JPH0313809B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0313809B2
JPH0313809B2 JP56118402A JP11840281A JPH0313809B2 JP H0313809 B2 JPH0313809 B2 JP H0313809B2 JP 56118402 A JP56118402 A JP 56118402A JP 11840281 A JP11840281 A JP 11840281A JP H0313809 B2 JPH0313809 B2 JP H0313809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic flux
flux density
winding
secondary winding
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56118402A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5752323A (en
Inventor
Retsushu Herumuuto
Zoreda Rainharuto
Haintsu Shuteitsuhi Kaaru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS5752323A publication Critical patent/JPS5752323A/ja
Publication of JPH0313809B2 publication Critical patent/JPH0313809B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H83/00Protective switches, e.g. circuit-breaking switches, or protective relays operated by abnormal electrical conditions otherwise than solely by excess current
    • H01H83/14Protective switches, e.g. circuit-breaking switches, or protective relays operated by abnormal electrical conditions otherwise than solely by excess current operated by imbalance of two or more currents or voltages, e.g. for differential protection
    • H01H83/144Protective switches, e.g. circuit-breaking switches, or protective relays operated by abnormal electrical conditions otherwise than solely by excess current operated by imbalance of two or more currents or voltages, e.g. for differential protection with differential transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/26Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents
    • H02H3/32Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at corresponding points in different conductors of a single system, e.g. of currents in go and return conductors
    • H02H3/33Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at corresponding points in different conductors of a single system, e.g. of currents in go and return conductors using summation current transformers
    • H02H3/332Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at corresponding points in different conductors of a single system, e.g. of currents in go and return conductors using summation current transformers with means responsive to dc component in the fault current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)
  • Protection Of Transformers (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Transformers For Measuring Instruments (AREA)
  • Regulation Of General Use Transformers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、零相変流器とその二次巻線に引外し
巻線を接続された引外し装置とを有し、脈動直流
電流として一次巻線を流れる漏洩電流により零相
変流器の鉄心に生ずる磁束密度変化幅が、引外し
装置の駆動に必要な電圧を二次巻線に誘起するの
に十分な大きさであるような、直流成分を含む漏
洩電流に応動する漏電しや断器に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
一次巻線を流れる漏洩電流を零相変流器により
検出して引外し装置を駆動する漏電しや断器とし
ては特開昭50−61640号公報(発明の名称「故障
電流保護開閉装置」)に記載されたものが知られ
ている。この公知のものにおいては、純粋な直流
漏洩電流を検出する第1の直流用零相変流器に、
交流および脈流漏洩電流を検出する第2の零相変
流器が付設され、第2の零相変流器はほぼ同じ故
障電流値で作動するように設定され、かつ前記作
動値が第1の直流用零相変流器の作動値とほぼ一
致するように設定されている。
前述した従来装置においては純粋な直流や交流
および脈流の漏洩電流のすべての漏洩電流を検出
するようにするために第1および第2の零相変流
器を必要とするので大型となると共に純粋な直流
や交流および脈流の漏洩電流のすべてを同時に検
出しなければならないことは殆どなく、交流およ
び脈流の漏洩電流を検出できるものが望まれてい
る。
このような交流および脈流の漏洩電流を検出す
る漏電しや断器は公知である(ドイツ連邦共和国
特許出願公告第2044302号公報)。その場合、いわ
ゆるF材料が使用されている。
また、二次巻線と引外し巻線との間にコンデン
サを接続し、それにより形成される共振回路の共
振周波数を、零相変流器の一次巻線を脈動直流電
流として流れる漏洩電流により二次巻線に誘起す
る電圧の周波数に同調させるという漏電しや断器
も公知である(ドイツ連邦共和国特許第2036497
号明細書)。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述したドイツ連邦共和国特許第2044302号公
報{特願昭46−69622号(特開昭47−6429号公
報)}およびドイツ連邦共和国特許第2036497号
{特願昭46−55183号(特公昭56−1012号公報)}
を組み合わせた場合、交流電流の漏洩電流に対し
ては感度が良好であるが、脈動電流の直流成分に
対する感度が期待される感度よりも低いという欠
点を有している。
本発明の目的は、直流成分を含む漏洩電流に対
する応動感度がドイツ連邦共和国特許第2036497
号明細書および同特許出願公告第2044302号公報
に記載の対策組み合わせにより期待され得る感度
よりも高い漏電しや断器を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
この目的は、本発明によれば、冒頭に記載した
種類の漏電しや断器において、 (a) 二次巻線と引外し巻線との間にコンデンサが
接続されており、それにより形成される共振回
路が、零相変流器の一次巻線を脈動直流電流と
して流れる漏洩電流により二次巻線に誘起する
電圧の周波数に同調する共振周波数を有してお
り、 (b) 鉄心中の最大磁束密度Bmaxと動的残留磁束
密度Brdynとの間の差である動的差磁束密度
ΔBdynが ΔBdyn≧0.1T であり、かつ最大磁束密度Bmaxと静的残留磁
束密度Brstatとの間の差である静的差磁束密度
ΔBstatと動的差磁束密度ΔBdynとの比が ΔBstat/ΔBdyn≦1.3 の関係を満足しているようにすることにより達
成される。
〔作用〕
本発明によれば、前述したように零相変流器の
鉄心の材料を選ぶことにより、脈動電流の漏洩電
流が零相変流器の一次巻線に流れた場合にも、静
的ヒステリシスループが動的ヒステリシスループ
に近似するので、零相変流器の二次巻線には引外
し装置の駆動に必要な電圧が誘起される。本発明
による漏電しや断器では誘導損失が、動的ヒステ
リシスループをたどる際に得られる理論値に比べ
て減ぜられることにより、漏洩電流中の直流成分
に対する感度がF材料とコンデンサを用いた共振
回路との使用により得られる感度以上に高められ
るものと考えられる。
〔実施例〕
以下、図面により本発明を一層詳細に説明す
る。
第1図の漏電しや断器1は零相変流器2および
引外し装置6を有し、監視すべき導線3は零相変
流器の鉄心を貫いて、その一次巻線の役割をして
いる。零相変流器の二次巻線4は引外し装置の引
外し巻線5と接続されている。引外し装置6は保
持電磁石であつてよい。監視すべき負荷および電
源系統は選択的に端子7または8に接続される。
図示の例では電源系統が端子8に接続されてい
る。
二次巻線4と引外し巻線5との間にコンデンサ
9が並列または直列に接続されている。それによ
り形成される共振回路は、零相変流器の一次巻線
3を脈動直流電流として流れる漏洩電流により二
次巻線4に誘起する電圧の周波数に同調する共振
周波数を有している。引外し装置6たとえば保持
電磁石は機械的連結部10を介して開閉機構11
に作用する。開閉機構11が鎖錠を解かれると、
接点12が開かれて、監視すべき負荷が電源系統
からしや断される。
ここで重要なことは、種々の実験を重ねた結
果、零相変流器2の鉄心13の材料は次の関係式
を満足していることである。
ΔBdyn≧0.1T ΔBstat/ΔBdyn≦1.3 第2図には、上式に含まれている量が原理的に
示されている。しかし、第2図は上式の関係その
ものを忠実に示すものではない。関係式中のTは
磁束密度の単位テスラである。共振回路の同調は
ドイツ連邦共和国特許第2036497号明細書に記載
されている仕方で行われ得る。鉄心の磁化特性を
上記のように選定し、この鉄心磁化特性の選定と
共振回路による同調とを組み合わせることによ
り、直流成分に対する感度を一層高めることがで
きる。
第2図において動的ヒステリシスループ(すな
わち監視すべき導線3に流れる漏洩電流が交流電
流である場合のヒステリシスループ)には参照数
字20が、また静的ヒステリシスループ(すなわ
ち監視すべき導線3に流れる漏洩電流が直流電流
である場合のヒステリシスループ)には参照数字
21が付されている。監視すべき導線3に交流の
漏洩電流が流れた場合、零相変流器2の鉄心13
には動的ヒステリシスループ20のように磁化さ
れ、その磁束変化Δφは大きく、この場合動的差
磁束密度ΔBdynが0.1T(1000ガウス)に等しいか
又は大きければ誘導の法則に基づいて二次巻線4
には引外し装置6を駆動するに必要な大きな電圧
が誘起される。又監視すべき導線3に脈動直流電
流の漏洩電流が流れた場合、零相変流器2の鉄心
13は静的残留磁束密度Brstat−最大磁束密度
Bmax−動的残留磁束密度Brdynを結ぶ太線のよ
うに磁化される。このとき最大磁束密度Bmaxと
静的残留磁束密度Brstatとの差である静的差磁束
密度ΔBstatが大きければ二次巻線4に電圧が誘
起されるが、交流の漏洩電流に対する感度と脈動
直流電流の漏洩電流に対する感度を同じようにす
るには、静的差磁束密度ΔBstatを動的差磁束密
度ΔBdynに近づければよい。脈動直流電流の漏
洩電流が流れたとき、二次巻線4には電圧が誘起
され、この二次巻線4に誘起される電圧は所定の
周波数を有している。一方、二次巻線4側には二
次巻線4と引外し巻線5と並列(又は直列)にコ
ンデンサ9が接続されており、このコンデンサ9
を含む共振回路を前記二次巻線4に脈動直流電流
により誘起される電圧の周波数と準共振の状態に
設定することにより、引外し巻線5には開閉機構
11を作動せしめ得る程度の増加された電圧が発
生する。
〔発明の効果〕
前述したように本発明によれば、冒頭に記載し
た種類の漏電しや断器において、 (a) 二次巻線と引外し巻線との間にコンデンサが
接続されており、それにより形成される共振回
路が、零相変流器の一次巻線を脈動直流電流と
して流れる漏洩電流により二次巻線に誘起する
電圧の周波数に同調する共振周波数を有してお
り、 (b) 鉄心中の最大磁束密度Bmaxと動的残留磁束
密度Brdynとの間の差である動的差磁束密度
ΔBdynが ΔBdyn≧0.1T であり、かつ最大磁束密度Bmaxと静的残留磁
束密度Brstatとの間の差である静的差磁束密度
ΔBstatとの動的差磁束密度ΔBdynとの比が ΔBstat/ΔBdyn≦1.3 の関係を満足するように構成したことにより、
交流および脈動直流電流の漏洩電流に対してほ
ぼ同一の感度で動作する漏電しや断器を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は漏電しや断器の原理構成図、第2図は
横軸に磁化の強さ、縦軸に磁束密度をとつて零相
変流器の鉄心の磁化特性を示す図である。 1:漏電しや断器、2:零相変流器、3:一次
巻線、4:二次巻線、5:引外し巻線、6:引外
し装置、7,8:端子、9:コンデンサ、10:
機械的連結部、11:開閉機構、12:接点、1
3:鉄心、20:動的ヒステリシスループ、2
1:静的ヒステリシスループ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 零相変流器とその二次巻線に引外し巻線を接
    続された引外し装置とを有し、脈動直流電流とし
    て一次巻線を流れる漏洩電流により零相変流器の
    鉄心に生ずる磁束密度変化幅が、引外し装置の駆
    動に必要な電圧を二次巻線に誘起するのに十分な
    大きさであるような、直流成分を含む漏洩電流に
    応動する漏電しや断器において、 (a) 二次巻線と引外し巻線との間にコンデンサが
    接続されており、それにより形成される共振回
    路が、零相変流器の一次巻線を脈動直流電流と
    して流れる漏洩電流により二次巻線に誘起する
    電圧の周波数に同調する共振周波数を有してお
    り、 (b) 鉄心中の最大磁束密度Bmaxと動的残留磁束
    密度Brdynとの間の差である動的差磁束密度
    ΔBdynが ΔBdyn≧0.1T であり、かつ最大磁束密度Bmaxと静的残留磁
    束密度Brstatとの間の差である静的差磁束密度
    ΔBstatと動的差磁束密度ΔBdynとの比が ΔBstat/ΔBdyn≦1.3 の関係を満足していることを特徴とする漏電し
    や断器。
JP56118402A 1980-07-28 1981-07-28 Leakage breaker Granted JPS5752323A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19803028595 DE3028595A1 (de) 1980-07-28 1980-07-28 Fehlerstromschutzschalter, der auf fehlerstroeme mit gleichstromkomponenten anspricht

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5752323A JPS5752323A (en) 1982-03-27
JPH0313809B2 true JPH0313809B2 (ja) 1991-02-25

Family

ID=6108299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56118402A Granted JPS5752323A (en) 1980-07-28 1981-07-28 Leakage breaker

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0044999B1 (ja)
JP (1) JPS5752323A (ja)
AT (1) ATE10991T1 (ja)
DE (2) DE3028595A1 (ja)
DK (1) DK156352C (ja)
ES (1) ES504315A0 (ja)
GR (1) GR74311B (ja)
ZA (1) ZA815131B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3202320A1 (de) * 1982-01-26 1983-07-28 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Fehlerstromschutzschalter, der auf fehlerstroeme mit gleichstromkomponenten anspricht
JPS60163013U (ja) * 1984-04-09 1985-10-29 株式会社山形グラビヤ 靴用防臭中敷き
FR2679377B1 (fr) * 1991-07-18 1995-03-17 Mecagis Dispositif d'amortissement mecanique d'un tore magnetique dans un boitier.
DE4210748C1 (de) * 1992-04-01 1993-12-16 Vacuumschmelze Gmbh Stromwandler für pulsstromsensitive Fehlerstromschutzschalter, Fehlerstromschutzschalter mit einem solchen Stromwandler, und Verfahren zur Wärmebehandlung des Eisenlegierungsbandes für dessen Magnetkern
FR2733374B1 (fr) * 1995-04-18 1997-06-06 Schneider Electric Sa Dispositif de protection differentielle sensible aux courants pulses

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5061640A (ja) * 1973-09-28 1975-05-27

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2044302B2 (de) * 1970-09-08 1975-01-23 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Fehlerstromschutzschalter

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5061640A (ja) * 1973-09-28 1975-05-27

Also Published As

Publication number Publication date
DK156352B (da) 1989-08-07
ES8206910A1 (es) 1982-08-16
GR74311B (ja) 1984-06-22
DK334181A (da) 1982-01-29
DK156352C (da) 1989-12-27
DE3028595A1 (de) 1982-02-25
EP0044999B1 (de) 1984-12-27
ES504315A0 (es) 1982-08-16
EP0044999A1 (de) 1982-02-03
ZA815131B (en) 1982-07-28
ATE10991T1 (de) 1985-01-15
JPS5752323A (en) 1982-03-27
DE3167930D1 (en) 1985-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5223789A (en) AC/DC current detecting method
Blume et al. Transformer magnetizing inrush currents and influence on system operation
US11133142B2 (en) Power switch
CA1058257A (en) Multi-pole ground fault circuit breaker
US3944888A (en) Selective tripping of two-pole ground fault interrupter
US3863109A (en) Short circuit sensing device for electromagnetic induction apparatus
US4346340A (en) Method and means for controlling the flux density in the core of an inductor
US4320433A (en) Earth-leakage-current circuit breaker system
US4746891A (en) High saturation three coil current transformer
EP0993008B1 (en) A combination apparatus of distribution transformer and switch
FI68934C (fi) Felsstroemsskyddskoplare som reagerar aeven foer likstroemsfeltstroemmar
EP0300075B1 (en) Current detector
JPH0313809B2 (ja)
US3708723A (en) Low power magnetic circuit breaker
US2523778A (en) Grounding transformer and protective system therefor
JPH0353844B2 (ja)
US1702454A (en) Protective relay
JPH07312823A (ja) 直流漏電検出保護装置
US2746003A (en) Circuit-interrupter releasing apparatus
JP3030612B2 (ja) 節電装置
JP3121248B2 (ja) 変流器
JP3663249B2 (ja) 中性点接地リアクトル装置
US1680410A (en) Relay-tripping system
JPH0226747B2 (ja)
JPS642501Y2 (ja)