JPH03135993A - グリコシル―エトポシドプロドラツグ及びその製造方法 - Google Patents

グリコシル―エトポシドプロドラツグ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH03135993A
JPH03135993A JP2279535A JP27953590A JPH03135993A JP H03135993 A JPH03135993 A JP H03135993A JP 2279535 A JP2279535 A JP 2279535A JP 27953590 A JP27953590 A JP 27953590A JP H03135993 A JPH03135993 A JP H03135993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acyl
tri
hydrogen atom
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2279535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3293086B2 (ja
Inventor
Cenek Dr Kolar
ツエネツク・コーラル
Joerg Czech
イエルク・チエツク
Klaus Dr Bosslet
クラウス・ボスレツト
Gerhard Seemann
ゲールハルト・ゼーマン
Hans Harald Sedlacek
ハンス・ハーラルト・ゼトラツエク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Healthcare Diagnostics GmbH Germany
Original Assignee
Behringwerke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Behringwerke AG filed Critical Behringwerke AG
Publication of JPH03135993A publication Critical patent/JPH03135993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3293086B2 publication Critical patent/JP3293086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H1/00Processes for the preparation of sugar derivatives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6891Pre-targeting systems involving an antibody for targeting specific cells
    • A61K47/6899Antibody-Directed Enzyme Prodrug Therapy [ADEPT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H17/00Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H17/04Heterocyclic radicals containing only oxygen as ring hetero atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はグリコシルーエトポシドプロドラッグ、その製
造方法及び癌を治療するための機能化された腫瘍特異的
酵素複合体と組み合わせるその使用方法、及び特に腫瘍
特異的酵素複合体の作用により分解して細胞毒素性活性
物質を生成することができるプロドラッグの4’−0−
グリコシルーエトポシドに関し、遊離した活性物質はそ
の細胞毒素活性により癌の治療に適している。
プロドラッグと腫瘍特異的抗体−酵素複合体の組み合わ
せの治療剤としての使用は専門家の文献に記述されてい
る。この必然的に伴う特定の組織を指向し、プロドラッ
グ分解酵素に共有結合した抗体を移植組織を含む動物に
注射し、次いでプロドラッグ化合物を投与すると化合物
は酵素により活性化されることができる。プロドラッグ
は組織に固定された抗体−酵素複合体の作用により細胞
毒素に変換され、このものは移植組織に対して細胞毒素
的効果を及ぼす。
二成分を含み、抗体−酵素成分と酵素によって活性化さ
れることができるプロドラッグ成分とからなる治療シス
テムのWO第88107378号に記述されている。こ
の場合、非哺乳動物酵素を抗体−酵素複合体の製造に使
用することが記述されており、活性化合物が非特異的に
遊離されることから内生酵素の使用は除外されている。
外生酵素は体により外来抗原として認識されるので、そ
の使用は非内生物質に応答する免疫の不利益を伴い、こ
の理由から抗体上に固定化された酵素は不活性化され、
適当な場合全体の複合体が除去される。更に、この場合
においてはp−ビス−N−(2−クロロエチル)アミノ
ベンジルグルタミン酸とその誘導体がプロドラッグとし
て使用されており、それらの化学的半減期は僅かに5,
3〜16.5時間である。化学的に不安定なことは副作
用が予想されることからプロドラッグとしては不便であ
る。
二成分を含み、腫瘍組織上に載っている抗体−酵素複合
体がプロドラッグ化合物を細胞毒素性活性化合物に分解
する治療システムは同様にEPA第0302473 A
2号に記述されている。二トポシト4′−ホスフェート
とその誘導体をプロドラッグとして、及び特徴的にそこ
に記述されているエトポシドを遊離するための抗体固定
化アルカリホスファターゼとを組み合わせる使用は、血
清中に内生アルカリホスファターゼが強力に存在するこ
とより不便である。DE第38265662A1号に記
述されているようにエトポシド4′−ホスフェートは既
に腫瘍治療剤として単独に使用されており、この場合血
清中に存在するホスファターゼがエトポシドをプロドラ
ッグから遊離する。
驚くべきことに、合成的に製造されこれまで得られたこ
とのない化合物4′−〇−α−D−グルコピラノシルー
エトボシドはインビトロで酵素a−グルコシダーゼ並び
に腫瘍特異的抗体−グルコシダーゼ複合体によりエトポ
シドとD−グルコースに分解できることが明らかになつ
Iこ 。
この発見に基づき、並びに上述のプロドラッグと抗体−
酵素複合体の組み合わせの不便を考慮にいれて、本発明
の目的は合成の酵素分解性4′−〇−グルコシルーエト
ポシド並びに機能化された腫瘍特異的酵素を製造するこ
と、及び二成分の組み合わせの薬理学的有用性を適当な
哺乳動物試験モデルで試験することであった。この目的
は式Iの化合物と機能化された腫瘍特異的酵素を製造し
、それらを組み合わせて使用した場合細胞毒素性活性試
験で効果を示したことにより達成された。
本発明は弐I (式中、 R1はメチル基、ベンジル基又は2−チエニル基であり
、 R2は水素原子、アシル又はトリー01〜C4−アルキ
ルシリル保護基であり、 Rsはヒドロキシル基、酸素原子を介して結合するアシ
ル又はトリー〇、−C,−アルキルシリル保護基、アミ
ノ基、アセチルアミノ基、ベンジルオキシカルボニルア
ミノ基又はジメチルアミノ基であり、 R4は水素原子又はメチル基であり、 R6は水素原子、ヒドロキシル基、酸素原子を介して結
合するアシル又はトリーC1〜C4−アルキルシリル保
護基、又はアミノ基、ベンジルオキシカルボニルアミノ
基、アジド基又はアセチルアミノ基であり、 R@はヒドロキシル基、酸素原子を介して結合するアシ
ル又はトリーC1〜C,−アルキルシリル保護基、又は
アミノ基、ベンジルオキシカルボニルアミノ基又はアジ
ド基であり、 R7は水素原子、アシル基又はトリーC1〜c、−アル
キルシリル保護基であり、 R8はメチル基又はヒドロキシメチル基又はメチレンオ
キシ基を介して結合するアシル保護基、又はベンジルオ
キシカルボニル基であり、この場合、アシル基はアセチ
ル基、ハロゲンがフッ素又は塩素のモノ、ジ又はトリハ
ロゲノアセチル基を意味する式■の4′−〇−グリコシ
ルーエトポシドに関する。
機能化された腫瘍特異的酵素は本発明の範囲内において
式■ A−5p−E      I[ 〔式中、 Aは腫瘍関連抗原に対する特異性を持つ抗体又はその断
片の一つであるか、もしくはEGF(上皮成長因子)、
TGF−g(形質転換成長因子a)、PDGF (血小
