JPH03142306A - 砥石位置測定装置 - Google Patents

砥石位置測定装置

Info

Publication number
JPH03142306A
JPH03142306A JP28249489A JP28249489A JPH03142306A JP H03142306 A JPH03142306 A JP H03142306A JP 28249489 A JP28249489 A JP 28249489A JP 28249489 A JP28249489 A JP 28249489A JP H03142306 A JPH03142306 A JP H03142306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding wheel
grindstone
measurement
sensors
characteristic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28249489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2786907B2 (ja
Inventor
Takao Yoneda
米田 孝夫
Hiroshi Nakano
博 中野
Norio Ota
太田 規男
Hisashi Nakamura
久 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP28249489A priority Critical patent/JP2786907B2/ja
Publication of JPH03142306A publication Critical patent/JPH03142306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2786907B2 publication Critical patent/JP2786907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 r産業上の利用分野」 本発明は、砥石位置測定装置に関するものである。
「従来の技術」 例えば、ベーンポンプのロータ等のように、外周に複数
の清を形成したワークの多溝に対して、仕上研削等の精
密加工を行う場合、多溝の位置を正確に割り出すことは
勿論のこと、砥石の位置を正確に検出することが極めて
重要である。これは、砥石軸自体が研削熱等の影響によ
り熱膨張して、を用いて、砥石軸の変位を測定し、砥石
位置データを補正している。
化すると、その影響で該センサによる砥石軸の交付の測
定値が変化するいわゆる温度ドリフトが生じる。温度の
変化が大きくなると、温度ドリフトも大きくなり正確な
変位の測定が不可能となり、温度ドリフトの影響を除去
しなければならないという問題点がある。
また、非接触式変位センサの感度等の特性も軒年変化し
て、これらを考慮しなければ正確な変位の測定が不可能
となる等の問題点がある。
本発明は、J−記問題点を解決するためになされたもの
で、2個の非接触式変信センサを用い、その非接触式変
位センサの特性を測定毎に求めることにより、正確な砥
イj(立置を測定できる(a(石付貢測定装置を提供す
ることを目的とするものである。
「課題を解決するための手段J 上記目的を遠戚するための具体的手段として、設定され
た初期位置から砥石の軸方向の変位を測定するため、該
砥石を軸方向から挟んで配置された2個の非接触式変位
センサと、2個の非接触式変位センサの検出信号を入力
して両センサがらの砥石位置を測定する位置測定手段と
、砥石軸の軸方向の所定間隔毎に順次砥石を移動して、
前記2個の非接触式変位センサの中央位置を含む少なく
とも3個所の砥石位置の測定値を前記位置測定手段によ
り求め、その各測定値から各非接触式変位センサの特性
式を求めて記憶する特性式作成手段と、作成された特性
式により前記中央位置の測定値を補正する測定値補正手
