JPH0313781Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0313781Y2
JPH0313781Y2 JP19057986U JP19057986U JPH0313781Y2 JP H0313781 Y2 JPH0313781 Y2 JP H0313781Y2 JP 19057986 U JP19057986 U JP 19057986U JP 19057986 U JP19057986 U JP 19057986U JP H0313781 Y2 JPH0313781 Y2 JP H0313781Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
star
compatibility
stars
month
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19057986U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6397120U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19057986U priority Critical patent/JPH0313781Y2/ja
Publication of JPS6397120U publication Critical patent/JPS6397120U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0313781Y2 publication Critical patent/JPH0313781Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は九星による男女の相性を占うのに使用
される定縁の早見表に関する。
(従来技術) 男女の相性を占う方法には従来から各種あり、
例えば十二支による相性とか九星などによる相性
などがあつた。
九星とは生れ年により区分けしたものであり、
壱白水星、弐黒土星、参碧木星、四緑木星、五黄
土星、六白金星、七赤金星、八白土星、九紫火星
がある。
九星占いにも多くの流派がああ利、夫々の流派
により特徴がある。九星占いによる相性早見表の
一つとして従来は第2図のようなものがあつた。
これは上段に横に設けられた九星記入欄1の各欄
に、壱白水星から九紫火星までの九星の星名が記
入され、それらの各欄の下段にその欄の星と相性
の良い星名のうち、特に相性の良い星名が記入さ
れているものである。この相性早見表を見ると九
星による相性の良し悪しが一目で判断できるよう
にしてある。
(従来技術の問題点) 第2図のような相性早見表の場合、相性の良し
悪しが星と星(生まれ年と生まれ年)の関係だけ
であり、生れ月が一切考慮されていないので、ほ
とんどの場合一つの星に対して相性の良い星が複
数ある。このため、その複数の星が全て同じ程度
に相性が良いのか、或はその複数の星のうちどの
星が特に相性が良いのか、といつたことを判断す
ることができなかつた。このため占いの的中率が
低く、的中率が低いということは占いにおいて致
命的問題である。
(考案の目的) 本考案の目的は、九星の星と星(生まれ年と生
まれ年)の相性の良し悪しだけでなく、九星の星
における生れ月による相性の良し悪しまで判別で
きるようにして、的中率の高い(例えば的中率80
%以上)相性早見表(定縁の早見表)を提供する
ことにある。
(問題点を解決するための手段) 本考案の定縁の早見表は第1図のように、横方
向に九星記入欄を設け、夫々の九星記入欄に九星
の星名を一つづつ記入し、各九星記入欄の下又は
上の縦方向又は横方向に12ケ月分の相性記入欄を
設け、夫々の相性記入欄に前記九星記入欄に記入
された星の生れ月と、その星の生れ月と相性の良
い九星の星名を表示したものである。
(考案の作用) 第2図の定縁の早見表により九星による相性を
占うには次のようにする。
例えば、壱白水星の七月生れの人(第1図の右
端列最下段の相性記入欄4に記載されている人)
と相性の良いのは、同欄4に記載されている八白
と九紫の生れの人であると判断できる。
この判断では壱白水星の七月生れの人は八白と
九紫の生れの人と相性が良い、ということは解る
が、八白と九紫の何月生れの人と相性が良いのか
までは解らない。その月までを判断するには更に
次のようにする。
八白のうちの月までを判断する場合は、第1図
の九星記入欄2のうち八白土星の欄2hの下の相
性記入欄4のうち壱白と記載されている相性記入
欄を探せばよい。それは相性記入欄10と11で
あるから、壱白水星の七月生れの人はその相性記
入欄10と11に記載されている八白土星の六月
生れの人と拾月生れの人が相性が良いと判断でき
る。
また九紫のうちの月までを判断する場合には、
第1図の九星記入欄2のうち九紫火星の欄2iの
下の相性記入欄4のうち壱白と記載されている相
性記入欄を探せばよい。それは相性記入欄12と
13と14であるから、壱白水星の七月生れの人
はその相性記入欄12,13,14に記載されて
いる九紫火星の参月生れと拾月生れと拾弐月生れ
の人が相性が良いと判断できる。
このようにして九星の各星の生れ月相互間の相
性の良し悪しが判断できる。
なお、第1図の早見表を見るに当つては、自分
の実際の誕生日を第3図の各月欄に当てはめて第
1図における誕生月を判断する。第3図の各月欄
には、弐月生まれは弐月4日から参月5日まで、
参月生まれは参月6日から4月4日まで、四月生
まれは4月5日から5月4日まで、といつたよう
に誕生日の期間が表示されている。そのため例え
ば、実際の生年月日が7月7日の人は第3図の六
月欄に該当するので六月生まれとなる。同様にし
て実際の生年月日が10月4日の人は第3図の九月
欄に該当するので九月生まれとなる。
また、誕生日が壱月6日から弐月3日までの人
は第3図の壱月欄及び同図の左端の縦長欄に記載
されているように前年の年で見る。
なお、閏年があるため、第3図の各月欄におけ
る日時は毎年同じではなく、年により若干変化す
る(一日程度ずれる)ことがある。
