JPH03158377A - エレベータの減速装置 - Google Patents
エレベータの減速装置Info
- Publication number
- JPH03158377A JPH03158377A JP29466589A JP29466589A JPH03158377A JP H03158377 A JPH03158377 A JP H03158377A JP 29466589 A JP29466589 A JP 29466589A JP 29466589 A JP29466589 A JP 29466589A JP H03158377 A JPH03158377 A JP H03158377A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- elevator car
- cage
- elevator
- emergency stop
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 title 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 2
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明はエレベータの減速装置に関するもので、特に、
高速エレベータの非常停止時にかごを減速する減速装置
に関するものである。
高速エレベータの非常停止時にかごを減速する減速装置
に関するものである。
[従来の技術]
従来のこの種のエレベータの減速装置として、特公昭6
3−19429号公報に掲載の技術を挙げることができ
る。
3−19429号公報に掲載の技術を挙げることができ
る。
第7図は上記公報に掲載された従来のエレベータの減速
装置を示す構成図である。
装置を示す構成図である。
図において、R,S、Tは三相交流電源、(1)はエレ
ベータかご、(2)は釣合おもり、(3)は綱車(4)
を介してエレベータかご(1)及び釣合おもり(2)の
それぞれ上部に接続された主索、(5)は誘導電動機、
(6)は前記誘導電動機(5)に結合されたブレーキ車
、(7)はブレーキ車(6)の外周に対向して設けられ
、ばね(図示しない)の力によってブレーキ車(6)に
押付けられて制動ツノを与えるブレーキシュー(8)は
付勢されると前記ブレーキシュー(7)を前記ばねの力
に抗してブレーキ車(6)から引離すブレーキコイル、
(9)は前記誘導電動機(5)及びブレーキコイル(8
)等を制御する制御装置である。
ベータかご、(2)は釣合おもり、(3)は綱車(4)
を介してエレベータかご(1)及び釣合おもり(2)の
それぞれ上部に接続された主索、(5)は誘導電動機、
(6)は前記誘導電動機(5)に結合されたブレーキ車
、(7)はブレーキ車(6)の外周に対向して設けられ
、ばね(図示しない)の力によってブレーキ車(6)に
押付けられて制動ツノを与えるブレーキシュー(8)は
付勢されると前記ブレーキシュー(7)を前記ばねの力
に抗してブレーキ車(6)から引離すブレーキコイル、
(9)は前記誘導電動機(5)及びブレーキコイル(8
)等を制御する制御装置である。
次に、上記のように構成された従来のエレベータの減速
装置の動作を説明する。
装置の動作を説明する。
通常走行においては、制御装置(9)に制御された誘導
電動機(5)によって綱車(4)が回転し、これに伴っ
てエレベータかご(1)及び釣合おもり(2)は主索(
3)を介して互いに反対方向に任意の速度で昇降する。
電動機(5)によって綱車(4)が回転し、これに伴っ
てエレベータかご(1)及び釣合おもり(2)は主索(
3)を介して互いに反対方向に任意の速度で昇降する。
このときは、ブレーキコイル(8)は制御装置(9)に
よって付勢され、ブレーキシュー(7)はブレーキ車(
6)から引離されている。即ち、ブレーキ車(6)には
制動力がかかっていない状態となっている。
よって付勢され、ブレーキシュー(7)はブレーキ車(
6)から引離されている。即ち、ブレーキ車(6)には
制動力がかかっていない状態となっている。
一方、停止中はブレーキコイル(8)は制御装置(9)
によって消勢され、ブレーキシュー(7)ばばね(図示
しない)の力によってブレーキ車(6)に押付けられて
エレベータかご(1)は所定の位置に保持される。
によって消勢され、ブレーキシュー(7)ばばね(図示
しない)の力によってブレーキ車(6)に押付けられて
エレベータかご(1)は所定の位置に保持される。
また、エレベータの走行中に何らかの異常を生じて非常
停止信号が発せられたときには、ただちに制御装置(9
)によってブレーキコイル(8)が消勢され、ブレーキ
シュー(7)はばね(図示しない)の力によってブレー
キ車(6)に押付けられる。同時に制御装置(9)は誘
導電動機(5)の運転を休止する。これによって、ブレ
ーキ車(6)とブレーキシュー(7)との間の摩擦によ
って制動力が生じて綱車(4)の回転が急停止し、エレ
ベータかご(1)は急減速して停止する。
停止信号が発せられたときには、ただちに制御装置(9
)によってブレーキコイル(8)が消勢され、ブレーキ
シュー(7)はばね(図示しない)の力によってブレー
キ車(6)に押付けられる。同時に制御装置(9)は誘
導電動機(5)の運転を休止する。これによって、ブレ
ーキ車(6)とブレーキシュー(7)との間の摩擦によ