段と、補正された測定値を砥石の初期位置として設定す
る初期位置設定手段と、砥石位置の測定毎に前記特性式
作成手段により測定時の非接触式変位センサの特性式を
求めるとともに、前記測定値補正手段により補正した測
定値と前記初期(i7. Hとがら砥石mW変化量を2
個のJト接触式変位センサ毎に算出するとともに、該各
7jt石位置変化量から各センサの温度ドリフトに基づ
く誤差を求め、その誤差を特性式のゲインの逆比で分配
して砥石位置を演算する砥石位買演箕「段とから構成し
たことを特徴とする砥石位置測定A置が提供される。
「作用j に記砥石位置測定装置の作用は以下の通りである。
2個σ)非接触式変位センサを用いて、該非接触式変位
センサの中間位□を含む少なくとも3個所c勺峨石(i
? 71の測定価を測定手段により求める。特性式作成
゛卜段は、各測定価により2個の非接触式2 (1’L
センサの特性式を求め、その各特性式によりln記測定
値のうちの中間位nのfllll定値を測5”d 4α
補止手段により補正するとともに、初期位置設定手段に
より(J(右位置の初期位置として設定する。そして砥
石泣言の1llll定Ifに、前記特性式作成手段によ
り測定時のJP接触式変位センサの特性式を求めて、1
1fI記測定値補正手段により測定値を補正する。
?II+ tit L、 fs a8I定値と前記初期
f11 Wとから、砥石位置演′nr段は砥石付方変化
量を2個の非接触式変位センサ毎に算出し、この各砥石
位置変化量から各センサの温度ドリフトに基づく誤差を
求め、その誤差を特性式のゲインの逆比で分配して、砥
石泣言を演算する。
「実施例」 (第1実施例〉 本発明の第1実施例を添付図面第1〜第6図を参照して
説明する。
第1図は、本実施例装置の概略のブロック図である。
図中1は研削盤の砥石軸であり、この砥石軸1は図略の
サーボモータによってZ軸方向及びz軸と直交する方向
に移動される。
砥石軸1の先端には、砥石2が装着されている。
2111の非接触式変位センサ4.4′は、砥石2のZ
軸方向両側に配置され砥石2の端面に対して、互いに対
向して配置されている。この非接触式変位センサ4.4
゛は、距離に比例した電汗を発生することにより砥石2
のZ軸方向の変位を検出するものである。その各検出信
号は、それぞれ増幅器5.5″に入力されて増幅された
後、演算処理装置6へ入力する。演算処理装置6には、
パーソナルコンピュータ(以下パソコンという)7が接
続され、そのキーボード8により各種の作動指令信号、
砥イj幅、センサ4.4°間の距離及び砥石位置の初期
位置等を入力する。演算処理装置6はCPU、各種入出
力インターフェイス、メモリくいずれも図示しない)1
位置測定手段10.持性式作成f・段】1.測定値補正
手段12.初期位置設定手段13及び砥石位置演見手段
14′J−により精成され、演算処理プログラムに従っ
て演算処理を行う、そして、その処世結果等をパソコン
7のCR′r画面9上に表示する。
第2図は、演算処理装置6の測定処理プロセスを行う場
合のメインルーチンを示したフロ−チャートである。
処理がスタートすると、ステップ100で砥石初期位置
測定ルーチンが実行される。続いてステップ102で、
測定開始が判断されると、ステップ104へ進み、砥石
位置測定ルーチンが実行される。ステップ106では、
前記砥石位置測定ルーチンによる測定結果を、パソコン
7のCRT画而9上で表示し、続くステップ108でそ
の測定結果を出力する。ステップ109で工作物の変更
が判断されると、前記ステップ100へ戻り新たな測定
処理プロセスを行う、工作物が変更がなされない場合は
、ステップ102へ戻り、次の測定開始を待つ。
第3図は、砥石初期位置測定ルーチンを示すフローチャ
ートである。
ステップ200で、非接触式変位センサ(以F単にセン
サという)4.4’間の中央位置を手動で位置決めする
。その¥順は、第4図(a)に示されるように砥石2の
左側端面をセンサ4に当接して、Z軸座標値2Aを求め
、続いてセンサ4′に砥石2の右側端面を当接してZ軸
