JPH03131945A - スタッガード・アクセス・メモリ - Google Patents

スタッガード・アクセス・メモリ

Info

Publication number
JPH03131945A
JPH03131945A JP2263272A JP26327290A JPH03131945A JP H03131945 A JPH03131945 A JP H03131945A JP 2263272 A JP2263272 A JP 2263272A JP 26327290 A JP26327290 A JP 26327290A JP H03131945 A JPH03131945 A JP H03131945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
access
memory access
devices
interface device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2263272A
Other languages
English (en)
Inventor
John M Kaczmarczyk
ジョン・エム・カッツマルチェック
Dale R Buchholz
デール・アール・ブッチョルツ
Jeffrey A Slawecki
ジェフリー・エー・スロウェッキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH03131945A publication Critical patent/JPH03131945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/1605Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus based on arbitration
    • G06F13/1652Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus based on arbitration in a multiprocessor architecture
    • G06F13/1663Access to shared memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/1605Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus based on arbitration
    • G06F13/1652Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus based on arbitration in a multiprocessor architecture
    • G06F13/1657Access to multiple memories
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/1668Details of memory controller
    • G06F13/1689Synchronisation and timing concerns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、一般にデータ処理システムに関し、ざらに詳
しくは複数のプロセッサによる多重メモリのアドレス指
定管理に関する。
(従来技術および解決すべき課題) データ処理システムが複数の独立したプロセッサを使用
して個別化した動作を実行する事例が増えつつある。こ
の傾向(多重タスク処理)は、最新半導体メモリ・デバ
イスで処理可能なデータ量の増加および一度に1つ以上
のタスクを実行する要求に起因している。
多重タスク処理は既知であるが、その実用化に関して大
きな欠点がいくつかある。その問題の1つは、システム
メモリのようなリソースの割付に関している。
単一システムで多重プロセッサを使用する場合、各プロ
セッサがメモリにアクセスするタイミングと優先度につ
いて制御する必要がある。これに対応するため、多重プ
ロセッサを使用するある従来システムは最新オペレーテ
ィング・システムに基づきプロセッサ全体を独占し、大
型メイン・メモリの割付すべてを管理している。残念な
がら、このような高度なオペレーティング・システムは
小さいアプリケーションにはまったく実用的でない。
別の方法では、各プロセラ丈に個別の専用メモリを割り
当てることを提案している。これははるかに簡単な解決
方法でおるが、厳密に専用化されたメモリによりきわめ
て硬直的なデータ処理環境となD、そのコストはプロセ
ッサを追加するにつれて高くなる。
多重プロセッサを使用する際のもう1つの問題は、デー
タ処理システムの動作速度でおる。プロセッサがプロセ
ッサ同士で、あるいはインターフェース・デバイスもし
くはメモリ装置と非同期で動作する場合、この問題は顕
著となる。
従来のデータ処理環境においては、動作速度はもつとも
速度の遅いプロセッサに左右された(以下プロセッサの
ことをメモリ・アクセス・デバイスという)。適度に効
率的なスループットを達成するためには、高速および低
速メモリ・デバイスを内蔵したシステムでは、物理的に
これらのデバイスを個別のバス上に分離するか、あるい
はデバイス間でシステム・リソースを分割するか、ある
いはメモリ装置と同期動作するようシステムを溝築する
ことができた。
ある従来システムでは、大型コモン・メモリを各種個別
ページに分割(subdivided)L、ていた。各
メモリ・アクセス・デバイスには1つのページが割り当
てられた。各ページにおいて、1つのメモリ・アクセス
・デバイスが複数のメモリ・サブデイビジョンあるいは
メモリ・ブロックをアクセスできる。このように、各メ
モリ・アクセス・デバイスはメモリをアドレス指定し、
しかも個別かつ独白のメモリ環境に限定されることがで
きた。
この方法は上記の問題に対処したものであるが、にもか
かわらずきわめて大きなメモリ装置を使用する必要があ
った。従って、膨大なメモリを必要としないシステムに
とっては、この解決方法はほとんど非実用的といっても
良い。
他の従来システムは単一高速メモリ方法を採用し、ここ
で複数の非同期メモリ・インターフェース・デバイスが
コモン・メモリの1ブロツクをアクセスする(第1図参
照)。これら複数のデバイスはさまざまな速度で動作す
るが、−度に1つのデバイスしかメモリにアクセスでき
ない。従って、コモン・メモリ・ブロックはきわめて高
速なアクセス・タイム、すなわちもつとも高速なメモリ
・アクセス・デバイスの動作速度よりも高速なアクセス
・タイムを有していなければならない。現在、高速メモ
リは極めて高価である。低速処理に支配される環境で使
用すると、システム・スループットおよび効率的・経済
的管理は、メモリ能力を完全に利用できなくなるため最
小限に抑えられる。
従って、異なるアクセス・タイムを有する複数の小型で
安価なメモリを利用するデータ処理システムを提供する
