JPH03123851A - Bod測定装置 - Google Patents

Bod測定装置

Info

Publication number
JPH03123851A
JPH03123851A JP1263497A JP26349789A JPH03123851A JP H03123851 A JPH03123851 A JP H03123851A JP 1263497 A JP1263497 A JP 1263497A JP 26349789 A JP26349789 A JP 26349789A JP H03123851 A JPH03123851 A JP H03123851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow cell
temp
liquid
microbial
bod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1263497A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoo Kikuchi
菊地 知男
Akira Naruse
明 成瀬
Naoyuki Nagashio
長塩 尚之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CENTRAL KAGAKU KK
HIRANUMA SANGYO KK
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
CENTRAL KAGAKU KK
HIRANUMA SANGYO KK
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CENTRAL KAGAKU KK, HIRANUMA SANGYO KK, Nissin Electric Co Ltd filed Critical CENTRAL KAGAKU KK
Priority to JP1263497A priority Critical patent/JPH03123851A/ja
Publication of JPH03123851A publication Critical patent/JPH03123851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、BOD測定装置に関する。さらに詳しくは
BODを微生物電極を用いて効率良く測定できるBOD
連続測定装置に関する。
(ロ)従来の技術 従来から微生物電極を用いて連続的にBODを測定する
装置が種々提案されている。これらの一つとして微生物
電極を備えたフローセル中に、中性緩衝液を流しておい
て中性条件に保つと共に空気を吹き込んで実質的に空気
飽和の条件に保ち、この条件下で被測定液を供給して緩
衝液で希釈された被測定液中のBOD成分に対応するセ
ル中の溶存酸素低下量すなわち微生物の代謝によって消
費される溶存酸素量を隔膜式酸:!#電区の出力として
検出して測定する装置が知られている。そしてこれらを
自動的に測定できろようシーケンスコントローラにより
制御した装置が知られている。
かかる装置においては、通常意図する検水のBOD値は
、被測定液として洗浄液(通常、水)を供給した際の出
力をベース出力とし、これに対してBOD既知の有機物
含有液からなる2以上の標準液(例えば、有機物濃度が
順次倍増した3種の標準液A、B、C)を供給した際の
出力から出カーa度変換の較正を行い、この後検水を供
給することにより行われており、これら各標準液や検水
の供給は、洗浄液の供給工程を介して行われている。
そして、従来のかかるBOD測定装置においては、緩衝
液や被測定液を上記フローセルに供給する流路、フロー
セル並びに微生物電極は、30〜35℃の間の一定温度
に調整しうるよう構成された撹拌装置付の恒温水槽内に
保持されており、それにより温度による影響を受は易い
微生物N極の出力の安定化がなされていた。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかしながら、撹拌装置付の恒温水槽を備えた従来のB
OD測定装置においては、長期間の連続測定の際に恒温
水の補充がしばしば必要となりメンテナンス上煩雑であ
る、微生物膜取換時におけろ微生物電極の取外し等の操
作時に内部水漏れ等が生じないように注意を要する、撹
拌装置の駆動により設定温度よりも水槽温度が1〜2℃
程度上昇する場合が多く、それにより微生物が失活して
BOD測定がしばしば不可能となる、恒温槽内の加熱ヒ
ータの0N10FFによる温度変動を低減するために熱
容量の点で大きな水槽(例えば、30を使用せざるを得
ず、装置全体の小型化が図れない、等々の問題があった
この発明は、かかる状況下なされた乙のであり、ことに
メンテナンスや取扱い上便利であり、温調もより正確に
行うことができかつ装置全体の小型化に適したBOD測
定装置を提供しようとするらのである。
(ニ)課題を解決するための手段 かくしてこの発明によれば、(a)隔膜式酸素電極と微
生物膜とを組合せてなる微生物電極と、(b)液入口と
