JPH0315034B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0315034B2
JPH0315034B2 JP57013835A JP1383582A JPH0315034B2 JP H0315034 B2 JPH0315034 B2 JP H0315034B2 JP 57013835 A JP57013835 A JP 57013835A JP 1383582 A JP1383582 A JP 1383582A JP H0315034 B2 JPH0315034 B2 JP H0315034B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
coolant
temperature
engine
negative pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57013835A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58131359A (ja
Inventor
Yoshifumi Hase
Shinichi Nagumo
Fumio Jitsuzawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP57013835A priority Critical patent/JPS58131359A/ja
Publication of JPS58131359A publication Critical patent/JPS58131359A/ja
Publication of JPH0315034B2 publication Critical patent/JPH0315034B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • F02P5/1521Digital data processing dependent on pinking with particular means during a transient phase, e.g. starting, acceleration, deceleration, gear change
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の点火時期制御装置に関し、
特に冷却温度を低負荷時には高く、高負荷時には
低く保持するようにした冷却液温度制御装置を使
用した内燃機関の点火時期制御装置に関する。
一般の車輌用等に用いられる液冷式内燃機関に
おける冷却液温度制御装置にあつては、エンジン
の冷却液出口部通路にサーモスタツトを設け、こ
のサーモスタツトの開弁温度を通例85℃前後に設
定することにより、エンジンの負荷の如何にかか
わらず冷却液温度をこの温度近くに保つように構
成されている。
第1図はこのような従来の内燃機関における冷
却液温度制御装置の概要を示すもので、1はエン
ジン、2はエンジン1の冷却液出口部1Aに設け
られた冷却液温度制御用のサーモスタツト、3は
冷却液を放熱冷却するラジエータ、4はラジエー
タ3からの戻り冷却液をエンジン1に供給する冷
却液ポンプである。従来の冷却装置にあつては、
エンジン1を循環した冷却液の出口における液温
が所定の温度となると、サーモスタツト2が開弁
して冷却液の全量をラジエータ3に送つて冷却
し、また、液温が所定の温度より低くなるとサー
モスタツト2が閉成して冷却液の循環の大半を停
止し、このような動作を繰返すことによつて冷却
液温度がほぼ一定に保たれるように制御してい
た。
しかし、エンジン1における排気ガス中の未燃
炭化水素(HC)を低減させ、また燃費の向上を
図るためには、サーモスタツト2の開弁温度を更
に高めれば良い反面、冷却液温度と燃焼室の壁温
との関係はエンジンの負荷状態によつて大きく変
化するので、冷却液の設定温度が高過ぎるとノツ
キングが発生したり、熱歪によりシリンダが損傷
し易く耐久性を損う。
そこで、高負荷時には冷却液温度を比較的低温
域に保つようになし、低中負荷時には冷却液温度
を比較的高温域に保つようにした冷却液温度制御
装置が提案されており、例えば、特開昭51−
46629号および実開昭54−142722号公報により開
示されている。
第2図は実開昭54−142722号公報に開示された
冷却液温度制御装置におけるサーモスタツト12
を示すもので、ここで、サーモスタツト12はエ
ンジン1の冷却液出口部1Aとウオータアウトレ
ツトハウジング13との間に設けられていて、容
器型の感温部14と、この感温部14に嵌め込ま
れ感温部14の中を上下に摺動可能としたピスト
