JPH03126741A - 抗菌性熱収縮性プラスチックフィルム及びその製造方法 - Google Patents

抗菌性熱収縮性プラスチックフィルム及びその製造方法

Info

Publication number
JPH03126741A
JPH03126741A JP1264695A JP26469589A JPH03126741A JP H03126741 A JPH03126741 A JP H03126741A JP 1264695 A JP1264695 A JP 1264695A JP 26469589 A JP26469589 A JP 26469589A JP H03126741 A JPH03126741 A JP H03126741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
weight
less
parts
ionomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1264695A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Nakazawa
敏志 中澤
Kazuyuki Shirasawa
白澤 和行
Hiroshi Watanabe
博司 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKO SHIZAI KOGYO KK
Kanebo Ltd
Kanebo Kasei KK
Original Assignee
TOKO SHIZAI KOGYO KK
Kanebo Ltd
Kanebo Kasei KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKO SHIZAI KOGYO KK, Kanebo Ltd, Kanebo Kasei KK filed Critical TOKO SHIZAI KOGYO KK
Priority to JP1264695A priority Critical patent/JPH03126741A/ja
Publication of JPH03126741A publication Critical patent/JPH03126741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明はアイオノマーに無機系抗菌剤を混練した食品と
くに食肉に好適な熱収縮包装用フィルムに関する。
【従来技術及び発明が解決すべき課題】従来、乳製品あ
るいは冷蔵、冷凍の牛肉、豚肉等の規格内、精肉等の食
肉は酸素により鮮度、品質が劣化するため気体透過性の
大きいポリエチレンフィルム等は適さず、これにポリ塩
化ビニリデンをコーティングしたフィルムやナイロンの
3層から5層のラミネートフィルムを用いたガス透過性
の小さいフィルムで被包装物を包み完全に外気と遮断し
て流通過程に乗せられていたが、血液の内表面への洩出
(ドリップ)により褐色変化が生し品質、風味が劣化し
、また吸湿によりフィルムの気体透過性が増大すること
があるため微生物劣化、腐敗の原因ともなるものであっ
た。 そこで、上記のフィルムを用いて、真空包装機で脱気し
シール後熱収縮して密着包装することが行われているが
、精肉等の最終流通段階における比較的小さなものには
前記ドリップ現象を防止する上で有効であるがコスト高
になることは否めず、また、完全なガスバリヤ−性はか
えって食肉を黒っぽく変色させ、また、悪臭がこもると
いった欠点があった。 さらに、規格内等にはある程度の大腸菌等の雑菌を最初
から小量含有しており、これが増殖したり、他の食品に
おいてもカビが発生し、鮮度が劣化することを防ぐこと
ができないという欠点を有していた。 そこで、プラスチックフィルムに抗菌剤を混練すること
が考えられるが、人体に無害な無機系抗菌剤をフィルム
に混練すると、とくに、乙のフィルムを延伸する工程で
ピンホールが発生し、これを避けようとすればフィルム
が厚くなり、シュリンクフィルムに成形することは困難
であった。上記ピンホールの発生はインフレーション法
による成膜時においても発生することになるためフィル
ムそれ自体の成形にも支障を来たすことになるものであ
る。 本願発明は上記の欠点を解消し、ドリップの発生を防止
し得る密着包装が可能で、且つ、カビの発生や大腸菌そ
の他の細菌の増殖を防止することのできる無機系抗菌剤
を混練した熱収縮性プラスチックフィルムを提供するこ
とを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
本願発明の熱収縮性プラスチックフィルムは、アイオノ
マー100重量部と、アミド系滑剤8重量部以下と、シ
リカ系ブロッキング防止剤4重量部以下と、無機系抗菌
剤1重量部以下から成ることを特徴とし、その製造方法
はアイオノマー100重量部と、アミド系滑剤8重量部
以下と、シリ3 カ系ブロッキング防止剤4重量部以下と、無機系抗菌剤
1重量部以下を配合し、これをインフレーション法によ
る成膜時に溶融、混練し、チューブ状フィルムに成形す
る工程と、このフィルムを二軸延伸する工程とから成る
ことを特徴とする。
【作用】
上記配合物は相溶性を有するためインフレーシアン成膜
の際に混練され均一に分散されて押出され、延伸工程に
おいてもピンホールを生ずることなく用途に応じた延伸
率で二軸延伸され極めて薄いシュリンクフィルムに成形
される。 成形されたフィルムはチューブ状あるいはシート状のフ
ィルムとして使用される。
【実施例】
以下本発明の実施例について説明する。 本発明に係る熱収縮プラスチックフィルムの配合例は、
アイオノマーとくに亜鉛イオンタイプのアイオノマー1
00部と、これに添加する配合剤としてアミド系滑剤8
部以下、シリカ系ブロッキング防止剤4部以下と共に無
機系抗菌剤として、ゼオライトに抗菌性金属イオンを付
