JPH03121575A - 曲線近似方法および曲線の記憶方法 - Google Patents

曲線近似方法および曲線の記憶方法

Info

Publication number
JPH03121575A
JPH03121575A JP25966389A JP25966389A JPH03121575A JP H03121575 A JPH03121575 A JP H03121575A JP 25966389 A JP25966389 A JP 25966389A JP 25966389 A JP25966389 A JP 25966389A JP H03121575 A JPH03121575 A JP H03121575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curve
points
point
rational bezier
quadratic rational
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25966389A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Hosaka
穂坂 衛
Takeshi Saito
剛 斉藤
Takuya Kushimoto
琢也 久志本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP25966389A priority Critical patent/JPH03121575A/ja
Priority to EP90302744A priority patent/EP0421566B1/en
Priority to DE1990629499 priority patent/DE69029499T2/de
Publication of JPH03121575A publication Critical patent/JPH03121575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/10Complex mathematical operations
    • G06F17/17Function evaluation by approximation methods, e.g. inter- or extrapolation, smoothing, least mean square method

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、曲線近似方法および曲線の記憶方法に関し
、更に詳しくは、点列を結ぶ曲線を近似的に得る方法お
よび得られた曲線を効率良く記憶する方法に関する。
[従来の技術] 点列を結ぶ曲線を近似的に得る方法としては、点と点を
直線で結び折れ線で表現する技術が知られている。
また、点列をグループに分け、各グループの点列をそれ
ぞれ円や楕円や放物線で表現する技術が知られている。
さらに、円や楕円や放物線に代えて、3次多項式やBス
ジ942曲線やベジェ曲線で表現する技術が知られてい
る(「実習グラフィックス」佐藤義雄著アスキー出版局
)。
得られた折れ線や曲線は、それらを規定するパラメータ
の形態で記憶されたり、それらの折れ線や曲線上の点を
密に求めて、多数の点データの形態で記憶されている。
[発明が解決しようとする課題] 従来技術のうち、折れ線や、円、楕円、放物線で表現す
る方法は、曲線の滑らかさに欠けるという問題点があり
、低いレベルの用途でしか使われていない。
これに対して、3次多項式やBスジ942曲線やベジェ
曲線で表現する方法は、曲線が滑らかであり、高いレベ
ルの用途に使われている。
しかし、3次多項式やBスジ942曲線やベジェ曲線で
は、2次式である円錐曲線を正確に表現できないため、
例えば文字フォントのような基本的にコンパスを使って
デザインされた図形を正確に表現できないという問題点
がある。また、3次式では一般に解析的に解けないため
、計算が複雑になる問題点がある。
他方、近似曲線を制御点形式で記憶する場合は、制御点
の性格により、それが取り得る値の範囲が著しく異なる
場合があるので、記憶装置での取り扱いが煩雑となる問
題点がある。
また、近似曲線を多数の点データの形態で記憶する場合
は、データ量が膨大となるため、大容量の記憶装置が必
要となる問題点がある。
従って、この発明の目的は、上記問題点を解決する曲線
近似方法および曲線の記憶方法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] この発明の曲線近似方法は、与えられた点列を結ぶ曲線
を近似する曲線近似方法であって、(a)隣接する3点
を選び、隣接する3点のうちの両端の2点とそれら2点
における接線の交点の3点を制御点とし且つ前記隣接す
る3点のうちの中間の1点を通る2次有理ベジェ曲線を
求める初期セグメント生成ステップと、(b)前記2次
有理ベジェ曲線を延長して、前記隣接する3点の外側の
点から曲線までの距離を求め、その距離が所定の許容値
内である最も外側の点までの各点から曲線までの距離が
