JPH03114371A - Data communication system for camera - Google Patents

Data communication system for camera

Info

Publication number
JPH03114371A
JPH03114371A JP1253392A JP25339289A JPH03114371A JP H03114371 A JPH03114371 A JP H03114371A JP 1253392 A JP1253392 A JP 1253392A JP 25339289 A JP25339289 A JP 25339289A JP H03114371 A JPH03114371 A JP H03114371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
camera
lens
words
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1253392A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2840322B2 (en
Inventor
Toshiaki Mabuchi
馬渕 俊昭
Yoshikazu Nishikawa
嘉一 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1253392A priority Critical patent/JP2840322B2/en
Priority to EP90118480A priority patent/EP0424678B1/en
Priority to DE69028368T priority patent/DE69028368T2/en
Publication of JPH03114371A publication Critical patent/JPH03114371A/en
Priority to US07/711,124 priority patent/US5161026A/en
Priority to US08/305,429 priority patent/US5485208A/en
Priority to US08/907,291 priority patent/US6608651B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2840322B2 publication Critical patent/JP2840322B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To attain smooth communication without need of undesired processing time and malfunction of the system by using a communication word length revision command in the control communication between a camera and a lens. CONSTITUTION:A lens 1 and a camera 2 are formed freely removably with a mount section 3 and a communication transmission line 4 for various communication is formed by an electric contact arranged to the mount section 3 at connection. Then in the case of various control of the system with synchronization communication between the camera 2 and the lens 1, as a kind of initial/ control command sent from the camera 2 to the lens 1, a word length revision command having a word length used for a succeeding communication as an operand is provided, and before the communication word length is revised by using the command, the communication master sends revision of the word length to the communication slave. Thus, the defective synchronization of the communication slave or undesired increase in the processing is prevented.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、たとえばレンズ交換可能なカメラにおいて、
そのカメラ、レンズ間の制御情報の通信に用いて好適な
通信システムに関するものである。
Detailed Description of the Invention (Industrial Application Field) The present invention is applicable to, for example, a camera with interchangeable lenses.
The present invention relates to a communication system suitable for use in communicating control information between the camera and lens.

て好適なケあ異なる機能を持つ複数の通信マスター側と
、異なる機能を持つ複数の通信スレーブ側とが、同一の
通信フォーマットにより相互接続され、その組み合わせ
によってシステムとして各種の機能を実現するような危
機接続システムにおけるシリアル通信システムを提供す
るものである。
A suitable method is one in which multiple communication master sides with different functions and multiple communication slave sides with different functions are interconnected using the same communication format, and the combination realizes various functions as a system. This provides a serial communication system in a crisis connection system.

(背景技術) 近年、カメラやビデオカメラシステムにおいて、その発
展は目覚ましく、種々の機能を兼ね備えるとともに、カ
メラに対してレンズ交換可能なシステムが各種提供され
ている。
(Background Art) In recent years, the development of cameras and video camera systems has been remarkable, and various systems have been provided that have various functions and can have interchangeable lenses.

このようなシステムにおいては、カメラ(ビデオカメラ
を含む:以後単にカメラと総称する)側は、交換レンズ
ユニットの各種特性、制御情報を示す固有情報を該レン
ズユニット側より得て、それに基づいて、所定の制御情
報をレンズユニット側へと送信し、たとえば自動焦点調
整(以下AFと称す)、自動露出調整(以下AEと称す
)、自動画角調整(以下AZと称す)等の各種制御が行
われている。そして、これらの制御データ、情報データ
の受は渡しは、一般にはマスターをカメラ側、スレーブ
をレンズ側としたシリアル通信によって行われている。
In such a system, the camera (including video camera; hereinafter simply referred to as camera) obtains unique information indicating various characteristics and control information of the interchangeable lens unit from the lens unit, and based on that information, Predetermined control information is sent to the lens unit side, and various controls such as automatic focus adjustment (hereinafter referred to as AF), automatic exposure adjustment (hereinafter referred to as AE), and automatic angle adjustment (hereinafter referred to as AZ) are performed. It is being said. The reception and delivery of these control data and information data is generally performed by serial communication with the master on the camera side and the slave on the lens side.

ところで、レンズ交換可能なシステムにおいては、カメ
ラ側とレンズ側とでそれぞれ機能が異なるため、トータ
ルの機能は、カメラ側の機能とレンズ側の機能との組み
合わせによって決定される。
By the way, in a system with interchangeable lenses, the functions on the camera side and the lens side are different, so the total function is determined by the combination of the functions on the camera side and the functions on the lens side.

第1図(a)、(b)は、このようなカメラシステムの
システム構成の組み合わせを示すもので、いま同図(a
)に示すように、それぞれ機能の異なるカメラA、Bと
、レンズC,D間の組み合わせを考える。
Figures 1(a) and 1(b) show combinations of system configurations of such camera systems.
), consider a combination of cameras A and B, each with different functions, and lenses C and D.

同図(b)に示すように、カメラAは、AFを行なうA
Fブロック101、AEを行なうAEブロック102、
AZを行なうためのAZブロック103の機能を制御可
能であり、カメラBは、AEを行なうAEブロック11
1の機能のみを制御できるものであるとする。
As shown in FIG. 6(b), camera A performs AF.
F block 101, AE block 102 that performs AE,
The function of the AZ block 103 for performing AZ can be controlled, and camera B can control the function of the AZ block 103 for performing AE.
Assume that only one function can be controlled.

また、レンズ側について見ると、レンズCは、AFブロ
ック121、AEブロック122、AZブロック123
を有しており、各機能の動作が可能であり、レンズDは
、AFブロック131、AEブロック132を有してお
り、各機能の動作が可能であるとする。
Also, looking at the lens side, the lens C has an AF block 121, an AE block 122, and an AZ block 123.
It is assumed that the lens D has an AF block 131 and an AE block 132 and is capable of operating each function.

ここでカメラAとレンズCとをシリアル通信ライン14
にて接続することにより組み合わせた場合、機能として
はAF、AE、AZの動作が可能であり、カメラAとレ
ンズDをシリアル通信ラインDLにて接続することによ
り組み合わせた場合は、その機能としてはAF、AEの
動作が可能であり、カメラBを用いたその他の2つの組
み合わせの場合にはAE動作のみが可能となる。
Here, camera A and lens C are connected via serial communication line 14.
When combined by connecting with serial communication line DL, AF, AE, and AZ functions are possible; when camera A and lens D are combined by connecting with serial communication line DL, the functions are as follows. AF and AE operations are possible, and in the case of the other two combinations using camera B, only AE operation is possible.

このときカメラA、Bおよび、レンズC,Dは共通のフ
ォーマットに基づいた相互データの受渡しをシリアル通
信ラインDLを介して行うことになる。
At this time, the cameras A and B and the lenses C and D exchange data with each other based on a common format via the serial communication line DL.

(発明が解決しようとする問題点) ところで、前述のようなシステムにおける各種データ通
信においては、制御データの通信に先がけてシステムを
初期化するための初期通信と、実際の制御データの通信
を行なう制御通信があった場合においては、当然のごと
くこれらの通信モードの間での切り換え時点というもの
が存在することになる。
(Problems to be Solved by the Invention) By the way, in various data communications in the system as described above, prior to communication of control data, initial communication for initializing the system and communication of actual control data are performed. If there is control communication, there will naturally be a point in time when switching between these communication modes.

すなわち具体的には、カメラが初期通信にてレンズの種
別、機能を判定し、実際の駆動制御に移る時点、及び制
御時に何らかの理由によりレンズの初期データを再度カ
メラ側で必要とする場合等である。後者については、例
えば動作中にレンズが交換されたなどの場合を想定する
ことができる。
In other words, specifically, when the camera determines the type and function of the lens through initial communication and moves to actual drive control, or when the initial data of the lens is required again on the camera side for some reason during control, etc. be. Regarding the latter, for example, a case can be assumed in which the lens is replaced during operation.

初期通信のワード数Xは、ヘッダ部のワード数をwh、
実際の初期通信コマンドに使用されるワード数をWiと
すれば、 X = W h + W i となり、制御通信のワード数Yは、その時接続されてい
るカメラとレンズの機能により制御できる(する必要の
ある)AF%AE、AZ等の各機能(以下これらの機能
をユニットと称することにする)のユニットの数をnと
し、1ユニツトに対する制御ワード数をWcとした場合
には、 Y = W h +  (n X W c )となる。
The number of words in the initial communication X is the number of words in the header part wh,
If Wi is the number of words used for the actual initial communication command, then X = W h + Wi, and the number of words Y for control communication can be controlled (or is necessary If the number of units of each function such as AF%AE, AZ (hereinafter these functions are referred to as units) is n, and the number of control words for one unit is Wc, then Y = W. h + (n X W c ).

そして、各通信ワード数XとYの大小関係は、−律には
決定されない。
The magnitude relationship between the number of communication words X and Y is not determined in a fixed manner.