ン15およびサーモスタツトボデイ16を有す
る。17は感温部14の外周に摺動可能に嵌め合
わされたサーモスタツト弁、18はこのサーモス
タツト弁17を感温部14と共にボデイ16に設
けた弁座16Aに向けて偏倚されているばねであ
る。
また、感温部14には図示しない弾性体のゴム
と固型ワツクスとが装填されていて、ピストン1
5の頭部は後述する制御片19の動作によつて上
方に向けての付勢力が抑止されるように構成され
ている。よつて、エンジン1の冷却液の温度が上
昇し、ワツクスが融解して膨張すると、生ずる圧
力によつて、ピストン15の頭部が制御片19に
よつて抑止されている限りは、感温部14が下方
に押し下げられる。また、サーモスタツト12の
未作動時には、ばね18のばね力により、固定さ
れている弁座16Aに向けてサーモスタツト弁1
7が偏倚され、冷却液通路20を開成している。
制御片19は制御片作動用ダイアフラム装置21
のダイアフラム22に取付けられており、ダイア
フラム装置21はシール部材23を介してウオー
タアウトレツトハウジング13に取付けられてい
る。ダイアフラム22によつて上下に分割された
ダイアフラム装置21の上部室24は負圧室であ
り、下部室25は大気に通じている。負圧室24
は吸気管26により負圧源に接続されておりエン
ジン1の負荷変動に応じてその吸入負圧が負圧室
24に導かれる。27は負圧室24の上部に設け
られたストツパであり、制御片端部19Aがサー
モスタツト12のガイド部材28内面に沿つて上
下に摺動する際の上方に向けての動作を規制して
いる。29は負圧室24に設けたばねであり、負
圧室24の圧力が大気圧に近づいた状態となる
と、ダイアフラム22および制御片19をそのば
ね力によつて図に示すような位置に戻す。
このように構成された冷却液温度制御装置にお
ける動作を説明すると、負圧室24の圧力が大気
圧に近づくと、ダイアフラム22が図に示すよう
に下方に偏倚され、制御片19はほぼ図に示した
ような位置に保たれる。そこで、冷却液温度が上
昇してきて感温部14のワツクスが溶融し膨張す
ると、ピストン15の頭部自由端は直ちに制御片
19の端部19Aに当接してしまい、上方に伸延
しようとする付勢力がばね29のばね力により拘
束される。よつてサーモスタツト12の感温部1
4はばね18のばね力に抗して下方に押し出さ
れ、感温部14の周囲に設けられたサーモスタツ
ト弁17が弁座16Aから引き離されて開弁す
る。すなわち、負圧室24の圧力が大気圧に近け
れば、このように冷却温度上昇の比較的早い時期
に大きい弁開度でサーモスタツト12による開弁
が行われるので、開弁開始時期における冷却液の
温度は比較的に低い温度、例えば70℃前後に保た
れる。
次に、負圧室24の圧力が低い場合(負圧)に
あつては、制御片19はダイアフラム22と共に
ばね29のばね力に抗して上方に引き上げられ
る。そこで、冷却液温度の上昇により感温部14
のワツクスが膨張すると、まずピストン15が上
方に向けて伸延し始めるが、制御片19の端部1
9Aが上方に引き上げられているので、ピストン
15の自由端が端部19Aに当接するまでピスト
ン15は伸延し続ける。かくしてピストン15が
制御片19に当接した後、上述したと同様にして
サーモスタツト12によつて開弁が行われる。す
なわち、負圧室24の圧力が大気圧近くの場合に
比べて比較的高い温度に保たれる。
しかしながら、これらの従来の冷却液温度制御
装置においてはいずれの例にあつても、エンジン
1が高負荷の状態となつてから冷却液の温度を変
化させるように制御装置が構成されており、しか
も、ラジエータ3によつて冷却された冷却液がエ
ンジン1の図示しないウオートジヤケツトに達す
るまでに時間がかかるので、エンジン1が高負荷
に移行してから冷却液が所定の温度にまで低めら
れるのに数秒から10秒近くかかつてしまう。
そこで特に、エンジン回転数が低いような状態
にあつて冷却液の液温が高いような時に、サード
ギアあるいはトツプギアのようないわゆるハイギ
アで加速しようとすると、その間高温となつた冷
却液の低下するのが遅く、そのため激しいノツキ
ングが発生し、運動不能な状態となつたり、エン
ジンを破損したりする惧れがある。
本発明の目的は、ハイギアのままで高負荷に移
行する際、冷却液温度の低下遅れによつて発生し
がちであつたノツキングを防止するようにした内
燃機関の点火時期制御装置を提供することにあ
る。
すなわち、かかる目的を達成するために、本発
明は、冷却液温度を低負荷時には高く、高負荷時
には低く保持するようにした内燃機関の点火時期
制御装置において、トランスミツシヨンギアのシ
フト位置を検知するギア位置検知手段と、前記内
燃機関の負荷の変動を検知する負荷変動検知手段
