JPH03124101A - 誘電体フィルタ - Google Patents

誘電体フィルタ

Info

Publication number
JPH03124101A
JPH03124101A JP26335489A JP26335489A JPH03124101A JP H03124101 A JPH03124101 A JP H03124101A JP 26335489 A JP26335489 A JP 26335489A JP 26335489 A JP26335489 A JP 26335489A JP H03124101 A JPH03124101 A JP H03124101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonator
dielectric
open end
resonance frequency
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26335489A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Sogo
十合 博之
Hideo Ashida
秀夫 芦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP26335489A priority Critical patent/JPH03124101A/ja
Publication of JPH03124101A publication Critical patent/JPH03124101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 I・リブレート型誘電体フィルタに関し、TEMモード
共振器の周波数調整が容易に行え、且つ金属ケース等に
組み込んでも共振周波数の変動が発生しない誘電体フィ
ルタを提供することを目的とし、 2個の同外形の誘電体板を密着させ、外面を導電体層の
アース面とし、密着面に導電体層のパターンを配してT
EMモードの共振器を構成させた、トリプレート型誘電
体フィルタであって、前記共振器の開放端近傍のアース
面を部分的に削り取ることにより、中心共振周波数を可
変調整するように構成する。
(産業上の利用分野〕 本発明は、トリプレート型誘電体フィルタに関する。
近年の無線通信は、小形化、高性能化により移動通信分
野に目覚ましい発展が成されている。
例えば、自動車電話、携帯電話或いは宅内用ワイヤレス
電話が急速に普及しつつある。
これら移動無線の800 M Hz帯及び準マイクロ波
帯に使用する誘電体フィルタは、誘電体材料の高誘電率
化に伴い小形化が実現されている。
一方、高誘電率になればなるほど、誘電体の製造上で誘
電率のばらつきが大きくなり、フィルタを製作した時に
、共振周波数の変動が無視出来なくなる。このため共振
周波数を何らかの方法によって調整する必要がある。
〔従来の技術〕
第3図(a)に従来の一例の斜視図、同図(b)に同A
−へ断面図を示す。
従来の一例として、第3図(a)に示す如く、直方体の
誘電体ブロック25に72Mモードの共振器45の3個
を配設した誘電体フィルタ15である。
誘電体ブロック25は、−面65を除き外面をメタライ
ズにて導電体層を形成してアース面35としてあり、更
に、アース面35の無い一面65には中心に一列に所定
間隔で3個の貫通孔が穿けられ、図(b)に示す如く、
その内面をメタライズして導電体層とし、一端でアース
面35と導通させ他端は開放端46として72Mモード
の共振器45を構成している。
尚、回路の入出力は、両端の共振器45の開放端46近
傍の側面に結合パターン55が、アース面35と絶縁し
て設けてあり、この面積により結合度を所定に得ており
、この結合パターン55に外部の入力回路及び出力回路
が接続される。
共振器45の中心共振周波数の調整は、開放端46の導
電体層を端部から直接切削して行き調整していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、誘電体ブロック25のアース面35の無
い一面まで共振器45の開放端46が来ているので、誘
電体ブロック25を収容する誘電体フィルタ15のケー
スやフレーム等のアース金属が接近すると、開放端46
とアース間の浮遊容量が増え、共振周波数が変動してし
まう問題点があった。
本発明は、かかる問題点に鑑みて、TEMモード共振器
の周波数調整が容易に行え、且つ金属ケース等に組み込
んでも共振周波数の変動が発生しない誘電体フィルタを
提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記問題点は、第1図及び第2図に示す如く、2個の同
外形の誘電体板21.22を密着させ、外面を導電体層
のアース面3とし、密着面に導電体層のパターンを配し
て72Mモードの共振器4を構成させた、トリ゛ブレー
ト型誘電体フィルタlであって、前記共振器4の開放端
41近傍のアース面3を部分的に削り取ることにより、
中心共振周波数を可変調整する、本発明の誘電体フィル
タにより解決される。
〔作 用] 即ち、共振器4の導電体層のパターンは、一端は外面の
アース面3に導通させ、開放端41は周囲のアース面3
から所定に離れており、且つアース面で囲まれているの
で、組み込み等によるアース金属が外部から接近しても
、開放端41とアース間の浮遊容量は変わらないので、
共振周波数も変動しない。
ここで、72Mモードの共振器は、第1図のTEMモー
ド共振器の等価図に示す如く、共振インピーダンスZ0
で長さしの共振器が一端がアースされ、他端が開放され
た状態で示され、一般に、開放端とアース間にフリンジ
ングキャパシタC(図示の容量C)が入ることにより、
少し共振器の長さしが短縮されることになる。
この関係条件は次式にて表される。
L=λ/2rt ・tan−’1/Zo ωcここで、
Cを少なくすればLはλ/4に近づくため、もしも共振
周波数を変えないとしたらLを長くしなければならなく
なる。
今、誘電体フィルタ1は前述の如きトリプレート型のフ
ィルタであるので、共振器4は誘電体板21.22の密
着面に構成され、外部から長さしは変えられないので、
フリンジングキャパシタCを少なくするということは、
即ち共振周波数を高くすることにほかならない。
このフリンジングキャパシタCは、共振器4の開放端4
1とアース面3との間に入っていることに注目すると、
そのアース面3が少なくなるとCが減る方向に働く。つ
まり、誘電体フィルタ1の共振器4を短くしなくとも、
他から簡単に削れる開放端41の近傍のアース面3を部
分的に削り取って行くことにより、共振周波数を高めに
変えられる。
この切削するアース面3を組み込み時のアース金属から
影響の少ない面に選べば良い。
かくして、TEMモード共振器の周波数調整が容易に行
え、且つ金属ケース等に組み込んでも共振周波数の変動
が発生しない誘電体フィルタを提供することが可能とな
る。
〔実施例] 以下図面に示す実施例によって本発明を具体的に説明す
る。全図を通し同一符号は同一対象物を示す。第2図(
a)に本発明の一実施例の構成図、同図[b)に同A視
斜視図、同図(C)に同B−B断面図を示す。
本実施例は移動無線の800 M fiz帯に使用する
誘電体フィルタに適用したもので、第2図(a)に示す
如く、高誘電率セラミック材の2個の同外形の直方体の
誘電体板21.22を接着材で密着させた、トリプレー
ト型の誘電体フィルタ1である。
誘電体板21は、接着面を除いて全外面をメタライズし
て導電体層を設けてアース面3を構成している。
誘電体板22は、前記誘電体板21と略同じにアース面
3が設けられ、更に接着面にも2個のTEMモードの共
振器4用の所定長X幅の導電体パターンが、一端をアー
ス面3に導通させ、他端は開放の開放端41として設け
られ、又、接着面と対向するアース面3の開放端41の
近傍部に、アース面3から切り離して絶縁した所定の矩
形の結合パターン5が2個設けである。
この誘電体フィルタ1は、外部回路から人力が結合パタ
ーン5に加えられ、電界結合にてTEMモードの共振器
4を励振させ、そのパターンの長さで共振する周波数が
次の共振器4を励振して、更にその共振周波数が選択さ
れて、同様に電界結合した他の結合パターン5から外部
回路に出力が導かれ、フィルタ特性が得られる。
しかし、誘電体板21.22の誘電率のばらつきや、共
振器4の導電体パターン長さの製造誤差等により、所期
のフィルタ特性は一般に得られない。
そこで、図(a)及び図(C)に示す如(、各共振器4
の開放端41の近傍、誘電体板21の接着面と対向する
アース面3を、部分的に導電体層を削り取ることにより
、フリンジングキャパシタCを減らして共振周波数を調
整し、満足するフィルタ特性を得るようにしている。
従って、共振周波数は高くなる方向に調整されるので、
予め各共振器4の導電体パターンの長さを少し長めにし
ておくと、調整し易くなる。
上記実施例は一例を示したもので、共振器4の個数、各
々の共振周波数はフィルタ特性により決まるものであり
、又、共振周波数を調整するアース面3の切削位置、入
出力の結合パターン5の位置は誘電体フィルタlの実装
により最適位置が選ばれるものであり、上記実施例のも
のに限定されない。
本実施例は800 M Hz帯の移動無線用としたが、
適用周波数帯はこれに限定するものではない。
(発明の効果) 以上の如く、本発明により、TEMモード共振器の周波
数調整が容易に行え、且つ金属ケース等に組み込んでも
共振周波数の変動が発生しない誘電体フィルタが得られ
、製造的、経済的効果は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図はTEMモード共振器の等価図、第2図は本発明
の一実施例、 第3図は従来の一例である。 図において、 1.15は誘電体フィルタ、3.35はアース面、4.
45は共振器、    5.55は結合パターン、2L
22は誘電体板、  25は誘電体ブロック、41.4
6は開放端、   65は一面である。 力 1 図 全究明の一宍殆f1 ブ5fi’f世佳フィjレタ (b)A−A新面図 従来の 第3 図 ゾ1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 2個の同外形の誘電体板(21)(22)を密着させ、
    外面を導電体層のアース面(3)とし、密着面に導電体
    層のパターンを配してTEMモードの共振器(4)を構
    成させた、トリプレート型誘電体フィルタ(1)であっ
    て、 前記共振器(4)の開放端(41)近傍の該アース面(
    3)を部分的に削り取ることにより、中心共振周波数を
    可変調整することを特徴とする誘電体フィルタ。
JP26335489A 1989-10-09 1989-10-09 誘電体フィルタ Pending JPH03124101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26335489A JPH03124101A (ja) 1989-10-09 1989-10-09 誘電体フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26335489A JPH03124101A (ja) 1989-10-09 1989-10-09 誘電体フィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03124101A true JPH03124101A (ja) 1991-05-27