液出口とを有しかつそれらの間を通過する液が上記微生
物膜に接しうるよう前記微生物電極に対し配置されたフ
ローセルと、(c)上記フローセルの液入口に接続され
る液導入路と、(d)緩衝液を上記液導入路に供給しつ
るよう構成され途中にコイル状管路を介設してなる緩衝
液供給流路と、(e)標準液、洗浄液及び検水のいずれ
かを選択して上記液導入路に供給しうるよう構成され途
中にコイル状管路を介設してなる測定液供給流路と、(
f)上記フローセルに曝気用空気を連続的に供給する空
気供給部と、(g)加熱ヒータ及び温調手段を備えると
共に複数の縦溝状空洞部を形設した金属ブロックからな
り、この空洞部内に上記微生物電極、フローセル並びに
上記緩衝液供給流路及び測定液供給流路における各々の
コイル状管路を挿入保持してなる非水恒温器を備えてな
るB0D測定装置が提供される。
この発明は、恒温水槽の代わりに、特定構造の金属ブロ
ックからなる非水恒温器を適用することにより、上記従
来のBOD測定装置におけろ問題点を解消したものであ
る。
この発明に用いる金属ブロックとしては、良熱伝導性の
金属からなるブロックが適しており、例えば、アルミニ
ウムブロックや銅ブロックが挙げられる。ここでこの金
属ブロックには、微生物電極とフローセル及び各供給流
路におけるコイル状管路を各々挿入しうる容積の複数の
縦溝状空洞部が形設されている。この空洞部が大きすぎ
るとこれらの微生物電極、フローセル、コイル状管路の
温調に時間を要し、逆に小さすぎると、これら挿入部材
と金属ブロックとが部分的に接触し熱伝導が不均一とな
ったり、加熱ヒータの0N10FFによる温度の変動を
受は易くなるため好ましくない。通常、上記挿入部材と
空洞部内壁との間が0゜2〜2.0+++mに保たれる
ように設定するのが好ましい。
なお、かかる金属ブロックの容量はとくに限定はされな
いが、従来の恒温水槽よりも装置全体の小型化を図る点
で100〜1000cm’fu度とするのが適しており
、かかる容量においても従来よりも優れた恒温化処理を
行うことが可能となる。また、かかる金属ブロックの加
熱ヒータとしては、ニクロムヒータ、タングステンヒー
タ等の内蔵ヒータが適しており、温調手段としては、熱
電対やサーミスタ(ことに白金抵抗体)からなる温度セ
ンサとこのセンサの出力に基づいて上記加熱ヒータの0
N10FFを制御するシステムコントローラとで構成す
るのが適している。
(ホ)作用 温調された金属ブロックの空洞部内に、微生物電極、フ
ローセル及び各々のコイル状管路が挿入保持されている
ため、BOD測定装置の駆動時において、緩衝液、標準
液、洗浄液、検水等が恒温化された条件でフローセル内
に導入され、さらに微生物電極自体も同一温度に恒温化
されているため、出力の安定化が確保される。
そして、上記挿入部材が金属ブロックの空洞部内に空気
層を介して保持されているため、加熱ヒータのON /
 OF Fによる温度変動の影響も受は難く、安定な恒
温化、ひいては高精度のBOD測定を行うことが可能と
なる。
(へ)実施例 第1図に示す1は、この発明の一実施例のBOD測定装
置を示す構成説明図である。
図において2は隔膜式酸素電極と微生物膜(Trich
osporn cutaneum)とを組合仕てなる微
生物電極を示し、その下部には液入口及び液出口を有す
るフローセル3が付設されてなり、フローセル内に導入
される液体は微生物膜に接触する。液入口には、ビニル
チューブからなる液導入路4が接続されてなり、この液
導入路4の上流には、ペリスタポンプ9により緩衝液8
を液導入路4に供給しうる緩衝液供給流路10と、同じ
くペリスタポンプ9及び開閉弁12.12・・・・・・
により、3種の標準液5A、5B、5G、検水6及び洗
浄液7のいずれかを液導入路4に供給しうる測定液供給
流路11が接続されている。
ここで、緩衝液供給流路lO及び測定液供給流路itに
は、各々ビニルチューブからなるコイル状管路10a、
1la(長さ50cm、内径Lax)が介設されてなり
、液導入路4にはエアーポンプ13からの空気導入路1
3aが接続されている。
そしてこのコイル状管路101.11a、微生物電極2
及びフローセル3は、各々、非水恒温器17内に挿入保
持されてなる。
この非水恒温器17へのコイル状管路10a。
11a及び微生物電極2の挿入保持状態を第2図に示し
た。図のように非水恒温器17は、3側の縦溝状空洞部
18[30+uφ×70211×2個と40JIIφX
70+u(切欠き有)Xll]を形設した実容積約20
0cn+3のアルミニウムブロックからなり、第3図及
び第4図に示すごとく加熱ヒータ19を内蔵し、白金抵
抗体のサーミスタからなる温度センサ20を付設してな
る。なお、ブロック周囲には、発泡スチロールからなる
保温材層が配設されてなる。コイル状管路10a、11
aは、第3図に示すごと(各々空洞部18内に非接触に
挿入保持されており、フローセル3を付設した微生物電
極2ら、第4図に示すごとく、空洞部18内に非接触に
挿入保持されている。そして各々の空洞部18内壁とコ
イル状管路10a、lla及び微生物’Iti2との間
隔は約0.2〜0.51に保持されている。図中、19