ことは極めて有利である。この処理システムは、複数の
メモリ・アクセス・デバイスが複数のメモリ装置にアク
セスできるように制御され、複雑なオペレーティング・
システムの必要がなく、また専用の高速あるいは大型メ
モリに伴う硬直性もない。
(作用) 各種アクセス・タイムを有する複数のメモリ装置、異な
る速度で動作する複数のメモリ・アクセス・デバイスお
よびメモリ装置とメモリ・アクセス・デバイスとの間で
接続され、時分割に基づきメモリをアクセスでき、しか
もリアルタイムでアクセス・デバイスと通信を行うメモ
リ・インターフェース・デバイスを利用するデータ処理
システムにおいて、複数のメモリ・アクセス・デバイス
による多重メモリの同時アドレス指定管理に伴う費用お
よび複雑化を抑える非同期動作が実現できる。
(実施例) 第2図は、データ処理システムの一部を示すブロック図
である。他のコンポーネントやデバイスが一般にこの環
境に組み入れられることが当業者により理解されるので
、本発明に関する素子についてのみ検討する。
第2図にバス4,5を示す。各バスは複数のデータ、ア
ドレスおよび制御ラインによって実際に構成されること
に注意されたい。バス4にはメモリ・アクセス・デバイ
ス1が接続され、このメモリ・アクセス・デバイス]は
マイクロプロセッサ、インテリジェント・コントローラ
、カウンタ、あるいはメモリとの間でデータを送受する
その他の装置でもよい。さらにバス4には本発明の目的
でおるメモリ・インターフェース・デバイス3が接続さ
れる。同様に、バス5はメモリ・アクセス・デバイス2
およびメモリ・インターフェース・デバイス3に接続さ
れる。
さらに、第2図にバス6.7を示す。バス4゜5と同様
に、これらのバスは複数のデータ、アドレスおよび制御
ラインによって構成される。これらバスの機能は、メモ
リ・インターフェース・デバイス3とメモリ装置との間
の通信を円滑化することである。バス6は、メモリ装置
8をインターフェース・デバイス3に接続し、バス7は
メモリ装置9をインターフェース・デバイス3に接続す
る。
メモリのブロック図を示す第3図にインターフェース・
デバイス3を示す。メモリ・アクセス・デバイス1はメ
モリ装置8または9に対してアドレス指定を試みると、
バス4にメモリ・アクセス要求(memory acc
ess request)を出力する。このアクセス要
求を成す情報の種類には、メモリ・アクセス・デバイス
・アドレス、メモリ装置アドレス、入出力(I/O)コ
マンド、制御ステートメント、およびまたはデータが含
まれる。
アクセス要求は受信デバイス10に送られ、デバイス1
のアクセス要求は受信デバイス10に入力・格納され、
その後処理される。本実施例において、受信デバイス1
0はバッファである。その目的は、すべての入力制御信
号をバッファし、アクセス要求のデータおよびアドレス
成分をラッチすることでおる。この受信デバイスはレジ
スタ、ラッチ、フリップ・フロップあるいは同様なデバ
イスにより構築できることが当業者により理解される。
バッファ10から、アクセス要求情報はバス12を介し
てコントローラ装置14に転送される。
この情報は、アクセス要求制御ステートメント。
メモリ装置アドレスおよび送出のための関連データによ
り構成される。この情報によD、コントローラ装置14
は適切な要求されたメモリ装置の選択を指示し、アクセ
ス要求と選択されたメモリ装置のアクセス・タイムに対
応する一連のメモリ・アクセス可能期間(memory
 access opportunities)との同
期をとる。重要なのは、一連の同期メモリ・アクセス可
能期間がバス23に出力されるクロック信号により生成
され、このクロック信号はカウンタ・デバイス21によ
り生成され、バス24゜25上でコントローラ装置14
に出力されることでおる。カウンタ・デバイス21はプ
ログラマブル・カウンタで必るが、このタイミング方式
は他のタイミング・デバイスを配置することにより実施
できることが理解される。
インターフェースを完成させるため、コントローラ装置
14はバス16または18を介してメモリ・デバイス選
択情報をメモリ・アドレス指定デバイス20に伝送する
。ざらに、一連の同期メモリ・アクセス可能期間がバス
24および25を介してメモリ・アドレス指定デバイス
20に伝送される。従って、メモリ・アドレス指定デバ
イスの機能は、各アクセス可能期間によって割り付けら
れたタイミングで適切なメモリ装置を選択・使用可能と
し、これによりメモリ・アクセス・デバイス1がバス6
または7を介して時分割に基づきメモリ装置の1つをア
ドレス指定できるようにすることでおる。アドレス指定
は、時分割マルチプレキシングによって行われる。
同様に、メモリ・アクセス・デバイス2は各アクセス要
求を生成することによりメモリ装@8または9をアドレ
ス指定できる。これらの要求はバス5に出力され、バッ
フ1領域を持つ受信デバイス11に送られ、この受信デ
バイス11はこの情報をコントローラ装置15に送D、
コントローラ装置15は適切な要求されたメモリ装置の
選択を指示し、アクセス要求と選択されたメモリ装置の
アクセス・タイムに対応する一連のメモリ・アクセス可
能期間との同期をとる。
このように構築すると、本発明のメモリ・リソースはも
はや個別に専用化されない。各メモリ・アクセス・デバ
イスは、動作時間が異なっても、各メモリ装置と通信で
きる。実際に、メモリ・アクセス・デバイスは非同期で
動作するため、使用されるメモリ装置の1つ1つは、有
効なアクセス・デバイスの1つにより同時に使用可能(
enable)となD、アドレス指定でき、そのためシ
ステム・リソースをざらに効率的に管理することにより
システム・スループットの最適化が図られる。それでも
、アクセス・デバイスが各メモリ装置にアクセスするタ
イミングと優先度について制御する必要がある。本発明
に従って、メモリ・インターフェース・デバイス3はコ
ントローラ装置14,15に依存して適切なアドレス指
定のタイミングを設定し、メモリ・アドレス指定デバイ
ス20がアクセスの優先度を決定する。
第4図において、コントローラ装置14.15それぞれ
は、デコード論理素子26.同期論理素子27.データ
・レジスタ28.29およびデータ・マルチプレクサ3
0によって構成される。動作中、コントローラ装置14
.15はそれぞれ対応する受信デバイス1C、11から
アクセス要求を受け取る。メモリ装置アドレス成分はデ
コード論理素子26に送られて解読され、制御信号は同
期論理素子27に送られ同期がとられ、またアドレスお
よびデータ成分はメモリ・アドレス指定マルチプレクサ
31.32に送られ、そこからメモリに出力される。し
かし、本発明では時分割マルチプレキシングを採用して
いるため、アクティブ制御信号が存在しているときに限
りメモリ装置はアドレスとデータを受け入れる。従って
、同期論理索子27の1つの機能は、制御ライン16ま
たは18および17または19を使用可能(enabl
e)とすることでおる。
メモリ・アクセス・デバイス1,2はメモリ・インター
フェース・デバイス3と非同期で動作することが理解さ
れる。従って、同期論理素子27のもう1つの機能は、
制御ライン16または18および17または19と要求
されたメモリ装置との同期をとることである。この点に
ついて、制御ラインの選択はデコード論理素子26によ
り決定され、同期はカウンタ21の出力によりとられる
カウンタ出力信号25がメモリ装置9のアクセス・タイ
ムと実質的に対応するクロック・レートを出力するよう
にカウンタ21は構成される。同時に、カウンタ出力信
@24はメモリ装置8のアクセス・タイムに実質的に対
応するクロック・レートを出力する。制御ライン16の
使用可能状態(enable)とカウンタ出力信号24
との同期をとることによD、メモリ装置8に対するアク
セス要求の制御信号とメモリ装置8との同期が実質的に
とられる。同様に、制御ライン18の使用可能状態(e
nable)とカウンタ出力信号25との同期をとるこ
とによD、メモリ装置9に対するアクセス要求の制御信
号とメモリ装@9との同期が実質的にとられる。この関
係は、コントローラ装置15の制御ライン17.18に
ついても成立する。
本発明において、カウンタ出力信号24.25をモニタ
するしきい値検出回路あるいはエツジ検出回路(lev
el threshold or edge 5ens
itive cirCLIitrl/)により同期がと
られる。制御信号の着信時間とは関係なく、同期論理素
子27は同期クロック・パルスのエツジを検出したとき
のみ制御ライン16または18および17または19を
使用可能(enable)とする。これによD、各アド
レス指定処理に対して要求された動作を実行する完全な
アクセス可能期間(access 0ppOrtUni
ty)が与えられる。
アクセス要求が書き込み機能を命令したと仮定すると、
データは同期アクセス可能期間においてのみ適切なメモ
リ装置に占き込まれる。メモリ・アクセス・デバイス1
,2は非同期的な性質であるにも関わらず、メモリ・ア
クセス・デバイスが選択されたメモリ装置に対するデー
タ送出の終了タイミングを知るためには書き込み要求の
同期をとる手段がなければならない。第4図において、
コントローラ装置14の同期論理素子27は、バス40
を介してメモリ・アクセス・デバイス1に対しデータ転
送応答(DTACK>を出力する。
その結果、DTACKが特定の状態になると、メモリ・
アクセス・デバイス1は選択されたメモリ装置に対する
データの送出を停止する。同様に、コントローラ装置1
5の同期論理素子27は、バス41を介してメモリ・ア
クセス・デバイス2に対しDTACKを出力する。従っ
て、DTACKが特定の状態になると、メモリ・アクセ
ス・デバイス2は書き込みサイクル中にデータ送出を停
止する。
メモリ・アクセス・デバイス1が読み出し要求を行うと
、適切なメモリ装置8または9はデータをデータバス3
8または39に出力する。その後、このデータはコント
ローラ装置14のデータレジスタ28または29にラッ
チされる。コントローラ装置14の同期論理素子27は
適切な制御信号を出力し、この制御信号がラッチング機
能を指示する。データ・レジスタから、データはコント
ローラ装置1゛4のデータ・マルチプレクサ30に送ら
れ、このマルチプレクサ30は同期論理素子27からの
制御信号を受け取D、この信号がマルチプレクサに指示
して適切なデータ・レジスタからのデータを受け取らせ
る。データ・マルチプレクサ30から、要求されたデー
タはバス4を介してメモリ・アクセス・デバイス1に戻
される。
メモリ・アクセス・デバイス2が読み出し要求を行うと
、適切なメモリ装置8または9がデータ・バス8または
9にデータを出力する。その後、このデータはコントロ
ーラ装置15のデータ・レジスタ28または29にラッ
チされる。コントローラ装置15の同期論理素子27は
適切な制御信号を出力し、この信号がラッチング機能を
指示する。データ・レジスタから、データはコントロー
ラ装置15のデータ・マルチプレクサ30に送られ、こ
のマルチプレクサは同期論理索子27からの制御信号を
受け取D、この信号がマルチプレクサに指示して適切な
データ・レジスタからのデータを受け取らせる。データ
・マルチプレクサ30から、要求されたデータはバス5
を介してメモリ・アクセス・デバイス2に戻される。そ
れでも、要求を出すデバイスがメモリ装置8または9に
より戻されたデータの受け入れ開始のタイミングを知る
ためには読み出し要求の同期をとる手段がなければなら
ない。
上記のように、コントローラ装置14の同期論・理素子
27はバス40を介してDTACK信号をメモリ・アク
セス・デバイス1に出力する。その結果、メモリ・アク
セス・デバイス1は、DTACKが所定の状態に達する
までコントローラ装置14のデータ・マルチプレクサか
らのデータを認識しない。同様に、コントローラ装置1
5の同期論理素子27はバス41を介してDTACK信
号をメモリ・アクセス・デバイス2に出力する。従って
、メモリ・アクセス・デバイス2は、DTACKが所定
の状態に達するまでコントローラ装置15のデータ・マ
ルチプレクサ30からのデータに応答しない。このよう
に、開示されたデータ処理システムは、メモリから戻さ
れたデータの完全性(integrity)を保証する
ことができる。
ざらに第4図を見ると、メモリ・アクセス・デバイス4
2.43がおることがわかる。これらアクセス・デバイ
スはメモリ装置9と同期的に動作することが当業者によ
り理解される。このことは、メモリ・アクセス・デバイ
ス42.43両方ともカウンタ出力信号25によって決
まる速度でで動作することから理解される。上述のよう
に、カウンタ出力信号25はメモリ装置9のアクセス・
タイム速度に実質的に対応するように選択される。
デバイス42.43は同期的に動作するので、メモリ装
置9をアドレス指定するために受信デバイス、コントロ
ーラ装置、おるいはメモリアドレス指定デバイスを必要
としない。
従って、本発明は複数の同期および非同期メモリ・アク
セス・デバイスと異なるアクセス・タイムを有する複数
のメモリ装置との間のインターフェースをとることがで
きるメモリ・インターフェース・デバイスを開示する。
メモリ装置8,9のリソースに対する時分割割付はメモ
リ・アドレス指定デバイス2Qにより制御される。特に
、メモリ・アドレス指定マルチプレクサ31.32が、
メモリ・アクセス・デバイス1,2,43.43のアク
セス要求が適切なタイミングで適切なメモリ装置に出力
されることを保証する19割を受け持つ。ざらに、マル
チプレクサ31.32は、アドレス指定順序を左右する
優先度シーケンスを確立し、同じリソースに対して2つ
以上のアクセス要求が同時に出されることもおり得ると
いう事実にも関わらず、衝突の可能性を防いでいる。
第4図において、メモリ・アドレス指定マルチプレクサ
31によD、メモリ・アクセス・デバイス1,2はメモ
リ装置8をアクセスできる。この点について、マルチプ
レクサ31はバス12,16を介してアクセス・デバイ
ス1からアドレス。
データおよび制御ステートメントを受け取る。同様に、
マルチプレクサ31はバス13.19を介してアクセス
・デバイス2からアドレス、データおよび制御ステート
メントを受け取る。従って、バス12.16はアクセス
・デバイス1からの入力によって構成され、バス13.
