JPH03151421A - 浚渫用比重コントロール式サイフォン装置 - Google Patents

浚渫用比重コントロール式サイフォン装置

Info

Publication number
JPH03151421A
JPH03151421A JP29061789A JP29061789A JPH03151421A JP H03151421 A JPH03151421 A JP H03151421A JP 29061789 A JP29061789 A JP 29061789A JP 29061789 A JP29061789 A JP 29061789A JP H03151421 A JPH03151421 A JP H03151421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
liquid separation
solid
suction
specific gravity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29061789A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuo Mochizuki
望月 たく夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP29061789A priority Critical patent/JPH03151421A/ja
Publication of JPH03151421A publication Critical patent/JPH03151421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は管体を通じて液体を所望する場所に移すように
したサイフオン装置に関し、特に浚渫に利用出来ること
が出来るサイフオン装置に関するものである。
【従来の技術】
一般に、サイフオン装置は液体に作用する圧力や落差(
位置エネルギー)を利用して液体を所望する場所に移し
かえるようにしている。 また、海底に堆積したヘドロや沈澱物を除去する浚渫工
事の場合、不法投棄による固塊物が多いことからその浚
渫工事にはクラムシェル等の掴み上げ装置が一般的に使
用されているが、こうした掴み上げ装置では比較的大き
な固塊物しか掴み上げられず、効率が悪いこと、加えて
スラリー状のヘドロは零れ易い上、浚渫される場所が掴
み上げ装置で海底が掻き回されるために濁ったりしてし
まうと言う問題があった。 そこで、従来では真空ポンプ等で形成された負圧形成手
段に吸引管を連結し、吸引管の先端部に吸引ノズルを設
け、この吸引ノズルをヘドロの堆積する湖底や海底に位
置させ、負圧形成手段でヘドロや固塊物を吸い上げて除
去するようにしたものがある。
【発明が解決しようとする課題】
ところが、浚渫しようとするヘドロ等は海底に有り、浚
渫船は海面上に位置していることから一般的なサイフオ
ン装置により海底のヘドロ等を海面上の浚渫船に汲み上
げることは出来ず、従来では大容量の真空ポンプ及び真
空タンクを用いており、これが為に、装置全体が大型化
してしまうと言う問題があった。 しかも、大容量の真空ポンプ等を駆動するためにそのエ
ネルギーロスも多く、ランニングコストも高価に成って
しまうと言う問題もあった。 そこで、本発明は上記問題点に鑑み提案されたもので、
簡単な構造でエネルギーロスの少ないサイフオン装置で
効率良く浚渫することが出来るようにすることを目的と
するものである。
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明に係る浚渫用比重コ
ントロール式サイフオン装置は、下端部に封止手段を設
けた固・液分離筒の上端に気・液分離部を形成し、該気
・液分離部とから吸込管と吸引管とを上から順に配設し
、吸込管の先端部を負圧形成手段に連結し、吸引管はそ
の上端を気・液分離部の中心より偏芯した状態に接続し
て気・液分離部に旋回流を発生させるように構成し、吸
引管の下端の先端部に吸引口を配設するとともに、吸引
口または吸引口寄りの吸引管に比重調整用気体を供給す
る比重調整用気体供給手段を形成したことを特徴とする
ものである。
【作用】
先ず、吸引口を浚渫しようとする海底に位置させて負圧
形成手段及び比重調整用気体供給手段を作動させる。 負圧形成手段で発生した負圧が吸込管を通じて気・液分
離部に供給されると、この負圧が固・液分離筒及び吸引
管に均等に作用し、固・液分離筒の下端部は封止手段で
封止され、ていることから吸引管はその吸引口から海底
のヘドロ等を夫々間・気・液分離手段にまで吸い上げよ
うとする。 ここで、例えば封止手段が固・液分離筒の下端部を液体
に浸漬して構成されたものでは、その下端部から液体を
固・液分離筒内に吸い上げる。 一方、吸引管から吸い上げられようとする海底のヘドロ
等には比重調整用気体供給手段から供給された気体によ
りその比重が軽くなっていることから固・液分離筒内に
吸い上げられようとしている液体との重量バランスが崩
れ、吸引管の空気を多く含んだヘドロ等は気・液分離部
を介して固・液分離筒内に流れ込もうとする。 吸引管から気・液分離部に流入したヘドロ等は気・液分
離部で旋回流を形成し、ヘドロ等の固・気・液の各成分
が旋回流により比重分離される。 こうして、分離されたヘドロ等に含まれていた気体は吸
入管を介して負圧形成手段に吸引される。 また、分離された固・液成分は固・液分離筒内を落下し
、比重の重い固塊物は固・液分離筒の底部に沈降して自
重により外部に放出されるのである。 尚、封止手段が固・液分離筒の下端部に設けた弁で構成
される場合には、固・液分離筒内は負圧に保たれた状態
で吸引管からのみ海底のヘドロ等が吸い上げられ、気・
液分離部の旋回流で気体が比重分離されて気体は吸入管
を介して負圧形成手段に吸引される。 そして、固・液分が固・液分離筒内に流入して蓄積され
ると、以後は封止手段を固・液分離筒の下端部を液体に
浸漬して構成したものと同様に作用するのである。
【実施例】
以下、本発明に係る実施例を図面に基づいて説明する。 第1図は浚渫装置の概略構成を示す一部切欠き側面図で
あって、図中符号1は浚渫装置を全体的に示す。 この浚渫装置1は浚渫される場所に浮かべられた船体2
と、船体2上に設けられた負圧形成手段3と、サイフオ
ン式浚渫手段4と、サイフオン式浚渫手段4の1部を構
成する吸引管5の下端部に設けられた掘削吸引口6とか
らなる。 上記負圧形成手段3は第2図に示すように、気・液分離
タンク7に貯溜されている水を加圧する加圧ポンプ8と
、加圧された高圧水を大径の負圧形成管9に噴射する噴
射ノズルIOと、この噴射ノズル10から噴射されたジ
ェット水流により負圧形成管9内に形成された負圧を取
り出す負圧取出口11とで形成されたジェットポンプM
JPで構成されている。 サイフオン式浚渫手段4は、円筒状に形成された固・液
分離筒12と、固・液分離筒12の上端部に形成された
気・液分離部13と、この気・液分離部13の上部に形
成された有蓋筒状の吸込筒14と、吸込筒14の上端側
壁部分に連結された吸込管15と、気・液分離部13に
連結された前記吸引管5と、及び吸引管5の下端部に設
けられた掘削機能を有する前記掘削吸引口6及び、掘削
吸引口6に比重調整用気体を供給する比重調整用気体供
給手段16とからなる。 上記気・液分離部13は第3図に示すように、その筒胴
13aを固・液分離筒12より大径に形成し、筒胴13
aの上部に配設された吸込筒14の下端周縁部14aを
筒胴13aの内方に突出させて気・液分離部13内の液
体を直接吸引しないように形成するとともに、上記吸引
管5の上端部5aを筒胴13aの中心Cから偏芯した位
置に開口させ(第4図参照)、この開口部には逆流防止
用のフラップ弁18を設けて構成されている。 このフラップ弁18は、サイフオン式浚渫手段4の作動
を停止した時に固・液分離筒■2内の固塊物を含んだ液
体分が吸引管5に吸い戻されるのを防止する作用をする
。 掘削吸引口6は、吸引管5の下端部に筒状の吸引ノズル
19を接続し、吸引ノズル19の周囲に上半部が陣笠状
の筒体20で閉蓋された掘削用囲壁21を設け、筒体2
0の中間高さ位置を区画壁22で仕切って空気室23と
掘削室24とを上下に形成し、区画壁22には掘削室2
4に向けて開口する噴口25が等間装置きに突出形成さ
れるとともに、空気室23の筒体20に空気供給管26
が連結されて構成されている。 上記比重調整用気体供給手段16は、船体2上に設置さ
れたコンプレッサ27と、コンプレッサ27からの圧縮
空気を空気室23に供給する上記空気供給管26とで構
成されている。 尚、図中符号2.8は、固・液分離筒12の下端部12
aを封止するための封止手段であって、開閉弁で構成さ
れているが、本例のように固・液分離筒12の下端部1
2aを船体2上に設置された固塊物回収槽29に貯溜さ
れた水に埋没されている場合にはこの水が封止手段を構
成するので開閉弁を省略することもできる。 上記のように構成された浚渫装置lを通して浚渫用比重
コントロール式サイフオン装置の作用を説明する。 先ず、固・液分離筒の下端部を船体2上に設置された固
塊物回収槽29の水中に埋没させた状態で船体2を浚渫
しようとする海底30の海面に浮かべる。 船体2から掘削吸引口6を沈めてゆき、掘削用囲壁21
の下端の開口周縁部が海底30に堆積したヘドロ等31
内に埋没するように下降させると掘削室24の内部がそ
の周囲の外部と遮断される。 空気室23や掘削室24の容積による浮力で掘削吸引口
6が沈み難いような場合には掘削用囲壁21の周面に適
宜ウェイトを設けたり、吸引管5を船体状に設けた押し
込み装置32で海面の上方から強制的に押し込むように
する。 次に、掘削吸引口6を浚渫しようとする海底に位置させ
た状態で負圧形成手段3及び比重調整用気体供給手段1
6を作動させると、負圧形成手段3で発生した負圧が吸
込管15及び吸込筒14を通じて気・液分離部13に供
給され、この負圧が固・液分離筒I2及び吸引管5に均
等に作用するので、固・液分離筒12はその下端部から