最も小さくなるように暫定的な2次有理ベジェ曲線を求
め、再びその2次有理ベジェ曲線を延長して上記と同じ
処理を繰り返し、各点から曲線までの距離が所定の許容
値内となる最も外側の点まで近似する2次有理ベジェ曲
線を求める近似セグメント生成ステップと、(C)残り
の点について前記初期セグメント生成ステップと前記近
似セグメント生成ステップとを繰り返し、残りの点がな
くなると終了する繰り返し制御ステップとを有すること
を構成上の特徴とするものである。
上記構成において、2次有理ベジェ曲線は次式により表
現される。
ここで、T(0≦T≦1)はパラメータ、Po。
Pt、Pgは制御点の位置ベクトル、Wo、w、。
W2は各制御点に付される重みである。
なお、Wo・W2〉0のとき、ω= (wo /W、)
+72とおいて、T=ωt/((ω−1)t+1)なる
パラメータ変換を施すことにより、(1)式は、 と表現できる。
但し、Wは重みで、W”WI/ (W6−W2)”’と
する。
次に、この発明の曲線の記憶方法は、接線連続である第
1から第Xまでの2次有理ベジェ曲線を記憶する方法で
あって、第1の2次有理ベジェ曲線の一端の制御点P、
。における接線と、第Xの2次有理ベジェ曲線の他端の
制御点P□と、第i(但し、i=1〜X)の2次有理ベ
ジェ曲線の一端の制御点P、。および矢高ベクトルb、
とを記憶することを構成上の特徴とするものである。但
し、矢高ベクトルb1は、 bi= (i5at  (P+。+i5+s)/z) 
L/(uw+)   ・・・(3)pHは、PI。、P
atにおける接線の交点の制御点、Wiは重み で表現される。
[作用] この発明の曲線近似方法では、まず隣接する3点を取り
だし、これらを結ぶ曲線を近似する2次有理ベジェ曲線
を生成する。次に、これを所定の許容誤差内で最大限ま
で延長する。延長できなくなったら、新たに隣接する3
点を取りだし、上記と同じ処理を繰り返す。
これにより、容易に近似曲線を得られる。
次に、この発明の曲線の記憶方法では、接線連続である
複数の2次有理ベジェ曲線のそれぞれの制御点丁。、 
P + 、 P *および重みWを記憶するのではなく
、最初の2次有理ベジェ曲線の一端の制御点における接
線と、最後の2次有理ベジェ曲線の他端の制御点と、各
2次有理ベジェ曲線の一端の制御点および矢高ベクトル
とを記憶する。
他の制御点Po、Pgと著しく異なる値となる不都合を
生じることがある制御点P、の代りに、そのような不都
合のない矢高ベクトルを記憶するため、記憶装置での取
り扱いが容易になる。
また、データ量を減らすことが出来る。
[実施例] 以下、この発明の実施例につき説明する。なお、これに
よりこの発明が限定されるものではない。
この発明の曲線近似方法および曲線の記憶方法は、第7
図に示すコンピュータシステム10によって実行される
すなわち、入力装置11から点列のデータを人力すると
、その点列を結ぶ曲線を近似する2次有理ベジェ曲線を
プロセッサ12が算定し、記憶装置13に記憶すると共
に、出力装置14から出力する。
第1図のフローチャートは、その2次有理ベジェ曲線を
算定するプロセッサ12の作動を示すものである。
まず、ステップ101では、第2図に示すように、入力
された点列をQ、、Q、、Q、、・・・とするとき、点
Q0を制、御点P O,点Q、を制御点P、とする。
次に、ステップ102では、第3図に示すように、制御
点P0での接線αおよび制御点P、での接線βを求め、
接線αと接線βの交点を求めてそれを制御点P、とする
接線α、接線βを求める方法は、従来公知の接線の算出
方法を用いることが出来る。
次に、ステップ103では、制御点PO+制御点P、お
よび制御点P、を前記(2)式に代入すると共に、点Q
、を通過する重みWを求める。
これにより、点Q、、Q、、Q、を結ぶ2次有理ベジェ
曲線r0が得られたことになる。以上が、初期セグメン
ト生成ステップである。
次に、ステップ104では、第4図に示すように、前記
2次有理ベジェ曲線r0を延長する。すなわち、2次有
理ベジェ曲線r(t、W)があるとき、重みの符号を逆
にした2次有理ベジェ曲線r(t、−W)は、もとの2
次有理ベジェ曲線r(t、W)を延長した部分を示す性
質があるから、これにより前記2次有理ベジェ曲線r0
の延長部分子o、を求める。
次に、ステップ105では、点Q、と前記延長部分子o
、との距離dを算出する。
次に、ステップ106では、前記距離dと所定の許容値
δとを比較する。
距離dが許容値δよりも大きくなければ、前記ステップ
105に戻って、次の点Q4と前記延長部分子Osとの
距離dを算出する。これを距離dが許容値δよりも大き
くなるまで繰り返す。
点Q3+1において距離dが許容値δよりも大きくなっ
たとすると、ステップ107に移行する。
ステップ107では点QKを制御点V□とし、次のステ
ップ108で前記ステップ102と同様の処理により制
御点P、を求める。
次に、ステップ109では、(2)式の重みWを変化さ
せ、曲線と点01〜点QKとの各距離の加重平均値を求
め、曲線と各点との距離の平均が最も小さくなる重みW
を再計算する。
これにより、点Q0〜QKを結ぶ曲線を近似する新たな
2次有理ベジェ曲線r0が得られたことになる。