と、前記内燃機関の負荷に応じて点火時期の遅角
および進角を行う進角装置と、前記ギア位置検知
手段により前記シフト位置がハイギアにあること
を検知し、かつ、前記負荷変動検知手段により前
記内燃機関が高負荷状態に移行するのを検知する
と、前記進角装置を所定の時間遅角させる手段と
を設けたことを特徴とするものである。
以下に、図面に基づいて本発明を詳細に説明す
る。
第3図は本発明の一実施例を示すもので、30
は真空進角装置であり、31は真空進角装置30
の進角側真空進角室(以下で進角真空室という)
32と遅角側真空進角室(以下で遅角真空室とい
う)33とを分離しているダイアフラムである。
34はダイアフラム31の遅角真空室33側に取
付けた制御棒であり、制御棒34の延在させた端
部をデイストリビユータ35を進角機構35Aに
連絡する。また、進角真空室32には気化器側の
吸入負圧を導く負圧管36を接続し、遅角真空室
33はオリフイス37および防塵フイルタ38を
介して大気と連通させる。39および40は進角
真空室32および遅角真空室33にそれぞれ設け
た戻しばねである。
このように構成した真空進角装置30の遅角真
空室33とバキユームタンク41とを、三方電磁
弁42を介して負圧供給管43Aおよび43Bに
より接続し、この三方電磁弁42への通電時にバ
キユームタンク41と遅角真空室33とが連通す
るようにする。また、三方電磁弁42が消磁され
ると、遅角真空室33が三方電磁弁42を介して
外気に連通し、同時にバキユームタンク41側の
負圧供給管43Bを閉成する。44は三方電磁弁
42の外気開放口に取付けた防塵フイルタであ
る。また、バキユームタンク41はチエツクバル
ブ45を介してエンジン1の吸気管(図示せず)
に接続され、その吸入負圧をバキユームタンク4
1に貯留する。46はトランスミツシヨン47に
おけるギアシフト位置を検知して開閉するギアス
イツチ、48はエンジン1の高負荷への移行を検
知する高負荷スイツチであり、電源49をこれら
のスイツチ46および48を介して三方電磁弁4
2に接続する。
このように構成した冷却液温度制御装置と点火
時期制御装置にあつては、エンジン1が例えば4
段変速機構を有する場合、サードギアまたはトツ
プギアの状態で加速したり、あるいは高負荷を要
する坂道等でシフトダウンを怠り、ハイギアのま
まで加速しようとする際、ギアスイツチ46はハ
イギアの位置を検知して閉成されており、負荷ス
イツチ48が高負荷への移行を検知して閉成され
るので、三方電磁弁42が励磁され、バキユーム
タンク41の負荷が負圧供給管43B、三方電磁
弁42および負圧供給管43Aを介して遅角真空
室33に供給される。
よつて、真空進角装置30では、ダイアフラム
31がばね40のばね力に抗して遅角真空室33
側に吸引され、制御棒34をデイストリビユータ
35側に移動させるので、進角機構35Aが反時
計方向に回動させられ、エンジン1の点火時期を
遅角させる。これにより、ハイギアでの高負荷移
行時におけるノツキングの発生を防止できる。こ
こで、高負荷運転になると、バキユームタンク4
1内への負圧の供給が断たれ、しかも遅角真空室
33内の圧力がオリフイス37およびフイルタ3
8を介して徐々に大気圧に近づき、更に進角真空
室32の圧力も大気圧に近い圧力となるので、そ
れに応動して制御棒34も徐々に元の位置に戻
り、点火時期も元の状態に戻るが、その間に、第
2図に示す制御装置の働きにより、冷却液温度が
下がり、もはやノツキングが起らなくなる。
また、エンジン1がハイギアの状態でなかつた
り、あるいはハイギアの状態であつても高負荷に
移行する状態でない場合には、スイツチ46およ
び48の何れかが少なくとも開放されているので
三方電磁弁42には通電されず、遅角真空室33
は大気に通じている。従つてこのような状態にあ
つては、進角真空室32側に気化器側から供給さ
れる負圧によつて、ダイアフラム31が進角真空
室32側に吸引され、制御棒34を介して進角機
構35Aを時計方向に回動し、以て負圧の大きさ
に対応した進角を行う。
なお、ノツキングはエンジン1の低回転領域で
しかも高負荷時に発生しがちなものであり、ロー
ギアやセカンドギア等で加速した場合には、機関
回転数が速やかに上昇するので、それに応じて冷
却液循環量も増量され冷却液の液温を早い時期に
低温側に移行させる。従つて、ギアスイツチ46
のギアシフト位置に関しては、サードギアおよび
トツプギアの位置にあるときのみこれを検知する
ことで十分である。
また、本例において、チエツクバルブ45とバ
キユームタンク41との間にオリフイス(図示せ
ず)を設けるようにすれば、いつたん加速時にバ
キユームタンク41の負圧によつて点火時期が遅
角されたとしても、これに続く繰返しの加速時ま
