JPH03123081A - アレイ型受光素子 - Google Patents

アレイ型受光素子

Info

Publication number
JPH03123081A
JPH03123081A JP1261149A JP26114989A JPH03123081A JP H03123081 A JPH03123081 A JP H03123081A JP 1261149 A JP1261149 A JP 1261149A JP 26114989 A JP26114989 A JP 26114989A JP H03123081 A JPH03123081 A JP H03123081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrodes
layer
individual electrodes
common electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1261149A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuguyuki Kamiyama
嗣之 上山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1261149A priority Critical patent/JPH03123081A/ja
Publication of JPH03123081A publication Critical patent/JPH03123081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ファクシミリ、イメージスキャナ。
ディジタルコピア等の文字画像読み取り装置において使
用される密着型イメージセンサであるアレイ型受光素子
の改良に関するものである。
(従来の技術) 前述のような装置においては、縮小光学系を通して原稿
像を投影して読み取る縮小結像型イメージセンサと、原
稿幅と同じ幅のアレイ型受光素子を用いて光路長を大幅
に短縮した密着型イメージセンサとが使用されている。
これらのうち、本発明の対象である密着型イメージセン
サの光電変換材料としては、CdS、a  Si:H等
が使用されている。近年はアモルファス材料が広く使用
され、例えばa−5i:Hを用いたものには、pin接
合型+pl接合型およびメタルショットキー接合型等が
ある。p11層型およびメタルショットキー接合型は、
1層の暗抵抗が非常に高<!09Ω・口に達するので、
画素を切り離す必要がなく、光電変換材料をストライプ
状に形成するだけでよい。
このpi接合型又はメタルショットキー接合型のアレイ
型受光素子の従来例の一例が第1θ図乃至第12図に示
される。第10図は平面図、第■図は第10図のX4−
X’4断面図、第+2図は第10図のY4−Y′4断面
図である。これらの図mJに示されるように、絶縁性の
基板4の表面には適当な間隔を置いて複数のラケット状
の個別電極2・・・が配列され、その表面には全長にわ
たりストライプ状のa−5i:H層8を形成し、さらに
その表面をITO等の透明共通電極7で被覆し、各個別
電極2、・・・の周縁の上方において透明共通電極7の
表面に1遮光II極6を形成し、個々の受光素子8゜8
・・・の電気的分離に必要な高比抵抗を保持している。
透明共通電極7は、a−8i:H層Bに入射する光の反
射率を低くするための反射防止膜として、かつ光電変換
された電荷を収集するための電極として設けられている
。a−8i:H層Bがp層量層の2層からなるものがp
i接合型であり、1層のみからなるものがメタルシ冒ッ
トキー接合型である。
(発明が解決しようとする課題) 前述のよりなアレイ型受光素子では、ITO等の透明共
通電極を形成した後、さらに遮光電極を形成し、また、
それぞれをパターニングしなければならないため、工程
が複雑であった。さらに、ITO等の透明共通電極は強
度、密着性、光学的特性等で不安定なため、高い信頼性
を得ることが困難であり、また、透明共通電極内で光の
吸収が起り、入射光量を損失するため、高い感度を得ら
れないという欠点があった。
(課題を解決するための手段) 本発明においては、前述の欠点を除くため電荷収集用の
微細な多数の空隙を設けた複数の部分と遮光用の面積の
広い部分とよりなる共通電極と、前記の複数の部分に対
応する複数の個別電極と、それらの間に挾まれる光電変
換層とを設けた。
(作 用) 共通電極の微細な多数の空隙を通過した光により発生し
た電荷は、それらの周辺の電極により収集され、共通i
!極の面積の広い部分は個々の受光素子以外の部分を遮
光する。
(実施例) 第1図〜第3図は共通電極の電荷収集部分がくし状の場
合の一実施例で、第1図はその平面図、第2図は第1図
のXI−X’l断面図、第3図は第1図のYl−Y’l
断面図である。これらの図面に示されるように、基板4
の表面には、適当な間隔を置いて、個別Ktfi2,2
・・・が配列されている。それらの表面の全面にわたり
光電変換層であるa −5l:H層8が形成され、さら
にその表面は共通電極1によって覆われている。共通電
極lは電荷収集用の多数のくしの歯状の電極1b、lb
・・・を有する部分を個別電極1に対応する部分に設け
られており、その他の面積の広い部分1日は遮光用に用
いられる。くしの歯状の電極1a、Ib・・・の関の部
分から、光がa−3i:H層Bに入射し電荷を発生する
このよりなアレイ型受光素子は以下のよう例して製造さ
れる。まず、絶縁性の基板4の表面に、Cr 、Ti等
の金属膜を+oooX程度の厚さに形成し、125μm
ピッチで100μm角の受光部が形成されるようにパタ
ーニングして複数の個別電ff12.2・・・を配列す
る。次にその表面に、ストライプ状のa−8i:H層B
をプラズマCVD等により、1μm程度の厚さで形成す
る。その後、その表面にCr、Apl等の金属膜を50
00λ程度の厚さで形成し、個別電極2の上方には、く
しの歯状の電極1b、Ib・・・がパターニングにより
形成される。これらの電極は、各個別電極2、すなわち
、各受光素子に対応する部分の面積の合計が500μ−
程度となるように、1層m程度の幅で形成される。
第4図乃至第6図は他の実施例で、第1図乃至第3図の
くしの歯状の′FJ!、極1b、lb・・・を格子状の
電極1b、Ib・・・とじたもので、第5図は第4図の
x2−x22層図、第6図は第4図のy2−y’2断面
図である。電極の形状以外は全て同一である。
第7図乃至第9図は他の実施例で、第1図乃至第8図の
実施例のものの表面に透明絶縁膜を設けたものである。
第7図はその平面図、第8図は第7図のX9−X’3断
面図、第9図は第7図のY B −Y’B断面図である
。第1図乃至第3図と異なる所は、全体の表面を覆う透
明絶縁膜5であり、そのため第7図は第1図と同様に表
示される。
このよりなアレイ型受光素子は以下のようにして製造さ
れる。第1図乃至第8図のような素子の製造工程終了後
、その表面にS i02 、 At20B 。
TiO2,Ta205,5INx、MgF2 等の透明
絶縁膜5を、反射防止膜かつ表面パシベイシぢン膜とし
て、xoooX程度の厚さに形成する。
外部との電気的接続のための金属露出部が必要な場合、
フォトリングラフィ技術によって、透明絶縁膜5をパタ
ーニングする。
以上はくし状または格子状の電極を、電荷収集用の電極
として用いた例について述べたが、光を透過しかつ電荷
を収集するのに充分な多数の微細な空隙を設けてあれば
、任意の形状を選定することができる。
光電変換材料としても任意の材料を使用することができ
る。なおpin型忙も応用できる。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、遮光電極と電荷収集用電
極が同時に形成されるから、工程を短縮し、コストを低
下する。また、ITO等の不安定な透明電極を用いる必
要がないから、信頼性が高くなる。さらに表面に透明絶
縁膜を形成すれば、原稿からの入射光の反射による損失
を低くおさえられるため、高い感度が得られ、また、表
面パシベイション膜としての効果により、さらに高い信
頼性が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の平面図、第2図は第1図の
XI−X’l断面図、第8図は第1図のYIYZ1断面
図、第4図は本発明の他の実施例の平面図、第5図は第
4図のx2−x’2断面図、第6図は第5図のy2−y
’2断面図、第7図は本発明のさらに他の実施例の平面
図、第8図は4!J7図のxB−X’3断面図、第9図
は第7図のyB−yB断面図、第1θ図は従来の一例の
平面図、第11図は第1O図のX4−X’4断面図、第
12図は第10図のY4−y’4断面図である。 l・・・共通電極、2・・・個別電極、8・・・a −
S i : H層、4・・・基板、5・・・透明絶縁膜
、6・・・遮光電極、7・・・透明共通電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、電荷収集用の微細な多数の空隙を設けた複数の部分
    と遮光用の面積の広い部分とよりなる共通電極と、前記
    の複数の部分に対応する複数の個別電極と、これらの間
    に挾まれる光電変換層とよりなるアレイ型受光素子
JP1261149A 1989-10-04 1989-10-04 アレイ型受光素子 Pending JPH03123081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1261149A JPH03123081A (ja) 1989-10-04 1989-10-04 アレイ型受光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1261149A JPH03123081A (ja) 1989-10-04 1989-10-04 アレイ型受光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03123081A true JPH03123081A (ja) 1991-05-24