Family

ID=17388315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26335489A Pending JPH03124101A (ja) 1989-10-09 1989-10-09 誘電体フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03124101A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04116403U (ja) * 1991-03-30 1992-10-19 太陽誘電株式会社 マイクロ・ストリツプラインフイルタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04116403U (ja) * 1991-03-30 1992-10-19 太陽誘電株式会社 マイクロ・ストリツプラインフイルタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3344333B2 (ja) フィルタ内蔵誘電体アンテナ、デュプレクサ内蔵誘電体アンテナおよび無線装置
US5731751A (en) Ceramic waveguide filter with stacked resonators having capacitive metallized receptacles
US6686815B1 (en) Microwave filter
JPH07326904A (ja) 誘電体フィルター
JPH01112801A (ja) 誘電体帯域フィルタ
JPH0369202B2 (ja)
EP0917231B1 (en) Dielectric filter, dielectric duplexer, and communication device
JPH11127002A (ja) 誘電体フィルタ
JPH03145803A (ja) 誘電体フィルタ
JP2001060809A (ja) 回路素子およびプリント配線板
JPH03124101A (ja) 誘電体フィルタ
JPH03124102A (ja) 誘電体フィルタ
JP2000151212A (ja) 誘電体フィルター及びデュプレックス誘電体フィルター
US6977565B2 (en) Dielectric filter
US6169465B1 (en) Duplexer dielectric filter
KR100332878B1 (ko) 듀플렉서 유전체 필터
US6977564B2 (en) Bandpass filter
US6636132B1 (en) Dielectric filter
KR100305577B1 (ko) 유전체 듀플렉서의 제조방법
JPH11355009A (ja) ストリップライン共振器、ストリップラインフィルタ、ストリップラインデュプレクサ及び通信機装置
JP2002368503A (ja) バンドパスフィルタの特性調整方法
KR100311809B1 (ko) 유전체필터
JP2666092B2 (ja) 誘電体フィルタ
KR100330685B1 (ko) 감쇠극을 갖는 일체형 유전체 필터
KR960011416B1 (ko) 유전체 기판의 분포용량을 이용한 고주파 대역여파기