座mrz、を求め、Z0=(ZA+Z、)/2によりZ
軸座標値Z0を算出しセンサ4,4°間の中央位置が位
置決めされる。続いてステップ202では、(it石軸
lのZ軸方向のバックラッシュを陥入するとともに、前
記センサ中央値W Z 0と20±1(1,は予めパソ
コン7のメモリに設定された固定値である)の3点で砥
石位置を測定し、センサ4.4°による測定値を求める
。バックラッシュ除去は、第4図(b)に示されるよう
に、砥石2をY軸方向に移動し、センサ4゜4°間から
抜くとともに、−点破線で示す中央位置より2軸の方向
へ移動し、再びZ111e方向移動して、2.0 + 
1.の位置へ戻すことにより行う、第4図(c)は、z
I!11座標値2.+1の位置、z、の位置、Zl−t
の(ffffの3点で各センサ4.4°により砥石位置
を測定する順序を示したものである。
続くステップ204では、前記ステップ202で求めた
砥石位置の3個の測定値から、各センサ4.4′の特性
式を、最小2乗法により求める。
第4図(d)は、その特性式をグラフ化したものである
。そしてセンサ4の特性式として、Ll −p 02 
+ q o            ■1N )センサ
4 の特性式として、 ■″raZraZトs         ・・・(2)
が求められる。
ここで、P o + r oは第4図(d)のグラフの
直線から求められる傾き、qo+ Soは切片を示す係
数である。
そして、ステップ206で前記中央値W、 Z oを、
特性式(1)と(2)へそれぞれ代入して、測定値のゲ
インを次のように補正する。
al12°P oZ o+ q o         
・◆(3)b ot ” r oZ o+ f3 o 
        ”・(4)上式(3)、(4)により
砥石2が中央位置Z oにあるときのセンサ4.4′の
測定値を補正して初期位置を計算する。
ステップ208では、前記(3)、(4)式のaot’
1’o+qoおよびJ2’、re、86を記憶して、砥
石の初期位置を設定する。
第5図は、砥石位置測定ルーチンを示すフローチャート
である。
砥石位置測定ルーチンは、研削サイクルを所定回繰り返
した後砥石(IZ置を測定するもので、砥石位置を測定
する位置は毎回Z軸座標値Z0として同じである。前記
フローチャートをi回目(i==1.2.3・・・)の
測定の場合について説明する。
ステップ300とステップ302及びステップ304で
は、前記第3図のステップ202とステップ204及び
ステップ206で示したと同様の処理を行うので説明を
省略する。そして、その結果として、センサ4により測
定&ra 1lla 121a 13が求められ、特性
式として、 u−p IZ −1−q I           ・
・・(5)が得られ、補正値として a It  −P IZo十Q I が得られる。
また、同様にしてセンサ4′により測定値す、。
b+2.b+iが求められ、特性式として、v−rIZ
+SI          ・・・(6)が得られ、補
正値として、 b 12 =r lZ o+ S I”’(7)が得ら
れる。
そして、ステップ306では、砥石位置の変化量が求め
られる。
砥石位置の変化量は、第6図に示す特性図よりセンサ4
側では、該変化量をe、とすれば、e +a−−(a 
lx’  a 112’ )/ P lとなり、同様に
してセンサ4゛側では変化量elbとすれば、 e +b−−(b 12’  b 02’ )/ r 
+となる。
従って、センサ4で測定した砥石の現在位置Z、は、 Za+=(ao2’  qo)/po+e+a    
・−・(s)となり、センサ4′で測定した砥石の現在
67、 W2、は、 Zb+=(bo、’  So)/r O+ eIb  
  ・・・(9)となる。
前記、砥石位置変化量e、及びe、。は、センサ4.4
°の温度ドリフトの影響によるものと省えられる。従っ
て温度ドリフト量d、は、d 1= e la + e
 Ib により求められる。
そして、ドリフト量を以下の様に、前記特性式(5)、
