JP3293086B2 - グリコシル―エトポシドプロドラツグ及びその製造方法 - Google Patents

グリコシル―エトポシドプロドラツグ及びその製造方法

Info

Publication number
JP3293086B2
JP3293086B2 JP27953590A JP27953590A JP3293086B2 JP 3293086 B2 JP3293086 B2 JP 3293086B2 JP 27953590 A JP27953590 A JP 27953590A JP 27953590 A JP27953590 A JP 27953590A JP 3293086 B2 JP3293086 B2 JP 3293086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
etoposide
compound
acyl
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27953590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03135993A (ja
Inventor
ツエネツク・コーラル
イエルク・チエツク
クラウス・ボスレツト
ゲールハルト・ゼーマン
ハンス・ハーラルト・ゼトラツエク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH03135993A publication Critical patent/JPH03135993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3293086B2 publication Critical patent/JP3293086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H1/00Processes for the preparation of sugar derivatives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6891Pre-targeting systems involving an antibody for targeting specific cells
    • A61K47/6899Antibody-Directed Enzyme Prodrug Therapy [ADEPT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H17/00Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H17/04Heterocyclic radicals containing only oxygen as ring hetero atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はグリコシル−エトポシドプロドラッグ、その
製造方法及び癌を治療するための機能化され腫瘍特異的
酵素複合体と組み合わせるその使用方法、及び特に腫瘍
特異的酵素複合体の作用により分解して細胞毒素性活性
物質を生成することができるプロドラッグの4′−O−
グリコシル−エトポシドに関し、遊離した活性物質はそ
の細胞毒素活性により癌の治療に適している。
プロドラッグと腫瘍特異的抗体−酵素複合体の組み合
わせの治療剤としての使用は専門家の文献に記述されて
いる。この必然的に伴う特定の組織を指向し、プロドラ
ッグ分解酵素に共有結合した抗体を移植組織を含む動物
に注射し、次いでプロドラッグ化合物を投与すると化合
物は酵素により活性化されることができる。プロドラッ
グは組織に固定された抗体−酵素複合体の作用により細
胞毒素に変換され、このものは移植組織に対して細胞毒
素的効果を及ぼす。
二成分を含み、抗体−酵素成分と酵素によって活性化
されることができるプロドラッグ成分とからなる治療シ
ステムのWO第88/07378号に記述されている。この場合、
非哺乳動物酵素を抗体−酵素複合体の製造に使用するこ
とが記述されており、活性化合物が非特異的に遊離され
ることから内生酵素の使用は除外されている。外生酵素
は体により外来抗原として認識されるので、その使用は
非内生物質に応答する免疫の不利益を伴い、この理由か
ら抗体上に固定化された酵素は不活性化され、適当な場
合全体の複合体が除去される。更に、この場合において
はp−ビス−N−(2−クロロエチル)アミノベンジル
グルタミン酸とその誘導体がプロドラッグとして使用さ
れており、それらの化学的半減期は僅かに5.3〜16.5時
間である。化学的に不安定なことは副作用が予想される
ことからプロドラッグとしては不便である。
二成分を含み、腫瘍組織上に載っている抗体−酵素複
合体がプロドラッグ化合物を細胞毒素性活性化合物に分
解する治療システムは同様にEPA第0302473 A2号に記述
されている。エトポシド4′−ホスフェートとその誘導
体をプロドラッグとして、及び特徴的にそこに記述され
ているエトポシドを遊離するための抗体固定化アルカリ
ホスファターゼとを組み合わせる使用は、血清中に内生
アルカリホスファターゼが強力に存在することより不便
である。DE第38265662A1号に記述されているようにエト
ポシド4′−ホスフェートは既に腫瘍治療剤として単独
に使用されており、この場合血清中に存在するホスファ
ターゼがエトポシドをプロドラッグから遊離する。
驚くべきことに、合成的に製造されこれまで得られた
ことのない化合物4′−O−α−D−グルコピラノシル
−エトポシドはインビトロで酵素α−グリコシダーゼ並
びに腫瘍特異的抗体−グルコシダーゼ複合体によりエト
ポシドとD−グルコースに分解できることが明らかにな
った。
この発見に基づき、並びに上述のプロドラッグと抗体
−酵素複合体の組み合わせの不便を考慮にいれて、本発
明の目的は合成の酵素分解性4′−O−グルコシル−エ
トポシド並びに機能化された腫瘍特異的酵素を製造する
こと、及び二成分の組み合わせの薬理学的有用性を適当
な哺乳動物試験モデルで試験することであった。この目
的は式Iの化合物と機能化された腫瘍特異的酵素を製造
し、それらを組み合わせて使用した場合細胞毒素性活性
試験で効果を示したことにより達成された。
本発明は式I (式中、 R1はメチル基、ベンジル基又は2−チエニル基であ
り、 R2は水素原子、アシル又はトリ−C1〜C4−アルキルシ
リル保護基であり、 R3はヒドロキシル基、酸素原子を介して結合するアシ
ル又はトリ−C1〜C4−アルキルシリル保護基、アミノ
基、アセチルアミノ基、ベンジルオキシカルボニルアミ
ノ基又はジメチルアミノ基であり、 R4は水素原子又はメチル基であり、 R5は水素原子、ヒドロキシル基、酸素原子を介して結
合するアシル又はトリ−C1〜C4−アルキルシリル保護
基、又はアミノ基、ベンジルオキシカルボニルアミノ
基、アジド基又はアセチルアミノ基であり、 R6はヒドロキシル基、酸素原子を介して結合するアシ
ル又はトリ−C1〜C4−アルキルシリル保護基、又はアミ
ノ基、ベンジルオキシカルボニルアミノ基又はアジド基
であり、 R7は水素原子、アシル基又はトリ−C1〜C4−アルキル
シリル保護基であり、 R8はメチル基又はヒドロキシメチル基又はメチレンオ
キシ基を介して結合するアシル保護基、又はベンジルオ
キシカルボニル基であり、 この場合、アシル基はアセチル基、ハロゲンがフッ素
