JPH031227B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH031227B2
JPH031227B2 JP56110644A JP11064481A JPH031227B2 JP H031227 B2 JPH031227 B2 JP H031227B2 JP 56110644 A JP56110644 A JP 56110644A JP 11064481 A JP11064481 A JP 11064481A JP H031227 B2 JPH031227 B2 JP H031227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folding
spatula
drive shaft
paper
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56110644A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5751648A (en
Inventor
Beetoheru Rorufu
Guryuugaa Kurisuteian
Uagunaa Burukuharuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BEBU KONBINAATO HORIGURAFU BERUNAA RANBERUTSU RAIPUTSUIHI
Original Assignee
BEBU KONBINAATO HORIGURAFU BERUNAA RANBERUTSU RAIPUTSUIHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BEBU KONBINAATO HORIGURAFU BERUNAA RANBERUTSU RAIPUTSUIHI filed Critical BEBU KONBINAATO HORIGURAFU BERUNAA RANBERUTSU RAIPUTSUIHI
Publication of JPS5751648A publication Critical patent/JPS5751648A/ja
Publication of JPH031227B2 publication Critical patent/JPH031227B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/18Oscillating or reciprocating blade folders

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は用紙処理機械において、所定の動作周
期で動作する折畳みへらの動作周期を、使用する
用紙の寸法に合わせて調整する装置に関する。
(先行技術の説明) 所定の動作周期で動作する折畳みへらの動作周
期を、折畳み機械の駆動部と折畳みへらの駆動部
との間に設けられた無断調整可能の伝動装置を介
して手動で調整するよう構成した折畳み機械は公
知である。この折畳みへらの動作周期は、用紙を
所定の折畳み位置まで搬送するベルトの速度で、
連続して送られてくる2枚の用紙の前縁間の距離
を割つた商である時間に調和させねばならないの
で、このような動作周期調整装置が必要となる。
さらにまた折畳みへらの運動経過を用紙のそれ
と関連づけて、折畳みへらの動作周期ごとに用紙
が所定の用紙間隔をおいて搬送され、折畳みへら
の運動に関して適時に折畳みが行なわれるように
準備されるようにした装置も公知である。この装
置においては、折畳みへらの動作も用紙の搬送も
その調整はどちらも用紙の寸法に依存して決定さ
れる。
さらにまた折畳みへらを、用紙自体によつて制
御するよう構成した装置も公知である。この装置
の主要な利点は、折畳みへらの動作周期とは無関
係に制御できること、ならびにその作動原理から
用紙間隔公差が自動的に相殺されることである。
この利点に対してこの装置は複雑で高価な電子式
制御装置が必要であり、故障しやすいという欠点
を有している。この故障を排除するために専門家
が常時装置の側にいるわけにはゆかない。その上
この装置では、折畳みへらの伝動機能によつて特
定の影響を折畳み工程に及ぼすことは不可能であ
る。
近代的な、所定の動作周期に合わせて動作する
折畳みへらは、動力学的特性値の最適化によつて
用紙による制御方式の折畳みへらよりも高速で動
作させることができ、さらにまた変速伝動装置を
使用することにより折畳み精度を向上させるよう
駆動速度を決定することができる。
上記の理由によつて、折畳みへらの動作周期を
調整する方法を維持する方が有利である。
所定の動作周期に合わせて動作させる折畳みへ
らの主要な欠点は、折畳み機械の駆動部と折畳み
へらの駆動シヤフトとの間の変速比を、用紙の寸
法が変わるごとに用紙の寸法に応じて調節しなく
てはならないことである。
東独汎用特許第44144号によると、この変速比
の調節は、目盛りを介して無断変速調整可能な伝
動装置において用紙の寸法に対応する適正な変速
比に調整することによつて達成される。しかし目
盛上りの検出用マークは、用紙の特徴が様々であ
りその都度別の用紙間隔が必要となるので概略値
を示すにすぎない。その他調整用Vベルトの磨耗
によつて変速比の実際の値と目盛り上に示してあ