すなわち、システムとして制御可能なユニットの数が少
ない場合にはX>Yであり、システムとして制御可能な
ユニットの数が多い場合にはXくYとなり、またこれら
の中間においてはX=Yとなる場合もある。
In other words, when the number of units that can be controlled as a system is small, X > Y, when the number of units that can be controlled as a system is large, it is X × Y, and in between these, X = Y. In some cases.

このように、初期通信から制御通信、または制御通信か
ら初期通信へと通信の種類が変化する時点において、必
要とされる通信ワード数もまた変化することとなる。
In this way, when the type of communication changes from initial communication to control communication or from control communication to initial communication, the number of communication words required also changes.

一般に、同期通信システムにおいては、通信マスター側
は通信ワード数を常時把握することができるが、通信ス
レーブ側では通信ワード数を常時把握することができな
い。このため、通常の同期通信システムにおいては、シ
ステムの混乱を避けるため、データの有無に関わらず通
信ワード数を一定にして通信を行っている。
Generally, in a synchronous communication system, the communication master side can always know the number of communication words, but the communication slave side cannot always know the number of communication words. For this reason, in a normal synchronous communication system, communication is performed with the number of communication words constant regardless of the presence or absence of data in order to avoid system confusion.

しかしながら、これまで述べてきたようなシステムにお
いて、通信ワード数を一定にして通信を行なった場合に
は、システムの最大値を通信ワード数として設定しなけ
ればならない。
However, in the system as described above, if communication is performed with the number of communication words constant, the maximum value of the system must be set as the number of communication words.

したがって、この場合には、第1図(b)に戻って考え
ると、カメラAとレンズCの組み合わせのような場合は
問題はないが、カメラBとレンズDの組み合わせのよう
な場合には、制御に直接関係のない通信ワードを送信し
なければならず、不要な通信が増加することとなり、そ
の不必要な通信のために処理、及びその処理に要する時
間が専有され、本来必要な処理能力以上の能力を持つマ
イクロコンピュータを持たなければいけないこととなる
ため、コストアップにつながってしまう。
Therefore, in this case, if we return to FIG. 1(b), there is no problem in cases such as the combination of camera A and lens C, but in cases such as the combination of camera B and lens D, Communication words that are not directly related to control must be transmitted, which increases unnecessary communication, and the unnecessary communication takes up processing and the time required for that processing, reducing the processing capacity that is originally required. Since it is necessary to have a microcomputer with the above capabilities, this leads to an increase in costs.

また、通信ワード数を必要最小限にしようとした場合、
例えば、通信のヘッダ部にてそのときの通信のワード数
を伝達する手段を取ることができる。
Also, if you try to minimize the number of communication words,
For example, it is possible to use means for transmitting the number of words of the communication at that time in the header part of the communication.

しかしながら、この場合においてもレンズ側の処理とし
ては、同期通信のワード間隔の間に通信コードを解読し
、そのときのワード数にあった制御に変更するという処
理が必要となってしまうため、この場合もレンズ側にお
いて高速の処理速度が要求されることになり、必要以上
に高性能な処理系を要し、やはりコストアップの要因を
含むこととなる。
However, even in this case, the processing on the lens side requires decoding the communication code during the word interval of synchronous communication and changing the control to match the number of words at that time. In this case, a high processing speed is required on the lens side, and a processing system with higher performance than necessary is required, which also causes a cost increase.

(問題点を解決するための手段) 本発明は上述した問題点を解決することを目的としてな
されたもので、・通信ワード数を可変とし、必要な場合
にのみ通信ワード数を長(、不必要な場合には通信ワー
ド数を短(し、システムに接続されたカメラ、レンズの
機能を必要最小限の通信システムで、且つ通信ワード数
が通信の種類によって変化するような場合でも、マイク
ロコンピュータ等のコストアップをせずに実現可能な通
信システムを提供するものである。
(Means for Solving the Problems) The present invention was made for the purpose of solving the above-mentioned problems. - The number of communication words is made variable, and the number of communication words is increased only when necessary. If necessary, the number of communication words can be shortened (and the functions of cameras and lenses connected to the system can be reduced to the minimum necessary), and even if the number of communication words changes depending on the type of communication, the microcomputer The present invention provides a communication system that can be realized without increasing costs.

このような目的を実現するために、本発明の特徴とする
ところは、カメラ側よりシリアルに送信した制御情報に
基づいてレンズ側の機能を制御するカメラにおいて、前
記制御情報の通信を行なうとともにその通信ワード数を
変更し得る通信手段と、前記通信のワード数が変更され
た際、前記カメラ側より前記レンズ側へと変更後の通信
ワード数を送信する手段とを備えたカメラシステムにあ
る。
In order to achieve such an object, the present invention is characterized in that in a camera that controls functions on the lens side based on control information serially transmitted from the camera side, the control information is communicated and The present invention provides a camera system comprising: communication means capable of changing the number of communication words; and means for transmitting the changed number of communication words from the camera side to the lens side when the number of communication words is changed.

また本発明の他の特徴は、カメラ側よりシリアルに送信
された制御情報にもとづいてレンズ側の機能を制御する
カメラシステムにおいて、前記制御情報のワードをシリ
アルに送信する手段と、前記カメラ側より送信する制御
情報のワード数を可変する手段と、前記制御情報のワー
ド数が変更された際、変更後の通信ワード数を前記レン
ズ側へと送信する手段とを備えたカメラシステムにある
Another feature of the present invention is a camera system that controls functions on the lens side based on control information serially transmitted from the camera side. The camera system includes means for varying the number of words of control information to be transmitted, and means for transmitting the changed number of communication words to the lens side when the number of words of the control information is changed.

また本発明の他の特徴は、レンズを着脱可能なカメラに
おいて、レンズ側の機能を制御するための制御情報をシ
リアルに通信する通信手段と、前記レンズ側の状態また
は制御すべき機能の数を判別して前記通信手段の通信ワ
ード数を可変する手段と、前記通信ワード数の変更に際
して、前記通信ワード数の情報をレンズ側へと送信する
手段とを備えたカメラにある。
Another feature of the present invention is that, in a camera with a removable lens, there is provided a communication means for serially communicating control information for controlling functions on the lens side, and a communication means for serially communicating control information for controlling functions on the lens side; The camera is provided with means for determining the number of communication words of the communication means and for changing the number of communication words of the communication means, and means for transmitting information on the number of communication words to a lens side when changing the number of communication words.

また本発明の他の特徴は、通信のマスター側とスレーブ
側との間でシステムの接続及びスレーブ側の機能等を認
識するための第1の通信と、前記スレーブ側の機能を制
御するための第2の通信モードとを設定可能な通信手段
と、前記第1の通信モードと前記第2の通信モードとの
間で通信ワード数が異なる場合には前記第1の通信モー
ドと前記第2の通信モードとの間でモード切り換え動作
が行なわれた場合、切り換え後の通信モードのワード数
に関する情報を前記スレーブ側へと送信する手段とを備
えたデータ通信システムにある。
Another feature of the present invention is a first communication between the master side and the slave side for recognizing the system connection and the functions of the slave side, and a first communication for controlling the functions of the slave side. a communication means that can set a second communication mode, and a communication means that can set a second communication mode; and a communication means that can set a second communication mode; The data communication system includes means for transmitting information regarding the number of words of the switched communication mode to the slave side when a mode switching operation is performed between the communication modes.

また本発明の他の特徴は、カメラ側よりシリアルに送信
した複数の通信ワードそれぞれの情報にもとづいてレン
ズ側の複数の機能を制御するカメラシステムにおいて、
前記カメラ側とレンズ側との間の接続状態及びレンズ側
の制御対象を認識するための初期通信モードと、前記初
期通信モードと異なる通信ワード数で前記スレーブ側の
機能を制御する第2の通信モードとを設定可能な通信手
段と、前記第1の通信モードと前記第2の通信モードと
の間でモード切り換え動作が行なわれた場合、切り換え
後の通信モードのワード数に関する情報を前記スレーブ
側へと送信する手段とを備えたカメラのデータ通信シス
テムにある。
Another feature of the present invention is that in a camera system that controls a plurality of functions on the lens side based on information of each of a plurality of communication words serially transmitted from the camera side,
an initial communication mode for recognizing the connection state between the camera side and the lens side and a control target on the lens side; and a second communication for controlling the functions of the slave side using a communication word count different from the initial communication mode. When a mode switching operation is performed between the first communication mode and the second communication mode, information regarding the number of words of the communication mode after switching is sent to the slave side. and a means for transmitting data to and from the camera.

