JPH03145142A - リードフレーム収納マガジン - Google Patents

リードフレーム収納マガジン

Info

Publication number
JPH03145142A
JPH03145142A JP28351689A JP28351689A JPH03145142A JP H03145142 A JPH03145142 A JP H03145142A JP 28351689 A JP28351689 A JP 28351689A JP 28351689 A JP28351689 A JP 28351689A JP H03145142 A JPH03145142 A JP H03145142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
magazines
guide rail
side plates
frame holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28351689A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Utouyama
宇藤山 純弘
Hiroshi Otsuji
尾辻 博志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu Fujitsu Electronics Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Kyushu Fujitsu Electronics Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu Fujitsu Electronics Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Kyushu Fujitsu Electronics Ltd
Priority to JP28351689A priority Critical patent/JPH03145142A/ja
Publication of JPH03145142A publication Critical patent/JPH03145142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 リードフレーム収納マガジンに関し、 半導体ICやハンプリッドICのチップを搭載するリー
ドフレームの収納マガジンを積載・保管する際に、マガ
ジン同志が噛み合って離脱しにく\なるのを防止するこ
とを目的とし、 リードフレームを支持する溝を設けた2枚の側板と、前
記側板を支持する上板および下板とからなり、前後に開
口部を有するリードフレーム収納マガジンにおいて、前
記2枚の側板のそれぞれの上面側にテーパ部を有する上
側ガイドレールと、前記2枚の側板のそれぞれの下面側
にテーパ部を有する下側ガイドレールとを設け、複数個
のリードフレーム収納マガジンの上側ガイドレールと下
側ガイドレールとを順次嵌合して安定に積載可能とした
リードフレーム収納マガジンを構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明はリードフレーム収納マガジンの改良に関する。
近年、半導体集積回路や混成集積回路において、製造工
程の自動化がますます普及してきたが、まだ、ウェーハ
から完成品の試験までを一本のベルトラインでつなぐよ
うな自動化工程が採用されているわけではなく、幾つか
の自動化工程ライン間を中間工程品収納マガジンの搬送
によって中継していくのが一般的である。
モールド樹脂パッケージ型のICにおいては、ウェーハ
からチップを切り離したあと、モールド底形まではリー
ドフレームに搭載された形での搬送が行われる。したが
って、その搬送器具としてのリードフレーム搬送マガジ
ンの構造や取扱い性は製造工程の効率化と製品の品質9
歩留りの維持・向上にとって極めて重要なものである。
(従来の技術〕 リードフレーム収納マガジンはリードフレームの大きさ
や形状によって異なるが、−殻内には軽くて搬送が容易
で、工程待ち期間には積載可能であり、かつ、耐久性の
あることが要求される。
第5図はリードフレーム収納マガジンの載置状態を示す
図である。
図中、1′はリードフレーム収納マガジン、7゛は左右
2枚の側板で、たとえば、軽いAl製の板からなり内側
面にリードフレーム6を支持する溝4が多段に設けられ
ている。リードフレーム6には複数のICチップ20が
搭載されている。8はAl製の板からなる上板、9は同
じ< Af製の板からなる下板である。2゛は側板7°
の上面側に設けられた上側ガイドレール、3゛は側板7
°の下面側に設けられた下側ガイドレール、10は基台
で、たとえば、自動機への自動搬送ロボットの載置台、
あるいは工程待ち期間の保管台である。
通常、基台10上には図示したごとく複数個のリードフ
レーム収納マガジン1′を、上側ガイドレール2°と下
側ガイドレール3′とを順次嵌合することによって積載
し、作業の効率化と載置面積の経済化を図るようにして
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
第6図は従来のリードフレーム収納マガジンのガイドレ
ール形状の変化を示す図で、同′図(イ)は上面図、同
図(ロ)は側面図、同図(ハ)は底面図である。
なお、前記図面で説明したものと同等の部分については
同一符号を付し、かつ、同等部分についての説明は省略
する。
しかし、上記のごとくリードフレーム収納マガジン1”
を積載する場合に、どうしても上側ガイドレール2°と
下側ガイドレール3゛とがぶつかり合い、何回か使用し
ているうちに、とくに、その端部において潰れてくる0
図の左側の当初の状態から右側の使用後の状態に示した
ように、変形部15のごとく潰れが大きくなるとガイド
レール同志の嵌合がしにく\なったり、あるいは、嵌合
したリードフレーム収納マガジンが離脱し難くなり、搬
送のために持ち上げる際に、時には収納されているリー
ドフレーム6が床上に落下してICチップが破損するな
どの問題を生じており、その解決が必要であった。
〔課題を解決するための手段〕
上記のmBは、リードフレーム6を支持する溝4を設け
た2枚の側板7と前記側板7を支持する上板8および下
板9とからなり、前後に開口部を有するリードフレーム
収納マガジンにおいて、前記2枚の側板7のそれぞれの
上面側にテーバ部5を有する上側ガイドレール2と、前
記2枚の側板7のそれぞれの下面側にテーバ部5を有す
る下側ガイドレール3とを設け、複数個のリードフレー
ム収納マガジン1の上側ガイドレール2と下側ガイドレ
ール3とを順次嵌合して安定に積載することを可能とし
たリードフレーム収納マガジンを構成することによって
解決することができる。
(作用〕 本発明によれば、リードフレーム収納マガジン1の上側
ガイドレール2と、下側ガイドレール3とのそれぞれの
嵌合部分にテーバ部5 (5a、5b)を設けであるの
で、積載時に両者がぶつかり合っても衝撃が緩和され、
また、そのエツジ部が少々潰れても変形部分の逃げ場が
存在しており、長期間使用しても積載しがたくなったり
、嵌合部が噛み合って離脱しにく\なるということはな
いのである。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例を示す斜視図である。
図中、lは本発明実施例のリードフレーム収納マガジン
で全体の大きさは、たとえば、40mmX80mmX1
60 mmである。7は左右2枚の、たとえば、厚さ3
mmの軽いAN製の板からなり内側面にリードフレーム
6を支持する。たとえば、深さt、5 mml  巾1
 mm、  ピッチ2.5 mmの溝4が25段に設け
られている。8は厚さ3mmのAf製の板からなる上板
、9は同じく厚さ3mmのAl製の板からなる下板であ
る。
2は側板7の上面側に設けられた上側ガイドレール、3
は側板7の下面側に設けられた下側ガイドレールである
。5aは各ガイドレールのそれぞれの端部に設けられた
テーパ部である。
第2図は本発明の実施例の要部を示す図で、同図(イ)
は側面図、同図(ロ)は上面図(A−A’矢視図)、同
図(ハ)は底面図(B−8’矢視図)である。
上側ガイドレール2および下側ガイドレール3の、それ
ぞれの端部にテーパ部5aを設けである。
テーパ部の長さは5〜10mmとしたが、とくに、これ
に限定する必要はなく、また、形状も直線とは限らず丸
みを帯びさせてもよい。
第3図は本発明の他の実施例の要部を示す図で、同図(
イ)は側面図、同図(ロ)は上面図(A−A’矢視図)
、同図(ハ)は底面図(B−8’矢視図)である。
本実施例では、テーパ部5bはガイドレール全体にわた
って一様に設けであるのが特徴である。
第4図は本発明のさらに他の実施例の要部を示す図で、
同図(イ)は側面図、同図(ロ)は上面図(A−A’矢
視図)、同図(ハ)は底面図(B−8’矢視図)である
本実施例では各ガイドレールの中央部分にテーパ部5b
を、端部にはテーパ部5aを設けである=すなわち、前
記2つの実施例のテーパ部を組み合わせて適用した例で
ある。
何れの実施例でも有効な対策として利用可能であるが、
リードフレーム収納マガジン1の材質や大きさ、使用法
などに応じて最適なものを適用すればよい。
また、上記実施例ではいずれも上下両方のガイドレール
にテーパ部5を形成したが、何れか一方のガイドレール
だけにテーパ部5を設けた場合も効果があることは、本
発明の要旨からして言うまでもない。
以上述べた実施例は例として示したもので、本発明の趣
旨に添うものである限り、その外に使用する素材や構成
なと適宜好ましいもの、あるいはその組み合いわせを用
いることができることは勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明ではリードフレーム収納マ
ガジンlの上側ガイドレール2と、下側ガイドレール3
とのそれぞれの嵌合部分にテーパ部5 (5a、5b)
を設けであるので、積載時に両者がぶつかり合っても衝
撃が緩和され、また、そのエツジ部が少々潰れても変形
部に逃げ場が存在しており、長期間使用しても積載しが
たくなったり、嵌合部が噛み合って離脱しにく\なると
いうことはなく、リードフレーム収納マガジンの品質安
定性と使用期間の改善にに寄与するところが極めて大き
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す斜視図、第2図は本発明
の実施例の要部を示す図、第3図は本発明の他の実施例
の要部を示す図、第4図は本発明のさらに他の実施例の
要部を示す図、 第5図はリードフレーム収納マガジンの!!置状態を示
す図、 第6図は従来のリードフレーム収納マガジンのガイドレ
ール形状の変化を示す図である。 図において、 1はリードフレーム収納マガジン、 2は上側ガイドレール、 3は下側ガイドレール、 4は溝、 5 (5a、5b)はテーパ部、 6はリードフレーム、 7は側板、 8は上板、 9は下板、 10は基台である。 不活S眉/)実絶摩11’&示イ斜視起第 1 図 本発銅f)実祇伊Iの非省PΣ示プ圓 冨 2 図 r、@sJW/)−!今+=4gn!!pHフtifF
lfeコvI  今 邊 )−ドフレームベ4内マガ′ジン/′)れ電状旭乞示ず
攬g  5  犯

