JPH04168881A - Video camera equipment - Google Patents

Video camera equipment

Info

Publication number
JPH04168881A
JPH04168881A JP2295981A JP29598190A JPH04168881A JP H04168881 A JPH04168881 A JP H04168881A JP 2295981 A JP2295981 A JP 2295981A JP 29598190 A JP29598190 A JP 29598190A JP H04168881 A JPH04168881 A JP H04168881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
lens
control
camera
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2295981A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masamichi Toyama
当山 正道
Yutaka Kotani
鴻谷 豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2295981A priority Critical patent/JPH04168881A/en
Priority to DE69130281T priority patent/DE69130281T2/en
Priority to EP91118556A priority patent/EP0483822B1/en
Publication of JPH04168881A publication Critical patent/JPH04168881A/en
Priority to US08/535,375 priority patent/US5608457A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

PURPOSE:To ensure the compatibility without causing malfunction and disable control even when a lens unit and a camera unit of different version are combined by sending information inquiring of the camera unit about compatibility with a command from the lens unit. CONSTITUTION:When initial communication is finished, the mode transits to control communication to control various control units in a lens unit from a camera unit actually, a control command is sent from the camera to the unit in the lens based on the information obtained in the initial communication in the case of the control communication and the lens returns a status of each control unit. The control for a focusing lens, an iris, a zoom lens (power zoom) or the like is implemented by a command from the camera unit by implementing 2-way communication of DCTL and DLTC between the camera unit and the lens unit.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はレンズユニットを着脱自在としたビデオカメラ
システムに関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention relates to a video camera system in which a lens unit is freely attachable and detachable.

(従来の技術) 近年、ビデオカメラを始めとする映像機器の進歩は目覚
ましく、操作性の改善、多機能化が図られており、その
−環として近年注目されているものとして、ビデオカメ
ラの交換レンズ化を上げることができる。
(Prior art) In recent years, video equipment such as video cameras has made remarkable progress, with improvements in operability and multifunctionality. Lensing can be improved.

この種のビデオカメラシステムにおいては、カメラユニ
ットと、これに着脱自在のレンズユニットのそれぞれに
マイクロコンピュータを内蔵し、両ユニット間で双方向
に制御情報の通信を行なうことによってレンズユニット
内に配されたフォーカス、アイリス、ズーム等の機能を
カメラ側より制御するように構成されている。
In this type of video camera system, a microcomputer is built into each of the camera unit and a lens unit that is detachably attached to the camera unit, and control information is communicated bidirectionally between the two units. The camera is configured to control functions such as focus, iris, and zoom from the camera side.

すなわちカメラ側において、レンズユニットより各種情
報を取り込み、カメラ側よりレンズユニットへと制御コ
マンドを送信し、これを制御するような所定の取り決め
にしたがった制御情報の通信方式が用いられている。
That is, a control information communication method is used in accordance with a predetermined agreement, in which the camera side captures various information from the lens unit, and the camera side transmits control commands to the lens unit to control the commands.

(発明の解決しようとする問題点) しかしながら、上記の従来例では、フォーカス、アイリ
ス、ズーム等のレンズ側における機能の制御方法が将来
改良され、新しい機能が追加されたり、また制御情報の
形態が変更となって、前記の取り決めに基づいた制御情
報通信がバージョンアップされたような場合、新旧側バ
ージョン間における互換性の確保が行なわれておらず、
カメラ、レンズ間でバージョンが異なっていた場合には
、カメラ側からの制御コマンドがレンズユニット側で解
読できなかったり、誤った制御が行なわれる危険もあり
、市場に新旧側バージョンの製品が混在した際には、カ
メラとレンズ間における互換性を実現することができず
、ユーザーを混乱させるだけでな(、システム自体の完
成度を大幅に低下させることになる。
(Problems to be Solved by the Invention) However, in the conventional example described above, the method of controlling functions on the lens side such as focus, iris, zoom, etc. will be improved in the future, new functions will be added, and the format of control information will change. In the event that a change is made and the control information communication based on the above agreement is upgraded, compatibility between the old and new versions has not been ensured.
If the versions of the camera and lens are different, there is a risk that control commands from the camera side may not be deciphered on the lens unit side, or incorrect control may be performed, and products with new and old versions may coexist on the market. In some cases, it is not possible to achieve compatibility between cameras and lenses, which not only confuses users (but also significantly reduces the completeness of the system itself).

(問題点を解決しようとする問題点) 本発明は上述した問題点を解決するためになされたもの
で、その特徴とするところは、カメラユニットと、該カ
メラユニットに着脱自在のレンズユニットと、前記カメ
ラユニットと前記レンズユニット間において制御情報を
通信する通信手段とからなるビデオカメラ装置であって
、前記カメラユニットまたは前記レンズユニットの少な
くとも一方に前記通信手段によって通信される制御情報
の内容のバージョンを表わす情報を記憶する手段を備え
、前記通信手段によって前記他方のユニットへと送信可
能としてなるビデオカメラ装置にある。
(Problems to be Solved) The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and its features include a camera unit, a lens unit that can be freely attached to and detached from the camera unit, A video camera device comprising a communication means for communicating control information between the camera unit and the lens unit, the version of the content of the control information being communicated to at least one of the camera unit or the lens unit by the communication means. The video camera apparatus includes means for storing information representing information, and is capable of transmitting information to the other unit by the communication means.

(作用) 本発明によれば、レンズユニットとカメラユニット間に
おいて制御情報の通信を行なう通信手段によって、レン
ズユニットのバージョンに関する情報をカメラユニット
へと送信することにより、カメラユニット側において、
装着されているレンズユニットのバージョンに適したコ
マンドをレンズ側へと送信してこれを制御できるように
なり、バージョンの異なるユニット間における互換性を
確保することができる。
(Function) According to the present invention, information regarding the version of the lens unit is transmitted to the camera unit by the communication means for communicating control information between the lens unit and the camera unit, so that the camera unit side
It is now possible to control the lens by sending commands appropriate for the version of the lens unit that is attached to the lens, thereby ensuring compatibility between units of different versions.

(実施例) 以下、本発明におけるビデオカメラ装置を、各図を参照
しながらそのl実施例について詳細に説明する。
(Embodiments) Hereinafter, embodiments of the video camera apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to the respective figures.

第1図は、交換レンズ式ビデオカメラ装置の基本構成を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the basic configuration of an interchangeable lens type video camera device.

同図において、1はレンズユニット、2はカメラユニッ
トであり、これらはマウント部3によって着脱自在に構
成され、接続時には、カメラ側よりレンズ側に電源を供
給するための電源供給端子VBA□及びアースラインG
ND端子がそれぞれレンズ側端子と接続され、カメラ側
よりレンズ側へと電源の供給が可能となるとともに、マ
ウント部3に配された電気接点によって、初期化情報、
制御情報を始めとする各種通信を双方向に行なうための
通信伝送ライン4が形成される。
In the figure, 1 is a lens unit, and 2 is a camera unit, which are detachably configured by a mount part 3. When connected, a power supply terminal VBA□ and a ground terminal are used to supply power from the camera side to the lens side. Line G
The ND terminals are connected to the lens side terminals, making it possible to supply power from the camera side to the lens side, and the electrical contacts arranged on the mount section 3 allow initialization information,
A communication transmission line 4 is formed for bidirectionally performing various communications including control information.

この通信伝送ラインは、カメラ側からレンズ側へのデー
タを送信するためのD CT L (Data −Ca
mera To Lens )端子、レンズ側からカメ
ラ側へとデータを返信するためのD L T C(Da
ta −Lens To Camera )端子、カメ
ラ、レンズ間において制御情報のシリアル通信を行なう
際のシリアル同期用のクロック信号を供給する5CLK
(Serial C1ock)端子、シリアル通信のマ
スター側であるところのカメラ側から、シリアル通信の
スレーブ側であるところのレンズに対して通信開始を知
らせるためのトリガー信号となるチップセレクト信号を
供給するC S (Chip 5elect )端子か
ら構成されている。
This communication transmission line is a DCT L (Data-Ca) for transmitting data from the camera side to the lens side.
(mera To Lens) terminal, DLT C (Da
5CLK that supplies a clock signal for serial synchronization when performing serial communication of control information between the ta -Lens To Camera) terminal, camera, and lens.
(Serial C1ock) terminal, C S that supplies a chip select signal that is a trigger signal to notify the start of communication from the camera side, which is the master side of serial communication, to the lens, which is the slave side of serial communication. It consists of (Chip 5 select) terminals.