(作用) そして、これによってカメラとレンズ間で同期通信を行
なってシステムの各種制御を行なうにあたり、カメラ側
よりレンズ側へと送られる初期/制御コマンドの一種と
して、オペランドとしてその次の通信から用いられるワ
ード長を持った”ワード長変更コマンド”を備えること
により、このコマンドを使用して通信ワード長を変更す
る前に、通信マスター側が通信スレーブ側にワード長の
変更を伝達し、通信スレーブ側の同期不良あるいは不必
要な処理の増大を防ぐことができる。
(Function) This allows synchronized communication between the camera and lens to perform various system controls, and is used as an operand from the next communication as a type of initial/control command sent from the camera side to the lens side. By providing a "word length change command" with a word length of It is possible to prevent synchronization failure or unnecessary increase in processing.

(実施例) 以下、本発明における通信システムを各図を参照しなが
らその実施例について詳細に説明する。
(Embodiments) Hereinafter, embodiments of the communication system according to the present invention will be described in detail with reference to the respective figures.

第1図は前述のようにカメラとレンズのシステム構成を
示すシステム構成図、第2図はカメラとレンズ間におけ
るデータ通信を説明するタイミングチャート、第3図は
カメラ側からレンズ側への送信データと、レンズ側から
カメラ側への返信データの時間的な関係を示す図、第4
図は各通信データ内部のコード構成を示す図、第5図は
カメラ側及びレンズ側の制御動作を説明するためのフロ
ーチャート、第6図はカメラ及びレンズ側それぞれにお
ける機能を説明するためのブロック図である。
Figure 1 is a system configuration diagram showing the system configuration of the camera and lens as described above, Figure 2 is a timing chart explaining data communication between the camera and lens, and Figure 3 is transmission data from the camera side to the lens side. Figure 4 shows the temporal relationship between data returned from the lens side to the camera side.
The figure shows the code structure inside each communication data, Figure 5 is a flowchart to explain the control operation on the camera side and lens side, and Figure 6 is a block diagram to explain the functions on the camera side and lens side, respectively. It is.

まず第6図を用いて、カメラ側とレンズ側の構成を説明
する。
First, the configurations on the camera side and lens side will be explained using FIG. 6.

同図において、1はレンズ、2はカメラであり、これら
はマウント部3によって着脱自在に構成され、接続時に
は、マウント部3に配された電気接点によって、初期化
情報、制御情報を始めとする各種通信を行なうための前
述の通信ラインDLを構成する通信伝送ライン4が形成
さ、れる。
In the figure, 1 is a lens, and 2 is a camera, which are detachably configured by a mount 3. When connected, initialization information, control information, etc. are transmitted through electrical contacts arranged on the mount 3. A communication transmission line 4 constituting the above-mentioned communication line DL for performing various communications is formed.

レンズユニット1内には、焦点調節を行なうためのフォ
ーカシングレンズ5、倍率を可変してズームを行なうた
めのズームレンズ6、絞り7、リレーレンズ8等からな
るレンズ群が配されるとともに、フォーカシングレンズ
、ズームレンズ、絞りを駆動するためのモータ及び駆動
回路からなる駆動部9.10.11がそれぞれ配されて
いる。これらの駆動部は、レンズ側のすべての制御を統
括して行なう制御用マイクロコンピュータ12によって
、カメラ側から通信伝送ライン4を介して供給される制
御情報に基づいて駆動制御される。またフォーカシング
レンズ、ズームレンズ、絞りの各動作状態は、それぞれ
フォーカスエンコーダ13、ズームエンコーダ14、絞
りエンコーダ15によって検出されてレンズ側マイクロ
コンピュータ12に取り込まれ、必要に応じて所定の処
理を行なった後、通信伝送ライン4を介してカメラ側へ
と送信される。
Inside the lens unit 1, a lens group consisting of a focusing lens 5 for adjusting the focus, a zoom lens 6 for zooming with variable magnification, an aperture 7, a relay lens 8, etc. is arranged, and the focusing lens , a zoom lens, a drive section 9, 10, and 11 each consisting of a motor and a drive circuit for driving the diaphragm. These drive units are driven and controlled by a control microcomputer 12 that performs all controls on the lens side based on control information supplied from the camera side via the communication transmission line 4. Further, the operating states of the focusing lens, zoom lens, and aperture are detected by the focus encoder 13, zoom encoder 14, and aperture encoder 15, respectively, and are input into the lens-side microcomputer 12, and after performing predetermined processing as necessary. , is transmitted to the camera side via the communication transmission line 4.

一方カメラ2内には、接続されたレンズ1によって結像
された被写体像を光電変換して映像信号に変換するため
のたとえばCCD等の撮像素子16、撮像素子16より
出力された映像信号を所定のレベルに増幅するプリアン
プ17、プリアンプ17の出力信号に所定のガンマ補正
、ブランキング処理、同期信号の付加等の所定の処理を
行って規格化されたテレビジョン信号に変換して出力す
る信号処理回路18、映像信号中より輝度信号の高周波
成分に基づいて焦点状態を検出するAF回路19、映像
信号の輝度信号レベルの平均値をあらかじめ設定された
基準レベルと比較し、輝度信号レベルが基準レベルに常
に等しくなるように絞りを制御するための信号を出力す
るAE回路20、カメラ側のすべての機能を統括して制
御する制御用マイクロコンピュータ21、ズームレンズ
を操作するための指令を発生するズームスイッチ22、
AZモード設定スイッチ23等が配されている。
On the other hand, the camera 2 includes an image sensor 16 such as a CCD for photoelectrically converting a subject image formed by the connected lens 1 into a video signal, and a predetermined video signal output from the image sensor 16. a preamplifier 17 that amplifies the output signal to a level of A circuit 18, an AF circuit 19 that detects a focus state based on a high frequency component of a luminance signal from a video signal, compares the average value of the luminance signal level of the video signal with a preset reference level, and determines that the luminance signal level is the reference level. AE circuit 20 that outputs a signal to control the aperture so that it is always equal to switch 22,
An AZ mode setting switch 23 and the like are arranged.

AF回路19より出力された焦点状態検出信号、AE回
路20より出力された絞り状態検出信号、ズームスイッ
チ22、AZモード設定スイッチの操作信号はそれぞれ
マイクロコンピュータ21に供給され、レンズ側から返
信されてきおた動作状態の情報を参照しながら所定の演
算を行って、レンズ側に供給するためのフォーマットに
変換された後、通信伝送ライン4を介してレンズ側へと
送信され、レンズ側の制御が行われる。
The focus state detection signal outputted from the AF circuit 19, the aperture state detection signal outputted from the AE circuit 20, and the operation signals of the zoom switch 22 and AZ mode setting switch are respectively supplied to the microcomputer 21 and sent back from the lens side. After performing predetermined calculations while referring to the information on the operating state and converting it into a format for supplying to the lens side, it is transmitted to the lens side via the communication transmission line 4, and the lens side control is performed. It will be done.

ここで各機能について簡単に説明しておくと、AF回路
19は、合焦状態にお応じて変化する映像信号中の輝度
信号の高周波成分をバイパスフィル191で抽出し、こ
れを検波回路192で検波して直流レベルに変換し、ピ
ークホールド回路193によってそのピーク値を所定期
間ごとに検出し、AD変換回路194によってデジタル
信号に変換した後、マイクロコンピュータ21に供給す
る。マイクロコンピュータ21では所定期間ごとに高周
波成分のピーク値を検出して、その値が最大となる方向
にフォーカシングレンズを駆動するための制御情報を、
レンズ側からの絞り情報を参照して被写界深度を考慮し
ながら演算し、レンズ側に出力する。
To briefly explain each function here, the AF circuit 19 uses a bypass filter 191 to extract a high frequency component of a luminance signal in a video signal that changes depending on the focusing state, and extracts it using a detection circuit 192. The signal is detected and converted to a DC level, the peak value of which is detected at predetermined intervals by a peak hold circuit 193, and converted into a digital signal by an AD conversion circuit 194, which is then supplied to the microcomputer 21. The microcomputer 21 detects the peak value of the high frequency component at predetermined intervals, and provides control information for driving the focusing lens in the direction in which the peak value is maximized.
The aperture information from the lens side is referenced, the depth of field is taken into consideration, and the calculation is output to the lens side.

またAE回路20は、信号処理回路内においてローパス
フィルタ等によりYC分離された輝度信号成分を積分回
路201で積分して得られる光量情報をあらかじめ設定
されている基準量レベルと比較回路202で比較し、そ
の差の情報をAD変換回路203でデジタル信号に変換
してマイクロコンピュータ21へと供給し、輝度信号レ
ベルをその基準量レベルに一致させるように、絞りを駆
動するための制御信号を発生する。レンズ側では、その
制御信号に基づき、レンズ内の絞り駆動部を駆動する。
The AE circuit 20 also uses a comparison circuit 202 to compare light amount information obtained by integrating luminance signal components separated by YC using a low-pass filter or the like in a signal processing circuit using an integrating circuit 201 and a reference amount level set in advance. , the difference information is converted into a digital signal by the AD conversion circuit 203 and supplied to the microcomputer 21, and a control signal for driving the aperture is generated so that the luminance signal level matches the reference amount level. . On the lens side, an aperture drive section within the lens is driven based on the control signal.