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  リードフレーム(6)を支持する溝(4)を設けた2
    枚の側板(7)と、前記側板(7)を支持する上板(8
    )および下板(9)とからなり、前後に開口部を有する
    リードフレーム収納マガジンにおいて、前記2枚の側板
    (7)のそれぞれの上面側にテーパ部(5)を有する上
    側ガイドレール(2)と、前記2枚の側板(7)のそれ
    ぞれの下面側にテーパ部(5)を有する下側ガイドレー
    ル(3)とを設け、複数個のリードフレーム収納マガジ
    ン(1)の上側ガイドレール(2)と下側ガイドレール
    (3)とを順次嵌合して安定に積載することを可能とし
    たリードフレーム収納マガジン。
JP28351689A 1989-10-31 1989-10-31 リードフレーム収納マガジン Pending JPH03145142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28351689A JPH03145142A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 リードフレーム収納マガジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28351689A JPH03145142A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 リードフレーム収納マガジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03145142A true JPH03145142A (ja) 1991-06-20

Family

ID=17666549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28351689A Pending JPH03145142A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 リードフレーム収納マガジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03145142A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100379081B1 (ko) * 1999-10-26 2003-04-08 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 리드프레임용 매거진

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100379081B1 (ko) * 1999-10-26 2003-04-08 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 리드프레임용 매거진

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6189047B2 (ja) カセット
US20050092603A1 (en) Sputtering target transport box
JP2008091696A (ja) 半導体チップトレイ
JPH03145142A (ja) リードフレーム収納マガジン
CN209929277U (zh) 一种晶圆盒
US20180290841A1 (en) System for transferring components of different designs
JPH05338728A (ja) ウエーハ搬送方法及び装置
US6419000B1 (en) Raw bar stripping off and cleaning jig and raw bar stripping off and cleaning method
US6591992B1 (en) Boat for cleaning ball grid array packages
TWI618665B (zh) Feeding method and device
US6371310B1 (en) Boat for land grid array packages
CN220420559U (zh) 载具及吸附结构
JPH0595042A (ja) 天井走行車システムの収納容器
US5114005A (en) Cartridge with projections to secure articles held within
CN218039129U (zh) 一种多线切硅片脱胶篮
JPS59118265A (ja) はんだ付け用保持治具
JP2003040404A (ja) 自動倉庫
KR102386333B1 (ko) 스태커 유닛
KR200215101Y1 (ko) Ic 자동분류기의 트래이 고정장치
JP3070202B2 (ja) ウェーハ移し替え装置
JPH0328024Y2 (ja)
JPS61136841A (ja) 半導体ウエハ−等の取出移送装置
JPS5947739A (ja) ウエハ処理用治具
KR100710809B1 (ko) 전자부품 이재용 재치장치
KR200368428Y1 (ko) 셀 핸들링용 카세트