JPH03128744A - エアバック展開用ガス発生装置のガス発生剤パック - Google Patents

エアバック展開用ガス発生装置のガス発生剤パック

Info

Publication number
JPH03128744A
JPH03128744A JP1268639A JP26863989A JPH03128744A JP H03128744 A JPH03128744 A JP H03128744A JP 1268639 A JP1268639 A JP 1268639A JP 26863989 A JP26863989 A JP 26863989A JP H03128744 A JPH03128744 A JP H03128744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas generating
generating agent
gas
cup
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1268639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2505895B2 (ja
Inventor
Koichi Kobari
小針 紘一
Junichi Kishimoto
淳一 岸本
Michio Shioda
塩田 美智雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Koki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Koki Co Ltd filed Critical Nippon Koki Co Ltd
Priority to JP1268639A priority Critical patent/JP2505895B2/ja
Publication of JPH03128744A publication Critical patent/JPH03128744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2505895B2 publication Critical patent/JP2505895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、衝突安全装置用の空気袋、救命袋。
ゴムボート、脱出シュート等のエアパックを燃焼ガスに
より展開するのに使用されるエアバック展開用ガス発生
装置に係わり、特に、ガス発生剤の収容構造に関する。
〔従来の技術〕
従来、乗用車において、その衝突時のシラツクから運転
者を保護するための衝突安全装置は、例えば、60リツ
ターの容積を持つエアバックと、このエアバックをガス
により展開するためのエアバック展開用ガス発生装置と
から構成されており、乗用車の衝突時に、エアパック展
開用ガス発生装直円に充填した火薬類、あるいはその類
似組成物からなるガス発生剤を点火燃焼させ、その発生
ガスによりエアバックを瞬時に展開して、運転者を衝突
から保護し、運転者の重大な負傷を防止するようになっ
ている。
第9図は、特開昭55−110642号公報に開示され
る従来のエアバック展開用ガス発生装置を示すもので、
図において符号11は、多数のペレット状のガス発生剤
13が収容される燃焼室を示している。
この燃焼室11の中央には、ガス発生剤13を燃焼する
ための点火器15および着火薬17が配置されており、
また、燃焼室11の内周に沿って燃焼室フィルタ19が
配置されている。
燃焼室11を囲繞して燃焼室フィルタ19を通過したガ
スを流入する充気室21が、環状に配置されている。
そして、この充気室21内には、充気室フィルタ23が
収容されており、また、充気室21には、充気室フィル
タ23を通過したガスをエアバックに流出するためのガ
ス流出口25が配置されている。
このようなエアパック展開用ガス発生装置では、点火器
15に電気が通電されると、着火薬17が燃焼し、この
燃焼により、ガス発生剤13が燃焼し、このガス発生剤
13のガスが、燃焼室11の内周に沿って配置される燃
焼室フィルタ19を通り、充気室21内に流入した後、
充気室フィルタ23により浄化され、ガス流出口25を
通りエアハック内に流入し、例えば、0.06秒程度の
短時間でエアバックが充分に膨張される。
〔発明が解決しようとする課題] しかしながら、このような従来のエアパック展開用ガス
発生装置では、燃焼室ll内のガス発生剤13を収容す
るカートリッジ27に、貫通孔29が形成され、この貫
通孔29に点火器15を支持するためのプラグ31が挿
入固定されているため、カートリッジ27内を確実に密
封するためには、シール機構が非常に複雑になるという
問題があった。
すなわち、例えば、自動車のハンドル等に組み込まれる
エアバック展開用ガス発生装置では、ガス発生剤13が
湿分を帯びると、衝突事故等の際に、エアパック展開用
ガス発生装置が正常に作動しない虞があるため、ガス発
生剤13および着火薬17を確実に密封することが強く
要望されていた。
本発明は、上記のような問題を解決したもので、ガス発
生剤および着火薬を確実に密封することのできるエアパ
ック展開用ガス発生装置のガス発生剤パックを提供する
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
請求項1のエアバック展開用ガス発生装置のガス発生剤
パックは、中央に貫通孔の形成される環状板状の複数の
力゛ス発生剤を積層し、前記貫通孔内に着火薬を収容す
るとともに、これ等のガス発生剤を金属製のカップおよ
びキャップからなる密封容器内に収容してなり、前記カ
ップの開口部を外側に向けて折り返すとともに、この折
り返し部を前記キャップの外周部で覆い、さらに、この
キャップの外周部の外周縁を内側に向けて折り返し、前
記カップの外周面と折り返し部との間に挿入し、二重巻
締成形してなるものである。
請求項2のエアバック展開用ガス発生装置のガス発生剤
パックは、請求項1において、カップおよびキャップは
、アルミニウム合金からなるものである。
請求項3のエアバック展開用ガス発生装置のガス発生剤
パックは、請求項1または2において、キャップのカッ
プ側外周部には、巻締用密封剤が塗布されているもので
ある。
〔作 用〕
請求項1のエアパック展開用ガス発生装置のガス発生剤
パックでは、カップの開口部が外側に向けて折り返され
、この折り返し部がキャップの外周部で覆われ、さらに
、このキャップの外周部の外周縁が内側に向けて折り返
され、この部がカップの外周面と前記折り返し部との間
に挿入され、二重巻締成形される。
請求項2のエアバック展開用ガス発生装置のガス発生剤
バックでは、カップおよびキャップが、アルミニウム合
金から形成される。
請求項3のエアバック展開用ガス発生装置のガス発生剤
バックでは、キャップのカップ側外周部に、巻締用密封
剤が塗布される。
〔実施例〕
以下、本発明の詳細を図面に示ず一実施例について説明
する。
第1図ないし第4図は、第5図のエアバック展開用ガス
発生装置におけるガス発生剤バックの詳細を示しており
、第5図は、本発明のエアパック展開用ガス発生装置の
ガス発生剤パックの一実施例を示している。
第5図において符号41は、ガス発生剤43が収容され
る燃焼室を示している。
この燃焼室41の中央には、ガス発生剤43を燃焼する
ための点火器45および着火薬47が配置されており、
また、燃焼室41の内周に沿って燃焼室フィルタ49が
配置されている。
また、燃焼室41を囲繞して燃焼室フィルタ49を通過
したガスを流入する充気室51が、環状に配置されてい
る。
そして、この充気室51内には、上部フィルタ53とガ
ス濾過フィルタ55とからなる充気室フィルタが収容さ
れている。また、充気室51には、ガス濾過フィルタ5
5を通過したガスをエアバックに流出するためのガス流
出口57が配置されている。
なお、この実施例では、燃焼室41が、ハウジング本体
59の有底筒状部61と、この開口部に電子ビーム溶接
63される蓋部材65により形成されている。
そして、ハウジング本体59は、第6図および第7図に
示すように、有底筒状部61と、この有底筒状部61の
開口部に外側に向けて一体に形成されるフランジ部67
と、このフランジ部67の外周からハウジング本体59
の底面部69側に向けて折曲される外筒部71とから形
成されている。
この外筒部71の先端には、外側に向けて第2のフラン
ジ部73が一体形成されており、このフランジ部73に
は、エアバックを取り付けるための取付孔75が形成さ
れている。
そして、充気室51は、第5図に示したように、ハウジ
ング本体59の外筒部71および有底筒状部61をハウ
ジング本体59の底面部69側から掩い部材77により
掩い、この掩い部材77を外筒部71および有底筒状部
61に電子ビームあるいはレーザビーム等の溶接79.
80により溶接接合することにより形成されている。
なお、この実施例では、掩い部材77は、第8図に示す
ように、横断面り字形状をしており、端がハウジング本
体59の外筒部71の内側に嵌挿され、他端に形成され
る折曲部81の内周がハウジング本体59の有底筒状部
61の外周に当接されている。
そして、ハウジング本体59の有底筒状部61には、所
定角度を置いて、例えば、18個のオリフィス82が形
成されており、また、掩い部材77には、所定角度を置
いて、例えば、18個のガス流出口57が形成されてい
る。
また、この実施例では、ハウジング本体59蓋部材65
および掩い部材77は、それぞれステンレス鋼により形
成されている。
燃焼室41内における点火器45および着火薬47の外
側には、5枚のガス発生剤43が配置されており、この
実施例では、各ガス発生剤43は、中央に貫通孔の形成
される環状板状に形成されている。
なお、各ガス発生剤43は、着火性を向上するため、両
端面が薄く中心部が厚い太鼓状、あるいは、両端面部だ
けを面取りした、中心部が平坦な形状にすることが望ま
しく、必要によっては、中心から所定の角度で2〜4分
割しても良い。
また、このガス発生剤43は、例えば、アジ力ソーダ6
2重量%、酸化鉄28重量%、過塩素酸カリ8重量%、
ハンダガラス2重量%を含有しており、例えば、これ等
の組成の粒状物18〜22グラムを計量し、円環状の成
形金型に充填し、40〜60)ンの圧力で加圧成形する
ことにより製造される。
これ等のガス発生剤43は、積層され、中央に形成され
る貫通孔には、点火器45および着火薬47が配置され
ている。
また、各ガス発生剤43の間には、セパレータ83が配
置されている。
これ等のセパレータ83は、例えば、ステンレス製の1
0〜45番の針金を用いた円環状の金網からなり、ガス
発生剤43の着火性を向上し、また、ガス発生剤43の
排気通路の確保を可能にしている。
しかして、この実施例では、これ等のガス発生剤43.
セパレータ831着火薬47および燃焼室フィルタ49
は、ガス発生剤43および着火薬47の吸湿を防止する
ため、ガス発生剤バック84として一体化されている。
すなわち、これ等の部材43.83,47.49は、キ
ャップ86とカップ87とからなる密封容器85内に収
容されている。
キャップ86とカップ87とは、アルミニウム合金から
なり、例えば、0.15〜0.40mm程度の板厚を有
する薄板をプレス加工することにより形成されている。
そして、キャップ86とカップ87とは、二重巻締成形
により接合されている。
すなわち、第3図に示すように、カップ87の開口部が
外側に向けて折り返され、この折り返し部96がキャッ
プ86の外周部97で覆われ、さらに、このキャップ8
6の外周部97の外周!!98が内側に向けて折り返さ
れ、この部がカップ87の外周面と折り返し部96との
間に挿入され、二重巻締酸形されている。
また、この実施例では、第4図に示すように、キャップ
86のカップ87例外周部に、予め、例えば、スチレン
・ブタジェンゴム、エチレン・プロピレンゴム等の合成
ゴムやシリコンゴム、アクリルゴム等からなる巻締用密
封剤99が塗布されている。
密封容器85のキャップ86の中央には、ガス発生剤4
3の貫通孔側に陥没し、点火器45を収容するための凹
部88が形成されている。
密封容器85内に収容されるガス発生剤43の中央には
、着火薬47が充填されており、この実施例では、着火
薬47は、マグネシウムをテフロンで凝集処理して形成
されている。
この着火薬47は、例えば、マグネシウム60重量%、
テフロン40重量%からなる綿状着火薬であり、例えば
、1.1gの着火薬を使用すると、発熱量が1940力
ロリー/g、ガス発生量が41 cc / gであり、
従来の硼素−硝酸カリウムの着火薬の発熱量1790カ
ロリー/g、ガス発生量が79cc/gに比較して、発
熱量が高く、ガス発生量が低いため、ガス発生剤43が
割れず、かつ、時間遅れのない性能を得ることができる
すなわち、この実施例では、ガス発生剤43が環状をし
ているため、第9図に示した従来のエアパック展開用ガ
ス発生装置と同様の着火方法を用いると、ガス発生剤4
3が破壊され、異常燃焼を起こし易く、また、破壊に至
らない時でも、着火性にばらつきが生じていたが、この
実施例では、ガス発生剤43の中心に直接マグネシウム
をテフロンで凝集処理して形成された着火薬47を充填
したので、ガス発生剤43の破壊の虞を確実に解消でき
る。
密封容器85内には、ガス発生剤43を囲繞して、燃焼
室フィルタ(第1フイルタ)49が配置されている。
この燃焼室フィルタ49は、例えば、網目の大きさが1
0〜35番のステンレス製の金網をガス発生剤の周囲に
巻回して構成されており、以下に述べる機能を有する。
■ガス発生剤43の燃焼ガス温度を低下させ、フィルタ
による燃焼生成物の捕捉を容易にする機能。
■振動、衝撃に対する緩衝材として作用する機能。すな
わち、ガス発生剤43が割れると、ガス発生剤43の表
面積が大きくなり、異常燃焼することとなるが、この燃
焼室フィルタ49により、エアパック展開用ガス発生装
置を乗用車等に組み込むまでの間における落下事故、あ
るいは、乗用車に装着された後の長期間の振動によるガ
ス発生剤43の割れが防止される。
■燃焼生成物の捕捉機能。
■ガス発生剤43の保持と燃焼ガスの排出経路を確保す
る機能。排出経路がないとハウジング内が高圧力になり
破壊する虞がある。
充気室51内は、仕切板89により上下に分割されてお
り、仕切板89の上部には、上部フィルタ(第2フイル
タ)53が、下部には、ガス濾過フィルタ(第3フイル
タ)55が配置されている。
仕切板89は、例えば、ステンレス、アルミニウム等の
部材からなり、掩い部材77の内周面に圧入されている
。この仕切板89は、燃焼室フィルタ49を通過して充
気室51内に流入した燃焼ガスが、上部フィルタ53に
流入した後、この燃焼ガスの流れを変更し、ガス濾過フ
ィルタ55に導く作用をする。
上部フィルタ53は、ハウジング本体59に形成される
オリフィス82に相対して配置されており、例えば、ス
テンレス製綾織金網をリング状金型によりプレス成形し
て形成されている。この上部フィルタ53は、オリフィ
ス82から噴出した高流速の燃焼ガスをスラグスクリー
ンに衝突させることにより、この高流速の燃焼ガスを乱
流とし、金網に燃焼ガス残渣を付着させる作用をする。
しかして、この実施例では、ガス濾過フィルタ55は、
燃焼ガスをエアパックが焼損しない程度にまで冷却し、
また、燃焼ガスに含まれる燃焼残渣を除去し、エアバン
クに無害の窒素ガスのみを供給する機能を有している。
そして、ガス濾過フィルタ55の上下には、ガス濾過フ
ィルタ55からのガス漏れを防止するために、シール部
材91がフィルタの両面に固着されている。
このシール部材91は、燃損を防止するため、シリコン
ゴム、弗素ゴム、アクリルゴム、エチレン酢酸ビニル共
重合体等の耐熱性、難燃性のゴムが使用されており、板
厚は、0.3〜2.0mmとされている。
点火器45は、蓋部材65の中心に形成される貫通孔に
螺合されるプラグ93により支持されており、プラグ9
3の中心には、シール部材95が充填されている。
以上のように構成されたエアパック展開用ガス発生装置
では、点火器45に電気が通電されると、着火薬47が
燃焼し、この燃焼により、ガス発生剤43が燃焼し、こ
のガス発生剤43のガスは、燃焼室41の内周に沿って
配置される燃焼室フィルタ49を通り、充気室51内に
流入した後、上部フィルタ53に流入し、仕切板89に
衝突し、反転した後、ガス濾過フィルタ55により浄化
され、ガス流出口57を通りエアパック内に流入し、例
えば、0.04秒程度の短時間でエアパックが充分に膨
張される。
しかして、以上のように構成されたエアバンク展開用ガ
ス発生装置のガス発生剤パックでは、中央に貫通孔44
の形成される環状板状の5枚のガス発生剤43を積層し
、貫通孔44内に着火薬47を収容するとともに、これ
等のガス発生剤43を金属製のカップ87およびキャッ
プ86からなる密封容器85内に収容してなり、カップ
87の開口部を外側に向けて折り返すとともに、この折
り返し部96をキャップ86の外周部97で覆い、さら
に、このキャップ86の外周部97の外周縁98を内側
に向けて折り返し、カップ87の外周面と折り返し部9
6との間に挿入し、二重巻締成形したので、ガス発生剤
43および着火薬47を簡易な構造で確実に密封するこ
とが可能となる。
すなわち、従来のように、ガス発生剤を収容するカート
リッジに、プラグを挿入固定するための貫通孔を形成す
る必要がなくなるため、簡易な構造によりガス発生剤お
よび着火薬を確実に密封することが可能となる。
また、この実施例のガス発生剤パック84では、密封容
器85の中央に、ガス発生剤43の貫通孔44側に陥没
し、点火器45を収容するための凹部88を形成したの
で、着火薬47に隣接して点火器45を容易かつ確実に
配置することが可能となる。
さらに、この実施例のガス発生剤パック84では、カッ
プ87およびキャップ86を、アルミニウム合金から形
成したので、エアバック展開用ガス発生装置の重量を従
来より大幅に低減することが可能となる。
また、キャップ86のカップ87例外周部に、巻締用密
封剤99を塗布したので、この巻締用密封剤99がパツ
キンとなり、二重巻締成形部の気密性をさらに向上する
ことが可能となる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、請求項1のエアバック展開用ガス発
生装置のガス発生剤パックでは、中央に貫通孔の形成さ
れる環状板状の複数のガス発生剤を積層し、貫通孔内に
着火薬を収容するとともに、これ等のガス発生剤を金属
製のカップおよびキャップからなる密封容器内に収容し
てなり、カップの開口部を外側に向けて折り返すととも
に、この折り返し部をキャップの外周部で覆い、さらに
、このキャップの外周部の外周縁を内側に向けて折り返
し、カップの外周面と折り返し部との間に挿入し、二重
巻締成形したので、ガス発生剤および着火薬を確実に密