Family

ID=17357786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1261149A Pending JPH03123081A (ja) 1989-10-04 1989-10-04 アレイ型受光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03123081A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001032620A (ja) * 1999-07-05 2001-02-06 Interlock Group Ltd 窓操作装置
JP2006520099A (ja) * 2003-03-06 2006-08-31 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 負荷読取回路に集積された検出画素マトリックス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001032620A (ja) * 1999-07-05 2001-02-06 Interlock Group Ltd 窓操作装置
JP2006520099A (ja) * 2003-03-06 2006-08-31 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 負荷読取回路に集積された検出画素マトリックス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0619614A1 (en) Lens array for photodiode device with an aperture having a lens region and a non-lens region
JP3271222B2 (ja) 固体撮像装置
US7608866B2 (en) Solid-state image sensor with micro-lenses for anti-shading
JPH03123081A (ja) アレイ型受光素子
US4831429A (en) Transparent photo detector device
JP3060642B2 (ja) イメージセンサ
JP2956132B2 (ja) 固体撮像素子
JPH0936412A (ja) 強い電磁放射に耐える感光構造及びビデオカメラへの適用
JPS61154283A (ja) 固体撮像素子
JPS6327871B2 (ja)
JPS59122193A (ja) 固体撮像装置
JPH03123080A (ja) アレイ型受光素子
JPH02295167A (ja) イメージセンサー
JPH0747874Y2 (ja) 密着型イメ−ジセンサ
JPS6317554A (ja) 光導電装置
JPH0219727A (ja) 焦電形赤外検出素子アレイ、焦電形赤外検出器およびそれらの製法
JP2573342B2 (ja) 受光素子
JPH02298072A (ja) 完全密着型イメージセンサ
JPS6386474A (ja) 固体撮像装置
JPH0945952A (ja) X線検出器及び二次元x線センサー・マトリックス・アレイ
JPH04134863A (ja) 光導電膜積層型固体撮像装置
JPS62104164A (ja) 非晶質シリコンイメ−ジセンサ
JPS62252968A (ja) 非晶質シリコンイメ−ジセンサ
KR0123051Y1 (ko) 고체 촬상소자의 구조
JPH0555536A (ja) イメージセンサ