JPH03143087A - 動き検出装置 - Google Patents

動き検出装置

Info

Publication number
JPH03143087A
JPH03143087A JP1281186A JP28118689A JPH03143087A JP H03143087 A JPH03143087 A JP H03143087A JP 1281186 A JP1281186 A JP 1281186A JP 28118689 A JP28118689 A JP 28118689A JP H03143087 A JPH03143087 A JP H03143087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
sharpness
circuit
sharpness control
motion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1281186A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Kobayashi
薫 小林
Masahiko Tsuruta
鶴田 雅彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP1281186A priority Critical patent/JPH03143087A/ja
Publication of JPH03143087A publication Critical patent/JPH03143087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はテレビ信号の動き検出装置に関するものである
〔従来の技術〕
従来、ディジタル画像処理技術には、現輝度信号と、フ
レームメモリを通した1フレーム前の輝度信号との差分
を取り、この差分の大きさによって画像の動きを検出す
る動き検出装置がある。
この動き検出装置は最終的に画像の動きの度合いを表す
動き係数信号Kを出力するが、この動き係数信号には、
例えば、動き適応型でインターレース走査信号をノンイ
ンターレース走査信号に変換する走査変換回路に利用さ
れる。
つまり、走査線変換では、最終的に隣合う2ライン間に
補間ラインを内挿することか行われるが、この補間ライ
ンを動き検出信号にの表す画像の動きの度合いによって
調整している。
静止画であれば、一般に、フィールド間でのライン相関
が強いため、奇数フィールドのライン間に偶数フィール
ドのラインを浦人することにより、歪みがなく鮮鋭度の
高い画像が得られる。しかし画像に動きがある場合、フ
ィールド間のライン相関が弱くなって画像に歪みが生じ
てしまうため、動画の場合にはフィールド内のライン相
関を利用し、隣り合うラインの平均値をその相隣のライ
ン間に内挿するものである。
ところで、走査変換においては、補間ラインの確保上、
フィールドの遅延やラインの遅延が伴い、そのためにメ
モリを要する。よって、動き検出を走査線変換に用いる
場合、両技術共に輝度信号の位相調整用メモリを要する
ことから、動き検出用のフレームメモリの一部を走査線
変換に兼用することが考えられる。
ただし、この場合、シャープネスコントロール(SPC
という。)回路の配置が新たな課題として上がってくる
画像で有用な情報はエツジ部あるいは濃度の変化部であ
ることが多く、人間の注意もこのような部分に集まる。
そのため、画像処理装置においては、一般に、画像のシ
ャープネス(鮮鋭度)を調整する回路が組み込まれてお
り、当該装置においても省略するわけにはいかない。
そこで、動き検出を走査線変換に用い、かつフレームメ
モリの兼用を考える場合の840回路の配置として第1
1図〜第14図に示すような各態様が考えられる。
まず、第11図の装置を代表例にして動き検出を用いた
走査変換装置の基本動作について説明する。
この図において、フレームメモリ1にはディジタル化さ
れた輝度信号Y1nが書き込まれ、フレーム間差分抽出
回路2aにおいて現輝度信号とフレームメモリ1からの
1フレーム前の輝度信号との差分が抽出され、その差分
が絶対値化回路2bを介して非線形演算回路3に与えら
れる。この非線形演算回路3では絶対値化回路2bから
のフレーム間差信号値に応じて動きの度合いを判定し、
その判定結果として動き係数信号Kを出力する。
一方、フレームメモリ1から走査線変換回路4に現輝度
信号の1ライン前の輝度信号と263ライン前の輝度信
号とが供給される。1ライン前の輝度信号は現輝度信号
との平均が取られ、その平均値輝度信号と263ライン
前の輝度信号とが動き係数信号にの値に応した合成化で
混合され、補間ライン輝度信号が形成される。走査線変
換回路4は、現輝度信号のライン間に補間ライン輝度信
号のラインを内挿することで、ノンインターレース信号
を形成するものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
さて、このような装置において、840回路の配設位置