その結果、カメラ側に入力される光量が変化し、最終的
に適正な絞り値となるように制御ループが形成される。
As a result, the amount of light input to the camera side changes, and a control loop is formed so that an appropriate aperture value is finally achieved.

AZモードについては、AZモードスイッチを操作する
ことによって動作し、被写体距離の変化を倍率を可変し
て補正し、画角を一定に保つものであり、AF動作等に
よって被写体距離が変化したとき、マイクロコンピュー
タ21により、レンズ側より供給されたズームエンコー
グ情報すなわち焦点距離情報およびフォーカスエンコー
ダ情報すなわち被写体距離情報に基づいてその被写体距
離の変化を判別し、その距離変化による画角変化を補正
するための倍率すなわちズームレンズ制御情報を演算し
、これをレンズ側へと送信する。そしてレンズ側ではこ
の情報に基づいて、被写体の撮像画面内における画角な
一定に保つようにズームレンズを駆動制御するものであ
る。
The AZ mode is activated by operating the AZ mode switch, and compensates for changes in subject distance by varying the magnification, keeping the angle of view constant.When the subject distance changes due to AF operation, etc. The microcomputer 21 determines changes in the object distance based on zoom encode information, that is, focal length information, and focus encoder information, that is, object distance information supplied from the lens side, and corrects changes in the angle of view due to the distance changes. , that is, the zoom lens control information, and transmits it to the lens side. Based on this information, the lens side drives and controls the zoom lens so as to keep the angle of view of the subject constant within the imaging screen.

レンズおよびカメラ側における各機能は以上のようにな
っており、次にレンズとカメラの各種組み合わせによる
システムの変化を順を追って説明する。
The functions on the lens and camera sides are as described above, and next we will explain in order the changes in the system due to various combinations of lenses and cameras.

第1図において、まずカメラAとレンズCが接続された
場合のシステムについて考える。
In FIG. 1, first consider a system in which camera A and lens C are connected.

この場合、カメラAは、まずレンズ自身が持っている機
能すなわちAF、AE、AZ等のユニットの種類を質問
する。このコマンドを仮に”レンズ仕様要求コマンド”
と称することにする。
In this case, camera A first inquires about the functions that the lens itself has, ie, the type of unit such as AF, AE, AZ, etc. Temporarily call this command "Lens specification request command"
I will call it .

第3図において、D CT L (Data Came
ra T。
In FIG. 3, D CT L (Data Came
raT.

Lenz)はカメラ側からレンズ側への送信データブロ
ックを示し、D L T C(Data Lenz T
o Camera )はレンズ側からカメラ側への返信
データブロックを示す。そしてカメラとレンズ間の通信
は垂直同期周波数Vに同期して行われ、本実施例によれ
ば毎Vごとに行われる。すなわちあろVのタイミングで
カメラ側よりレンズ側へ送信が行われると、その送信に
対する返信が次のVのタイミングで行われるようになっ
ている。
D L T C (Data Lenz T
oCamera) indicates a reply data block from the lens side to the camera side. Communication between the camera and the lens is performed in synchronization with the vertical synchronization frequency V, and according to this embodiment, communication is performed every V. That is, when a transmission is made from the camera side to the lens side at the timing of AroV, a reply to that transmission is made at the timing of the next V.

さて、上述のレンズ仕様要求コマンドが同図で見てデー
タブロックDCTL−1に相当するものとする。
Now, assume that the lens specification request command described above corresponds to data block DCTL-1 in the figure.

このとき、レンズCは、DCTL−1を受信し、次のV
のタイミングでデータブロックDLTC−2にて自分が
持つユニットすなわち機能が何であるかをカメラA側に
返信する。
At this time, lens C receives DCTL-1 and receives the next V
At this timing, data block DLTC-2 sends back to camera A what unit it has, that is, what function it has.

ここでカメラAはAFユニット101、AEユニット1
02、AZユニット103を持ち、レンズCは、AFユ
ニット121、AEユニット122、AZユニット12
3を持っている。
Here, camera A has an AF unit 101 and an AE unit 1.
02, has an AZ unit 103, and lens C has an AF unit 121, an AE unit 122, and an AZ unit 12.
I have 3.

すなわちこの組み合わせシステムによれば、AF制御、
AE制御、AZ制御が可能であることがわかる。
That is, according to this combination system, AF control,
It can be seen that AE control and AZ control are possible.

カメラAは、レンズCの持っているユニットについて、
それぞれそれらのユニットがどのような作動範囲を持つ
か、あるいはどのような制御方法が可能であるか等の情
報を知らなければ具体的な制御が出来ない。このため、
 レンズ仕様要求コマンド”に対して、レンズCが持っ
ていると回答したユニットについてそのユニットの仕様
を知る必要がある。
Camera A has the unit that lens C has.
Specific control cannot be performed without knowing information such as what operating range each unit has or what control method is possible. For this reason,
In response to the "lens specification request command", it is necessary to know the specifications of the unit that lens C replies that it has.

そこでカメラAは、次にレンズCに対し各ユニット毎に
その仕様を質問することとなる。このコマンドを仮に”
ユニット仕様要求コマンド”と称することにする。
Camera A then asks lens C about its specifications for each unit. If this command is
This command will be referred to as "Unit Specification Request Command".

第3図で見ると、例えば、AFユニットに対する”ユニ
ット仕様要求コマンド゛°はDCTL−3に相当し、A
Eユニットに対する”ユニット仕様要求コマンド”は、
DCTL−4に相当する。レンズCの回答は、前述した
ようにそれぞれ1通信タイミング遅れてカメラAに伝え
られる。”ユニット仕様要求コマンド”の具体的内容は
各ユニット毎に異なるが、AFユニットについて言えば
、フォーカスの距離の最大値や最小値、フォーカスモー
タの速度の最大値や最小値のようなものであり、AEユ
ニットについて言えば、FNo、のようなものであり、
AZlユニットついて言えば、テレ端焦点距離やワイド
端焦点距離のようなものである。
Looking at Figure 3, for example, the "unit specification request command" for the AF unit corresponds to DCTL-3;
The "unit specification request command" for the E unit is
Corresponds to DCTL-4. As described above, the responses from lens C are transmitted to camera A with a delay of one communication timing. The specific contents of the "unit specification request command" differ for each unit, but for the AF unit, it includes things like the maximum and minimum values of the focus distance, and the maximum and minimum values of the speed of the focus motor. , Regarding the AE unit, it is something like FNo.
Regarding the AZl unit, it is something like a telephoto end focal length or a wide end focal length.

以上のよりな°°レンズ仕様要求コマンド°゛や°°ユ
ニット仕様要求コマンド”が実際の制御動作に先がけて
必要な情報を取り込むためのいわゆる初期通信と称する
ものであり、あらかじめそれぞれの通信ワード数は決定
されている。
The above ``lens specification request command'' and ``unit specification request command'' are so-called initial communications to capture necessary information prior to actual control operation, and the number of communication words for each is determined in advance. has been decided.

すなわち初期通信に用いられるコマンドは、カメラ、レ
ンズがどのような組み合わせになっても共通の形式で用
いられる。
That is, the commands used for initial communication are in a common format no matter what combination of camera and lens is used.

このあらかじめ決定されている通信ワード数をWiとし
て、仮にW i = 8、前述したヘッダ部のワード数
whを仮にWh=2とした場合、初期通信に使用される
ワード数Xは、 X=2+8=10 となる。
Assuming that this predetermined number of communication words is Wi, if Wi = 8, and if the number of words in the header part mentioned above is Wh = 2, then the number of words X used for initial communication is X = 2 + 8. =10.

次に、カメラは、その機能を満足するために、レンズに
対して具体的な制御命令を出すこととなる。この命令は
、制御対象となるユニット毎に行なわれる。
Next, the camera issues specific control commands to the lens in order to satisfy its function. This command is issued for each unit to be controlled.

lユニットに対する制御命令が例えば4ワードで構成さ
れているとする。カメラAとレンズCの組み合わせにお
いては、制御対象ユニットの数は、AF%AE%AZの
3ユニツトであり、n=3である。故に、制御通信時の
ワード数Xはヘッダ部のワード数Wh=2と合わせ、Y
=2+3X4=14 となる。
Assume that the control command for the l unit is composed of, for example, four words. In the combination of camera A and lens C, the number of controlled units is 3 (AF%AE%AZ), n=3. Therefore, the number of words X during control communication is combined with the number of words Wh = 2 in the header section, and Y
=2+3X4=14.

この組み合わせの場合、初期通信(10ワード)から制
御通信(14ワード)に変化する時点でワード数が増加
する。
In the case of this combination, the number of words increases when changing from initial communication (10 words) to control communication (14 words).