る値との間に誤差が生じることがある。この誤差
は機械の運転時間とともに経年変化し、機械固有
のパラメータ、手入れ状態、平均能力等によつて
左右されるので、この欠点を単純に相殺すること
は不可能である。従つて目盛りが存在しているに
も拘らず、折畳み精度にとつて決定的な正しい用
紙間隔の値を伴う適正な変速比を時間をかけて探
し求めなければならないという欠点がある。
(本発明の解決すべき課題) 本発明の目的は、用紙折畳み機械において、折
畳み用紙の寸法が変わるごとに調整しなければな
らない折畳みへらの動作周期を、正確にかつ短時
間で調整することができるような用紙折畳み用へ
らの動作周期調整装置を提供することである。
本発明の目的は、用紙を折畳む機械において、
所定の動作周期で動作する折畳みへらの動作周期
を用紙の寸法に応じて調整する装置であつて、用
紙の寸法が変わる都度折畳み機械の駆動部と折畳
みへらの駆動部との間の変速比を調節し、折畳み
機械の用紙搬送手段のベルトの実走行行程に対し
て折畳みへらの動作周期を正確に関連づけるよう
にするという課題を解決することである。
(課題を解決するための手段) 上記課題は、本発明によれば、搬送手段3によ
つて搬送されてきた折畳むべき用紙Pを、所定の
折畳み位置で折畳みへら8によつて一対のローラ
4に押込んで折り畳む折畳み動作を逐次連続なし
て行うようにした用紙折畳み機械において、前記
折畳みへら8を駆動するための駆動シヤフト6
と;該駆動シヤフト6に接続されて該駆動シヤフ
ト6を駆動するための回転数可変の駆動手段1,
9,10,11と;前記搬送手段3に設けられ該
搬送手段を用紙搬送用ベルトの実走行行程に対応
する出力信号を発生する走行行程情報発生手段1
3,14と;前記折畳みへら8を駆動するための
駆動シヤフト6に設けられて、該駆動シヤフト6
の実回転数情報を発生する回転数情報発生手段1
5,16と;折畳むべき用紙の寸法に応じて定ま
る前記搬送手段3の用紙搬送用ベルトの基準走行
行程情報を予め設定する設定手段17と;前記実
走行行程情報発生手段13,14の発生する前記ベル
トの実走行行程情報と、前記回転数情報発生手段
15,16の発生する駆動シヤフト6の実回転数情報
と前記設定手段17に予め設定された基準走行行
程情報とを比較して前記回転数可変の駆動手段
1,9,10,11の回転数を所望値に調節する
制御手段18,11とを含み、前記折畳みへら8
がその初期位置から駆動されて再び初期位置に戻
るまでの動作周期を所望値に自動的に調整するた
めの用紙折畳み用へらの動作周期調整装置によつ
て達成される。
好ましくは、上記装置における前記駆動手段
は、電動機1と、該電動機1の駆動伝達シヤフト
9を前記折畳みへらの駆動シヤフト6に連結する
ための伝動装置10と、該伝動装置10の変速比
を無段調節するサーボモータ11とによつて構成
される。
好ましくは、上記装置における前記駆動手段
は、サイリスタ制御の電動機を有し、該電動機が
駆動伝達シヤフト9を介して前記折畳みへら8の
駆動シヤフト6に連結され、前記サイリスタ制御
の電動機の回転速度が前記制御手段によつて制御
されるよう構成される。
好ましくは、上記装置における前記走行行程情
報発生手段は前記ベルトの実走行行程に対応する
個数のパルス信号を発生するパルス発生手段1
3,14として構成され、前記回転数情報発生手
段は前記駆動シヤフト6の実回転数に対応する個
数のパルス信号を発生するパルス発生手段15,
16として構成される。
(作用) ここでベルトの走行行程とは、折畳みへらの1
動作周期に走行すべきベルトの行程を意味する。
換言すれば、連続して送られてくる2枚の用紙の
各前縁間の距離である。用紙と用紙の間の間隔は
折畳み機械の精度、能率等によつて決まるもので
本発明とは直接関係はない。このように折畳むべ
き用紙によつて決まるベルトの走行行程が基準値
として予め基準走行行程設定手段17に設定され
る。動作中、ベルトの実走行行程を表す走行行程
情報発生手段13,14からの出力信号が制御手
段18において設定手段17に設定されている基
準走行行程と比較される。一方折畳みへら8の1
動作サイクルにおけるその動作周期(時間)が変
化しても、その動作行程(距離)は不変である。
従つて駆動シヤフト6の回転数は折畳みへら8の
動作行程に対応させることができる。すなわち折
畳みへら8の1動作周期におけるその動作行程に
対応する駆動シヤフト6の回転数を基準値(これ
は不変である)として制御手段18に固定的に設
定しておき、駆動シヤフト6の実回転数を表す回
転数情報発生手段15,16からの出力信号をこ
の基準回転数と比較すれば、折畳みへら8の1動
作行程を検知することができる。制御手段18
は、前記走行行程情報発生手段13,14からの
出力信号がその初期値から設定手段17に予め設
定された基準値に達するまでの間に、前記回転数
情報発生手段15,16からの出力信号がその初
期値から基準値に達したか否かを比較し、後者の
到達時点が早すぎれば遅くなるように、遅すぎれ
ば早くなるように、回転数可変の駆動手段1,
9,10,11の回転数を変えることによつて駆
動シヤフト6の回転数を制御して両者の到達時点
を一致させるようにするのである。
上記回転数可変の駆動手段1,9,10,11
を折畳み機械の電動機1と、該電動機1の駆動シ
ヤフト9と上記折畳みへらの駆動シヤフト6とを
連結する伝動装置10と、該伝動装置10の変速