ででは急速にバキユームタンク41に負圧が貯留
されないので、点火時期が連続して遅角されたま
まになるのを防止することができる。
なお、以上の説明では負圧を利用して点火時期
を所定の時間だけ遅角させるようにしたが、負圧
を利用するのに代えて電気的手段やタイマ等を用
いて遅角させるようにすることもできるのは勿論
である。
以上説明してきたように、本発明によれば、ト
ランスミツシヨンギアのシフト位置を検知するギ
ア位置検知手段と、前記内燃機関の負荷の変動を
検知する負荷変動検知手段と、前記内燃機関の負
荷に応じて点火時期の遅角および進角を行う進角
装置と、前記ギア位置検知手段により前記シフト
位置がハイギアにあることを検知し、かつ、前記
負荷変動検知手段により前記内燃機関が高負荷状
態に移行するのを検知すると、前記進角装置を所
定の時間遅角させる手段とを設けたので、従来、
低速走行時にハイギアのまま高負荷へ移動する際
や、ギアのシフトダウンを怠つたまま加速しよう
とするときに発生しがちであつたノツキングを防
止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の内燃機関における冷却装置の概
要を1例として示す線図、第2図は実開昭54−
142722号公報によつて開示された冷却液温度制御
装置のサーモスタツトの1例を示す断面図、第3
図は本発明内燃機関の点火時期制御装置の1例を
示す構成図である。 1……エンジン、1A……冷却液出口部、2…
…サーモスタツト、4……冷却液ポンプ、12…
…サーモスタツト、13……ウオータアウトレツ
トハウジング、14……感温部、15……ピスト
ン、16……サーモスタツトボデイ、16A……
弁座、17……弁体、18……ばね、19……制
御片、19A……端部、20……冷却液通路、2
1……ダイアフラム装置、22……ダイアフラ
ム、23……シール部材、24……負圧室(上部
室)、25……下部室、26……吸気管、27…
…ストツパ、28……ガイド部材、29……ば
ね、30……真空進角装置、31……ダイアフラ
ム、32……進角真空室、33……遅角真空室、
34……制御棒、35……デイストリビユータ、
35A……進角機構、36……負圧管、37……
オリフイス、38……防塵フイルタ、39,40
……戻しばね、41……バキユームタンク、42
……三方電磁弁、43A,43B……負圧供給
管、44……防塵フイルタ、45……チエツクバ
ルブ、46……ギアスイツチ(ギア位置検知手
段)、47……トランスミツシヨン、48……負
荷スイツチ(負荷変動検知手段)、49……電源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 冷却液温度を低負荷時には高く、高負荷時に
    は低く保持するようにした内燃機関の点火時期制
    御装置において、トランスミツシヨンギアのシフ
    ト位置を検知するギア位置検知手段と、前記内燃
    機関の負荷の変動を検知する負荷変動検知手段
    と、前記内燃機関の負荷に応じて点火時期の遅角
    および進角を行う進角装置と、前記ギア位置検知
    手段により前記シフト位置がハイギアにあること
    を検知し、かつ、前記負荷変動検知手段により前
    記内燃機関が高負荷状態に移行するのを検知する
    と、前記進角装置を所定の時間遅角させる手段と
    を設けたことを特徴とする内燃機関の点火時期制
    御装置。
JP57013835A 1982-01-30 1982-01-30 内燃機関の点火時期制御装置 Granted JPS58131359A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57013835A JPS58131359A (ja) 1982-01-30 1982-01-30 内燃機関の点火時期制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57013835A JPS58131359A (ja) 1982-01-30 1982-01-30 内燃機関の点火時期制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58131359A JPS58131359A (ja) 1983-08-05
JPH0315034B2 true JPH0315034B2 (ja) 1991-02-28

Family