第2図はこのようにカメラとレンズ間で行われる通信の
タイミングチャートを示したものである。
FIG. 2 shows a timing chart of communication performed between the camera and lens in this manner.

ここで、カメラとレンズ間のデータの受は渡しは、説明
の便宜上、同期式のシリアル通信で行なうものとする。
Here, for convenience of explanation, it is assumed that data is received and transferred between the camera and the lens using synchronous serial communication.

カメラからレンズへのデータ通信ラインDCTLと、レ
ンズからカメラへのデータ通信ラインDLTCによって
交互にカメラ、レンズ間の通信が行われ、S CL K
 (S6rial C1ock)はシリアル同期用のク
ロック信号、CS (Chip 5elect )はシ
リアル通信のマスター側であるところのカメラ側から、
シリアル通信のスレーブ側であるところのレンズに対し
て通信開始を知らせるためのトリガー信号となるチップ
セレクト信号である。
Communication between the camera and the lens is performed alternately by the data communication line DCTL from the camera to the lens and the data communication line DLTC from the lens to the camera.
(S6real C1ock) is a clock signal for serial synchronization, and CS (Chip 5elect) is from the camera side, which is the master side of serial communication.
This is a chip select signal that serves as a trigger signal to notify the lens, which is the slave side of serial communication, of the start of communication.

また前述したように、通信の繰り返し周期については、
ビデオカメラ等において映像信号を用いたAF処理、A
E処理を行うことも考慮して、映像信号の垂直同期信号
Vの周期に設定されている。
Also, as mentioned above, regarding the repetition period of communication,
AF processing using video signals in video cameras, etc.
Taking into account the E processing, it is set to the period of the vertical synchronization signal V of the video signal.

またシリアル通信は、廉価なマイクロコンピュータでも
行えるように8ビツトを1ワ一ド単位としてかつ一定の
ワード間隔WSを持っている。
Further, serial communication uses 8 bits as a unit of one word and has a constant word interval WS so that it can be performed even with an inexpensive microcomputer.

なお、第2図においては、DCTLおよびDLTCは正
論理表現、C8及び5CLKは負論理表現となっている
In FIG. 2, DCTL and DLTC are expressed in positive logic, and C8 and 5CLK are expressed in negative logic.

同図から明らかなように、垂直同期信号Vに同期して所
定時間後にチップセレクト信号C8が出力されると、シ
リアルクロック信号5CLKに同期してカメラ、レンズ
間のデータ通信DCTL、DLTCが所定の通信ワード
数単位で交互に繰り返し行なわれる。
As is clear from the figure, when the chip select signal C8 is output after a predetermined time in synchronization with the vertical synchronization signal V, the data communications DCTL and DLTC between the camera and lens are activated in synchronization with the serial clock signal 5CLK. This is repeated alternately in units of communication words.

ここで第3図をともに参照して、DCTLとDLTC・
との関係をさらに説明すると、カメラよりのコマンドに
対して同一の通信内にレンズがコマンドに対する回答を
カメラに伝えようとした場合においては、上述のワード
間隔WS内にてDCTLの意味を解読しかつその内容に
対応したデータをカメラ側に返信すべくDLTCとして
セットしなければならない。
Here, with reference to Figure 3, DCTL and DLTC.
To explain the relationship further, when the lens attempts to convey a response to a command from the camera within the same communication, the meaning of DCTL must be deciphered within the word interval WS mentioned above. In addition, data corresponding to the content must be set as DLTC in order to be sent back to the camera side.

これを実現するためには、マイクロコンピュータによる
処理に対して、処理速度がかなり速いものでなければな
らない。また、レンズ内の処理方法に対してもその処理
速度の関係上かなりの制限を受けてしまう。
In order to achieve this, the processing speed must be considerably faster than that of a microcomputer. Further, the processing method within the lens is also subject to considerable limitations due to its processing speed.

そのため、第3図に示したように基本的には、DCTL
に対してレンズは次の通信タイミングにてその回答をD
LTCとしてカメラに送るような交互に繰り返し通信を
行なうような方式がとられている。例えば、DCTL−
1に対するレンズ側の回答は、DLTC−2であり、D
CTL−2に対するレンズ側の回答は、DLTC−3と
なる。
Therefore, as shown in Figure 3, basically DCTL
The lens will give the answer D at the next communication timing.
A method is used in which communication is alternately and repeatedly sent to the camera as LTC. For example, DCTL-
The lens side answer to 1 is DLTC-2, D
The lens side's response to CTL-2 is DLTC-3.

なおりCTLが第1回目に送られたときのDLTC−1
は、それ以前にカメラ側よりデータの要求が来ていない
ので、シリアル通信の形式上の意味しかな(、その内容
には意味を持たないことになる。
DLTC-1 when Naori CTL is sent for the first time
Since no data request has come from the camera side before that, it only has a formal meaning of serial communication (the contents have no meaning).

さて、第1図において、カメラAは、レンズCが共通デ
ータライン14に接続されているか、レンズDが共通デ
ータラインに接続されているかによって総合的なシステ
ムとして動作できる機能が異なることになる。
Now, in FIG. 1, the functions of camera A that can operate as a comprehensive system differ depending on whether lens C is connected to the common data line 14 or lens D is connected to the common data line.

そのため、カメラAは、共通データライン14に接続さ
れた場合において、まず最初に共通データライン14の
反対側にどのような機能のレンズが接続されているかを
確認するために、レンズに対して、そのレンズの固有情
報を要求し、レンズの固有情報が明らかになった後に、
すなわちそのレンズに対してどのような制御が可能であ
るかを認識した後にそれぞれのレンズに適合した制御を
行うことになる。
Therefore, when camera A is connected to the common data line 14, first of all, in order to confirm what kind of function the lens is connected to the opposite side of the common data line 14, Request the unique information of the lens, and after the unique information of the lens is revealed,
In other words, after recognizing what kind of control is possible for that lens, control suitable for each lens is performed.

ここで、レンズの固有の情報を要求するための通信を 
”初期通信”と称し、レンズの機能を制御するための通
信を”制御通信゛°と称することとする。
Now, send a message to request lens-specific information.
This will be referred to as "initial communication," and the communication for controlling the functions of the lens will be referred to as "control communication."

初期通信とは、レンズがどのような機能をもっているか
、その機能がカメラ側よりどのように制御可能か、その
機能の作動範囲がどのくらいかをカメラよりレンズにD
CTLにて質関し、レンズよりカメラにDLTCにて返
答するものであることは前述した。そして初期通信はレ
ンズがどのような機能をもっているかを判定するために
用いられるため、カメラ、レンズがどのようなものであ
っても通信に必要なワード数は一意的に決定されている
(固定ワード数となる)。
Initial communication is a communication from the camera to the lens that tells the lens what kind of function the lens has, how that function can be controlled from the camera side, and the operating range of that function.
As mentioned above, the inquiry is made in CTL, and the lens replies to the camera in DLTC. Since the initial communication is used to determine what kind of function the lens has, the number of words required for communication is uniquely determined regardless of the type of camera or lens (fixed word). number).

制御通信とは、初期通信により明らかになったレンズの
諸機能に対してカメラ側よりDCTLにて具体的な制御
動作の指示を出し、レンズ側よりDLTCにて、現在の
その機能の状態をカメラに伝達するものである。制御通
信は、レンズの機能によって制御する内容及び種類が異
なるため、ワード数は必ずしも一意的に決定することは
できない(可変ワード数となる)。
Control communication means that the camera side uses DCTL to issue specific control operation instructions for the various functions of the lens revealed through initial communication, and the lens side uses DLTC to communicate the current status of the functions to the camera. It is intended to be communicated to the public. Since the content and type of control communication differs depending on the function of the lens, the number of words cannot necessarily be uniquely determined (the number of words is variable).

ここで、制御通信の内容、方法について簡単に説明する
Here, the content and method of control communication will be briefly explained.

カメラ、レンズの組み合わせられた所謂カメラシステム
において、代表的な機能としては、AF、AE、A2機
能が知られており、これらの諸機能は、何らかの情報に
基づいてカメラ部が制御コードを発生し、レンズ側でそ
の制御コードに基づいて対応する機能を動作させること
により、レンズの状態が変化した場合にはその内容をカ
メラ側に送信して認識させる。
In a so-called camera system that combines a camera and a lens, typical functions are known as AF, AE, and A2 functions, and these functions are performed when the camera unit generates a control code based on some information. By operating the corresponding function on the lens side based on the control code, when the state of the lens changes, the content is transmitted to the camera side for recognition.

そしてカメラ側では、そのレンズからの情報も参照し、
さらに必要であれば、再度レンズに対して制御コードを
発生する。
Then, the camera side also refers to the information from that lens,
Furthermore, if necessary, a control code is generated again for the lens.

以下このような制御の具体例をAE副制御ついて述べる
A specific example of such control will be described below regarding AE sub-control.

前述したように、AE副制御次のようにして行われる。As mentioned above, the AE sub-control is performed as follows.

カメラは、レンズ(絞り機構を含む)を通って入力され
た光を撮像素子(COD等)を通して電気信号(映像信
号)に変換する。
A camera converts light input through a lens (including an aperture mechanism) into an electrical signal (video signal) through an image sensor (such as a COD).

変換された映像信号は、ローパスフィルタ等によりYC
分離され、その輝度信号成分を積分して得られる光量情
報をあらかじめ設定されている基準量レベルと比較し、
その基準量レベルに一致させるように、絞りを駆動する
ための制御信号を発生する。レンズは、その制御信号に
基づき、レンズ内の絞り機構を駆動してカメラ側に入力
される光量を変化させ、最終的に適正な絞り値となるよ
うに制御ループが形成する。
The converted video signal is converted to YC by a low-pass filter etc.
The light amount information obtained by integrating the separated luminance signal components is compared with a preset reference amount level,
A control signal for driving the diaphragm is generated so as to match the reference amount level. Based on the control signal, the lens drives an aperture mechanism within the lens to change the amount of light input to the camera side, forming a control loop so that an appropriate aperture value is finally achieved.

上記は、AE副制御例であるが、AF制御やAZ副制御
おいても、レンズを通じて得た光学的、電気的情報に基
づき、カメラ側がレンズ側に制御(駆動)データを出力
し、そのデータに基づいてレンズが何らかの駆動系を駆
動し、その結果、カメラに入る情報が変化し、最終的に
適正な制御が行われるようなループを形成するように動
作する。
The above is an example of AE sub-control, but in AF control and AZ sub-control, the camera side outputs control (drive) data to the lens side based on optical and electrical information obtained through the lens, and the data is Based on this, the lens drives some kind of drive system, and as a result, the information that enters the camera changes, forming a loop that ultimately results in proper control.

ここで、上記のような制御システムの内、レンズに存在
する各機能部分を°゛ユニツトと称することとする。ユ
ニットにはその機能の制御量を変化させるための何らか
の駆動系と、その変化の量をカメラに伝達するために必
要な何らかの状態検出用のエンコーダを持っているもの
とする。
Here, in the control system as described above, each functional part existing in the lens will be referred to as a unit. It is assumed that the unit has some kind of drive system for changing the control amount of its function, and some kind of encoder for detecting the state necessary to transmit the amount of change to the camera.

第1図に戻れば、カメラAは、AF、AE、AZのユニ
ットを制御する機能を持っているカメラであり、カメラ
Bは、AEのユニットのみを制御可能なカメラであると
いうことが出来る。また、レンズCは、AF%AE、A
Zのユニットを持つレンズであり、レンズDは、AF、
AEのユニットを持つレンズであるということができる
Returning to FIG. 1, it can be said that camera A is a camera that has the function of controlling the AF, AE, and AZ units, and camera B is a camera that can control only the AE unit. In addition, lens C has AF%AE, A
It is a lens with Z unit, and lens D has AF,
It can be said that this is a lens with an AE unit.

第4図は、初期通信と制御通信それぞれのコード構成を
表したものである。CT L (CameraTo L
enz)はカメラ側からレンズ側への送信ブロック、L
 T C(Lenz To Camera)はレンズか
らカメラへの返信ブロックである。
FIG. 4 shows the code structure of each initial communication and control communication. CT L (CameraTo L
enz) is the transmission block from the camera side to the lens side, L
TC (Lenz To Camera) is a reply block from the lens to the camera.

各コードは、ヘッダ部とコマンド(CTLの場合)/デ
ータ部(LTCの場合)とから構成されており、ヘッダ
部はその通信がどのような通信か(初期通信か制御通信
か、またはその他の通信か)、またその通信方向がLT
CであるかCTLであるかのようにコマンドやデータの
内容の種類を示すものである。
Each code consists of a header section and a command (in the case of CTL)/data section (in the case of LTC), and the header section indicates what kind of communication the communication is (initial communication, control communication, or other type of communication). communication), and the communication direction is LT.
This indicates the type of command or data content, such as C or CTL.

そして、CTLコードのヘッダ部と、LTCコードのヘ
ッダ部のワード長は初期通信、制御通信にかかわらず常
時一定となっている。
The word lengths of the header part of the CTL code and the header part of the LTC code are always constant regardless of initial communication or control communication.

またコマンド/データ部は、前述してきたように、カメ
ラからの実際の制御やレンズからの駆動状態を表す部分
であり、ユニット単位にて分割されている。
Further, as described above, the command/data section is a section that represents the actual control from the camera and the driving state from the lens, and is divided into units.

同様のことをカメラAとレンズCの組み合わせで行った
場合、結果として初期通信のワード数はカメラAとレン
ズCの組み合わせの場合と同じ10ワードであるが、制
御通信のワード数はAEユニットのみに対して行われる
ため6ワードとなり、初期通信から制御通信に変化する
時点でワードが減少する。
When the same thing is done with the combination of camera A and lens C, the number of words for initial communication is 10 words, which is the same as for the combination of camera A and lens C, but the number of words for control communication is only for the AE unit. The number of words is 6 words because the communication is carried out for the first time, and the number of words decreases when the initial communication changes to the control communication.

シリアル通信のマスター側となるカメラ側は通信のワー
ド数をそれ自身で管理できるため問題は生じないが、シ
リアル通信のスレーブ側となるレンズ側では急にワード
数が変化した場合、それ以前のワード数で通信に対応し
ているため、特にワード数が減少するほうに変化した場
合には、シリアル処理がいつまでも完了せず、最悪の場
合には、カメラ側が次の通信タイミングで送ってくるデ
ータを誤って取り込んでしまうことになる。
The camera side, which is the master side of serial communication, can manage the number of communication words by itself, so there is no problem, but if the number of words suddenly changes on the lens side, which is the slave side of serial communication, the previous word Since communication is supported by numbers, especially when the number of words decreases, serial processing will not be completed forever, and in the worst case, the camera side will not be able to process the data sent at the next communication timing. You will end up importing it by mistake.

そこで、本発明においては、シリアル通信のワード数が
変化する時点において、”ワード長変更コマンド”を導
入し、かつ、このコマンドのオペランドとして、変更後
のワード長を持たせることによりこの問題を解決してい
る。
Therefore, in the present invention, this problem is solved by introducing a "word length change command" when the number of words in serial communication changes, and having the changed word length as an operand of this command. are doing.

このコマンドは、当然ながら、変更以前のワード長で送
られるものとする。カメラ側の処理としては、自分がコ
マンドの種類を変更したいときにこのコマンドを用い、
レンズ側では、このコマンドがカメラ側より送られてき
た場合、シリアル処理のワード数を変更して次の通信を
待期する。
Naturally, this command is assumed to be sent with the word length before the change. As for processing on the camera side, use this command when you want to change the type of command,
On the lens side, when this command is sent from the camera side, it changes the number of words for serial processing and waits for the next communication.

第5図は、カメラ側、レンズ側の通信に関する処理の本
発明と関連する部分を表したフローチャートである。同
図(a)はカメラAにおける処理、同図(b)はカメラ
Bにおける処理、同図(C)はレンズC及びレンズDに
おける処理内容を示すものである。
FIG. 5 is a flowchart showing a portion of processing related to communication between the camera side and the lens side that is related to the present invention. 3A shows the processing in camera A, FIG. 2B shows the processing in camera B, and FIG. 1C shows the processing in lens C and lens D.

同図(a)において、カメラAは、制御動作を開始する
と、まずあらかじめ定められたイニシャル処理を行う(
Sl)。この内容は、たとえば各種制御、演算に用いる
レジスタ類の初期化、シリアル通信の速度の設定等であ
る。そしてイニシャル処理終了後、初期通信のモードに
入る(S2)。先ず ”レンズ仕様要求コマンド”にて
、現在接続されている相手がどのようなレンズであるか
を確認する(S3)。これにより、その時接続されてい
るレンズがいかなるユニットを持っているかを判定する
。その後、レンズに存在するユニットについて、そのユ
ニットの具体的内容をそれぞれの ”ユニット仕様要求
コマンド”にて得る。
In FIG. 3(a), when camera A starts a control operation, it first performs a predetermined initial process (
SL). The contents include, for example, various controls, initialization of registers used in calculations, setting of serial communication speed, etc. After the initial processing is completed, the initial communication mode is entered (S2). First, use the "lens specification request command" to check what kind of lens the currently connected partner has (S3). This determines what kind of unit the currently connected lens has. After that, the specific contents of the units existing in the lens are obtained using each "unit specification request command".