又は塩素のモノ、ジ又はトリハロゲノアセチル基を意味
する式Iの4′−O−グリコシル−エトポシドに関す
る。
機能化された腫瘍特異的酵素は本発明の範囲内におい
て式II A−Sp−E II 〔式中、 Aは腫瘍関連抗原に対する特異性を持つ抗体又はその
断片の一つであるか、もしくはEGF(上皮成長因子)、T
GF−α(形質転換成長因子α)、PDGF(血小板由来増殖
因子)、IGF I+II(インシュリン様成長因子I+II)
又はa+b FGF(酸性+塩基性繊維芽細胞成長因子)の
ような腫瘍に蓄積する生体分子であり、 Eはα−又はβ−グルコシダーゼ、α−ガラクトシダ
ーゼ、α−又はβ−マンノシダーゼ、α−フコシダー
ゼ、N−アセチル−α−ガラクトサミニダーゼ、N−ア
セチル−β−/N−アセチル−α−グルコサミニダーゼ又
はβ−グルクロニダーゼのような免疫原的でないか又は
低免疫原性のグルコシダーゼ、好ましくは哺乳動物グリ
コシダーゼであり、 Sp(スペーサー)は式III又はIV X(S)nY III X(S) IV 〔式中、 X又はYは−CO−R9−(N−サクシンイミド)−又は
−C(=R10)−CH2−CH2−(式中R9は−CH2−CH2−、
1,4−シクロヘキシリデン、1,3−又は1,4−フェニレン
又はメトキシカルボニル基又はクロロ−1,4−フェニレ
ン、及びR10はO又はNHである)であり、及び更に Yは−C(=R10)−CH2−CH2−(式中R10は前述の意
味を持つ)であり、及び nは1又は2である)の二官能性スルフィド又はジス
ルフィド含有基、もしくはポリペプチドスペーサーであ
る〕の酵素を意味する。
VH、CH 1ヒンジと酵素遺伝子からなる結合遺伝子を
真核細胞中での発現に適し選択用マーカーを持つ発現用
プラスミド中にクローン化する。結合遺伝子を持つ発現
用プラスミドを抗体に属する軽鎖遺伝子を含む発現用プ
ラスミドと共に真核発現用細胞にトランスフェクション
する。次いで適当な抗生物質を使用する選択により発現
用プラスミドを含むトランスフェクトーマクローンを確
認する。適当な検出法(BioDot,ELISA)を使用して抗体
と酵素からなる式IIの結合タンパク質を分泌するトラン
スフェクトーマクローンを確認する。
本発明の範囲内にある好ましい化合物は R1はメチル基、ベンジル基又は2−チエニル基であ
り、 R2は水素原子、アセチル又はクロロアセチル基又はト
リC1〜C4−アルキルシリル保護基であり、 R3はヒドロキシル基、酸素原子を介して結合するアセ
チル、クロロアセチル又はトリ−C1〜C4−アルキルシリ
ル保護基、又はアミノ基、アセチルアミノ基、ベンジル
オキシカルボニルアミノ基又はジメチルアミノ基であ
り、 R4は水素原子又はメチル基であり、 R5は水素原子、ヒドロキシル基、酸素原子を介して結
合するアセチル、クロロアセチル又はトリ−C1〜C4−ア
ルキルシリル保護基、又はアミノ基、ベンジルオキシカ
ルボニルアミノ基、アジド基又はアセチルアミノ基であ
り、 R6はヒドロキシル基、酸素原子を介して結合するアセ
チル、クロロアセチル又はトリ−C1〜C4−アルキルシリ
ル保護基、又はアミノ基、ベンジルオキシカルボニルア
ミノ基又はアジド基であり、 R7は水素原子、アセチル、クロロアセチル又はトリ−
C1〜C4−アルキルシリル保護基であり、及び R8はメチル基、ヒドロキシメチル基、アセチルオキシ
又はクロロアセチルオキシメチル基又はベンジルオキシ
カルボニル基である式Iの化合物、並びに、 Aは腫瘍関連抗原に対する特異性を持つ抗体又はその
断片の一つであるか、もしくはEGF(上皮成長因子)、T
GF−α(形質転換成長因子α)、PDGF(血小板由来増殖
因子)、IGF I+II(インシュリン様成長因子I+II)
又はa+b FGF(酸性+塩基性繊維芽細胞成長因子)の
ような腫瘍に蓄積する生体分子であり、 Eは免疫原的でないか又は低免疫原性のグリコシダー
ゼ、好ましくは哺乳動物グリコシダーゼ、例えばα−又
はβ−グリコシダーゼ、α−ガラクトシダーゼ、α−又
はβ−マンノシダーゼ、α−フコシダーゼ、N−アセチ
ル−α−ガラクトサミニダーゼ、N−アセチル−β−/N
−アセチル−α−グルコサミニダーゼ又はβ−グルクロ
ニダーゼであり、 Spは式III又はIV〔式中、X又はYは−CO−R9−(N
−サクシンイミド)−又は−C(=R10)−CH2−CH2
(式中R9は−CH2−CH2−又は1,4−フェニレン、及びR10
はO又はNHである)であり、 Yは−C(=R10)−CH2−CH2−(式中R10は前述の意
味を持つ)であり、及び nは1又は2である)の二官能性ジスルフィド含有
基、又はポリペプチドスペーサーである〕の式IIの機能
化された腫瘍特異的酵素である。
グリコシダーゼにより分解することができる式I(式
中、R1はメチル基、ベンジル基又は2−チエニル基であ
り、R2は水素原子であり、R3はヒドロキシル基、アミノ
基又はジメチルアミノ基であり、R4は水素原子又はメチ
ル基であり、R5は水素原子、ヒドロキシル基、アミノ基
又はアセチルアミノ基であり、R6はヒドロキシル基又は
アミノ基であり、R7は水素原子であり、R8はメチル基又
はヒドロキシメチル基又はカルボキシル基又はメチレン
オキシ基を介して結合するアシル保護基、又はベンジル
オキシカルボニル基であり、この場合、アシル保護基は
アセチル基、ハロゲンがフッ素又は塩素のモノ、ジ又は
トリハロゲノアセチル基である)の化合物の本発明によ
る製造方法は、溶媒中で促進剤及び適当な場合酸トラッ
プ又は乾燥剤の存在下で、−50℃〜60℃で式V (式中、 R1はメチル基、ベンジル基又は2−チエニル基であ
り、 R2は水素原子、アシル又はトリ−C1〜C4−アルキルシ
リル保護基であり、 R3はヒドロキシル基、酸素を介して結合するアシル又
はトリ−C1〜C4−アルキルシリル保護基、又はアセチル
アミノ基、ベンジルオキシカルボニルアミノ基又はジメ
チルアミノ基であり、及び R4は水素原子又はメチル基である)のエトポシド化合
物を式VI (式中、 R5は水素原子、ヒドロキシル基、酸素原子を介して結
合するアシル保護基、又はベンジルオキシカルボニルア
ミノ基、アジド基又はアセチルアミノ基であり、 R6は酸素原子を介して結合するアシル保護基、又はベ
ンジルオキシカルボニルアミノ基又はアジド基であり、 R7はアシル保護基であり、 R8はメチル基、メチレンオキシ−アシル保護基又はベ
ンジルオキシカルボニル基であり、及び Zはハロゲン原子好ましくはフッ素、塩素又は臭素、
ヒドロキシル基、トリ−C1〜C4−アルキルシリルオキシ
基、又は酸素原子を介して結合するアシル保護基であ
り、 この場合、アシル保護基はアセチル基、モノ、ジ又は
トリハロゲノアセチル基であって好ましくはハロゲン原
子はフッ素又は塩素である)の炭水化物成分と反応させ
て式Iの4′−O−グリコシル−エトポシド誘導体(式
中、基R1〜R8のすべては下で定義するそれらの意味を保
持している)を得、及びこれらの化合物に存在する保護
基を水素化分解又は加水分解により除去し、及び適当な
場合、生成するアミノ基を含む化合物の一つを還元的ア
ルキル化法によりジメチルアミノ基を含む式Iの他の化
合物に変換することからなる。
このための特別な方法は次の通りである。すなわち 式Vのエトポシド誘導体のグリコシド化は典型的には
O−2、O−3、O−4及び適当な場合、O−6原子が
アシル保護基で保護されている式VIの機能化された炭水
化物ユニットを使用して実行する。好ましいアシル保護
基はアセチル基、クロロアセチル基又はトリフルオロア
セチル基である。アミノ糖の場合、アミノ基はベンジル
オキシカルボニル基で一時的に、又はアセチル基で永久
的に保護する。アジド糖はそれらが水素化分解によりア
ミノ糖に簡単に変換できることから同様に使用すること
が可能である。炭水化物成分はアノマー中心が適当に機
能化されていなければならない。この目的のためフルオ
リド、クロリド又はブロミドのようなハロゲン化グリコ
シルが使用され、これらは1−O−アシル誘導体から出
発して例えばHF、HCl、HBr又はTiBr4を使用して製造す
ることができる。アノマー中心にO−アシル基又はヒド
ロキシル基を持つグリコシド化成分は炭水化物化学にお
ける通常の方法により製造される。
式Vのエトポシドの式VIの炭水化物ユニットによるグ
リコシド化は促進剤の存在下で実行する。グリコシルフ
ルオリドとその1−ヒドロキシ又は1−アセチルオキシ
アナログを使用する場合の促進剤はBF3×エーテル又は
トリ−C1〜C4−アルキルシリルトリフルオロメタンスル
ホネートである。グリコシルクロリド又はブロミドの場
合に使用する促進剤は銀又は水銀の塩である。
グリコシド化はアセトン、酢酸エチル、エーテル、ト
ルエン、ジクロロメタン又はジクロロエタンのような非
極性有機溶媒もしくはそれらの混合物中で実行する。反
応中生成する酸又は水を捕集するため、適当な場合分子
ふるい又は硫酸マグネシウムのような酸トラップ又は乾
燥剤を添加する。反応温度はグリコシルフルオリドと1
−ヒドロキシアナログを使用する場合−50℃〜0℃、及
びグリコシルクロリド又はブロミドを使用する場合0℃
〜60℃の範囲内にある。反応中生成するグリコシルエト
ポシドは次の方法により保護基を除去する。すなわち、
アシル保護基は亜鉛(II)塩により接触されるメタノリ
シス、又はクロロホルム、ジクロロメタン又はエーテル
と共にメタノール、エタノール又はそれらの混合物中ア
ルカリイオン交換剤により除かれる。ベンジル又はベン
ジルオキシカルボニル基又はアジド基はパラジウム炭素
又はパラジウム/硫酸バリウムを使用する水素化分解に
より除かれるとか、もしくはアジド基の場合アミノ基に
変換される。アミノ糖を含む式Iの化合物は更にホルム
アルデヒド/ナトリウムシアノボロヒドリドを使用する
還元的アルキル化によりジメチルアミノ誘導体に変換す
ることができる。
A−Sp−Eを製造するため、スペーサー(Sp)をアミ
ノ基を介して酵素に、及び導入したいか又はジスルフィ
ド結合の分解により生成したHS基を介して抗体又は生体
分子に連結させることができ、もしくは部分A、Sp及び
Eをコードする核酸配列を分子生物学的方法により共有
結合により連結して結合遺伝子を生成させ、A−Sp−E
が遺伝子工学的方法により製造される。これは種々な方
法で実行することができる。
A) 制限切断部位Aを特異的変異により免疫グロブリ
ンの重鎖の遺伝子のCH 1エクソンの3′末端に導入す
る。同様な制限切断部位Aをスペーサーとして作用する
オリゴペプチドをコードするオリゴヌクレオチドの5′
末端に生成させる。2つの制限切断部位Aは免疫グロブ
リン遺伝子が読み枠を妨害することなく制限切断部位A
を介してオリゴヌクレオチドに連結することができるよ
うに位置している。
制限切断部位Bをオリゴヌクレオチドの3′末端に生
成させる。この制限切断部位Bを酵素をコードする遺伝
子の成熟タンパク質をコードする核酸配列が始まる位置
に導入する。次いで酵素遺伝子を制限切断部位Bを介し
て免疫グロブリン遺伝子連結構造に連結する。制限切断
部位Bは読み枠が連結で妨害されないように位置してい
る。免疫グロブリンVHの重鎖とCH 1リンカー酵素のた
めの部分からなる結合遺伝子を真核細胞中での発現に適
し選択マーカーを持つ発現用プラスミド中にクローニン
グする。
結合遺伝子を持つ発現用プラスミドを抗体に属する軽
鎖の遺伝子を持つ発現用プラスミドと共に真核細胞(例
えば骨髄腫細胞)中にトランスフェクションする。適当
な抗生物質による選択を実行して結合遺伝子と軽鎖の遺
伝子を持つプラスミドを含む細胞クローン(トランスフ
ェクトーマ)を分離する。適当な検出法(BioDot;ELIS
A)を使用してMAb Fab部分、リンカーポリペプチド及び
酵素からなる式A−Sp−Eの結合タンパク質を分泌する
トランスフェクトーマを確認する。
B) 制限切断部位Aを免疫グロブリンの重鎖の遺伝子
のヒンジエクソンの3′末端に導入する。制限切断部位
Aを酵素遺伝子の成熟タンパク質をコードするヌクレオ
チド配列が始まる位置に導入する。VH、CH 1及びヒン
ジエクソンを持つ免疫グロブリンの重鎖の遺伝子断片を
制限切断部位Aを介して酵素遺伝子に連結する。
制限部位Aは読み枠が連結で妨害されないように位置
している。抗体のヒンジ部分はこの構造においてポリペ
プチドスペーサーとして機能する。
VH、CH 1ヒンジ及び酵素遺伝子意からなる結合遺伝
子を真核細胞中での発現に適し選択マーカーを持つ発現
用プラスミド中にクローニングする。結合遺伝子を持つ
発現用プラスミドを抗体に属する軽鎖遺伝子を含む発現
用プラスミドと共に真核発現用細胞中にトランスフェク
ションする。適当な抗生物質による選択に続き、発現用
プラスミドを含むトランスフェクトーマクローンを確認
する。適当な検出法(BioDot,ELISA)を用いて抗体と酵
素からなる式IIの結合タンパク質を分泌するトランスフ
ェクトーマクローンを確認する。
酵素と抗体、その断片又は生体分子との結合は文献
(エー・エッチ・ブレア(A.H.Blair)及びティー・ア
イ・ゴース(T.I.Ghose)「アイ・イムノログ・メソッ
ズ(I.Immunolog,Methods)」(1983年)59巻、129〜14
3頁;ティー・アイ・ゴース(T.I.Ghose)等「メソッズ
・イン・エンザイモロジー(Methods in enzymolog
y)」(1983年)93巻、280〜333頁)に記述された方法
により実行される。
これは必然的にそのアミノ基を介し、サクシンイミジ
ル、N−マレイミドアルキリデン−、シクロアルキリデ
ン−又はアリーレン−1−カルボキシレートを使用する
酵素の最初の機能化を伴い、この場合マレイミド基の二
重結合は機能化された抗体、その断片又は生体分子のHS
基と反応してチオエーテル機能性を形成する。
抗体−酵素複合体の製造のためEP−A第0141079号に
記述されたモノクローナル抗体、好ましくは抗体431/2
6、250/183、704/152及び494/32を使用することが可能
である。腫瘍関連抗原のための抗体の特異性は免疫シン
チグラフィー及び免疫組織化学の方法により動物とヒト
で既に証明されている。
これらのモノクローナル抗体のV遺伝子のヌクレオチ
ド配列はドイツ特許願第3909799.4号に記述されてい
る。
腫瘍特異的酵素複合体を製造するため、以下に述べる
文献記載の方法で確認された分離源から精製する酵素を
使用することが可能である。
ヒト肝臓からのα−ガラクトシダーゼ(alpha−galac
tosidase from human liver)、ディーン・ケー・ジー
(Dean,K.G.)及びスイーレー・シー・シー(Sweeley,
C.C.)「ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミスト
リー(J.Biol.Chem.)」(1979年)254巻、994〜1000頁 ヒト肝臓からのβ−グルクロニダーゼ(betaglucuron
idase from human liver)、ホ・ケー・ジェー(Ho,K.
J.)「ビオキミカ・エ・ビオフィジカ・アクタ(Biochi
m,Biophys,Acta)」(1985年)827巻、197〜206頁 ヒト肝臓からのα−L−フコシダーゼ(alpha−L−f
ucosidase from human liver)、ドーソン・ジー(Daws
on,G.)及びツェイ・ジー(Tsay,G.)「アーカイブス・
オブ・バイオケミストリー・アンド・バイオフィジック
ス(Arch.biochem.Biophys.)」(1977年)184巻、12〜
23頁 ヒト肝臓からのα−マンノシダーゼ(alphamannosida
se from human liver)、グラボウスキー・ジー・エー
(Grabowski,G.A.),イコンヌ・ジェー・ユー(Ikonn
e,J.U.)、デスニック・アール・ジェー(Desnick,R.
J.)「エンザイム(Enzyme)」(1980年)25巻、13〜25
頁 ヒト胎盤からのβ−マンノシダーゼ(betamannosidas
e from human placenta)、ネースケ・シー(Noeske,
C.)及びマースマン・ジー(Mersmann,G.)「ホッペ・
セイラース・ツァイトシュリフト・フュア・フィジオロ
ギッシェ・ヘミー(Hoppe Seylers Z Physiol.Che
m.)」(1983年)364巻、1645〜1651頁 ヒト消化管粘膜からのα−グルコシダーゼ(alpha−g
lucosidase from human gastorontestinalmucosa)、ア
スブ・エヌ・ジー(Asp,N.−G.)、グドマンド−ヘーヤ
ー・イー(Gudmand−Hoeyer,E.)、クリスチャンセン・
ピー・エム(Christiansen,P.M.)ダールクイスト・エ
ー(Dahlquist,A)「スカンド・ジェー・クリン・ラブ
・インベスト(Scand.J.Clin.Lab.Invest.)」(1974
年)33巻、239〜245頁 ヒト肝臓からのβ−グルコシダーゼ(betaglucosidas
e from human liver)、ダニエルス・エル・ビー(Dani
els,L.B.)、コイル・ピー・ジェー(Coyle,P.J.)、チ
アオ・ワイ・ビー(Chiao,Y.−B.)、グルー・アール・
エッチ(Glew,R.H.)「ジャーナル・オブ・バイオロジ
カル・ケミストリー」(1981年)256巻、13004〜13013
頁 ヒト胎盤からのβ−グルコセレブロシダーゼ(beta−
glucocerebrosidase from heman placenta)、ファービ
ッシュ・エフ・エス(Furbish,F.S.),ブレア・エッチ
・イー(Blair,H.E.)、シローチ・ジェー(Shiroach,
J.)、ペンチュー・ピー・ジー(Pentcheu,P.G.)、ブ
ラディー・アール・オー(Brady,H.E.)「プロシーディ
ング・オブ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエン
ス・オブ・ザ・ユー・エス・エー(Proc.Natl.Acad.Sc
i.USA)」(1977年)74巻、3560〜3563頁 ヒト胎盤からのα−N−アセチルグルコサミニダーゼ
(alpha−N−acetylglucosaminidase from human plac
enta)、レールボーン・ダブリュー(Roehrborn,W.)、
フォン・フィグラ・ケー(von Figura,K.)「ホッペ・
セイラース・ツァイトシュリフト・フュア・フィジオロ
ギッシェ・ヘミー」(1978年)359巻、1353〜1362頁 ヒト羊膜からのβ−N−アセチルグルコサミニダーゼ
(beta−N−acetylglucosaminidase from human amnio
tic membrane)、オルラッキオ・エー(Orlacchio,
A.)、エミリアニ・シー(Emiliani,C.)、ジ・レンゾ
・ジー・シー(Di Renzo,G.C.)、コスミ・イー・ブイ
(Cosmi,E.V.)「クリン・キム・アクタ(Clin,Chim.Ac
ta)」(1986年)159巻、279〜289頁 α−N−アセチルガラクトサミニダーゼ(alpha−N
−acetylgalactosaminidase according to)、サムベイ
ル・アール(Salvayre,R.)、ネグル・エー(Negre,
A.)、マレット・エー(Maret,A.)、ドゥースト−ブラ
ジー・エル(Douste−Blazy,L.)「パトル・ビオル(パ
リス)(Pathol.Biol.(Paris))」(1984年)32巻、2
69〜284頁。
機能化された腫瘍特異的酵素の解糖活性を特定の至適
pHにおけるp−ニトロフェニルグリコシドを使用する比
較試験で求めた。
本発明は更に本発明のグリコシルエトポシドと機能化
された腫瘍特異的酵素複合体と組み合わせた機能化され
た腫瘍特異的酵素複合体とを含むパックに関する。
組み合わせた連続的使用の効果を試験するため移植し
たマウスに機能化された酵素を与え、次いで酵素の血漿
中水準が事実上0に落ちるのを待ってグリコシルエトポ
シドを与え、増殖の停止と退化が起こるか否かを観察し
た。
実施例 1 グリコシル化成分の製造 ベンジル・D−グルクロネート(化合物1) ベンジルブロミド(4.89g、28.59mmol)をDMF(300m
)中D−グルクロン酸ナトリウム(5g、23.13mmol)
の溶液に添加した。反応混合物を40℃で2時間、次いで
80℃で16時間撹拌し、真空下で蒸発した。残留物を80:2
0:1クロロホルム/メタノール/水を使用するシリカゲ
ル(130g)のカラムクロマトグラフィーにより精製し
た。
収得量:4.87g(74%)。
表題化合物を13C NMRで確認した。
ベンジル・1,2,3,4−テトラ−O−クロロアセチル−α
及びβ−D−グルクロネート(化合物2aと2b) ベンジル・D−グルクロネート(3.80g、13.36mmol)
をジクロロメタン(200m)に懸濁した。クロロアセチ
ルクロリド(7.90g、69.94mmol)を添加し、次いで混合
物を−30℃に冷却し、ジクロロメタン(50m)に溶解
したピリジン(4.33g、54.74mmol)を添加した。反応混
合物を−30℃で16時間撹拌し、次いで、クロロアセチル
クロリド(7.90g)とピリジン(4.33g)を添加した。混
合物を16時間撹拌し、次いで冷ジクロロメタン(150m
)を添加し、混合物を5%濃度のクエン酸ナトリウム
緩衝液(pH5、60m×2)と氷水(50m×2)で洗浄
した。得られる生成物(7.92g)は表題化合物の外に約3
0%のベンジル・2,3,4−トリ−O−クロロアセチル−
α,β−D−グルクロネートを含み、これを更に精製す
ることなく次工程で使用した。
ベンジル・2,3,4−トリ−O−クロロアセチル−α,β
−D−グルクロネート(化合物3a、3b) 化合物2a/2bの粗生成物(7.92g)を3:1メタノール/
クロロホルム(320m)に溶解し、アミノ化シリカゲル
(11.09g)を添加した。反応混合物を室温で6時間撹拌
し過した。液を蒸発し、次いで残留物を2:1石油エ
ーテル/酢酸エチルを使用するシリカゲル(220g)のク
ロマトグラフィーにより精製した。
収得量:4.94g(化合物2a/2b基準で72%)。
ベンジル・1−デオキシ−1−フルオロ−α−D−グル
クロネート(化合物4) ナトリウム・1−デオキシ−1−フルオロ−α−D−
グルクロネート(6.22g、28.51mmol)をDMF(350m)
に懸濁し、ベンジルブロミド(4.89g、28.59mmol)を添
加した。反応混合物を60℃で24時間撹拌し、次いで蒸発
した。蒸留物を3:1クロロホルム/メタノールに溶解
し、硫酸マグネシウム(12g)を添加した。懸濁液を2
時間撹拌し、次いで過し、液を蒸発した。残留物を
4:1ジクロロメタン/アセトンを使用するシリカゲル(1
60g)のカラムクロマトグラフィーにより精製した。
収得量:5.95g(73%)。
ベンジル・1−デオキシ−1−フルオロ−2,3,4−トリ
−O−α−D−グルクロネート(化合物5) 化合物4(5.0g、17.46mmol)をジクロロメタン(120
m)に懸濁し、0℃でベンジルブロミド(9.85g、57.6
1mmol)と酸化銀((11.2g)を添加した。反応混合写を
0℃で5時間、次いで室温で28時間撹拌した。反応混合
物を過し、液を真空下で蒸発した。残留物を3:1
石油エーテル/酢酸エチルを使用するシリカゲル(240
g)のクロマトグラフィーにより精製した。
収得量:6.60g(68%)。
ベンジル・1−デオキシ−1−フルオロ−2,3,4−トリ
−O−クロロアセチル−α−D−グルクロネート(化合
物6) 化合物4(5.0g、17.46mmol)をジクロロメタン(260
m)に懸濁し、30℃でクロロアセチルクロリド(9.86
g、83.30mmol)を添加した。10:1ジクロロメタン/ピリ
ジン(100ml)を添加後、反応混合物を−30℃で18時間
撹拌した。冷ジクロロメタン(80ml)を混合物に添加
し、これをクエン酸ナトリウム緩衝液(pH5.0、80m×
3)、次いで水で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで
乾燥し蒸発した。残留物を5:1石油エーテル/酢酸エチ
ルを使用するシリカゲル(260g)のカラムクロマトグラ
フィーにより精製した。
収得量:7.58g(92%)。
2,3,4,6−テトラ−O−クロロアセチル−α−D−ガラ
クトピラノシルフルオリド(化合物7) α−D−ガラクトピラノシルフルオリド(2.30g、12.
62mmol)を乾燥ジクロロメタン(100m)に溶解し、−
25℃でクロロアセチルクロリド(9.0g、79.68mmol)と
1:1ジクロロメタン/トリエチルアミン(55m)を添加
した。反応混合物を16時間撹拌し、次いでクロロアセチ
ルクロリド(9.0g)と1:1ジクロロメタン/トリエチル
アミン(55m)を添加した。反応混合物を更に24時間
撹拌し、次いでクエン酸ナトリウム緩衝液(pH5.0、50m
×3)、次いで水で洗浄した。有機相を乾燥(硫酸ナ
トリウム)し、真空下で蒸発した。残留物を40:8:1ジク
ロロメタン/石油エーテル/酢酸エチルを使用するシリ
カゲル(300g)のカラムクロマトグラフィーにより精製
した。
収得量:5.19g(82%)。
〔α〕+64.2゜(c=1、ジクロロメタン)。
2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル−α−D−ガラクトピ
ラノシルフルオリド(化合物8) α−D−ガラクトピラノシルフルオリド(2.30g、12.
62mmol)を乾燥DMF(40m)に溶解し、−20℃でベンジ
ルブロミド(12.95g、75.72mmol)と酸化銀(10g)を添
加した。反応混合物を−20℃で5時間、次いで室温で24
時間撹拌した。次いで塩を過し、液を真空下で蒸発
した。残留物を15:1石油エーテル/酢酸エチルを使用す
るシリカゲル(350g)のカラムクロマトグラフィーによ
り精製した。
収得量:5.20g(76%)。
実施例 2 グリコシドの合成 4′−O−デメチル−4−O−(2,3−ジ−O−クロロ
アセチル−4,6−O−エチリデン−β−D−グルコピラ
ノシル)−4−エピ−ポドフィロトキシン(化合物9) 4′−O−ベンジルオキシカルボニル−4−O−デメ
チル−4−O−(2,3−ジ−O−クロロアセチル−4,6−
O−エチリデン−β−D−グルコピラノシル)−4−エ
ピ−ポドフィロトキシン(10g、11.42mmol)を10%Pd/C
(5.0g)の存在下で、2:1酢酸エチル/メタノール(200
m)中で2時間水素添加した。反応混合物を過し、
液を真空下で蒸発した。残留物をシリカゲル(50g)
の層で過した。得られる生成物をメタノール/酢酸エ
チルで結晶化した。
収得量:7.50g(88.6%)。
融点201〜203℃ 〔α〕−73.4゜(c=1、クロロホルム) ベンジル・4′−O−デメチル−4−O−(ジ−O−ク
ロロアセチル−4,6−O−エチリデン−β−D−グルコ
ピラノシル)−4−エピ−4′−O−(2,3,4−トリ−
O−ベンジル−β−D−グルコピラノシル)−ウロネー
ト−ポドフィロトキシン(化合物9) ベンジル・1−フルオログルクロネート(化合物5、
4.23g、7.60mmol)と2″,3″−ジ−O−クロロアセチ
ル−エトポシド(化合物9、5.63g、7.60mmol)をジク
ロロメタン(220m)に溶解し、4Åの分子ふるい(10
g)を添加した。BF3−エーテル(2.5m)を−40℃で反
応混合物に添加し、次いでこれを−30℃で20時間撹拌し
た。トリエチルアミン(7.0m)を添加し、次いで混合
物を過した。液をクエン酸緩衝液(pH5、80m×
3)と水(120m×3)で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウ
ム)し、真空下で蒸発した。残留物を5:5:1ジクロロメ
タン/石油エーテル/アセトンを使用するシリカゲル
(360g)のカラムクロマトグラフィーにより精製した。
収得量:6.49g(67%)。
4′−O−デメチル−4−O−(ジ−O−クロロアセチ
ル−4,6−O−エチリデン−β−D−グルコピラノシ
ル)−4−エピ−4′−O−(2,3,4,6−テトラ−O−
ベンジル−α−及びβ−D−ガラクトピラノシル)−ポ
ドフィロトキシン(化合物10aと10b) テロラ−O−ベンジル−ガラクトピラノシルフルオリ
ド(化合物8、3.60g、6.65mmol)とエトポシド誘導体
(化合物9、4.93g、6.65mmol)をジクロロメタン(250
m)に溶解した。4Åの分子ふるい(7.2g)を添加
し、次いで反応混合物を−40℃に冷却し、30%濃度のBF
3−エーテル(2.2mを滴下添加した。混合物を−30℃
で20時間撹拌し、次いでトリエチルアミン(5.5m)を
添加後過した。液をクエン酸緩衝液(pH5、75m×
3)と水(70m×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾
燥し、蒸発した。残留物を5:5:1石油エーテル/ジクロ
ロメタン/アセトンを使用するシリカゲル(370g)のカ
ラムクロマトグラフィーにより予備精製した。更にカラ
ムクロマトグラフィーにより分離して表題化合物10a
(α−グリコシド:4.36g(52%))と10b(β−グリコ
シド:1.42g(17%))を得た。
実施例 3 グリコシルエトポシドの保護基の除去反応 ベンジル・4′−O−デメチル−4−エピ−4−O−
(4,6−O−エチリデン−β−D−グルコピラノシル)
−4′−O−(2,3,4−トリ−O−ベンジル−β−D−
グルコラノシル)−ウロネート・ポドフィロトキシン
(化合物11) グルクロニド誘導体(化合物9、4.56g、3.57mmol)
を4:1メタノール/クロロホルム(120m)に溶解し、D
OWEX 1×8(6.2g)を添加した。反応混合物を室温で3
時間撹拌し、次いで過した。クロロホルム(150m)
を液に添加し、次いでこれを硫酸マグネシウム(10
g)と共に撹拌した。塩を過し、液を真空下で蒸発
した。残留物を5:2:1ジクロロメタン/石油エーテル/
アセトンを使用する200gのシリカゲルのカラムクロマト
グラフィーにより精製した。
収得量:3.29g(82%) 4′−O−デメチル−4−エピ−4−O−(4,6−O−
エチリデン−β−D−グルコピラノシル)−4′−O−
(β−D−グルコピラノシル)−ウロン酸・ポドフィロ
トキシン(化合物12) デアシル化グルクロニド誘導体(化合物11、3.62g、
3.22mmol)を4:1メタノール/酢酸エチル(180m)に
溶解し、10%Pd/C(2.76g)の存在下で水素添加した。
触媒を過し、次いで液を真空下で蒸発した。残留物
をメタノール/ヘキサン(グラジエント)を使用するRP
−18シリカゲルのカラムクロマトグラフィーにより精製
した。
収得量:1.82g(74%)。
4′−O−デメチル−4−エピ−4−O−(4,6−O−
エチリデン−β−D−グルコピラノシル)−4′−O−
(2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル−α−D−ガラクト
ピラノシル)−ポドフィロトキシン(化合物13) ポドフィロトキシンガラクトピラノシド(化合物10
a、3.0g、2.37mmol)を3:1メタノール/クロロホルムに
溶解し、Dowex 1×8を添加した。反応混合物を室温で
3時間撹拌して過した。液を真空下で蒸発した。残
留物をクロロホルムに溶解し、リン酸緩衝液(pH7、30m
×3)、次いで水で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウ
ムで乾燥し蒸発した。残留物を5:3:1ジクロロメタン/
石油エーテル/アセトンを使用するシリカゲル(85g)
のカラムクロマトグラフィーにより精製した。
収得量:2.27g(86%)。
4′−O−デメチル−4−エピ−4′−O−(α−D−
ガラクトピラノシル)−4−O−(4,6−O−エチリデ
ン−β−D−グルコピラノシル)−ポドフィロトキシン
(化合物14) デアシル化ポドフィロトキシンガラクトピラノシド
(化合物13、2.0g、1.80mmol)を3:1メタノール/酢酸
エチルに溶解し、10%Pd/C(2.5g)の存在下で24時間水
素添加した。混合物を硫酸マグネシウムと共に撹拌し
過した。液を真空下で蒸発した。残留物をメタノール
/酢酸エチル(グラジエント)を使用するRP−18シリカ
ゲルのカラムクロマトグラフィーにより精製した。
収得量:1.37g(72%)。
実施例 5 β−グルクロニダーゼ複合体の酵素活性の測定 上述の方法で精製したβ−グルクロニダーゼを抗体/
生体分子に結合させ、酵素と複合体の活性を次のように
測定した。
測定する酵素溶液の500μを100mMのHEPES(N−2
−ヒドロキシエチル−ピペラジン−N′−2−エタンス
ルホン酸)(pH5)中2.5mMのp−ニトロフェニル・β−
D−グルクロニド溶液の500μに添加した。試験混合
物を37゜でインキュベートし、6分後300μの0.4Mグ
リシン溶液(pH10.8)で停止した。次いで遊離したp−
ニトロフェノールを405nmの吸光度を測定して求めた。
結果: 複合体は酵素活性の減少がわずかであった。
実施例 9 グリコシル−エトポシドプロドラッグシステムのインビ
ボ抗腫瘍効果 30匹のNMRI un/unマウスが0日目に動物当たり約5mm3
の大きさのCoCa4ヒト腫瘍片の皮下移植を受けた。ヒト
腫瘍組織がマウスで増殖した(7〜14日)後、各群5匹
の動物の内 a、b、c群は5×500μgのMAb BW 494/32−グルク
ロニダーゼ複合体、 d群は5×500μgのMAb BW 494/32、 e群は5×500μgのグルクロニダーゼ、及び f群は5×500μのPBSの連続5日間の静脈内注射に
よる投与を受けた。MAb BW 494/32−グルクロニダー
ゼ、MAb BW 494/32、グルクロニダーゼ又はPBS注射後
5、6及び7日目に、a、d及びe群のマウスは動物当
たり及び1日当たりグルコシル−エトポシドの最大許容
用量(MTD)の1/3量の静脈内注射による投与を受けた。
b群のマウスは各々MTDの1/10量、及びc群のマウスはM
TDの1/20量の投与を同じ日に受けた。
結果: dとe群はf群と大きく相違しない腫瘍増殖を示し
た。a、b及びc群は顕著な腫瘍増殖の抑制を示し、効
果はa群でもっとも顕著であった。
CoCa4外来組織移植系においてMAb s BW 431/26とBW 2
50/183の投与、及びM21外来組織移植系においてMAb BW
704の投与を受けた場合同等な結果が得られた。
実施例 10 a) 4′−O−α−D−ガラクトピラノシル−エトポ
シドのα−ガラクトシダーゼ(生のコーヒー豆由来)に
よる分解 4′−O−α−D−ガラクトピラノシル−エトポシド
を20mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH5)に1mg/mの濃度
に溶解し、0.3U/mのα−ガラクトシダーゼ(生のコー
ヒー豆;シグマ・コンパニー(Sigma Co.);1U=pH6.5
及び25゜で1分当当たり1μmolのp−ニトロフェニル
・α−D−ガラクトシドを分解)を添加し、混合物を37
゜でインキュベートした。4′−O−α−D−ガラクト
ピラノシル−エトポシドの分解と遊離エトポシドの出現
をHPLCで調べた。半減期は15分であった。
b) 4′−O−α−D−ガラクトピラノシル−エトポ
シドのα−ガラクトシダーゼA(ヒト胎盤由来)による
分解 4′−O−α−D−ガラクトピラノシル−エトポシド
を20mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH5)に107又は10.7mg
/mの濃度に溶解し、0.36U/mのα−ガラクトシダー
ゼA(ヒト胎盤から分離;1U=pH5及び37゜で1分間当た
り1μmolの4−メサムベリフェリル(methumbellifery
l)・α−D−ガラクトシドを分解)を添加し、混合物
を37゜でインキュベートした。4′−O−α−D−ガラ
クトピラノシル−エトポシドの分解と遊離エトポシドの
出現をHPLCで調べた。半減期はそれぞれ4又は7時間で
あった。
実施例 11 A. エトポシドのグリコシル化 一般的方法 分子ふるい(1.4g)、炭酸銀(0.857g)及び過塩素酸
銀をジクロロメタン(50m)中2″,3″−ジ−O−ク
ロロアセチル−エトポシド(0.67mmol)とハロゲン化グ
リコシル(ブロミド又はクロリド、1.2mmol)の溶液に
−20℃で添加し、反応混合物を遮光して60時間撹拌し
た。ジクロロメタン(50m)を混合物に添加し、次い
でこれを過した。液を水で洗浄し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥した。残留物のクロマトグラフィーによりα−
及びβ−O−グリコシド連結化合物を得た。
2″,3″−ジ−O−クロロアセチル−4′−O−(2,3,
4,6−テトラ−O−ベンジル−α−D−ガラクトピラノ
シル)−エトポシド 2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル−α−D−ガラクト
ピラノシルクロリド(又はブロミド)と2″,3″−ジ−
O−クロロアセチル−エトポシドから出発して上述の方
法により表題化合物を製造した。
α−グリコシド〔α〕+11.8゜(c=1、クロロホル
ム)。
2″,3″−ジ−O−クロロアセチル−4′−O−(2,3,
4,6−テトラ−O−ベンジル−β−D−ガラクトピラノ
シル)−エトポシド 2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル−α−D−ガラクト
ピラノシルブロミドと2″,3″−ジ−O−クロロアセチ
ル−エトポシドから出発して上述の方法により表題化合
物を製造した。
β−グリコシド〔α〕−39.8゜(c=1、クロロホル
ム)。
2″,3″−ジ−O−クロロアセチル−4′−O−(2,3,
4,6−テトラ−O−ベンジル−α−D−グルコピラノシ
ル)−エトポシド 2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル−α−D−グルコピ
ラノシルクロリド(又はブロミド)と2″,3″−ジ−O
−クロロアセチル−エトポシドから出発して上述の方法
により表題化合物を製造した。
α−グリコシド〔α〕+16.2゜(c=1、クロロホル
ム)。
2″,3″−ジ−O−クロロアセチル−4′−O−(2,3,
4,6−テトラ−O−ベンジル−β−D−グルコピラノシ
ル)−エトポシド 2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル−α−D−グルコピ
ラノシルブロミドと2″,3″−ジ−O−クロロアセチル
−エトポシドから出発して上述の方法により表題化合物
を精製した。
β−グリコシド〔α〕DI−44.5゜(c=1、クロロホル
ム)。
2″,3″−ジ−O−クロロアセチル−4′−O−(2,3,
4,6−テトラ−O−ベンジル−β−D−グルクロニル)
−エトポシド ベンジル・2,3,4−トリ−O−ベンジル−1−クロロ
(又は−ブロモ)−1−デオキシ−α−D−グルコピラ
ヌローネートと2″,3″−ジ−O−クロロアセチル−エ
トポシドから出発して上述の方法により表題化合物を製
造した。
β−グリコシド〔α〕−52.4゜(c=1、クロロホル
ム)。
B. グリコシル−エトポシドにおけるクロロアセチル保
護基の除去 一般的方法 3:2メタノール/ジクロロメタン(200m)中2″,
3″−ジ−O−クロロアセチル化グリコシル−エトポシ
ド(0.75mmol)とDowex 1×8イオン交換剤(3.0g)の
混合物を室温で1時間撹拌した。樹脂を過して除き、
次いで液をリン酸緩衝液(pH6)で洗浄し、乾燥(硫
酸ナトリウム)し、真空下で蒸発した。残留物をカラム
クロマトグラフィーにより精製した。次の化合物を製造
した。
4′−O−(2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル−α−D
−ガラクトピラノシル)−エトポシドα−グリコシド
〔α〕+6.0゜(c=1、クロロホルム) 4′−O−(2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル−β−D
−ガラクトピラノシル)−エトポシド 4′−O−(2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル−α−D
−グルコピラノシル)−エトポシドα−グリコシド
〔α〕+14.9゜(c=1、クロロホルム) 14′−O−(2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル−β−D
−グルコピラノシル)−エトポシドβ−グリコシド
〔α〕−53゜(c=1、クロロホルム) 4′−O−(2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル−β−D
−グルクロニル)−エトポシド。
グリコシル−エトポシドにおけるベンジル保護基の水素
化分解による除去 一般的方法 氷酢酸(10m)中ベンジル化グリコシル−エトポシ
ド(0.64mmol)の混合物を10%Pd/C(1.0g)の存在下で
24時間水素添加した。触媒を過して除き、次いで液
を約0℃で真空下に蒸発した。残留物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーにより精製して次のグリコシル−
エトポシドを得た。
4′−O−(α−D−ガラクトピラノシル)−エトポシ
ド α−グリコシド〔α〕+6.2゜(c=1、クロロホル
ム) 4′−O−(β−D−ガラクトピラノシル)−エトポシ
ド β−グリコシド〔α〕−73.1゜(c=1、クロロホル
ム) 4′−O−(α−D−グリコピラノシル)−エトポシド 4′−O−(β−D−グルコピラノシル)−エトポシド β−グリコシド〔α〕−76.6゜(c=0.9、クロロホ
ルム) 4′−O−(β−D−グルクロニル)−エトポシド。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61P 43/00 123 C07K 16/30 C07K 16/30 A61K 37/54 (72)発明者 クラウス・ボスレツト ドイツ連邦共和国デー‐3550 マルブル ク.アム・シユラーク5 (72)発明者 ゲールハルト・ゼーマン ドイツ連邦共和国デー‐3550 マルブル ク.アウフ デアエーベルト1 (72)発明者 ハンス・ハーラルト・ゼトラツエク ドイツ連邦共和国デー‐3550 マルブル ク.ゾネン ハング3 (56)参考文献 特開 平2−223532(JP,A) 欧州公開302473(EP,A1) 癌と化学療法,第12巻11号 2196− 2201頁(昭和60年) Cancer Research,v ol.48,No.7.p1829−1834 (1988) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07H 17/04 A61K 31/7048 A61P 35/00

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶媒中で促進剤及び適当な場合酸トラップ
    又は乾燥剤の存在下で、−50℃〜60℃で式V 【化1】 (式中、R1はメチル基であり、 R2は水素原子、アシル又はトリ−C1〜C4−アルキルシリ
    ル保護基であり、 R3はヒドロキシル基、又は酸素を介して結合するアシル
    又はトリ−C1〜C4−アルキルシリル保護基であり、そし
    て R4は水素原子又はメチル基である) のエトポシド化合物を式VI 【化2】 (式中、R5はヒドロキシル基又は酸素原子を介して結合
    するアシル保護基であり、 R6は酸素原子を介して結合するアシル保護基であり、 R7はアシル保護基であり、 R8はメチレンオキシ−アシル保護基であり、そして Zはハロゲン原子、ヒドロキシル基、トリ−C1〜C4−ア
    ルキルシリルオキシ基、又は酸素原子を介して結合する
    アシル保護基であり、 この場合、アシル保護基はアセチル基、モノ、ジ又はト
    リハロゲノアセチル基である) の炭水化物と反応させ、得られた化合物に存在する保護
    基を加水分解により除去することからなる、式I 【化3】 (式中、R1はメチル基であり、R2は水素原子であり、R3
    はヒドロキシル基であり、R4は水素原子又はメチル基で
    あり、R5はヒドロキシメチル基であり、R6はヒドロキシ
    ル基であり、R7は水素原子であり、そしてR8はヒドロキ
    シル基である) の4′−O−グリコシル−エトポシド誘導体の製造方
    法。
  2. 【請求項2】アシル保護基はアセチル基、クロロアセチ
    ル基又はトリフルオロアセチル基である請求項1記載の
    方法。
  3. 【請求項3】式Iの4′−O−グリコシル−エトポシド
    誘導体が4′−O−α−D−ガラクトピラノシル−エト
    ポシドである請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】式I 【化4】 (式中、R1はメチル基であり、R2は水素原子であり、R3
    はヒドロキシル基であり、R4は水素原子又はメチル基で
    あり、R5はヒドロキシル基であり、R6はヒドロキシル基
    であり、R7は水素原子であり、そしてR8はヒドロキシメ
    チル基である) の4′−O−グリコシル−エトポシド。
  5. 【請求項5】4′−O−α−D−ガラクトピラノシル−
    エトポシドである請求項4記載の4′−O−グリコシル
    −エトポシド。
  6. 【請求項6】請求項4記載の式Iの化合物を有効成分と
    するものであって式II A−Sp−E (II) 〔式中、Aは腫瘍関連抗原に対する特異性を持つ抗体又
    はその断片の一つであるか、もしくは腫瘍に蓄積する生
    体分子であり、 Eは免疫原的でないか又は低免疫原性のグリコシダーゼ
    であり、 Spは式III又はIV X(S)nY III X(S) IV {式中、X又はYは−CO−R9−(N−サクシンイミド)
    −又は−C(=R10)−CH2−CH2−(式中R9は−CH2−CH
    2−、1,4−シクロヘキシリデン、1,3−又は1,4−フェニ
    レン又はクロロ−1,4−フェニレン、そしてR10はO又は
    NHである)であり、更にYは−C(=R10)−CH2−CH2
    −(式中R10は前述の意味を持つ)であり、そしてnは
    1又は2である}の二官能性スルフィド又はジスルフィ
    ド含有基、もしくはポリペプチドスペーサーである〕 を有する機能化された腫瘍特異的酵素と組合せて使用す
    る抗腫瘍剤。
JP27953590A 1989-10-20 1990-10-19 グリコシル―エトポシドプロドラツグ及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3293086B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3935016A DE3935016A1 (de) 1989-10-20 1989-10-20 Glycosyl-etoposid-prodrugs, verfahren zu ihrer herstellung und ihre anwendung in kombination mit funktionalisiertem tumorspezifischen enzym-konjugaten
DE3935016.9 1989-10-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03135993A JPH03135993A (ja) 1991-06-10
JP3293086B2 true JP3293086B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=6391872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27953590A Expired - Lifetime JP3293086B2 (ja) 1989-10-20 1990-10-19 グリコシル―エトポシドプロドラツグ及びその製造方法

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0423747B1 (ja)
JP (1) JP3293086B2 (ja)
KR (1) KR910007948A (ja)
AT (1) ATE168695T1 (ja)
AU (1) AU638064B2 (ja)
CA (1) CA2028086A1 (ja)
DE (2) DE3935016A1 (ja)
DK (1) DK0423747T3 (ja)
ES (1) ES2119738T3 (ja)
GR (1) GR3027569T3 (ja)
IE (1) IE903764A1 (ja)
PT (1) PT95620B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5851527A (en) * 1988-04-18 1998-12-22 Immunomedics, Inc. Method for antibody targeting of therapeutic agents
US7241595B2 (en) * 1989-10-20 2007-07-10 Sanofi-Aventis Pharma Deutschland Gmbh Glycosyl-etoposide prodrugs, a process for preparation thereof and the use thereof in combination with functionalized tumor-specific enzyme conjugates
DE68928946T2 (de) * 1989-12-11 1999-10-21 Immunomedics Inc Verfahren zum aufspüren von diagnostischen oder therapeutischen mitteln durch antikörper
FR2676058B1 (fr) * 1991-04-30 1994-02-25 Hoechst Lab Prodrogues glycosylees, leur procede de preparation et leur utilisation dans le traitement des cancers.
IT1250692B (it) * 1991-07-23 1995-04-21 Procedimento per la preparazione di demetilepipodofillotossina- beta-d-glucosidi.
DE4236237A1 (de) * 1992-10-27 1994-04-28 Behringwerke Ag Prodrugs, ihre Herstellung und Verwendung als Arzneimittel
DE19702988A1 (de) * 1997-01-28 1998-07-30 Hoechst Ag Isoxazol- und Crotonsäureamidderivate und deren Verwendung als Arzneimittel und Diagnostika
US6713454B1 (en) 1999-09-13 2004-03-30 Nobex Corporation Prodrugs of etoposide and etoposide analogs
WO2001049693A1 (en) * 2000-01-03 2001-07-12 Korea Research Institute Of Chemical Technology 4-O-[2-(N,N-DIALKYLAMINO)-2-DEOXY-4,6-O,O-beta-D-GLUCOSYL]-4'-O-DEMETHYL-EPI-PODOPHYLLOTOXIN, DERIVATIVES, AND AN ANTICANCER COMPOSITION CONTAINING SAME
WO2003035661A1 (en) * 2001-10-26 2003-05-01 Centre National De La Recherche Scientifique Derivatives of etoposide and analogs, and pharmaceutical compositions containing them
ATE483714T1 (de) 2001-12-03 2010-10-15 Universitaetsklinikum Charite Podophyllotoxine als antiproliferative mittel

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3329184A1 (de) * 1983-08-12 1985-02-21 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Monoklonale antikoerper mit spezifitaet fuer membran-assoziierte antigene
GB8705477D0 (en) * 1987-03-09 1987-04-15 Carlton Med Prod Drug delivery systems
NZ225599A (en) * 1987-08-04 1991-09-25 Bristol Myers Co Antibody-enzyme conjugates and combinations with prodrugs for the treatment of tumour cells
DE4002888A1 (de) * 1990-02-01 1991-08-08 Behringwerke Ag Anthracyclin-glycosyl-prodrugs, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in kombination mit funktionalisierten tumorspezifischen enzymkonjugaten

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Cancer Research,vol.48,No.7.p1829−1834(1988)
癌と化学療法,第12巻11号 2196−2201頁(昭和60年)

Also Published As

Publication number Publication date
ES2119738T3 (es) 1998-10-16
IE903764A1 (en) 1991-04-24
PT95620A (pt) 1991-09-13
PT95620B (pt) 1997-08-29
DE59010838D1 (de) 1998-08-27
AU6477890A (en) 1991-04-26
AU638064B2 (en) 1993-06-17
JPH03135993A (ja) 1991-06-10
ATE168695T1 (de) 1998-08-15
EP0423747B1 (de) 1998-07-22
GR3027569T3 (en) 1998-11-30
KR910007948A (ko) 1991-05-30
DE3935016A1 (de) 1991-04-25
EP0423747A3 (en) 1991-09-11
DK0423747T3 (da) 1999-04-26
EP0423747A2 (de) 1991-04-24
CA2028086A1 (en) 1991-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5561119A (en) Glycosylated prodrugs, their method of preparation and their uses
US5728685A (en) Methods of treating inflammation using cell adhesion inhibitors
JP3293086B2 (ja) グリコシル―エトポシドプロドラツグ及びその製造方法
US20160361332A1 (en) Heterobifunctional pan-selectin inhibitors
JPH0616690A (ja) アントラサイクリン類のグリコシルプロドラツグ
US6475486B1 (en) Glycosyl-etoposide prodrugs, a process for preparation thereof and the use thereof in combination with functionalized tumor-specific enzyme conjugates
US6610299B1 (en) Glycosyl-etoposide prodrugs, a process for preparation thereof and the use thereof in combination with functionalized tumor-specific enzyme conjugates
US7241595B2 (en) Glycosyl-etoposide prodrugs, a process for preparation thereof and the use thereof in combination with functionalized tumor-specific enzyme conjugates
US5877157A (en) Modified kojibioside analogues
EP0788504B1 (en) Stereodirected process for synthesis of alpha-n-acetylgalactosaminides
US7087746B2 (en) Functionalised maltosyl fluoride as glycosyl donor in the chemo-enzymatic preparation of ratio of oligo-or polysaccharides
MICHEL et al. THERAPY (ADEPT) AND PRODRUG MONOTHERAPY

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9