って制動力が生じて綱車(4)の回転が急停止し、エレ
ベータかご(1)は急減速して停止する。
ところで、現今の建物の高層化に伴い、エレベータの速
度も高速化の傾向にある。このような高速エレベータの
場合、エレベータかご(1)と釣合おもり(2)がすれ
違うときや、乗場の出入口から昇降路側に突出した階床
の前縁部を通過するとき、或いは、昇降路に設置された
機器等の昇降路の面から突出した部分を通過するときな
どに、エレベータかご(1)と他の機器等との間の風路
断面が急激に変化することになり、これによって空気の
圧力変動を生ずる。また、このような風路断面変化がな
くても、エレベータかご(1)の形状が角形であるため
に、エレベータかご(1)の角部で空気流の乱れが生じ
る。これが風音となってエレベータかご(1)内に伝え
られ、乗客に不快感や不安感を与える。
度も高速化の傾向にある。このような高速エレベータの
場合、エレベータかご(1)と釣合おもり(2)がすれ
違うときや、乗場の出入口から昇降路側に突出した階床
の前縁部を通過するとき、或いは、昇降路に設置された
機器等の昇降路の面から突出した部分を通過するときな
どに、エレベータかご(1)と他の機器等との間の風路
断面が急激に変化することになり、これによって空気の
圧力変動を生ずる。また、このような風路断面変化がな
くても、エレベータかご(1)の形状が角形であるため
に、エレベータかご(1)の角部で空気流の乱れが生じ
る。これが風音となってエレベータかご(1)内に伝え
られ、乗客に不快感や不安感を与える。
これを解決する手段として、例えば、実公昭57−23
64号公報に掲載の技術がある。
64号公報に掲載の技術がある。
第8図は上記公報に掲載された従来のエレベータの整風
装置を示す斜視図である。
装置を示す斜視図である。
図において、(1)はエレベータかご、(3)は第7図
と同様の主索、(10)はエレベータかご(1)の下部
と第7図に示した釣合おもり(2)の下部との間に懸垂
された釣合ロープである。
と同様の主索、(10)はエレベータかご(1)の下部
と第7図に示した釣合おもり(2)の下部との間に懸垂
された釣合ロープである。
(11a)はエレベータかご(1)の上部の乗場側、即
ち、前側にエレベータかご(1)とほぼ同じ幅で鉛直に
立設された平面状の前面カバー(llb)はエレベータ
かご(1)の上部の後側に立設され、先端が主索(3)
の方に前傾して、はぼ流線形に形成された後面カバー
(llc)。
ち、前側にエレベータかご(1)とほぼ同じ幅で鉛直に
立設された平面状の前面カバー(llb)はエレベータ
かご(1)の上部の後側に立設され、先端が主索(3)
の方に前傾して、はぼ流線形に形成された後面カバー
(llc)。
(11d)はエレベータかご(1)の上部の側面両側に
対向して固定され、後面カバー(11b)と同様に先端
が主索(3)の方に前傾して、はぼ流線形に形成された
側面カバー (lle)。
対向して固定され、後面カバー(11b)と同様に先端
が主索(3)の方に前傾して、はぼ流線形に形成された
側面カバー (lle)。
(11f)は前記各カバーによって形成された上部開口
面のそれぞれ前半部と後半部を覆う前部平面カバー及び
後部平面カバーで、−縁部はそれぞれ前面カバー(11
a)及び後面カバー(1l b)の開口端部に開閉可能
に取付けられている。即ち、これらの各カバーによって
主索(3)の挿通部を残してエレベータかご(1)の上
部を覆う略帽子状のカバー(11)が構成されている。
面のそれぞれ前半部と後半部を覆う前部平面カバー及び
後部平面カバーで、−縁部はそれぞれ前面カバー(11
a)及び後面カバー(1l b)の開口端部に開閉可能
に取付けられている。即ち、これらの各カバーによって
主索(3)の挿通部を残してエレベータかご(1)の上
部を覆う略帽子状のカバー(11)が構成されている。
(12)は釣合ロープ(10)の挿通部を残してエレベ
ータかご(1)の下部を覆う略帽子状のカバーで、前記
上部のカバー(11)とほぼ上下対称形をなし、エレベ
ータかご(1)の下部に取付けられた前面カバー(12
a)、後面カバー(12b)、側面カバー(12c)、
側面カバー(12d)、前部平面カバー(12e)、後
部平面カバー(12f)とから構成されている。
ータかご(1)の下部を覆う略帽子状のカバーで、前記
上部のカバー(11)とほぼ上下対称形をなし、エレベ
ータかご(1)の下部に取付けられた前面カバー(12
a)、後面カバー(12b)、側面カバー(12c)、
側面カバー(12d)、前部平面カバー(12e)、後
部平面カバー(12f)とから構成されている。
(13)はエレベータかご(1)と上部のカバー(11
)との間及びエレベータかご(1)と下部のカバー(1
2)との間のそれぞれ4隅部に固定されたカバー(11
)及びカバー(12)の振動を吸収するゴム板等からな
る緩衝材である。
)との間及びエレベータかご(1)と下部のカバー(1
2)との間のそれぞれ4隅部に固定されたカバー(11
)及びカバー(12)の振動を吸収するゴム板等からな
る緩衝材である。
次に、上記のように構成された従来のエレベータの整風
装置の作用を説明する。
装置の作用を説明する。
エレベータかご(1)が上昇すると、その上方にある空
気は、カバー(11)の後面カバー(11b)、側面カ
バー(llc)、側面カバー(11d)の表面に沿って