すなわちレンズ仕様要求を行なった後、その結果に基づ
いて、先ずAFユニットの有無を確認しくS4) 、A
Fユニットが存在すれば、そのユニットの仕様を”ユニ
ット仕様要求コマンド”によって認識する(S5)。同
様にAEユニット、AZユニットについてもそれらの有
無に基づいて、存在するユニットについてはそのユニッ
トの仕様をレンズ側より取り込む(S6〜S9)。
In other words, after requesting the lens specifications, first check the presence or absence of the AF unit based on the result (S4), A
If an F unit exists, the specifications of that unit are recognized by a "unit specification request command" (S5). Similarly, based on the presence or absence of the AE unit and AZ unit, the specifications of the existing units are imported from the lens side (S6 to S9).

続いてその具体的制御に入るわけであるが、カメラAと
レンズCが組み合わせられた場合、前述のように通信ワ
ード数は14ワードとなる。そこで、°°ワード長変更
コマンド”を”°変更後のワード長=14”というオペ
ランドとともに設定しく5IO)、レンズへ送信する(
S11)。
Next, the specific control will be started. When camera A and lens C are combined, the number of communication words is 14 as described above. Therefore, set the "°° word length change command" with the operand "° word length after change = 14" (5IO) and send it to the lens (
S11).

その後AP制御、AE制御、AZ制御をそれぞれ行う(
812〜514)。
After that, perform AP control, AE control, and AZ control respectively (
812-514).

以後AF制御、AE制御、AZ制御をレンズ側からの返
信データを参照しながら繰り返し行ない、もし制御中に
カメラ側またはレンズ側に何らかの変化が生じ、再度レ
ンズの初期情報を必要とする場合には、S2へと復帰し
、再度°°ワード長変更コマンド”を ”変更後のワー
ド長=10(初期通信)”というオペランドとともにレ
ンズへ送信スる(S15,316)。
After that, repeat AF control, AE control, and AZ control while referring to the data returned from the lens side. If some change occurs on the camera side or lens side during control and the initial information of the lens is required again, , returns to S2, and once again sends the "°° word length change command" to the lens together with the operand "word length after change=10 (initial communication)" (S15, 316).

また、カメラAがレンズDと組み合わされた場合におい
ては、制御可能なユニットの数はn=2であるので制御
通信のワード数は初期通信と同じ10ワードとなる。こ
のような場合にはあえて”ワード長変更コマンド”を使
用する必要はないが、”変更後のワード長=10”とい
うオペランドを伴って”ワード長変更コマンド”を用い
ても何ら差し支えないのは明らかである。すなわち特別
なシステム制御の変更は必要としない。
Furthermore, when camera A is combined with lens D, the number of controllable units is n=2, so the number of words in the control communication is 10 words, the same as the initial communication. In such cases, there is no need to use the "word length change command", but there is no harm in using the "word length change command" with the operand "word length after change = 10". it is obvious. That is, no special system control changes are required.

同図(b)はカメラBの場合で、この場合、同図(a)
と異なるのは、カメラBはAEユニットを制御する機能
しか備えていない。そのため、レンズCと組み合わされ
た場合でも、レンズDと組み合わされた場合でも、その
制御を行なう通信ワード数は6ワードである。
Figure (b) shows the case of camera B; in this case, Figure (a)
The difference is that camera B only has the function of controlling the AE unit. Therefore, whether it is combined with lens C or lens D, the number of communication words for controlling it is 6 words.

したがって、その制御フローは、同図(a)のフローチ
ャートからAFユニット、AZユニットに関連するユニ
ット仕様要求及びそれらの制御に関するステップS4.
S5.S8,59S12.S14を省略したものとなる
。他のステップについては、同様であるため、同一符合
で示し、その説明は省略する。
Therefore, the control flow is as follows from the flowchart of FIG. 4A to step S4 regarding unit specification requests related to the AF unit and AZ unit and their control.
S5. S8,59S12. S14 is omitted. Since the other steps are the same, they are indicated by the same reference numerals and the explanation thereof will be omitted.

同図(c)はレンズ側の処理内容であり、通信処理に関
しては、レンズCもレンズDも共通の形で表すことがで
きる。
FIG. 4(c) shows the processing contents on the lens side, and regarding communication processing, both lenses C and D can be expressed in a common form.

レンズ側は、動作を開始してイニシャル処理を行った後
(S21)、初期通信のワード数(=10)にて待期す
る。そして”初期通信コマンド”あるいは ”制御通信
コマンド°°の送信されてきたコマンドに対応するデー
タをカメラ側へと返送する。すなわち送信されてきたコ
マンドが初期通信コマンドであった場合には、その内容
に応じたデータをカメラ側に返送する(S23,524
)。また制御通信コマンドであった場合には、その制御
情報に応じたユニットに関する状態を表すデータをカメ
ラ側に返信する(S25,526)。
After starting the operation and performing initial processing (S21), the lens side waits for the number of words of initial communication (=10). Then, the data corresponding to the transmitted "initial communication command" or "control communication command °°" is sent back to the camera side.In other words, if the transmitted command is an initial communication command, its contents are The data corresponding to the data is sent back to the camera side (S23, 524
). If it is a control communication command, data representing the status of the unit according to the control information is returned to the camera side (S25, 526).

以上のフローを °゛ワード長変更コマンドパが送信さ
れてくるまで繰り返し行ない、レンズ側ユニットの制御
を行なう。
The above flow is repeated until the word length change command is sent to control the lens side unit.

そして、”ワード長変更コマンド”が送信されてきた場
合には、その時点でそのオペランドを ”変更後のワー
ド長”に設定し、そのワード長のオペランドのまま以後
の通信を待期する。これによって動作中におけるワード
長の変更に対しても通信を誤動作することなく続行する
ことができ、かつマイクロコンピュータを混乱させて制
御を乱すことなく迅速に対応することができる。
When a "word length change command" is sent, the operand is set to the "changed word length" at that point, and subsequent communication is awaited with the word length operand unchanged. As a result, even if the word length is changed during operation, communication can be continued without malfunctioning, and it is possible to respond quickly without confusing the microcomputer and disrupting control.

(発明の効果) 以上述べたように、本発明によれば、カメラおよびレン
ズ間の制御通信において、その通信ワード長変更コマン
ドを用いることにより、通信のワード数、モード等の変
更によりシステムが誤動作したり、不要な処理時間を要
することな(円滑に通信を行うことができる。
(Effects of the Invention) As described above, according to the present invention, by using the communication word length change command in control communication between the camera and the lens, system malfunctions may occur due to changes in the number of communication words, mode, etc. Communication can be performed smoothly without unnecessary processing time or unnecessary processing time.

またこのためにカメラ側およびレンズ側の処理の増大を
招くことな(、また特にレンズ側の処理速度も要求され
ることな(、すなわちレンズ側処理ユニット(マイクロ
コンピュータ)等のコストアップを生じることなく、種
々の異なった機能を持つ組み合わせにおいて、最適の通
信ワード長を持ったシステムを実現することができる。
In addition, this does not result in an increase in processing on the camera side and lens side (and does not particularly require processing speed on the lens side (i.e., increases the cost of the lens side processing unit (microcomputer), etc.). Instead, it is possible to realize a system with an optimal communication word length by combining various different functions.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明を適用したカメラシステムの接続図、 第2図はシリアル通信のタイミングチャートを示す図、 第3図はCTLコードとLTCコードの時間関係を表し
た図、 第4図は初期通信/制御通信のワード構成を表した図、 第5図は、カメラ側及びレンズ側通信関係の処理方法を
示すフローチャート、 第6図は、カメラおよびレンズ側における各種機能を説
明するためのブロック図である。 第 図 LTC 〈レンズ m−〉 カメラ) 第 3 図 DCTL DLTC ウ ウ ウ DCTL  : つ×う→ し〉又°゛ DLTC: [〉スー カXり (α) カメラ1則処理(カメラA) (b)カメラfllll処理(ブ 第 1 2 3 4 6 8 q sh。 S1丁 13 S゛將 I5 1メラB) (C)レンス側処理(レソズC/D) 図
Figure 1 is a connection diagram of a camera system to which the present invention is applied. Figure 2 is a diagram showing a timing chart of serial communication. Figure 3 is a diagram showing the time relationship between CTL code and LTC code. Figure 4 is an initial diagram. A diagram showing the word structure of communication/control communication, Fig. 5 is a flowchart showing a processing method related to camera side and lens side communication, and Fig. 6 is a block diagram for explaining various functions on the camera and lens sides. It is. Figure LTC <Lens m-> Camera) Figure 3 DCTL DLTC Woouu DCTL: Tsu × U → Shi> again°゛DLTC: [〉Suka X Ri (α) Camera 1 law processing (Camera A) (b) Camera fl Processing (B 1st 2 3 4 6 8 q sh. S1-13 S゛將I5 1-mera B) (C) Lens side processing (Resoz C/D) Figure

Claims (1)