加した構造の無機系抗菌剤1部以下をタンブラ−に入れ
て均一に混合する。 上記無機系抗菌剤は、特公昭63−54013号に示さ
れるように、銀、銅及び亜鉛等金属のイオンを担持する
セオライト固体粒子及び非ハロゲン化有機ポリマーから
主として成る組成物であって、ゼオライ)・固体粒子が
150 m’ / g以上の比表面積及び14以下の5
IO27A1203モル比を有し、上記金属イオンはゼ
オライト固体粒子のイオン交換容量の約90%以下の量
でゼオライト固体粒子にイオン交換により担持されてお
り、このゼオライト固体粒子の組成物全重量に対する割
合は0゜01〜10重量%であるところの抗菌性ポリマ
ー組成物から成るもので、耐熱性、抗菌、殺菌、防カビ
効果については既知のものである。そして、このゼオラ
イj・に抗菌性金属イオンを付加した無機系抗菌剤をP
P、PEベースにした円柱ペレット形状のマスターバッ
チ(バッチキラー:登録商標)を、前述のように抗菌剤
1部以下として添加する。 この混合物がスクリュ押出機にホッパーを介して送り込
まれ、バレル内で150〜200℃で溶融され均一に分
散混練される。押出機以外の分散、混練のためのブレン
ダー等を必要としないのは、上記配合率及び配合物質の
相溶性による。 このスクリュ押出機の円形ダイから押出されたチューブ
状フィルム内に空気が送り込まれて任意の幅に膨張させ
ニップロールにはさまれて冷却され巻取るインフレーシ
ョン成膜が行われる。 このインフレーション成膜時にも、無機系抗菌剤の混合
にも拘らず、ピンホールは生じない。 サラに叙上のごとくインフレーション法により成形した
フィルムは二軸延伸処理が施される。す 7 なわちインフレーション成膜工程と同時にチュブ法によ
り空気媒体中で赤外線で50〜100℃で加熱しながら
毎分5〜20mの速度で前記フィルムを通過させ、再膨
張させて、例えば!(流れ方向)10%〜40%、横(
幅)30%〜50%の範囲内の延伸比率で延伸加工され
、均一な膜厚20μ〜40μに成形される。前記延伸比
率はフィルムの用途に応じ適宜選択することができる。 延伸したフィルムはチューブ状のまま折り畳んで巻取る
か、チューブ状フィルムを2つに切断して2枚の延伸フ
ィルムをとる。 以上のように成形したフィルムは、食肉等の包装におい
て、チューブ状フィルムにより真空包装後高温の蒸気を
放出するトンネルあるいは温湯中に短時間(約1秒)浸
漬後冷却してシュリンクし、密着包装を行うことができ
る。また、規格内等をそのままあるいはトレー上でラッ
プ包装して用いることができる。 下記試験が行われた。 (1,11−1試験品 a0本願発明に係るフィルム b、ポリエチレン単層のフィルム 1−2試験内容 抗菌力試験(大腸菌加圧密着法) 1−3試験結果 当初菌数  6,200個/■1 16時間接触後 a: 0個/l1l b:  200,000個/m1 (212−1試験品 a0本願発明に係るフィルム b、ポリエチレン単層のフィルム 2−2試験内容 豚つデ肉のラップ包装 置0日間経過 2−3試験結果(一般生菌数個/g) フィルムとの接触部分 a:    2. 7X10 b:    1.5X10
【効果】
本発明は以上のようにアイオノマー100重量部と、ア
ミド系滑剤8重量部以下と、シリカ系ブロッキング防止
剤4重量部以下と、無機系抗菌剤1重量部以下から成り
、アイオノマーの気体透過性により、野菜等の食品一般
の鮮度保持を図ることもできる。また、シュリンクフィ
ルムとして密着包装により、食肉のドリップを防ぐこと
ができる極めて高い抗菌性を有する極めて薄い抗菌性熱
収縮性プラスチックフィルムを提供することができる。 さらに、本願発明はアイオノマー100重量部と、アミ
ド系滑剤8重量部以下と、シリカ系ブロッキング防止剤
4重量部以下と、無機系抗菌剤1重量部以下を配合し、
これをインフレーシνン法による成膜時に溶融、混練し
、チューブ状フィルムに成形する工程と、このフィルム
を二軸延伸する工程とから成り、ポリ塩化ビニル樹脂を
用いたシュリンクフィルム等のように安定剤、可塑材等
を添加することなく、且つ特殊な配合、混練の工程及び
装置を必要とせず、製造することができ、コストの低い
製品を提供することが可能である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アイオノマー100重量部と、アミド系滑剤8重
    量部以下と、シリカ系ブロッキング防止剤4重量部以下
    と、無機系抗菌剤1重量部以下から成る抗菌性熱収縮性
    プラスチックフィルム。
  2. (2)アイオノマー100重量部と、アミド系滑剤8重
    量部以下と、シリカ系ブロッキング防止剤4重量部以下
    と、無機系抗菌剤1重量部以下を配合し、これをインフ
    レーション法による成膜時に溶融、混練し、チューブ状
    フィルムに成形する工程と、このフィルムを二軸延伸す
    る工程とから成る抗菌性熱収縮性プラスチックフィルム
JP1264695A 1989-10-11 1989-10-11 抗菌性熱収縮性プラスチックフィルム及びその製造方法 Pending JPH03126741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1264695A JPH03126741A (ja) 1989-10-11 1989-10-11 抗菌性熱収縮性プラスチックフィルム及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1264695A JPH03126741A (ja) 1989-10-11 1989-10-11 抗菌性熱収縮性プラスチックフィルム及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03126741A true JPH03126741A (ja) 1991-05-29

Family

ID=17406907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1264695A Pending JPH03126741A (ja) 1989-10-11 1989-10-11 抗菌性熱収縮性プラスチックフィルム及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03126741A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0760835A (ja) * 1993-08-25 1995-03-07 Matsumoto Shika Univ 熱収縮チューブ及び熱収縮チューブによって被覆された器具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0760835A (ja) * 1993-08-25 1995-03-07 Matsumoto Shika Univ 熱収縮チューブ及び熱収縮チューブによって被覆された器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3183704B2 (ja) 包装用フイルム、包装方法、包装用物体及び酸素掃去方法
US4851245A (en) Smokable synthetic food-packaging film
Dong et al. Characterization of new active packaging based on PP/LDPE composite films containing attapulgite loaded with Allium sativum essence oil and its application for large yellow croaker (Pseudosciaena crocea) fillets
CN106750580A (zh) 一种新型可食性抗菌食品包装膜及其制备方法
Yanwong et al. Effect of peppermint and citronella essential oils on properties of fish skin gelatin edible films
US4837262A (en) Non-toxic wrapping film for the packing of foodstuffs and the like
US3429717A (en) Flexible film wrapper
CN108299711B (zh) 一种抗菌包装膜及加工方法
BR112021009074A2 (pt) filme, método para fabricar um filme
EP2764040B1 (en) Smokable thermoplastic casing
AU2018247919A1 (en) Film, package and method for cheese ripening and preservation
EP0524823A2 (en) A resin composition and food packaging materials formed therefrom
EP3481197B1 (en) Antimicrobial packaging films
JPH03126741A (ja) 抗菌性熱収縮性プラスチックフィルム及びその製造方法
US5506297A (en) Resin composition and melt-extruded article formed therefrom
JPS59152853A (ja) 熱収縮性多層フイルムの製造方法
US2477614A (en) Vinylidene chloride-vinyl chloride copolymer composition for making shrinkable, translucent films
JPH04342735A (ja) ポリアミド系樹脂組成物からなる延伸フイルム
US2477611A (en) Vinylidene chloride-vinyl chloride copolymer composition for making shrinkable, translucent films
JPH06504972A (ja) 熱応答透過性を有する重合体からなる食品パッケージ
US2477612A (en) Vinylidene chloride-vinyl chloride copolymer composition for making shrinkable, translucent films
CN112874084B (zh) 一种用于包装低温肉制品的pvdc高阻隔共挤拉伸膜及其制备方法
JP4972846B2 (ja) 防曇剤、防曇剤液、包装材料、生鮮品の鮮度保持方法、および生鮮品
CN116714333B (zh) 一种具有冷热防雾效果的食品包装用聚丙烯热封膜及其制备方法
JP3162737B2 (ja) 食品包装用抗菌性ストレッチフィルム