徐々にエレベータかご(1)の後方及び側方へ流れるの
で、エレベータカご(1)の周囲の空気流は急激には乱
されることがなく、風音の発生は抑えられる。また、前
面カバ(11a)を鉛直面にしたことによって、エレベ
ータかご(1)の前面を流れる空気量が減少するので、
乗場の出入口の前縁部を通過するたびに現われる不連続
な風音も抑制される。
気は、カバー(11)の後面カバー(11b)、側面カ
バー(llc)、側面カバー(11d)の表面に沿って
徐々にエレベータかご(1)の後方及び側方へ流れるの
で、エレベータカご(1)の周囲の空気流は急激には乱
されることがなく、風音の発生は抑えられる。また、前
面カバ(11a)を鉛直面にしたことによって、エレベ
ータかご(1)の前面を流れる空気量が減少するので、
乗場の出入口の前縁部を通過するたびに現われる不連続
な風音も抑制される。
一方、エレベータかご(1)が下降する場合にも、カバ
ー(12)によって、上記と全く同様に作用して風音が
抑えられる。
ー(12)によって、上記と全く同様に作用して風音が
抑えられる。
これによって、エレベータかご(1)の高速度の昇降に
伴って生じる乗客の不快感や不安感を除くことができる
。
伴って生じる乗客の不快感や不安感を除くことができる
。
なお、前部平面カバー(11e)、後部平面カバー(1
1f) 、前部平面カバー(12e)、後部平面カバー
(12f)は取外しが自在であるので、それを取外すこ
とによって、カバー(11)及びカバー(12)内に収
容されているドア装置、非常止め装置等の機器の保守を
行なうことができ、また、エレベータかご(1)の非常
救出口からの乗客の救出が可能である。
1f) 、前部平面カバー(12e)、後部平面カバー
(12f)は取外しが自在であるので、それを取外すこ
とによって、カバー(11)及びカバー(12)内に収
容されているドア装置、非常止め装置等の機器の保守を
行なうことができ、また、エレベータかご(1)の非常
救出口からの乗客の救出が可能である。
[発明が解決しようとする課題]
従来のエレベータの減速装置は、上記のように構成され
ているから、エレベータかご(1)を急停止させるには
、高速で走行しているエレベータかご(1)の慣性力が
大きいので、ブレーキ車(6)とブレーキシュー(7)
との摩擦力を、停止中にエレベータかご(1)を保持す
る摩擦力に比べて相当大きくする必要かあり、ブレーキ
装置を大形にしなければならなかった。
ているから、エレベータかご(1)を急停止させるには
、高速で走行しているエレベータかご(1)の慣性力が
大きいので、ブレーキ車(6)とブレーキシュー(7)
との摩擦力を、停止中にエレベータかご(1)を保持す
る摩擦力に比べて相当大きくする必要かあり、ブレーキ
装置を大形にしなければならなかった。
また、ブレーキ車(6)とブレーキシュー(7)との間
の摩擦力を大きくして綱車(4)の回転を急停止させて
も、主索(3)と綱車(4)との間の摩擦力には限界が
あるので、主索(3)が滑ってしまい、エレベータかご
(1)を速かに停止させることができなかった。これを
防止するために、主索(3)を綱車(4)に巻付ける回
数を増加させたり、綱車(4)の径を大きくしたり、摩
擦力の大きい特殊な主索(3)を使用したりする等の方
法が提案されたが、いずれもコストアップとなって不経
済であった。
の摩擦力を大きくして綱車(4)の回転を急停止させて
も、主索(3)と綱車(4)との間の摩擦力には限界が
あるので、主索(3)が滑ってしまい、エレベータかご
(1)を速かに停止させることができなかった。これを
防止するために、主索(3)を綱車(4)に巻付ける回
数を増加させたり、綱車(4)の径を大きくしたり、摩
擦力の大きい特殊な主索(3)を使用したりする等の方
法が提案されたが、いずれもコストアップとなって不経
済であった。
上記いずれの方法も、更に高速な超高速エレベータにな
ると、なお−層対応が困難であった。
ると、なお−層対応が困難であった。
そこで、本発明は、主索と綱車との間に必要な摩擦力及
びブレーキ車とブレーキシューとの間に必要な摩擦力を
低減してこれらの負担を軽減するとともに、高速走行に
おいてもエレベータかごを速かに停止することができる
エレベータの減速装置の提供を課題とするものである。
びブレーキ車とブレーキシューとの間に必要な摩擦力を
低減してこれらの負担を軽減するとともに、高速走行に
おいてもエレベータかごを速かに停止することができる
エレベータの減速装置の提供を課題とするものである。
[課題を解決するための手段]
本発明にかかるエレベータの減速装置は、エレベータか
ごの上部と下部に、かごの走行に伴って発生する風音を
抑制し、非常停止時に変形してエレベータかごに発生す
る空気抵抗を増大させるカバーと、非常停止時に前記カ
バーの形状を変形させる作動手段とを備えたものである
。
ごの上部と下部に、かごの走行に伴って発生する風音を
抑制し、非常停止時に変形してエレベータかごに発生す
る空気抵抗を増大させるカバーと、非常停止時に前記カ
バーの形状を変形させる作動手段とを備えたものである
。
[作用]
本発明においては、エレベータが通常走行においては、
エレベータかごの上部と下部に設けられた空気抵抗を小
さくするカバーによって、走行に伴って発生する風音は
抑制される。
エレベータかごの上部と下部に設けられた空気抵抗を小