ID=11844327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57013835A Granted JPS58131359A (ja) 1982-01-30 1982-01-30 内燃機関の点火時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58131359A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11351112A (ja) * 1998-06-04 1999-12-21 Honda Motor Co Ltd 車載内燃エンジンの点火時期制御装置
JP5920237B2 (ja) * 2013-02-05 2016-05-18 マツダ株式会社 火花点火式エンジンの制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5014036U (ja) * 1973-05-31 1975-02-14
JPS56165771A (en) * 1980-05-23 1981-12-19 Nissan Motor Co Ltd Engine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5014036U (ja) * 1973-05-31 1975-02-14
JPS56165771A (en) * 1980-05-23 1981-12-19 Nissan Motor Co Ltd Engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58131359A (ja) 1983-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02298613A (ja) 車両用内燃機関のバルブタイミング制御装置
US3791358A (en) Carburetor control mechanism for an automotive gasoline powered internal combustion engine
US4399775A (en) System for controlling cooling water temperature for a water-cooled engine
US3800759A (en) Temperature sensitive anti-dieseling control
US4147143A (en) Engine acceleration detection apparatus
GB2152242A (en) Method of controlling intake air quantity for internal combustion engines
US4432316A (en) Cold HC emission controlling device for automobile equipped with catalyst type disposal system
JPH0315034B2 (ja)
US4138978A (en) Two-open-position choke valve control system
KR970059478A (ko) 내연 기관의 연료 분사 제어 장치
GB1406538A (en) Warming-up apparatus for internal combustion engine
US4144852A (en) Method of controlling a throttle valve and a throttle valve opening control device
US4484555A (en) Ignition timing control apparatus for an internal combustion engine
US4064894A (en) Vacuum reducer valve
EP1188914B1 (en) Fuel limitation device for engine with supercharger
US4091778A (en) Vacuum advancer system for a gasoline engine
JPS6136726Y2 (ja)
US4112888A (en) Ignition timing controller for a gasoline engine
JPS6016751Y2 (ja) デイーゼルエンジンの燃料噴射時期調整装置
JPS6146188Y2 (ja)
JPS5896120A (ja) 内燃機関の冷却液温度制御法
KR100579099B1 (ko) 촉매 과열 보호 기능의 제어방법
JPS5862311A (ja) 内燃機関の冷却水温度制御装置
JP3386542B2 (ja) 内燃エンジンの冷却装置
JPS6221752Y2 (ja)