JPH03119942A - 遠隔監視装置 - Google Patents

遠隔監視装置

Info

Publication number
JPH03119942A
JPH03119942A JP25759189A JP25759189A JPH03119942A JP H03119942 A JPH03119942 A JP H03119942A JP 25759189 A JP25759189 A JP 25759189A JP 25759189 A JP25759189 A JP 25759189A JP H03119942 A JPH03119942 A JP H03119942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing line
underwater
fishing
water
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25759189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2735313B2 (ja
Inventor
Hajime Suzuki
元 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP1257591A priority Critical patent/JP2735313B2/ja
Publication of JPH03119942A publication Critical patent/JPH03119942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2735313B2 publication Critical patent/JP2735313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K97/00Accessories for angling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K91/00Lines
    • A01K91/06Apparatus on lines not otherwise provided for, e.g. automatic hookers

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野] 本発明は、水中の魚類等の生物の生態を監視するととら
に、それに採集するための遠隔監視装置に関するしので
ある。
[従来の技術] 従来より、水中の魚類等の生物を採集するための装置や
道具としては、釣り糸と釣り竿等を組み合わせた釣具や
、水中用の網や刺し棒等の漁具が使用されている。これ
らの釣具や漁具は、それ自身には魚類等の水中生物の生
態を把握・監視するための機能は備えられていない。一
方、水中における魚群の集団の有無を把握するためのセ
ンサー装置としては、魚群探知機が使用されている。こ
れは、水中に発生させた音波に対する魚群からの反射信
号を検出するものであり、魚群の集団の有無の判定に使
われる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来の技術における釣具や漁具を用
いて、水中生物を採集する際には、水中の様子は、まっ
たくわからない状況で、いわば、暗黒の世界に糸を垂れ
るように、従来からの勘や経験だけをたよりにして、採
集場所を定め、魚等の水中生物か本当にいるかどうかも
わからないまま、時間をかけて、魚が寄ってくるのを待
つという形態で作業が行なわれていた。ここで、従来の
魚群探知機の使用を考えたとしても、魚群の集団の有無
を判定できるのみであって、個々の水中生物の個別の状
況を把握することはできず、また、個別の釣具や漁具に
関する水中での動作状況を把握することもできない。
このように、従来の釣具や漁具は、その釣具や漁具に対
する水中生物の対応状況や、その釣具や漁具が設置され
た環境における、水中生物の動作状況が、把握できない
まま、トライ・アンド・エラーを緑り返して、効率の悪
い採集作業をしていくものであった。
本発明は、このような問題点を解決するために創案され
たもので、個別の釣具や漁具の水中での動作状況や、水
中生物との対応状況を逐次把握しながら、魚等の水中生
物の採集をする事ができる遠隔監視装置を提供すること
を目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するための本発明の遠隔監視装置の構
成は、 レンズと撮像素子と該撮像素子の画像を映像信号に変換
する制御手段と釣具または漁具を取り付けるための手段
とを有し防水手段を施して形成した水中センサ部と、 上記映像信号を伝達しかつ上記水中センサ部と釣具また
は漁具とを水中に保持するケーブル状の細線手段とを備
え、 上記釣具または漁具が上記撮像素子の画像のほぼ中心に
撮像されるように該釣具または漁具を上記水中センサ部
に固定することを特徴とする。
[作用] 本発明は、従来の釣具や漁具における採集機能に加えて
、水中の画像をモニタする状況監視機能を、一つの装置
の中で複合化して実現することにより、水中の状況監視
に基づいて、水中生物の採集を効率的に行えるようにす
る。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図は本発明の一実施例の全体構成を示す説明図であ
