JPH0311642B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0311642B2
JPH0311642B2 JP57502083A JP50208382A JPH0311642B2 JP H0311642 B2 JPH0311642 B2 JP H0311642B2 JP 57502083 A JP57502083 A JP 57502083A JP 50208382 A JP50208382 A JP 50208382A JP H0311642 B2 JPH0311642 B2 JP H0311642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
axis
probe
housing
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57502083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58501054A (ja
Inventor
Deibitsudo Robaatsu Makumaatorii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renishaw PLC
Original Assignee
Renishaw PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renishaw PLC filed Critical Renishaw PLC
Publication of JPS58501054A publication Critical patent/JPS58501054A/ja
Publication of JPH0311642B2 publication Critical patent/JPH0311642B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/002Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/028Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness by measuring lateral position of a boundary of the object

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

請求の範囲 1 物体の表面特性を検出する装置において、該
装置は、 第1軸線を有するハウジング部材と; 前記第1軸線の周囲に配置された複数のユニツ
トとを備え、各々の該ユニツトは前記第1軸線に
対して所定の角度をなす第2軸線を有するもので
あつて; 各々の該ユニツトはさらに、以下のものを含
む。
前記第2軸線に沿つて光を放射するための放射
端を有する光放射部; 前記第2軸線上に位置する焦点に対して前記放
射された光を収束させるための手段であつて、該
焦点はその他の前記ユニツトの各々の焦点とは離
れた位置にある; 前記放射端に隣接して設けられた受光手段であ
つて、前記物体が前記放射された光に照らされる
とき、前記物体から反射された光は該受光手段を
照らす;および 前記各々のユニツトに属する前記受光手段を照
らす種々の光を検出するための検出手段。
2 請求の範囲第2項において、前記第2軸線の
各々が共通の交差領域に収束するように、前記複
数のユニツトを配置したことを特徴とする装置。
3 請求の範囲第2項において、前記第2軸線の
各々は前記共通の交差領域から前記ユニツトと反
対の方向に離れるに従つて発散していき、所定の
発散領域を形成し、該発散領域内に前記各々のユ
ニツトの焦点が位置するようにしたことを特徴と
する装置。
4 請求の範囲第2項において、前記各々のユニ
ツトの焦点は同一の円周上に位置することを特徴
とする装置。
5 請求の範囲第1項において、前記各々のユニ
ツトの焦点は、前記第1軸線を横切る共通平面上
に位置することを特徴とする装置。
6 請求の範囲第1項において、前記各々のユニ
ツトの第2軸線は、前記第1軸線上の共通ポイン
トにて交差し、前記各々のユニツトの焦点は、該
共通ポイントから離れた所において、前記第1軸
線を中心とする円上に位置することを特徴とする
装置。
7 物体の第1表面および第2表面がなすエツジ
を検出する装置において、該装置は、 第1軸線を有するハウジング部材と; 前記第1軸線の周囲に対称的に配置された複数
のユニツトとを備え、各々の該ユニツトは前記第
1軸線に対して所定の角度をなす第2軸線を有す
るものであつて; 各々の該ユニツトは、さらに以下のものを含
む。
前記第2軸線に沿つて光を放射するために単一
の放射端を有する光放射部; 前記第2軸線上の焦点に対して前記放射された
光を収束させるための手段; 複数の受光部であつて、各々の受光部はそれぞ
れ単一の受光端を有し、前記第2軸線を横切る平
面上においてこれら受光端は前記単一の放射端に
隣接して配置され、さらに該受光端は前記第2軸
線の周囲に隔散的に配置され、このことにより、
前記放射された光により前記物体の第1表面が照
らされるとき、該第1表面から反射された光は前
記受光端を照らす;および 前記ユニツトの各受光端上における平均化した