(6)のゲインp 、及びr、の逆比により分配して補
正する。
補正後の砥石の現在位置を、それぞれzooとZ、′と
すれば、 Z@ 1 ”” (a O2° QO)/PG +t、
+a  d+Xr+/(P+ +r+) ・”(10)
Zb+ =(bow’−8o)/ro+e+b−dtx
p+/(pt+r+) −・・<11)となる。
ここで、(a +12’  C40>/P o−Z o
(初期位置)(b at’  s o)/ r o= 
Z o(初期位置)である。
上記(10)、 (11)により、 e+=e+   (eta+e、)Xr +/(Pt+
 r +>=  (eIb−(e+a+e+JXP+/
(P++r+)1を求める。
ここで、p + + r rはセンサ4.4′のi四日
の測定時で作成された特性式のゲインであって、p。
ξr、と4えることができる。
e+、’−”Δ+、elb−Δ2とすると、(!IξΔ
、−(Δ1+Δ2)/2 −一(Δ1−〈Δ1+Δ2)/2+ となり、前記式(8)と式(10〉を比較した場合、式
(8)は、 Za+=(aoz’  Qo>/Po+e+a=(ao
z’  qo)/p+Δ式(10)は、 Za+’ =(aoz’   qo)/po+e+a 
  (eIb−トe+b〉Xr+/(P++r+)ζ(
aox’  qo>/po+(Δ1−Δ2)/2となり
、また、同様に、 式(9)は、 Zb+=(bo2’  So)/ro+e+b=(bo
2° so)/re+Δ2式(11)は、 Zo”’;(bowo so)/ro+cΔ2−Δ1)
/2となる。
ここで、 X、=1Δ、1−1Δ1−Δ21/2 > 0Xb−Δ
21− Δ2−Δ、1/2>0であれば、温度ドリフト
の影響による測定値の誤差を小さくすることができる。
(1〉Δ1+Δ2〉0のとき、 (1a) Δ1≧0.Δ1−Δ2≧Oのときは、 X、−Δ1−(Δ1−Δ2)/2=(Δ、+Δ2)/2
 > 0(1b) Δ2≧0.Δ2−Δ1≧0のときは、 X、=Δ、−(Δ2−Δ、)/2=(Δ2+Δ、)/2
>0(2a) Δ、く0.Δ1−Δ2≧0のとき6よ、条件式Δ1十Δ
、〉0を満足しない。
同様に(2b) Δ2く0.Δ2−Δ1≧0のときも、条件式Δ、+Δ2
〉0を満足しない。
(3a〉 Δ1≧0.Δ、−Δ、〈0.即ちO≦Δ、のときは、X
、=(3Δ1−Δ、)/2 となり不定。
(3h) Δ、≧0.Δ、−Δ1〈0のとき即ち0≦Δ、くΔのと
きは、 X 、= (3Δ!−Δ1)/2  となり不定。
(4a〉 Δ、くO1Δ1−Δ、く0のときは、 X、=−(Δ、+Δ2)/2 < 0 (’、’条件式
Δ、+Δ2)〉0この場合Δ、とΔ2は異符号となる。
(4b) Δ2く0.Δ2−Δ、<0のときは、 X、=−(Δ1+Δg)/ 2 < O(’、’条件式
Δ1+Δ2〉〉0この場合Δ、とΔ2は異符号となる。
ところで、実際には上記誤差Δ−1Δ2は、センサ4.
4°の温度ドリフトの影響によるものと考えられるので
、Δ、Δ2は同符号でかつΔ−Δ2と考えてよい、従っ
て、上記(3a)、(3b)の場合及び(4a)、(4
b)の場合は考慮する必要はない。
次に、 (2)Δ1+Δ1<0のとき即ちA−1−Δ、十Δ2く
0のとき、 (1a’) Δ、≧0.Δ1−Δ、≧Oのときは、 X−=(A + + A 2)/ 2 < 0 (”条
件式A + + A 2)> 0この場合Δ1とΔ、は
異符号となる。
(lb″) Δ2≧0.Δ2−Δ1≧0のときは、 X、−(Δ1+Δ2)/2 < O(’、’条件式Δ、
+Δ2)〉0この場合Δ1とΔ2は異符号となる。
(2a’) Δ、く0.Δ1−Δ、≧0のときは、 X、=(3Δ1−Δ2)/2  となり不定。
(2b’) Δ、≧0.Δ、−Δ、≧0のときは、 X、=(−3Δ2+Δ1)/2  となり不定。
(3a’) Δ1≧0.Δ1−Δ2〈Oのときは、条件式Δ2十Δ1
く0を満足しない。
(3b’) Δ、≧O1Δ、−Δ1≧0のときは、同様に条件式Δ、
+Δ、〈()を満足しない。
(4a’) Δ1〈0.Δ1−Δ2〈0のときは、 X、=−(Δ1+Δ2)/2 > 0 (4b’) Δt < 0 、Δ2−Δ、<0のときは、Xゎ−−(