って、■は操作者、2は釣り竿、3は釣り竿2の手元に
取り付けた釣り糸巻き上げ器、4はつり糸巻き上げ器3
に巻かれて釣り竿2の先端から水中投入される通信形釣
り糸、5は通信形釣り糸4に取り付けたうき、6は通信
形釣り糸4の先端に接続し防水カバーで覆った水中モニ
タセンサ、7は釣り糸巻き上げ器3側で通信形釣り糸5
に接続した表示装置、8は釣り糸81.釣り針82、え
さ83.おもり84等で構成される釣具、9は採集しよ
うとする魚である。水中モニタセンサ6は、うき5によ
って水面下に保持され、水中の映像を撮像する機能を持
たせる。通信形釣り糸4は、例えば十分な強度の光フア
イバケーブルで形成し、水中モニタセンサ6と釣具8を
水中に保持するとともに、光信号とした水中モニタセン
サ6の映像信号を表示器7へ伝達できろものとする。
表示装置7は、その映像信号により水中の画像をモニタ
表示する機能を持たせる。水中モニタセンサ6は、撮像
する画像のほぼ中心に釣具8が位置するようにその釣具
8を固定する。
このように構成した本実施例を水中の魚類等を採集する
道具として動作させるには、以下のような手順で行う。
(1)操作者lか釣り竿2の端を持って支えながら、釣
り竿2の先端から水中モニタセンサ6を接続した通信形
釣り糸4を水中に投下する。
(2)通信形釣り糸4の先につけた、重り84の作用に
より、通信形釣り糸4は釣り竿2の先から、はぼ水面に
垂直に水中へのびる。
(3)通信形釣り糸4に接続された水中モニタセンサ6
により、水中の様子が撮像され、その情報が、通信形釣
り糸4および釣り糸巻き上げ器3を介して、操作者1の
手元にある表示装置7へ伝えられる。
(4)操作者1は、表示装置7に表示された水中モニタ
センサ6で撮像された映像を観察して、その付近の水中
に魚類がいるかどうかを判断する。
(5)その付近の水中に魚類がいる場合には、釣り糸8
4の先に接続した釣り針82に、えさ83がついている
ため、それに誘われて、魚類9が近付いてくる。近付い
てきた魚類がえさ83に食いついてくる様子ら、水中モ
ニタセンサ6で撮像され、表示装置7に表示される。
(6)採集操作者■は、表示装置7に映される水中の様
子を見ながら、魚類にえさ83を近付けたり、誘ったり
しながら、釣り針82に食いつか仕るように仕向ける。
(7)魚が釣り針82に食いついたかどうかの判定は、
従来の釣具と同様に、うき5の動きで把握すると同時に
、釣り糸巻き上げ器3を用いて通信形釣り糸4を巻き上
げて、釣り上げる。
(8)水中モニタセンサ6で撮像した水中の様子から、
その場所には魚類がいないことがわかった場合、採集場
所を変更する。
このようにして、本実施例は、水中の魚類の様子を映像
として見ながら、魚に対する誘い操作をする事ができる
ため、従来の釣具に比較して、より効果的に、魚類等を
採集することができる。
第2図は、本発明の要部の具体的な実施例を示す構成図
である。本実施例では、通信形釣り糸として光フアイバ
ケーブルを使用した場合を例とする。4は通信形釣り糸
の例である光ファイバ形釣り糸、6はこの光ファイバ形
釣り糸4の先端に取り付けた水中モニタセンサ、7は操
作者の手元側に設ける表示装置であり、それぞれ第1図
で示した同一符号の部材に対応するものである。上記に
おいて、光ファイバ形釣り糸4は、通常の光ファイバの
構造と同じように、線状の材料の中心部のコアの屈折率
と周辺部のクラッドの屈折率とが異なる形式になってお
り、光伝送機能を有する+(11造になっている。すな
わち、通信機能と釣り糸としての強度とを兼ね備えたも
のとする。
水中モニタセンサ6を構成するものとして、6IはCO
D (チャージカップルドデバイス)撮像素子、62は
CCD撮像素子6Iで撮像した画像信号を光通信用の伝
送信号に変換する画像信号制御部、63はその伝送信号
を光信号に変換する発光素子、64は以上の部材を動作
させるのに必要な電力を供給する電池、65は外カバー
 66はCCD撮影素子61用のレンズ機能を持たせた
透明プラスデックカバーである。外カバー65は光ファ
イバ形釣り糸4の先端周面に気密に固着し、透明プラス
デックカバー66のレンズ構造の中心部には、釣具の一
部である釣り糸8Iを気密に固着する。発光素子63は
光ファイバ形釣り糸4の先端端面に光結合し、CCD撮
像素子61は撮像面に中心をレンズ中心に合わせてレン
ズ機能を持つ透明プラスデックカバー65に配置する。
外カバー65は、これらのCCD撮像素子61.画像信
号制御部621発光素子63.電池64を覆って、透明
プラスチックカバー65と一体的に気密に固着する。こ
のとき、釣り糸81を固定する透明プラスデックカバー
66のレンズ構造の中心部は、光ファイバ形釣り糸4と
同心軸となるように配置する。外カバー65と透明プラ
スチックカバー66は、水中モニタセンサ6の防水カバ
ーを形成するものである。
次に、表示装置7を構成するものとして、71は光ファ
イバ形釣り糸71に光結合して水中モニタセンサ6から
の光信号を受信しそれを電気信号に変換ずろ受光素子、
72はその電気信号を画(夕信号に変換し表示出力を行
う表示制御部、73はその表示出力により水中画像を表
示する表示器である。図では省略しであるが光ファイバ
形釣り糸4が、釣り糸巻き上げ器に巻かれる場合におい
ては、その光フアイバ端面を巻き上げ軸の中心に配置す
る。このようにすれば、光ファイバ形釣り糸4の光ファ