照射量を検出する検出手段であつて、該手段によ
り前記第1表面および前記第2表面がなすエツジ
の存在を検出する; ここで、複数ある前記ユニツトの第2軸線は前
記第1軸線上の共通ポイントにて交差し、これら
前記ユニツトの各焦点は該共通ポイントから離れ
た所において前記第1軸線を中心とする円周上に
位置される。
明細書 本発明は、座標位置決め装置におけるワークピ
ース(work piece)の寸法を測定する装置に関
する。典型的な寸法測定装置には、ワークピース
の表面を検知するプローブと、ワークピースに対
してプローブを移動させ、もつて、ワークピース
表面上の特定位置にまでプローブを移動させる手
段と、プローブ移動中に基準面に対するプローブ
の位置を連続して測定する手段と、プローブが上
述の表面を検知するときプローブから得られる信
号出力に応答してプローブの瞬時位置を決定する
手段とが含まれている。かかる装置は、いわゆる
全般的な測定に用いられている。すなわち、かか
る装置は種々な形および大きさを有するワークピ
ースを測定するために用いられ、あるいは、外部
寸法および内部寸法を測定するために通常用いら
れている。この全般的な測定を行うためには、プ
ローブに融通性を備えていることが必要である。
すなわち、検知すべき表面の方向にかかわりな
く、プローブが表面の意義ある範囲にわたつて検
知し得ることが必要である。また、自動制御の下
に、ある表面から次の表面に向つてプローブをか
なりのスピードで移動させる必要がしばしば生じ
る。
従来から知られているプローブは、表面と機械
的なスタイラス(stylus)とを接触させることに
より、その表面を検知している。このスタイラス
は球状端を有している。かかる球状の形により、
スタイラスに対して表面が如何なる角度(かなり
の大きな範囲内における)をなしても、スタイラ
スはその表面と容易に接触することができる。従
つて、多くの典型的動作においては、表面の方向
に適合させるためにスタイラスの方向を変更をす
る必要がない。しかし、測定せんとする第1表面
に向つて機械的な構成を有するスタイラスを移動
させる場合、第1表面との接触がなされた時点に
おいてスタイラスを実質上停止させる必要があ
る。その後に、スタイラスを第1表面から退かせ
る。そして、測定せんとする次の表面に至るスタ
イラスの経路を決定する際には、第1表面に隣接
すると共にこの第1表面に対してある角度をなす
第2表面と、第1表面とによつて限界される妨害
突出部をスタイラスが避けるよう配慮しなければ
ならない。このような突出部を回避することは、
装置の動作速度を低下させることになり、とりわ
け、多数の測定を自動的に且つ高速にて行おうと
する場合には、その速度低下は著しいものとな
る。
本発明に係る方法は、上述した困難さに打ち勝
ち、あるいは、この困難さを減少させるものであ
る。すなわち、本発明に係る方法では、第1表面
および第2表面により限界される突出部を回避す
るために、この突出部から離れてプローブ・ハウ
ジングを通過させるので、プローブを停止させる
必要がない。かかる方法は、比較的平担な第2表
面における凹所(recess)の側壁により限界され
る第1表面が多数存在する場合に特に有用とな
る。このような場合にも、第1表面から少しだけ
離れている第2表面を横切つて、そのプローブ・
ハウジングを移動させるだけでよい。これによ
り、プローブの動きに従つて第1表面の測定を行
うことができる。
本発明に係る装置は、上述した方法を実施する
のに最適である。軸対称な収束性放射は、軸線の
全方向において、その軸線と同一の角度をなす放
射を提供する。従つて、装置の作動範囲内におい
て、前記第1表面の方向にかかわりなく、少なく
とも前記放射のある部分が前記第1表面と相交わ
る。
本発明を遂行するための実施例は、添付した図
面を参照して述べられる。ここで、: 第1図は、座標測定機構の概略立面図である。
第2図は、第1図の拡大断面詳細図であり、検
知装置すなわち本機構に包合されるプローブを示
す。
第3図は、第2図における線−から見た拡
大図である。
第4図は、第2図の拡大詳細図であり、異なつ
た作動位置を示す。
第5図は、第4図における矢印〓の方向から見
た図である。
第6図は、光強度すなわち電圧と、プローブの
変位との関係を示す図表である。
第7図は、システム図である。
第8図は、プローブの第2実施例を示す断面図
である。
第9図は、第8図における線−から見た図
である。
第10図は、第8図における線−から見た
拡大断面図である。
第1図を参照するに、図示した測定機構は各々
のキヤリツジ11,12および13によつて直交
座標系の3方向X,YおよびZに移動可能なよう
支持されているヘツド10を有する。このヘツド
10には、テーブル16上に置かれているワーク
ピース15の表面における位置を検知するプロー
ブ14が取り付けられている。これらキヤリツジ
11,12および13はモータ11A,12Aお
よび13Aにより、それぞれX方向、Y方向およ
びZ方向に駆動される。このようにして各々のキ
ヤリツジ11,12および13が動き、もつて、
予め決められている基準面(datum)に対するプ
ローブ14の移動距離が電子式測定装置(それ自
体は公知)により測定される。この電子式測定装
置から送出される出力信号は連続カウンタ11
B,12Bおよび13Bに伝達され、各々のキヤ
リツジ11,12および13に関する測定値を表
示する。
プローブ14(第2図参照)は、スピゴツト1
8によりヘツド10に接続されるハウジング17
を有する。このハウジング17は、収束光学系す
なわちレンズ19を含み、入射光である発散錐
(divergent cone)20を集めて光の収束錐
(convergent cone)21を生じさせる。この発
散錐20は、ハウジング17に内蔵されている放
射光ガイド23の出力端面23Aに源を発する。
この光学系における軸線Z1はプローブの軸線と
しても考えることができ、本実施例ではZ方向に
向いている。発散錐20および収束錐21は、軸
線Z1のまわりに対称の形状をなしている。
放射光ガイド23の端部は上述した出力端面2
3Aに隣接し、軸線Z1を中心とした円になつて
いる。光ガイド23はハウジング17から光源、
例えば固定構造物上に置かれたレーザ光源24
(第1図および第2図参照)まで延びている。こ
の光ガイド23は、ヘツド10の移動に適応し得
るよう、可とう性を有している。なお、レーザ光
源または他の適当な光源をヘツド10上に直接載
せ、あるいはハウジング17内に載置することも
可能である。反射光を導き入れる受光ガイド25
は、放射光ガイド23と同様の方法により、ハウ
ジング17の一端に納められている。
放射光ガイド23の出力端面23Aと、受光ガ
イド25の入力端面25Aとは、軸線Z1と直交
する共通平面22上にほぼ同じく配置されてい
る。受光ガイド25は、固定構造物上に置かれた
制御システム(第1図および第7図参照)に導か
れる。
第3図は、1本の放射光ガイド23と、この光
ガイド23の周囲に軸対称となるよう配置された
8本の受光ガイド25とを示している。入力端面
25Aと隣接している受光ガイド25の端部は、
放射光ガイド23の隣接端部と平行になつてい
る。受光ガイド25としては、少なくとも4本設
けることが好適である。
すなわち、XZ平面内において放射光ガイド2
3の正反対側に対向させた2本のガイドと、YZ
平面内において同様に配置した2本のガイドとを
少なくとも設けることが好適である。共通平面2
2において、受光ガイド25は放射光ガイド23
と直接的に接していなければならない。
放射光ガイド23の直径はかなり小さいので
(例えば、0.05ミリメータ程度)、出力端面23A
は事実上点光源として考えることができる。ここ
で「点」とは、出力端面23Aにおける周辺P
(第3図参照)の内側領域を示す。発散錐20の
発散角は、放射光ガイド23における内部反射の
最大角度によつて決定される。収束光学系(レン
ズ)19は、収束錐21の頂点部において、出力
端面23Aの像を形成する。21Aは収束錐21
における側面の方向を示す。
周辺Pで囲まれた比較的小さな領域から十分な
照明用パワーを確実に得るために、レーザ光源2
4と放射光ガイド23との接続は光増倍手段を介
して行う。光増倍手段として、本実施例では、単
にレンズ24Aを介してレーザ光源24と収束錐
24Bとを光学的に接続している。
軸線Z1(第2図参照)と直交するワークピー
ス15の表面15B上に像23Bが結像している
場合、表面15Bからの反射光は出力端面23A
(周辺Pの内側領域)に到達し、受光ガイド25
には何の反射光も到達しない。しかし、表面15
Bが軸線Z1の方向にずれて、像23Bから離れ
た位置15B1または15B2にある場合、収束
錐21により照らされる範囲は、像23Bの直径
より大きな直径を有する円となる。そして、表面
15Bからの反射光(例えば光線25B)は入力
端面25Aに到達し、制御システム26へ伝達さ
れる。
軸線Z1と平行なワークピース15の表面15
Aに像23Bが位置する場合、すなわち表面15
Aが軸線Z1上に位置する場合には、収束錐21
の半分のみが表面15Bに達する。それにもかか
わらず、その光は像23Bの半分に集中する。そ
して表面15Aからの反射光は主として出力端面
23Aに到達し、入力端面25Aには何の有用な
光も到達しない。しかし、第4図に示すとおり、
像23Bが結晶すべき位置から横方向(軸線Z1
と直交する方向)にずれた位置に表面15Aが置
かれている場合には、収束錐21により照明され
る範囲が限定されて、第5図に示すような双曲線
Hで含まれる部分となる。この双曲線Hは、主と
して曲線の頂上付近に光が集中している。そし
て、反射光、例えば光線25Cが入力端面25A
に到達する。
曲線27(第6図参照)は、受光ガイド25か
ら得られる光の強度すなわち電圧と、プローブの
変化との関係を示す。この曲線27が有する極小
値27Aは、表面15Aまたは15Bが像23B
の位置にある場合に生じる。また、それぞれの極
大値27B1および27B2に至る上昇曲線は、
表面15Aまたは15Bが変化するときにおける
像23Bの側部変化に依存している。
第7図は、第1図に示した制御システム26の
詳細な構成を示す。
制御システム26において(第7図参照)、受
光ガイド25はフオトダイオード29にそれぞれ
接続されている。フオトダイオード29から得ら
れる出力信号28は、曲線27に示すような変化
をする。フオトダイオード29は加算増幅器30
に接続され、その出力はトリガ回路31に接続さ
れる。そして、出力電圧が零バイアス線27C
(極小値27Aと極大値27B1,27B2のほ
ぼ中間値)と交差したとき、パルス信号32が送
出される。信号32は、それ自体公知である方法
により、カウンタ11B,12B,13Bに導入