Δ1トΔ2)/2>0 となり、前記(1〉の場合と同様の理由により、Δl。
Δ2は同符号でがっΔ、ξΔ、と考えることができ、上
記(L a’)、(l b’)及び(2a’)、(2b
’)の場合は考慮する必要がない。
また、Δ、+Δ、=0のときは、誤差の影響を小さくす
ることはできないが、大きくすることもないのでさしつ
かえない。
上記により、本実施例装置による砥石位置測定プロセス
は、x、>o、x、>oとなるので、温度ドリフトの影
響と考えられる誤差を小さくができ、るとともに、砥石
位置の測定毎に前記した砥石位置測定プロセスを行うか
ら、センサ4,4′の感度などの特性の変化の影響によ
る誤差をも小さくすることができる。
(第2実施例) 第2実施例は、前記第1実施例の砥石測定プロセスと殆
ど同じプロセスにより測定を行うものである。異なる点
は、予めセンサ4,4°間の距・l1lItlと、砥石
幅Wを測定する点である。そして鉗Ill f及び砥石
幅Wは、データとして人力して記憶する。
前記第3図の砥石初期位ff測定ルーチンのステップ2
00〜206で説明したと同様の処理がなされる、従っ
て、特性式に基づいて測定値のゲインが次の様に補正さ
れる。
a 02−− poZo+ Q a b 02 = r 6Z 6 + s にの二式に基づ
いて、砥石初期値測定時におけるセンサ4,4゛の温度
ドリフトJidoを求めると、do=((aaz’  
Qo>/Po+(bo2’−5o)/ro)  C1w
)そして、ドリフトJid、を特性式のゲインの逆比に
より分配して、初期位置を補正すると、(iiot−−
Qo)/Pa−−(aoz’  qo)/po  do
Xro/(Po+ro)(ba2”  so)/ro=
(b++t’  so)/ro +1oXPo/(po
+ro)となり、これを初期(fi、 Hとして記憶す
る。
そして、前記第5図に示す砥石位置測定ルーチンのステ
ップ300〜306の処理が行われる。
この処理の説明は、第1実施例の場合と同様であるので
省略する。
砥石位置変化量は、センサ4側では変化量をelmとす
れば、 elm=(a+z’  aoz’)/P Lとなり、セ
ンサ4゛側では変化1k e lbとすれば、e +b
−(b 12   boz’)/l−tとなる。
また、ドリフト量d、は、 dl=+(so2  qO)/PD+elj+((b0
2”  86)/ro+elJ  CI  W)であり
、これを特性値のゲインp、及びr、の逆比により分配
して補正する。補正後の現在位置を、それぞれ第1実施
例と同様にZ Ml’とZ 、’とすれば、 Za+’ =(so2−qo>/po+e+a  cf
+Xrt/(P++r+)Zb+’=(box” 8o
)/ro+e+m dtXp+/(P++r+)となる
上記二式は、第1実施例の場合の式(10)、(11)
と同一となるので、第1実施例で説明したと同様の理由
により温度ドリフトの影響と考えられる誤乙を小さくす
ることができる。
(第3尖り恒例〉 第3実施例の場合も、前記第1実施例及び第2実施例の
場合とセンサ4,4°の特性式を求めるまでは同様であ
るので説明を省略する。
第3実施例の場合は、砥石2とセンサ4及び4°の距離
を測定毎に毎回同じになるように、測定位置を補正する
点で相違する。
特性式が、第1.第2実施例の場合と同様に、a 02
 “p oZ 6 + q 。
bo2=roZe+s。
と求められる。
初期値としては、 aoz”/Po−(aoz’/Po+box’/r o
)/2bo2”/r o=(aot’/P0+boz’
/r o)/2が設定されて記憶される。
以下、研削サイクルを繰り返した後、砥石位置を測定し
砥石変化量を求めて、砥石位置を補正する。
測定プロセスについては、前記第1実施例で説明した通
りである。
第1回目の測定では、センサ4により測定値a 、、 
a 12 、 a 13が求められ、特性式u=p、Z
+91.補正値a+z’=P+Z++Q+が得られる。
同様に、センナ4′により測定値b ll+ b 12
