JPH03158823A - 液晶装置 - Google Patents

液晶装置

Info

Publication number
JPH03158823A
JPH03158823A JP1300020A JP30002089A JPH03158823A JP H03158823 A JPH03158823 A JP H03158823A JP 1300020 A JP1300020 A JP 1300020A JP 30002089 A JP30002089 A JP 30002089A JP H03158823 A JPH03158823 A JP H03158823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
polarizing plates
pair
crystal device
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1300020A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Hanami
孝義 葉波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP1300020A priority Critical patent/JPH03158823A/ja
Publication of JPH03158823A publication Critical patent/JPH03158823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野J この発明は、コンピュータ一端末、画像表示装置、シャ
ッターのようなシステムに使用される液晶を用いた電気
光学装置に関する。 〔発明の概要〕 この発明は液晶装置に関し、詳しくは表面に透明電極と
妃向膜を設けた一対の透明基板間に正の誘電率異方性を
有するネマチック液晶を挟持し、かつ前記透明基板の外
側に一対の偏光板をそなえた液晶装置において、前記透
明基板間に挟持された液晶が厚さ方向に平行に配列され
ているとともに、液晶パネルおよび偏光板以外に屈折率
異方性を持った層が、前記一対の偏光板の内側に少なく
とも1層あることにより、透過スペクトルを可視光域に
おいて、よりニュートラルにして、背景色を黒色に、表
示色を白色に近づけることをねらったものである。 【従来の技術】 表示装置として、薄型、軽量、低消費電力の特徴を生か
した液晶表示装置が注目されている。 従来の液晶装置のツイストネマチックタイプCTN型:
Twisted Nematic Typelは、液晶
分子層が90”ねじれた螺旋構造を有するものであつた
。 このTN型液晶装置を第5図に示す、35a、35bは
透明基板、36は液晶分子層、37はシーリング材であ
る。38は液晶パネルで、39aは偏光子、39bは検
光子である。 この液晶装置の動作原理を説明すると、液晶分子軸を透
明基板面に平行に配列させ、一方の透明基板面から他方
の透明基板面へ行く間に、軸方向が90’ねじれたn旋
構造をしている62枚の透明基板の間隙に挟持された液
晶のねじれのピッチが可視光の波長(038〜0.78
bm)に比べて十分長い場合、屈折率異方性を有するネ
マチック液晶を使用しているため、入射光は分子軸方向
に沿って伝播することになる。このような液晶パネルの
前後に、それぞれ偏光子を液晶分子軸に対して平行(あ
るいは垂直)として、かつ検光子をその偏光軸に対して
平行に設置すると、電界印加のないときは、入射光は液
晶パネルで偏光軸が90°回転される。そのため出射光
と検光子の偏光軸が互いに90°となり、光は検光子を
通って出てこない、このとき液晶セルは、不透明に見え
る。閾値以上の電界を加えると1分子軸が電界方向に沿
うようになり、電界に沿った分だけ、入射光の偏光軸の
回転が少なくなり、検光子を透過してくる光の量が増し
て(る、したがって、閾値より十分大きな電界印加にお
いて、入射光は、液晶の影響をほとんど受けず出て(る
ため検光子に遮られないことになる。このとき、液晶は
透明になる。すなわち、黒地に白の像を得ることになる
。 [以上 液晶エレクトロニクスの基礎と応用 オーム社
 P37〜38雫照J 〔発明が解決しようとする課題] このようなT N (Twisted Nematic
l型液晶装置では、2枚の透明基板に挟持された液晶の
ねじれピッチが可視光線の波長に比べて十分に大きいと
はいえない場合1分子軸と平行(あるいは垂直)の偏光
方向をもった光が液晶パネルに入射しても長い波長の光
はど液晶分子のねじれに沿って回転することが出来なく
なり、検光子の偏光軸を偏光子と平行に設置しても、光
が検光子からもれてしまうことになる。その結果、黒地
に白色表示の良好な画像が得られないという問題があっ
た。 〔課題を解決するための手段〕 上記問題を解決するためにこの発明は1表面に透明電極
と配向膜を設けた一対の透明基板間に正の誘電率異方性
を有するネマチック液晶を挟持して、かつ前記透明基板
の外側に一対の偏光板をそなえた液晶装置において、前
記透明基板間に挟持された液晶が厚さ方向に平行に配列
されているとともに、前記液晶パネル及び偏光板以外に
屈折率異方性を持った層が前記一対の偏光板の内側に少
なくとも1層あるようにしたものである。 【実施例1 以下に本発明の詳細を図示した実施例に基づいて説明す
る。 第1図は本発明に係る液晶装置で、図中符号11a、1
1bは液晶分子を挟持するためのガラス、プラスチック
等の透明基板で1表面に透明電極層12a、12bと、
さらに印刷、ディッピング、蒸着等によって、ポリイミ
ド、テフロン等の薄膜を形成し、一方向にラビング処理
した一軸性配向膜層13a、13bが設けられている。 基板11aとllbはその配向膜層とおしを対向させ、
液晶分子14が平行に配列された構造15をとるように
なっている。透明電極層12a、12bには液晶駆動電
圧が印加される。17は屈折率の異方性を有する層、1
8は光源、19aは偏光子、19bは検光子である。l
a、lbは液晶分子を封入するためのシーリングである
。 ここで、本発明による液晶装置の具体的実施例と測定結
果を説明する。 第2図は第1図で示した液晶装置における光学軸方向を
示した図であり、2・lは上偏光板透過軸方向、22は
上基板の配向方向、23は下基板の配向方向、24は下
偏光板透過軸方向、25は屈折率の異方性を有する層に
おける屈折率の最大方向である。26は上偏光板透過軸
方向がら上基板の配向方向までの角度(以下CA]と略
す)、27は下偏光板透過軸方向から下基板の配向方向
までの角度(以下[B]と略す)、28は上偏光板透過
軸方向から屈折率の異方性を有する層における屈折率の
最大方向までの角度(以下[C]と略す)である。 測定には屈折率の異方性を有する層としてポリカーボネ
イト系の一軸延伸フイルムを使用した。 角度の方向は時計回りを「+」とした。 ここでは印加電圧値が増加するに従い1表示色の黒レベ
ルが低下する(遮光性が減る)ネガ・モードの例を示す
。 液晶層の厚さd=4.0 (um)  Δnd=048
(μm)の液晶パネルを使用した。 [A]=60°、[B]=45°、[C]=−45°、
−軸延伸フィルムは△nd=4401um)である。 第3図−aは本発明による液晶装置の透過スペクトルで
、31は、選択電圧(2V、 64 Hzのスタティッ
ク駆動波形)印加時である。32は非選択時のスペクト
ルである。 また第3図−すはツイスト角度90°、Δnd=Q、4
8 (μm)の液晶パネルを使用した従来のTN型液晶
装置の透過スペクトルで、33は選択電圧(3V、64
Hzのスタティック駆動波形)印加時である。34は非
選択時の透過スペクトルである。 第3図−a、bの選択・非選択電圧が印加されている場
合の色度(x、y)を求めると1表1のようになる。 表IY(1m−色度(x、y)の比較 第3図−a、bの透過スペクトルの形状および表1の色
度から明らかなように、選択電圧印加時においては同様
の白色をしており、非選択電圧印加時においては、著し
く遮光性が向上することによって、はぼ黒色になってい
ることがわかる。 [発明の効果1 以上説明したように本発明によれば、表面に透明電極と
配向膜を設けた一対の透明基板間に正の誘電率異方性を
有するネマチック液晶を挟持し、かつ前記透明基板の外
側に一対の偏光板をそなえた液晶装置において、前記透
明基板間に挟持された液晶が厚さ方向に平行に配列され
ているとともに、液晶パネルおよび偏光板以外に屈折率
異方性を持った層が、前記一対の偏光板の内側に少なく
とも1層あることにより、透過スペクトルを可視光域に
おいて、よりニュートラルにして表示色を白色に、背景
色を黒色に近づけることが可能となり、高画質の液晶装
置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の液晶装置の構成図。 第2図は本発明の液晶装置における光学軸方向を示す図
。 第3図−aは本発明の液晶装置の透過スペクトル図。 第3図−bは従来の液晶装置の透過スペクトル図。 第4図は従来の液晶装置の構成図、 である。 11a、 12a、 13a。 l 4 ・ ・ l 5 ・ ・ 16 ・ ・ l 7 ・ ・ l 8 ・ ・ 19a  ・ 19b  ・ la、 11b  ・ 12b  ・ 13b  ・ lb  ・ ・ ・透明基板 ・透明電極層 ・配向膜 ・液晶分子 ・螺旋構造 ・液晶パネル ・屈折率異方性を有する層 ・光源 ・偏光子 ・検光子 ・液晶分子を封入するため のシーリング 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表面に透明電極と配向膜を設けた一対の透明基板間に正
    の誘電率異方性を有するネマチック液晶を挟持し、かつ
    前記透明基板の外側に一対の偏光板をそなえた液晶装置
    において、前記透明基板間に挟持された液晶が厚さ方向
    に平行に配列されているとともに、前記液晶パネル及び
    偏光板以外に屈折率異方性を持った層が前記一対の偏光
    板の内側に少なくとも1層あることを特徴とする液晶装
    置。
JP1300020A 1989-11-17 1989-11-17 液晶装置 Pending JPH03158823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1300020A JPH03158823A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 液晶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1300020A JPH03158823A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 液晶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03158823A true JPH03158823A (ja) 1991-07-08

Family

ID=17879745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1300020A Pending JPH03158823A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 液晶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03158823A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6181403B1 (en) 1992-06-30 2001-01-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device
US6693696B1 (en) 1992-06-30 2004-02-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6181403B1 (en) 1992-06-30 2001-01-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device
US6693696B1 (en) 1992-06-30 2004-02-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device
US7567320B2 (en) 1992-06-30 2009-07-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device with liquid crystal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920006928B1 (ko) 액정 디스플레이 장치
US7209205B2 (en) Liquid crystal display device
US20060066785A1 (en) Optical compensator element and liquid crystal display using the same
KR940022156A (ko) 컬러액정표시장치
JPH01147432A (ja) 液晶表示装置
JPH07244284A (ja) 液晶表示装置
KR100255058B1 (ko) 넓은시야각및높은콘트라스트를갖는액정표시장치
US20080180377A1 (en) Liquid crystal display device
JPH07191313A (ja) 液晶表示装置
JPH0534656A (ja) 焦点距離可変液晶レンズ
KR100249919B1 (ko) 광학 보상판을 갖춘 액정 디스플레이 장치
JPH07333617A (ja) 液晶表示素子
JP3070181B2 (ja) 液晶表示装置
JPH03158823A (ja) 液晶装置
JPH02111918A (ja) 液晶電気光学素子
KR20020015651A (ko) 능동매트릭스형 액정표시장치
JPH04289818A (ja) 液晶表示装置
KR20000066806A (ko) 광시야각과 협시야각 모드전환이 가능한 액정표시장치
JPH0381729A (ja) 液晶装置
JP3074805B2 (ja) 表示素子
KR100257027B1 (ko) 액정표시장치
JPH03175417A (ja) 液晶装置
JPH0519251A (ja) 液晶表示装置
JPH03259221A (ja) 液晶素子
JPH0229630A (ja) 液晶素子