イバ端面が回転しても、固定の受光素子71との間で光
結合が可能であり、光通信を行うことができる。
第2図の実施例における水中モニタセンサ6と表示装置
7の動作は、以下の手順で行われる。
(+)水中の映像が透明プラスデックカバー66のレン
ズ構造を介して、CCD撮像素子61へ人力される。
(2)CCD撮像素子61により、光学的信号が電気信
号に変換され、画像信号制御部62へ伝えられる。
(3)画像信号制御部62はCCD撮影素子61から受
は取った電気信号を、光通信用の伝送信号へ変換して、
発光索子63へ伝える。CCD撮像素子6!1画像信号
制御部621発光素子63を駆動するための電力は、水
中モニタセンサ6に内蔵された電池64から供給される
(4)発光素子63は、画像信号制御部62から伝えら
れた光通信用の伝送信号(電気信号)を光信号に変換し
て光ファイバ形釣り糸4へ人力する。
(5)発光素子63から出力された光信号が、この光フ
アイバ形(通信形)釣り糸4の、発光素子63側の端面
から入射され、他端側に伝達される。
(6)光ファイバ形釣り糸4を伝送された光信号は、受
光素子71により受信されて、電気信号に変換され、表
示制御部72へ伝えられる。
(7)表示制御部72は受信された電気信号を画像信号
に変換し、表示器73へ出力する。
(8)表示器73には、CCD撮像素子61で撮像され
た水中の様子や釣り糸81の先の釣り針やえさ付近の様
子等が映し出される。
第3図は上記実施例の水中モニタセンサにより得られた
水中画像例を示す図である。萌述したように、釣具8を
構成する釣り糸81は、透明プラスデックカバー66の
レンズ構造の中心部に固定されており、光ファイバ形釣
り糸4と同心軸となっているので、このレンズ構造を介
してCCD J!象素子61により撮像される画像67
は、はぼ真中から釣り糸81が延びているような画像と
なる。
これにより、釣り糸81の先の釣り針82のまわりの様
子即ち魚9の有無などの把握を容易にするとともに、光
ファイバ形釣り糸4を中心軸とするバランスを保持を容
易にする構造を実現している。
なお、上記実施例では、水中モニタセンサ6が釣具8を
保持する例を示したが、釣具8に代えて他の漁具等を保
持する場合にも同様の効果が得られることは自明である
。また、その場合には、漁具等を保持する手段もその漁
具等に適合して種々に変更を加えれば良い。また、通信
形釣り糸4は電気的な映像信号を伝達可能なものであっ
ても良い。このように、本発明はその主旨に沿って種々
に応用され、種々の実施態様を取り得るものである。
[発明の効果〕 以上の説明で明らかなように、本発明の遠隔監視装置に
よれば、水中の魚類等の様子を映像として見ながら、魚
類等に対する採集操作をすることができるため、従来の
釣具等による採集に比べて、より効果的に、より楽しく
、採集活動をすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体構成を示す説明図、第
2図は本発明の要部の具体的な実施例を示す構成図、第
3図は上記実施例の水中モニタセンサにより得られる水
中画像例を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レンズと撮像素子と該撮像素子の画像を映像信号
    に変換する制御手段と釣具または漁具を取り付けるため
    の手段とを有し防水手段を施して形成した水中センサ部
    と、 上記映像信号を伝達しかつ上記水中センサ部と釣具また
    は漁具とを水中に保持するケーブル状の細線手段とを備
    え、 上記釣具または漁具が上記撮像素子の画像のほぼ中心に
    撮像されるように該釣具または漁具を上記水中センサ部
    に固定することを特徴とする遠隔監視装置。
JP1257591A 1989-10-02 1989-10-02 遠隔監視装置 Expired - Fee Related JP2735313B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1257591A JP2735313B2 (ja) 1989-10-02 1989-10-02 遠隔監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1257591A JP2735313B2 (ja) 1989-10-02 1989-10-02 遠隔監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03119942A true JPH03119942A (ja) 1991-05-22
JP2735313B2 JP2735313B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=17308398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1257591A Expired - Fee Related JP2735313B2 (ja) 1989-10-02 1989-10-02 遠隔監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2735313B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0708593A1 (en) * 1993-07-13 1996-05-01 Alexander G. Langer Remote activity sensing system
KR100426966B1 (ko) * 2002-06-05 2004-04-13 김무중 무선 영상시스템을 구비한 낚시장비
JP2010057477A (ja) * 2008-08-06 2010-03-18 Shin Tateyama 釣り用ケーブルとその製造装置及びこれを用いた水中画像撮影システム
JP2012026903A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Wakachiku Construction Co Ltd 鋼製の水中構造材の肉厚計測具用の水中位置固定装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4121307Y1 (ja) * 1964-10-10 1966-10-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4121307Y1 (ja) * 1964-10-10 1966-10-19

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0708593A1 (en) * 1993-07-13 1996-05-01 Alexander G. Langer Remote activity sensing system
EP0708593A4 (en) * 1993-07-13 1996-07-10 Alexander G Langer REMOTE ACTIVITY DETECTION SYSTEM
KR100426966B1 (ko) * 2002-06-05 2004-04-13 김무중 무선 영상시스템을 구비한 낚시장비
JP2010057477A (ja) * 2008-08-06 2010-03-18 Shin Tateyama 釣り用ケーブルとその製造装置及びこれを用いた水中画像撮影システム
JP2012026903A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Wakachiku Construction Co Ltd 鋼製の水中構造材の肉厚計測具用の水中位置固定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2735313B2 (ja) 1998-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8120650B2 (en) Video fishing rod with underwater observation gear
US20080289242A1 (en) Computerized fishing apparatus and method of using same
CN106162000B (zh) 像素采集电路、图像传感器及图像采集系统
JP4808205B2 (ja) インテリジェント型釣具
CN109828606A (zh) 一种水下网箱巡检系统
US20070045601A1 (en) Winch for underwater fish-gathering light and control method therefor
JPS6420449A (en) Remote physiological diagnosis circuit network
JPH03119942A (ja) 遠隔監視装置
CN107612621A (zh) 一种水下监测系统
JP2018174825A (ja) 水中資源採取用器具及び水中資源採取システム
KR102351787B1 (ko) 수중용 드론을 이용한 수중 환경 정보 제공 시스템
JPH10113109A (ja) 漁 具
CN202717021U (zh) 一种海底生物资源探查摄像装置
KR101569516B1 (ko) 탈부착이 가능한 수질측정장치를 구성하고 있는 팬틸트형 수중 카메라 장치
KR20050080755A (ko) 무선 영상시스템과 거리 측정시스템을 갖는 수중 채취기
BG96681A (bg) Машина за навиване и развиване на шпилки за закрепване на капак към корпус,по-специално на първична помпа в атомна електроцентрала
CN110476871A (zh) 一种养殖鱼类生长监测系统
CN200983800Y (zh) 钓鱼视像监察器
WO2006055949A1 (en) Multi-use electronic device for use with an endoscope
JP2001258445A (ja) 画像モニタ付き釣具
EP2116132A1 (en) Intelligent fishing tackle
WO2011032076A2 (en) System and method for fishing
JP3473539B2 (ja) 釣糸、釣魚法および釣魚装置
JP2001094851A (ja) 水中撮影装置
CN107295263A (zh) 一种钉螺分布信息采集装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees