JPH03143579A - 玉ねぎ等の形状選別装置 - Google Patents

玉ねぎ等の形状選別装置

Info

Publication number
JPH03143579A
JPH03143579A JP28446489A JP28446489A JPH03143579A JP H03143579 A JPH03143579 A JP H03143579A JP 28446489 A JP28446489 A JP 28446489A JP 28446489 A JP28446489 A JP 28446489A JP H03143579 A JPH03143579 A JP H03143579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belts
sorted
sorting
adjacent
pulleys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28446489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2900442B2 (ja
Inventor
Akihiko Aono
昭彦 青野
Hitoshi Fujino
仁志 藤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP28446489A priority Critical patent/JP2900442B2/ja
Publication of JPH03143579A publication Critical patent/JPH03143579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2900442B2 publication Critical patent/JP2900442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は玉ねぎ等の形状選別装置に関する。
〔従来技術及び発明が解決しようとするa題〕玉ねぎ等
の球形果実野菜類を形状選811するため従来は、複数
のVベルト間隔を利用してそれらによって形成される移
送上面に被選別物を載せて移送することにより、それら
の間隙から落下するものとしないものとに分離選別でき
る構成を採用していた。
又、このような選別方法で複数階級に選別するときは、
上記のような選別装置を直列に該当階級に見あって設定
する必要がある。
ところで、作柄や対象選別物の1f等よっては上記のよ
うに設定された階級区分分けを必要としない場合もあっ
て、いくつかを部分的に使用するに過ぎない場合もある
。このときは、不要階級の選別装置はむしろ邪魔であっ
て、その階級がら落下した選別物を再度近い階級のキJ
のと混イE処理させるための手間を要する。
このため従来は、第6図から第8図に示すように、■ベ
ルトa、a・・・の左右間隔を1階級変更も兼用して、
それらを巻回支持するプーリb、b・・・群を支軸Cの
長手方向に移動可能に構成し、ハンドル回転によってホ
ルダd、d・・・をハンドル軸eに沿わせて左右に移動
せしめこれに連動してプーリ間隔を変更できるものとし
て、上記の選別・搬送へ各機能に対応させていた。
ところが■ベルトa、a・・・を支持するプーリの全部
に亘って間隔調節を必要とするため構成が複雑で操作が
煩わしい。
又、プーリ群のホルダd、d・・・による移動を一括し
て行なえるよう、このホルダd、d・・・を螺合すべく
ハンドルl1ilIIeに一体的に設ける螺子4i11
1 f 。
f・・を、複数のプーリのうち中央の固定プーリを境に
左右に振り分けられるものの右側を右ネジに左側を左ネ
ジに構成する一方、中央のプーリから遠ざかるに従って
螺子ピッチを大に設定すると、ハンドル軸eの正転によ
ってプーリ群は隣合う間隔が一挙に同ピツチのもとに狭
くなり、逆に同転すると当該間隔が一挙に同ピツチのも
とに広くなる如く、改良してもなお構成が複雑である。
(ill!1題を解決するための手段〕この発明は、上
記の欠点を解消しようとし、複数に並設させて移行する
Vベルト2,2のうち隣合うベルト高さを異ならせ、こ
れら隣接のVベルト2,2間隙において被選別物の落下
の可否により形状の大小に選別する選別コンベアにおい
て、これらVベルト2,2高さを上下に調節可能に設け
、略同一高さに設定可能に設けてなる玉ねぎ等の形状選
別装置の構成とする。
〔発明の作用及び効果〕
■ベルト間隙からの落下によって形状選別を行なうとき
は、これらVベル1〜のうち交互に位置するものを上方
乃至下方に移動させ、この状態で被選別物を偶給すると
、下手側移送の間に径の小さいものは隣合う間隙の広く
なった■ベルト間から下方に落下し、一方、径の大きい
ものはそのまま移送されて両者選別分離される。
又、選別分離の必要のないときは、1−記のVベルトを
−1】下させて全面が略均−高さとなるように設定する
。こうすることにより、隣合う■ベルト間隙は狭くなり
偶給される選別物類は全て次のコンベア等に供給される
ものである。
このように、Vベルトの上下切換によって容易に選別状
態と、非選別状態で移送状態に切換ることかできるもの
であるから1M級設定の変更等に容易に対応できる効果
がある。
〔実施例〕
この発明の一実施例を図面に基づき説明する。
工は形状選別装置の機枠で、その内部には複数のVベル
ト2,2・・・を1前後上下4角部に並設する固定プー
リ3,3,4.4に掛は渡している。
更にこれらVベルト2,2・・・のうち−側端から奇数
番目に位置するベルト2a、2a・・・は上下に移動し
うるが1後対の可動プーリ6.6・・・に右同支持され
、偶数番目に位置する固定のベルト2b、2b・・・と
は」二下に高さhの差を生じるものである。
尚、上記固定プーリのうち、ベルト移行前側上部に位置
するプーリ3には図外駆動モータに連動する構成である
尚、上記の可動プーリ6.6・・・は、前後の連結枠7
によって一体的に結合され、さらにこの連結枠7を上下
連動可能に螺杵8,8を接続しており、回転ハンドル9
の回転により螺杵8,8を回転させ、連結枠7をこの螺
杵8,8に螺合させることにより、当該連結枠7乃至可
動プーリ6.6・・・を上下に位置変更できる構成であ
る。
10は供給側拡散ローラコンベア(図示せず)からの被
選別物を受けて案内するシュート、11はVベル1〜2
,2・・・上の残る選別物を次段の選別コンベアに供給
案内するシュー1〜.12はVベル1−2.2・・・間
隙からの落下物を受ける引き出しコンベア、工3はVベ
ルト2,2・・・を張設するテンションローラ、14は
上記固定ベルト2b、2b・・・下面に治わせるレール
でベルトの蛇行を防止する。
上側の作用について説明する。
玉ねぎ等の被選別物を形状選別するときは、ハンドル9
を操作して可動プーリ6.6・・・を上動せしめ、この
プーリに巻回されるVベルト2a、2a・・・と、固定
