JPH03129005A - 波浪発電付格子型浮消波堤 - Google Patents

波浪発電付格子型浮消波堤

Info

Publication number
JPH03129005A
JPH03129005A JP1098158A JP9815889A JPH03129005A JP H03129005 A JPH03129005 A JP H03129005A JP 1098158 A JP1098158 A JP 1098158A JP 9815889 A JP9815889 A JP 9815889A JP H03129005 A JPH03129005 A JP H03129005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
floating
power generation
waves
floating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1098158A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhisa Sato
佐藤 進久
Sakuji Nagasaki
長崎 作治
Akira Nakamura
朗 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYODO KUMIAI MITSUI ZOSEN KIYOURIYOKUKAI
Original Assignee
KYODO KUMIAI MITSUI ZOSEN KIYOURIYOKUKAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYODO KUMIAI MITSUI ZOSEN KIYOURIYOKUKAI filed Critical KYODO KUMIAI MITSUI ZOSEN KIYOURIYOKUKAI
Priority to JP1098158A priority Critical patent/JPH03129005A/ja
Publication of JPH03129005A publication Critical patent/JPH03129005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/11Hard structures, e.g. dams, dykes or breakwaters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は設置場所の水深、海底地形に関係なく、設置可
能な沿岸スペースの有効利用、海岸保全を目的とした海
岸浸食の防止、リクレーション域の拡大、急場造成を求
め、さらに海水の流動を妨げない多点係留、あるいは、
テンションレグ係留による波浪発電を組込んだ格子(ル
ーバー)型浮消波堤である。
[従来の技術] 今迄の海岸構造物は、波浪を砕波、反則させる直立型防
波堤と消波ブロックが主体であったが、近年は目的も多
様化し、?!雑な地形、波浪水深に適合した構造物が追
求され、ざらに消波の要求もいっそう高まり、浮消波堤
・多孔式ケーソン堤、透水壁堤などが研究開発され実用
化されている。消波構造物の構造としてはそれ自体のも
つ形状・構造によって入射波のエネルギーを減殺させよ
うとするもので、その方法としては、■構造物内部表面
I!Ita■砕波、越波などによるみだれ、■’e1m
の分解、重ね合せなどが考えられる。なお反射源、越波
、波力を軽減するためにケーソン底前面に消波ブロック
を投入した構造が比較的浅い海域における防波堤、護岸
などに用いられて来たが、水深が深く、波浪が厳しい条
件下ではブロックの多量化、安定性の確保、経済性など
が問題となる。
これらの問題点を解決するために、浮体を用いて波浪を
消波させるいわゆる浮消波堤が出現した。
この長所は、水深、地盤性状に影響されず、移動性をも
ち、海水の流動、生物の生存環境に影響を与えないこと
にある。短所は、完全に消波できないので伝達波をかな
り許し、特に長周期の波浪程その傾向が著しく、なお作
用波高が大きくなる程、浮体にかかる波力が増大し、そ
の係留が困難になることである。又浮消波堤を形状から
分類すると、(1)単角柱型、(2)いかだ型、(3)
双胴型、(4〉A型フレーム、(5)撓性浮体、(6)
つなぎ玉等がある。なお福山部みゆき地区の海岸保全施
設として 三片造船のポンツーン型プレストレスト・コ
ンクリートハイブリッド製浮消波堤、愛知県津島町大浜
地先に浮体内部を流出入する海水が、波浪による浮体の
回転運動にずれを生じさせ上下運動と組み合せることに
より消波させるNKK式の浮消波堤、さらに海面に浮べ
た高性能浮体のυl111タンク内部の水の運動により
、波浪による浮体のvJ揺を調整し、透過波を打ち消す
ような波を起し、消波効果の向上を図った三菱動揺制御
式浮消波堤の設計等がある。
[発明が解決しようとすIll 本発明は一般的に一点係留、多点係留、テンションレグ
係留によって定位置に保持された浮体の波浪による上下
