JPH03144A - 静電式電気集麈機のイオン化部 - Google Patents

静電式電気集麈機のイオン化部

Info

Publication number
JPH03144A
JPH03144A JP13403289A JP13403289A JPH03144A JP H03144 A JPH03144 A JP H03144A JP 13403289 A JP13403289 A JP 13403289A JP 13403289 A JP13403289 A JP 13403289A JP H03144 A JPH03144 A JP H03144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ionization
plates
plate electrode
parallel
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13403289A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Ito
日出男 伊藤
Tomio Ito
富夫 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP13403289A priority Critical patent/JPH03144A/ja
Publication of JPH03144A publication Critical patent/JPH03144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は静電式電気集塵機のイオン化部に関し、特に、
イオン化部における平板電極の構造に関する。
(従来の技術) 静電式電気集塵機はイオン化部と集塵部とからなり、こ
のうちイオン化部は、イオン化線と呼ばれる導線と、金
属製の平板電極とを等間隔で交互に配列して構成し、両
者の間に直流電圧を印加してコロナ放電を起こし、電場
を形成する部分である。
通常、強い電場を得るため、前記イオン化線と平板電極
との間隔はコロナ放電の放電電流を高く安定せしめる位
置で固定され、かかる電場の中で塵埃等の浮遊粒子を帯
電し、この後、送風等により集塵部に送り込んで、該集
塵部に設置した電極板に電着し、補集がなさる。
しかし、ここで全ての帯電粒子がこのように集塵部に向
かうとは限らず、一部ではあるが、イオン化線に付着す
るものが生じる。
この付着粒子は、イオン化線の汚れとなり、これが増大
すると前記コロナ放電の電流は低下し、これに伴って電
場が弱まり、浮遊粒子を帯電させることができず、集塵
効率の低下となることは明らかである。
そこで、従来、使用者は、定期的に、あるいは使用の都
度、イオン化線の清掃をして前記の汚れを除去し、集塵
効率の安定化を図っていたが、これはかなり煩わしい作
業であった。
(発明が解決しようとする課B) 本発明はこのような実状に鑑みて、イオン化線が汚れて
も直ちには掃除する必要がなく、長期間にわたって安定
した集塵効率の得られる静電式電気集塵機を提供するこ
とを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 即ち、上記課題に適合する本発明の特徴は、イオン化線
と平板電極とを交互に等間隔で配列し、両者の間にコロ
ナ放電を起こして浮遊粒子を帯電せしめる静電式電気集
塵機のイオン化部において、前記平板電極を2枚の平行
平板で構成すると共に、両平行平板間を連結手段をもっ
て、該両手板の平行を保持した接離可能に連結し、平板
間を接近・離間することによって、平板電極とイオン化
線との間隔を拡縮調整可能としたことにある。
しかして上記平行平棒間を連結し、かつ拡開する手段と
しては、例えば、2枚の平行千体間を2本のリンク棒で
平行四辺形4節リンク機構状に連結し、該リンク棒の傾
斜角度の変更によって行ったり、あるいは平行平板間に
楕円形のカムを同位相的に配し、該カムの回動によって
行ったりする既知の手段が適用される。
また、平行平板間の接近・離間は、全ての平板電極にわ
たって同時になされることが肝要で、このため、上記リ
ンク棒やカム等の作動に、電動モータ等を利用して一斉
に行うことも適宜可能である。
(作用) 上記の構成により、本発明に係る静電式電気集塵機は、
使用の経過と共に、イオン化線に汚れが付着し、平板電
極との間に生ずるコロナ放電の電流が低下すると、前記
平板電極を構成する2枚の平行平板の間隔を拡開するこ
とがなされる。
これによって、平板電極とイオン化線との間隔は縮小さ
れるため、電場は、その間隔の2乗に反比例して増大し
、再び、電場の強さを回復することができ、イオン化線
に汚れが付着する以前と同様に浮遊粒子を帯電させるこ
とができる。
そして帯電した浮遊粒子は、この後、集塵部に送られて
、集塵部の電極に電着し、補集されることは従来と同様
である。
(実施例) 以下、添付図面にもとづいて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明に係る静電式電気集塵機のイオン化部の
構成を概略示したものである。
同図において(11はイオン化線で、1本の導線からな
り、両端がスプリング(21,(21に支持されて、緊
張下でイオン化部枠体に設置される。
(3)は平板電極で、本発明の特徴として2枚の平行平
板(4)、 (4)からなり、平板(4)間同志は適当
な連結手段で接近・離間可能に連結されるものである。
例えば、第1図では、平行平板(4)同志を2本のリン
ク棒+5)、 (5)で連結する。該リンク棒(51,
(51は全(同形であることは勿論、その中心部分αe
を回動可能に支承させ、さらに両端部を、夫々の平板(
4)の側端内側に軸支させて、両手板(4)、 (4)
を平行に連結し、前記中心部分(6)を中心に回動する
ことによって、平板(4)、 (41間の間隔が拡大、
縮少するようになっている。
当初、前記リンク棒(5)を平行平板(4)との交叉角
度が小さい略水平にしておくことで、平板電極(3)を
構成する平行平板(4)、 (4)間の間隔は最低間隔