さくするカバーによって、走行に伴って発生する風音は
抑制される。
一方、高速走行中に非常停止信号が発せられると、通常
のブレーキ装置によって制動がががるとともに、前記カ
バーが空気抵抗が大きくなるように変形するので、エレ
ベータかごに風圧がかがり、走行と反対方向の力が働い
て、エレベータがごは速やかに停止する。
のブレーキ装置によって制動がががるとともに、前記カ
バーが空気抵抗が大きくなるように変形するので、エレ
ベータかごに風圧がかがり、走行と反対方向の力が働い
て、エレベータがごは速やかに停止する。
[実施例]
以下、本発明の一実施例を第1図乃至第6図に基づいて
説明する。
説明する。
第1図は本発明の一実施例のエレベータの減速装置にお
ける通常走行状態の上部のカバーを示す斜視図、第2図
は第1図の非常停止時の上部のカバーを示す斜視図、第
3図は第1図のA−A切断線による断面図、第4図は第
1図のB−B切断線による断面図、第5図は第2図のC
−C切断線による断面図、第6図は第2図のD−D切断
線による断面図である。なお、図中、第7図及び第8図
と同一符号は従来の構成部分と同一または相当する部分
である。
ける通常走行状態の上部のカバーを示す斜視図、第2図
は第1図の非常停止時の上部のカバーを示す斜視図、第
3図は第1図のA−A切断線による断面図、第4図は第
1図のB−B切断線による断面図、第5図は第2図のC
−C切断線による断面図、第6図は第2図のD−D切断
線による断面図である。なお、図中、第7図及び第8図
と同一符号は従来の構成部分と同一または相当する部分
である。
図において、(1)はエレベータかご、(3)は主索で
ある。(11a)はエレベータかご(1)の上部の乗場
側、即ち、前側にエレベータかご(1)とほぼ同じ幅で
鉛直に立設された平面状の前面カバー (1l b)は
エレベータかご(1)の上部の後側に立設され、先端が
主索(3)側に前傾してほぼ流線形に形成された曲面板
と、更にこの上端で主索(3)側に屈折して主索(3)
の位置まで伸びた後部平面板とで形成された後面カバー
(11c)、(lid)はエレベータかご(1)の上
部の側面両側に対向して固定され、後面カバー(llb
)と同様に、先端が主索(3)の方に前傾してほぼ流線
形に形成された曲面板と、更にこの上端で主索(3)側
に屈折して主索(3)の位置まで伸びた側部平面板とで
形成された左右一対の側面カバーである。即ち、これら
の各カバーによって主索(3)の挿通部を残してエレベ
ータかご(1)の上部を覆う略帽子状のカバー(11)
が構成されている。なお、これらの各カバーは従来例と
は異なって、互いに独立した別ピース措造となっている
。
ある。(11a)はエレベータかご(1)の上部の乗場
側、即ち、前側にエレベータかご(1)とほぼ同じ幅で
鉛直に立設された平面状の前面カバー (1l b)は
エレベータかご(1)の上部の後側に立設され、先端が
主索(3)側に前傾してほぼ流線形に形成された曲面板
と、更にこの上端で主索(3)側に屈折して主索(3)
の位置まで伸びた後部平面板とで形成された後面カバー
(11c)、(lid)はエレベータかご(1)の上
部の側面両側に対向して固定され、後面カバー(llb
)と同様に、先端が主索(3)の方に前傾してほぼ流線
形に形成された曲面板と、更にこの上端で主索(3)側
に屈折して主索(3)の位置まで伸びた側部平面板とで
形成された左右一対の側面カバーである。即ち、これら
の各カバーによって主索(3)の挿通部を残してエレベ
ータかご(1)の上部を覆う略帽子状のカバー(11)
が構成されている。なお、これらの各カバーは従来例と
は異なって、互いに独立した別ピース措造となっている
。
(13)はエレベータかご(1)とカバー(11)との
間の4隅部に固定されたカバー(11)の振動を吸収す
るゴム板等からなる緩衝材である。
間の4隅部に固定されたカバー(11)の振動を吸収す
るゴム板等からなる緩衝材である。
(14)は各々一端が前記後面カバー(1l b)、側
面カバー(11C)、側面カバー(11d)の曲面板中
央上部に軸支され、他端部はエレベータかご(1)の上
面に立設された支柱(15)の上部に軸支されるととも
に、中央部に屈折した連結部(14a)を有したアーム
である。前記アーム(14)の他端部は更に伸びて、通
常は、アーム(14)の他端部とエレベータかご(1)
の上面との間を付勢したコイルばね(16)の引張力に
よって、エレベータかご(1)の上面に立設されたロッ
ク装置(17)のロッド(17a)に当接されている。
面カバー(11C)、側面カバー(11d)の曲面板中
央上部に軸支され、他端部はエレベータかご(1)の上
面に立設された支柱(15)の上部に軸支されるととも
に、中央部に屈折した連結部(14a)を有したアーム
である。前記アーム(14)の他端部は更に伸びて、通
常は、アーム(14)の他端部とエレベータかご(1)
の上面との間を付勢したコイルばね(16)の引張力に
よって、エレベータかご(1)の上面に立設されたロッ
ク装置(17)のロッド(17a)に当接されている。
なお、非常停止時には、前記ロック装置(17)のロッ
ド(17a)は引込まれ、アーム(14)の前記端部は
コイルばね(16)の引張力によって支柱(15)の上
部の軸部を中心として回動し、ストッパー(18)に当
接する。
ド(17a)は引込まれ、アーム(14)の前記端部は
コイルばね(16)の引張力によって支柱(15)の上
部の軸部を中心として回動し、ストッパー(18)に当
接する。
次に、上記のように構成された本実施例のエレベータの
減速装置の動作を説明する。
減速装置の動作を説明する。
通常走行においては、第3図及び第4図に示したように
、ロック装置(17)のロッド(17a)は突出してお
り、アーム(14)の端部はコイルばね(16)の引張
力によって前記ロッド(17a)に当接されている。そ
して、カバー(11)はこのアーム(14)を介して内
方に引張られ、第1図のようにエレベータかご(1)の
上部を覆う略帽子状の形状にされている。この状態にお
いて、カバー(11)は従来例と同様に整風装置として
作用し、高速走行において乗客に不快感や不安感を与え
る風音を抑える。
、ロック装置(17)のロッド(17a)は突出してお
り、アーム(14)の端部はコイルばね(16)の引張
力によって前記ロッド(17a)に当接されている。そ
して、カバー(11)はこのアーム(14)を介して内
方に引張られ、第1図のようにエレベータかご(1)の
上部を覆う略帽子状の形状にされている。この状態にお
いて、カバー(11)は従来例と同様に整風装置として
作用し、高速走行において乗客に不快感や不安感を与え
る風音を抑える。
一方、エレベータかごが上方に高速走行中に何らかの異
常が生じて制御装置(9)より非常停止信号が発せられ
ると、第5図及び第6図に示したように、ロック装置(
17)が動作してロッド(17a)が引込まれ、アーム
(14)の端部はコイルばね(16)によって引張られ
てストッパー(18)に当接する。そして、アーム(1
4)は連結部(14a)における開き角度が大きくなっ
てL字状に伸び、カバー(11)との接続部は外方に移
動する。このため、後面カバー(11b)、側面カバー
(llc)、側面カバー(11d)はアーム(14)に
押されて外側に開かれる。そこで、上部の空気がカバー
(11)の内部に巻込まれて空気抵抗が増大するので、
制動力が働き、エレベータかご(1)は減速されて停止
する。
常が生じて制御装置(9)より非常停止信号が発せられ
ると、第5図及び第6図に示したように、ロック装置(
17)が動作してロッド(17a)が引込まれ、アーム
(14)の端部はコイルばね(16)によって引張られ
てストッパー(18)に当接する。そして、アーム(1
4)は連結部(14a)における開き角度が大きくなっ
てL字状に伸び、カバー(11)との接続部は外方に移
動する。このため、後面カバー(11b)、側面カバー
(llc)、側面カバー(11d)はアーム(14)に
押されて外側に開かれる。そこで、上部の空気がカバー
(11)の内部に巻込まれて空気抵抗が増大するので、
制動力が働き、エレベータかご(1)は減速されて停止
する。
したがって、前記空気抵抗による制動力の分だけ主索(
3)と綱車(4)との間及びブレーキ車(6)とブレー
キシュー(7)との間に必要とする大きな摩擦力は低減
されるので、これらのブレーキ機器の負担を軽減するこ
とができる。更に、従来のエレベータの減速装置では主
索(3)が綱車(4)から滑ってしまって不可能であっ
た急減速も可能となる。
3)と綱車(4)との間及びブレーキ車(6)とブレー
キシュー(7)との間に必要とする大きな摩擦力は低減
されるので、これらのブレーキ機器の負担を軽減するこ
とができる。更に、従来のエレベータの減速装置では主
索(3)が綱車(4)から滑ってしまって不可能であっ
た急減速も可能となる。
ところで、カバー(11)は1度作動すると、第2図の
状態のままになってしまうが、保守員によって第1図の
状態に復帰させることが可能である。更には、例えば、
カバー(11)にワイヤーを固定して電動機で巻取る等
の復帰機構を追加すれば、復帰作業が容易となる。
状態のままになってしまうが、保守員によって第1図の
状態に復帰させることが可能である。更には、例えば、
カバー(11)にワイヤーを固定して電動機で巻取る等
の復帰機構を追加すれば、復帰作業が容易となる。
なお、上記においては、エレベータかご(1)の上部に
取付けたカバー(11)について説明したが、エレベー
タかご(1)の下部にも同様の構成のカバーが設けられ
、内部にはカバー(11)と同様に、アーム(14)、
支柱(15)、コイルばね(16)、ロック装置(17
)、ストッパー(18)が取付けられており、エレベー
タかごが下方に高速走行中に非常停止が発生した場合に
、上記と同様に動作する。
取付けたカバー(11)について説明したが、エレベー
タかご(1)の下部にも同様の構成のカバーが設けられ
、内部にはカバー(11)と同様に、アーム(14)、
支柱(15)、コイルばね(16)、ロック装置(17
)、ストッパー(18)が取付けられており、エレベー
タかごが下方に高速走行中に非常停止が発生した場合に
、上記と同様に動作する。
また、上記においては、走行方向によって上、下いずれ
かのカバーを動作させた場合を示したが、上下両方のカ
バーを同時に動作させてもよい。
かのカバーを動作させた場合を示したが、上下両方のカ
バーを同時に動作させてもよい。
ここで、カバー(11)を拡げたときの上端開口部の面
積は、カバー(11)の内部の保守作業を行なうため、
或いは非常時にエレベータかご(1)の上部からの救出
を行なうために、少なくとも作業員或いは乗客が出入り