19はアクセス・デバイス2からの入力によって構成さ
れる。
マルチプレクサ31は、アクセス・デバイス1の入力と
アクセス・デバイス2の入力との間でスイッチング動作
を行い、可能なアクセス要求を探す。上述のように、ア
クセス要求制御ステートメントとメモリ装置8とで同期
がとられて、はじめてメモリ装置はメモリ・アクセス・
デバイス1゜2が出した適切なアドレス、データおよび
制御ステートメントに対して処理を行う。アクセス可能
期間において制御ステートメントが存在しない場合、そ
の期間中メモリのアドレス指定は行われない。
さらに第4図を見ると、カウンタ出力信号24がメモリ
・アドレス指定マルチプレクサ31に送出されることが
わかる。実際には、カウンタ出力信号24はマルチプレ
クサ31のスイッチング速度を制御し、メモリ装置8の
アクセス・タイムに対応する第1一連の同期アクセス可
能期間をシステムに与える。重要なのは、この第1一連
の同期アクセス可能期間によりコントローラ装第14の
同期論理素子27が制御ライン16または19と要求さ
れたメモリ装置8との同期をとることができ、これによ
り時分割マルチプレキシングに基づきアドレス指定を行
うことでおる。
同様にして、メモリ・アドレス指定マルチプレクサ32
によD、メモリ・アクセス・デバイス1゜2.42.4
3はメモリ装置9をアクセスできる。
このために、マルチプレクサ32はバス12を介してア
クセス・デバイス1からアドレス、データおよび制御ス
テートメントを受け取D、バス13゜17を介してアク
セス・デバイス2からアドレス。
データおよび制御ステートメントを受け取D、バス44
.45を介してアクセス・デバイス42からアドレス、
データおよび制御ステートメントを受け取D、またバス
46.47を介してアクセス・デバイス43からアドレ
ス、データおよび制御ステートメン1〜を受け取る。
マルチプレクサ32は所定の順序でアクセス・デバイス
入力間でスイッチング動作を行い、可能なアクセス要求
を探す。上述のように、制御ステートメントとメモリ装
置9との同期がとられて、はじめてメモリ装置は要求側
デバイスが出した適切なアドレス、データおよび制御ス
テートメントを受け入れる。アクセス可能期間において
制御ステートメントが存在しない場合、その期間中メモ
リのアドレス指定は行われない。
ざらに第4図を見ると、カウンタ出力信号25がメモリ
・アドレス指定マルチプレクサ31に送出されることが
わかる。実際には、カウンタ出力信号25はマルチプレ
クサ31のスイッチング速度を制御し、メモリ装置9の
アクセス・タイムに対応する第2一連の同期アクセス可
能期間をシステムに与える。重要なのは、この第2一連
の同期アクセス可能期間によD、コントローラ装置15
の同期論理系子27は制御ライン18,17.45また
は47と要求されたメモリ装置9との同期をとることが
でき、これにより時分割マルチプレキシングに基づきア
ドレス指定を行うことである。
第5(a)図において、いくつかのタイミング関係を明
示するクロック信号を示す。この図よD、王はバス23
における入力のクロック・レートであることか理解され
る。さらに、T/2はカウンタ出力信号24で必D、メ
モリ装置8のアクセス・タイムを明示している。さらに
、第5(a)図の反復信号は、同期論理素子27および
メモリ・アドレス指定デバイス20がメモリ装置8のア
ドレス指定を試みる場合用いられる第1一連の同期メモ
リ・アクセス可能期間を示している。
同様に重要なのは、第5(a)図はメモリ・アドレス指
定マルチプレクサ31がデバイス1およびデバイス2の
入力間でスイッチング動作し、同期アクセス可能期間を
探す際に従う所定のアクセス優先度を示していることで
ある。これらの限定された範囲で、非有効データ(Da
ta not valid)に対応する整定時間が示さ
れておD、この時間はメモリ装置のアクセス・タイムに
よって異なる。
第5(b)図はまた別のクロック信号を示す。
この図よD、T/4は前記カウンタ出力信号25に対応
し、メモリ装@9のアクセス・タイムをポしている。ざ
らに、第5(b)図は同期論理素子27Uよびメモリ・
アドレス指定デバイス20かアクセス要求入力とメモリ
装置9との同期をとる際に用いられる第2一連のメモリ
アクセス可能期間を示す。さらに詳しくみると、第5(
b)図(よメモリ・アドレス指定マルチプレクサ32が
デバイス1.2,42.43の入力間でスイッチングし
、同期アクセス可能期間を探す際に従う所定のアクセス
優先度を示している。
しかし、さらに重要なのは、第5(a)図および第5(
b)図はともに第1および第2一連の同期メモリ・アク
セス可能期間が所定の位相関係を共有するように配置さ
れていることを示していることである。この関係は、メ
モリ装置のアドレス指定を試みるメモリ・アクセス・デ
バイスの動作速度とは無関係に維持される。その結果、
メモリ・アクセス・デバイスは異なるアクセス・タイム
を有する複数のメモリ装置のアドレス指定ができるとい
う意味で、メモリ・アクセス・デバイスの動作は非同期
とみなされる。にもかかわらず、システム・タイミング
全体は、各メモリ装置のタイミングに対して適応同期的
(adaptively 5ynchronOUS)に
なっている。ざらに、第1および第2一連の同期メモリ
・アクセス可能期間の間で維持されている位相関係によ
D、同時に2つ以上のメモリ装置をアクセスすることが
可能となる。
第6図は、開示されたデータ処理システムの別の実施例
のブロック図を示す。他のコンポーネントおよびデバイ
スが一般にこの図に組み入れられることが当業者により
理解されるため、本発明に関する素子についてのみ述べ
る。
第6図にバス4,5.51を示す。重要なのは、これら
のバス1つ1つが複数のデータ、アドレスおよび制御ラ
インによって構成されることである。
各バスにはメモリ・アクセス・デバイス1,2゜50が
接続されている。また、バス4.5.51には本発明の
目的であるメモリ・インターフェース・デバイス3が接
続されている。デバイス3は上記の同じメモリ・インタ
ーフェース・デバイスでおることが理解される。従って
、このデバイスの機能は、メモリ・インターフェース・
デバイス3と同期あるいは非同期で動作するデバイス1
゜2.50からのアクセス要求を受け入れ、かつこれら
のデバイスがシステムφメモリ◆リソースに対し時分割
アクセスできるようにすることである。
これに関し、第6図は単一メモリ装置9をメモリ・イン
ターフェース・デバイス3に接続するバス7を示す。
第7図から、メモリ・インターフェース・デバイス3を
適応させて単一メモリ装置とインターフェースをとる場
合、このデバイス3は1つの一連の同期アクセス可能期
間しか必要としないことが理解される。さらに、メモリ
装置9を時分割アクセスすることによD、動作時間サイ
クルとは無関係で各メモリ・アクセス・デバイスの動作
をサポートでき、しかも従来の欠陥が生じにくいデータ
処理システムが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のデータ処理システムを示すブロック図
である。 第2図は、本発明に従って構築したデータ処理システム
を示すブロック図である。 第3図は、開示されたメモリ・インターフェース・デバ
イスのブロック図でおる。 第4図は、開示されたデータ処理システムの詳細なブロ
ック図である。 第5(a)図は、第1一連の同期メモリ・アクセス可能
期間を示すタイミング図である。 第5(b)図は、第2一連の同期メモリ・アクセス可能
期間および既存の位相関係を示すタイミング図である。 第6図は開示されたデータ処理システムの別の実施例を
示すブロック図である。 第7図は、上記の別の実施例における一連の同期メモリ
・アクセス可能期間を示すタイミング図で必る。 (主要符号の説明) 1.2.、、メモリ・アクセス・デバイス、391.メ
モリ・インターフェース・デバイス、4.5,6,7.