比を無段調節するサーボモータ11とで構成した
場合、駆動シヤフト6の回転数は、サーボモータ
11によつて伝動装置10の変速比を無段調節す
ることによつて実現される。
また上記回転数可変の駆動手段をサイリスタ制
御の電動機を別個に設けて構成した場合は、その
回転数を上記比較量が一致するまで変化させる。
この変更例の場合には、上述のサーボモータ11
及び無段調整可能な伝動装置10は不用となる。
(実施例) 以下第1図を参照して本発明の好適な実施例を
説明する。
図において、1はモータ、2はモータ1の駆動
伝達シヤフト、3は駆動伝達シヤフト2によつて
駆動される用紙搬送用手段であるベルトコンベ
ヤ、4は一対の用紙折畳み用ロール、5は用紙ス
トツパ、6は折畳みへらの駆動シヤフト、7は折
畳みへら駆動部、8は折畳みへら、9はモータ1
の別の駆動伝達シヤフト、10は無段調整可能な
伝動装置、11はサーボモータ、12はベルト駆
動用プーリ、13,15はそれぞれシヤフト2,
6の回転角位置に関する情報を発生する角位置情
報発生用円盤、14,16はそれぞれ各位置情報
発生用円盤13,15の発生する回転角位置情報
を検出するための検出器、17は数値設定器、1
8は制御部である。
折畳み機の駆動用モータ1の駆動伝達シヤフト
2はベルト駆動用プーリ12に結合され、該プー
リ12を駆動してベルトコンベヤ3のベルトを移
動させる。ベルトコンベヤ3は図示しない用紙搬
送装置によつて矢印Aの方向から送り込まれた用
紙Pをさらに折畳み用ロール4(図示右端)の上
方に配置された用紙ストツパ5のところまで送る
用紙搬送手段を構成する。モータ1の別の駆動伝
達シヤフト9は無段調整可能な伝動装置10を介
して折畳みへらの駆動シヤフト6の一端に結合さ
れている。駆動シヤフト6の他端はカツプリング
7′を介して折畳みへら駆動部7に結合され、折
畳みへら駆動部7を駆動して折畳みへら8を上下
運動させるようになつている。伝動装置10の変
速比はサーボモータ11によつて自動的に変更で
きるよう構成されている。ベルトコンベヤ3の駆
動プーリ12には、周方向に所定間隔で多数個の
スリツトを設けた角位置情報発生用の円盤13が
取付けられており、この円盤13の各スリツトを
それに対向して配置した検出器14によつて検出
し、それによつて、例えばベルトコンベヤ3のベ
ルトの走行行程1cmごとに検出器14から1個の
電気的パルス信号を発生するようになつている。
すなわち、角位置情報発生用円盤13とその検出
器14とでベルトコンベヤ3のベルト実走行行程
に対応する情報を出力するベルト走行行程情報発
生手段を構成している。またこれと同様に周方向
に所定間隔で多数個のスリツトを設けた角位置情
報発生用の円盤15が駆動シヤフト6に取付けら
れ、それに対向して配設した検出器16によつて
円盤15のスリツトを検出し、駆動シヤフト6の
完全な1回転ごとに特定個数のパルス信号が該検
出器16から発生されるようになつている。すな
わち、円盤15とその検出器16とで駆動シヤフ
ト6の実回転数に対応する情報を出力する回転数
情報発生手段を構成している。制御部18は数値
設定器17及び検出器14,16の出力に基づい
て制御信号を発生し、それによつてサーボモータ
11を制御し伝動装置10の変速比を変更するよ
う構成されている。
これら角位置情報発生用円盤13,15とそれ
らの検出器14,16の組合せは、公知の光学的
手段によつてもよく、また磁気的手段によつても
よい。
所定のベルト走行行程量、例えば用紙の長さと
折畳み精度に必要な用紙と用紙との間の間隔との
合計寸法(単位cm)に対応する数値を、例えば予
め用意した表(図示せず)から読み出して数値設
計器17に予め設定しておくと、制御部18は、
この数値設定器17に予め設定した所定のベルト
走行行程に相当する個数のパルスが検出器14に
よつて発生される時間の間に、折畳みへら8の完
全な1動作行程について決定された個数のパルス
が検出器16によつて発生されるようになるま
で、サーボモータ11を制御して伝動装置10の
変速比を変化させる。検出器14,16がそれぞ
れ発生するパルス数が表す実測値と、設定器17
に予め設定した目標値との比較は制御部18に設
けられている目標値−実測値比較回路(図示せ
ず)によつて行なわれ、目標値が達成されるよう
にサーボモータ11によつて伝動装置10の変速
比が調整される。このように構成することによつ
て制御プロセスが最短の時間で達成される。
本発明は上記したように用紙の寸法によつて決
まる用紙の搬送手段であるベルトコンベア3のベ
ルトの走行行程と用紙折畳みへらの動作周期との
間の関係を調整し整合させるための用紙折畳み用
へらの動作周期調整装置を提供するものであり、
用紙をタイムリーにベルトコンベヤ3に送り込む
機械は公知であり、本発明と直接関係がないので
説明を省略している。また用紙ストツパ5は用紙
がここに到着したときに用紙を停止させて用紙の
位置を揃えるためのものであり、用紙がストツパ
5に到着した後所定時間経過後に折畳みへら8が
用紙を折畳みローラ4に押込むよう調整される。
このタイミングの調節も公知手段によつて行なわ
れるが、本発明とは直接関係がないのでその記述
はここでは省略する。
(発明の効果) 本発明による装置を用いると、用紙寸法が変わ
る都度、用紙折畳みへらの動作周期を自動的に正
確に調整することができる。また調整Vベルトの
磨耗による誤差はこの装置ではその機能上相殺さ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による折畳みへらの動作周期調
整装置の概略構成図である。 1……駆動モータ、2……ベルトコンベヤへの
駆動伝達シヤフト、3……搬送手段すなわちベル
トコンベヤ、4……用紙折畳みロール、5……用
紙ストツパ、6……折畳みへらへの駆動伝達シヤ
フト、7……折畳みへら駆動部、8……折畳みへ
ら、9……折畳みへらへの駆動伝達シヤフト、1
0……伝動装置、11……サーボモータ、12…
…ベルトプーリ、13,15……角位置情報発生
用円盤、14,16……検出器、17……設定
器、18……制御手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 搬送手段3によつて搬送されてきた折畳むべ
    き用紙Pを、所定の折畳み位置で折畳みへら8に
    よつて一対のローラ4に押込んで折畳む折畳み動
    作を逐次連続して行なうようにした用紙折畳み機
    械において、前記折畳みへら8を駆動するための
    駆動シヤフト6と;該駆動シヤフト6に接続され
    て該駆動シヤフト6を駆動するための回転数可変
    の駆動手段1,9,10,11と;前記搬送手段
    3に設けられ該搬送手段の用紙搬送用ベルトの実
    走行行程に対応する出力信号を発生する走行行程
    情報発生手段13,14と;前記折畳みへら8を
    駆動するための駆動シヤフト6に設けられて、該
    駆動シヤフト6の実回転数情報を発生する回転数
    情報発生手段15,16と;折畳むべき用紙の寸
    法に応じて定まる前記搬送手段3の用紙搬送用ベ
    ルトの基準走行行程情報を予め設定する設定手段
    17と;前記実走行行程情報発生手段13,14
    の発生する前記ベルトの実走行行程情報と、前記
    回転数情報発生手段15,16の発生する駆動シ
    ヤフト6の実回転数情報と前記設定手段17に予
    め設定された基準走行行程情報とを比較して前記
    回転数可変の駆動手段1,9,10,11の回転
    数を所望値に調節する制御手段18,11とを含
    み、前記折畳みへら8がその初期位置から駆動さ
    れて再び初期位置に戻るまでの動作周期を所望値
    に自動的に調整するための用紙折畳み用へらの動
    作周期調整装置。 2 前記駆動手段が、電動機1と、該電動機1の
    駆動伝達シヤフト9と前記折畳みへらの駆動シヤ
    フト6に連結するための伝動装置10と、該伝動
    装置10の変速比を無段調節するサーボモータ1
    1とを含むことを特徴とする請求項1に記載の用
    紙折畳み用へらの動作周期調整装置。 3 前記駆動手段が、サイリスタ制御の電動機を
    有し、該電動機が駆動伝達シヤフト9を介して前
    記折畳みへら8の駆動シヤフト6に連結され、前
    記サイリスタ制御の電動機の回転速度が前記制御
    手段によつて制御されるよう構成したことを特徴
    とする請求項1に記載の用紙折畳み用へらの動作
    周期調整装置。 4 前記走行行程情報発生手段は前記ベルトの実
    走行行程に対応する個数のパルス信号を発生する
    パルス発生手段13,14であり、前記回転数情
    報発生手段は前記駆動シヤフト6の実回転数に対
    応する個数のパルス信号を発生するパルス発生手
    段15,16であることを特徴とする請求項1、
    2または3に記載の用紙折畳み用へらの動作周期
    調整装置。
JP56110644A 1980-08-05 1981-07-15 Regulator for knife pulsation time for folding Granted JPS5751648A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DD80223104A DD152321A1 (de) 1980-08-05 1980-08-05 Anordnung zum einstellen der taktzeit von taktmaessig arbeitenden falzmessern

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5751648A JPS5751648A (en) 1982-03-26
JPH031227B2 true JPH031227B2 (ja) 1991-01-10

Family

ID=5525697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56110644A Granted JPS5751648A (en) 1980-08-05 1981-07-15 Regulator for knife pulsation time for folding

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS5751648A (ja)
DD (1) DD152321A1 (ja)
DE (1) DE3120527A1 (ja)