(実施例) 第1図は本考案の定縁の早見表の一実施例であ
る。20は台紙であり、この台紙20としては
紙、プラスチツクといつた適宜のものを使用し、
できれば丈夫で印刷し易い用紙を使用する。
第1図の30は早見表の表題、31は同早見表
の副題、32は同早見表の的中率の目安を示す表
示、2は九星記入欄、4は相性記入欄である。
九星記入欄2の各欄には九星の星名3が右から
左に壱白水星、弐黒土星、参碧木星、四緑木星、
五黄土星、六白金星、七赤金星、八白土星、九紫
火星の順で記載されている。
相性記入欄4の各欄には生れ月5と、その生れ
月と相性の良い星名6とが記入されている。
第1図の場合は、九星記入欄2の下の相性記入
欄4が、壱月分から拾弐月分まで二列に配列され
ているが、相性記入欄4は例えば、壱月分から拾
弐月分までを夫々の九星記入欄2の下に一列に配
列してもよい。
また九星記入欄2や相性記入欄4は見易くなる
ように色分けしてもよい。
第1図の早見表は、最上段の横列の横に九星記
入欄2が設けられ、その各九星記入欄2の下に縦
に相性記入欄4が設けられている縦形であるが、
本発明の早見表は、九星記入欄2を最も右の縦列
に設け、その各九星記入欄2の左横に相性記入欄
4を設けて横形にしてもよい。
(考案の効果) 本考案の定縁の早見表は次のような効果があ
る。
(1) 九星相互間の生れ月別の相性を判断できるの
で、的中率の高い相性判断ができる。
(2) 相性占いなどの本の一部の頁に印刷したり、
本とは別体の一枚の表にしたりすることができ
る。本の一部にすると見たいときに頁をめくら
ねばならないという面倒があるが、本とは別体
の一枚の表にすれば壁などに張つて、いつでも
見れるようにすぬことができるので使い易く、
また小さな表にすれば携帯にも便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の定縁の早見表の一例を示す説
明図、第2図は従来の九星式相性表の説明図、第
3図は中節及び節替りを示す説明図である。 2は九星記入欄、3は九星の星名、4は相性記
入欄、5は生れ月、6は相性の良い九星の星名。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 横方向に九星記入欄を設け、夫々の九星記入欄
    に九星の星名を一つづつ記入し、各九星記入欄の
    下又は上の縦方向又は横方向に12ケ月分の相性記
    入欄を設け、夫々の相性記入欄に前記九星記入欄
    に記入された星の生れ月と、その星の生れ月と相
    性の良い九星の星名を表示してなる定縁の早見
    表。
JP19057986U 1986-12-12 1986-12-12 Expired JPH0313781Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19057986U JPH0313781Y2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19057986U JPH0313781Y2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6397120U JPS6397120U (ja) 1988-06-23
JPH0313781Y2 true JPH0313781Y2 (ja) 1991-03-28

Family

ID=31143928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19057986U Expired JPH0313781Y2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0313781Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6397120U (ja) 1988-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3271884A (en) Means of teaching a foreign language
JPH0313781Y2 (ja)
Coil Standards-based activities and assessments for the differentiated classroom
JPS6323719Y2 (ja)
JP3108681U (ja) カレンダー
JP7118486B1 (ja) 手帳用紙および手帳
KR20090033645A (ko) 학습겸용 다이어리
Füssel Early Modern German Printing
JP3209822U (ja) 親用受験スケジュール帳
JP3005126U (ja) 社会科学習カード
Kirsch et al. Strategies for solving math document problems
JPS6113322Y2 (ja)
JP3099271U (ja) 学習用テキスト
JPH046941Y2 (ja)
JP3097520U (ja) 発展学習と補充学習の教師用補助冊子
Thomas Extensive reading in practice
US3069081A (en) Catamenial calendar
Prill Helping children use the classroom library
JP3077349U (ja) 月別カレンダー
Coil Activities and assessments for the differentiated classroom
JP2547518B2 (ja) 易占い付手帖又は易占い付冊本
Nasri LARGE-PRINT BOOKS AND MAGAZINES
Morowitz History's Black Hole
Bell From Generation to Generation: How to Trace Your Jewish Genealogy and Personal History
JPS607185Y2 (ja) 科学技術史カレンダ−