aは、加熱ヒータ19(50W)とコントローラ21と
を接続するリード線である。
なお、第1図中、14は制御部を示し、ペリスタポンプ
9、開閉弁【2、エアポンプ13の駆動を制御すると共
に、微生物電極2の出力に基づいてBODの濃度の算出
、表示等を制御する。そして、15は入力部、16は表
示部である。
かかるBOD測定装置lにおいて、コントローラ21に
より、非水恒、fL器17の温度を35℃に調整したと
ころ、ペリスタポンプによる液導入量が4 ttt(1
/分(各液温0℃)の条件下でフローセル3内の通過液
温は32℃±0.1’Cに迅速に安定化されることが判
明した。そして、この状態で30日間連続的にBOD測
定を続けたところ、測定への支障は全く生じず、従来の
恒温水槽を用いた場合に比して取扱いメンテナンスが極
めて簡便に行えることが判った。
(ト)発明の効果 この発明のBOD測定装置によれば、従来の恒温水槽に
代えて、特定の非水恒温器を用いているため、温調をよ
り迅速かつ正確に行うことができBOD測定値の信頼性
を向上させることができろ。
そして水を用いないためメンテナンスや取扱い上便利で
あり、さらにBOD測定装置の小型化にも役立つもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例のBOD測定装置を示す
構成説明図であり、第2図は同じく要部を示す斜視図で
あり、第3図は第2図のA−A線部分断面図、第4図は
第2図のB−B@部分断面図である。 5A、5B、5C・・・・・・標準液、6・・・・・・
検水、7・・・・・・洗浄液、8・・・・・・緩衝液、
9・・・・・・ペリスタポンプ、 IO・・・・・・緩衝液供給流路、 ・11・・・・・・測定液供給流路、 10a、11a・・・・・・コイル状管路、12・・・
・・・開閉弁、    13・・・・・・エアポンプ、
13a・・・・・・空気導入路、14・・・・・・制御
部、15・・・・・・入力部、16・・・・・・表示部
、17・・・・・・非水恒温器、18・・・・・・空洞
部、19・・・・・・加熱ヒータ、19a・・・・・・
リード線、20・・・・・・温度センサ、21・・・・
・・コントローラ。 l・・・・・・BOD測定装置、2・・・・・・微生物
電極、3・・・・・・フローセル、   4・・・・・
・液導入路か第 1 図 5 6

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)隔膜式酸素電極と微生物膜とを組合せてな
    る微生物電極と、 (b)液入口と液出口とを有しかつそれらの間を通過す
    る液が上記微生物膜に接しうるよう前記微生物電極に対
    し配置されたフローセルと、 (c)上記フローセルの液入口に接続される液導入路と
    、 (d)緩衝液を上記液導入路に供給しうるよう構成され
    途中にコイル状管路を介設してなる緩衝液供給流路と、 (e)標準液、洗浄液及び検水のいずれかを選択して上
    記液導入路に供給しうるよう構成され途中にコイル状管
    路を介設してなる測定液供給流路と、 (f)上記フローセルに曝気用空気を連続的に供給する
    空気供給部と、 (g)加熱ヒータ及び温調手段を備えると共に複数の縦
    溝状空洞部を形設した金属ブロックからなり、この空洞
    部内に上記微生物電極、フローセル並びに上記緩衝液供
    給流路及び測定液供給流路における各々のコイル状管路
    を挿入保持してなる非水恒温器 を備えてなるBOD測定装置。
JP1263497A 1989-10-09 1989-10-09 Bod測定装置 Pending JPH03123851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1263497A JPH03123851A (ja) 1989-10-09 1989-10-09 Bod測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1263497A JPH03123851A (ja) 1989-10-09 1989-10-09 Bod測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03123851A true JPH03123851A (ja) 1991-05-27

Family

ID=17390347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1263497A Pending JPH03123851A (ja) 1989-10-09 1989-10-09 Bod測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03123851A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5356792A (en) * 1991-11-22 1994-10-18 Nakano Vinegar Co., Ltd. Biochemical oxygen demand analyzer and methods of analysis using Klebsiella microorganisms
JP2009276330A (ja) * 2008-05-19 2009-11-26 Toshiba Corp 異常水質検出装置
JP2010160169A (ja) * 2010-04-21 2010-07-22 Toshiba Corp 異常水質検出装置及び異常水質検出方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6023754B2 (ja) * 1980-03-19 1985-06-08 良雄 嶋田 自転車立体駐車場
JPS60107558A (ja) * 1983-11-17 1985-06-13 Toshiba Corp 恒温装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6023754B2 (ja) * 1980-03-19 1985-06-08 良雄 嶋田 自転車立体駐車場
JPS60107558A (ja) * 1983-11-17 1985-06-13 Toshiba Corp 恒温装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5356792A (en) * 1991-11-22 1994-10-18 Nakano Vinegar Co., Ltd. Biochemical oxygen demand analyzer and methods of analysis using Klebsiella microorganisms
US5426042A (en) * 1991-11-22 1995-06-20 Nakano Vinegar Co., Ltd. Klebsella oxytoca ferm BP-I/3616 and immobilization thereof with a gelating agent in pores of a membrane
JP2009276330A (ja) * 2008-05-19 2009-11-26 Toshiba Corp 異常水質検出装置
JP4538060B2 (ja) * 2008-05-19 2010-09-08 株式会社東芝 異常水質検出装置
JP2010160169A (ja) * 2010-04-21 2010-07-22 Toshiba Corp 異常水質検出装置及び異常水質検出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3646313A (en) Temperature controlled flow cell
Schulz et al. Kinetics of the Reaction h+ D2= Hd+ d
JP5521137B2 (ja) 超音波流量計、流量制御システム、流量測定方法、流量制御方法
US5731508A (en) Calibrating gas generator
JPH03123851A (ja) Bod測定装置
US3072259A (en) Dialysis apparatus
CN117824879A (zh) 一种高精度海水恒温槽装置
CN106908494B (zh) 测定装置、校准液或内部液体的补充方法
WO2022210861A1 (ja) 自動分析装置の温調システム
JPH04282433A (ja) 液体の濃度測定方法及び装置
JP2988013B2 (ja) バイオセンサ用恒温槽
CN111013415A (zh) 基于温度控制的标准气体发生系统
US6652721B2 (en) Sensor for determination of O2 concentration in liquids
KR20060071431A (ko) 유체 제어기의 가열 방법
JP2017063618A (ja) インキュベータ
US4288404A (en) Apparatus for automatically stabilizing a process of thermal treatment of liquid media
CN212246835U (zh) 一种可降温的渐变式蛋白质复性装置
CN107894795A (zh) 一种气体恒温装置及检测系统
US3739639A (en) Semicontinuous dilatometer/calorimeter
JPH0527674U (ja) 反応槽循環水流量調整装置
SU767636A1 (ru) Устройство дл термостатировани образца в резонаторе радиоспектрометра эпр
Quelhas et al. An alternative method for manufacturing water triple-point cells
JP2008151709A (ja) 酸素センサ
JPS62239980A (ja) 培養庫のガス濃度検出装置
SU1228087A1 (ru) Устройство дл регулировани концентрации коагул нта при водоочистке