+t+Bが求められ、特性式v −r + l + s
 + +補正値b  z’=r、Z、Is、が得られる
。センサ4,4′の温度ドリフト量d、は、 d+−(a+z’/P++b+*’/r+) (ao*
’/Po+bo2’/ro)により求められる。
そして補正値a12′及びす、2′のドリフト量を補正
すると、 a12″/P+=a+z’/P+  d+Xr+/(P
++r+)bIt”/r+”b+2’/r+  d+X
P+/(P++ r+)となる。
砥石位置変化量をe、とすると、 e l=e Is(センサ4)=  e+bcセンサ4
′)であり、即ち、 (a+z”/P+  aoz”#)o)−(bIt”/
r l  bow”/ro)となる。
そして、第2回目の砥石測定位置Zは、砥石変化Net
を補正した位置で行う、即ち、(Zl−el)+t、(
Zl−el)、(Zl−el)−t。
で測定を行う。
第1回目の測定では、砥石測定位置Zは砥石変化量(e
l−1)により補正した位置で行う、即ち、<Zl−+
  et−+)+ t、(Zl−+  el−3)+ 
 (Zt−+e +−1)−七 で測定を行う。
そして、センサ4側では測定値としてa++、fi(2
r a 、+特性式tJ = p + Z + q +
が求まり、補正値としてEL12°・ptZ++qlが
求まる。
また、センサ4°側では測定値としてb +++b 1
2゜bo、特性式としてv = r IZ + s t
が求まり、補正値としてb12°=r t Z t +
 8 +が求まる。
ドリフトld、は、 dt=(a+z’/P+ +b+2’/r +)  (
at−+°/I)、+bt−+°/r、−,)となり、
これを特性式のゲインp + + r tの逆比に分配
して補正すれば補正後の現在位置a I 2”/p+及
びb12°’/r+は、それぞれ、 aI2″/P+−att’/p+  d+xr+/(p
++ rt)btz”/r t=btz’/r t  
el+Xr’+/(p++r+)であり、砥石位置変化
it e +は、e  I=  e  ta=    
e  tb=(a +2”/P l  a I−l+ 
2”/P 1−1)”  (b 12”/ r +  
b r−+ 、 2”/ r +−+)となる。
また、第i+1回目の砥石測定位置Zは、前記と同様に Zl+l+t=”(Zl  el)+t、 Z  e5
 (Zl  el)  tで行う、この時現在までの砥
石位置変化量の総和Σe1を計算し設定値以上になった
ら、砥石位置変化量が大きすぎるので、エラーとする。
以上のように、第3実施例では砥石位置変化量により測
定位置を補正して、砥石位置とセンサ4゜4°の距離が
測定毎に毎回同じにする。
尚、前記各実施例において、算出される各位が例えばp
t、rt等が、予め設定した値よりも大きくなる場合は
、エラー処理を行うようにする。
「発明の効果」 本発明は前記した構成を有し、2個の非接触式センサを
用い、測定時の各センサの特性式を求めて、測定値を補
正するとともに、予め設定した砥石位置初期値とに基づ
いて砥石位置変化量を2個の非接触式変位センサ毎に算
出し、この各砥石位置変化量から各センサの温度ドリフ
トに基づく誤差を求め、その誤差を特性式のゲインの逆
比で分配して、砥石位置を演算するものであるから、非
接触式変位センサの温度ドリフトの影響による測定誤差
を小さくすることができるとともに、センサのゲイン等
の特性の経年変化の影響をも小さくすることができる等
の効果がある。
【図面の簡単な説明】
添付図面第1図は本実施例装置の概略のブロック図、第
2図は演算処理装置の測定処理プロセスを打う場合のメ
インルーチンを示すフローチャー1− 、第3図は砥石
初期位置測定ルーチンを示すフローチャート、第4図は
第3図フローチャートの処理を説明した説明図、第5図
は砥石位置測定ルーチンを示すフローチャート、第6図
は砥石位置の変化量を求めるための説明図である。 19.砥石軸、 201.砥石、 4.4’、、、非接
触式変位センサ、 618.演算処理装置、  10.