、、バス、 8.9.、、メモリ装置、 1C、11.、、受信デバイス、 12.13.、、バス、 14.15.、、コントローラ装置、 16.17,18.19.、、バス 20、、、メモリ・アドレス指定デバイス、21、、、
カウンタ・デバイス 24.25.、、バス、 26、、、デコード論理素子、 27、、、同期論理素子、 28.29.、、データ・レジスタ、 30、、、データ・マルチプレクサ、 31.32.、、メモリ・アドレス指定マルチプレクサ 38.39,40,41.、、バス、 42.43.、、メモリ・アクセス・デバイス、44.
45.46.47.、、バス

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アクセス・タイムを有する複数のメモリ装置; 前記複数のメモリ装置に接続され、時分割に基づきメモ
    リをアドレス指定するメモリ・インターフェース・デバ
    イス; メモリ・アクセス特性を示す複数のメモリ・アクセス・
    デバイス;および 前記メモリ・インターフェースが前記複数のメモリ・ア
    クセス・デバイスに接続され、要求に応じて複数のメモ
    リ・アクセス・デバイスに対して同時にデータを出力す
    る前記メモリ・インターフェース・デバイス; によって構成されることを特徴とするデータ処理システ
    ム。
  2. (2)メモリ・インターフェース・デバイスおよびメモ
    リ装置に接続され、複数のメモリ装置とメモリ・インタ
    ーフェース・デバイスとの間でデータをやり取りするデ
    ータ・バス手段によって構成されるデータ処理システム
    であつて; 前記メモリ・インターフェース・デバイスが論理手段を
    有し、メモリ・セレクト信号およびメモリ・イネーブル
    信号を生成し、複数のメモリ装置を同時に使用可能とす
    ることを特徴とする請求項1記載のデータ処理システム
  3. (3)メモリ・インターフェース・デバイスおよび前記
    複数のメモリ・アクセス・デバイスに接続され、メモリ
    ・インターフェース・デバイスと複数のメモリ・アクセ
    ス・デバイスとの間でデータをやり取りするデータ・バ
    ス手段によって構成されるデータ処理システムであつて
    ; 前記複数のメモリ・アクセス・デバイスがメモリ・アク
    セス・デバイス情報を生成する手段を有し、前記複数の
    メモリ装置のうち1つのアドレス指定を開始することを
    特徴とする請求項1記載のデータ処理システム。
  4. (4)前記メモリ・アクセス・デバイス情報が、メモリ
    ・アクセス・デバイス情報; メモリ装置アドレス; 入出力(I/O)コマンド; 制御信号; アクセス要求;および データ; のうち少なくとも1つを有することを特徴とする請求3
    記載のデータ処理システム。
  5. (5)メモリ・インターフェース・デバイスが:a)メ
    モリ装置のうち少なくとも1つをアドレス指定すること
    を試みるメモリ・アクセス・デバイスからのメモリ・ア
    クセス・デバイス情報を受け取り格納する受信手段; b)受信手段に応答して複数のメモリ装置の中から特定
    のメモリを選択するメモリ・アドレス指定手段;および c)メモリ・アドレス指定手段および受信手段に接続さ
    れ、メモリ・アクセス・デバイスと複数のメモリ装置と
    の間の通信を制御するコントローラ手段であつて、各メ
    モリがそのメモリに関連するメモリ・アクセス・タイム
    期間中にメモリ・アクセス・デバイスのうち1つにより
    アクセスできるコントローラ手段; によつて構成されることを特徴とする請求項3記載のデ
    ータ処理システム。
  6. (6)前記受信手段が、 レジスタ; バッファ;および ラッチ; のうち少なくとも1つによって構成されることを特徴と
    する請求項5記載のデータ処理システム。
  7. (7)メモリ・アクセス・デバイスと複数のメモリ装置
    との間の通信がマルチプレキシングを利用することを特
    徴とする請求項5記載のデータ処理システム。
  8. (8)メモリ・アクセス・デバイスと複数のメモリ装置
    との間のインターフェースをとる前記コントローラ手段
    がメモリ・アクセス・デバイスに対して非同期で動作す
    ることを特徴とする請求項5記載のデータ処理システム
  9. (9)前記メモリ・アクセス特性が: a)メモリ・インターフェース・デバイスとの同期動作
    ; b)メモリ・インターフェース・デバイスとの非同期動
    作;および c)動作時間サイクル; のうち少なくとも1つによって構成されることを特徴と
    する請求項1記載のデータ処理システム。
  10. (10)前記メモリ・アクセス・タイムが:a)互いに
    実質的に同一である;および b)互いに異なる; のうちいずれかであることを特徴とする請求項1記載の
    データ処理システム。
  11. (11)前記複数のメモリ・アクセス・デバイスが動作
    時間サイクルを有し、そのサイクルが:a)互いに実質
    的に同一である;および b)互いに異なる; のうちいずれかであることを特徴とする請求項1記載の
    データ処理システム。
  12. (12)アクセス・タイムを有する複数のメモリ装置お
    よびメモリ・アクセス特性を有する複数のメモリ・アク
    セス・デバイスによって構成されるシステムにおいて、
    メモリ装置とメモリ・アクセス・デバイスとのインター
    フェースを同時にとる方法が; a)前記複数のメモリ装置のうち1つに対してアドレス
    指定を試みるメモリ・アクセス・デバイスからメモリ・
    アクセス・デバイス・アクセス要求を受け取る段階; b)第1メモリ装置に対して第1一連の同期アクセス可
    能期間(synchronizing access 
    opportunities)を出力する段階であつて
    、同時に:c)第2メモリ装置に対して第2一連の同期
    アクセス可能期間を出力する段階; d)アクセス要求の一部と第1メモリ装置に関連したメ
    モリ・アクセス可能期間との同期をとる段階; e)少なくとも残りのアクセス要求の一部と第2メモリ
    装置に関連したメモリ・アクセス可能期間との同期をと
    る段階; によつて構成されることを特徴とす方法。
  13. (13)前記第1および第2一連の同期メモリ・アクセ
    ス可能期間が互いに所定の位相関係を有することを特徴
    とする請求項12記載の方法。
  14. (14)メモリ・アクセス要求を受け取る段階(A)が
    さらに: A、1)前記メモリ・アクセス・デバイス・アクセス要
    求を復号化する段階;および A、2)前記複数のメモリ装置のうち1つのメモリ装置
    をアドレス指定する段階; によって構成されることを特徴とする請求項12記載の
    方法。
  15. (15)アクセス要求の一部と第1メモリ装置に関連し
    たメモリ・アクセス可能期間との同期をとる段階(D)
    がさらに: D、1)不完全なアクセス可能期間を認識する段階;お
    よび D、2)次の有効なアクセス可能期間において前記アク
    セス要求の同期をとる段階; によつて構成されることを特徴とする請求項12記載の
    方法。
  16. (16)アクセス要求の一部と第2メモリ装置に関連し
    たメモリ・アクセス可能期間との同期をとる段階(E)
    がさらに: E、1)不完全なアクセス可能期間を認識する段階;お
    よび E、2)次の有効なアクセス可能期間において前記アク
    セス要求の同期をとる段階; によつて構成されることを特徴とする請求項12記載の
    方法。
  17. (17)第1アクセス・タイムを有する第1メモリおよ
