JPH03130709A - 手術用顕微鏡の視野照明装置 - Google Patents

手術用顕微鏡の視野照明装置

Info

Publication number
JPH03130709A
JPH03130709A JP26993389A JP26993389A JPH03130709A JP H03130709 A JPH03130709 A JP H03130709A JP 26993389 A JP26993389 A JP 26993389A JP 26993389 A JP26993389 A JP 26993389A JP H03130709 A JPH03130709 A JP H03130709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circle
illuminating
illumination
objective lens
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26993389A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniomi Abe
阿部 國臣
Takeshi Okano
岡野 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konan Camera Research Institue Inc
Original Assignee
Konan Camera Research Institue Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konan Camera Research Institue Inc filed Critical Konan Camera Research Institue Inc
Priority to JP26993389A priority Critical patent/JPH03130709A/ja
Publication of JPH03130709A publication Critical patent/JPH03130709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は手術用双眼顕微鏡の視野の照明に関するもの
である。
(従来の技術) 手術用顕微鏡としては、第4図に示すように、左右の像
光線に共通の鏡胴4Iの下端に大口径の第1対物レンズ
42を設け、その中の円43及び44で示す部分をそれ
デれ左右の観察用像光線のために利用する双眼顕微鏡が
広く使用されている。そしてその視野を照明する方式に
は、斜照明型、同軸型、無影同軸型及び完全同軸型の種
類かある。
斜照明型は、古くは鏡胴41の執刀医から見た裏側に光
源装置45を取付け、円46で示す光束を斜方向から視
野に照射するものであるが、近年は離れた位置に設けた
光源装置の光をライトガイドで導き、円46で示す位置
から照射することが多い、同軸型は、離れて位置する光
源装置の光をライトガイドにより鏡胴41内に導き、円
47で示す部分で第1対物レンズ42を通して照射する
ものであり、無影同軸型は円47で示す部分の外、同時
に円48で示す部分も通して照明を行うものである。ま
た、完全同軸型は、ライトガイドにより鏡胴41内に導
かれた光を、観察用部分43.44の中間の円49で示
す部分で第1対物レンズ42を通して照射するものであ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
例えば白内障における病変部の摘出手術の場合、l11
微鏡光軸に対して小さな角度で眼球内に照明光を投射し
、網膜で反射させ、その反射光によって病変部を照明さ
せると、観察が容易な場合が多い、しかし、このような
照明を行うと、患者は非常にまぶしいいので、中心部以
外の手術の際は、適当に照明角度を大きくすることが望
まれる。また、手術部位の状態によっては1円47の方
向から照明するよりも、円48の方向から照明した方が
観察が容易な場合もある。
従来の照明装置では、前述の各種の照明方式を切換える
には、第1対物レンズ42ごと鏡胴41を交換しなけれ
ばならず、手術の途中でこれを行うのは極めて困難であ
った。また、手術部位によっては、例えば円47と円4
9の中間位置や円48と円49の中間位置から照明を行
いたい場合もあるが、このような中間位置からの照明は
不可能であった。
この発明は1円47から円48まての間の所望の位置か
ら照明を行い得るようにすることにより、各種の手術態
様に適応てきる照明装置を実現しようとするものである
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、左右の観察用像光線径路に共通の第1対物
レンズと、上記各観察用像光線光路にそれぞれ対応して
上記第1対物レンズの上方に位置する2個の小口径の第
2対物レンズとを有する双眼顕微鏡を対象とする。この
発明の特徴は、上記第1対物レンズを下端に支持してい
る鏡胴を貫通し、かつ上記左右の観察用像光線光路の間
を通って、照明筒をその筒軸方向に移動可能に挿入した
ことにあり、この照明筒は下方、即ち第1対物レンズへ
向けて照明光線を射出する窓を有している。
(作用) 上述の装置において、照明筒の光線射出窓を執刀医から
見て一番奥の、第4図に示す円47の位置に置くときは
、従来の同軸型照明方式と全く同じ態様の照明を行うこ
とがてきる。次に、光線射出窓を左右の観察用光線光路
の間、即ち第4図に示す円49の位置に置くときは、従
来の完全同軸型照明方式と全く同様な態様の照明を行う
ことができ、光線射出窓を最も手前の円48の位置に置
くときは、円47の位置とは正反対の方向から視野を照
明することができる。また、光線射出窓を円47と48
の間の所望に位置に置くことができるので、手術部位の
状況に応じて最適の状態の照明を行うことができる。
(実施例) 第1図乃至第3図において、鏡胴lの下端には第1対物
レンズ2が支持され、鏡胴l内には、そのすぐ上方には
十字形の窓3を有する遮光板4が設けられ、これから若
干距離を置いた更に上方には第2対物レンズ5R及び5
Lを有する遮光板6が設けられている。
鏡胴lの側壁には丸窓7が穿設されていて、これを通し
て円筒形の照明筒8が鏡胴内へ挿入されている。照明筒
8は、両側に筒袖に平行な溝9.9を有し、遮光板4に
植立された支柱10、IOに取付けられている板状のガ
イド11.11か溝9.9に嵌入していて、照明筒8が
ガイド11.11に規制されて移動てきるように支持さ
れている。
照明筒8の上面にはラック12が刻設され、支柱10.
10に軸受けされた操作軸I3に設けられているピニオ
ン14が、ラック12にかみ合っている。操作軸13の
両端は、鏡胴lに穿設した小孔15.15を通って外界
へ露出し、それぞれ操作つまみ16.16か着脱可能に
嵌められている。
照明筒8の先端の下面には、レンズ17を有する射出窓
18か形成され、その上方の照明筒8内には反射鏡19
が設けられている。また、照明筒8内には1反射鏡19
に対面するレンズ20を有する栓受21か設けられ、栓
受21は、光源装置(図示せず)から伸びるライトガイ
ドの先端のチップ22を受入れるように構成されている
上述の装置において、光源装置を点灯すると、照明光は
、ライトガイドを通りチップ22の先端から射出される
。そして、レンズ20を通り、反射鏡19により下方へ
反射された後、レンズ17により平行光線にされて、射
出窓18から第1対物レンズ2へ投射される。@1対物
レンズ2は、射出窓18がどの位置にあっても、照明光
を収斂させながら対物レンズ光軸上の被観察部位に導き
、これを照明させる。
そこでつまみ16.16を操作すると、照明筒8はガイ
ドI1.11に誘導されて移動する。射出窓18を第3
図における窓3の右端に位置させると、第4図に示す円
47に相当する位置からの照明を行うことができる。こ
の位置からつまみ16.16の操作を開始すると、射出
窓18は第3図上で徐々に左方へ移動するので、射出窓
18を任意の位置に置くことができる。そして、射出窓
18を第3図における窓3の中央に置くときは、第4図
に示す円49に相当する位置から照明を行い、第3図に
おける窓3の左端に位置させるときは、tJIJ4図に
示す円48に相当する位置から照明を行うことができる
(発明の効果) 以上のように、この発明によるときは、顕微鏡視野の照
明方向を簡単な操作により自由に調節できるので、常に
最適の方向から手術部位を照明することがてきる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例の縦断側面図、第2図は第1
図におけるA−A線に沿う断面図、第3図は第1図にお
けるB−B線に沿う断面図、第4図は手術用双眼顕微鏡
における観察用像光線と視野照明光線との関係の説明図
である。 l・・・・鏡胴、2・・・・第1対物レンズ、SR及び
5L・・・・第2対物レンズ、8・・・・照明筒、18
・・・・射出窓。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)左右の観察用像光線光路に共通の大口径の第1対
    物レンズと、上記各観察用像光線光路にそれぞれ対応し
    て上記第1対物レンズの上方に位置する2個の小口径の
    第2対物レンズとを有する双眼顕微鏡において、上記第
    1対物レンズを下端に支持する鏡胴を貫通し上記左右の
    観察用像光線光路の間を通過して、下方へ向かう照明光
    線射出窓を有する照明筒を、その筒軸方向に移動可能に
    挿入したことを特徴とする手術用顕微鏡の視野照明装置
JP26993389A 1989-10-16 1989-10-16 手術用顕微鏡の視野照明装置 Pending JPH03130709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26993389A JPH03130709A (ja) 1989-10-16 1989-10-16 手術用顕微鏡の視野照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26993389A JPH03130709A (ja) 1989-10-16 1989-10-16 手術用顕微鏡の視野照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03130709A true JPH03130709A (ja) 1991-06-04

Family

ID=17479222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26993389A Pending JPH03130709A (ja) 1989-10-16 1989-10-16 手術用顕微鏡の視野照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03130709A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09105866A (ja) * 1995-10-11 1997-04-22 Olympus Optical Co Ltd 実体顕微鏡
JPH09236754A (ja) * 1996-03-01 1997-09-09 Mitaka Koki Co Ltd 顕微鏡の照明構造
JP2002202460A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Manii Kk 歯科用実体顕微鏡

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09105866A (ja) * 1995-10-11 1997-04-22 Olympus Optical Co Ltd 実体顕微鏡
JPH09236754A (ja) * 1996-03-01 1997-09-09 Mitaka Koki Co Ltd 顕微鏡の照明構造
JP2002202460A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Manii Kk 歯科用実体顕微鏡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4289378A (en) Apparatus for adjusting the focal point of an operating laser beam focused by an objective
JP2516007Y2 (ja) 手術用顕微鏡
US5311224A (en) Optical ophthalmic treatment apparatus
US4871245A (en) Surgical microscope
US5748367A (en) Illuminating device for a stereo microscope
US4164222A (en) Laser ophthalmological unit
US8382743B2 (en) Ophthalmic laser treatment apparatus
US4783159A (en) Operation microscope
US5282085A (en) Stereoscopic microscope including a field-magnifying lens in front of the objective lens
JP3597896B2 (ja) 手術顕微鏡用の切替可能な照明装置
DE58909554D1 (de) Zwei optisch-mechanisch gekoppelte Operationsmikroskope mit koaxialer Beleuchtung
EP0118530B1 (en) Instrument for ophthalmic laser surgery
US20060028719A1 (en) Medical binocular stereomicroscope
EP0485450A1 (en) Photocoagulation apparatus
CN205450433U (zh) 一种大物距显微系统多角度照明装置
JPH03130709A (ja) 手術用顕微鏡の視野照明装置
JPH10133122A (ja) 手術用顕微鏡
US20040080816A1 (en) Operation microscope with an illuminating device
US5270747A (en) Stereomicroscope with first and second illuminating systems
US7810927B2 (en) Refractive treatment device with slit illumination
JP6978592B2 (ja) 広領域の共焦点及び多光子顕微鏡で用いる動的フォーカス・ズームシステム
JPS63502805A (ja) 分割燈装置において鏡反射によるレ−ザ−光線方向管理装置
US20030201378A1 (en) Operating microscope
JPH0751041Y2 (ja) 手術用顕微鏡
US20220331042A1 (en) Slit projector arrangement