板由来増殖因子)、IGFI+II(インシュリン様成
長因子I+lり又はa+bFGF(酸性+塩基性繊維芽
細胞成長因子)のような腫瘍に蓄積する生体分子であり
、 Eはa−又はβ−グルコシダーゼ、a−ガラクトシダー
ゼ、σ−又はβ−マンノシダーゼ、α−7コシダーゼ、
N−アセチル−α−ガラクトサミニダーゼ、N−アセチ
ル−β−/N−アセチルーa−グルコサミニダーゼ又は
β−グルクロニダーゼのような免疫原的でないか又は低
免疫原性のグリコシダーゼ、好ましくは哺乳動物グリコ
シダーゼであり、 Sp(スペーサー)は弐■又は■ x(s)ny       m X(S)n        N 〔式中、 X又はYは−Co−R’−(N−サクシンイミド)−又
は−C(−R”)−CH,−C)I、−(式中Rうは−
CH,−CHffl−11,4−シクロへキシリデン、
1.3−又は1.4−)ユニしン又はメトキシカルボニ
ル基又はクロロ−1,4−フ二二しン、及びR2Oは0
又はNHである)であり、及び更に Yは−C(−R”)−CH!−CH,−(式中R目は前
述の意味を持つ)であり、及び nはl又は2である)の二官能性スルフィド又はジスル
フィド含有基、もしくはポリペプチドスペーサーである
〕の酵素を意味する。
VH1CHIヒンジと酵素遺伝子からなる結合遺伝子を
真核細胞中での発現に適し選択用マーカーを持つ発現用
プラスミド中にクローン化する。結合遺伝子を持つ発現
用プラスミドを抗体に属する軽鎖遺伝子を含む発現用プ
ラスミドと共に真核発現用細胞にトランスフェクション
する0次いで適当な抗生物質を使用する選択により発現
用プラスミドを含むトランスフェクト−マクローンを確
認する。適当な検出法(BioDot。
ELISA)を使用して抗体と酵素からなる式■の結合
タンパク質を分泌するトランスフェクト−マクローンを
確認する。
本発明の範囲内にある好ましい化合物はR1はメチル基
、ベンジル基又は2−チエニル基であり、 R1は水素原子、アセチル又はクロロアセチル基又はト
リー〇、〜C6−アルキルシリル保護基であり、 R3はヒドロキシル基、酸素原子を介して結合するアセ
チル、クロロアセチル又はトリー〇l〜C1−アルキル
シリル保護基、又はアミノ基、アセチルアミノ基、ベン
ジルオキシカルボニルアミノ基又はジメチルアミノ基で
あり、 R4は水素原子又はメチル基であり、 R6は水素原子、ヒドロキシル基、酸素原子を介して結
合するアセチル、クロロアセチル又はトリーC8〜C1
−アルキルシリル保護基、又はアミノ基、ベンジルオキ
シカルボニルアミノ基、アジド基又はアセチルアミノ基
であり、R・はヒドロキシル基、酸素原子を介して結合
するアセチル、りaロアセチル又はトリー〇、〜C4−
アルキルシリル保護基、又はアミノ基、ベンジルオキシ
カルボニルアミノ基又はアジド基であり、 R1は水素原子、アセチル、クロロアセチル又はトリー
C1−C,−アルキルシリル保護基であり、及び Raはメチル基、ヒドロキシメチル基、アセチルオキシ
又はクロロアセチルオキシメチル基又はベンジルオキシ
カルボニル基である式Iの化合物、並びに、 Aは腫瘍関連抗原に対する特異性を持つ抗体又はその断
片の一つであるか、もしくはEGF(上皮成長因子)、
TGF−a(形質転換成長因子a)、PDGF (血小
板由来増殖因子)、IGFI+II(インシュリン様成
長因子I+I[)又はa+bFGF(酸性+塩基性繊維
芽細胞成長因子)のような腫瘍に蓄積する生体分子であ
り、 Eは免疫原的でないか又は低免疫π性のグリコシダーゼ
、好ましくは哺乳動物グリコシダーゼ、例えばα−又は
β−グルコシダーゼ、σ−ガラクトシダーゼ、α−又は
β−マンノシダーゼ、α−7コシダーゼ、N−アセチル
−a−ガラクトサミニダーゼ、N−アセチル−β−/N
−アセチルーσ−グルコサミニダーゼ又はβ−グルクロ
ニダーゼであり、 Spは弐■又は■〔式中、X又はYは−Co−R・−(
N−サクシンイミド)−又は−C(−R”)−CH,−
CH,−(式中R1は一〇〇、−C)1.−又は1.4
−フェニレン、及びR1″はO又はNHである)であり
、Yは−C(−R11′)−CI!−CI、−(式中R
1は前述の意味を持つ)であり、及び nはl又は2である)の二官能性ジスルフィド含有基、
又はポリペプチドスペーサーでアル〕の式■の機能化さ
れた腫瘍特異的酵素である。
グリコシダーゼにより分解することができる弐I(式中
 R1はメチル基、ベンジル基又は2−チエニル基であ
り R1は水素原子であり、Rsはヒドロキシル基、ア
ミノ基又はジメチルアミノ基であり、R4は水素原子又
はメチル基であり、RIは水素原子、ヒドロキシル基、
アミノ基又はアセチルアミノ基であり、R・はヒドロキ
シル基又はアミノ基であり、R1は水素原子であり R
1はメチル基又はヒドロキシメチル基又はカルボキシル
基又はメチレンオキシ基を介して結合するアシル保護基
、又はベンジルオキシカルボニル基であり、この場合、
アシル保護基はアセチル基、ハロゲンがフッ素又は塩素
のモノ、ジ又はトリハロゲノアセチル基である)の化合
物の本発明による製造方法は、溶媒中で促進剤及び適当
な場合酸トラップ又は乾燥剤の存在下で、−50℃〜6
0℃で式V (式中、 R1はメチル基、ベンジル基又は2−チエニル基であり
、 R1は水素原子、アシル又はトリー01〜C4−アルキ
ルシリル保護基であり、 R3はヒドロキシル基、酸素を介して結合するアシル又
はトリーC8〜C4−アルキルシリル保護基、又はアセ
チルアミノ基、ベンジルオキシカルボニルアミノ基又は
ジメチルアミノ基であり、及び R6は水素原子又はメチル基である)のエトポシド化合
物を式■ D口 (式中、 R1は水素原子、ヒドロキシル基、酸素原子を介して結
合するアシル保護基、又はベンジルオキシカルボニルア
ミノ基、アジド基又はアセチルアミノ基であり、 R″は酸素原子を介して結合するアシル保護基、又はベ
ンジルオキシカルボニルアミノ基又はアジド基であり、 R1はアシル保護基であり、 R口はメチル基、メチレンオキシ−アシル保護基又はベ
ンジルオキシカルボニル基であり、及び 2はハロゲン原子好ましくはフッ素、塩素又は臭素、ヒ
ドロキシル基、トリーC1〜C2−アルキルシリル万キ
シ基、又は酸素原子を介して結合するアシル保護基であ
り、 この場合、アシル保護基はアセチル基、モノ、ジ又はト
リハロゲノアセチル基であって好ましくはハロゲン原子
はフッ素又は塩素である)の炭水化物成分と反応させて
式Iの4′−〇−グリコシルーエトポシド誘導体(式中
、基RI−Raのすべては下で定義するそれらの意味を
保持している)を得、及びこれらの化合物に存在する保
護基を水素化分解又は加水分解により除去し、及び適当
な場合、生成するアミノ基を含む化合物の一つを還元的
アルキル化法によりジメチルアミノ基を含む式Iの他の
化合物に変換することからなる。
このための特別な方法は次の通りである。すなわち 式Vのエトポシド誘導体のグリコシド化は典型的にはO
−2,0−3,0−4及び適当な場合、0−6jK子が
アシル保護基で保護されている式■の機能化された炭水
化物ユニットを使用して実行する。好ましいアシル保護
基はアセチル基、クロロアセチル基又はトリフルオロア
セチル基である。アミノ糖の場合、アミノ基はベンジル
オキシカルボニル基で一時的に、又はアセチル基で永久
的に保護する。アジド糖はそれらが水素化分解によりア
ミノ糖に簡単に変換できることから同様に使用すること
が可能である。
炭水化物成分はアノマー中心が適当に機能化されていな
ければならない。この目的のためフルオリド、クロリド
又はプロミドのようなハロゲン化グリコジルが使用され
、これらは1−0−アシル誘導体から出発して例えばH
F%HCQ%HBr又はTiBraを使用して製造する
ことができる。
アノマー中心に0−アシル基又はヒドロキシル基を持つ
グリコシド化成分は炭水化物化学における通常の方法に
より製造される。
式Vのエトポシドの式■の炭水化物ユニットによるグリ
コシド化は促進剤の存在下で実行する。グリコジルクロ
リドとその1−ヒドロキシ又はl−アセチルオキシアナ
ログを使用する場合の促進剤はBF、xエーテル又はト
リーC1〜C1−アルキルシリルトリプルオロメタンス
ルホネートである。グリコジルクロリド又はプロミドの
場合に使用する促進剤は銀又は水銀の塩である。
グリコシド化はアセトン、酢酸エチル、二一チル、トル
エン、ジクロロメタン又はジクロロエタンのような非極
性有機溶媒もしくはそれらの混合物中で実行する。反応
中生成する酸又は水を捕集するため、適当な場合分子ふ
るい又は硫酸マグネシウムのような酸トラップ又は乾燥
剤を添加する。反応温度はグリコジルクロリドと1−ヒ
