JPH03151267A - 熱転写記録方法 - Google Patents

熱転写記録方法

Info

Publication number
JPH03151267A
JPH03151267A JP29049389A JP29049389A JPH03151267A JP H03151267 A JPH03151267 A JP H03151267A JP 29049389 A JP29049389 A JP 29049389A JP 29049389 A JP29049389 A JP 29049389A JP H03151267 A JPH03151267 A JP H03151267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
recording paper
recording
thermal transfer
transfer recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29049389A
Other languages
English (en)
Inventor
Yumi Yokoyama
由美 横山
Kazumitsu Shimada
和充 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP29049389A priority Critical patent/JPH03151267A/ja
Publication of JPH03151267A publication Critical patent/JPH03151267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野! 本発明は多数回転写可能な熱転写記録材及び熱転写記録
装置を用いて記メ景紙に文字或は罰俊を記録する熱転写
記録方法に関する。
]従来の技術1 近年、熱転写記録方法はノンインパクトで熊關音、メン
テナンスフリー、低コスト、小型軽置化ilJ′能、カ
ラー化ii)能等の特徴を有するために、ブiクシFす
、 ノン1″″ノータ端末、 レコーダ等多くの分野で
用いらJlもいる。このような熱転写記録方法は、す・
−−2ルヘツドで記録材表面な昇温加熱するか、或は通
電−\ラドで通電発熱抵抗層を通電加熱することでイン
クを転写紙上に浴融転写、印字或は画像を提供するもの
であり、用いる熱転写記録材の構造としては、基材、基
材をサーマルヘッドの熱から保護する耐熱層及び熱溶融
性インクから構成されている。
しかし、一般の熱転写記録材は、−度転写されるとその
部分のインク層は記録紙上に転写されてしまい、同一カ
所を複数回転写するのは不可能であった。従って、この
ようなワンタイム望熱転写記録材は極めて不f:清であ
フた。
そこで特開昭56−89984号、特開昭57−366
98号公報その他にみられるような基材上にインク層と
の接着性を強固にするため樹脂を主成分とする中間層を
設けその上に凝集力の小さい熱溶融インク層を設けるこ
とにより、インク層を順次表面から凝集破壊させて多数
回使用を可能にした技術が考案されているわ そしてこ
の熱転写記録材を用いて記録紙に対して1対1の相対速
度で転写させる熱転写記録方?去が一触的であった。
1発明が解決しようとする課題及び目的1しかし、先の
ような熱転写記録材を用いて多数回転写を行っても凝集
破壊が制御されにくく、転写回数が増すにつれ、転写濃
度の急激な低下及び印字品質が劣化するどいった課題を
有していた。
そこで本発明は、前述したような課題を解決するために
なされたものて・、その目的とするところは多数回使用
可能な熱転写記録材を用いて、多数回転写しても転写濃
度の低下しにくい印字品位の優ねた転写が可能な、記録
方法を提供することにある。
1課題を解決するための手段1 」−記課題を解決するための手段として、本発明の熱転
写記録方法は、多数回転写可能な熱転写記録材を用いて
記録紙上に転写させる熱転写記録方法において、熱転写
記録材の転写長さが記録紙上の転写長さより長くなる。
Lうに転写さすること苓特徴とする。
[実施例1 以下に本発明の実施例を詳細に説明するが、本発明はこ
れに限定するものではない。
第1図に熱転写記録装置及び熱転写記録材の構造図を示
し、本発明の熱転写記録方法を説明する、ます熱転写記
録材の基材11どしては、従来より公知のフィルムや紙
をそのまま使用する事ができ、例えば厚さ6μ程度のポ
リエチレンテレフタレートフィルム等が用いられる。つ
ぎにインク層13の成分として着色材、樹脂成分及びワ
ックスを分散混合し基材J二に塗工、インク層としてい
る。
又、インク層が安定して凝集破壊しやすいように基材1
1及びインク層13の間に中間[12を設けた。更にイ
ンク層13とは反対側の基材11上にはガーマルヘッド
2]によるスティッキングを防止する為に耐熱層14を
設けた。尚、熱転写記録材は転写時にインク1i13が
凝集破壊されて表面より順次か1離されるタイプのもの
を用いている。
この熱転写記録材と記録紙31を、づ−マルヘッド21
及びプラテン22の間に入れサーマルヘッド2】で熱転
写記録材を加圧、加熱させることによりインクM13を
滴数さゼ、記録紙31上に転写させる。更に、記録紙3
10Fl)方向への搬送は、プラテン22を図中a方向
へ図示なき駆動手段にて回転させることで(jうことが
て・きる。このとき記録紙31を送る力(Fpとする)
、熱転写記録材を巻取る力(Frとする)及び熱転写記
録材を引っ張る力(Fbとする)を制御することで記録
紙31と熱転写記録材の相対送り置を変えることができ
る。すなわち、記録紙31の順送速度が一定であるのに
対して、熱転写記録材の順送速度は、Fr及びFbを制
御することで記録紙31の搬送速度より速くさせる。
下記の条件の熱転写記録装置、熱転写記録材及び記録紙
を用い、下表の様な実施例1〜3及び比較例1の転写試
験を行った。
サーマル ヘッド 熱転写記録材 プラテン硬度 記録速度 記録ピッチ 記録紙 記録電極数 1728本 記録電極ピッチ 0.125關 基材厚   6μ 中間層厚  2μ インク層厚 12μ 耐熱層厚  0.1μ 60度 約12 c+a / s e e 125μ −Aドデ」二m春」L 表 転写試験条件 上記転写試験で得られた記槃求紙上の転写濃度の結果を
第2図に示す。図に示す様に実施例1−3は、転写回数
が増えると転写濃度は若干低下するものの、比較例1と
比較して転写濃度が高く、印字品位も向上する事ができ
た。
I発明の効果1 本発明は以上説明したように、該熱転ダ記録材の転写長
さが記録紙」−の転写長さより長くなるように転写さゼ
ることにより転写漁度の低下を抑え、多数回転写して 
も印字品位の優れた転写を得られるという効果をイ1す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、熱転写記録の原理を示す!Ii面図。第2図
は、本発明及び従来の熱転写記録方法の一実施例から得
られたグラフ。 11・・・基材 12・・・中間層 13・・・インク層 14・・・耐熱性保護層 21・・・サーマルヘッド 22・・・プラテン 31・・・記録紙 以上 −訃一一

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多数回転写可能な熱転写記録材を用いて記録紙上に転写
    させる熱転写記録方法において、該熱転写記録材の転写
    長さが記録紙上の転写長さより長くなるように転写させ
    ることを特徴とする熱転写記録方法。
JP29049389A 1989-11-08 1989-11-08 熱転写記録方法 Pending JPH03151267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29049389A JPH03151267A (ja) 1989-11-08 1989-11-08 熱転写記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29049389A JPH03151267A (ja) 1989-11-08 1989-11-08 熱転写記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03151267A true JPH03151267A (ja) 1991-06-27

Family

ID=17756736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29049389A Pending JPH03151267A (ja) 1989-11-08 1989-11-08 熱転写記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03151267A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4518645A (en) Transfer type heat sensitive recording medium
JPS5940637B2 (ja) 熱記録媒体
JPS61206695A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH03151267A (ja) 熱転写記録方法
JPS6054894A (ja) 熱転写記録用インクシ−ト
US4710782A (en) Current-applying thermal transfer film
JPH0377797B2 (ja)
JPH0144515B2 (ja)
JPH0249918B2 (ja)
JPH01108081A (ja) 熱転写記録材
JPH03193391A (ja) 熱転写記録媒体
JPH01128849A (ja) 厚膜型感熱記録ヘッド
JPS6283189A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS60174695A (ja) 熱転写用被記録紙
JPH02303886A (ja) 凹状刻印用熱転写フイルム
JPH01228893A (ja) 通電転写記録用インクリボン
JPH0193394A (ja) 通電熱転写記録材
JPS61154997A (ja) 感熱転写材
JPH02229065A (ja) 感熱転写記録方法
JPH01301340A (ja) 製膜方法と製膜装置並びに印刷方法と印刷装置
JPS60199693A (ja) 溶解転写記録方法
JPS60210474A (ja) 熱転写型印刷装置
JPH01301299A (ja) 画像表示装置
JPH03151268A (ja) 熱転写記録方法
JPS60171194A (ja) 印刷媒体