。 位置測定手段、 11 、、、特性式作成手段、12、
、、測定値補正手段、 13 、、、初期位置設定手段
、 14 、、、砥石位置演算手段。 2 第 図 第 図 第 図 第 図 第 5 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 設定された初期位置から砥石の軸方向の変位を測定する
    ため、該砥石を軸方向から挟んで配置された2個の非接
    触式変位センサと、2個の非接触式変位センサの検出信
    号を入力して両センサからの砥石位置を測定する位置測
    定手段と、砥石軸の軸方向の所定間隔毎に順次砥石を移
    動して、前記2個の非接触式変位センサの中央位置を含
    む少なくとも3個所の砥石位置の測定値を前記位置測定
    手段により求め、その各測定値から各非接触式変位セン
    サの特性式を求めて記憶する特性式作成手段と、作成さ
    れた特性式により前記中央位置の測定値を補正する測定
    値補正手段と、補正された測定値を砥石の初期位置とし
    て設定する初期位置設定手段と、砥石位置の測定毎に前
    記特性式作成手段により測定時の非接触式変位センサの
    特性式を求めるとともに、前記測定値補正手段により補
    正した測定値と前記初期位置とから砥石位置変化量を2
    個の非接触式変位センサ毎に算出するとともに、該各砥
    石位置変化量から各センサの温度ドリフトに基づく誤差
    を求め、その誤差を特性式のゲインの逆比で分配して砥
    石位置を演算する砥石位置演算手段とから構成したこと
    を特徴とする砥石位置測定装置。
JP28249489A 1989-10-30 1989-10-30 砥石位置測定装置 Expired - Fee Related JP2786907B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28249489A JP2786907B2 (ja) 1989-10-30 1989-10-30 砥石位置測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28249489A JP2786907B2 (ja) 1989-10-30 1989-10-30 砥石位置測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03142306A true JPH03142306A (ja) 1991-06-18
JP2786907B2 JP2786907B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=17653173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28249489A Expired - Fee Related JP2786907B2 (ja) 1989-10-30 1989-10-30 砥石位置測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2786907B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100387397C (zh) * 2005-02-01 2008-05-14 朱志刚 一种用于水晶球磨削/抛光机的控制方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100387397C (zh) * 2005-02-01 2008-05-14 朱志刚 一种用于水晶球磨削/抛光机的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2786907B2 (ja) 1998-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8243284B2 (en) Method for measuring the roundness of round profiles
JP4504818B2 (ja) 加工物検査方法
Takatsuji et al. The first measurement of a three-dimensional coordinate by use of a laser tracking interferometer system based on trilateration
JP6083104B1 (ja) 表面形状測定方法、心ずれ量算出方法、及び表面形状測定装置
Li et al. All position-dependent geometric error identification for rotary axes of five-axis machine tool using double ball bar
CN111902689B (zh) 具有对于取向误差的自动补偿和/或警报的计量设备
Li et al. Accurate compensation method for probe pre-travel errors in on-machine inspections
Shi et al. Measurement uncertainty propagation in spindle error separation techniques-Investigation by means of stochastic spectral method
Mussatayev et al. Thermal influences as an uncertainty contributor of the coordinate measuring machine (CMM)
JPH03142306A (ja) 砥石位置測定装置
Brecher et al. Measurement and analysis of thermo-elastic deviation of five-axis machine tool using dynamic R-test
JP4931867B2 (ja) 可変端度器
JP2008089541A (ja) 運動誤差測定基準及び運動誤差測定装置
JP2007101279A (ja) 直交座標運動機構の補正係数決定方法および測定データの収集方法
JP2008524576A (ja) 直定規の直線度測定のための順次式マルチプローブ法
Salsbury Implementation of the Estler face motion reversal technique
JP2853500B2 (ja) 座標測定機の温度補正装置
JP6524441B2 (ja) 面間距離測定装置の姿勢補正方法
US20080052035A1 (en) Three-Dimensional Measurement Method and Device
US20190283207A1 (en) Screw rotor processing method and screw rotor lead correction calculation device
JP2003071713A (ja) 研削装置及びウェーハの厚さ管理方法
Kir’yanov et al. On-line monitoring of optical precision goniometric structures
JP2013255978A (ja) 熱変位補正装置
Gapinski et al. The accuracy analysis of the roundness measurement with coordinate measuring machines
JP2003014449A (ja) 表面性状測定装置の校正方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080529

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090529

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees