JPH03124448A - 液体噴射ヘッド - Google Patents

液体噴射ヘッド

Info

Publication number
JPH03124448A
JPH03124448A JP26425689A JP26425689A JPH03124448A JP H03124448 A JPH03124448 A JP H03124448A JP 26425689 A JP26425689 A JP 26425689A JP 26425689 A JP26425689 A JP 26425689A JP H03124448 A JPH03124448 A JP H03124448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
liquid
pressure chamber
nozzle
liquid jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26425689A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Hasegawa
和正 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP26425689A priority Critical patent/JPH03124448A/ja
Publication of JPH03124448A publication Critical patent/JPH03124448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [従来の技術] 従来のインクジェットプリンタにおける液体噴射ヘッド
は、小林正人他(画像電子学会誌12巻4号pp、27
7〜284.1983)等に示されるごとく、基板と該
基板に対向して設ける可動板により形成されていた。ま
た特公昭60−8953に示されるごとく、自由端を有
する棒の曲げ振動を利用した液体噴射ヘッドも存在する
[発明が解決しようとする課題] 従来の、基板と可動板により成る液体噴射ヘッドにおい
ては、該可動板に圧電素子を貼り付けていたため、該圧
電素子を微細化することが困難であり、このため液体噴
射を行うノズルの高密度化や、ノズルをライン状に長尺
に形成するマルチノズル化が困難であった。また特公昭
60−8953に示される、自由端を有する棒の曲げ振
動を利用した液体噴射ヘッドも、櫛状に製作した棒を取
り付ける構造であるため、棒の製作やノズルとの位置合
わせ等の問題があり、このため液体噴射を行うノズルの
高密度化や、ノズルをライン状に長尺に形成するマルチ
ノズル化が困難であった。また、いずれの液体噴射ヘッ
ドにおいても組立が煩雑であるため、該液体噴射ヘッド
は高価なものとなっていた。
本発明は以上の課題を解決するもので、その目的とする
ところは、ノズルの高密度化やマルチノズル化が容易で
あり、更に安価に形成できる液体噴射ヘッドを実現する
ことにある。
[課題を解決するための手段] 以上述べた課題を解決するため、本発明の液体噴射ヘッ
ドは、 (1)基板表面に設けた液体噴射孔、該液体噴射孔に接
続し基板の断面方向に伸びたノズル、該ノズルに接続し
た圧力室、該圧力室上に張った両端支持梁、該両端支持
梁上に設けた圧電膜による圧電素子より成ること (2)前記基板材として珪素もしくは珪素を含む材料を
用いたこと (3)前記両端支持梁が前記基板材をパターニングする
ことにより形成されること を特徴とする。
[実施例コ 第1図(a)及び(b)は、それぞれ本発明の実施例に
おける液体噴射ヘッドの平面図及び断面図である。同図
において、101は基板、102及び103は液体が通
過するノズル、104及び105は液体に圧力を印加す
る圧力室、106及び107はそれぞれ圧力室104及
び105上に張った両端支持梁、108及び109はそ
れぞれ両端支持梁106及び107上に設けた圧電膜に
よる圧電素子、110は液体噴射孔、111は圧電素子
の下電極、112は圧電膜、113は圧電素子の上電極
であり、111乃至113で圧電素子が形成される。1
14は液体噴射・ヘッドの周囲を囲む枠、115は枠1
14により囲まれた領域であり、液体貯蔵室となる。
同図(b)をもとに本実施例の液体噴射ヘッドの製造方
法の一例を示す。まず、基板101を加工し、ノズル1
02及び圧力室104を形成する。
基板101にガラスを用いた場合は、エツチングもしく
はレーザ加工等の手段によりノズル102や圧力室10
4を形成すればよい。次に両端支持梁106を形成する
が、これは基板101に薄板ガラス等の材料を接着もし
くは圧着等の手段で乗せ、パターニングを行えばよい、
そして、下電極111、圧電膜112、上電極113と
形成して行けばよい、圧電膜112にはPZT等の圧電
材料、上下電極111及び113にはPt、Ni等の金
属材料をスパッタ法等により形成し用いればよい。この
様な両端支持梁の構造を形成する方法は以上の方法に限
定されるわけでなく、例えば圧電素子を形成した後に両
端支持梁を形成したり、また圧力室等を形成した後にそ
の凹部を樹脂等で充填し、両端支持梁材を膜で形成し、
前記樹脂を取り除くことにより両端支持梁を形成しても
よい。
そして、液体噴射ヘッドの周囲を囲む枠114を任意の
材料、形状で形成し、液体貯蔵室115を形成する。
以上のごとく形成した液体噴射ヘッドの動作の一例を示
すと、以下のごとくなる。液体貯蔵室115及び圧力室
104及びノズル102に液体が満たされているものと
する。圧電素子の上下電極113及び111間に電圧を
印加すると、111乃至113により構成される圧電素
子及び両端支持梁106が歪む、すると圧力室104中
の液体に圧力が印加され、ノズル102を介して液体は
液体噴射孔110より噴射される。次に圧電素子の上下
電極113及び111間の電圧印加をやめると、111
乃至113により構成される圧電素子及び両端支持梁1
06の歪は元に戻り、圧力室104中の液体は減圧され
、104中には液体貯蔵室115より液体が供給される
以上のごとき液体噴射ヘッドは、圧力室104、両端支
持梁106、圧電索子111乃至113等をフォトリソ
グラフィー技術を用いて形成できるため、精度良くかつ
微細に形成できる。特に、この様な構造の液体噴射ヘッ
ドにおける液体噴射特性を大きく支配する、圧力室10
4の深さ、両端支持梁106や圧電素子を構成する11
1乃至113の厚み等も容易に制御できる。このため、
液体噴射を行うノズルの高密度化や、ノズルをライン状
に長尺に形成するマルチノズル化が容易となり、10d
ot/mmの解像度で5cmの長さを持つライン液体噴