次に、ステップ104に戻り、前記2次有理ベジェ曲線
r0を延長し、さらに、前記ステップ105〜109を
繰り返す。
そして、点00〜点QLを結ぶ新たな2次有理ベジェ曲
線r0が得られ、それを延長しても点Q LSlにおい
て距離dが許容値δよりも大きくなってしまうならば、
そのときの2次有理ベジェ曲線r0を点00〜点QLを
結ぶ曲線の最終的な近似曲線とする。以上が、近似セグ
メント生成ステップである。
以後は、点Q LI Q L’s + Q LIzを取
り出して、前記ステップ101以下を再び実行する。取
り出す点がなくなれば終了する。これが、繰り返し制御
ステップである。
なお、最後に1点だけが残ったときは、その直前の1点
を制御点P0とし、最後の点を制御点P。
としくステップ110)、前記ステップ102と同様の
処理により制御点P、を求め(ステップ111)、これ
らの制御点P、、P、、P、を用い且つ重みW=1とし
て最後の曲線を得る(ステップ112)。
かくして、入力された点列Q、、Q、、Q、、・・・を
結ぶ曲線を近似しうる2次有理ベジェ曲線r0゜rl+
r2.r8*・・・が得られることとなる。
第5図は、上記のようにして、文字フォントの点列の近
似曲線を得た例である。
さて、点列Q、、Q、、Q、、・・・を結ぶ曲線を近似
すとの制御点Po、Pl、P*および重みWを記憶すれ
ばよい。
しかし、制御点百□は、接線αと接線βの交点であるか
ら、制御点P0あるいは制御点P!から極めて離れた位
置となる場合があり、その場合には、値が制御点丁。あ
るいは丁、と著しく異なることになる。このため、記憶
装置13におけるデータ構造等が複雑になったり、精度
が低くなってしまう。
そこで、第6図に示す如き関係が成立することに着目し
、プロセッサ12は、 bi= (Pi −(PO+P2)/2) w/ (1
+W)      ・・・(4)によって、各2次有理
ベジェ曲線r1の矢高ベクトルb、を算出する。
そして、各2次有理ベジェ曲線 r Or r 1* 
r t。
rl+・・・、r8を、最初の2次有理ベジェ曲線r0
の制御点丁。における接線αと、最後の2次有理ベジェ
曲線r8の制御点P、と、各2次有理ベジェ曲に記憶す
る。
なお、記憶したデータから2次有理ベジェ曲線r1を復
元するときは、2次有理ベジェ曲線r1の制御点v2が
必要になるが、これは2次有理ベジ制御点P、だけを記
憶すれば足るのである。
[発明の効果] この発明の曲線近似方法および曲線の記憶方法によれば
、次のような効果が得られる。
■2次有理ベジェ曲線を用いるため、2次式である円錐
曲線を正確に表現できる。このため、例えば文字フォン
トのような基本的にコンパスを使ってデザインされた図
形を正確に表現できるようになる。
■解析的に解けるため、計算が容易になる。
■1つの曲線セグメントで近似できる点列の範囲を容易
に且つ的確に求めることが出来る。換言すれば、円錐曲
線で近似可能な最大の範囲を1つの曲線セグメントで近
似できるようになる。
■記憶するデータの値が同じ位なので、データ構造等が
簡単になり、精度の低下も回避で遺る。
■記憶するデータ量が少なくなるので、記憶装置が小容
量ですむ。また、データ転送の時間も短縮できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の曲線近似方法の一実施例のフローチ
ャート、第2図は入力された点列の例示図、第3図は3
点から2次有理ベジェ曲線を算出する原理を示す説明図
、第4図は2次有理ベジェ曲線の延長を示す説明図、第
5図はこの発明の曲線近似方法により近似した文字フォ
ントの例示図、第6図はこの発明の曲線の記憶方法の原
理を示す説明図、第7図はこの発明の曲線近似方法およ
び曲線の記憶方法を実行するコンピュータシステムのブ
ロック図である。 (符号の説明) 10・・・コンピュータシステム 11・・・入力装置
12・・・プロセッサ      13・・・記憶装置
。 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、与えられた点列を結ぶ曲線を近似する曲線近似方法
    であって、 隣接する3点を選び、隣接する3点のうちの両端の2点
    とそれら2点における接線の交点の3点を制御点とし且
    つ前記隣接する3点のうちの中間の1点を通る2次有理
    ベジェ曲線を求める初期セグメント生成ステップと、前
    記2次有理ベジェ曲線を延長して、前記隣接する3点の
    外側の点から曲線までの距離を求め、その距離が所定の
    許容値内である最も外側の点までの各点から曲線までの
    距離が最も小さくなるように暫定的な2次有理ベジェ曲
    線を求め、再びその2次有理ベジェ曲線を延長して上記
    と同じ処理を繰り返し、各点から曲線までの距離が所定
    の許容値内となる最も外側の点まで近似する2次有理ベ
    ジェ曲線を求める近似セグメント生成ステップと、残り
    の点について前記初期セグメント生成ステップと近似セ
    グメント生成ステップとを繰り返し、残りの点がなくな
    ると終了する繰り返し制御ステップと を有することを特徴とする曲線近似方法。 2、接線連続である第1から第Xまでの2次有理ベジェ
    曲線を記憶する方法であって、 第1の2次有理ベジェ曲線の一端の制御点 @P@_i_0における接線と、第Xの2次有理ベジェ
    曲線の他端の制御点@P@_x_2と、第i(但し、i
    =1〜X)の2次有理ベジェ曲線の一端の制御点@P@
    _i_0および矢高ベクトル@b@_i(但し、 @b@_i=(@P@_i_0−(@P@_i_0+@
    P@_i_2)/2)W_i/(1+W_i)@P@_
    i_1は、@P@_i_0、@P@_i_2における接
    線の交点の制御点、W_iは重み) を記憶することを特徴とする曲線の記憶方法。
JP25966389A 1989-10-04 1989-10-04 曲線近似方法および曲線の記憶方法 Pending JPH03121575A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25966389A JPH03121575A (ja) 1989-10-04 1989-10-04 曲線近似方法および曲線の記憶方法
EP90302744A EP0421566B1 (en) 1989-10-04 1990-03-14 System for generating approximate curves and system for memorizing curves
DE1990629499 DE69029499T2 (de) 1989-10-04 1990-03-14 Erzeugungssystem von Approximationskurven und Kurvenspeicherung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25966389A JPH03121575A (ja) 1989-10-04 1989-10-04 曲線近似方法および曲線の記憶方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03121575A true JPH03121575A (ja) 1991-05-23

Family

ID=17337175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25966389A Pending JPH03121575A (ja) 1989-10-04 1989-10-04 曲線近似方法および曲線の記憶方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0421566B1 (ja)
JP (1) JPH03121575A (ja)
DE (1) DE69029499T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107220335A (zh) * 2017-05-25 2017-09-29 北京元心科技有限公司 地图标绘方法、装置、终端设备及可读存储介质

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5594852A (en) * 1994-08-17 1997-01-14 Laser Products, Inc. Method for operating a curve forming device
US7124065B2 (en) 1998-10-26 2006-10-17 Speech Technology And Applied Research Corporation Determining a tangent space and filtering data onto a manifold
WO2000025230A2 (en) * 1998-10-26 2000-05-04 Speech Technology And Applied Research Corporation Determining a tangent space and filtering data onto a manifold
US9068849B2 (en) * 2009-05-04 2015-06-30 Tomtom North America, Inc. Method and system for reducing shape points in a geographic data information system
CN102622120B (zh) * 2011-01-31 2015-07-08 宸鸿光电科技股份有限公司 多点触控面板的触碰轨迹追踪方法
CN108568817B (zh) * 2018-03-13 2021-05-11 同济大学 一种基于贝塞尔曲线的Delta机器人轨迹连接控制方法
CN113706970B (zh) * 2021-08-26 2023-04-28 北京金三惠科技有限公司 展示乐谱连音线的方法及计算机程序
CN113857789B (zh) * 2021-10-26 2024-03-22 杨官全 一种高精度异形曲面的加工方法
CN115980884A (zh) * 2022-11-14 2023-04-18 福建师范大学 一种二次Bezier曲线拟合的高空气象探测中气温异常检测方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4620287A (en) * 1983-01-20 1986-10-28 Dicomed Corporation Method and apparatus for representation of a curve of uniform width
DE3584967D1 (de) * 1984-09-10 1992-01-30 Linotype Co Verfahren zur erzeugung eines satzes von eine kurve darstellenden signalen.
US4774685A (en) * 1985-01-31 1988-09-27 Analog Devices, Inc. Approximation system
GB2203613B (en) * 1987-04-06 1992-01-02 Canon Kk Image processing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107220335A (zh) * 2017-05-25 2017-09-29 北京元心科技有限公司 地图标绘方法、装置、终端设备及可读存储介质
CN107220335B (zh) * 2017-05-25 2020-03-17 北京元心科技有限公司 地图标绘方法、装置、终端设备及可读存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
EP0421566A3 (en) 1992-10-14
EP0421566B1 (en) 1996-12-27
EP0421566A2 (en) 1991-04-10
DE69029499T2 (de) 1997-05-28
DE69029499D1 (de) 1997-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5363479A (en) System and method for rendering bezier splines
US8237706B2 (en) Apparatus and method for simplifying three-dimensional mesh data
JPH03121575A (ja) 曲線近似方法および曲線の記憶方法
CN115618498A (zh) 一种飞行器跨流域流场的预测方法、装置、设备及介质
EP0538470A1 (en) Method of rearranging and encoding fuzzy inference rules, and method of processing fuzzy inference conforming to the rules
US6914602B2 (en) Approximating gradients with offset midpoints
CN114861934A (zh) 用于机器学习模型的模型量化方法、装置及设备
EP0513689A2 (en) A membership function data preparation method and an apparatus thereof
CN113591356A (zh) 一种保留尖锐特征的非均匀不规则样条基函数的构造方法
JPH06274149A (ja) アウトラインフォントの幅変更処理方法および装置
CN118485025B (zh) 一种流场预测方法及系统
JP3039387B2 (ja) 3次元cadにおけるb−スプライン曲線と直線との交点算出装置
JPH1079049A (ja) 幾何モデルを圧縮し圧縮解除する方法、システム及びデータ構造
Frank et al. Data—Dependent Surface Simplification
CN114937110B (zh) 一种gpu加速的引流线建模方法、系统、设备及介质
JP3536894B2 (ja) 図形処理装置
EP4404107A1 (en) A method for solving parity encoded optimization problems having high-order interaction terms on quantum annealing hardware
JPS63118982A (ja) 多角形に対する点の内外判定演算処理方法
EP0155183A2 (en) Geometric processing apparatus
CN117755312A (zh) 车道线拟合方法、电子设备及存储介质
JP3030998B2 (ja) 文字発生装置
CN117475399A (zh) 车道线拟合方法、电子设备及可读介质
JP2002117411A (ja) 曲線描画方法、曲線描画装置および曲線描画プログラムを記録した記録媒体
JP3636525B2 (ja) 文字認識方法とその装置
CN116738125A (zh) 一种利用量子线路求解微分方程的方法及装置