固塊物回収槽29の液体を、吸引管5は掘削吸引口6か
ら海底30のヘドロ等31を夫々固・気・液分離部13
にまで吸い上げようとする。 この時、吸引管5に吸い上げられようとする海底30の
ヘドロ等31には比重調整用気体供給手段16から供給
された空気によりその比重が軽くなっていることから固
・液分離筒12内に吸い上げられようとしている液体と
の重量バランスが崩れ、吸引管5内の空気を多く含んだ
ヘドロ等31は気・液分離部13を介して固・液分離筒
12内に流れ込もうとする流れが発生する。 こうして、吸引管5から気・液分離部13に流入したヘ
ドロ等31はここで旋回流を形成し、この旋回流で固・
気・液の各成分が比重分離され、分離された空気は吸入
管15を介して負圧形成手段3に吸引される。 また、気・液分離部13で分離された固・液成分は固・
液分離筒12内を落下し、固・液分離筒12内で固塊物
は底部に沈降し、その自重で下端部の開閉弁28を開き
外部(固塊物回収槽29内)に流出するのである。 ここで、吸引管5内を流れる流体等の比重はそのヘドロ
等31の種類や汲み上げる揚程等に応じて噴口25から
噴射され空気量を調整することにより種々に変更するこ
とが出来るのである。 尚、上記実施例では封止手段28を固・液分離筒12の
下端に設けるようにしであるが、固・液分離筒12の下
端部12aを船体2上に設置された固塊物回収槽29に
貯溜された水に埋没してこの水で封止手段を構成する場
合、固・液分離筒12内は負圧に保たれた状態で吸引管
5からのみ海底30のヘドロ等31が吸い上げられ、気
・液分離部13内の旋回流で空気が比重分離され、空気
は吸入管15を介して負圧形成手段3に吸引される。そ
して、固・液分が固・液分離筒12内に流入して蓄積さ
れると、以後は封止手段28を固・液分離筒12の下端
部を液体に浸漬して構成したものと同様に作用するので
ある。 また、上記実施例では浚渫用比重コントロール式サイフ
オン装置1を船体2に設置するようにしであるが、これ
を陸に固定しても良いことは言うまでもない。 しかも、比重調整用気体供給手段16を船体2上に設置
されたコンプレッサ27と、コンプレッサ27からの圧
縮空気を空気室23に供給する上記空気供給管26とで
構成するようにしであるが、空気供給管26の上端部を
大気に開放させてコンプレッサ27を省略することも出
来るし、空気供給管26から気体を供給される位置は掘
削吸引口6に限られず吸引管5に直接供給するようにし
ても良いが、その場合、掘削吸引口6の近傍が望ましい
。 加えて、比重調整用気体供給手段16供給される気体は
空気に限られず蒸気であっても良いし、吸引管5の上端
開口部に弁18を形成するようにしであるが、これを省
略することができるのは勿論のことである。 更に、図示は省略したが、負圧形成手段3はプランジャ
等の一般的な真空ポンプで形成しても良いことは言うま
でもないことである。
【発明の効果】
以上に説明したように本発明の浚渫用比重コントロール
式サイフオン装置は、比重調整用気体供給手段、固・液
分離筒、気・液分離部、吸引管及び吸込管等の比較的小
型の部材で構成するようにしであるので簡単な構造で、
且つ、大型化することもなく小スペースにも設置するこ
とが出来ると言う利点がある。 しかも、本発明の浚渫用比重コントロール式サイフオン
装置では比重調整用気体供給手段から供給された気体で
吸引管内の液体の比重を固・液分離筒内の液体より軽く
し、吸引管から気・液分離部を経て固・液分離筒に流れ
ようとするサイフオン流を形成し、このサイフオン作用
により吸引口から海底のヘドロ等を吸引するとともに、
吸引管内に供給された気体を気・液分離部で固・液から
遠心分離して負圧形成手段に吸引するようにしであるー
ので、その動力源は負圧形成手段だけで済み、装置全体
が簡単な構造に出来ることに加えて消費される動力も少
なくイニシャルコスト並びにランニングコストを大幅に
低減することができると言う利点もある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は浚渫用比重コン
トロール式サイフオン装置の概略構成を示す1部切欠き
側面図、第2図は負圧形成手段の概略を示す1部切欠き
側面図、第3図は気・液分離部及び固・液分離筒部分の
縦断正面図であり、第4図は気・液分雌部横断平面図で
ある。 ■・・・浚渫用比重コントロール式サイフオン装置、3
・・・負圧形成手段、5・・・吸引管、6・・・吸引管
(掘削吸引口)、9・・・負圧形成管、lO・・・吸引
ノズル、12・・・固・液分離筒、13・・・気・液分
離部、15・・・吸込管、16・・・比重調整用気体供
給手段、28・・・封止手段、C・・・気・液分離部1
3の中心、MJP・・・ジェットポンプ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、下端部に封止手段を設けた固・液分離筒の上端
    に気・液分離部を形成し、該気・液分離部とから吸込管
    と吸引管とを上から順に配設し、吸込管の先端部を負圧
    形成手段に連結し、吸引管はその上端を気・液分離部の
    中心より偏芯した状態に接続して気・液分離部に旋回流
    を発生させるように構成し、吸引管の下端の先端部に吸
    引口を配設するとともに、吸引口または吸引口寄りの吸
    引管に比重調整用気体を供給する比重調整用気体供給手
    段を形成したことを特徴とする浚渫用比重コントロール
    式サイフォン装置。
  2. (2)、負圧形成手段を、負圧形成用管内に高圧流体を
    噴射して負圧を形成し、該負圧を吸引ノズルに供給する
    ように構成したジェットポンプで形成したことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の浚渫用比重コントロ
    ール式サイフォン装置。
  3. (3)、吸引管の上端部の開口部に逆流防止用の弁を設
    けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2
    項に記載の浚渫用比重コントロール式サイフォン装置。
JP29061789A 1989-11-08 1989-11-08 浚渫用比重コントロール式サイフォン装置 Pending JPH03151421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29061789A JPH03151421A (ja) 1989-11-08 1989-11-08 浚渫用比重コントロール式サイフォン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29061789A JPH03151421A (ja) 1989-11-08 1989-11-08 浚渫用比重コントロール式サイフォン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03151421A true JPH03151421A (ja) 1991-06-27

Family

ID=17758312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29061789A Pending JPH03151421A (ja) 1989-11-08 1989-11-08 浚渫用比重コントロール式サイフォン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03151421A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05118058A (ja) * 1991-07-26 1993-05-14 Kikuo Hashimoto 気圧応用による浚渫、固液分離、分級、搬送装置
WO1998020208A1 (fr) * 1996-11-02 1998-05-14 Moburon Design Office Co., Ltd. Procede de dragage et appareil de dragage
EP2090699A2 (en) * 2008-02-18 2009-08-19 Boudewijn Gabriel Van Rompay Method for removing alluvial deposits from the bottom of a watery area
JP2010036151A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Sumitomo Heavy Industries Environment Co Ltd 揚砂装置
JP2011522977A (ja) * 2008-03-21 2011-08-04 テクニップ フランス 少なくとも固形物及び液体を含む加圧流体を受けるためのセパレータ、並びに関連した装置及び方法
CN104878717A (zh) * 2015-05-21 2015-09-02 浙江海洋学院 一种码头除淤泥结构
KR102455969B1 (ko) * 2022-08-08 2022-10-18 (주)제타크리젠 점착성퇴적물 파쇄장치
KR102482050B1 (ko) * 2022-01-27 2022-12-26 한국동서발전(주) 퇴적물 준설로봇
KR102539020B1 (ko) * 2022-10-21 2023-06-02 (주)제타크리젠 침전물 수집 장치

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05118058A (ja) * 1991-07-26 1993-05-14 Kikuo Hashimoto 気圧応用による浚渫、固液分離、分級、搬送装置
WO1998020208A1 (fr) * 1996-11-02 1998-05-14 Moburon Design Office Co., Ltd. Procede de dragage et appareil de dragage