揺れ、前後揺れ、回転揺れ等の軽減と浮体に作用する波
浪エネルギーを電気エネルギーに効率よく変換して、し
かも浮体に消波効果を与えることである。
[問題を解決するための手段] 本発明の浮体の構造は、浮力を得るために2個の浮力箱
体1.1−と当該箱体を一定の間隔をもたせて鋼製、コ
ンクリート製、プレストレスト製の連結板2.2′で接
続し、当該浮力箱体間に回転体4および浮力箱体内に設
置された波浪発電装置等で構成するものである。
浮力箱体1.1′の正面すなわち波浪の進行方向Wに対
する面と、その背面には、消波する事を目的としたため
の格子(ルーバー〉が設置されている。又この格子(ル
ーバー)は第2図に示すように、−列ないし数列に配し
て取付は消波効果を高める事としている。第3図は格子
(ルーバー)の単体ユニットを示したものである。なお
針板7は断面図B−B (イ)およびB−B (ロ)に
示すように2型式とし、上記単体ユニットを複数組合せ
使用して、波浪の消波作用を行なうものである。
浮力箱体1.1−間に設置されたインポリウド型回転体
4は波浪の消波作用と消波の上下運動を機械回転運動に
変換し、浮力箱体内に設置されている波浪発電装置で、
発電エネルギーを発生させて利用しようとするものであ
る。
〔実施例〕
本実施例では、浮体の外形寸法として長さ9m。
幅6m1深さ3mを1浮体単位とする、波浪発電付格子
(ルーバー)型浮消波堤としたものである。
当該浮体を設置係留する場所の地形、海象、気象条件な
どを考慮して、浮体を海岸に対し一列あるいは多列に連
結して係留する方式、又1浮体単位を千鳥に配置して係
留する方式などの設置方法が選択出来る。浮力箱体1.
1′は、第1図に示すように波浪の進行方向Wに対して
浮体を設置係留する。なお浮力箱体の波の進行方向に対
する面およびその背面に取付けた格子(ルーバー)によ
って波浪の消波と浮体の揺れが阻止され、又インポリウ
ド型回転体4は、浮力箱体1.1′の格子(ルーバー)
で消波されない波浪を消波する役割と、波浪の上下運動
を機械回転運動に変換したエネルギーで発電機を駆動し
、これによって得られる電気エネルギーを利用するもの
である。
[作 用] 上記波浪発電付格子(ルーバー)型浮消波堤は、海面に
位置した浮体によって浮体の上下揺れ、前後揺れ、回転
揺れなどの運動特性を阻止するため浮体に格子〈ルーバ
ー〉を設け、格子(ルーバー)によって波浪エネルギー
を消散させ消波する一方、波浪エネルギーを吸収して機
械回転運動を電気エネルギーに変換する波浪発電装置を
備えることによって波浪の消波を目的として考案したも
のである。
[発明の効果1 以上に詳述したところから明らかな様に本発明による格
子(ルーパー)型浮体においては格子(ルーバー)によ
る波浪エネルギーの消散と浮体に組込まれた波浪発N装
置による波浪エネルギーの吸収によって作用波高を50
%程度に減少することができるので、この浮体を海岸に
対し一列あるいは多列に海面に設置する事によって消波
効果が期待出来るので、海洋空間の有効利用と海岸浸食
の防止、リクレーション域の拡大、漁場の確保等に十分
利用する事が出来る。
【図面の簡単な説明】
第一図は全体の完成斜視図、第二図は第一図のA−A部
の断面図、第三図は格子(ルーバー)の平面図と断面図
である。 1.1−・・・浮力箱体 ・連結板 ・格子(ルーパー) ・インポリウド型回転体 ・回転軸 ・枠体 ・斜板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)海面に位置して消波を目的とした浮体において、
    浮体の運動特性すなわち上下揺れ、前後揺れ、回転揺れ
    などを阻止するため浮体に格子(ルーバー)を設けたこ
    とを特徴とする波浪発電付格子(ルーバー)型浮消波堤
  2. (2)海面に位置して消波を目的とした浮体において、
    浮体の運動特性すなわち上下、前後、回転揺れなどを阻
    止するためと、波浪エネルギーを吸収してこれを電気エ
    ネルギーに変換する装置を備えた波浪発電付格子(ルー
    バー)型浮消波堤。
JP1098158A 1989-04-18 1989-04-18 波浪発電付格子型浮消波堤 Pending JPH03129005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1098158A JPH03129005A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 波浪発電付格子型浮消波堤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1098158A JPH03129005A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 波浪発電付格子型浮消波堤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03129005A true JPH03129005A (ja) 1991-06-03

Family

ID=14212319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1098158A Pending JPH03129005A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 波浪発電付格子型浮消波堤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03129005A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11351119A (ja) * 1998-06-12 1999-12-21 Tadayoshi Uemoto 潮流発電装置
CN105862689A (zh) * 2016-03-24 2016-08-17 天津大学前沿技术研究院有限公司 一种适用于斜坡堤槽式波浪发电装置的自动控制系统
CN107938595A (zh) * 2017-12-15 2018-04-20 江苏科技大学 一种减少多道浮式防波堤之间波反射的装置
JP2020076287A (ja) * 2019-06-11 2020-05-21 嘉義 辻本 津波対策浮体装置
JP2020076219A (ja) * 2018-11-06 2020-05-21 嘉義 辻本 津波対策浮体装置
JP2022049412A (ja) * 2020-09-16 2022-03-29 銀二郎 恩田 波力活用ユニット及びそれを用いた波力活用システム
CN116145615A (zh) * 2023-04-14 2023-05-23 广州睿海海洋科技有限公司 一种海上消浪组件

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11351119A (ja) * 1998-06-12 1999-12-21 Tadayoshi Uemoto 潮流発電装置
CN105862689A (zh) * 2016-03-24 2016-08-17 天津大学前沿技术研究院有限公司 一种适用于斜坡堤槽式波浪发电装置的自动控制系统
CN107938595A (zh) * 2017-12-15 2018-04-20 江苏科技大学 一种减少多道浮式防波堤之间波反射的装置
JP2020076219A (ja) * 2018-11-06 2020-05-21 嘉義 辻本 津波対策浮体装置
JP2020076287A (ja) * 2019-06-11 2020-05-21 嘉義 辻本 津波対策浮体装置
JP2022049412A (ja) * 2020-09-16 2022-03-29 銀二郎 恩田 波力活用ユニット及びそれを用いた波力活用システム
CN116145615A (zh) * 2023-04-14 2023-05-23 广州睿海海洋科技有限公司 一种海上消浪组件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Dai et al. Review of recent research and developments on floating breakwaters
EP2576915B1 (en) Buoy and system comprising a buoy for minimizing beach erosion and other applications for attenuating water surface activity
CN102149918A (zh) 海浪能发生器
CN109914337B (zh) 一种非对称双浮筒式浮式防波堤
CN202023174U (zh) 组合板柔性浮式防波堤
CN204780766U (zh) 一种兼具反射和耗散消波功能的浮箱式浮防波堤
CN105696517A (zh) 新型漂浮式防波堤
JP2022542748A (ja) 浮遊式防波堤構造物
CN104818700A (zh) 一种简易漂浮式消波装置
CN106759082A (zh) 一种消波浮箱、岸坡防冲防护结构及方法
JPH03129005A (ja) 波浪発電付格子型浮消波堤
CN209307943U (zh) 一种张力腿锚系可下潜浮式防波装置及防波堤
CN113152363B (zh) 一种应用于大涌浪状态的超大型浮式防浪堤
JPS61294009A (ja) エネルギー消散素子を備えている越流タイプの堤防
CN106049349B (zh) 一种局部带有透空结构的锚链式浮防波堤
KR101403564B1 (ko) 부유식 소파장치
CN101476306B (zh) 内河浮式护岸结构
Carr Mobile breakwaters
CN209923864U (zh) 一种非对称双浮筒式浮式防波堤
KR20140035047A (ko) 부유식 쌍동형 소파장치
TWI322212B (en) A multi-function sea wave piston type breakwater
GB2228715A (en) Pontoons forming harbour breakwaters
JPH0757938B2 (ja) 潜 堤
JP2579402B2 (ja) エアピストン型潮吹き防波構造体及びそれを用いた防波構造
CN109440722A (zh) 一种张力腿锚系可下潜浮式防波装置及防波堤