に設定され、この状態で平板電極(3)とイオン化線t
l)とは交互に等間隔で複数組配列される。
そして第2図に示すようにイオン化部制御部(C)を介
して夫々異なった電極が与えられ、両者(1)、 (3
)間にコロナ放電が発生するようになっている。
また、上記制御部(C)はコロナ放電の際の電流低下を
検知し、所定レベル以上に低下したとき、電動モータ(
M)を駆動させ、これによって前記リンク棒(5)を所
定角度、回転させて平行平板(4)、 (41間を拡開
させるよう作動する。
以上のように構成されたイオン化部の作用を再び第1図
にもとづいて述べると、先ず当初は前記の如く平板電極
(3)は、全く拡開されておらず、従来と同様の作用を
有する。即ち、前記イオン化線(11と平板電極(3)
との間に前記イオン化部制御部(C)より電圧を与えて
両者(11,(3)の間にコロナ放電を起こし、イオン
化部内に電場を発生させ、該電場内に流入する浮遊粒子
を帯電させる。
ここで第1図において紙面に垂直の方向からファン等(
図示せず)によって浮遊粒子がイオン化部に流入すると
したとき、該イオン化部の後方には静電式電気集塵機の
集塵部が位置する。該集塵部は正または負に帯電した電
極板を複数個平行に設置した周知の構造のものである。
従って前記の如くイオン化部において帯電した粒子は、
集塵部に至って、電極板に付着し、これによって浮遊粒
子の補集がなされる。
次に上記の如き補集、即ち、集塵作用が長時間にわたる
とイオン化線(1)に汚れが付着して集塵効率が低下す
るのは前記した通りである。
汚れの付着は、コロナ放電の電流低下となって表れ、こ
れは前記の如く、制御部(C)に認知されると共に、該
制御部(C)からの信号によって前記リンク棒(5)の
回動がなされる。
これによって、平行平板(4)、 (4)間の距離は拡
がり、従って各平板(4)、即ち平板電極(3)とイオ
ン化線(11との間隔が縮まることになる。周知の如く
、電場の強さは距離の2乗に反比例するものであるから
、コロナ放電に伴う電場は再び回復して汚れが付着する
以前の状態に戻り、集塵効率は回復する。
この後、さらに集塵を続けると、汚れは付着し続けるた
め、再び、電流の低下が認められるが、前記同様に、平
行平板(4)間の間隔をさらに拡げることで、イオン化
線(1)と平板電極(3)との距離をさらに縮め、これ
によってイオン化部の電場を再び回復させて、集塵効率
を維持することができる。
そして平行子vi(4)が最大に拡大した後、再び電流
低下が認められて初めて、イオン化線(1)の清掃を行
えば良く、これによって掃除期間を大幅に伸ばすことが
できる。
なお、前記平行平板(4)の拡開に際してリンク棒(5
)を利用してこれを行っているが、本発明は、勿論、前
記手段に拘泥されるものではな(、他の拡開可能な連結
手段、例えば第3図に示すように、カム機構(5)′を
用いても可能であり、また、その設置個所、設置数も前
記の記載に限定されるものではない。
ここで、平行平板(4)、 (4)を拡開したときに、
該平行子+N(4)、 (4)の間に形成される空間部
分は、浮遊粒子を帯電し得ない部分であるため、伸縮自
在なゴム膜(図示せず)を平行平板(4)、 +41間
に張設する等して、かかる空間部分の閉鎖を図ることが
好ましい。
また連結手段を拡開するにあたって、前記の如く電動モ
ータ(M)を使用することなく、手動で行うことも勿論
可能であるが、本発明を効果的ならしめるためには、前
記の如き、制御手段を適宜用いることが望ましい。
(発明の効果) 本発明は以上述べたように、静電式電気集塵機のイオン
化部において、イオン化線の間に位置する平板電極を2
枚の平行平板で構成し、かつ、両者を連結したまま平板
間の距離を変化できるようにしたものであるから、集塵
機の使用にしたがって、イオン化線に汚れが付着し、コ
ロナ放電の電流低下を来たし、また電場が弱くなっても
、直ちに平行平板間の距離を拡げて、平板電極とイオン
化線との距離を短くし、電場の強さを回復することがで
きる。
即ち、汚れがイオン化線に付着しても、当初の集塵力を
直ちに回復でき、長期間にわたって安定した集塵能力を
維持することが可能となる。またこれに伴いイオン化線
等の掃除も長期間行わずに済み、集塵機使用に伴う煩わ
しさから解放されるという利点が生ずる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る静電式電気集塵機のイオン化部の
構成を示す概略図、第2図は、同イオン化部を制御部と
共に示す回路図、第3図は本発明イオン化部の他の実施
例に係る平板電極の概略図である。 +1)・・・イオン化線、 (3)・・・平板電極、 (4)・・・平行平板。 第 図 第2 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、イオン化線(1)と平板電極(3)とを交互に等間
    隔で配列し、両者(1)、(3)の間にコロナ放電を起
    こして浮遊粒子を帯電せしめる静電式電気集塵機のイオ
    ン化部において、前記平板電極(3)を2枚の平行平板
    (4)、(4)で構成すると共に、両平行平板(4)、
    (4)間を連結手段をもって該両平板の平行を保持した
    接離可能に連結し、平板(4)、(4)間を接近・離間
    することによって、イオン化線(1)と平板電極(3)
    との間隔を拡縮調整可能としたことを特徴とする静電式
    電気集塵機のイオン化部。
JP13403289A 1989-05-25 1989-05-25 静電式電気集麈機のイオン化部 Pending JPH03144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13403289A JPH03144A (ja) 1989-05-25 1989-05-25 静電式電気集麈機のイオン化部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13403289A JPH03144A (ja) 1989-05-25 1989-05-25 静電式電気集麈機のイオン化部