    び第2アクセス・タイムを有する第2メモリであつて、
    第2アクセス・タイムが第1アクセスタイムと異なる第
    1メモリおよび第2メモリと; 第1メモリ・アクセス特性を有する第1メモリ・アクセ
    ス・デバイスおよび第2メモリ・アクセス特性を有する
    第2メモリ・アクセス・デバイスであつて、第2メモリ
    ・アクセス特性が第1メモリアクセス特性と異なる第1
    メモリ・アクセス・デバイスおよび第2メモリ・アクセ
    ス・デバイスとのインターフェースをとるメモリ・イン
    ターフェース・デバイスが: a)第1および第2メモリとインターフェースをとるメ
    モリ・インターフェース手段; b)第1および第2メモリ・アクセス・デバイスとイン
    ターフェースをとるデバイス・インターフェース手段;
    および c)メモリ・インターフェース手段およびデバイス・イ
    ンターフェース手段に接続され、第1メモリ・アクセス
    ・デバイスと第1および第2メモリとの間の接続および
    第2メモリ・アクセス・デバイスと第1および第2メモ
    リとの間の接続を制御するコントローラ手段; によつて構成されることを特徴とするメモリ・インター
    フェース・デバイス。
  18. (18)メモリ・インターフェース・デバイス同期をサ
    ポートするタイミング信号を生成するカウンタ手段によ
    つて構成されることを特徴とする請求項17記載のメモ
    リ・インターフェース・デバイス。
  19. (19)前記第1および第2メモリ・アクセス特性が: a)メモリ・インターフェース・デバイスとの同期動作
    ; b)メモリ・インターフェース・デバイスとの非同期動
    作;および c)動作時間サイクル; のいずれか1つによって構成されることを特徴とする請
    求工17記載のメモリ・インターフェース・デバイス。
  20. (20)第1アクセス・タイムを有する第1メモリおよ
    び第2アクセス・タイムを有する第2メモリであつて、
    第2アクセス・タイムが第1アクセス・タイムと異なる
    第1および第2メモリ、ならびに第1メモリ・アクセス
    特性を有する第1メモリ・アクセス・デバイスおよび第
    2メモリ・アクセス特性を有する第2メモリ・アクセス
    ・デバイスであつて、第2メモリ・アクセス特性が第1
    メモリ・アクセス特性と異なる第1および第2メモリ・
    アクセス・デバイスを有するシステムにおいて、第1お
    よび第2メモリと第1および第2メモリ・アクセス・デ
    バイスとのインターフェースをとる手段が: a)第1メモリに対して第1一連の同期メモリ・アクセ
    ス可能期間(synchronizing memor
    y access opportunities)を出
    力する段階;b)第2メモリに対して第2一連の同期メ
    モリ・アクセス可能期間を出力する段階; c)メモリ・アクセス・デバイスの1つがメモリの1つ
    にをアクセスを試みるという情報を受け取ると、アクセ
    ス要求とメモリ・アクセス・デバイスがアクセスを試み
    るメモリに関連したメモリ・アクセス可能期間のうち少
    なくとも1つとの同期をとる段階; によって構成されることを特徴とする方法。
  21. (21)前記第1および第2一連の同期メモリ・アクセ
    ス可能期間が互いに所定の位相関係を有することを特徴
    とする請求項20記載の方法。
  22. (22)第1および第2一連の同期メモリ・アクセス可
    能期間を出力する前記段階(A)および(B)がさらに
    : a)クロック信号を受け取る段階; b)前記クロック信号をカウンタに伝送する段階;およ
    び c)カウンタ出力を分割する段階; によつて構成されることを特徴とする請求項20記載の
    方法。
  23. (23)アクセス要求とメモリ・アクセス可能期間のう
    ち少なくとも1つとの同期をとる段階(C)がさらに: C、1)不完全なアクセス可能期間を認識する段階;お
    よび C、2)次の有効なアクセス可能期間において前記アク
    セス要求の同期をとる段階; によつて構成されることを特徴とする請求項20記載の
    方法。
  24. (24)アクセス・タイムを有する第1メモリと少なく
    とも第1メモリ・アクセス特性を有する第1メモリ・ア
    クセス・デバイスおよび第2メモリ・アクセス特性を有
    する第2メモリ・アクセス・デバイスとのインターフェ
    ースをとるメモリ・インターフェース・デバイスであつ
    て: a)メモリをアドレス指定することを試みるメモリ・ア
    クセス・デバイスからのメモリ・アクセス・デバイス情
    報を受け取り格納する受信手段;b)受信手段に応答し
    てメモリのアドレス指定を行うメモリ・アドレス指定手
    段;および c)メモリ・アドレス指定手段および受信手段に接続さ
    れ、メモリ・アクセス・デバイスとメモリとの間の接続
    を制御し、メモリ・アクセス・デバイスのうちの1つよ
    り、当該メモリ・アクセス・デバイスによって与えられ
    るメモリ・アクセス可能期間においてメモリをアクセス
    可能とするコントローラ手段; によつて構成されることを特徴とするメモリ・インター
    フェース・デバイス。
  25. (25)メモリーインターフェース・デバイス同期をサ
    ポートするタイミング信号を生成するカウンタ手段によ
    って構成されることを特徴とする請求項24記載のメモ
    リ・インターフェース・デバイス。
  26. (26)前記第1および第2メモリ・アクセス・デバイ
    スのメモリ・アクセス特性が: a)メモリ・インターフェース・デバイスとの同期動作
    ; b)メモリ・インターフェース・デバイスとの非同期動
    作;および c)動作時間サイクル; のうちいずれか1つによって構成されることを特徴とす
    る請求項24記載のメモリ・インターフェース・デバイ
    ス。
  27. (27)前記メモリ・アクセス・デバイス情報が: メモリ・アクセス・デバイス・アドレス; メモリ装置アドレス; 制御信号; アクセス要求;および データ; のうち少なくとも1つを有することを特徴とする請求項
    24記載のメモリ・インターフェース・デバイス。
  28. (28)前記受信手段が: レジスタ; バッファ;および ラッチ; のうち少なくとも1つによって構成されることを特徴と
    する請求項24記載のメモリ・インターフェース・デバ
    イス。
  29. (29)メモリ・アクセス・デバイスとメモリとの間の
    接続においてマルチプレキシングを用いることを特徴と
    する請求項24記載のメモリ・インターフェース・デバ
    イス。
  30. (30)メモリ・アクセス・デバイスと複数のメモリ装
    置とのインターフェースをとる前記コントローラ手段が
    メモリ・アクセス・デバイスと非同期で動作することを
    特徴とする請求項24記載のメモリ・インターフェース
    ・デバイス。
JP2263272A 1989-10-02 1990-10-02 スタッガード・アクセス・メモリ Pending JPH03131945A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41582889A 1989-10-02 1989-10-02
US415,828 1989-10-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03131945A true JPH03131945A (ja) 1991-06-05

Family

