JPH03156564A - Document processor - Google Patents
Document processorInfo
- Publication number
- JPH03156564A JPH03156564A JP1295384A JP29538489A JPH03156564A JP H03156564 A JPH03156564 A JP H03156564A JP 1295384 A JP1295384 A JP 1295384A JP 29538489 A JP29538489 A JP 29538489A JP H03156564 A JPH03156564 A JP H03156564A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- comment
- contents
- edition
- processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012217 deletion Methods 0.000 abstract 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 abstract 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Document Processing Apparatus (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は文書の作成・編集等を行う文書処理装置に関す
る。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a document processing device for creating and editing documents.
従来の文書処理装置には、ユーザに対してガイドを行う
ためのガイドメツセージ機能付きのものがある。Some conventional document processing devices are equipped with a guide message function for providing guidance to users.
このようなガイドメツセージ機能付き文書処理装置にお
いては、ユーザは、当該装置の所定の操作方法を知らな
いか、あるいは忘れた場合には、ガイドメツセージ機能
を利用して、当該装置自身の操作ガイドをデイスプレィ
に表示させ、その表示内容に従って当該装置を操作する
ようにしている。In such a document processing device with a guide message function, if the user does not know or has forgotten the prescribed operating method of the device, the user can use the guide message function to read the device's own operation guide. The information is displayed on the display, and the device is operated according to the displayed content.
ところで、上記従来の文書処理装置では、自己の装置に
ついての操作ガイドしかできず、例えば、定型文書毎に
入力すべき文書内容などについての説明ガイドを行う機
能や、作成・編集しようとする文書の頁、段落などの編
集単位毎に、当該編集単位の文書に対する注釈用の文字
列を参照することのできる注釈機能を具えたものはなか
った。By the way, the above-mentioned conventional document processing devices can only provide operational guidance for their own devices; for example, there is a function that provides explanation guidance on the document contents that should be input for each standard document, and a function that provides an explanation guide on the document contents that should be input for each fixed document, and There is no such thing that has an annotation function that allows you to refer to character strings for annotation for the document in each editing unit such as a page or paragraph.
従って、作成・編集された文書を理解するのに多くの時
間を費やさなければならないこともあった。Therefore, it was sometimes necessary to spend a lot of time understanding the created and edited documents.
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、作成・
編集された文書を容易に理解させることのできる文書処
理装置を提供することを[1的とする。The present invention has been made in view of the above circumstances, and has been developed and
[1] It is an object of the present invention to provide a document processing device that allows edited documents to be easily understood.
本発明は、特定の文書に対応して該文書に対する作成・
編集されたコメントを記憶する記憶手段と、前記特定の
文書に々・1するコメントの表示指示を行う指示手段と
、前記表示指示が行われたときは、該当する文書のコメ
ントを表示するとともに、表示されたコメントに対して
編集内容に応した編集処理を施す制御手段とを具えたも
のである。The present invention provides creation and processing for a specific document in response to the document.
a storage means for storing edited comments; an instruction means for instructing the display of a comment on the specific document; and, when the display instruction is given, displaying the comment of the corresponding document; The present invention includes a control means for performing editing processing on the displayed comment in accordance with the editing content.
本発明では、定型文書における特定の文8(例えば、所
定項目の文字列)や、文書の頁、段落などの編集単位の
文書等の特定の文書に対応して該文書に対するコメント
を示す特殊文字を設定して所望のコメントを登録する。In the present invention, special characters indicating comments for a specific document, such as a specific sentence 8 (for example, a character string of a predetermined item) in a fixed form document, or a document in an editing unit such as a page or paragraph of a document, are used. and register the desired comment.
前記設定された特殊文字を指示することにより、指示さ
れた特殊文字に対応する登録されたコメントが表示され
る。さらに表示されたコメントに対して内容の変更、削
除、新たな内容の追加等の編集処理を行うことができる
。By specifying the set special character, the registered comment corresponding to the specified special character is displayed. Furthermore, editing processing such as changing, deleting, adding new contents, etc. can be performed on the displayed comments.