される。そして、瞬時のカウンタ値をコンピユー
タに伝達する。
X軸上およびY軸上(第7図参照)にある4つ
の受光ガイド25から得られる出力は、各々の増
幅器34、および出力36を有するトリガ回路3
5に接続される。この出力36は軸線Z1の各方
向に対応して+X,−X,+Y,−Yと呼ばれる。
出力36(+X,−X)はコンピユータ33およ
びカウンタ11Bに接続される。そして、一方の
信号36(+X)または信号36(−X)がカウ
ンタ11Bおよびコンピユータ33に送られる。
しかし、出力(+X)および(−X)はコンピユ
ータにより分離して読み取られ、表面15Bの面
している方向が決定される。信号36(+Y)お
よび信号36(−Y)も、相応じてコンピユータ
33およびカウンタ12Bに送られる。表面15
Aを測定する方法は、以下に述べる通りである。
まず、キヤリツジ13(第1図参照)を下げ、像
23Bが表面15Bより下面に結晶するようにす
る。しかし、ハウジング17は表面15Bより上
方に位置させる。いまプローブ14が表面15A
の右側に予め位置されているものと仮定すると、
このプローブはX方向上を左方に移動される。こ
の移動中、ハウジング17は表面15A,15B
と交差するXZ平面内を移動し、もつてハウジン
グ17は表面15Bの上方を横切るように、X方
向内を移動する。かくして、収束錐21の側壁を
限界する方角21A(第2図,第4図参照)のう
ち図の左側の部分(すなわち、第2図に21Aと
して示してある部分)が表面15Bと交差するよ
うにハウジング17が位置される。ハウジング1
7自体が表面15Bから離れるようキヤリツジ1
3が位置されているならば、ワークピース15と
の衝突による損傷の危険をハウジング17に与え
ることなく、プローブ14をX方向に移動させる
ことができる。
収束錐21の軸対称性を考慮すると、プローブ
14は軸線Z1の周囲における全方向を検知する
ことができる。従つて、表面15Aが面する方向
にかかわりなく、プローブ14は軸線Z1に対し
て平行な、または傾斜したどんな表面をも検知す
ることができる。
第1図に示すとおり、ワークピース15は数多
くの凹所を有し、表面15A1を限界している。
表面15A1は、表面15Aと類似した方向を向
いている。そして表面15Bの上方を横切つてハ
ウジング17を連続的に移動させることのみによ
り、表面15A1が測定されることは明らかであ
る。換言すれば、各々の表面15A1において機
械を停止させる必要がない。このことは、例えば
平板における数多くの孔の間隔を測定する場合な
どに、特に有用である。
上述した方法を実行するためには、像23Bと
ハウジング17との距離を比較的大きくし、もつ
て、表面15Bから有効な間隔だけ離れた下方に
像23Bを位置させることが必要である。この要
求を満たすために、レンズ19をハウジング17
の先端17Aに設けてワークピース15と対向さ
せる。なお、ハウジング17とワークピース15
との不注意の衝突からレンズ19を保護するため
に、短い囲い板17Bを設けることができる。
第8図ないし第10図において、図示されたプ
ローブ50は第1軸線Z2を有するハウジング
(サポート)51を備え、且つ複数のより小さな
ハウジング(すなわち、ユニツト)52を支持し
ている。これらユニツト52は、第2軸線54を
有する収束光ビーム53を発するよう構成されて
いる。ユニツト52は、第1軸線Z2の周囲に対
称的に配置されている。各々の第2軸線54は第
1軸線Z2と角度αをなし、ポイント54Aにて
交差する。各々のユニツト52は平面56上に終
端をなす光ガイド55を有し、レンズ58に対し
て光の発散錐57(第8図参照)を放射するよう
構成されている。レンズ58は、収束光ビーム5
3を介して、その光を焦点64に導く。焦点領域
(第1軸線Z2と平行な表面59のような領域)
から反射された光は、ほぼ光ガイド55の端部に
戻る。もし表面59上に焦点58が一致していな
い場合には、その反射光は光ガイド55の周辺を
取り囲む領域に広がり、受光ガイド60(第10
図参照)に到達する。受光ガイド60は、反射光
を制御システムに導く。この制御システムは、所
定の光強度に達した反射光に応答して信号を送出
する手段を有している。射光システムおよび受光
システム、並びに各々のユニツト52に関する信
号発生は、第2図、第3図、第4図および第7図
に関して述べたものと本質的に同じである。
焦点64は、ハウジング51から遠く離れてい
るポイント54Aの側部に対してわずかな距離に
ある平面61上に位置している。よつて、第1軸
線Z2を中心とする共通円62(第9図参照)上
に焦点64が事実上配列されることになる。かか
る配列により、各々のユニツト52から得られる
複数の受光出力を弁別し得るようにプローブ50
を構成することができる。これは、反射表面が面
する方向を検出するという目的のために有益のみ
ならず、特定の表面からの反射光を特定のユニツ
トに集中させ、もつて、漏れ反射光による干渉を
避け若しくは減させることができるという利点を
有する。第8図は4個のユニツト52を示してい
るが、さらに多くのユニツトを設け、もつて共通
円62上における焦点の密度を増大し得ることは
明らかである。共通円62上に複数の焦点64を
配置し且つ第2軸線54を第1軸線Z2に対して
傾斜させることにより、広範囲にわたつて面の方
向が変化する表面を検知することが可能となる。