射ヘッドが形成できた。また、本発明の構成をとること
により100dot/mm程度までの高解像度化も可能
である。また、本発明の液体噴射ヘッドは、前述のごと
くほとんどの工程をフォトリソグラフィー技術を用いて
形成できるため、その組立に要する工程が大いに軽減さ
れ、このため安価なものとなる。加えて、両端支持梁は
自由端を有する片持ち梁等に比べて構造的に強固であり
、またその固有振動数も大きいため圧力室104中の液
体に加わる圧力が大きい。
このため、本発明の液体噴射ヘッドは構造的に強固であ
り、またその液体噴射特性もよい。
第2図に、本発明の実施例における、圧電素子の下電極
が両端支持梁になっている液体噴射ヘッドの断面図を示
す、同図において、第1図と同一の記号は第1図と同一
のものを表す。201は圧電素子の下電極であり、これ
が両端支持梁となっている。この様な構造の液体噴射ヘ
ッドの製造方法の一例を示すと、まず、第1図実施例に
示すごとき方法で基板101を加工する。そして、圧電
素子の下電極となる金属板、例えばpt板を加工済みの
基板101上に接着する。これをパターニングした後、
圧電膜112、上電極113と形成して行けばよい、こ
の様な構造の形成方法は以上の方法に限定されることな
く、例えば前述のごとく、圧電素子を形成した後に両端
支持梁を形成したり、また、圧力室等を形成した後にそ
の凹部を樹脂等で充填し、金属膜を形成し両端支持梁と
し、前記樹脂を取り除くことにより形成してもよい。
本実施例のごとき構造とすることにより、第1図におけ
る両端支持梁106が不用となり、液体噴射ヘッドの更
なる低価格化が実現される。
第3図に、本発明の実施例における、基板材に珪素ウェ
ハを用い、両端支持梁をこれをパターニングすることに
より形成した液体噴射ヘッドの断面図を示す、同図にお
いて、第1図と同一の記号は第1図と同一のものを表す
、301はBを高温度にドーピングしたSi層であり、
これが圧電素子の下電極兼両端支持梁となっている。珪
素基板101の加工方法の一例は、まずノズル102を
形成しておき、奥山雅則ら(材料別冊箱38巻筒425
号pp、89〜99)に示されるごとく、両端支持梁を
作成したい部分に高温度のBを拡散させ、これをエチレ
ンジアミン、ピロカテコール、水の混合液により選択エ
ツチングすればよい、この引用例は片持ち梁を作成して
いる例であるが、同様の方法で容易に両端支持梁が形成
できる。高温度にBを拡散させたSi層301による両
端支持梁はそのまま圧電素子の下電極となるため、30
1上に圧電膜112、電極113と形成して行けばよい
、この様にして形成する液体噴射ヘッドは、圧力室10
4と両端支持梁を同時に形成できるため、その製造工程
数が第2図に示す実施例の液体噴射ヘッドよりも更に低
減され、低価格化が実現される。また、珪素基板を用い
た液体噴射ヘッドは以上の構造に限定されることなく、
例えば、珪素酸化膜や珪素窒化膜等を両端支持梁に用い
るような構造でもよい。
第4図に、本発明の実施例における、圧力室を全ノズル
共通にした液体噴射ヘッドの平面図を示す、同図におい
て、第1図と同一の記号は第1図と同一のものを表す、
401は全ノズル共通の圧力室である。この様な構成と
した場合、ノズル102.103間の圧力室側壁が不用
となるため、ノズル間隔を短くすることができ、更に高
解像度の液体噴射ヘッドが実現される。
なお、本発明の液体噴射ヘッドは以上述べた実施例のみ
ならず、本発明の主旨を逸脱しない範囲において広く応
用が可能であり、また、インクジエツトプリンタのみな
らず、他の印字、印刷装置(例えば、タイプライタ、コ
ピー機出力等)や、塗装装置、捺染装置等に広く適用さ
れる。
[発明の効果] 以上述べたごとく本発明を用いることにより、フォトリ
ソグラフィー技術を用いて圧力室、両端支持梁、圧電素
子が連続形成できるため、ノズルの高密度化やマルチノ
ズル化が容易な液体噴射ヘッドが実現される。また同時
に、煩雑な組立工程が不用となったため、安価な液体噴
射ヘッドが実現される。特に、珪素基板を用い、これを
パターニングすることにより両端支持梁を形成した液体
噴射ヘッドは、製造工程数が特に少なく、安価なものと
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)及び(b)は、それぞれ本発明の実施例に
おける液体噴射ヘッドの平面図及び断面図。 第2図は、本発明の実施例における、圧電素子の下電極
が両端支持梁になっている液体噴射ヘッドの断面図。 第3図は、本発明の実施例における、基板材に珪素ウェ
ハを用い、両端支持梁をこれをパターニングすることに
より形成した液体噴射ヘッドの断面図。 第4図は、本発明の実施例における、圧力室を全ノズル
共通にした液体噴射ヘッドの平面図。 101・・・基板 102.103・・・ノズル 104.105・・・圧力室 108.107・・・両端支持梁 108.109・・・圧電素子 110・・・液体噴射孔 111・・・下電極 112・・・圧電膜 113・・・上電極 114・・・枠 115・・・液体貯蔵室 (b) 第1図 (a) 10 ・・・洛体噴射孔 第2図 第1図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板表面に設けた液体噴射孔、該液体噴射孔に接
    続し基板の断面方向に伸びたノズル、該ノズルに接続し
    た圧力室、該圧力室上に張った両端支持梁、該両端支持
    梁上に設けた圧電膜による圧電素子より成ることを特徴
    とする、液体噴射ヘッド。
  2. (2)前記基板材として珪素もしくは珪素を含む材料を
    用いたことを特徴とする、請求項1記載の液体噴射ヘッ
    ド。
  3. (3)前記両端支持梁が前記基板材をパターニングする
    ことにより形成されることを特徴とする、請求項1記載
    の液体噴射ヘッド。
JP26425689A 1989-10-11 1989-10-11 液体噴射ヘッド Pending JPH03124448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26425689A JPH03124448A (ja) 1989-10-11 1989-10-11 液体噴射ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26425689A JPH03124448A (ja) 1989-10-11 1989-10-11 液体噴射ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03124448A true JPH03124448A (ja) 1991-05-28

Family

ID=17400649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26425689A Pending JPH03124448A (ja) 1989-10-11 1989-10-11 液体噴射ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03124448A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0723867A2 (en) * 1992-08-26 1996-07-31 Seiko Epson Corporation Ink jet recording head
US6601949B1 (en) 1992-08-26 2003-08-05 Seiko Epson Corporation Actuator unit for ink jet recording head

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0723867A2 (en) * 1992-08-26 1996-07-31 Seiko Epson Corporation Ink jet recording head
EP0723867A3 (ja) * 1992-08-26 1996-08-28 Seiko Epson Corp
EP0988972A2 (en) * 1992-08-26 2000-03-29 Seiko Epson Corporation Layer-built ink jet recording head
EP0988972A3 (en) * 1992-08-26 2000-09-06 Seiko Epson Corporation Layer-built ink jet recording head
US6601949B1 (en) 1992-08-26 2003-08-05 Seiko Epson Corporation Actuator unit for ink jet recording head
US6929354B2 (en) 1992-08-26 2005-08-16 Seiko Epson Corp Multi-layer ink jet recording head and manufacturing method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5581861A (en) Method for making a solid-state ink jet print head
US6394363B1 (en) Liquid projection apparatus
US5992978A (en) Ink jet recording apparatus, and an ink jet head manufacturing method
US8033653B2 (en) Liquid discharge head and recording device
US6371598B1 (en) Ink jet recording apparatus, and an ink jet head
US5077565A (en) Ink recording apparatus with slider to control jetted ink amount
JP2952934B2 (ja) 液体噴射ヘッドとその製造方法、及び液体噴射記録装置
JP3166268B2 (ja) インクジェット式印字ヘッド及びその製造方法
JPH03124449A (ja) 液体噴射ヘッド
US6309055B1 (en) Ink jet printing head having a reduced width piezoelectric activating portion
JP3175269B2 (ja) インクジェット式印字ヘッド
JPH03124448A (ja) 液体噴射ヘッド
JPH03240547A (ja) 液体噴射ヘッド及びその製造方法
JP3089645B2 (ja) 液体噴射ヘッド及びその製造方法
JPH0452144A (ja) 液体噴射ヘッド
JP3384958B2 (ja) インクジェット記録装置とその製造方法
JPH03295654A (ja) 液体噴射ヘッド
JPH03288649A (ja) 液体噴射ヘッド
JPH04185348A (ja) 液体噴射ヘッド及びその製造方法
JPH03295655A (ja) 液体噴射ヘッド
JPH03124450A (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法
JPH03216343A (ja) 液体噴射ヘッド
KR100802497B1 (ko) 정전기적으로 기계적 작동되는 유체 정밀 측정 장치
JP2861117B2 (ja) インクジェットプリンタヘッド及びその製造方法
JPH03216344A (ja) 液体噴射ヘッド