封することができる。
請求項2のエアバック展開用ガス発生装置のガス発生剤
パックでは、請求項1において、カップおよびキャップ
を、アルミニウム合金から形成したので、エアバ・ンク
展開用ガス発生装置のff1fiを従来より大幅に低減
することができる。
請求項3のエアバック展開用ガス発生装置のガス発生剤
パックでは、請求項1または2において、キャップのカ
ップ側外周部に、巻締用密封剤を塗布したので、この巻
締用密封剤がパツキンとなり、ガス発生剤パックの気密
性をさらに向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第5図のガス発生剤パックを示す縦断面図であ
る。 第2図は第1図のガス発生剤パックの■−■線に沿う横
断面図である。 第3図は第1図のガス発生剤パックの二重巻締成形部の
詳細を示す縦断面図である。 第4図はキャップの外周部に塗布される巻締用密封剤を
示す説明図である。 第5図は本発明のエアバック展開用ガス発生装置のガス
発生剤パックの一実施例を有するエアバック展開用ガス
発生装置を示す縦断面図である。 第6図は第5図のハウジング本体を示す縦断面図である
。 第7図は第5図のハウジング本体の上面図である。 第8図は第5図の掩い部材を示す縦断面図である。 第9図は従来のエアバック展開用ガス発生装置を示す縦
断面図である。 〔主要な部分の符号の説明〕 41・・・燃焼室 43・・・ガス発生剤 44・・・貫通孔 45・・・点火器 47・・・着火薬 49・・・燃焼室フィルタ 51・・・充気室 57・・・ガス流出口 85・・・密封容器 86・・・キャップ 87・・・カップ 96・・・折り返し部 97・・・外周部 98・・・外周縁 99・・・巻締用密封剤。 第 1 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中央に貫通孔の形成される環状板状の複数のガス
    発生剤を積層し、前記貫通孔内に着火薬を収容するとと
    もに、これ等のガス発生剤を金属製のカップおよびキャ
    ップからなる密封容器内に収容してなり、前記カップの
    開口部を外側に向けて折り返すとともに、この折り返し
    部を前記キャップの外周部で覆い、さらに、このキャッ
    プの外周部の外周縁を内側に向けて折り返し、前記カッ
    プの外周面と折り返し部との間に挿入し、二重巻締成形
    してなることを特徴とするエアバック展開用ガス発生装
    置のガス発生剤パック。
  2. (2)カップおよびキャップは、アルミニウム合金から
    なることを特徴とする請求項1記載のエアバック展開用
    ガス発生装置のガス発生剤パック。
JP1268639A 1989-10-16 1989-10-16 エアバック展開用ガス発生装置のガス発生剤パック Expired - Lifetime JP2505895B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1268639A JP2505895B2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 エアバック展開用ガス発生装置のガス発生剤パック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1268639A JP2505895B2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 エアバック展開用ガス発生装置のガス発生剤パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03128744A true JPH03128744A (ja) 1991-05-31
JP2505895B2 JP2505895B2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=17461348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1268639A Expired - Lifetime JP2505895B2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 エアバック展開用ガス発生装置のガス発生剤パック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2505895B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993000234A1 (en) * 1991-06-21 1993-01-07 Daicel Chemical Industries, Ltd. Gas generator having housing of dual structure
WO1993000233A1 (en) * 1991-06-21 1993-01-07 Daicel Chemical Industries, Ltd. Gas generator of thin plate structure
JP2008543656A (ja) * 2005-06-16 2008-12-04 オートリブ エーエスピー,インコーポレイティド エアバッグ係留綱の解除機構

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5585408A (en) * 1978-12-18 1980-06-27 Thiokol Corp Highhspeed lowwtemperature combustion nitrogen gas producing solid agent capable of being shaped as pellet
JPH02169345A (ja) * 1988-09-16 1990-06-29 Talley Automot Prod Inc 軽量非溶接拡張装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5585408A (en) * 1978-12-18 1980-06-27 Thiokol Corp Highhspeed lowwtemperature combustion nitrogen gas producing solid agent capable of being shaped as pellet
JPH02169345A (ja) * 1988-09-16 1990-06-29 Talley Automot Prod Inc 軽量非溶接拡張装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993000234A1 (en) * 1991-06-21 1993-01-07 Daicel Chemical Industries, Ltd. Gas generator having housing of dual structure
WO1993000233A1 (en) * 1991-06-21 1993-01-07 Daicel Chemical Industries, Ltd. Gas generator of thin plate structure
JP2008543656A (ja) * 2005-06-16 2008-12-04 オートリブ エーエスピー,インコーポレイティド エアバッグ係留綱の解除機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2505895B2 (ja) 1996-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950013720B1 (ko) 2개의 용접된 조인트 하우징을 구비한 개스백 인플레이터
US4530516A (en) Aluminum inflator with steel center-tie
JP3038714U (ja) インフレータ用の内蔵型装薬式起爆装置
EP0359408B1 (en) Filter assembly for non-welded inflator device
US5951041A (en) Gas generator for air bag and air bag system
KR900004560A (ko) 자동차 에어백 가스 팽창기
JP2007296891A (ja) インフレータ
US6334245B2 (en) Method of making gas generator for air bag and air bag system
JP2598816B2 (ja) エアバック展開用ガス発生装置のガス濾過フィルタ
JPH04266549A (ja) 車輌乗員拘束器の膨張装置
JP2598815B2 (ja) エアバック展開用ガス発生装置のガス発生剤パック
JPH0667711B2 (ja) エアバック展開用ガス発生装置
JPH03128744A (ja) エアバック展開用ガス発生装置のガス発生剤パック
US5199741A (en) Method of assembling an inflator
JPH03174210A (ja) エアバック展開用ガス発生装置のガス濾過フィルタ
JP2598813B2 (ja) エアバック展開用ガス発生装置の燃焼室
JP2598814B2 (ja) エアバック展開用ガス発生装置の燃焼ガス濾過装置
JPH0487859A (ja) エアバック展開用ガス発生装置
JP4113424B2 (ja) エアバッグ用ガス発生器
JP2512478Y2 (ja) エアバック展開用ガス発生装置のガス発生剤パック
JP2532843Y2 (ja) エアバッグ用ガス発生器
JPH084367Y2 (ja) エアバック展開用ガス発生装置
JPH07267039A (ja) エアバッグ展開用ガス発生装置
WO2004052694A1 (ja) エアバッグ用ガス発生器
JPH02153890A (ja) エアバック展開用ガス発生装置の着火薬