さらに、第1軸線Z2における外周の全方向を検
知し得るのみならず、少なくとも1個のレンズ5
8に対して表面が実質的に対向している限り、第
1軸線Z2に対していかなる角度をとるようにも
表面を配置することが可能である。
プローブ14に関して述べた方法は、プローブ
50についても同様に適用することができる。
JP57502083A 1981-07-07 1982-07-07 寸法を測定する装置 Granted JPS58501054A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8120999 1981-07-07
GB8120999 1981-07-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58501054A JPS58501054A (ja) 1983-06-30
JPH0311642B2 true JPH0311642B2 (ja) 1991-02-18

Family

ID=10523087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57502083A Granted JPS58501054A (ja) 1981-07-07 1982-07-07 寸法を測定する装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4750835A (ja)
EP (1) EP0070141B1 (ja)
JP (1) JPS58501054A (ja)
DE (1) DE3279731D1 (ja)
WO (1) WO1983000216A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4630927A (en) * 1983-02-15 1986-12-23 General Electric Company Optical projector
FR2551860B1 (fr) * 1983-09-08 1987-05-07 Sciaky Sa Installation pour la determination des coordonnees spatiales d'un point d'une piece, notamment pour le controle d'un outillage tel qu'un outillage de soudage de carrosserie de vehicule automobile
GB2159940A (en) * 1984-06-01 1985-12-11 Stc Plc Remote optical sensors
JPS62211503A (ja) * 1986-03-13 1987-09-17 Hitachi Ltd 段差計測装置
US5073027A (en) * 1986-09-15 1991-12-17 3M Fiber Optic Products, Inc. Fiber optic displacement measuring apparatus
DE3719422A1 (de) * 1986-12-19 1988-06-30 Hommelwerke Gmbh Vorrichtung zur beruehrungsfreien messung eines abstandes von einer oberflaeche, insbesondere zur abtastung einer kontur einer oberflaeche eines werkstueckes laengs eines messweges
US4996418A (en) * 1987-01-07 1991-02-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Wide range fiber optical displacement sensor
JPH01109057A (ja) * 1987-10-23 1989-04-26 Fanuc Ltd デジタイジング方法
GB8725705D0 (en) * 1987-11-03 1987-12-09 Cosciani R C Optical probe
JP2542653B2 (ja) * 1987-12-10 1996-10-09 ファナック株式会社 非接触倣い方法
GB8809160D0 (en) * 1988-04-19 1988-05-25 Renishaw Plc Co-ordinate measuring machine
JPH0676883B2 (ja) * 1988-05-18 1994-09-28 本田技研工業株式会社 光学式センサ装置
DE3834117A1 (de) * 1988-10-07 1990-04-12 Zeiss Carl Fa Koordinatenmessgeraet mit einem optischen tastkopf
EP0370770A1 (en) * 1988-11-22 1990-05-30 Hewlett-Packard Company Improved ranging system
US4916309A (en) * 1989-01-09 1990-04-10 Byk-Gardner, Inc. Appliance for converting reflectance measuring instrument into a transmittance measuring instrument