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03144A true JPH03144A (ja) 1991-01-07

Family

ID=15118781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13403289A Pending JPH03144A (ja) 1989-05-25 1989-05-25 静電式電気集麈機のイオン化部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03144A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004520860A (ja) * 2000-08-09 2004-07-15 ブライアン・ディ・ゼリクソン 皮膚の剥脱システム及び剥脱方法
JP2006238998A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Key Tranding Co Ltd 電動式化粧用具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004520860A (ja) * 2000-08-09 2004-07-15 ブライアン・ディ・ゼリクソン 皮膚の剥脱システム及び剥脱方法
JP2006238998A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Key Tranding Co Ltd 電動式化粧用具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1582194A (en) Pulse-charging type electric dust collecting apparatus
KR20180101844A (ko) 전기집진장치 및 집진유닛의 제조방법
AU8426091A (en) Electroprecipitator with alternating charging and short collector sections
KR102047762B1 (ko) 전기 집진 필터 및 이를 포함하는 전기 집진 장치
US3915672A (en) Electrostatic precipitator
US2443780A (en) Electrical precipitator
US2571079A (en) Electrostatic precipitator
US2798572A (en) Electrostatic precipitators
US2917130A (en) Electrostatic gas filter having arrangement for cancelling captured charge
JP2001121033A (ja) 電気集塵装置
JPH03144A (ja) 静電式電気集麈機のイオン化部
JPS62102844A (ja) 電気集塵機
US4431434A (en) Electrostatic precipitator using a temperature controlled electrode collector
US3028715A (en) Fluid cleaning apparatus
JP3257271B2 (ja) 電気集塵エレメントの集塵部
JPH09248489A (ja) 空気清浄装置
JP3427165B2 (ja) 電気集塵装置
US1132124A (en) Apparatus for separating suspended particles from gases.
JP2979622B2 (ja) 電気集塵器の移動集塵極
US2937711A (en) Electrode structure for electrostatic precipitator
JPS6475053A (en) Electrostatic precipitator
SE9601764L (sv) Förfarande vid styrning av en elektrostatisk stoftavskiljare
EP0703006A1 (en) Electrostatic precipitator
JPS6044976B2 (ja) 電気集じん装置
JP2529030Y2 (ja) 電気集塵器のコレクタ