以下、本発明に係る文書処理装置の実施例を添付図面を
参照して説明する。Embodiments of a document processing device according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
第1図は本発明に係る文書処理装置の一実施例を示すブ
ロック図である。同図において、キーボード/マウス制
御部11は、各種のキーを備えたキーボード12、マウ
ス13からの各種のデータ、指令などを人力制御する。FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a document processing device according to the present invention. In the figure, a keyboard/mouse control section 11 manually controls various data, commands, etc. from a keyboard 12 equipped with various keys and a mouse 13.
ディスク制御部14は、外部記憶装置(ディスク装置)
15に対するアクセス制御を行う。ディスク装置15に
は、作成・編集された文書中の特定の文書に対応して設
定されている当該特定の文書に対するコメント、編集さ
れるデータ(文書)、所定のプログラム等が格納されて
いる。フォントROM16は、複数種類の文字フォント
を有しており、また実メモリ17は、RAMから構成さ
れ、入力する指令やデータ、演算結果、ディスク装置1
5からロードされた文書および該文書に対して設定され
ているコメント等を一時的に記憶する。表示制御部18
は、デイスプレィ用の表示装置19を表示制御し、各種
機能に応じたウィンドウ、フォントデータに対応するフ
ォントを表示させる。The disk control unit 14 is an external storage device (disk device)
15. The disk device 15 stores comments for a specific document that are set corresponding to a specific document among the created/edited documents, data to be edited (document), a predetermined program, and the like. The font ROM 16 has a plurality of types of character fonts, and the real memory 17 is composed of a RAM, and stores instructions and data to be input, calculation results, and the disk device 1.
5 and the comments set for the document are temporarily stored. Display control section 18
controls the display device 19 to display windows corresponding to various functions and fonts corresponding to font data.
中央処理装置(以下、CPUという)20は、上記各制
御部および実メモリ、フォントROMを制御するととも
に、入力した指令と対応するプログラムを実行して所定
の演算、処理等を行う。A central processing unit (hereinafter referred to as CPU) 20 controls each of the control units, the real memory, and the font ROM, and executes a program corresponding to an input command to perform predetermined calculations, processing, etc.
またCPU20は、上記制御手段の機能を有しており、
コメントの表示指示が行われたときは、実メモリ17に
ロードされているコメントデータの中から該当するコメ
ントデータを読出して、表示装置19に表示させるとと
もに、該表示されたコメントに対して、内容の変更、削
除、新たな内容の追加等の編集内容に応じた編集処理を
施す。Further, the CPU 20 has the function of the above-mentioned control means,
When an instruction to display a comment is given, the corresponding comment data is read out from the comment data loaded in the real memory 17 and displayed on the display device 19, and the content of the displayed comment is displayed. Perform editing processing according to the editing content, such as changing, deleting, adding new content, etc.
ところで、作成・編集する文書に対してのコメントの設
定に際しては、定型文書における特定の文書(所定項目
の文字列)に対して入力すべき内容の説明に関するコメ
ントを設定する場合と、文書の頁、段落などの編集単位
の文書に対するコメントを設定する場合とがある。By the way, when setting comments for a document to be created/edited, there are two cases: when setting a comment regarding the explanation of the content to be entered for a specific document (character string of a predetermined item) in a standard document, and when setting a comment regarding the explanation of the content to be input for a specific document (character string of a predetermined item) in a standard document. , comments may be set for editing units such as paragraphs.
第2図は、上記人力すべき内容の説明に関するコメント
が設定された文書の、コメントデータを持つ文書構造を
示している。文書データは、ドキュメント情報21とペ
ージ情報23へのポインタ22を持っており、ページ情
報23には、行情報24を含んでいるブロック情報25
、テキスト枠情報26、図形枠情報27、イメージ枠情
報28の各情報へのポインタ25A〜28Aが含まれて
いる。行情報24には、定形文書における特定の文書(
文字列)29と、その文字列29に対してのコメントを
示す特殊文字30と、特殊文字30とポインタ31で関
連づけされ、入力すべき内容の説明が記述された文字列
32Aが登録されているコメント情報32とが含まれて
いる。なお、コメント情報32の内容(文字列32A)
に対して、参照、削除・変更・追加等の編集を行うこと
ができる。FIG. 2 shows a document structure having comment data of a document in which comments regarding the explanation of the content to be manually input are set. The document data has document information 21 and a pointer 22 to page information 23, and the page information 23 includes block information 25 including line information 24.
, text frame information 26, graphic frame information 27, and image frame information 28, pointers 25A to 28A are included. The line information 24 includes a specific document (
A character string) 29, a special character 30 indicating a comment for the character string 29, and a character string 32A that is associated with the special character 30 by a pointer 31 and describes the content to be input are registered. Comment information 32 is included. In addition, the content of comment information 32 (character string 32A)
You can refer to, edit, delete, change, add, etc.
なお特殊文字30は、該当するページ(ページ情報23
)が表示された際には表示装置19に表示されるが、印
刷はされない。またコメント情報32の内容(文字列3
2A)は、特殊文字30が指示されることにより、表示
装置19に表示されるが、印刷はされない。Note that special characters 30 are displayed on the corresponding page (page information 23
) is displayed on the display device 19, but is not printed. Also, the content of comment information 32 (character string 3
2A) is displayed on the display device 19 by specifying the special character 30, but is not printed.
第3図は、上記編集単位の文書に対するコメント(注釈
用の文字列)が設定された文書の文書構造を示している
。FIG. 3 shows the document structure of a document in which comments (character strings for annotation) are set for the above-mentioned editing unit document.
文書40は、編集単位の文書41A〜41Cを有してい
る文書本体部41と、編集単位の文@41Cに対しての
コメントを示す記号42とポインタ43で関連づけされ
ている注釈用の文字列(コメント)44を有する注釈部
45とから構成されている。なお記号42は、文書本体
部41の編集171位の文書41Cが表示された際には
表示装置19に表示されるが、印刷はされない。またコ
メント44は、記号42が指示されることにより表示装
置19に表示されるが、印刷はされない。The document 40 includes a document body portion 41 having edit unit documents 41A to 41C, and an annotation character string associated with a symbol 42 and pointer 43 indicating a comment for the edit unit sentence @41C. (Comment) 44 and an annotation section 45 . Note that the symbol 42 is displayed on the display device 19 when the 171st edited document 41C in the document body section 41 is displayed, but is not printed. Further, the comment 44 is displayed on the display device 19 when the symbol 42 is specified, but is not printed.
次に上記文書処理装置のコメントの6成・編集の処理動
作を説明する。Next, processing operations for creating and editing comments in the document processing apparatus will be explained.
最初に、入力すべき内容の説明に関するコメントの設定
・参照・編集等の処理操作を説明する。First, processing operations such as setting, referencing, and editing comments related to explanations of contents to be input will be explained.
ディスク装置15から実メモリ17にロードされた例え
ば第4図に示すような定形文書51中の、特定の文書5
1A〜51Cに対応してコメントデータを示す特殊文字
52A〜52Cを人力し、その後、特殊文字52Aをマ
ウス13て選択し、キーボード12に備えられている図
示しない「開」キーを押下すると、CPU20は、何も
記述されていないウィンドウ53を表示する。このウィ
ンドウ53内に、第4図に示すように、コメントとして
所望の文字列を入力し、その後、ウィンドウ53内の「
完了」53Aをマウス13で選択することにより、CP
U20はウィンドウ53を閉じる。この場合、CPU2
0は特殊文字52Aとウィンドウ53をポインタで関連
づけして実メモリ17に格納する。同様に、特殊文字5
2B〜52Cに対応してもコメントを設定することがで
きる。A specific document 5 in a fixed form document 51 as shown in FIG. 4 loaded from the disk device 15 into the real memory 17
1A to 51C, and then select the special character 52A with the mouse 13 and press the "Open" key (not shown) provided on the keyboard 12. displays a window 53 in which nothing is written. Input a desired character string as a comment in this window 53, as shown in FIG.
By selecting "Complete" 53A with the mouse 13, the CP
U20 closes window 53. In this case, CPU2
0 associates the special character 52A and window 53 with a pointer and stores them in the real memory 17. Similarly, special character 5
Comments can be set even for 2B to 52C.
この場合も、特殊文字52B〜52Cの各特殊文字にそ
れぞれ対応するウィンドウはポインタで関連づけされる
。In this case as well, the windows corresponding to the special characters 52B to 52C are associated with pointers.
また、再びコメントを参照したい場合は、設定時の処理
操作と同様に、例えば特殊文字52Aをマウス13で選
択し、図示しない「開」キーを押下することにより、C
PU20は、選択された特殊文字とポインタで関連づけ
されているウィンドウを抽出、例えば所望の文字列(コ
メント)が記述されているウィンドウ53を抽出して表
示装置1つに表示する。この表示されたウィンドウ53
内のコメント内容に対して文字列を削除したり、新たな
文字列を追加する等の編集処理を施すことができる。If you want to refer to the comment again, select the special character 52A with the mouse 13 and press the "Open" key (not shown), similar to the processing operation at the time of setting.
The PU 20 extracts a window associated with the selected special character by a pointer, for example, extracts a window 53 in which a desired character string (comment) is written, and displays it on one display device. This displayed window 53
You can edit the contents of comments, such as deleting strings or adding new strings.
なお上記実施例では、定形文書の全ての所定項11(特
定の文書51A〜51C)に対してコメントを設定する
ようにしているが、所望の所定項目にのみ設定するよう
にしても良い。In the above embodiment, comments are set for all the predetermined items 11 (specific documents 51A to 51C) of the fixed form document, but comments may be set only for desired predetermined items.
次に、編集単位の文書に対するコメントの設定・参照・
編集処理動作を説明する。Next, set, reference, and comment comments for the document in the editing unit.
The editing processing operation will be explained.
第5図に示すように、表示装置19に表示されている所
定の文書60を作成・編集する処理過程において、編集
単位の文書(例えば、段落)61A〜61Cを人力し、
その後、任意の編集単位の文書61Cに対して注釈を示
す注釈記号62を設定する。その後、注釈記号62をマ
ウス13で選択し、キーボード12の図示しない「開」
キーを押下すると、CPU2Qは何も記述されていない
ウィンドウ63を表示する。このウィンドウ63内に、
編集単位の文書61Cに対する注釈用文字列としてコメ
ントを記述する。コメント入力が終了し、ウィンドウ6
3内の図示しない「完了」をマウス13で選択すること
により、CPU20はウィンドウ63を閉じる。この場
合、CPU20は注釈記号62とウィンドウ63をポイ
ンタで関連づけして実メモリ17に格納する。As shown in FIG. 5, in the process of creating and editing a predetermined document 60 displayed on the display device 19, editing units of documents (for example, paragraphs) 61A to 61C are manually edited.
Thereafter, an annotation symbol 62 indicating an annotation is set for the document 61C in an arbitrary editing unit. After that, select the annotation symbol 62 with the mouse 13 and press the "Open" button (not shown) on the keyboard 12.
When the key is pressed, the CPU 2Q displays a window 63 in which nothing is written. In this window 63,
A comment is written as an annotation character string for the document 61C as an editing unit. When comment entry is complete, window 6
By selecting "Complete" (not shown) in 3 with the mouse 13, the CPU 20 closes the window 63. In this case, the CPU 20 associates the annotation symbol 62 and the window 63 with a pointer and stores them in the real memory 17.
なお、ウィンドウ内には、例えば、提案書の文書の場合
には、第1案を編集単位の文書として記述したのであれ
ば、第2案の文書をコメントとして記述したり、また技
術文書の場合には、結論的な文書を編集単位の文書とし
て記述したのであれば、その過程や計算例などをコメン
トとして記述したり、さらに編集単位の文書に対する補
足的説明をコメントとして記述したりできる。In addition, in the window, for example, in the case of a proposal document, if the first draft is written as an editing unit document, the second draft document can be written as a comment, or in the case of a technical document, the second draft can be written as a comment. If a conclusive document is written as an editing unit document, the process and calculation examples can be written as comments, and supplementary explanations for the editing unit document can also be written as comments.
また、再びコメント(注釈用文字列)を参照したい場合
は、設定時の処理操作と同様に、注釈記号62をマウス
13で選択し、図示しない「開」キーを押下することに
より、CPU20は、選択された注釈記号とポインタで
関連づけされ、注釈用文字列(コメント)が記述されて
いるウィンドウ63を抽出して表示装置19に表示する
。この表示されたウィンドウ63内のコメント内容に対
して文字列を削除したり、新たな文字列を追加する笠の
編集処理を施すことができる。If you want to refer to the comment (character string for annotation) again, the CPU 20 selects the annotation symbol 62 with the mouse 13 and presses the "open" key (not shown), similar to the processing operation at the time of setting. A window 63 associated with the selected annotation symbol by a pointer and in which an annotation character string (comment) is written is extracted and displayed on the display device 19. It is possible to perform a shade editing process on the comment contents in the displayed window 63, such as deleting a character string or adding a new character string.
以上説明したように本実施例によれば、定形文書におけ
る特定文書に対して所望のコメントを登録し、該コメン
トを参照することができるので、定形文書を利用して文
書の作成・編集を行うユーザは、前記特定文書に対して
記述すべき記述内容を容易に把握することができる。As explained above, according to this embodiment, a desired comment can be registered for a specific document in a fixed form document and the comment can be referenced, so that the fixed form document can be used to create and edit the document. The user can easily understand the content to be written for the specific document.
また文書の頁、段落等の編集単位の文書に対して所望の
コメントを登録し、該コメントを参照することができる
ので、コメントが登録された文書を参照するユーザは、
編集単位の文書に対して登録されたコメント、例えば文
書に対する補足的説明や文書内容に関連する内容等のコ
メントを参照して、当該編集単位の文書を容易に理解す
ることができる。In addition, desired comments can be registered and referenced for editing units such as pages and paragraphs of a document, so users who refer to documents with comments registered can
The document in the editing unit can be easily understood by referring to comments registered for the document in the editing unit, such as comments such as supplementary explanations for the document and comments related to the content of the document.
以上説明したように本発明によれば、特定の文書に対応
して該文書に対するコメントを登録し、該登録されたコ
メントに対して内容の参照および削除、新たな内容の追
加等の編集内容に応じた編集処理を行うようにしたので
、作成・編集された文書を容易に理解させることが可能
となる。As explained above, according to the present invention, comments for a specific document are registered, and editing contents such as referring to and deleting contents, adding new contents, etc. to the registered comments can be edited. Since the editing process is performed accordingly, it becomes possible to easily understand the created/edited document.
第1図は本発明に係る文書処理装置の一実施例を示すブ
ロック図、第2図は入力すべき記述内容の説明のコメン
トを持つ文書の文書構造を示す構成図、第3図は編集単
位の文書に対するコメントを持つ文書の文書構造を示す
構成図、第4図および第5図はコメントの設定・変更を
説明するための説明図である。
11・・・キーボード/マウス制御部、12・・・キー
ボード、13・・・マウス、14・・・ディスク制御部
、15・・・ディスク装置、16・・・フォントROM
、17・・・実メモリ、18・・・表示制御部、19・
・・表示装置、20・・・中央処理装置、30・・・特
殊文字、31.43・・・ポインタ、32・・・コメン
ト情報、42・・・注釈記号1.45・・・注釈部。
6
第1図Fig. 1 is a block diagram showing an embodiment of a document processing device according to the present invention, Fig. 2 is a block diagram showing the document structure of a document having comments explaining the written content to be input, and Fig. 3 is an editing unit. FIG. 4 and FIG. 5 are explanatory diagrams for explaining setting and changing of comments. DESCRIPTION OF SYMBOLS 11... Keyboard/mouse control part, 12... Keyboard, 13... Mouse, 14... Disk control part, 15... Disk device, 16... Font ROM
, 17... Real memory, 18... Display control unit, 19.
... Display device, 20... Central processing unit, 30... Special character, 31.43... Pointer, 32... Comment information, 42... Annotation symbol 1.45... Annotation part. 6 Figure 1
Claims (1)
装置において、 特定の文書に対応して該文書に対する作成・編集された
コメントを記憶する記憶手段と、 前記特定の文書に対するコメントの表示指示を行う指示
手段と、 前記表示指示が行われたときは、該当する文書のコメン
トを表示するとともに、表示されたコメントに対して編
集内容に応じた編集処理を施す制御手段と を具えたことを特徴とする文書処理装置。[Scope of Claims] A document processing device that displays a document that has undergone document processing such as creation and editing, comprising: a storage means that stores comments that have been created and edited for a specific document in correspondence with the document; an instruction means for instructing the display of a comment on a document; and a control means for displaying the comment of the corresponding document when the display instruction is given, and performing editing processing on the displayed comment according to the edited content. A document processing device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1295384A JPH03156564A (en) | 1989-11-14 | 1989-11-14 | Document processor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1295384A JPH03156564A (en) | 1989-11-14 | 1989-11-14 | Document processor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03156564A true JPH03156564A (en) | 1991-07-04 |
Family
ID=17819928
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1295384A Pending JPH03156564A (en) | 1989-11-14 | 1989-11-14 | Document processor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03156564A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000163415A (en) * | 1998-11-30 | 2000-06-16 | Nec Corp | Document review system |
-
1989
- 1989-11-14 JP JP1295384A patent/JPH03156564A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000163415A (en) * | 1998-11-30 | 2000-06-16 | Nec Corp | Document review system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03156564A (en) | Document processor | |
JPH0452502B2 (en) | ||
JPS63109578A (en) | Processing system for logic diagram outline display | |
JP2575665B2 (en) | Logical diagram outline description conversion processing method | |
JP3674905B2 (en) | Document editing device | |
JPS59197924A (en) | Documentation device | |
JP2763289B2 (en) | Detailed description positioning method in logic diagram creation processing device | |
JPH0314168A (en) | Character processor | |
JP2593457B2 (en) | Information display method | |
JPS61229154A (en) | System for training operator of word processor | |
JP2597620B2 (en) | Assistance information provision system | |
JPH01280866A (en) | Japanese word processing system | |
JP2755585B2 (en) | Question processing system | |
JPH01169672A (en) | Character processor | |
JPS63286965A (en) | Document generation device | |
JPS63108454A (en) | Memory information display device | |
JPH05242095A (en) | Display of manual for word processor | |
JPS61229161A (en) | Documentation and editing device | |
JPH024026A (en) | Document processing device | |
JPH03228174A (en) | Character processor | |
JPH08171560A (en) | Document data editing device | |
JPH0498452A (en) | Document preparing device | |
JPH0589124A (en) | Document preparing device | |
JPH0310368A (en) | Attended data display processing system | |
JPH05233601A (en) | Document processor for setting automatically kana to kanji conversion mode |