPH0511449Y2 (ja)
JPH0723683Y2 (ja) 光学式変位計
US3842666A (en) Mechanical force gauge
JP2541065Y2 (ja) 伸び計
JPH0326930A (ja) 2レンジ圧力制御用ロードセル
JPS58131530A (ja) 針圧測定機の校正方法