US6189243B1 (en) 1996-11-02 2001-02-20 Moburon Design Office Co., Ltd. Dredging method and dredging apparatus
EP2090699A3 (en) * 2008-02-18 2010-04-14 Boudewijn Gabriel Van Rompay Method for removing alluvial deposits from the bottom of a watery area
BE1018005A3 (nl) * 2008-02-18 2010-03-02 Rompay Boudewijn Gabriul Van Werkwijze voor het verwijderen van slib van de bodem van een watergebied.
EP2090699A2 (en) * 2008-02-18 2009-08-19 Boudewijn Gabriel Van Rompay Method for removing alluvial deposits from the bottom of a watery area
US8122618B2 (en) 2008-02-18 2012-02-28 Van Rompay Boudewijn Gabriel Method for removing alluvial deposits from the bottom of a watery area
JP2011522977A (ja) * 2008-03-21 2011-08-04 テクニップ フランス 少なくとも固形物及び液体を含む加圧流体を受けるためのセパレータ、並びに関連した装置及び方法
JP2010036151A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Sumitomo Heavy Industries Environment Co Ltd 揚砂装置
CN104878717A (zh) * 2015-05-21 2015-09-02 浙江海洋学院 一种码头除淤泥结构
KR102482050B1 (ko) * 2022-01-27 2022-12-26 한국동서발전(주) 퇴적물 준설로봇
KR102455969B1 (ko) * 2022-08-08 2022-10-18 (주)제타크리젠 점착성퇴적물 파쇄장치
KR102539020B1 (ko) * 2022-10-21 2023-06-02 (주)제타크리젠 침전물 수집 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7927490B2 (en) Oil spill recovery system
US10029190B2 (en) Oil-water separator
US6189243B1 (en) Dredging method and dredging apparatus
US3693272A (en) A floating tower for underwater dredging
CA2514240A1 (en) Method, device, and system for controlling dissolved amount of gas
JPH03151421A (ja) 浚渫用比重コントロール式サイフォン装置
JPH03151422A (ja) 掘削吸引口
CN103299062A (zh) 燃料供给装置
CN208151993U (zh) 一种自吸式海漂垃圾收集船
US20200024815A1 (en) Apparatus for removing surface pollutants and bottom muck from a body of water
US20040148813A1 (en) Dredging method and apparatus
CN102762505B (zh) 污泥浓缩方法和污泥浓缩系统
CN208183838U (zh) 河道清淤装置
JPH0369727A (ja) 掘削吸引口
RU2053366C1 (ru) Способ добычи железомарганцевых конкреций со дна океана и устройство для его осуществления
JPH11107261A (ja) エアーカーテン付きオイルフェンスと同オイルフェンスを用いた流出オイル回収システム
JP2872984B2 (ja) 浚渫方法および浚渫装置
JP2004011873A (ja) 液体タンク
JPH10306432A (ja) 浮遊物の回収装置
CN218323121U (zh) 一种清淤机器人
JP3212360U (ja) 汚染水域の除染システム
CN110952610B (zh) 湖泊高效无公害清淤船系统
JPH10264888A (ja) 浮遊物回収装置
JP2006169880A (ja) 低温エアーを利用した底部の堆積物の吸引回収法及び低温エアーリフトポンプ装置
JPS5912712A (ja) 固液分離装置