【特許請求の範囲】 (1)カメラ側よりシリアルに送信した制御情報に基づ
いてレンズ側の機能を制御するカメラにおいて、前記制
御情報の通信を行なうとともにその通信ワード数を変更
し得る通信手段と、前記通信のワード数が変更された際
、前記カメラ側より前記レンズ側へと変更後の通信ワー
ド数を送信する手段とを備えたことを特徴とするカメラ
システム。 (2)カメラ側よりシリアルに送信された制御情報にも
とづいてレンズ側の機能を制御するカメラシステムにお
いて、前記制御情報のワードをシリアルに送信する手段
と、前記カメラ側より送信する制御情報のワード数を可
変する手段と、前記制御情報のワード数が変更された際
、変更後の通信ワード数を前記レンズ側へと送信する手
段とを備えたことを特徴とするカメラシステム。 (3)レンズを着脱可能なカメラにおいて、レンズ側の
機能を制御するための制御情報をシリアルに通信する通
信手段と、前記レンズ側の状態または制御すべき機能の
数を判別して前記通信手段の通信ワード数を可変する手
段と、前記通信ワード数の変更に際して、前記通信ワー
ド数の情報をレンズ側へと送信する手段とを備えたこと
を特徴とするカメラ。(4)通信のマスター側とスレー
ブ側との間でシステムの接続及びスレーブ側の機能等を
認識するための第1の通信と、前記スレーブ側の機能を
制御するための第2の通信モードとを設定可能な通信手
段と、前記第1の通信モードと前記第2の通信モードと
の間で通信ワード数が異なる場合には前記第1の通信モ
ードと前記第2の通信モードとの間でモード切り換え動
作が行なわれた場合、切り換え後の通信モードのワード
数に関する情報を前記スレーブ側へと送信する手段とを
備えたことを特徴とするデータ通信システム。 (5)カメラ側よりシリアルに送信した複数の通信ワー
ドそれぞれの情報にもとづいてレンズ側の複数の機能を
制御するカメラシステムにおいて、前記カメラ側とレン
ズ側との間の接続状態及びレンズ側の制御対象を認識す
るための初期通信モードと、前記初期通信モードと異な
る通信ワード数で前記スレーブ側の機能を制御する第2
の通信モードとを設定可能な通信手段と、前記第1の通
信モードと前記第2の通信モードとの間でモード切り換
え動作が行なわれた場合、切り換え後の通信モードのワ
ード数に関する情報を前記スレーブ側へと送信する手段
とを備えたことを特徴とするカメラのデータ通信システ
ム。
[Scope of Claims] (1) In a camera that controls functions on the lens side based on control information serially transmitted from the camera side, a communication means capable of communicating the control information and changing the number of communication words; A camera system comprising: means for transmitting the changed number of communication words from the camera side to the lens side when the number of communication words is changed. (2) In a camera system that controls functions on the lens side based on control information serially transmitted from the camera side, means for serially transmitting the control information word, and a control information word transmitted from the camera side. A camera system comprising: means for changing the number of words of the control information; and means for transmitting the changed number of communication words to the lens side when the number of words of the control information is changed. (3) In a camera with a detachable lens, a communication means for serially communicating control information for controlling functions on the lens side, and a communication means for determining the state of the lens side or the number of functions to be controlled. 1. A camera comprising: means for varying the number of communication words; and means for transmitting information on the number of communication words to a lens side when changing the number of communication words. (4) A first communication between the master side and the slave side of the communication for recognizing the system connection and the functions of the slave side, and a second communication mode for controlling the functions of the slave side. and a communication means that can set the number of communication words between the first communication mode and the second communication mode if the number of communication words is different between the first communication mode and the second communication mode. A data communication system comprising: means for transmitting information regarding the number of words of the communication mode after switching to the slave side when a mode switching operation is performed. (5) In a camera system that controls multiple functions on the lens side based on information of each of multiple communication words serially transmitted from the camera side, the connection state between the camera side and the lens side and the control on the lens side. an initial communication mode for recognizing a target; and a second communication mode for controlling functions on the slave side using a communication word number different from the initial communication mode.
When a mode switching operation is performed between the first communication mode and the second communication mode, information regarding the number of words of the communication mode after switching is set to the communication mode. What is claimed is: 1. A camera data communication system comprising: means for transmitting data to a slave side.
JP1253392A 1989-09-27 1989-09-27 Camera data communication system Expired - Fee Related JP2840322B2 (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1253392A JP2840322B2 (en) 1989-09-27 1989-09-27 Camera data communication system
EP90118480A EP0424678B1 (en) 1989-09-27 1990-09-26 Camera system controlling interchangeable lenses
DE69028368T DE69028368T2 (en) 1989-09-27 1990-09-26 Camera system for changing object control
US07/711,124 US5161026A (en) 1989-09-27 1991-06-06 Interchangeable lens camera system having improved control information communication facility
US08/305,429 US5485208A (en) 1989-09-27 1994-09-13 Camera system
US08/907,291 US6608651B2 (en) 1989-09-27 1997-08-06 Camera system with camera side which transmits controllable and uncontrollable functions to lens side

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1253392A JP2840322B2 (en) 1989-09-27 1989-09-27 Camera data communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03114371A true JPH03114371A (en) 1991-05-15
JP2840322B2 JP2840322B2 (en) 1998-12-24

Family

ID=17250734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1253392A Expired - Fee Related JP2840322B2 (en) 1989-09-27 1989-09-27 Camera data communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2840322B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6975351B2 (en) 1996-04-26 2005-12-13 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and system for camera head determination in an image sensing system
WO2011064850A1 (en) * 2009-11-25 2011-06-03 キヤノン株式会社 Image pickup device and interchangeable lens
WO2013171997A1 (en) * 2012-05-14 2013-11-21 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus, lens apparatus, and image pickup system
US10530984B2 (en) 2016-10-27 2020-01-07 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, accessory device, storage medium, and imaging system
US10708485B2 (en) 2015-07-02 2020-07-07 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus, lens apparatus, and data communication process program
US11800220B2 (en) 2016-03-31 2023-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Accessory apparatus, image-capturing apparatus, control method and storage medium storing control program

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01218268A (en) * 1988-02-26 1989-08-31 Sony Corp Exchanging lens device and camera apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01218268A (en) * 1988-02-26 1989-08-31 Sony Corp Exchanging lens device and camera apparatus

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6975351B2 (en) 1996-04-26 2005-12-13 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and system for camera head determination in an image sensing system
US7804523B2 (en) 1996-04-26 2010-09-28 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and system for camera head determination in an image sensing system
WO2011064850A1 (en) * 2009-11-25 2011-06-03 キヤノン株式会社 Image pickup device and interchangeable lens
WO2013171997A1 (en) * 2012-05-14 2013-11-21 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus, lens apparatus, and image pickup system
US9172523B2 (en) 2012-05-14 2015-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus, lens apparatus, and image pickup system
US10122908B2 (en) 2012-05-14 2018-11-06 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus, lens apparatus, and image pickup system
US10708485B2 (en) 2015-07-02 2020-07-07 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus, lens apparatus, and data communication process program
US11800220B2 (en) 2016-03-31 2023-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Accessory apparatus, image-capturing apparatus, control method and storage medium storing control program
US10530984B2 (en) 2016-10-27 2020-01-07 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, accessory device, storage medium, and imaging system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2840322B2 (en) 1998-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5161026A (en) Interchangeable lens camera system having improved control information communication facility
US11006031B2 (en) Accessory device, camera, storage medium, and camera system in which communication is performed via data and notification channels and employs differences in voltage level for the notification channel during a period in which data is received
JP5517486B2 (en) Camera and interchangeable lens mounted on the camera
US11892754B2 (en) Camera, interchangeable lens apparatus, adapter apparatus, control method, and storage medium
CN108989657B (en) Image pickup apparatus, interchangeable lens, intermediate accessory, and control method therefor
RU2491593C2 (en) Imaging device, auxiliary device and method and system therefor
US20230283895A1 (en) Accessory apparatus and imaging apparatus
JP2009258558A (en) Camera body with interchangeable lenses adapted to switch communication system according to selected photographing mode, interchangeable lens and camera system
US10911659B2 (en) Accessory device, camera, and storage medium
US9116417B2 (en) Imaging apparatus, lens apparatus, and imaging apparatus control method
US20130021514A1 (en) Imaging device
US20120026605A1 (en) Lens apparatus
US11543736B2 (en) Camera, accessory apparatus, communication control method, storage medium, and camera system
US10942425B2 (en) Accessory device, camera, and storage medium
JPH03114371A (en) Data communication system for camera
JP3101589B2 (en) Interchangeable lens type camera system, camera and lens unit
JPH0469627A (en) Camera system
US10841477B2 (en) Accessory apparatus, camera system having the same, and storage medium
US11245826B2 (en) Communication between imaging apparatus and accessory apparatus
JPH1073861A (en) Camera system, camera and attachment for the camera
JP2020166196A (en) Communication system and control method therefor
JP2020173337A (en) Adapter device, communication method, and program
JPH04172079A (en) Video camera device
JPH04168881A (en) Video camera equipment

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071016

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081016

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees