JPH03135311A - ガス絶縁機器の部分放電検出装置 - Google Patents

ガス絶縁機器の部分放電検出装置

Info

Publication number
JPH03135311A
JPH03135311A JP1270451A JP27045189A JPH03135311A JP H03135311 A JPH03135311 A JP H03135311A JP 1270451 A JP1270451 A JP 1270451A JP 27045189 A JP27045189 A JP 27045189A JP H03135311 A JPH03135311 A JP H03135311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partial discharge
gas
slot
induced
metallic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1270451A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Takahashi
茂 高橋
Kenichi Nojima
健一 野嶋
Mitsutoshi Koyama
光敏 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1270451A priority Critical patent/JPH03135311A/ja
Publication of JPH03135311A publication Critical patent/JPH03135311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はSF、ガス等の絶縁媒体により高電圧導体を絶
縁するようにしたガス絶縁機器の部分放電検出装置に関
する。
(従来の技術) 近年、変電所等においては接地電位にある金属容器内に
高電圧導体を配設すると共に絶縁性能の優れたガス、例
えばSF、ガスを圧縮充填して高電圧導体を絶縁する構
成のガス絶縁開閉装置が採用されている。このガス絶縁
開閉装置に使用されているSFGガスは、平等電界のも
とでは非常に優れた絶縁特性を示すが、不平等電界のも
とでは極端に絶縁性能が低下する性質がある。
ところで、ガス絶縁機器内の電界分布を乱す要因として
は種々考えられるが、主なものとして高電圧導体表面の
打痕等の欠陥及び組立時あるいは輸送時に内部に混入す
る金属異物が挙げられる。
勿論この他にも組立ミスによる高電圧部の接触不良、更
にはボイド等の絶縁スペーサの欠陥等も考えられる。
このような欠陥によりガス絶縁機器内に不平等電界が形
成されると、運転状態において部分放電が発生し、つい
には全路破壊という重大事態に至る可能性がある。した
がって、全路破壊に至る前の部分放電を確実に検出し、
絶縁破壊を未然に防ぐ必要がある。このため、ガス絶縁
機器は通常工場試験で恋人すな部分放電試験を行ない、
内部の欠陥を予め検出できるように工夫されている。
一般にかかる工場試験はユニット毎に行なわれるため、
当該ユニットの欠陥については工場での部分放電試験に
より確実に検出することができる。
しかしながら、ガス!8#!機器は工場試験合格後され
てユニット毎に現地に輸送され、そこで多数のユニット
の組立が行なわれるため、工場試験合格後のこのような
過程、すなわち輸送時あるいは現地組立中に当該ユニッ
トに欠陥が生じる可能性がある。
したがって、ガス絶縁機器の信頼性を向上させるために
は、このような欠陥を現地にて運転開始前に事前に見つ
ける必要があることから1通常は現地組立後に部分放電
試験が実施されている。しかし、現地では工場内とは異
なり、様々な電気的および機械的雑音(ノイズ)がある
ため、感度の高い部分放電試験は難しい。
そこで、従来ではこのような問題点に対処するため、種
々の部分放電測定手段が提案されており、その−例を第
5図に基づいて説明する。即ち、第5図に示すように接
地電位にある金属容器1内には高電圧導体2が配設され
るとともに、SF、ガスのような絶縁性能の優れた絶縁
媒体3が所定のガス圧力で圧縮充填されている。また、
金属容器1は接地uA4を介して大地Eに接地されて接
地電位に保持されると共に、この接地Is4を内部に貫
通させて高周波変流器(CT)5が取付けられている。
更に、CT5の二次側にはその出力を検出し、表示する
ための測定装置6がケーブル7を介して接続されている
したがって、このような部分放電測定装置においては、
金属容器1の内部、例えば高電圧導体2の表面で発生し
た部分放電に起因してパルス電流が接地llA4を介し
て大地Eに流れると、このパルス電流はCT5により検
出されて測定回路6にケーブル7を介して入力されるこ
とになり、部分放電の発生が検知される。
(発明が解決しようとする課題) しかし、ガス絶縁開閉装置において、SF、ガス中の部
分放電パルスの周波数は著しく高く、例えばその立上り
時間は通常nSであり、このような周波数領域のパルス
電流は表皮効果のため、金属容器1の内側表面を伝わっ
て両方向に伝搬してしまう。したがって、第5図に示す
ように接地線4を通して大地Eに流れるパルス電流をC
Tにより検出する部分放電検出装置では、検出感度が低
く、自ずとその検出に限度があるため、実用上十分な精
度で部分放電の測定を行なうことができないのが現状で
ある。
本発明の目的は、ガス絶縁機器内で発生する部分放電を
高感度で検出することができる構成簡単且つ安価なガス
絶縁機器の部分放電検出装置を提供することにある。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明のガス絶縁機器の部分放電検出装置は。
絶縁ガスが圧縮封入された接地電位の金属容器内に高電
圧導体を配設してなるガス絶縁機器において、前記金属
容器内に、ガス絶縁機器内の部分放電に起因して放射さ
れる電磁波の波長の半分に相当する長さのスロットを有
する金属板を設け、この金属板のスロット間に誘導され
る電圧を検出する同軸ケーブルを設けたことを特徴とす
るものである。
(作用) 本発明のガス絶縁機器の部分放電検出装置にあっては、
金属容器内で発生した部分放電に起因する電磁波を前記
金属板により効率よく確実に検出することが可能となり
、また、外部ノイズを完全に遮蔽することができる。
(実施例) 以下、本発明を第1図に示す一実施例を参照して説明す
る。第1図は本発明によるガス絶縁機器の部分放電検出
装置の構成例を示すものである。
第1図において、大地E上に略水平配置された金属容器
l内に高電圧導体2が配設され、かつ前記金属容器1内
には絶縁性能の優れたガス例えばSF&ガス3 が所定
の圧力で圧縮封入されている。
さらに本発明では、前記金属容器1内に金属板8が挿入
されている。この金属板8は前記金属容器1とほぼ同等
の曲率を有し、金属容器1と僅かの隙間を介して設置さ
れている。
前記金属板8には、さらに第3図に示すようにほぼ中央
にスロット9が切られている。このスロット9の部分の
詳細を第4図に示す。スロット9の中央の対向する2点
、PおよびQ点に高周波同軸ケーブル10が接続されて
いる。すなわち、同軸ケーブル10の芯線10aはP点
に、一方、シース10bはQ点に接続されている。なお
、スロット9の長さはλ/2(λ:波長)に切られてお
り、又、その幅Wは長さに比べて十分狭くなっている。
このように構成された本発明のガス絶縁機器の部分放電
検出装置において、いま金属容器1内で部分放電が発生
すると電磁波が放射される。この電磁波は金属容器1内
を伝搬し、前記金属板8が設置された点に達すると、金
属板8に電流を誘起することが第4図に示した前記金属
板8に設けられたスロット9の2点、P、Q間に波長が
λの電磁波により電圧が誘導される。
この誘導電圧は同軸ケーブルIOおよび図示していない
ブッシングを介して金属容器lの外部に取出され、さら
に図示してない測定装置へと導かれ。
ここで記録・表示が行われる。従って、ガス絶縁機器の
部分放電を感度良く検出することができる。
このように本実施例では、スロット9を有する金属板8
を金属容器1内に挿入し、これを開口面アンテナとして
利用しているため、当該ガス絶縁機器の部分放電を感度
よく確実に検出することができる。
なお、上記実施例では金属容器1内に高電圧導体2を配
設したガス絶縁機器の場合について説明したが、その他
の機器、例えばガス絶縁変圧器であっても、同様な作用
・効果を得ることができるのはもちろんである。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、ガス絶縁機器内で発
生する部分放電を高感度で検出することができる構成藺
単且つ安価なガス絶縁機器の部分放電検出装置を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明のガス絶縁機器の部分放電
検出装置の一実施例を裁断して示す平面図および側面図
、第3図は本発明に使用する金属板を示す斜視図、第4
図は本発明に使用する金属板と同軸ケーブルとの関係を
示す斜視図、第5図は従来の部分放電検出装置を示す構
成図である。 1・・・金属容器      2・・・高電圧導体3・
・・SFGガス      8・・・金属板9・・・ス
ロット      10・・・同軸ケーブル(8733
)代理人弁理士 猪 股 祥 晃(はが1名)$ 2 

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁ガスが圧縮封入された接地電位の金属容器内に高電
    圧導体を配設したガス絶縁機器において、前記金属容器
    の内周壁に接近して部分放電検出周波数の半波長に相当
    する長さのスロットを有する薄い金属板を挿入し、この
    金属板のスロット間に誘導される電圧を検出する同軸ケ
    ーブルを備えたことを特徴とするガス絶縁機器の部分放
    電検出装置。
JP1270451A 1989-10-19 1989-10-19 ガス絶縁機器の部分放電検出装置 Pending JPH03135311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1270451A JPH03135311A (ja) 1989-10-19 1989-10-19 ガス絶縁機器の部分放電検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1270451A JPH03135311A (ja) 1989-10-19 1989-10-19 ガス絶縁機器の部分放電検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03135311A true JPH03135311A (ja) 1991-06-10

Family

ID=17486472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1270451A Pending JPH03135311A (ja) 1989-10-19 1989-10-19 ガス絶縁機器の部分放電検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03135311A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010077024A3 (ko) * 2008-12-30 2010-10-07 주식회사 효성 컴포지트 부싱 제조 방법 및 컴포지트 부싱의 부분방전 진단시스템
JP2011083054A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Toshiba Corp ガス絶縁電気機器の部分放電検出装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010077024A3 (ko) * 2008-12-30 2010-10-07 주식회사 효성 컴포지트 부싱 제조 방법 및 컴포지트 부싱의 부분방전 진단시스템
KR101038924B1 (ko) * 2008-12-30 2011-06-07 주식회사 효성 가스절연개폐장치용 컴포지트 부싱 제조 방법 및 가스절연개폐장치용 컴포지트 부싱의 부분방전 진단시스템
US8981784B2 (en) 2008-12-30 2015-03-17 Hyosung Corporation Method for manufacturing a composite bushing, and partial discharge diagnostic system for composite bushing
JP2011083054A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Toshiba Corp ガス絶縁電気機器の部分放電検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hampton et al. Diagnostic measurements at UHF in gas insulated substations
KR100695967B1 (ko) 전기 디바이스의 부분방전검출방법 및 장치
JP4797175B2 (ja) 部分放電電荷量測定方法および装置
Bargigia et al. Detection of parallel discharges in gas insulated substations
Kusumoto et al. Diagnostic technique of gas insulated substation by partial discharge detection
JP3243752B2 (ja) ガス絶縁機器の部分放電検出装置およびその校正方法
Hoshino et al. Comparison of sensitivity between UHF method and IEC 60270 for onsite calibration in various GIS
CN101598762A (zh) 一种传感器及监测气体绝缘金属封闭开关局部放电装置
Boggs et al. Coupling devices for the detection of partial discharges in gas-insulated switchgear
JPH03135311A (ja) ガス絶縁機器の部分放電検出装置
JP2000162263A (ja) ガス絶縁機器の部分放電検出装置
JPH0382316A (ja) ガス絶縁機器の部分放電検出装置
Okubo et al. Insulation design and on-site testing method for a long distance, gas insulated transmission line (GIL)
JPH03250711A (ja) ガス絶縁機器の部分放電検出装置
JPH03250712A (ja) ガス絶縁機器の部分放電検出装置
JP2624914B2 (ja) 部分放電測定装置及びその試験方法
Rao et al. Ultra-high frequency (UHF) based partial discharge measurement in gas insulated switchgear (GIS)
JP2763143B2 (ja) 高電圧機器の部分放電検出装置
JP2001016722A (ja) ガス絶縁機器の部分放電位置標定装置
JPH0342579A (ja) ガス絶縁機器の部分放電測定法
JPH03250710A (ja) ガス絶縁機器の部分放電検出装置
JPH022952A (ja) ガス絶縁機器の部分放電検出装置
JPH022951A (ja) ガス絶縁機器の部分放電検出装置
JPH02216071A (ja) ガス絶縁機器の部分放電測定法
JPH02311118A (ja) ガス絶縁機器の金属異物検出装置