IT (1) IT1144620B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD152766A1 (de) * 1980-08-29 1981-12-09 Rolf Boettcher Einrichtung zum einstellen eines optimalen falzprozesses an falzmaschinen
JPH0367861A (ja) * 1989-04-11 1991-03-22 Toshiba Mach Co Ltd チョッパ折りタイミングの調整機構
EP0870714B1 (de) * 1997-03-24 2002-06-26 Grapha-Holding Ag Schwertfalzmaschine und Verfahren zum Querfalzen von Bogen mit einer Schwertfalzmaschine sowie Akzidenzverarbeitungslinie mit einer solchen Schwertfalzmaschine

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD44144A (ja) *
DE3022607C2 (de) * 1980-06-16 1984-01-26 Maschinenbau Oppenweiler Binder GmbH & Co, 7155 Oppenweiler Falzmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
IT1144620B (it) 1986-10-29
JPS5751648A (en) 1982-03-26
DE3120527A1 (de) 1982-06-24
DD152321A1 (de) 1981-11-25
IT8168085A0 (it) 1981-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5383392A (en) Sheet registration control
US4389971A (en) Means for controlling the application of glue to a defined area
US5255598A (en) Screen printing device with continuous registering of rotating stencils
US6641134B1 (en) System and method for improved registration performance
US4331328A (en) Controller for a servo driven document feeder
US4955265A (en) Web cutting position control system
EP0469866B1 (en) Sheet positioning apparatus
US3841216A (en) Method of and apparatus for correcting deviations in length and registration in a continuous strip of material
EP0077454A1 (en) Sheet feeding and aligning apparatus
US5606913A (en) Sheet registration control
SE448296B (sv) Anordning for inriktning av tva rorliga banor
US7819399B2 (en) Method and apparatus for relieving stress in a pre-registration nip
US3195385A (en) Machine for processing linear material
SE422193B (sv) Anordning for separat frammatning av emnen av kartong eller liknande material fran en stapel
US5730436A (en) Signature conveyor system with automatic phase adjustment
US3084579A (en) Control means for registration control device
US4747813A (en) Device for folding a rear flap of a box blank
EP1510485B1 (en) Paper registration method and system
JPH031227B2 (ja)
US4545174A (en) Timing adjusting device for packaging machines
US4629445A (en) Apparatus for folding rear portion of case blank
EP0727379A2 (en) Signature conveyor system with automatic phase adjustment
JPH0449169A (ja) チョッパブレード動作時期自動制御方法及びその装置
JP2543614Y2 (ja) 板状体折曲げ装置
JPH034377B2 (ja)