ドロキシアナログを使用する場合−50℃〜0℃、及び
グリコジルクロリド又はプロミドを使用する場合θ℃〜
60℃の範囲内にある。反応中生成するグリコジルエト
ポシドは次の方法により保護基を除去する。すなわち、
アシル保護基は亜鉛(IF)塩により接触されるメタツ
リシス、又はクロロホルム、ジクロロメタン又はエーテ
ルと共にメタノール、エタノール又はそれらの混合物中
アルカリイオン交換剤により除かれる。ベンジル又はベ
ンジルオキシカルボニル基又はアジド基はパラジウム炭
素又はパラジウム/硫酸バリウムを使用する水素化分解
により除かれるか、もしくはアジド基の場合アミノ基に
変換される。アミノ糖を含む式■の化合物は更にホルム
アルデヒド/ナトリウムシアノポロヒドリドを使用する
還元的アルキル化によりジメチルアミノ誘導体に変換す
ることができる。
A−Sp−Eを製造するため、スペーサー(Sp)をア
ミノ基を介して酵素に、及び導入したか又はジスルフィ
ド結合の分解により生成したH5基を介して抗体又は生
体分子に連結させることができ、もしくは部分A、Sp
及びEをコードする核酸配列を分子生物学的方法により
共有結合により連結して結合遺伝子を生成させ、A−S
p−Eが遺伝子工学的方法により製造される。これは種
々な方法で実行することができる。
A)制限切断部位Aを特異的変異により免疫グロブリン
の重鎮の遺伝子のCH1エクソンの3′末端に導入する
。同様な制限切断部位Aをスペーサーとして作用するオ
リゴペプチドをコードするオリゴヌクレオチドの5′末
端に生成させる。2つの制限切断部位Aは免疫グロブリ
ン遺伝子が読み枠を妨害することなく制限切断部位Aを
介してオリゴヌクレオチドに連結することができるよう
に位置している。
制限切断部位Bをオリゴヌクレオチドの3′末端に生成
させる。この制限切断部位Bを酵素をコードする遺伝子
の成熟タンパク質をコードする核酸配列が始まる位置に
導入する。次いで酵素遺伝子を制限切断部位Bを介して
免疫グロブリン遺伝子連結構造に連結する。制限切断部
位Bは読み枠が連結で妨害されないように位置している
。免疫グロブリンv8の重鎮とCエ lリンカ−酵素の
ための部分からなる結合遺伝子を真核細胞中での発現に
適し選択マーカーを持つ発現用プラスミド中にクローニ
ングする。
結合遺伝子を持つ発現用プラスミドを抗体に属する軽鎖
の遺伝子を持つ発現用プラスミドと共に真核細胞(例え
ば骨髄腫細胞)中にトランスフェクシ四ンする。適当な
抗生物質による選択を実行して結合遺、伝子と軽鎖の遺
伝子を持つプラスミドを含む細胞クローン(トランスフ
エフトーマ)を分離する。適当な検出法(BioDot
 ;ELISA)を使用してMAb Fab部分、リン
カ−ポリペプチド及び酵素からなる式A−Sp−Hの結
合タンパク質を分泌するトランスフエフトーマを確認す
る。
B)制限切断部位Aを免疫グロブリンの重鎮の遺伝子の
ヒンジエクソンの3′末端に導入する。
制限切断部位Aを酵素遺伝子の成熟タンパク質をコード
するヌクレオチド配列が始まる位置に導入する。vHl
C)Il及びヒンジエクソンを持つ免疫グロブリンの重
鎮の遺伝子断片を制限切断部位Aを介して酵素遺伝子に
連結する。
制限部位Aは読み枠が連結で妨害されないように位置し
ている。抗体のヒンジ部分はこの構造においてポリペプ
チドスペーサーとして機能する。
Vw、Calヒンジ及び酵素遺伝子からなる結合遺伝子
を真核細胞中での発現に適し選択マーカーを持つ発現用
プラスミド中にクローニングする。結合遺伝子を持つ発
現用プラスミドを抗体に属する軽鎖遺伝子を含む発現用
プラスミドと共に真核発現用細胞中にトランスフェクシ
ョンする。適当な抗生物質による選択に続き、発現用プ
ラスミドを含むトランスフェクト−マクローンを確認す
る。適当な検出法(BioDot。
ELISA)を用いて抗体と酵素からなる式■の結合タ
ンパク質を分泌するトランス7エクトーマクローンを確
認する。
酵素と抗体、その断片又は生体分子との結合は文献(ニ
ー・エッチ・ブレア(A、H,Blair)及びティー
・アイ・ゴース(T、1.  Ghose)  rアイ
・イムノログ・メソッズ(+、  Inmunolog
Methods)J  (1983年)59巻、129
〜143頁:ティー・アイ・ゴース(T、1.  Gh
ose)等「メソッズ・イン・エンザイモロジ−(Me
thods  inenzymology)J (19
83年)93巻、280〜333頁)に記述された方法
により実行される。
これは必然的にそのアミノ基を介し、サクシンイミジル
、N−マレイミドアルキリデン−シクロアルキリデン−
又はアリーレン−1−カルボキシレートを使用する酵素
の最初の機能化を伴い、この場合マレイミド基の二重結
合は機能化された抗体、その断片又は生体分子のH5基
と反応してチオエーテル機能性を形成する。
抗体−酵素複合体の製造のためEP−A第014107
9号に記述されたモノクローナル抗体、好ましくは抗体
431/26.250/183.704/152及び4
94/32を使用することが可能である。腫瘍関連抗原
のための抗体の特異性は免疫シンチグラフィー及び免疫
組織化学の方法により動物とヒトで既に証明されている
これらのモノクローナル抗体のV遺伝子のヌクレオチド
配列はドイツ特許願第3909799.4号に記述され
ている。
腫瘍特異的酵素複合体を製造するため、以下に述べる文
献記載の方法で確認された分離源から精製する酵素を使
用することが可能である。
ヒト肝臓からのσ−ガラクトシダーゼ(alp−ha−
galacLosidase from human 
1iver)、ディーン拳ケー・ジー(Dean、 K
、G、)及びスイーレー・シー・シー(Sweeley
、 C,C,)  rジャーナル・オブ・バイオロジカ
ル・ケミストリー(J、 Biol。
Che+a、) J (1979年)254巻、994
−1000頁ヒト肝臓からのβ−グルクロニダーゼ(b
eta−glucuronidase from hu
man 1iver)、ホ・ケー・ジェー(Ho、 K
、J、)  rビオキミカ・工・ビオフィジ力・アクタ
(Biochia+、  Biophys。
Acta)J (1985年)827巻、197〜20
6頁ヒト肝臓からのa−L−フコシダーゼ(alp−h
a−L−fucosidase from hua+a
n 1iver)、ドーソン・ジー(Dawson、 
 G、)及びツエイ・ジー(↑say 。
G、)「アーカイプス・オブ・バイオケミストリー・ア
ンド・バイオフィジックス(^rch、 Bio−ch
em、 Biophys、)J (1977年)184
巻、12〜23頁ヒト肝臓からのσ−マンノシダーゼ(
alpha−tnannosidase from h
uman 1iver) 、グラポウスキー・ジー−ニ
ー(Grabowski、 G、A、) 、イシンヌ・
ジェー・ニー(Ikonne、 J、U、) 、デスニ
ック・アール・ジz −(Desnick、 R,J、
)  r xンザイム(Enzya+e)j(1980
年)25巻、13〜25頁ヒト胎盤からのβ−マンノシ
ダーゼ(beLa−a+annosidase fro
m hu+++an placenta) 、ネースケ
書シー(Noeske、 C6)及び?−xマンeジー
(Mersw+ann、 G、)  rホッペ・セイラ
ース・ツァイトシュリフト・フェア・フイジオロギッシ
ェ・ヘ  ミ − (Hoppe  5eylers 
 Z  Physiol、  Chem、)J(198
3年)364巻、1645〜1651頁ヒト消化管粘膜
からのσ−グルコシダーゼ(alpha−glucos
idase from hun+an gasLoro
ntes−tinalmucosa) 、アスプ・エフ
・ジー(Asp、 N。
−C,) 、グドマンドーヘーヤー・イー(Gudma
nd−Hoeyer+ E、) 、クリスチャンセン・
ビー・エム(Christiansen、 P、M、)
ダールクイスト・ニー(Dahlquist、  A、
)  rスカンドφジェー・タリフ・ラブ・インベスト
(Scand、 J、 C11n、 Lab。
Invest、) J (1974年)33巻、239
〜245頁ヒト肝臓からのβ−グルコシダーゼ(bet
a−glucosidasa  from human
  1iver) 、ダニエルス・エル・ビー(Dan
iels、 L、B、) %コイル・ビー・ジz−(C
oyle、 P、J−) 、チアオー74−ビー (C
hiao、 Y、−B、) 、グルー・アール・エッチ
(Glev、 R,H,)  rジャーナル・オブ・バ
イオロジカル・ケミストリーJ(1981年)256巻
、13004〜13013頁 ヒト胎盤からのβ−グルコセレブロシダーゼ(beta
−glucocerebrosidase from 
human place−nta) 、ファーピッシュ
・エフ−ニス(Furbish。
F、S、)、ブレア・エッチ・イー(Blair、 H
,E、)、シローチ・ジx−(Shiroach、 J
、) sペンチュー・ビー・ジー(Pentcheu、
 P、G、) 、ブラディーeアール・オー(Brad
y、 H,E、)  rプロシーディング・才グ・ナシ
3ナル・アカデミ−・オブ・サイエンス・オブ・ザ・ニ
ー・ニス・ニー(Proc、 Natl、 Acad、
 Sci、 USA)J (1977年)74巻、35
60〜3563頁 ヒト胎盤からのa−N−アセチルグルコサミニダーゼ(
alpha−N−aceLylglucosamini
dasefrom human placenta)、
レールボーン畢ダブリュー(Roehrborn、 W
、) % フfンー74ダラーケ−(von Figu
ra、 K、) rホツペ・セイラース・ツァイトシュ
リフト・フェア・フィジオロギッシェ・ヘミ−J (1
978年)359巻、1353〜1362頁ヒト羊膜か
らのβ−N−アセチルグルコサミニダーゼ(beta−
N−acetylglucosaainidasefr
oya human a+5niotic mew+b
rane) 、オルラッキオ・ニー(Orlacchi
o、 A、) 、二ミリアニ・シー(Emiliani
、  C,) 、ジ・レンジ・ジー・シー(Di  R
enzo、  G、C,) 、コスミ・イー・ブイ(C
os+mi、 E、V、) rクリソ・キム・アクタ(
CIin。
Chime、 Acta)J  (1986年)159
巻、279〜28979〜289頁ミーN−アセチルガ
ラクトサミニダーゼ−N−acety1galacto
sa+1inidase accordingto) 
、サルペイル・アール(5alvayre、 R,)、
ネグル・ニー(Negro、  A、) 、マレット・
ニー(Marat、A、)、トウースト−ブラシー−2
,ル(Douste−Blazy、 L、)  rパド
ル・ビオル(パリス)  (Pathol、 Biol
、 (Paris))J  (1984年)32巻、2
69〜284頁。
機能化・された腫瘍特異的酵素の解糖活性を特定の至適
pHにおけるp−ニトロフェニルグリコシドを使用する
比較試験で求めた。
本発明は更に本発明のグリコジルエトポシドと機能化さ
れた腫瘍特異的酵素複合体と組み合わせた機能化された
腫瘍特異的酵素複合体とを含むパックに関する。
組み合わせた連続的使用の効果を試験するため移植した
マウスに機能化された酵素を与え、次いで酵素の血漿中
水準が事実上0に落ちるのヲ待ってグリコジルエトポシ
ドを与え、増殖の停止と退化が起こるか否かを観察した
実施例 l グリコジル化成分の製造 ベンジル・D−グルクロネート(化合物l)ベンジルプ
ロミド(4,89g、28.59+u+oQ)をDMF
(300III4)中D−グルクロン酸ナトリウム(5
g、23 、13m*o12)の溶液に添加した。反応
混合物を40℃で2時間、次いで80℃で16時間撹拌
し、真空下で蒸発した。残留物を80:20:l  ク
ロロホルム/メタノール/水を使用するシリカゲル(1
3h)のカラムクロマトグラフィーにより精製した。
収得量: 4.87g(74%)。
表題化合物を”CNMRで確認した。
ベンジル・1.2.3.4−テトラ−0−クロロアセチ
ル−a 及びβ−D−グルクロネート(化合物2aと2
b) ベンジル・D−グルクロネート(3,809,13,3
6mmoI2)をジクロロメタン(200+12)に懸
濁シタ。クロロアセチルクロリド(7,909,69,
94+*mo12)を添加し、次いで混合物を一30°
Cに冷却し、ジクロロメタン(50+mff)に溶解し
たピリジン(4,33g、54.74mmo(1)を添
加した。反応混合物を一30℃で16時間撹拌し、次い
でクロロアセチルクロリド(7,909)とピリジン(
4,339)を添加した。混合物を16時間撹拌し、次
いで冷ジクロロメタン(150m12)を添加し、混合
物を5%11度のクエン酸ナトリウム緩衝液(pH5,
60m12×2)と氷水(50+aQX 2 )で洗浄
した。得られる生成物(7,929)は表題化合物の外
に約30%のベンジル・2.3.4−トリー〇−クロロ
アセチル−σ、β−D−グルクロネートを含み、これを
更に精製することなく次工程で使用した。
ベンジル・2.3.4−トリー〇−クロロアセチル−α
、β−〇−グルクロネート(化合物3a、 3b)化合
物2a/2bの粗生成物(7,92g)を3:lメタノ
ール/クロロホルム(320+mQ)に溶解し、アミノ
化シリカゲル(11,09g)を添加した。反応混合物
を室温で6時間撹拌し濾過した。炉液を蒸発し、次いで
残留物を2:1石油エーテル/酢酸エチルを使用するシ
リカゲル(220g)のクロマトグラフィーにより精製
した。
収得量: 4.94g(化合物2a/ 2b基準で72
%)。
ベンジル・1−デオキシ−1−フルオロ−a −D−グ
ルクロネート(化合物4) ナトリウム・l−デオキシ−1−フルオロ−σ−D−グ
ルクロネー) (6,22g、28.51+v+oQ)
をDMF (350+m12)に懸濁し、ベンジルプロ
ミド(4,899,28,59mlIog)を添加した
。反応混合物を60℃で24時間撹拌し、次いで蒸発し
た。残留物ヲ3:l  クロロホルム/メタノールに溶
解し、硫酸マグネシウム(12g)を添加しI;。懸濁
液を2時間撹拌し、次いで枦遇し、炉液を蒸発した。
残留物を4=1 ジクロロメタン/アセトンを使用する
シリカゲル(160g)のカラムクロマトグラフィーに
より精製した。
収得量: 5.959 (73%)。
ベンジル・l−デオキシ−1−フルオロ−2,3,4−
)ソー0−a−D−グルクロネート(化合物5) 化合物4 (5,09,17,46mmo(2)をジク
ロロメタン(120mQ)に懸濁し、0℃でベンジルプ
ロミド(9,859,57,61mmo(2)と酸化銀
(11,29)を添加した。反応混合物を0℃で5時間
、次いで室温で28時間撹拌した。反応混合物を濾過し
、炉液を真空下で蒸発した。残留物を3=1 石油エー
テル/酢酸エチルを使用するシリカゲル(240夕)の
クロマトグラフィーにより精製した。
収得量: 6.609 (68%)。
ベンジル・1−デオキシ−1−ytレオロー2.3.4
− トリー〇−クロロアセチル−σ−〇−グルクロネー
ト(化合物6) 化合物4 (5,0g、17.46mmoQ)ヲジクロ
口メタン(260m4)に懸濁し、−30℃でクロロア
セチルクロリド(9,869,87,30mmoQ)を
添加した。lO:l ジクロロメタン/ピリジン(lo
om(1)を添加後、反応混合物を一30℃で18時間
撹拌した。冷ジクロロメタン(80mff)を混合物に
添加し、これをクエン酸ナトリウム緩衝液(pH5゜0
.80+xQx 3 )、次いで水で洗浄した。有機相
を硫酸ナトリウムで乾燥し蒸発した。残留物を5:l 
石油エーテル/酢酸エチルを使用するシリカゲル(26
09)のカラムクロマトグラフィーにより精製した。
収得量: 7.589 (92%)。
2.3.4.6−テトラ−0−クロロアセチル−a−D
−ガラクトビラノシルフルオリド(化合物7) a−D−ガラクトピラノシルフルオリド(2,30g、
12.62mmo12)を乾燥ジクロロメタン(100
*I2)に溶解し、−25℃でクロロアセチルクロリド
(9,0g、79.68m+mo(2)とl:l ジク
ロロメタン/トリエチルアミン(55m12)を添加し
た。
反応混合物を16時間撹拌し、次いでクロロアセチルク
ロリド(9,09)と1:l ジクロロメタン/トリエ
チルアミン(55m(2)を添加した。反応混合物を更
に24時間撹拌し、次いでクエン酸ナトリウム緩衝液(
pH5,0,50+IIQ×3)、次いで水で洗浄した
。有機相を乾燥(硫酸ナトリウム)し、真空下で蒸発し
た。残留物を40:8:1ジクロロメタン/石油エーテ
ル/酢酸エチルを使用するシリカゲル(300g)のカ
ラムクロマトグラフィーにより精製した。
収得量: 5.199 (82%)。
〔α〕ゎ +64.2°(c=1.ジクロロメタン)。
2.3.4.6−チトラーO−ベンジル−α−D−ガラ
クトビラノシルフルオリド(化合物8)a−D−ガラク
トピラノシルフルオリド(2,309,12,62mm
o12)を乾燥I>MF (40+a(1)に溶解し、
−20℃でベンジlレブロミド(12,95g、75.
72mmoff)と酸化銀(109)を添加した。反応
混合物を一20℃で5時間、次いで室温で24時間撹拌
した。次いで塩を濾過し、炉液を真空下で蒸発した。残
留物を15:l  石油エーテル/酢酸エチルを使用す
るシリカゲル(3509)のカラムクロマトグラフィー
により精製した。
収得量: 5.209 (76%)。
実施例 2 グリコシドの合成 4′−〇−デメチルー4−0− (2,3−ジーO−ク
ロロアセチル−4,6−0−エチリデン−β−D−グル
コビラノシル)−4−二ビーボドフイ口トキシン(化合
物9) 4’−〇−ベンジルオキシカルボニルー4−0−デメチ
ル−4−0−(2,3−ジーO−クロロアセチル−4,
6−0−エチリデン−β−D−グルコピラノシル)−4
−二ビ−ポドフィロトキシンCl0y、11.42mm
o12)を10%Pd、/c (5,0g)の存在下で
、2:1 酢酸エチル/メタノール(200I112)
中で2時間水素添加しj;。反応混合物を濾過し、が液
を真空下で蒸発した。残留物をシリカゲル(50g)の
層で濾過した。得られる生成物をメタノール/酢酸エチ
ルで結晶化した。
収得量: 7.509 (88,6%)。
融点201〜203℃。
Ca )o  −73−4’ (c −1−りooホル
ム)ベンジル・4′−〇−デメチルー4−0− (ジー
O−クロロアセチル−4,6−0−エチリデン−β−D
−グルコピラノシル)−4−エビ−4′−〇 −(2,
3,4−1−ソー0−ベンジルーβ−〇−グルコピラノ
シル)−ウロネートーボドフイロトキシン(化合物9) ベンジル・1−フルオログルクロネー)(化合物5.4
.23g、7.60禦raoQ)と2#、3’−ジー〇
−クロロアセチルーエトポシド(化合物9.5.63g
、7.60mrzoQ)をジクロロメタン(220nQ
)に溶解し、4人の分子ふるい(109)を添加した。
BF、−エーテル(2,5mQ)を−40℃で反応混合
物に添加し、次いでこれを一30’Cで20時間撹拌し
た。トリエチルアミン(7,0+1I2)を添加し、次
いで混合物を濾過しだ。炉液をクエン酸緩衝液(pH5
,80mQ×3)と水(120affX 3 )で洗浄
し、乾燥(硫酸ナトリウム)シ、真空下で蒸発した。残
留物を5:5:1  ジクロロメタン/石油エーテル/
アセトンを使用するシリカゲル(360g)のカラムク
ロマトグラフィーにより精製した。
収得量: 6.499 (67%)。
4′−〇−デメチルー4−0−(ジー0−クロロアセチ
ル−4,6−0−エチリデン−β−D−グルコピラノシ
ル)−4−エビ−4’−0−(2,3,4,6−チトラ
ーO−ベンジル−a−及びβ−D−ガラクトピラノシル
)−ポドフィロトキシン(化合物10aと10b) テトラ−0−ペンジルーガラクトビラノシルフルオリド
(化合物8.3.60g、6 、65m+1oQ)とエ
トポシド誘導体(化合物9.4.939.6.65mm
oI2)をジクローロメタン(250md)に溶解した
。4人の分子ふるい(7,2g)を添加し、次いで反応
混合物を一40℃に冷却し、30%濃度のBF3−エー
テル(2,2+++I2を滴下添加した。混合物を一3
0°Cで20時間撹拌し、次いでトリエチルアミン(5
,5+ff)を添加後濾過した。炉液をクエン酸緩衝液
(pH5,75rsQ×3 ’)と水(70mQX 2
 )で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発した。残
留物を5二5;l 石油エーテル/ジクロロメタン/ア
セトンを使用するシリカゲル(370g)のカラムクロ
マトグラフィーにより予備精製しt;。更にカラムクロ
マトグラフィーにより分離して表題化合物10a (a
−グリコシド: 4.36g(52%))と10b(β
−グリコシド: 1.42g(17%))を得た。
実施例 3 グリコジルエトポシドの保護基の除去反応ベンジル・4
′−〇−デメチルー4−エビー4−〇 −(4,6−0
−エチリデン−β−D−グルコピラノシル) −4’−
0−(2,3,4−トリー〇−ベンジルーβ−D−グル
コピラノシル)−ウロネート・ポドフィロトキシン(化
合物11)グルクロニド誘導体(化合物9.4 、56
g、3.5711012)を4:l メタノール/りc
taホルA (120峠)ニ溶解シ、DOWEX I 
X 8 (6,21?)を添加した。反応混合物を室温
で3時間撹拌し、次いでtAした。クロロホルム(15
0m12)をか液に添加し、次いでこれを硫酸ブグネシ
ウム(10g)と共に撹拌した。塩を濾過し、炉液を真
空下で蒸発した。残留物を5=2=1 ジクロロメタン
/石油エーテル/アセトンを使用する200gのシリカ
ゲルのカラムクロマトグラフィーにより精製しtこ 。
収得量: 3.29g(82%)0 4′−〇−デメチルー4−エビー4−0− (4,6−
0−エチリデン−β−D−グルコピラノシル)−4’−
0−(β−D−グルコピラノシル)−ウロン酸・ポドフ
ィロトキシン(化合物12)デアシル化グルクロニド誘
導体(化合物11゜3 、62g、3.22mmoQ)
を4:l メタノール/酢酸エチル(180IIIg)
に溶解し、lO%pa/C(2,76g)の存在下で水
素添加した。触媒を濾過し、次いでか液を真空下で蒸発
した。残留物をメタノール/ヘキサン(グラジェント)
を使用するRP−18シリカゲルのカラムクロマトグラ
フィーにより精製した。
収得量: 1.829 (八%)。
4′−〇−デメチルー4−エビー4−0− (4,6−
0−エチリデン−β−D−グルコピラノシル)−4’ 
−0−(2,3,4,6−チトラーO−ベンジルーa−
D−ガラクトピラノシル)−ポドフィロトキシン(化合
物13) ポドフィロトキシンガラクトピラノシド(化合物IQa
、 3.09.2.37mmoQ)を3:l メタノー
ル/クロロホルムに溶解し、Dovex l X 8を
添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌し濾過した。
炉液を真空下で蒸発した。残留物をクロロホルムに溶解
し、リン酸緩衝液(pH7、30mQ×3)、次いで水
で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し蒸発した
。残留物を5:3:1 ジクロロメタン/石油エーテル
/アセトンを使用するシリカゲル(85g)のカラムク
ロマトグラフィーにより精製した。
収得量: 2.27g (86%)。
4′−〇−デメチルー4−エビー4’−0−(σ−D−
ガラクトピラノシル)−4−0−(4,6−0−エチリ
テンーβ−D−グルコピラノシル)ポドフィロトキシン
(化合物14) デアシル化ポドフィロトキシンガラクトピラノシド(化
合物13.2.0g、1.80mmo12)を3=1メ
タノール/酢酸エチルに溶解し、lO%Pd/C(2,
59)の存在下で24時間水素添加した。混合物を硫酸
マグネシウムと共に撹拌し濾過した。
炉液を真空下で蒸発しt;。残留物をメタノール/酢酸
エチル(グラジェント)を使用するRP−18シリカゲ
ルのカラムクロマトグラフィーにより精製した。
収得量: 1.37g(72%)。
結果: 実験条件下でa−ガラクトシダーゼとβ−グルクロニダ
ーゼの酵素活性をまったく検出することができなかった
実施例 5 β−グルクロニダーゼ複合体の酵素活性の測定 上述の方法で精製したβ−グルクロニダーゼを抗体/生
体分子に結合させ、酵素と複合体の活性を次のように測
定した。
測定する酵素溶液の500uaを100mMのHEPE
S(N−2−ヒドロキシエチル−ピペラジン−N′−2
−エタンスルホン酸XpH5)中2.5mMのp−ニト
ロフェニル・β−D−グルクロニド溶液の500μQに
添加した。試験混合物を37″でインキユベートシ、6
分後300μQの0.4Mグリシン溶液(pH10,8
)で停止した。次いで遊離したp−ニトロフェノールを
405nmの吸光度を測定して求めた。
結果: 複合体は酵素活性の減少がわずかであった。
実施例 9 グリコシルーエトポシドグロドラッグシステムのインビ
ボ抗腫瘍効果 30匹のNMRI nu/nuマウスが0日目に動物当
たり約5m113の大きさのCoCa 4ヒト腫瘍片の
皮下移植を受けた。ヒト腫瘍組織がマウスで増殖した(
7〜14日)後、各群5匹の動物の内a、b、c群は5
X500μ9のMAb BW 494/32一グルクロ
ニダーゼ複合体、 d n ハ5 X 500jluc7) MAb BW
 494/ 32、e群は5xsooμ9のグルクロニ
ダーゼ、及びf群は5 x 500Ii4ノPBSノ、
l[a! 5 a 間0)lIl脈内注射による投与を
受けた。MAb BW 494/32−グルクロニダー
ゼ、MAb BW 494/32、グルクロニダーゼ又
はPBS注射後5.6及び7日目に、ald及びe群の
マウスは動物当たり及び1日当たりグルコシル−エトポ
シドの最大許容用量(MTD)の1八景の静脈内注射に
よる投与を受けた。6群のマウスは各々MTDの’/I
ll量、及び0群のマウスはMTDのI/3.量の投与
を同じ日に受けた。
結果: dとe群はf群と大きく相違しない腫瘍増殖を示しt;
。a%b及び0群は顕著な腫瘍増殖の抑制を示し、効果
は3群でもつとも顕著であっに。
CoCa 4外来組織移植系においてMAbs  BW
 431/26とB11250/183(F)投与、及
びM21外来111N移植系においてMAb BW 7
04の投与を受けた場合間等な結果が得られた。
実施例 1O a)  4’−0−a−D−ガラクトピラノシル−エト
ポシドのC−ガラクトシダーゼ(生のコーヒー豆由来)
による分解 4’−0−a−D−ガラクトピラノシル−エトポシドを
20mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH5)に1++n
/meの濃度に溶解し、0.3U/m12のa−ガラク
トシダーゼ(生のコーヒー豆;シグマ・コンパニー (
Sigma Co、) ; l U −pH6,5及び
25@で1分間当たりlttmoQのp−ニトロフェニ
ル・a−D−ガラクトシドを分解)を添加し、混合物を
376でインキュベートした。4’−0−a−D−ガラ
クトピラノシル−エトポシドの分解と遊離エトポシドの
出現を1(PLCで調べた。半減期は15分であった。
b)4’−0−α−D−ガラクトビラノシルーエトボシ
ドのα−ガラクトシダーゼA(ヒト胎盤由来)による分
解 4’−0−a−D−ガラクトピラノシル−エトポシドを
20mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH5)に107又
は10.7119/II(lの濃度に溶解し、0.36
U/yaQのσ−ガラクトシダーゼA(ヒト胎盤から分
離;lIJ”pH5及び37°で1分間当たり1pra
oQの4−メサムベリフェリル(methumbell
i−feryl)・a−D−ガラクトシドを分解)を添
加し、混合物を37@でインキュベートした。4′0−
a−D−ガラクトピラノシル−エトポシドの分解と遊離
エトポシドの出現をHPLCで調べた。
半減期はそれぞれ4又は7時間であった。
実施例 11 A、エトポシドのグリコジル化 一般的方法 分子ふるい(1,4g) 、炭酸銀(0,31157g
)及び過塩素酸銀をジクロロメタン(50mc)中2#
、3#−ジー0−クロロアセチル−エトポシド(0,6
7mraoQ)とハロゲン化グリコジル(プロミド又は
クロリド、1.2mmoffi)の溶液に一20℃で添
加し、反応混合物を遮光して60時間撹拌した。ジクロ
ロメタン(50+m(2)を混合物に添加し、次いでこ
れを濾過した。炉液を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで
乾燥した。残留物のクロマトグラフィーによりa−及び
β−0−グリコシド連結化合物を得た。
2’、3’−ジー0−クロロアセチル−4’ −0−(
2,3,4,6−テトラ−0−ベンジルーa−D−ガラ
クトピラノシル)−エトポシド 2.3.4.6−テトラ−0−ベンジル−6−D−ガラ
クトピラノシルクロリド(又はプロミド)と2′、3#
−ジー0−クロロアセチル−エトポシドから出発して上
述の方法により表題化合物を製造した。
σ−グリコシドCa )o  + 11.8’(c =
 l 1 りo。
ホルム)。
2#、3“−ジー0−クロロアセチル−4’−0−(2
,3,4,6−チトラーO−ベンジルーβ−D−ガラク
トピラノシル)−エトポシド 2.3.4.6−テトラ−o−ベンジル−6−]) −
ガラクトピラノシルプロミドと2’、3”−ジーO−ク
ロロアセチルーエトポシドから出発して上述の方法によ
り表題化合物を製造した。
β−グリコシドCa”J、  −39,8°(c=11
りo。
ホルム)。
2”、3’−ジー0−クロロアセチル−4’−0−(2
,3,4,6−チトラーO−ベンジルーσ−D−グルコ
ピラノシル)−エトポシド 2.3.4.6−テトラ−0−ベンジルーα−D−グル
コピラノシルクロリド(又はプロミド)と2′、3“−
ジー0−クロaアセチルーエトボシドから出発して上述
の方法により表題化合物を製造した。
σ−グリコシドCa )o  + 16.2’(c =
 1 、クロロホルム)。
2”、3”−ジーO−クロロアセチル−4’ −0−(
2,3,4,6−テトラ−0−ベンジルーβ−D−グル
コピラノシル)−エトポシド 2.3.4.6−テトラ−0−ベンジルーα−〇−グル
コピラノシルブロミドと2”、3”−ジー〇−クロロア
セチルーエトポシドから出発して上述の方法により表題
化合物を製造した。
β−グリコシド(α)。44−56(c −1、クロロ
ホルム)。
2”、3”−ジー0−クロロアセチル−4’ −0−(
2,3,4,6−テトラ−0−ベンジルーβ−D−グル
クロニル)−エトポシド ベンジル・2,3.4− トリー〇−ベンジルーl−ク
ロロ(又は−ブロモ)−1−デオキシ−a−D−グルコ
ビラヌローネートと2”、3”−ジーO−クロロアセチ
ルーエトポシドから出発して上述の方法により表題化合
物を製造した。
β−グリコシドCσ)、−52,4°(c−1,クロロ
ホルム)。
B、 グリコシルーエトポシドにおけるクロロアセチル
保護基の除去 一般的方法 3:2 メタノール/ジクロロメタン(200m(1)
中2#、3”−ジー0−クロロアセチル化グリコシルー
エトポシド(0,75mmo12)とDowex I 
X 8イオン交換剤(3,0g)の混合物を室温で1時
間撹拌した。樹脂を濾過して除き、次いでか液をリン酸
緩衝液(pH6)で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)シ
、真空下で蒸発した。残留物をカラムクロマトグラフィ
ーにより精製した。次の化合物を製造した。
4’ −0−(2,3,4,6−テトラ−0−ベンジル
ーa−D−ガラクトピラノシル)−エトポシドa−グリ
コシド(σ)o  +6−06(c−1,クロ。
ホルム) 4’−0−(2,3,4,6−テトラ−0−ベンジルー
β−D−ガラPトピラノシル)−エトポシド4’ −0
−(2,3,4,6−チトラーO−ベンジルーσ−D−
グルコピラノシル)−エトポシドa−グリコシド(a 
)o  + 14.9@(c = 1、クロロホルム) 14’−0−(2,3,4,6−テトラ−0−ベンジル
ーβ−D−グルコピラノシル)−エトポシドβ−グリコ
シドCa )o  53”(c ” l 1 クロロホ
ルム) 4’ −0−(2,3,4,6−テトラ−0−ベンジル
ーβ−D−グルクロニル)−エトポシド。
グリコシルーエトポシドにおけるベンジル保護基の水素
化分解による除去 一般的方法 氷酢酸(10謂12)中ベンジル化グリコシルーエトポ
シド(0,64mmoα)の混合物をlO%Pd/C(
1,0g)の存在下で24時間水素添加した。触媒を濾
過して除き、次いで炉液を約O℃で真空下で蒸発した。
残留物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーにより
精製して次のグリコシルーエトポシドを得た。
4’−0−(g−D−ガラクトピラノシル)エトポシド α−グリコシド(r)o  +6.2°(c=1.クロ
ロホルム) 4’−0−(β−D−ガラクトピラノシル)エトポシド β−グリコシド〔σ〕。−73,1”(c = 1、ク
ロロホルム) 4’−〇−Ca−D−グルコピラノシル)−エトポシド 4’−0−(β−D−グルコピラノシル)−二トポシト β−グリコシド〔σ〕。
−76,6°(C −〇、9、 クロ ロホルム) 4’−〇− (β−D−グルクロニル) 一エトポ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)溶媒中で促進剤及び適当な場合酸トラップ又は乾燥
    剤の存在下で、−50℃〜60℃で式V ▲数式、化学式、表等があります▼V (式中、 R^1はメチル基、ベンジル基又は2−チエニル基であ
    り、 R^2は水素原子、アシル又はトリ−C_1〜C_4−
    アルキルシリル保護基であり、 R^3はヒドロキシル基、酸素を介して結合するアシル
    又はトリ−C_1〜C_4−アルキルシリル保護基、又
    はアセチルアミノ基、ベンジルオキシカルボニルアミノ
    基又はジメチルアミノ基であり、そして R^4は水素原子又はメチル基である)のエトポシド化
    合物を式VI ▲数式、化学式、表等があります▼VI (式中、 R^5は水素原子、ヒドロキシル基、酸素原子を介して
    結合するアシル保護基、又はベンジルオキシカルボニル
    アミノ基、アジド基又はアセチルアミノ基であり、 R^6は酸素原子を介して結合するアシル保護基、又は
    ベンジルオキシカルボニルアミノ基又はアジド基であり
    、 R^7はアシル保護基であり、 R^8はメチル基、メチレンオキシ−アシル保護基又は
    ベンジルオキシカルボニル基であり、そして Zはハロゲン原子好ましくはフッ素、塩素 又は臭素、ヒドロキシル基、トリ−C_1〜C_4−ア
    ルキルシリルオキシ基、又は酸素原子を介して結合する
    アシル保護基であり、 この場合、アシル保護基はアセチル基、モ ノ、ジ又はトリハロゲノアセチル基であって好ましくは
    ハロゲン原子はフッ素又は塩素である)の炭水化物成分
    と反応させて式 I の4′−O−グリコシル−エトポシ
    ド誘導体(式中、基R^1〜R^8のすべては下で定義
    するそれらの意味を保持している)を得、及びこれらの
    化合物に存在する保護基を水素化分解又は加水分解によ
    り除去し、及び適当な場合、生成するアミノ基を含む化
    合物の一つを還元的アルキル化法によりジメチルアミノ
    基を含む式 I の他の化合物に変換することからなる式
    I ▲数式、化学式、表等があります▼ I (式中、 R^1はメチル基、ベンジル基又は2−チエニル基であ
    り、 R^2は水素原子であり、 R^3はヒドロキシル基、アミノ基又はジメチルアミノ
    基であり、 R^4は水素原子又はメチル基であり、 R^5は水素原子、ヒドロキシル基、アミノ基又はアセ
    チルアミノ基であり、 R^6はヒドロキシル基又はアミノ基であり、R^7は
    水素原子であり、 R^8はメチル基又はヒドロキシメチル基又はカルボキ
    シル基又はメチレンオキシ基を介して結合するアシル保
    護基、又はベンジルオキシカルボニル基であり、 この場合、アシル保護基はアセチル基、ハ ロゲンがフッ素又は塩素のモノ、ジ又はトリハロゲノア
    セチル基である)の化合物の製造方法。 2)アシル保護基はアセチル基、クロロアセチル基又は
    トリフルオロアセチル基である請求項1記載の方法。 3)R^1はメチル基、ベンジル基又は2−チエニル基
    であり、 R^3は水素原子、アシル又はトリ−C_1〜C_4−
    アルキルシリル保護基であり、 R^3はヒドロキシル基、酸素原子を介して結合するア
    シル又はトリ−C_1〜C_4−アルキルシリル保護基
    、アミノ基、アセチルアミノ基、ベンジルオキシカルボ
    ニルアミノ基又はジメチルアミノ基であり、 R^4は水素原子又はメチル基であり、 R^5は水素原子、ヒドロキシル基、酸素原子を介して
    結合するアシル又はトリ−C_1〜C_4−アルキルシ
    リル保護基、又はアミノ基、ベンジルオキシカルボニル
    アミノ基、アジド基又はアセチルアミノ基であり、 R^6はヒドロキシル基、酸素原子を介して結合するア
    シル又はトリ−C_1〜C_4−アルキルシリル保護基
    、又はアミノ基、ベンジルオキシカルボニルアミノ基又
    はアジド基であり、 R^7は水素原子、アシル又はトリ−C_1〜C_4−
    アルキルシリル保護基であり、及び R^8はメチル基又はヒドロキシメチル基又はメチレン
    オキシ基を介して結合するアシル保護基、又はベンジル
    オキシカルボニル基であり、 この場合、アシル保護基はアセチル基、ハ ロゲンがフッ素又は塩素のモノ、ジ又はトリハロゲノア
    セチル基である式 I の4′−O−グリコシル−エトポ
    シド。 4)R^1はメチル基、ベンジル基又は2−チエニル基
    であり、 R^2は水素原子、アセチル又はクロロアセチル基又は
    トリ−C_1〜C_4−アルキルシリル保護基であり、 R^3はヒドロキシル基、酸素原子を介して結合するア
    セチル、クロロアセチル又はトリ−C_1〜C_4−ア
    ルキルシリル保護基、又はアミノ基、アセチルアミノ基
    、ベンジルオキシカルボニルアミノ基又はジメチルアミ
    ノ基であ り、 R^4は水素原子又はメチル基であり、 R^5は水素原子、ヒドロキシル基、酸素原子を介して
    結合するアセチル、クロロアセチル又はトリ−C_1〜
    C_4−アルキルシリル保護基、又はアミノ基、ベンジ
    ルオキシカルボニルアミノ基、アジド基又はアセチルア
    ミノ基であり、 R^6はヒドロキシル基、酸素原子を介して結合するア
    セチル、クロロアセチル又はトリ−C_1〜C_4−ア
    ルキルシリル保護基、又はアミノ基、ベンジルオキシカ
    ルボニルアミノ基又はアジド基であり、 R^7は水素原子、アセチル、クロロアセチル又はトリ
    −C_1〜C_4−アルキルシリル保護基であり、そし
    て R^8はメチル基、ヒドロキシメチル基、アセチルオキ
    シ又はクロロアセチルオキシメチル基又はベンジルオキ
    シカルボニル基である請求項3記載の化合物。 5)請求項3記載の化合物と式II A−Sp−EII の機能化された腫瘍特異的酵素とを含む医 薬。 6)A−Sp−Eは遺伝子工学により製造され、AとE
    は請求項5記載の意味を持ち、及びSpはオリゴ又はポ
    リペプチドである請求項5記載の医薬。 7)グリコシダーゼを含む請求項5又は請求項6記載の
    式IIの機能化された腫瘍特異的酵素又は遺伝子工学生成
    物。
JP27953590A 1989-10-20 1990-10-19 グリコシル―エトポシドプロドラツグ及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3293086B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3935016.9 1989-10-20
DE3935016A DE3935016A1 (de) 1989-10-20 1989-10-20 Glycosyl-etoposid-prodrugs, verfahren zu ihrer herstellung und ihre anwendung in kombination mit funktionalisiertem tumorspezifischen enzym-konjugaten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03135993A true JPH03135993A (ja) 1991-06-10
JP3293086B2 JP3293086B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=6391872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27953590A Expired - Lifetime JP3293086B2 (ja) 1989-10-20 1990-10-19 グリコシル―エトポシドプロドラツグ及びその製造方法

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0423747B1 (ja)
JP (1) JP3293086B2 (ja)
KR (1) KR910007948A (ja)
AT (1) ATE168695T1 (ja)
AU (1) AU638064B2 (ja)
CA (1) CA2028086A1 (ja)
DE (2) DE3935016A1 (ja)
DK (1) DK0423747T3 (ja)
ES (1) ES2119738T3 (ja)
GR (1) GR3027569T3 (ja)
IE (1) IE903764A1 (ja)
PT (1) PT95620B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5851527A (en) * 1988-04-18 1998-12-22 Immunomedics, Inc. Method for antibody targeting of therapeutic agents
US7241595B2 (en) * 1989-10-20 2007-07-10 Sanofi-Aventis Pharma Deutschland Gmbh Glycosyl-etoposide prodrugs, a process for preparation thereof and the use thereof in combination with functionalized tumor-specific enzyme conjugates
AU649952B2 (en) * 1989-12-11 1994-06-09 Immunomedics Inc. Method for antibody targeting of diagnostic or therapeutic agents
FR2676058B1 (fr) * 1991-04-30 1994-02-25 Hoechst Lab Prodrogues glycosylees, leur procede de preparation et leur utilisation dans le traitement des cancers.
IT1250692B (it) * 1991-07-23 1995-04-21 Procedimento per la preparazione di demetilepipodofillotossina- beta-d-glucosidi.
DE4236237A1 (de) * 1992-10-27 1994-04-28 Behringwerke Ag Prodrugs, ihre Herstellung und Verwendung als Arzneimittel
DE19702988A1 (de) 1997-01-28 1998-07-30 Hoechst Ag Isoxazol- und Crotonsäureamidderivate und deren Verwendung als Arzneimittel und Diagnostika
US6713454B1 (en) 1999-09-13 2004-03-30 Nobex Corporation Prodrugs of etoposide and etoposide analogs
WO2001049693A1 (en) * 2000-01-03 2001-07-12 Korea Research Institute Of Chemical Technology 4-O-[2-(N,N-DIALKYLAMINO)-2-DEOXY-4,6-O,O-beta-D-GLUCOSYL]-4'-O-DEMETHYL-EPI-PODOPHYLLOTOXIN, DERIVATIVES, AND AN ANTICANCER COMPOSITION CONTAINING SAME
US20050009759A1 (en) * 2001-10-26 2005-01-13 Claude Monneret Derivatives of etoposide and analogs, and pharmaceutical compositions containing them
DE60237915D1 (en) 2001-12-03 2010-11-18 Universitaetsklinikum Charite Podophyllotoxine als antiproliferative mittel

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3329184A1 (de) * 1983-08-12 1985-02-21 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Monoklonale antikoerper mit spezifitaet fuer membran-assoziierte antigene
GB8705477D0 (en) * 1987-03-09 1987-04-15 Carlton Med Prod Drug delivery systems
NZ225599A (en) * 1987-08-04 1991-09-25 Bristol Myers Co Antibody-enzyme conjugates and combinations with prodrugs for the treatment of tumour cells
DE4002888A1 (de) * 1990-02-01 1991-08-08 Behringwerke Ag Anthracyclin-glycosyl-prodrugs, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in kombination mit funktionalisierten tumorspezifischen enzymkonjugaten

Also Published As

Publication number Publication date
CA2028086A1 (en) 1991-04-21
EP0423747A2 (de) 1991-04-24
PT95620B (pt) 1997-08-29
AU638064B2 (en) 1993-06-17
DK0423747T3 (da) 1999-04-26
ES2119738T3 (es) 1998-10-16
IE903764A1 (en) 1991-04-24
DE59010838D1 (de) 1998-08-27
AU6477890A (en) 1991-04-26
DE3935016A1 (de) 1991-04-25
EP0423747B1 (de) 1998-07-22
PT95620A (pt) 1991-09-13
GR3027569T3 (en) 1998-11-30
ATE168695T1 (de) 1998-08-15
EP0423747A3 (en) 1991-09-11
KR910007948A (ko) 1991-05-30
JP3293086B2 (ja) 2002-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100254113B1 (ko) 글리코실화된 프로드러그로서의 화합물 및 그 제조방법과의 약품으로의 이용
US7728117B2 (en) Heterobifunctional pan-selectin inhibitors
US5773435A (en) Prodrugs for β-lactamase and uses thereof
CA3126646A1 (en) Antibody-pyrrolobenzodiazepine derivative conjugate
JPH03135993A (ja) グリコシル―エトポシドプロドラツグ及びその製造方法
JPH0616690A (ja) アントラサイクリン類のグリコシルプロドラツグ
Leenders et al. β-Glucuronyl carbamate based pro-moieties designed for prodrugs in ADEPT
EP0484870A2 (en) Prodrugs for beta-lactamase and uses thereof
US6475486B1 (en) Glycosyl-etoposide prodrugs, a process for preparation thereof and the use thereof in combination with functionalized tumor-specific enzyme conjugates
US6610299B1 (en) Glycosyl-etoposide prodrugs, a process for preparation thereof and the use thereof in combination with functionalized tumor-specific enzyme conjugates
US7241595B2 (en) Glycosyl-etoposide prodrugs, a process for preparation thereof and the use thereof in combination with functionalized tumor-specific enzyme conjugates
CA3226268A1 (en) M6pr cell surface receptor binding compounds and conjugates
Leenders Synthesis of prodrugs of anthracyclines and evaluation of their use in selective chemotherapy
Janczuk Study of α-Gal epitope anti-α-Gal antibody binding using deoxy derivatives of α-Gal and the synthesis of biologically relevant molecules
DE10021335A1 (de) Neue Prodrugs von 6-Hydroxy-2,3-dihydro-1H-indolen, 5-Hydroxy-1,2-dihydro-3H-pyrrolo[3,2-e]indolen und 5-Hydroxy-1,2-dihydro-3H-benzo[e]indolen

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9