ID=23647373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2263272A Pending JPH03131945A (ja) 1989-10-02 1990-10-02 スタッガード・アクセス・メモリ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5625796A (ja)
EP (1) EP0421696A3 (ja)
JP (1) JPH03131945A (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5652723A (en) * 1991-04-18 1997-07-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device
JPH07121181A (ja) * 1993-10-27 1995-05-12 Sony Corp 音声情報処理装置
US5787336A (en) * 1994-11-08 1998-07-28 Space Systems/Loral, Inc. Satellite communication power management system
US5822776A (en) * 1996-03-11 1998-10-13 Mitel Corporation Multiplexed random access memory with time division multiplexing through a single read/write port
US6209071B1 (en) 1996-05-07 2001-03-27 Rambus Inc. Asynchronous request/synchronous data dynamic random access memory
US6263448B1 (en) 1997-10-10 2001-07-17 Rambus Inc. Power control system for synchronous memory device
US6243829B1 (en) * 1998-05-27 2001-06-05 Hewlett-Packard Company Memory controller supporting redundant synchronous memories
JP3871813B2 (ja) * 1998-08-10 2007-01-24 株式会社ルネサステクノロジ マルチポートメモリ、データプロセッサ及びデータ処理システム
US6948011B1 (en) * 1999-12-07 2005-09-20 Advanced Micro Devices Alternate Register Mapping
US6784291B2 (en) * 2000-05-04 2004-08-31 Avi Biopharma, Inc. Splice-region antisense composition and method
US6892266B2 (en) * 2000-11-15 2005-05-10 Texas Instruments Incorporated Multicore DSP device having coupled subsystem memory buses for global DMA access
US6658544B2 (en) 2000-12-27 2003-12-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Techniques to asynchronously operate a synchronous memory
US7254736B2 (en) * 2002-12-18 2007-08-07 Veritas Operating Corporation Systems and method providing input/output fencing in shared storage environments
EP1550953A1 (en) * 2003-12-29 2005-07-06 CNX S.p.A. Method and device implementing a time multiplexed access to a single dual port RAM from several data source with independent clocks
US7769942B2 (en) 2006-07-27 2010-08-03 Rambus, Inc. Cross-threaded memory system
US8621159B2 (en) 2009-02-11 2013-12-31 Rambus Inc. Shared access memory scheme
JP2011028343A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Fujitsu Ltd 演算処理装置、およびデータ転送方法
US11048410B2 (en) 2011-08-24 2021-06-29 Rambus Inc. Distributed procedure execution and file systems on a memory interface
WO2013028859A1 (en) 2011-08-24 2013-02-28 Rambus Inc. Methods and systems for mapping a peripheral function onto a legacy memory interface
WO2015127327A1 (en) * 2014-02-23 2015-08-27 Rambus Inc. Distributed procedure execution and file systems on a memory interface
KR20200047551A (ko) 2017-07-30 2020-05-07 뉴로블레이드, 리미티드. 메모리 기반 분산 프로세서 아키텍처

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2253432A5 (ja) * 1973-11-30 1975-06-27 Honeywell Bull Soc Ind
US4055851A (en) * 1976-02-13 1977-10-25 Digital Equipment Corporation Memory module with means for generating a control signal that inhibits a subsequent overlapped memory cycle during a reading operation portion of a reading memory cycle
US4467420A (en) * 1981-03-20 1984-08-21 Fujitsu Limited One-chip microcomputer
US4481572A (en) * 1981-10-13 1984-11-06 Teledyne Industries, Inc. Multiconfigural computers utilizing a time-shared bus
US4495567A (en) * 1981-10-15 1985-01-22 Codex Corporation Multiprocessor/multimemory control system
US4633392A (en) * 1982-04-05 1986-12-30 Texas Instruments Incorporated Self-configuring digital processor system with logical arbiter
US4688166A (en) * 1984-08-03 1987-08-18 Motorola Computer Systems, Inc. Direct memory access controller supporting multiple input/output controllers and memory units
NO173304C (no) * 1984-12-20 1993-11-24 Honeywell Inc Dobbelt buss-system
JPS621031A (ja) * 1985-03-25 1987-01-07 Hitachi Ltd デ−タ処理装置
US4785396A (en) * 1986-01-28 1988-11-15 Intel Corporation Push-pull serial bus coupled to a plurality of devices each having collision detection circuit and arbitration circuit
US5010476A (en) * 1986-06-20 1991-04-23 International Business Machines Corporation Time multiplexed system for tightly coupling pipelined processors to separate shared instruction and data storage units
US4980850A (en) * 1987-05-14 1990-12-25 Digital Equipment Corporation Automatic sizing memory system with multiplexed configuration signals at memory modules
US5003465A (en) * 1988-06-27 1991-03-26 International Business Machines Corp. Method and apparatus for increasing system throughput via an input/output bus and enhancing address capability of a computer system during DMA read/write operations between a common memory and an input/output device
US5097437A (en) * 1988-07-17 1992-03-17 Larson Ronald J Controller with clocking device controlling first and second state machine controller which generate different control signals for different set of devices
US5012408A (en) * 1990-03-15 1991-04-30 Digital Equipment Corporation Memory array addressing system for computer systems with multiple memory arrays

Also Published As

Publication number Publication date
EP0421696A3 (en) 1992-01-29
US5625796A (en) 1997-04-29
EP0421696A2 (en) 1991-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03131945A (ja) スタッガード・アクセス・メモリ
US4476527A (en) Synchronous data bus with automatically variable data rate
US5392412A (en) Data communication controller for use with a single-port data packet buffer
US4257095A (en) System bus arbitration, circuitry and methodology
US4615017A (en) Memory controller with synchronous or asynchronous interface
US5045997A (en) Data processor
US4028663A (en) Digital computer arrangement for high speed memory access
US5293491A (en) Data processing system and memory controller for lock semaphore operations
GB2143060A (en) Data processing system
JPH0332094B2 (ja)
US4780812A (en) Common memory system for a plurality of computers
US5130981A (en) Three port random access memory in a network bridge
JPH04312160A (ja) マルチプロセッサシステムおよびそのメッセージ送受信制御装置
JPH11212939A (ja) 共通バスによって相互接続されたプロセッサを有するデータプロセッサユニット間でデータを交換するためのシステム
US5465333A (en) Apparatus for programming the speed at which an expansion card generates ready signals to insure compatibility with the speed of an attached bus
EP1132818B1 (en) Method and data processing system for access arbitration of a plurality of processors to a time multiplex shared memory in a real time system
EP0378071B1 (en) Multiprocessor controller having shared control store
US20080295120A1 (en) Asynchronous remote procedure calling method and computer product in shared-memory multiprocessor
KR100266963B1 (ko) 전송되는 패킷을 오버래핑하여 인터페이스의 대기시간을 감소시키는 방법 및 장치
US5557755A (en) Method and system for improving bus utilization efficiency
KR100487218B1 (ko) 칩 내장형 버스를 인터페이스하기 위한 장치 및 방법
JPH064401A (ja) メモリアクセス回路
EP1193605B1 (en) Apparatus and method for the transfer of signal groups between digital signal processors in a digital signal processing unit
JPH1185673A (ja) 共有バスの制御方法とその装置
EP1380960B1 (en) Memory access from different clock domains