としては、動き検出の前段(第14図)、動き検出と走
査線変換との間(第11図)、走査線変換とその直後の
D/A変換との間(第12図)、このD/A変換の後段
(第13図)の4つの位置が考えられ、いずれの場合で
もシャープネスコントロール自体は可能であるもののそ
れぞれ特有の問題点がある。
第11図のものの場合、現輝度信号についてのSPC回
路5−1と補間ライン輝度信号についてのSPC回路5
−2との2回路を必要とする。
第12図のものは走査線変換後であって、被制御信号の
周波数が倍になっており、シャープネスの演算のために
バイブライン演算等の高速演算回路を必要とする。
第13図のものはD/A変換後であるためディジタルの
位相直線なシャープネスを行うことができない。
第14図のものは動き検出の前に挿入したものであるた
め、シャープネスの量により、ノイズや画像のエツジの
変化が大きくなり、動き検出装置がその変化を動きと捕
らえることによる誤検出を発生する。
このように、それぞれ問題点を有してはいるが、第11
図ものは、第12図〜第13図のものが持つ問題はなく
、第12図のものは、第11図、第13図及び第14図
のものが持つ問題はなく、第13図のものは、第11図
、第12図及び第14図のものが持つ問題はなく、第1
4図のものは、第11図〜第13図のものが持つ問題は
ない。したがって、それぞれメリットはあるため、いず
れかの問題点を解決し、優れた装置の開発が重要な課題
となっている。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、シャープネスコントロール後
の輝度信号であっても適切な動き検出を行うようにした
動き検出装置を提供し、もって上記した諸問題の生じな
い装置の構築を可能とすることにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の動き検出装置は、シャープネスの調整度合いを
表すシャープネス制御信号を発生するシャープネス制御
信号発生手段と、そのシャープネス制御信号に従ってテ
レビ信号を構成する輝度信号のシャープネスを調整する
シャープネスコントロール手段と、このシャープネスコ
ントロール手段からの輝度信号を記憶しその1フレーム
前の輝度信号を出力する記憶手段と、上記シャープネス
コントロール手段からの輝度信号と上記記憶手段からの
輝度信号との差分を求め、これを表すフレーム間差信号
を出力するフレーム間差分演算手段と、上記差分の大き
さに対応して画像の動きの度合いを定める動き判定関数
を用いてフレーム間差信号の表す差分値に応じたテレビ
信号画像の動きの度合いを判定する動き判定手段と、上
記シャープネス制御信号に従ってその動き判定関数を補
正する関数補正手段とを備えている。
〔作 用〕
本発明によれば、動き判定関数をシャープネスコントロ
ールに伴って補正するようにしたので、シャープネスコ
ントロール後の輝度信号であってもそのシャープネスの
瓜に応じて動き検出を行うことができることとなる。
よって、動き検出を走査線変換に用い、かつフレームメ
モリの兼用を考える場合でも、シャープネスコントロー
ルを動き検出の前段で行うことができるため、シャープ
ネスコントロール回路は1回路で済み、かつ、シャープ
ネスの演算のためにバイブライン演算等の高速演算回路
を必要とせず、しかも、ディジタルシャープネスコント
ロール回路を採用することができるので、そのシャープ
ネス調整後の輝度信号として位相直線性の良いものが得
られる。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例について図面を参照しつつ説明す
る。
第1図は本発明の動き検出装置に係る一実施例のブロッ
ク図である。
この図において、7はY/Cセパレータ、8はA/Dコ
ンバータである。Y/Cセパレータ7には複合映像信号
V1rlが人力され、複合映像信号Vioは、このY/
Cセパレータ7により輝度信号Yと色信号Cとに分離さ
れる。色信号Cは図示しない色信号処理系に供給される
。輝度信号YはA/Dコンバータ8によりディジタル輝
度信号Yoに変換される。
9はCPUであり、このCPU9はユーザからの指示に
応じて輝度信号Y。のシャープネスを調整するためのシ
ャープネス制御信号Eを出力する機能を有する。このシ
ャープネス制御信号Eは“0〜15”の16段階を取る
。“O”はシャープネス(高域強調)無し、“15″は
シャープネス(高域強調)最大となる。
10はシャープネスコントロール(SPC)回路であり
、このSPC回路10は輝度信号Y。に対しシャープネ
ス制御信号Eに従って輝度信号Yoのシャープネスを調
整するものである。
11はフレームメモリ、12はフレーム間差分抽出回路
、13は絶対値回路である。フレームメモリ11はsp
c回路10からの輝度信号YE(n)を1フレーム分記
憶し、その出力は輝度信号YE(n)より1フレーム前
の輝度信号YE(n −1)となる。フレーム間差分抽
出回路12は現輝度信号YE(n −1)から輝度信号
YE(n −1)を差し引くことにより両信号YE(n
)、YE(n−1)の差分を抽出し、そのフレーム間差
信号X (n)を出力する。絶対値回路13は、このフ
レーム間差信号X (n)の絶対値を演算し、その絶対
値信号X(n)lを出力するものである。
14は動き判定手段としての非線形演算回路である。こ
の非線形演算回路14は、シャープネス制御信号Eと絶
対値信号IX(n)lとの両値に応じて動き係数信号K
を発生するもので、その発生は第2図に示すような非線
形関数 f  (IX (n)l、E)に基づくものである。
この第2図において、動き係数信号にの値が“O“であ
るときは静止画であると判定されるときであり、一方、
動き係数にの値が“1”であるときは最も動きの激しい
動画である。シャープネス制御信号Eが“0”で高域強
調が行われていないときには関数f (IX (n)l
、0)の曲線となり、シャープネス制御信号Eが“15
”で高域強調が最大に行われているときには関数f (
IX (n)I、15)の曲線となる。つまり、シャー
プネスが小さいほど動画であってもそのフレーム間差が
出にくいため、IX(n)lの値がわずかでも動き有り
と判定し、逆にシャープネスが大きいほどほとんど静止
画であってもノイズやエツジ部分が強調され、フレーム
間差が出品<なっているため、IX(n)Iの値がある
程度の大きさを有していても動き有りと判定しないよう
にするものである。したがって、シャープネス制御信号
Eが“O”と15“との中間値であるときは、その非線
形関数曲線は関数 f (IX (n)I、O)と関数f(IX(n)15
)との間に位置し、そのシャープネス制御信号Eの値が
“0″に近いほど、関数 f (IX (n)  1. 0)の曲線に近接し、同
制御信号Eの値が“15”に近いほど、関数f (IX
 (n)l、15)の曲線に近接するものとなる。
第3図はこの非線形演算回路14の構成例を示すもので
、この図において、15はROMである。
このROMI 5には、シャープネス制御信号Eならび
に絶対値信号IX(n)lの両値と動き係数信号にの値
とを対応させた第4図で関数曲線として示すテーブルが
格納されている。そのアドレス入力端子A。−Anには
シャープネス制御信号Eが人力され、アドレス入力端子
An+1〜An+。には絶対値信号IX(n)lが人力
され、両信号EX(n)lにより指定された動き係数信
号にの値がデータ出力端子Do−D から出力されるよ
うになっている。
これにより、上記テーブルに対して絶対値信号X(n)
Iに加えてシャープネス制御信号Eによるアドレス指定
を行うことで絶対値信号IX(n)1対動き係数信号に
の関数をシャープネスの量に応じて補正することができ
る。したがって、シャープネス2I整後の輝度信号であ
っても、シャープネスの量に応じて、強調されたノイズ
や高域周波数成分に影響されることなく動き検出を行う
ことができる。
第4図は非線形演算回路14の第2例を示すもので、こ
の図に示す非線形演算回路14はROM16と加算器1
7とリミッタ回路18とから構成されている。ROM1
6には絶対値信号IX(n)Iとその値に応じた動き係
数候補値とを対応させた第6図に関数曲線として示すよ
うなテーブルが格納されている。そのアドレス入力端子
A。−Anには絶対値信号IX(n)Iが人力され、そ
の値に応じた動き係数候補値がデータ出力端子り。−D
lが出力される。加算器17ではシャープネス制御信号
EとROM16の出力信号D outとが加算され、こ
こにおいて第7図に示すように動き係数候補値がシャー
プネス制御信号Eの値に応じて加増される。その出力信
号I outがリミッタ回路18に入力される。このリ
ミッタ回路18では、第8図に示すように加算器17の
出力信号1 outの上限値ならびに下限値が制限され
、“O”未満の値は“0”1°より大きな値は“1”に
それぞれ統一される。このリミッタ回路18の出力信号
が動き係数信号にとされるものである。
ここにおいても、絶対値信号IX(n)l対動き係数候
補値のテーブルより求めた値にシャープネス制御信号E
を加味することにより、絶対値信号IX(n)l対動き
係数信号にの関数を補正することができ、第3図のもの
と同等の作用効果が発揮される。
第10図は本発明の動き検出装置を3次元適応型走査線
補間回路に応用した実施例のブロック図である。なお、
この図に示す装置は第1図に示す装置と同じ構成を有し
ているため、これと重複する部分についての説明は省略
する。
1つはIHメモリ、20.21は256Hメモリであり
、これらメモリ19〜21はフレームメモリを構成する
ものである。IHメモリ19はspc回路10からの輝
度信号YE(n)を18分遅延させる。262Hメモリ
20はIHメモリ19の出力を262H分遅延させ、2
62Hメモリ21はその出力を262H分遅延させるも
ので、この262H遅延線21からの信号は輝度信号Y
E(n −1)の1フレーム前の輝度信号YE(n −
1)となる。
22は加算器、23は1/2係数回路、24はミックス
回路、25.26はIHメモリであり、これらは走査線
変換回路を構成するものである。
加算器22はSPC回路10からの現輝度信号YE(n
)の1ラインとIHメモリ19からの輝度信号の1ライ
ンとを加算する。1/2係数回路23は加算器22から
の信号を“2“で除すことにより、現輝度信号YE(n
)の1ラインとそのIH上のラインとの平均を取った信
号を出力する。
ミックス回路24はメモリ20からの輝度信号と1/2
係数回路23からの輝度信号とを動き係数信号にの値に
応じた合成比で混合し補間ラインを形成するもので、イ
メージ的には第10図に示すようなものとなり、可変抵
抗器27の一端にメモリ26の出力を印加し、同抵抗器
27の他端に1/2係数回路23の出力を印加し、動き
係数信号Kにより調整子を操作するような形となる。こ
れにより、動き係数信号にの値が“0”のときは、メモ
リ20からの輝度信号の合成率を10096、その逆に
動き係数信号にの値が“1”のときは、1/2係数回路
23からの輝度信号の合成率を100%として、その中
間の場合は、動き係数信号にの値が小さいほど、メモリ
20がらの輝度信号の合成率を高くし、動き係数信号に
の値が大きいほど、1/2係数回路23からの輝度信号
の合成率を高くし、動き適応型補間を行っている。
つまり、静止画であれば、フィールド間でのライン相関
が強いため、奇数フィールドのライン間に偶数フィール
ドのラインを挿入すれば歪みがなく鮮鋭度の高い画像が
得られるが、画像に動きがある場合、フィールド間のラ
イン相関が弱くなって画像に歪みが生じてしまうため、
フィールド内ライン相関を利用して隣り合うラインの平
均値をそのライン間に内挿するようにしたものである。
なお、このようにフィールド内袖間とすることで、信号
上、シャープネスが損なわれるようになるが、動きが激
しいほど画像のエツジ鮮鋭度は目立たなくなるため画質
上の問題は無いと言える。
ミックス回路24の出力信号は1Hメモリ25に書き込
まれ、他方のIHメモリ26にはSPC回路10からの
出力輝度信号YE(n)が書き込まれる。これらIHメ
モリ25.26のデータをインターレース走査時の水平
走査周波数の倍の周波数で交互に読み出し、ノンインタ
ーレース輝度信号Youtを出力するものである。
以上説明した装置によれば、シャープネスコントロール
を動き検出の前段で行なうことにより、シャープネスコ
ントロール回路は1回路で済み、かつ、シャープネスの
演算のためにパイプライン演算等の高速演算回路を必要
とせず、しかも、ディジタルシャープネスコントロール
回路を採用することができるので、そのシャープネス調
整後の輝度信号として位Ifl直線性の良いものが得ら
れる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、動き判定関数をシ
ャープネスコントロールに伴って?I(i圧するように
したので、シャープネスコントロール後の輝度信号であ
ってもそのシャープネスの工に応じて動き検出を行うこ
とができることとなる。よって、シャープネスコントロ
ールを動き検出の前段で行うことができるため、シャー
プネスコントロール回路は1回路で済み、かつ、シャー
プネスの演算のためにパイプライン成算等の高速演算回
路を必要とせず、しかも、ディジタルシャープネスコン
トロール回路を採用することができるので、そのシャー
プネス調整後の輝度信号として位相直線性の良いものが
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る動き検出装置の一実施例の構成を
示すブロック図、第2図はその動き判定回路を構成する
非線形演算回路の動き判定関数を示すグラフ、第3図は
その非線形演算回路の具体的構成を示すブロック図、第
4図はその入出力特性を示すグラフ、第5図は本発明に
係る非線形演算回路の変形例の構成を示すブロック図、
第6図はそのROMの人出力特性を示すグラフ、第7図
は同回路の加算器の入出力特性を示すグラフ、第8図は
同回路のリミッタ回路の人出力特性を示すグラフ、第9
図は本発明に係る動き検出装置を走査線変換装置に用い
た場合の構成を示すブロック図、第10図はその補間ラ
イン形成手段となるミックス回路の概念上の構成を示す
回路図、第11図は動き検出を走査線変換に用い且つフ
レームメモリの兼用を考える場合にシャープネスコント
ロール回路を動き検出と走査線変換との間に配置したと
きの従来構成を示すブロック図、第12図は同場合にお
けるシャープネスコントロール回路を走査線変換とその
直後のD/A変換との間に配置したときの従来構成を示
すブロック図、第13図は同場合におけるシャープネス
コントロール回路をD/A変換の後段に配置したときの
従来構成を示すブロック図、第14図は同場合における
シャープネスコントロール回路を動き検出の前段に配置
したときの従来構成を示すブロック図である。 9・・・CPU、10・・・シャープネスコントロール
回路、11・・・フレームメモリ、12・・・フレーム
間差分抽出回路、13・・・絶対値化回路、14・・・
非線形演算回路、15.16・・・ROM、17・・・
加算器、18・・・リミッタ回路、 E・・・シャープネス制御信号、 K・・・動き検出信号。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 シャープネスの調整度合いを表すシャープネス制御信号
    を発生するシャープネス制御信号発生手段と、 前記シャープネス制御信号に従ってテレビ信号を構成す
    る輝度信号のシャープネスを調整するシャープネスコン
    トロール手段と、 このシャープネスコントロール手段からの輝度信号を記
    憶しその1フレーム前の輝度信号を出力する記憶手段と
    、 前記シャープネスコントロール手段からの輝度信号と前
    記記憶手段からの輝度信号との差分を求め、これを表す
    フレーム間差信号を出力するフレーム間差分演算手段と
    、 前記差分の大きさに対応して画像の動きの度合いを定め
    る動き判定関数を用いて前記フレーム間差信号の表す差
    分値に応じた前記テレビ信号画像の動きの度合いを判定
    する動き判定手段と、前記シャープネス制御信号に従っ
    て前記動き判定関数を補正する関数補正手段と、 を備えている動き検出装置。
JP1281186A 1989-10-27 1989-10-27 動き検出装置 Pending JPH03143087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1281186A JPH03143087A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 動き検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1281186A JPH03143087A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 動き検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03143087A true JPH03143087A (ja) 1991-06-18

Family

ID=17635547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1281186A Pending JPH03143087A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 動き検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03143087A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4754322A (en) YC-signal separation circuit responsive to magnitude of vertical correlation
JP2832927B2 (ja) 走査線補間装置及び走査線補間用動きベクトル検出装置
JP2634632B2 (ja) 動き検出回路
US5329314A (en) Method and apparatus for video signal interpolation and progressive scan conversion
JP3295222B2 (ja) 動き適応映像処理システム
KR100472436B1 (ko) 디지털 텔레비전에서의 적응적 외부 입력 비디오 신호의처리장치
JP3332093B2 (ja) テレビジョン信号処理装置
JP2002057993A (ja) インタレース・プログレッシブ変換装置、インタレース・プログレッシブ変換方法及び記録媒体
JPH03143087A (ja) 動き検出装置
US5668609A (en) Motion detector and key signal interpolator using same
JPS6132681A (ja) 信号処理回路
JP2580891B2 (ja) 走査線補間回路
JP2554116B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH03291080A (ja) 動き適応型走査線補間装置
JP3009156B2 (ja) 補間信号の垂直輪郭補償回路
JPS63131788A (ja) 順次走査変換回路
JPH0330586A (ja) 動き検出回路
JP3020544B2 (ja) 画像信号の走査変換装置
JPH0481086A (ja) 動き適応型走査線補間装置
JP2510699B2 (ja) 順次走査テレビジョン信号の輪郭補償装置
JP3770523B2 (ja) 動画像信号の適応処理制御装置及びその方法
JP3242164B2 (ja) 画像信号の走査線数変換装置
JPH06133280A (ja) 画像信号の走査変換装置
JP3603393B2 (ja) テレビジョン回路
JPH02122770A (ja) 順次走査テレビジョン信号の輪郭補償装置