側のVベルト2b、2b・・・との高さに差りを生じる
よう設定しておく。
こうして被選別物を供給すると、隣合うVベルトの間隔
2部から小径のものは落下し、他の大径のものはVベル
トの移行に伴って下手側に搬送される。
下手側から次の選別コンベアに移された被選別物は、上
記の選別コンベアにおける■ベルト間隔Ωに対してやや
広めに設定したVベルトによって同様に選別分離が行な
われるものである。
このような選別コンベアを、選別処理装置としては不要
で、単に下手側選別コンベアへの移送手段として用いる
場合のときは、同転ハンドル9を上記とは逆に回し、可
動プーリ6.6・・・を下げ。
これに右同するVベルト2a、2a・・・と固定側のV
ベルト−2b、2b・・・の高さを同じに設定する。
これによって5隣合うVベルト間隔はl記間隔悲よりも
狭くなり、供給される被選別物は全部下手側の謂別コン
ベアに案内移送されるものとなる。
階級によっては仕分は不要の場合もあるが、このような
ときには上記のようにVベルト複数による搬送装置とし
て機能させるものである。
尚、第4,5図に示すものは、■ベルト2,2・・の左
右間隔部に円錐形状のローラ15,15・・・を配設し
たもので、その強制回動により搬送途中の被選別物を転
動させてVベルト間隔内に落ち着かせる機能を有し、楕
円状の被選別物に対して有効である。
4、図面のffff−喝な説明 同はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は側面図
、第2図は要部の正断面図、第3図は作用説明図、第4
図は別実施例を示す平面図、第5図はその拡大正断面図
、第6図〜第8同は従来技術をあられす+ノので、第6
図はその側面図、第7図はその平面図、第8図は一部の
断+TlI図である。
図中、2 、2− (2a 、 2 a−12b、2b
−)は■ベル1−13,3,4,4は固定プーリ、6゜
6・・・は可動プーリ、7は連結枠、9は同転ハンドル
を示す。
持許出願人の名称 井関Q機株式会社 代表者 水田巣久 第1図 第2図 2 第5図 /よ 、2 第6図 (1(0,、)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数に並設させて移行するVベルト2,2のうち
    隣合うベルト高さを異ならせ、これら隣接のVベルト2
    ,2間隙において被選別物の落下の可否により形状の大
    小に選別する選別コンベアにおいて、これらVベルト2
    ,2高さを上下に調節可能に設け、略同一高さに設定可
    能に設けてなる玉ねぎ等の形状選別装置。
JP28446489A 1989-10-30 1989-10-30 玉ねぎ等の形状選別装置 Expired - Lifetime JP2900442B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28446489A JP2900442B2 (ja) 1989-10-30 1989-10-30 玉ねぎ等の形状選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28446489A JP2900442B2 (ja) 1989-10-30 1989-10-30 玉ねぎ等の形状選別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03143579A true JPH03143579A (ja) 1991-06-19
JP2900442B2 JP2900442B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=17678872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28446489A Expired - Lifetime JP2900442B2 (ja) 1989-10-30 1989-10-30 玉ねぎ等の形状選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2900442B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2900442B2 (ja) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2370539A (en) Grader or sizer
US5901854A (en) Object sorting and conveying apparatus
US3653509A (en) Sizing apparatus
US3713537A (en) Screening conveyor
US3265206A (en) Potato chip sorter
EP0095816A2 (en) Article alignment and conveying apparatus
US3070210A (en) Parts elevator feeder and selector machine
US6264043B1 (en) Sizing table employing variable pitch augur
US3698552A (en) Sorting machine
JPH03143579A (ja) 玉ねぎ等の形状選別装置
US3455446A (en) Apparatus and method for advancing objects to gauging slots
JPH1029721A (ja) 果菜物供給装置
KR20210091670A (ko) 큰것에서 작은것 순서로 선별하기 위한 역방식 선별기
US3269535A (en) Shuffle feed sorting structure
EP0646534B1 (en) The aligning of elongated objects
US2410147A (en) Apparatus for grading fruits, vegetables, and other products according to size
US1888709A (en) Fruit sizing machine
JP3060341B2 (ja) 物品選別機
JPH0593581U (ja) 農産物等の選別装置
JPH048097Y2 (ja)
KR102415926B1 (ko) 선별롤러유닛과 이를 이용한 다목적 리프트 선별장치.
US3478863A (en) Corn ear orienting device
SU1733123A1 (ru) Способ сортировки изделий по размерам и устройство дл его осуществлени
RU2271092C2 (ru) Сортировка барабанного типа
US835805A (en) Assorting apparatus.