できる大きさにするか、または、開口面積を拡げられる
ように平面部を開閉できる手段等を備えることが肝要で
ある。
積は、カバー(11)の内部の保守作業を行なうため、
或いは非常時にエレベータかご(1)の上部からの救出
を行なうために、少なくとも作業員或いは乗客が出入り
できる大きさにするか、または、開口面積を拡げられる
ように平面部を開閉できる手段等を備えることが肝要で
ある。
これはエレベータかご(1)の下部のカバーについても
同様である。
同様である。
ところで、カバーを拡げたときに4隅部に生じる隙間に
伸縮自在の蛇腹を取付けることも可能であり、この場合
には、これらの隙間からの空気の洩れを抑えることがで
きるので、空気抵抗を更に増大させることができる。
伸縮自在の蛇腹を取付けることも可能であり、この場合
には、これらの隙間からの空気の洩れを抑えることがで
きるので、空気抵抗を更に増大させることができる。
このように、上記実施例のエレベータの減速装置は、エ
レベータかご(1)の上部と下部に、エレベータかご(
1)の走行に伴って発生する風音を抑制し、非常停止時
には変形してエレベータかご(1)に発生する空気抵抗
を増大させるカバーを設け、非常停止時に前記カバーを
拡げる作動手段としてアーム(14)、支柱(15)、
コイルばね(16)、ロック装置(17)、ストッパー
(18)を取付けたものである。
レベータかご(1)の上部と下部に、エレベータかご(
1)の走行に伴って発生する風音を抑制し、非常停止時
には変形してエレベータかご(1)に発生する空気抵抗
を増大させるカバーを設け、非常停止時に前記カバーを
拡げる作動手段としてアーム(14)、支柱(15)、
コイルばね(16)、ロック装置(17)、ストッパー
(18)を取付けたものである。
したがって、上記実施例によれば、高速走行中に非常停
止信号が発せられると、エレベータかご(1)の上下に
設けられたカバーが空気抵抗が大きくなるように拡げら
れるので、風圧がかかり、走行と反対方向の力が働いて
エレベータかご(1)は減速される。これによって、主
索(3)と綱車(4)との間に必要な摩擦力及びブレー
キ車(6)とブレーキシュー(7)との間に必要な摩擦
力を軽減することができるとともに、高速走行において
もエレベータかご(1)を速やかに停止させることがで
きる。
止信号が発せられると、エレベータかご(1)の上下に
設けられたカバーが空気抵抗が大きくなるように拡げら
れるので、風圧がかかり、走行と反対方向の力が働いて
エレベータかご(1)は減速される。これによって、主
索(3)と綱車(4)との間に必要な摩擦力及びブレー
キ車(6)とブレーキシュー(7)との間に必要な摩擦
力を軽減することができるとともに、高速走行において
もエレベータかご(1)を速やかに停止させることがで
きる。
ところで、上記実施例の上部のカバー(11)及び下部
のカバーの形状は、第1図に示したように略帽子状にし
ているが、本発明を実施する場合には、これに限定され
るものではなく、走行に伴う風音を抑制し、かつ非常停
止時には空気抵抗を増大することができればどのような
形状であってもよい。
のカバーの形状は、第1図に示したように略帽子状にし
ているが、本発明を実施する場合には、これに限定され
るものではなく、走行に伴う風音を抑制し、かつ非常停
止時には空気抵抗を増大することができればどのような
形状であってもよい。
また、上記実施例の上部のカバー(11)及び下部のカ
バーは4分割としたが、本発明を実施する場合には、こ
れに限定されるものではなく、同様の効果が得られれば
、適宜分割数を減らしたり、或いは逆に増やしたりして
もよい。なお、上記実施例は低速エレベータ等で風音が
問題にならない場合には、通常の停止毎に動作させても
よく、このときには、制動運転による誘導電動機(5)
やブレーキ車(6)、ブレーキシュー(7)等の各ブレ
ーキ機器の負担を軽減することができ、良好なエレベー
タの減速装置を得ることができる。
バーは4分割としたが、本発明を実施する場合には、こ
れに限定されるものではなく、同様の効果が得られれば
、適宜分割数を減らしたり、或いは逆に増やしたりして
もよい。なお、上記実施例は低速エレベータ等で風音が
問題にならない場合には、通常の停止毎に動作させても
よく、このときには、制動運転による誘導電動機(5)
やブレーキ車(6)、ブレーキシュー(7)等の各ブレ
ーキ機器の負担を軽減することができ、良好なエレベー
タの減速装置を得ることができる。
[発明の効果]
以上のように、本発明のエレベータの減速装置は、エレ
ベータかごの上部と下部に、かごの走行に伴って発生す
る風音を抑制し、非常停止時に変形してかごに発生する
空気抵抗を増大させるカバーを設けたので、高速走行中
に非常停止信号が発せられると、前記カバーの空気抵抗
が大きくなるように拡げられて風圧がかかり、エレベー
タかごに制動力が加わる。これによって、主索と綱車と
の間に必要とする摩擦力及びブレーキ車とブレーキシュ
ーとの間に必要とする摩擦力を低減することができ、こ
れらのブレーキ機器の負担を軽減することができるとと
もに、高速走行においてもエレベータかごを速かに停止
させることができる。
ベータかごの上部と下部に、かごの走行に伴って発生す
る風音を抑制し、非常停止時に変形してかごに発生する
空気抵抗を増大させるカバーを設けたので、高速走行中
に非常停止信号が発せられると、前記カバーの空気抵抗
が大きくなるように拡げられて風圧がかかり、エレベー
タかごに制動力が加わる。これによって、主索と綱車と
の間に必要とする摩擦力及びブレーキ車とブレーキシュ
ーとの間に必要とする摩擦力を低減することができ、こ
れらのブレーキ機器の負担を軽減することができるとと
もに、高速走行においてもエレベータかごを速かに停止
させることができる。
第1図は本発明の一実施例のエレベータの減速装置にお
ける通常走行状態の上部のカバーを示す斜視図、第2図
は第1図の非常停止時の上部のカバーを示す斜視図、第
3図は第1図のA−A切断線による断面図、第4図は第
1図のB−B切断線による断面図、第5図は第2図のC
−C切断線による断面図、第6図は第2図のD−D切断
線による断面図、第7図は従来のエレベータの減速装置
を示す構成図、第8図は従来のエレベータの整風装置を
示す斜視図である。 図において、 1:エレベータかご 11:カバー 13:緩衝材 14:アーム 15:支柱 16:コイルばね 17:ロツク装置18:ストッ
パー である。 なお、図中、同−符号及び同一記号は同一または相当部
分を示すものである。
ける通常走行状態の上部のカバーを示す斜視図、第2図
は第1図の非常停止時の上部のカバーを示す斜視図、第
3図は第1図のA−A切断線による断面図、第4図は第
1図のB−B切断線による断面図、第5図は第2図のC
−C切断線による断面図、第6図は第2図のD−D切断
線による断面図、第7図は従来のエレベータの減速装置
を示す構成図、第8図は従来のエレベータの整風装置を
示す斜視図である。 図において、 1:エレベータかご 11:カバー 13:緩衝材 14:アーム 15:支柱 16:コイルばね 17:ロツク装置18:ストッ
パー である。 なお、図中、同−符号及び同一記号は同一または相当部
分を示すものである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 エレベータかごの上部と下部に設けられ、かごの走行に
伴って発生する風音を抑制するとともに、非常停止時に
変形してかごに発生する空気抵抗を増大させるカバーと
、 非常停止時に前記カバーの形状を変形させる作動手段と を具備することを特徴とするエレベータの減速装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29466589A JPH03158377A (ja) | 1989-11-13 | 1989-11-13 | エレベータの減速装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29466589A JPH03158377A (ja) | 1989-11-13 | 1989-11-13 | エレベータの減速装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03158377A true JPH03158377A (ja) | 1991-07-08 |
Family
ID=17810719
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29466589A Pending JPH03158377A (ja) | 1989-11-13 | 1989-11-13 | エレベータの減速装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03158377A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5251726A (en) * | 1991-06-06 | 1993-10-12 | Kone Elevator Gmbh | Toe guard for an elevator |
US6318509B1 (en) * | 1999-02-17 | 2001-11-20 | Inventio Hg | Flexible elevator car dome to reduce noises from airflow |
US6615952B2 (en) * | 2000-03-02 | 2003-09-09 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Double deck elevator |
ES2273528A1 (es) * | 2003-07-25 | 2007-05-01 | F. Javier Porras Vila | Tapadera para turbina de freno de ascensores. |
CN102249134A (zh) * | 2011-07-27 | 2011-11-23 | 北京升华电梯集团有限公司 | 高速电梯静音轿厢 |
CN102947211A (zh) * | 2010-05-03 | 2013-02-27 | 因温特奥股份公司 | 升降机舱以及用于操作带有一个升降机舱的升降机系统的方法 |
WO2013153636A1 (ja) * | 2012-04-11 | 2013-10-17 | 三菱電機株式会社 | エレベータ装置 |
CN106586761A (zh) * | 2017-02-05 | 2017-04-26 | 六安永贞匠道机电科技有限公司 | 基于流体力学的制动控制系统 |
-
1989
- 1989-11-13 JP JP29466589A patent/JPH03158377A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5251726A (en) * | 1991-06-06 | 1993-10-12 | Kone Elevator Gmbh | Toe guard for an elevator |
US6318509B1 (en) * | 1999-02-17 | 2001-11-20 | Inventio Hg | Flexible elevator car dome to reduce noises from airflow |
CN1099993C (zh) * | 1999-02-17 | 2003-01-29 | 因温特奥股份公司 | 减少气流噪音的柔性电梯轿箱圆盖 |
US6615952B2 (en) * | 2000-03-02 | 2003-09-09 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Double deck elevator |
US7077240B2 (en) | 2000-03-02 | 2006-07-18 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Covers between an upper cage and a lower cage of a double deck elevator |
US7287624B2 (en) | 2000-03-02 | 2007-10-30 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Double deck elevator |
ES2273528A1 (es) * | 2003-07-25 | 2007-05-01 | F. Javier Porras Vila | Tapadera para turbina de freno de ascensores. |
CN102947211A (zh) * | 2010-05-03 | 2013-02-27 | 因温特奥股份公司 | 升降机舱以及用于操作带有一个升降机舱的升降机系统的方法 |
CN102249134A (zh) * | 2011-07-27 | 2011-11-23 | 北京升华电梯集团有限公司 | 高速电梯静音轿厢 |
WO2013153636A1 (ja) * | 2012-04-11 | 2013-10-17 | 三菱電機株式会社 | エレベータ装置 |
CN106586761A (zh) * | 2017-02-05 | 2017-04-26 | 六安永贞匠道机电科技有限公司 | 基于流体力学的制动控制系统 |
CN106586761B (zh) * | 2017-02-05 | 2018-11-06 | 新昌县镜岭镇梅芹水果种植园 | 基于流体力学的制动控制系统 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5381716B2 (ja) | エレベータ装置 | |
US5301773A (en) | Positive terminal overspeed protection by rail grabbing | |
JP5333234B2 (ja) | エレベータ装置 | |
EP2509905B1 (en) | Selective elevator braking during emergency stop | |
KR20130135909A (ko) | 멀티-카식 엘리베이터 및 그 제어방법 | |
JP2004155519A (ja) | エレベーター装置 | |
JP4255523B2 (ja) | エレベーター | |
JPH03158377A (ja) | エレベータの減速装置 | |
JPH09110344A (ja) | エレベータかごの整風装置 | |
JPH02158586A (ja) | エレベータ用ガイドレールの支持構造 | |
JPH03177288A (ja) | トラクション式エレベータ装置 | |
JPH08198542A (ja) | 制動力調節装置付エレベーター | |
JPH0899780A (ja) | ロープ式リニアモータエレベーター | |
JPWO2005105652A1 (ja) | エレベータ装置 | |
JP2006315796A (ja) | マルチカーエレベータ装置 | |
JP2006256702A (ja) | エレベーター装置 | |
JP2005280934A (ja) | エレベータ装置 | |
JPS6210917B2 (ja) | ||
JP2526699B2 (ja) | 主索なしエレベ―タ―の運行路 | |
CN221796662U (zh) | 电梯救援装置 | |
JP6397732B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JP2004018178A (ja) | エレベーター装置 | |
JPH0569043U (ja) | エレベーターのガイドシュー伸設機構 | |
JP7274109B1 (ja) | エレベータ | |
JP4530473B2 (ja) | ダブルデッキエレベーター |