US5088828A (en) * 1989-02-28 1992-02-18 Siemens Aktiengesellschaft Method and apparatus for three-dimensional testing of printed circuitboards
DE3934528A1 (de) * 1989-10-17 1991-04-18 Ibeg Masch & Geraetebau Vorrichtung zum messen und bestimmen der veraenderung an der laufflaeche eines rades von schienenfahrzeugen
US5120976A (en) * 1990-07-25 1992-06-09 The Boeing Company Strip lay-up verification system with width and centerline skew determination
US5231536A (en) * 1992-05-01 1993-07-27 Xrl, Inc. Robust, LED illumination system for OCR of indicia on a substrate
ATA205592A (de) * 1992-10-19 1994-09-15 Tabarelli Werner Einrichtung zur erfassung der lage eines objektes
US5483347A (en) * 1993-05-19 1996-01-09 Hughes Aircraft Company Non-contact measurement apparatus using bifurcated optical fiber bundle with intermixed fibers
US6094269A (en) * 1997-12-31 2000-07-25 Metroptic Technologies, Ltd. Apparatus and method for optically measuring an object surface contour
DE10161486B4 (de) * 2001-12-14 2008-11-13 Carl Mahr Holding Gmbh Konfokaler Liniensensor
EP2142878B1 (en) 2007-04-30 2018-09-26 Renishaw PLC Analogue probe with temperature control and method of operation
GB0708319D0 (en) * 2007-04-30 2007-06-06 Renishaw Plc A storage apparatus for a tool
JP2012053509A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 数値制御工作機械
EP2505959A1 (en) 2011-03-28 2012-10-03 Renishaw plc Coordinate positioning machine controller
EP3047938B1 (en) * 2015-01-21 2019-06-12 Breton SPA Machine tool comprising a sensing and positioning device adapted to be mounted on the spindle of the machine tool, and associated machining method
DE102016009237A1 (de) * 2016-07-28 2018-02-01 Franz Kessler Gmbh Spindelanordnung für eine Werkzeugmaschine mit einem optischen Element sowie optisches Element, insbesondere für eine derartige Spindelanordnung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5123763A (ja) * 1974-07-22 1976-02-25 Sanyo Kiko Kk Kodenshikimusetsushokukeijosokuteisochi

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3327584A (en) * 1963-09-09 1967-06-27 Mechanical Tech Inc Fiber optic proximity probe
GB1164799A (en) * 1966-01-07 1969-09-24 Vyzk Ustav Matemat Stroju Optical Scanning Device
FR2122040A6 (ja) * 1971-01-15 1972-08-25 Compteurs Comp D
US3788741A (en) * 1972-07-26 1974-01-29 Syst Res Labor Inc Distance indicating optical probe
US3840739A (en) * 1973-08-03 1974-10-08 Gerber Scientific Instr Co Apparatus and method for tracking a raised edge without shadow interference
US3940608A (en) * 1974-02-04 1976-02-24 Mechanical Technology Incorporated Fiber optic displacement measuring apparatus
US3918814A (en) * 1974-05-13 1975-11-11 Weiser Robodyne Corp Optical position sensor
SE412286B (sv) * 1978-07-10 1980-02-25 Saab Scania Ab Sett och anordning for fotoelektrisk avmetning av breder eller liknande geometriskt obestemda foremal
JPS5587904A (en) * 1978-12-29 1980-07-03 Ibm Scanning type optical apparatus for micromeasurement
US4358960A (en) * 1979-05-04 1982-11-16 Ladd Research Industries, Inc. Differential fiber optic proximity sensor
GB2077421B (en) * 1980-05-31 1983-10-12 Rolls Royce Displacement sensing

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5123763A (ja) * 1974-07-22 1976-02-25 Sanyo Kiko Kk Kodenshikimusetsushokukeijosokuteisochi

Also Published As

Publication number Publication date
WO1983000216A1 (en) 1983-01-20
EP0070141B1 (en) 1989-05-31
US4750835A (en) 1988-06-14
DE3279731D1 (en) 1989-07-06
EP0070141A1 (en) 1983-01-19
JPS58501054A (ja) 1983-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0311642B2 (ja)
US5410410A (en) Non-contact type measuring device for measuring three-dimensional shape using optical probe
JPS60185108A (ja) 物体を無接触測定する方法および装置
JPH05288516A (ja) 非接触式位置検出装置
US6392247B1 (en) Sensor and detection system having wide diverging beam optics
EP0273717B1 (en) Method and apparatus for noncontact automatic focusing
JPH11257917A (ja) 反射型光式センサ
US5432330A (en) Two-stage detection noncontact positioning apparatus having a first light detector with a central slit
US4906097A (en) Imaging and inspection apparatus and method
CN108680116B (zh) 激光传感器
US4611115A (en) Laser etch monitoring system
CN109269417A (zh) 一种基于反射镜的非接触式振动位移传感器
JPH01263510A (ja) 微小距離の測定方法及びその装置
JPS63225108A (ja) 距離・傾斜角測定器
US20050086024A1 (en) Semiconductor wafer location sensing via non contact methods
JPH04151502A (ja) 光センサ装置
JPS63222202A (ja) 距離・傾斜角測定装置
US4856902A (en) Imaging and inspection apparatus and method
CN112902838B (zh) 一种零位传感器及检测系统
JPH0230643B2 (ja)
JPH05272922A (ja) 視覚センサ装置
JPH0360957A (ja) 非接触式デジタイザ用トレーサヘツド
JPS62287107A (ja) 中心位置測定装置
JP6028574B2 (ja) 形状測定装置及び構造物製造システム並びに構造物製造方法
JPH11257925A (ja) センサ装置