レンズユニット1内には、焦点調節を行なうためのフォ
ーカシングレンズ5、倍率を可変してズームを行なうた
めのズームレンズ6、アイリス(絞り)7、リレーレン
ズ8等からなるレンズ群が配されるとともに、フォーカ
シングレンズ、ズームレンズ、絞りを駆動するためのモ
ータ及び駆動回路からなる駆動部9.10.11がそれ
ぞれ配されている。これらの駆動部は、レンズ側のすべ
ての制御を統括して行なう制御用マイクロコンピュータ
12によって、カメラ側から通信伝送ライン4を介して
供給される制御情報に基づいて駆動制御される。またフ
ォーカシングレンズ、ズームレンズ、絞りの各動作状態
は、それぞれフォーカスエンコーダ13、ズームエンコ
ーダ14、絞りエンコーダ15によって検出されてレン
ズ側マイクロコンピュータ12に取り込まれ、必要に応
じて所定の処理を行なった後、通信伝送ライン4を介し
てカメラ側へと送信される。
Inside the lens unit 1, a lens group consisting of a focusing lens 5 for adjusting focus, a zoom lens 6 for zooming with variable magnification, an iris (aperture) 7, a relay lens 8, etc. is arranged. , a focusing lens, a zoom lens, and a driving section 9, 10, and 11 each consisting of a motor and a driving circuit for driving an aperture are arranged. These drive units are driven and controlled by a control microcomputer 12 that performs all controls on the lens side based on control information supplied from the camera side via the communication transmission line 4. Further, the operating states of the focusing lens, zoom lens, and aperture are detected by the focus encoder 13, zoom encoder 14, and aperture encoder 15, respectively, and are input into the lens-side microcomputer 12, and after performing predetermined processing as necessary. , is transmitted to the camera side via the communication transmission line 4.

一方、カメラユニット2内には、接続されたレンズ1に
よって結像された被写体像を光電変換して映像信号に変
換するためのたとえばCCD等の撮像素子16、撮像素
子16より出力された映像信号を所定のレベルに増幅す
るプリアンプ17、プリアンプ17の出力信号に所定の
ガンマ補正、ブランキング処理、同期信号の付加等の所
定の処理を行って規格化されたテレビジョン信号に変換
して出力する信号処理回路18、映像信号中より輝度信
号の高周波成分に基づいて焦点状態を検出するAF回路
19、映像信号の輝度信号レベルの平均値をあらかじめ
設定された基準レベルと比較し、輝度信号レベルが基準
レベルに常に等しくなるように絞りを制御するための信
号を出力するAE回路20、カメラ側のすべての機能を
統括して制御する制御用マイクロコンピュータ21、ズ
ームレンズを操作するための指令を発生するズームスイ
ッチ22等が配されている。AF回路19より出力され
た焦点状態検出信号、AE回路20より出力された絞り
状態検出信号、ズームスイッチ22の操作信号はそれぞ
れマイクロコンピュータ21に供給され、レンズ側から
返信されてきた動作状態の情報を参照しながら所定の演
算を行って、レンズ側に供給するためのフォーマットに
変換された後、通信伝送ライン4を介してレンズ側へと
送信され、レンズ側の制御が行われる。
On the other hand, inside the camera unit 2, there is an image sensor 16 such as a CCD for photoelectrically converting the subject image formed by the connected lens 1 into a video signal, and a video signal output from the image sensor 16. A preamplifier 17 amplifies the signal to a predetermined level, and performs predetermined processing such as predetermined gamma correction, blanking processing, and addition of a synchronization signal on the output signal of the preamplifier 17, converts it into a standardized television signal, and outputs the signal. A signal processing circuit 18, an AF circuit 19 that detects a focus state based on a high frequency component of a luminance signal in a video signal, compares the average value of the luminance signal level of the video signal with a preset reference level, and determines the luminance signal level. An AE circuit 20 that outputs a signal to control the aperture so that it is always equal to the reference level, a control microcomputer 21 that centrally controls all functions on the camera side, and generates commands to operate the zoom lens. A zoom switch 22 and the like are arranged. The focus state detection signal outputted from the AF circuit 19, the aperture state detection signal outputted from the AE circuit 20, and the operation signal of the zoom switch 22 are each supplied to the microcomputer 21, which receives information on the operating state returned from the lens side. After performing a predetermined calculation while referring to the data and converting it into a format for supplying to the lens side, the data is transmitted to the lens side via the communication transmission line 4, and the lens side is controlled.

ここで各機能について簡単に説明してお(と、AF回路
19は、合焦状態に応じて変化する映像信号中の輝度信
号の高周波成分をバイパスフィル191で抽出し、これ
を検波回路192で検波して直流レベルに変換し、ピー
クホールド回路193によってそのピーク値を所定期間
ごとに検出し、AD変換回路194によってデジタル信
号に変換した後、マイクロコンピュータ21に供給する
。マイクロコンピュータ21では所定期間ごとに高周波
成分のピーク値を検出して、その値が最大となる方向に
フォーカシングレンズを駆動するための制御情報を、レ
ンズ側からの絞り情報を参照して被写界深度を考慮しな
がら演算し、レンズ側に出力する。
Here, we will briefly explain each function (the AF circuit 19 uses a bypass filter 191 to extract a high frequency component of a luminance signal in a video signal that changes depending on the focusing state, and extracts this high frequency component from a detection circuit 192). The signal is detected and converted to a DC level, the peak value of which is detected at predetermined intervals by a peak hold circuit 193, and converted into a digital signal by an AD conversion circuit 194, which is then supplied to the microcomputer 21. Detects the peak value of the high-frequency component at each time, and calculates the control information to drive the focusing lens in the direction where the value is maximum, while considering the depth of field by referring to the aperture information from the lens side. and output to the lens side.

またAE回路20は、信号処理回路内においてローパス
フィルタ等によりYC分離された輝度信号成分を積分回
路201で積分して得られる光量情報をあらかじめ設定
されている基準量レベルと比較回路202で比較し、そ
の差の情報をAD変換回路203でデジタル信号に変換
してマイクロコンピュータ21へと供給し、輝度信号レ
ベルをその基準量レベルに一致させるように、絞りを駆
動するための制御信号を発生する。
The AE circuit 20 also uses a comparison circuit 202 to compare light amount information obtained by integrating luminance signal components separated by YC using a low-pass filter or the like in a signal processing circuit using an integrating circuit 201 and a reference amount level set in advance. , the difference information is converted into a digital signal by the AD conversion circuit 203 and supplied to the microcomputer 21, and a control signal for driving the aperture is generated so that the luminance signal level matches the reference amount level. .

レンズ側では、その制御信号に基づいてレンズ内の絞り
駆動部を駆動する。その結果カメラ側に入力される光量
が変化し、最終的に適正な絞り値となるように制御ルー
プが形成される。
On the lens side, an aperture drive section within the lens is driven based on the control signal. As a result, the amount of light input to the camera side changes, and a control loop is formed so that an appropriate aperture value is finally achieved.

レンズおよびカメラ側における各機能は以上のように構
成されており、次にレンズユニットとカメラユニット間
の制御情報の通信について説明する。
Each function on the lens and camera side is configured as described above, and next, communication of control information between the lens unit and camera unit will be explained.

なお、以下に示す制御情報の通信、制御はすべて、レン
ズユニット、カメラユニットそれぞれにおけるマイクロ
コンピュータ間において行なわれる。
Note that all communication and control of control information described below is performed between microcomputers in each of the lens unit and camera unit.

第2図はカメラユニットとレンズユニットとの間におけ
る制御通信波形図である。
FIG. 2 is a control communication waveform diagram between the camera unit and the lens unit.

制御情報の通信はビデオ信号を処理する関係から垂直同
期信号に同期してシリアルに行なわれ、1フイールドの
中で双方向に一度行なわれる。
Communication of control information is carried out serially in synchronization with a vertical synchronization signal because of the processing of video signals, and is carried out once in both directions within one field.

レンズユニット側マイクロコンピュータはスレーブマイ
コン、カメラユニット側マイクロコンピュータがマスタ
ーマイコンとなり、チップセレクト端子C8がONの期
間のみ、双方向に通信が行なわれる。
The lens unit side microcomputer serves as a slave microcomputer, and the camera unit side microcomputer serves as a master microcomputer, and bidirectional communication is performed only while the chip select terminal C8 is ON.

通信は、カメラユニット側からシリアルクロック端子5
CLKを介して送信されるクロック信号に同期して行な
われ、カメラユニット側からレンズユニット側に対して
DCTL端子を介してレンズの制御情報信号DCTLが
送信され、レンズ側からカメラに対して、DLTC端子
を介してレンズの制御状態を示すステータス信号がDL
TCとして送信される。
Communication is from the camera unit side to serial clock terminal 5.
CLK, the lens control information signal DCTL is transmitted from the camera unit side to the lens unit side via the DCTL terminal, and the DLTC signal is transmitted from the lens side to the camera. A status signal indicating the control status of the lens is sent via the DL terminal.
Sent as TC.

この通信において送信される制御情報信号とステータス
信号はパケット化されており、垂直同期信号に同期して
所定時間後にチップセレクト信号C8が出力されると、
シリアルクロック信号5CLKに同期してカメラ、レン
ズ間のデータ通信DCTL、DLTCがが所定の通信ワ
ード数単位で繰り返し行なわれる。
The control information signal and status signal transmitted in this communication are packetized, and when the chip select signal C8 is output after a predetermined time in synchronization with the vertical synchronization signal,
In synchronization with the serial clock signal 5CLK, data communications DCTL and DLTC between the camera and lens are repeatedly performed in units of a predetermined number of communication words.

第3図は、その通信パケットの構成を示すものである。FIG. 3 shows the structure of the communication packet.

カメラ、レンズ間の通信は、動作開始時、カメラ側にお
いてレンズ側の各仕様を認識し、その仕様に基づく制御
を行なうための初期動作(イニシャライズ)において行
なわれる初期通信(イニシャル通信)と、イニシャライ
ズ終了後実際の制御動作に入った状態で行なわれる制御
通信とからなる。
Communication between the camera and the lens consists of two processes: initial communication, which is performed at the start of operation, during the initial operation (initialization), in which the camera side recognizes each specification of the lens side and performs control based on the specifications; It consists of control communication that is carried out in a state where actual control operation begins after completion.

通信を開始して最初に行なう初期通信は、2バイトのヘ
ッダと8バイトの表現部(オペランドを含む)とからな
るパケットで構成され、制御通信時におけるパケットは
2バイトのヘッダと複数の制御ユニット(カメラ側より
レンズを制御する対象、たとえばアイリス、ズームレン
ズ、フォーカシングレンズ等を制御ユニットと称する)
に対する表現部とからなる。
Initial communication, which is performed first after starting communication, consists of a packet consisting of a 2-byte header and an 8-byte expression section (including operands), and during control communication, a packet consists of a 2-byte header and multiple control units. (The object that controls the lens from the camera side, such as the iris, zoom lens, focusing lens, etc., is called a control unit.)
It consists of an expression part for.

また2バイトのヘッダ部は、それぞれ1バイトのワード
2〜ワード1とからなり、それに続く表現部は、それぞ
れ1バイトで構成されたワード2〜ワード9の計8バイ
トのワードからなる。
The 2-byte header section consists of words 2 to 1, each of which is 1 byte, and the expression section that follows it consists of words 2 to 9, each of which is 1 byte, each having a total of 8 bytes.

第4図、第5図、第6図にそれぞれヘッダ部の先頭ワー
ドとなるワード0の内容を示す。
4, 5, and 6 respectively show the contents of word 0, which is the first word of the header section.

ワード0はパケットの長さ、通信データの種類を表わす
ものである。
Word 0 represents the length of the packet and the type of communication data.

ヘッダ部のワード0の内容は、第4図に示すように、ビ
ットbo〜b7の8ビツトからなり、ビットb4.b5
の2ビツトで通信のパケット長を示し、ビットb6〜b
7の2ビツトで通信のデータ種を示し、ビットbO〜b
3は未定義である。
As shown in FIG. 4, the contents of word 0 in the header section consist of 8 bits, bits bo to b7, and bits b4 to b4. b5
The two bits indicate the communication packet length, and bits b6 to b
The two bits 7 indicate the communication data type, and bits bO to b
3 is undefined.

具体的には、第5図に示すように、ビットb4、b5の
ビットの1rlJ、rOJの組み合わせによって、パケ
ット長が6バイト(1ユニツト)、パケット長が10バ
イト(2ユニツト)、パケット長が14バイト(3ユニ
ツト)、パケット長が18バイト(4ユニツト)という
ように表わされる。そしてこのパケット長と制御ユニッ
ト長の関係は、rパケット長= (4n+2)バイト:
nはユニット数1の関係がある。
Specifically, as shown in FIG. 5, the packet length is 6 bytes (1 unit), the packet length is 10 bytes (2 units), and the packet length is The packet length is expressed as 14 bytes (3 units) and the packet length is 18 bytes (4 units). The relationship between this packet length and control unit length is r packet length = (4n+2) bytes:
n has a relationship where the number of units is 1.

またデータ種は第6図に示すように、ビットb6、b7
の状態によって、イニシャル通信時、制御データ、メー
カー固有情報(オプション)、未定義の各種類を表わし
ている。
The data type is bits b6 and b7 as shown in FIG.
Depending on the state, it represents initial communication, control data, manufacturer-specific information (optional), and undefined types.

また第7図にはヘッダ部のワード1の内容を示す。Further, FIG. 7 shows the contents of word 1 of the header section.

ワード1は通信が正常か否かをチエツクするためのチエ
ツクコードであり、ビットbo〜b3の4ビツトで、そ
れぞれDCTL、DLTCのチエツクコードを表わして
いる。
Word 1 is a check code for checking whether communication is normal or not, and 4 bits bo to b3 represent DCTL and DLTC check codes, respectively.

カメラユニットにレンズユニットが装着されると、第2
図に示したタイミングチャートにしたがい、まず初期通
信が開始される。
When the lens unit is attached to the camera unit, the second
First, initial communication is started according to the timing chart shown in the figure.

初期通信では、 (1)カメラユニットからレンズユニットに対して制御
の開始を宣言するスタートコマンドを送信し、レンズは
次のフィールドの通信でこれに対するステータス信号す
なわち、レンズユニットの各種制御情報をカメラユニッ
トへと送信する。
In initial communication, (1) The camera unit sends a start command to the lens unit to declare the start of control, and in the next field of communication, the lens sends a status signal in response to this, that is, various control information for the lens unit, to the camera unit. send to.

(2)次にカメラユニットからレンズユニットに対して
、レンズの制御ユニットの構成等の各種仕様に関する情
報を要求するための仕様要求コマンドを送り、レンズは
次のフィールドの通信でこれに対するステータス信号を
送る。
(2) Next, the camera unit sends a specification request command to the lens unit to request information regarding various specifications such as the configuration of the lens control unit, and the lens sends a status signal in response to this in the next field of communication. send.

(3)次にカメラからレンズに対してレンズが持つ各制
御ユニット毎のユニット仕様要求コマンドを送り、レン
ズは次のフィールドの通信でこれに対するステータス信
号を送る。
(3) Next, the camera sends a unit specification request command for each control unit of the lens to the lens, and the lens sends a status signal in response to this in the next field communication.

の3つのコマンド及びその返信情報からなる双方向通信
が行なわれる。
Two-way communication consisting of three commands and their reply information is performed.

初期通信が完了すると、実際にカメラユニット側よりレ
ンズユニット内の各種制御ユニットを制御するための制
御時通信に移行し、制御時通信では、初期通信で得られ
た情報をもとに、カメラはレンズ内の各ユニットに対し
て制御コマンドを送り、レンズは各制御ユニットのステ
ータスを返信する。
Once the initial communication is completed, the camera unit will actually control the various control units in the lens unit. During the control communication, the camera will control the Control commands are sent to each unit within the lens, and the lens returns the status of each control unit.

第8図に初期通信時の制御信号DCTLの内容を示す。FIG. 8 shows the contents of the control signal DCTL during initial communication.

同図から明らかなように、ワード3によってスタートコ
マンド、レンズ仕様要求、ユニット仕様要求のコマンド
が表現される。
As is clear from the figure, word 3 represents a start command, a lens specification request, and a unit specification request command.

また第9図には初期通信時にカメラユニットより送信さ
れたスタートコマンドに対して、レンズユニットの返信
情報であるステータス信号DLTCの内容を示す。
Further, FIG. 9 shows the contents of a status signal DLTC, which is reply information from the lens unit in response to a start command sent from the camera unit at the time of initial communication.

また第10図には初期通信時にカメラユニットからレン
ズユニットへと送信されるレンズ仕様要求コマンドに対
するステータス信号DLTCの内容を示す。
Further, FIG. 10 shows the contents of the status signal DLTC in response to the lens specification request command transmitted from the camera unit to the lens unit at the time of initial communication.

すなわちワード3でレンズ仕様要求を返し、ワード4で
メーカーナンバ、ワード5でレンズナンバ、ワード6で
ユニットの有無の情報をステータスとして、カメラユニ
ットへと返信する。
That is, a lens specification request is returned in word 3, a manufacturer number in word 4, a lens number in word 5, a status indicating the presence or absence of the unit in word 6, and the information is sent back to the camera unit.

また第11図には、初期通信時のカメラユニット側から
レンズユニットへと送信され、レンズユニット内におけ
るユニット仕様を要求するユニット仕様要求コマンドに
対するステータス信号DL’rcの内容を示す。
Further, FIG. 11 shows the contents of a status signal DL'rc in response to a unit specification request command that is transmitted from the camera unit to the lens unit during initial communication and requests unit specifications in the lens unit.

ユニットの指定はワード2の8ビツトのうちの3ビツト
を使用する。ワード3はユニット仕様要求であることを
示し、ワード4〜ワード7はそれぞれ仕様におけるMI
N値、MAX値を、下位と上位に分けて示す。またワー
ド9は絶対エリアの有効ビットを示すものである。
Unit designation uses 3 bits of the 8 bits of word 2. Word 3 indicates a unit specification requirement, and words 4 to 7 each indicate MI in the specification.
The N value and MAX value are shown divided into lower and upper parts. Further, word 9 indicates the valid bit of the absolute area.

第12図は第11図に示すワード2のビットbO〜ビッ
トb2の3ビツトで示される、フォーカシングレンズ、
アイリス、ズームレンズの各種ユニットの定義を示すも
のである。
FIG. 12 shows a focusing lens indicated by three bits from bit bO to bit b2 of word 2 shown in FIG.
It shows the definitions of various units of iris and zoom lens.

第13図に制御通信時においてカメラユニットからレン
ズユニットへと送信される制御コマンドDCTLの内容
を示す。制御通信によってフォーカシングレンズ、アイ
リス、ズームレンズ(パワーズーム)などのユニットが
カメラユニットからの指令によって制御される。
FIG. 13 shows the contents of the control command DCTL transmitted from the camera unit to the lens unit during control communication. Units such as a focusing lens, iris, and zoom lens (power zoom) are controlled by commands from the camera unit through control communication.

同図に示すように、ワードO,ワード1からなる2バイ
トはヘッダ部、ワード2〜ワード9が制御データとなる
が、ワード2は制御するユニットナンバー、ワード3は
その制御のコマンド、ワード4.ワード5はワード3の
コマンドが制御量を伴う場合にその制御量を示すもので
ある。
As shown in the figure, 2 bytes consisting of word O and word 1 are the header part, words 2 to 9 are control data, word 2 is the unit number to control, word 3 is the command for that control, and word 4 is the control data. .. Word 5 indicates a control amount when the command in word 3 involves a control amount.

ワード6〜ワード9はワード2〜ワード5と同様、制御
するユニットナンバー、その制御コマンド、制御量をそ
れぞれ示すものである。
Similar to words 2 to 5, words 6 to 9 indicate the unit number to be controlled, its control command, and the controlled amount, respectively.

第14図は第13図に示した制御通信においてカメラユ
ニット側からレンズユニット側へと送信されたDCTL
に対して、レンズユニット側よりカメラ側へと返信する
ステータス信号DLTCの内容を示すものである。
Figure 14 shows the DCTL transmitted from the camera unit side to the lens unit side in the control communication shown in Figure 13.
This shows the contents of the status signal DLTC sent back from the lens unit side to the camera side.

同図において、ワードO,ワード1の2バイトはヘッダ
部、ワード2〜ワード5の4バイトは、制御対象となる
ユニットナンバー、その制御状態を示すステータス信号
、エリアデータ、エンコーダによって検出した移動量を
それぞれ示すものである。ワード6〜ワード9も、ワー
ド2〜ワード5と同様に、制御ユニットのステータスを
示す情報である。
In the figure, the 2 bytes of word O and word 1 are the header part, and the 4 bytes of word 2 to word 5 are the unit number to be controlled, the status signal indicating the control state, area data, and the amount of movement detected by the encoder. are shown respectively. Similar to words 2 to 5, words 6 to 9 are also information indicating the status of the control unit.

以上のデータ形式に基づき、カメラユニットとレンズユ
ニットとの間でDCTL、DLTCの双方向通信を行な
うことにより、フォーカシングレンズ、アイリス、ズー
ムレンズ(パワーズーム)等の制御をカメラユニット側
からの指示に基づいて行なうことができる。
Based on the above data format, by performing DCTL and DLTC bidirectional communication between the camera unit and lens unit, the focusing lens, iris, zoom lens (power zoom), etc. can be controlled according to instructions from the camera unit. It can be done based on

ところで、レンズ側あるいはカメラ側の技術的な進歩、
改良、あるいはユーザのニーズにより、将来、レンズ機
能の制御方法が改良されることが起こり得る。これはレ
ンズユニットが交換式であることから見て、必然的と考
えられる。
By the way, technological advances on the lens side or camera side,
Improvements or user needs may lead to improved methods of controlling lens functions in the future. This is considered inevitable considering that the lens unit is replaceable.

たとえば、オートフォーカスにおける速度制御を例にと
って考えると、現在のビデオカメラのオートフォーカス
システムでは1.2mから無限遠までフォーカシングレ
ンズを移動させる速度は、速い機種でも1.5秒程度で
ある。
For example, taking speed control in autofocus as an example, in the autofocus systems of current video cameras, the speed to move the focusing lens from 1.2 m to infinity is about 1.5 seconds, even for fast models.

したがって、第13図の制御通信時におけるDCTL通
信において、フォーカスユニットに対する制御系コマン
ドも、この1.5秒程度の性能を考慮して定義されてい
る。たとえば0.5秒から100秒まで、16段階に定
義されている。
Therefore, in the DCTL communication during the control communication shown in FIG. 13, the control system commands for the focus unit are also defined in consideration of the performance of about 1.5 seconds. For example, it is defined in 16 steps from 0.5 seconds to 100 seconds.

しかしながら、たとえば1.2mから無限遠までの間を
0.011秒程の高速でフォーカシングレンズを移動さ
せるアクチュエータを使用し、画面内に遠近の被写体が
混在しているシーンで、任意の被写体に迅速にピントを
合わせるAFシステムも考えられる。このようなシステ
ムが将来出現した場合には、第13図のフォーカスユニ
ットに対する制御コマンドは、現在のコマンドと別のコ
マンドを定義することによってレンズユニットを制御す
ることができる。
However, by using an actuator that moves the focusing lens at a high speed of about 0.011 seconds from 1.2 m to infinity, for example, it is possible to quickly take pictures of any subject in scenes where there are both far and near subjects in the screen. An AF system that focuses on the subject is also conceivable. If such a system appears in the future, the control command for the focus unit in FIG. 13 can be used to control the lens unit by defining a command different from the current command.

この新しいコマンドはすなわちバージョンアップを意味
し、バージョンアップ前のシステムを1stバージヨン
とするならば、これは2ndバージヨンのコマンドであ
り、これを使用することによって2ndバージヨンの交
換レンズシステムな構成することができる。
This new command means a version upgrade, and if the system before the upgrade is the 1st version, this is the 2nd version command, and by using this, you can configure the 2nd version interchangeable lens system. can.

この時点で、市場には、2ndバージヨンのレンズ、カ
メラと、もとの1stバージヨンのレンズ、カメラとが
混在することになる。そして上位互換の考えに立ち、2
ndバージヨンのレンズ。
At this point, there will be a mixture of 2nd version lenses and cameras and the original 1st version lenses and cameras on the market. And based on the idea of upward compatibility, 2
nd version lens.

カメラは、tstバージョンのコマンドも実行できるよ
うにしなければならない。
The camera must also be able to execute the tst version of the commands.

しかしながら、このままでは次のような問題が生じる。However, if this continues, the following problems will occur.

すなわち、以上述べたような通信体系の中にシステムの
バージョン情報が含まれていないために、同一バージョ
ンのレンズおよびカメラの組み合わせでは何ら問題は生
じないが、新旧の互いに異なるレンズ、カメラが組み合
わされた時に混乱を生じる。
In other words, since system version information is not included in the communication system as described above, no problem will occur if lenses and cameras of the same version are combined, but if new and old lenses and cameras that are different from each other are combined. It causes confusion when

たとえば、IStバージョンのレンズユニットを2nd
バージヨンのカメラユニットに装着した時、カメラユニ
ットから2ndバージヨンのコマンドを受は付けても、
1stバージヨンのレンズユニットではそのコマンドに
対応する性能あるいは機能を備えていないため、これに
対応することができない。
For example, if you use the ISt version lens unit as a 2nd
When attached to the 2nd version camera unit, even if the 2nd version command is received from the camera unit,
The 1st version lens unit cannot respond to this command because it does not have the performance or functionality to respond to that command.

またレンズユニットでは対応不可である状態をカメラユ
ニットに知らせることもできず、さらにカメラユニット
がレンズユニットのバージョンを知ることもできない。
Further, it is not possible to notify the camera unit of a state that the lens unit cannot handle, and furthermore, the camera unit cannot know the version of the lens unit.

本発明は、この問題点を以下のような構成によって解決
するものである。
The present invention solves this problem with the following configuration.

すなわち、カメラユニットからレンズユニットへと送信
されるコマンドに対してレンズユニットが対応可能か否
かをカメラユニットに連絡する手段を設けることにより
、カメラユニット側でレンズユニットを的確に制御でき
るようにしたものである。
In other words, by providing a means to notify the camera unit whether or not the lens unit can respond to commands sent from the camera unit to the lens unit, it is possible to accurately control the lens unit on the camera unit side. It is something.

さらに、バージョン情報をレンズユニット内に記憶し、
初期通信時にバージョン情報をレンズユニットからカメ
ラユニットへと伝送し、上述の問題に対処するものであ
る。
Furthermore, version information is stored in the lens unit,
This solves the above problem by transmitting version information from the lens unit to the camera unit during initial communication.

以下にその具体的手段を説明する。The specific means will be explained below.

第15図はその一実施例で、カメラユニット側からのコ
マンドに対するレンズユニット側からのリターン信号の
中に、カメラユニットからのコマンドに対応可能である
か、対応不可能であるかを表わすフラグを新たに定義し
たものである。
FIG. 15 shows an example of this, in which a flag indicating whether the command from the camera unit can be responded to or not is included in the return signal from the lens unit side in response to the command from the camera unit side. This is a new definition.

初期通信時には、第8図に示すように、スタートコマン
ド、レンズ仕様要求コマンド、ユニット仕様要求コマン
ドがDCTLコードとして、カメラユニットよりレンズ
ユニットへと送られる。
At the time of initial communication, as shown in FIG. 8, a start command, a lens specification request command, and a unit specification request command are sent as DCTL codes from the camera unit to the lens unit.

このとき、レンズユニットがこのコマンドを知っていて
対応可能であれば、レンズユニットは第9図に示すリタ
ーンのDLTCコードにて、そのワード2のビットb7
をrQJにし、ワード4〜ワード9には、指定された情
報を入れてカメラユニットに返信する。
At this time, if the lens unit knows this command and can respond to it, the lens unit will respond to bit b7 of word 2 using the return DLTC code shown in FIG.
is set to rQJ, the specified information is entered in words 4 to 9, and the information is sent back to the camera unit.

レンズユニットが1stバージヨンでカメラユニットよ
り送信されるコマンドが2ndバージヨンである場合は
、レンズはユニットがこれらのコマンドを知らないため
、これをカメラユニットに認識させるべく、レンズユニ
ットは大9図に示すリターンのDLTCコードのワード
2のビットb7をrlJにする。
If the lens unit is the 1st version and the commands sent from the camera unit are the 2nd version, the lens unit does not know these commands, so in order to make the camera unit recognize this, the lens unit is set as shown in Figure 9. Bit b7 of word 2 of the return DLTC code is set to rlJ.

ここでカメラユニットは、初期通信におけるDLTCの
ワード2のビットb7にrlJが立ったのを受けて、レ
ンズユニットのバージョンが1stバージヨンデあると
判断し、バージョンを1つ下げたコマンドをレンズユニ
ットに送る。
Here, the camera unit determines that the version of the lens unit is the 1st version when rlJ is set in bit b7 of word 2 of DLTC in the initial communication, and sends a command lowering the version by one to the lens unit. .

次にくるコマンドは、1stバージヨンなので、レンズ
ユニットは正常に対応することができる。
Since the next command is the 1st version, the lens unit can respond normally.

制御通過信時には、第13図に示すように、各ユニット
に対する制御系のコマンドがレンズユニットに送られる
When a control signal is received, control system commands for each unit are sent to the lens units, as shown in FIG.

これらのコマンドをレンズユニットが知らない場合には
、レンズユニットは第14図に示す制御通信時における
リターンのDLTCコードの中のワード2及びワード6
の中のビットb7にrl、11を立てる。
If the lens unit does not know these commands, the lens unit uses word 2 and word 6 in the DLTC code returned during control communication as shown in FIG.
Set rl, 11 to bit b7 in .

これによってカメラユニットはコマンドのバージョンを
1つ下げてレンズユニットを正常に制御することができ
る。
As a result, the camera unit can lower the command version by one level and control the lens unit normally.

第16図は、第2の実施例を示すものである。FIG. 16 shows a second embodiment.

上述の第15図の例では、カメラユニットからのDCT
Lコードに対してレンズユニットが対応可能か否かのみ
をカメラユニットへと返信するものであったが、ここで
は、さらにバージョン情報をレンズユニットからカメラ
ユニットへと積極的に送信するようにし、カメラユニッ
ト側において素早(最適バージョンを選択し、レンズユ
ニットを制御できるようにしたものである。
In the example shown in FIG. 15 above, the DCT from the camera unit
Previously, only information about whether the lens unit is compatible with the L code was sent back to the camera unit, but in this case version information is also actively sent from the lens unit to the camera unit. This allows the unit to quickly select the optimal version and control the lens unit.

この実施例では、初期通信時にバージョン情報をレンズ
ユニットからカメラユニットに伝達し、制御通信時は、
始めから最適のバージョンのコマンドで制御することが
できるようにしたものである。
In this embodiment, version information is transmitted from the lens unit to the camera unit during initial communication, and during control communication,
This allows control to be performed using the optimal version of the command from the beginning.

すなわち、第8図に示す初期通信時のスタートコマンド
、レンズ仕様要求コマンド、ユニット仕様コマンドの3
つのコマンドからなるDCTL通信に対する各リターン
のDLTCコード(第9図、第10図、第11図)の中
のワード2のビットb5〜ビットb7を第16図に示す
様に定義する。
That is, the three commands shown in Figure 8 during initial communication are the start command, lens specification request command, and unit specification command.
Bits b5 to bits b7 of word 2 in the DLTC code (FIGS. 9, 10, and 11) of each return for DCTL communication consisting of two commands are defined as shown in FIG.

そしてさらにビットb5〜ビットb7の状態に応じて、
このDLTCコード中のワード4〜9の内容を切り換え
るようにする。
Furthermore, depending on the state of bits b5 to bit b7,
The contents of words 4 to 9 in this DLTC code are switched.

またビットb7は再コマンド要求フラグであり、レンズ
ユニットがカメラユニットに同一コマンドを要求する時
rlJを、それ以外はFOJを立てる。このビットb7
にrlJが立つ場合は、ノイズ等で、カメラユニットよ
り送信されたDCTLが解読不能な場合、再度同一コマ
ンドを要求する場合と、ビットb5. ビットb6と連
係してバージョン情報をカメラユニットへと伝達するた
めに用いられる。
Further, bit b7 is a re-command request flag, which sets rlJ when the lens unit requests the same command from the camera unit, and sets FOJ otherwise. This bit b7
If rlJ is set in bit b5., it means that the DCTL sent from the camera unit cannot be deciphered due to noise or the like, or that the same command is requested again. It is used in conjunction with bit b6 to transmit version information to the camera unit.

ビットb5はバージョンアップの有無を示すフラグであ
る。そしてコマンドのバージョンアップがある状況のも
とで作られたレンズユニットであればrll、そうでな
ければrOJを立てる。
Bit b5 is a flag indicating whether or not there is a version upgrade. Then, set rll if the lens unit was made under a situation where the command was updated, otherwise set rOJ.

ビットb6はバージョンアップ対応フラグであり、コマ
ンドのバージョンアップのすべてにレンズユニットが対
応していればrOJ 、そうでなければIrIJを立て
る。
Bit b6 is a version upgrade support flag, which sets rOJ if the lens unit supports all version upgrades of commands, otherwise sets IrIJ.

以下、レンズユニットとカメラユニットとの組み合わせ
それぞれについて説明する。
Each combination of a lens unit and a camera unit will be described below.

■レンズ、カメラとも1stバージヨンの場合1stバ
ージヨンのレンズユニットとカメラユニットの組み合わ
せでは、ビット5.ビット6゜ビットb7はすべてfQ
Jとなり、同図(a)に示す状態となる。そしてワード
4〜ワード9には、コマンドの種類に応じて、第9図、
第10図、第11図に示す要領でバージョンアップ以前
の各種制御情報が入る。
■If both the lens and camera are 1st version The combination of the 1st version lens unit and camera unit has bits 5. Bit 6゜ Bit b7 are all fQ
J, resulting in the state shown in FIG. In words 4 to 9, depending on the type of command,
Various control information before the version upgrade is entered as shown in FIGS. 10 and 11.

ここで、DCTLコマンドのコードがノイズ等で本来の
情報と異なるものとなり、レンズユニットに対して未知
のコードとなった場合は、第16図(b)のように、ビ
ットb5.ビットb6をrOJとし、ビットb7のみr
IJを立て、再コマンドをカメラユニットに要求する。
Here, if the code of the DCTL command differs from the original information due to noise or the like and becomes an unknown code for the lens unit, bit b5. Bit b6 is rOJ, and only bit b7 is r
Turn on the IJ and request the camera unit to re-command.

■レンズ、カメラとも2stバージヨンの場合法に、2
ndバージヨンのレンズユニットとカメラユニットの組
み合わせでは、初期通信時にカメラユニットはまず自分
の持つ最新バージョン、すなわち2ndバージヨンのコ
マンドをDCTLによってレンズユニットに送る。
■In the case of 2nd version for both lens and camera, 2
In a combination of a nd version lens unit and a camera unit, during initial communication, the camera unit first sends a command for its latest version, that is, the 2nd version, to the lens unit by DCTL.

レンズユニットは2ndバージヨンのもとで作られてい
るので、初期通信時のステータス信号DLTCのワード
2のビットb5にrlJを立てる。またレンズユニット
がカメラユニットからのコマンドのすべてに対応可能で
あれば、ビットb6にfOJを立てる。またこのバージ
ョン情報をカメラ側に伝達するために、ビットb7にも
flJを立てる。
Since the lens unit is manufactured under the 2nd version, rlJ is set in bit b5 of word 2 of the status signal DLTC during initial communication. Further, if the lens unit is capable of responding to all commands from the camera unit, fOJ is set in bit b6. Also, in order to transmit this version information to the camera side, flJ is also set in bit b7.

そしてこの場合は、第16図(f)に示すようにレンズ
ユニット及びカメラユニットとも2ndバージヨンで動
作制御される。
In this case, as shown in FIG. 16(f), the operations of both the lens unit and the camera unit are controlled by the 2nd version.

そしてレンズユニットからカメラユニットへとリターン
されるDLTC通信情報のワード4〜ワード9には、送
られてきたコマンドに関連するバージョン情報を格納す
る。バージョン情報の入れ方は、たとえば、バージョン
ナンバーと、各バージョンナンバーに対する対応の可否
のフラグ情報とすればよい。
Words 4 to 9 of the DLTC communication information returned from the lens unit to the camera unit store version information related to the sent command. The version information may be entered as, for example, a version number and flag information indicating whether or not each version number is supported.

これによってカメラユニットとレンズユニット間で2n
dバージヨンによる制御情報通信が行なわれ、カメラユ
ニット側からのコマンドでレンズユニットを制御するこ
とができる。
This allows 2n between the camera unit and lens unit.
Control information communication is performed using the d version, and the lens unit can be controlled by commands from the camera unit side.

また、レンズユニット、カメラユニットとも2ndバー
ジヨンである場合における他の場合を示す。
Further, another case where both the lens unit and the camera unit are 2nd versions will be shown.

すなわち、レンズユニットがカメラユニットからの2n
dバージヨンのコマンドすべてに対応していない場合で
ある。この場合は、第16図(h)に示すように、ビッ
ト5.ビット7にそれぞれflJが立つのは上記の場合
と同様であるが、カメラユニットのコマンドすべてには
対応していないので、ビットb6にはrlJが立ってい
る(将来的に多くのバージョンが決められ、そのすべて
に対応しなくてもよい状況となった場合に、ビット5が
tri、fiでかつビットn6がrl、[1となること
もあり得る)。
In other words, the lens unit is 2n from the camera unit.
This is a case where all the commands of the d version are not supported. In this case, as shown in FIG. 16(h), bit 5. FlJ is set in bit 7 as in the case above, but since it does not correspond to all camera unit commands, rlJ is set in bit b6 (many versions may be decided in the future). , in a situation where it is not necessary to support all of them, bit 5 may be tri, fi and bit n6 may be rl, [1].

このときもレンズユニットからカメラユニットへとリタ
ーンされるDLTC通信情報のワード4〜ワード9には
、送られてきたコマンドに関連するバージョン情報を格
納し、その入れ方は、バージョンナンバーと、各バージ
ョンナンバーに対する対応の可否のフラグ情報とすれば
よい。
At this time as well, words 4 to 9 of the DLTC communication information returned from the lens unit to the camera unit store version information related to the sent command. This may be flag information indicating whether or not the number can be handled.

続いてカメラユニットは再度、同一コマンドをレンズユ
ニットに送る。
Subsequently, the camera unit sends the same command to the lens unit again.

レンズは今度はワード2のビットb5.b6゜b7をす
べてrOJとし、ワード4〜9にはコマンドの種類に応
じて第9図〜第11図に示す従来情報すなわちバージョ
ンアップ前の情報を入れる。従来情報を送る時のワード
2のコードはIStバージョンの場合と全(同様である
The lens now selects bit b5 of word 2. b6 through b7 are all rOJ, and words 4 to 9 contain conventional information shown in FIGS. 9 to 11, that is, information before version upgrade, depending on the type of command. The code for word 2 when sending conventional information is the same as in the ISt version.

すなわち初期通信時の3つのコマンドのうちでバージョ
ンがアップされていないコマンドについては、1stバ
ージヨンのレンズユニットとカメラユニットの場合と同
じ通信内容となる。
That is, among the three commands at the time of initial communication, for the command whose version has not been updated, the communication content is the same as in the case of the 1st version of the lens unit and camera unit.

また制御通信時には、得られたバージョン情報から、最
適のコマンドをレンズに送る。
Also, during control communication, the optimal command is sent to the lens based on the version information obtained.

■1stバージョンのレンズユニットと2stバージヨ
ンのカメラユニットの場合 次に1stバージヨンのレンズユニットと2ndバージ
ヨンのカメラユニットの場合は、初期通信時にカメラユ
ニットは2ndバージヨンのコマンドをレンズユニット
に送る。
■In the case of a 1st version lens unit and a 2nd version camera unit Next, in the case of a 1st version lens unit and a 2nd version camera unit, the camera unit sends a 2nd version command to the lens unit during initial communication.

レンズユニットはこのコマンドが未知なので、ワード2
のビットb7をrlJにしてカメラに返信する。
This command is unknown to the lens unit, so word 2
bit b7 of is set to rlJ and sent back to the camera.

このとき、ワード4〜ワード9はすべてr04とする。At this time, all words 4 to 9 are set to r04.

なお、1stバージヨンのレンズユニットの場合、ビッ
トb5.ビットb6はともにfOJである。
In addition, in the case of the 1st version lens unit, bit b5. Bit b6 is both fOJ.

以上の情報によりカメラユニットは、このレンズユニッ
トがIStバージョンのレンズユニットであると認識で
きるため、次のフィールドでIStバージョンのコマン
ドを送る。レンズユニットはDLTC通信情報のビット
b7をrOJにして、ワード4〜ワード9にはバージョ
ンアップ前従来情報を入れる。
Based on the above information, the camera unit can recognize that this lens unit is an ISt version lens unit, and therefore sends an ISt version command in the next field. In the lens unit, bit b7 of the DLTC communication information is set to rOJ, and words 4 to 9 contain conventional information before version upgrade.

■2ndバージョンのレンズユニットと1stバージヨ
ンのカメラユニットの場合 最後に2ndバージヨンのレンズユニットとIStバー
ジョンのカメラユニットの場合は、初期通信時、カメラ
ユニットは1stバージヨンのコマンドを送る。レンズ
ユニットはこのカメラユニットが1stバージヨンであ
ることが認識できるため、IStバージョンのレンズユ
ニットと動じにワード2のビットb5〜ビットb7をす
べてrOJにし、ワード4〜9にはバージョンアップ前
の従来情報を入れればよい。
■In the case of a 2nd version lens unit and a 1st version camera unit Finally, in the case of a 2nd version lens unit and an ISt version camera unit, at the time of initial communication, the camera unit sends the 1st version command. Since the lens unit can recognize that this camera unit is the 1st version, all bits b5 to bits b7 of word 2 are set to rOJ, just like the ISt version lens unit, and words 4 to 9 contain the conventional information before the version upgrade. All you have to do is enter

このように、本発明によれば、レンズユニットとカメラ
ユニットのバージョンがそれぞれ異なっていても、その
初期通信によって、レンズユニットのバージョンを認識
し、そのバージョンに対応した制御を行なうことができ
るので、バージョンの差異に基づく制御系の混乱を未然
に防止し得、且つ、さらに将来のバージョンアップに対
しても対応可能である。
As described above, according to the present invention, even if the versions of the lens unit and camera unit are different, the version of the lens unit can be recognized through the initial communication, and control corresponding to the version can be performed. It is possible to prevent confusion in the control system due to differences in versions, and it is also possible to cope with future version upgrades.

なお、上述の実施例によれば、レンズユニット内にバー
ジョン情報を記憶しておき、カメラユニットからの要求
に答えて返信しているが、カメラユニット内にそのカメ
ラのバージョン情報を記憶し、初期通信でレンズ側に送
信して先にバージョンを宣言し、これにレンズ側が対応
の可否を返信するような構成をとることもできる。双方
向通信においては、その他種々の通信形態をとることが
できる。
According to the above embodiment, the version information is stored in the lens unit and sent back in response to a request from the camera unit, but the version information of the camera is stored in the camera unit and the initial It is also possible to adopt a configuration in which the version is first declared by transmitting it to the lens side via communication, and the lens side replies with a response indicating whether or not it is compatible. In two-way communication, various other forms of communication can be used.

(発明の効果) 以上説明したように、本発明におけるビデオカメラ装置
によれば、レンズユニットからカメラユニットに対して
コマンドに対応できるか否かの情報を送るようにしたの
で、互いにバージョンが異なるレンズユニットとカメラ
ユニットとを組み合わせても、誤動作、制御不能状態を
生じることなく互換性を確保することができる。
(Effects of the Invention) As explained above, according to the video camera device of the present invention, since information is sent from the lens unit to the camera unit as to whether or not it can respond to a command, lenses with different versions Even when the unit and camera unit are combined, compatibility can be ensured without causing malfunctions or uncontrollable conditions.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明におけるビデオカメラ装置の基本構成を
説明するためのブロック図、 第2図はカメラユニットとレンズユニット間の制御情報
の通信のタイミングを示すタイミングチャ−ト、 第3図は通信のパケットの構成を説明するためのタイミ
ングチャート、 第4図は通信する制御情報のヘッダ部の構成(ワードO
)を示す図、 第5図は同じ(ヘッダ部の構成(ワードOのビット4.
ビット5)を説明するための図、第6図はヘッダ部の構
成(ワードOのビット6、ビット7)を説明するための
図、 第7図はヘッダ部の構成(ワード1)を説明するための
図、 第8図は初期通信における制御情報信号DCTLの内容
を示す図、 第9図は初期通信におけるカメラユニットからの送信情
報DCTLのスタートコマンドに対してリターンするス
テータス信号DLTCの内容を説明するための図、 第10図は初期通信におけるカメラユニットからの送信
情報DCTLのレンズ仕様要求コマンドに対してリター
ンするステータス信号DLTCの内容を説明するための
図、 第11図は初期通信におけるカメラユニットからの送信
情報DCTLのユニット仕様要求コマンドに対してリタ
ーンするステータス信号DLTCの内容を説明するため
の図、 第12図は初期通信におけるDLTC内にもユニットナ
ンバーの定義を説明するための図、第13図は制御通信
時におけるDCTLの内容を説明するための図、 第14図は制御通信時におけるDCTLに対してリター
ンするDLTC信号の内容を示す図、第15図は初期通
信時レンズユニットからカメラユニットへと送信される
DLTCのビットを用いて両者のバージョンの対応、あ
るいはコマンドエラーにおける差異コマンド要求等を行
なうためのデータ構成を説明するための図、 第16図は同じ(初期通信時レンズユニットからカメラ
ユニットへと送信されるDLTCのビットを用いて両者
のバージョンの対応、あるいはコマントエラーにおける
差異コマンド要求等を行なうための制御を説明するため
の他の実施例を示すデータ構成図である。 第2図 ヘッダ部          表現部 ヘッダ部     1つのユニット 1つのユニットに
対する表現部 に対する表現部 第3図、7、ケラ、、ッ、 bo   bl   b2   b3   b4   
b5   b6   b7未定義      パケット
長  データ種(ヘッダ部のワードOの内容) b4    b5 0    0     6バイト (1ユニツト)0 
   1    10バイト (2ユニツト)1   
0   14バイト (3ユニツト)1    1  
  18バイト (4ユニツト)パケット長−(4n+
2)バイト   n:ユニット数第5図 b6      b7 0   0    初期通信(イニシャル)時0   
1    制御データ 1    0     メーカー固有情報(オプション
)l    l    未定義 bo  bl  b2  b3  b4  b5  b
6  b71  0  1  0   DCTL o   1  0  1   DLTC(ヘッダ部のワ
ード1の内容) 第7図 bObl  b2  b3  b4  b5  b6 
 b7ワードOxxxxlooo ワード1  1010xxxx ワード2   ooooooo。 ワード7   oooooooo       コマン
ドワードs   00000000 ワード9   ooooooo。 (イニシャル時の制御信号DCTLの内容)第8図 bo  bl  b2  b3  b4  b5  b
6  b7ワードOxxxxlDQO ワード1  0101xxxx ワード2   ooooooo。 ワード3   QQQOODDD   スタートコマン
ドワード4  00000000 ワード5  000011000 ワードs   ooooooo。 クードア   00000000 ワードs   ooooooo。 ワード9  00000000 (イニシャル時のスタートコマンドの場合のステータス
信号DL丁C)第9図 bObl  b2  b3  b4  b5  b6 
 b7ワードOxxxx1000 ワード1   0101xXxx ワード2   00000000 ワード3    (1(1001000レンズ仕様要求
ワード4  メーカーナンバー        コード
未定義ワード5  レンズナンバー         
コード未定義ワード6  ユニット有/無 ワード7   00000000 ワードs    ooooooo。 ワード9   00000000 (イニシャル時のレンズ仕様パケットの場合のステータ
ス信号DLTCの内容)第10図 bo  bl  b2  b3  b4  bs  b
6  b7ワードOxxxxlOOO ワード1   0101xxxx ワード2  ユニットナンバー ワード3’1GODIGGOユニット仕様要求ワード4
  仕様、MIN値(下位) ワード5  仕様 MIN値(上位) ワード6  仕様 MAX値(下位) ワード7  仕様 MAX値(上位) ワード8  制御機能情報 ワード9  絶対エリア有効ビット (イニシャル時のユニット仕様パケットの場合のステー
タス信号DLTC) 第11図 bObl   b2           機能0  
0  0  ユニットOAF loo   ユニットl   アイリスoio   ユ
ニット2   ズーム 110   ユニット3   未定義 001   ユニット4   未定義 101   ユニット5   未定義 011   ユニット6   未定義 111   ユニット7   未定義 (ユニットナンバーの定義) bo  bl   b2  bl  b4  b5  
b6  b7第13図 bObl  b2  bl  b4  b5  b6 
 b7第14図 (イニシャル時のステータス信号DLTCのワード2の
b5〜b7)第16図
Fig. 1 is a block diagram for explaining the basic configuration of the video camera device according to the present invention, Fig. 2 is a timing chart showing the timing of communication of control information between the camera unit and the lens unit, and Fig. 3 is a communication Figure 4 is a timing chart for explaining the structure of a packet of
), and FIG. 5 is the same (configuration of the header section (bits 4 of word O).
Figure 6 is a diagram to explain the configuration of the header section (bit 6 and bit 7 of word O). Figure 7 is a diagram to explain the configuration of the header section (word 1). Figure 8 is a diagram showing the contents of the control information signal DCTL in initial communication, and Figure 9 explains the contents of the status signal DLTC returned in response to the start command of the transmission information DCTL from the camera unit in initial communication. Figure 10 is a diagram for explaining the contents of the status signal DLTC that is returned in response to the lens specification request command of the information DCTL sent from the camera unit during initial communication. Figure 12 is a diagram for explaining the contents of the status signal DLTC returned in response to the unit specification request command of the sent information DCTL. Figure 13 is a diagram for explaining the contents of DCTL during control communication, Figure 14 is a diagram showing the contents of the DLTC signal returned to DCTL during control communication, and Figure 15 is a diagram for explaining the contents of the DLTC signal returned to DCTL during control communication. Figure 16 is a diagram for explaining the data structure for using the DLTC bits sent to the unit to correspond between the two versions or to request a different command in the event of a command error. FIG. 7 is a data configuration diagram showing another embodiment for explaining control for making correspondence between versions of the two versions or requesting a different command in case of a command error using bits of DLTC transmitted from the camera unit to the camera unit. Fig. 2 Header section Expression section Header section Expression section for one unit Expression section for one unit Fig. 3, 7, kerat...bo bl b2 b3 b4
b5 b6 b7 undefined Packet length Data type (contents of word O in header part) b4 b5 0 0 6 bytes (1 unit) 0
1 10 bytes (2 units) 1
0 14 bytes (3 units) 1 1
18 bytes (4 units) Packet length - (4n+
2) Byte n: Number of units Fig. 5 b6 b7 0 0 0 at initial communication (initial)
1 Control data 1 0 Manufacturer specific information (optional) l l Undefined bo bl b2 b3 b4 b5 b
6 b71 0 1 0 DCTL o 1 0 1 DLTC (Contents of word 1 in header part) Figure 7 bObl b2 b3 b4 b5 b6
b7 Word Oxxxxlooo Word 1 1010xxxx Word 2 oooooooo. Word 7 oooooooo Command word s 00000000 Word 9 oooooooo. (Contents of control signal DCTL at initial time) Fig. 8 bo bl b2 b3 b4 b5 b
6 b7 Word OxxxxlDQO Word 1 0101xxxx Word 2 oooooooo. Word 3 QQQOODDD Start command word 4 00000000 Word 5 000011000 Word soooooooo. Kudoa 00000000 words soooooooo. Word 9 00000000 (Status signal DL C for initial start command) Figure 9 bObl b2 b3 b4 b5 b6
b7 Word Oxxxx1000 Word 1 0101xXxx Word 2 00000000 Word 3 (1 (1001000 Lens specifications required Word 4 Manufacturer number Code undefined Word 5 Lens number
Code undefined word 6 Unit presence/absence word 7 00000000 Word s ooooooo. Word 9 00000000 (Contents of status signal DLTC in initial lens specification packet) Fig. 10 bo bl b2 b3 b4 bs b
6 b7 Word OxxxxlOOO Word 1 0101xxxx Word 2 Unit number word 3'1GODIGGO Unit specification request word 4
Specifications, MIN value (lower) Word 5 Specifications MIN value (upper) Word 6 Specifications MAX value (lower) Word 7 Specifications MAX value (upper) Word 8 Control function information word 9 Absolute area valid bit (initial unit specification packet Status signal DLTC) Figure 11 bObl b2 Function 0
0 0 Unit OAF loo Unit l Iris oio Unit 2 Zoom 110 Unit 3 Undefined 001 Unit 4 Undefined 101 Unit 5 Undefined 011 Unit 6 Undefined 111 Unit 7 Undefined (Unit number definition) bo bl b2 bl b4 b5
b6 b7Figure 13 bObl b2 bl b4 b5 b6
b7 Fig. 14 (b5 to b7 of word 2 of status signal DLTC at initial time) Fig. 16

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] カメラユニットと、該カメラユニットに着脱自在のレン
ズユニットと、前記カメラユニットと前記レンズユニッ
ト間において制御情報を通信する通信手段とからなるビ
デオカメラ装置であつて、前記カメラユニットまたは前
記レンズユニットの少なくとも一方に前記通信手段によ
つて通信される制御情報の内容のバージヨンを表わす情
報を記憶する手段を備え、前記通信手段によつて前記他
方のユニツトへと送信可能としてなるビデオカメラ装置
A video camera device comprising a camera unit, a lens unit detachably attached to the camera unit, and communication means for communicating control information between the camera unit and the lens unit, the video camera device comprising at least one of the camera unit or the lens unit. A video camera device comprising means for storing information representing a version of the content of control information communicated by the communication means on one side, and capable of being transmitted to the other unit by the communication means.
JP2295981A 1990-10-31 1990-10-31 Video camera equipment Pending JPH04168881A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2295981A JPH04168881A (en) 1990-10-31 1990-10-31 Video camera equipment
DE69130281T DE69130281T2 (en) 1990-10-31 1991-10-30 Video camera with interchangeable lenses
EP91118556A EP0483822B1 (en) 1990-10-31 1991-10-30 Video camera provided with interchangeable lenses
US08/535,375 US5608457A (en) 1990-10-31 1995-09-28 Video camera apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2295981A JPH04168881A (en) 1990-10-31 1990-10-31 Video camera equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04168881A true JPH04168881A (en) 1992-06-17

Family

ID=17827596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2295981A Pending JPH04168881A (en) 1990-10-31 1990-10-31 Video camera equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04168881A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8040384B2 (en) Image transmission apparatus
US7804523B2 (en) Apparatus and system for camera head determination in an image sensing system
US5608457A (en) Video camera apparatus
KR20060026228A (en) Digital camera using touch screen display panel in remote controller and method for operating the digital camera
WO2018221590A1 (en) Accessory device, camera, communication control program, and camera system
JP7401612B2 (en) Cameras, accessory devices, communication control methods, computer programs, and camera systems
KR101670702B1 (en) Imaging device, client device, imaging system, control method of imaging device, control method of client device, and control method of imaging system
JP2020064301A (en) Imaging device, accessory device, and control method therefor
JP4508810B2 (en) IMAGING DEVICE, IMAGING METHOD USING IMAGING DEVICE, AND PROGRAM
KR101670055B1 (en) Method for controlling the digital image processing appratus, digital image processing appratus, communication system
JP2840322B2 (en) Camera data communication system
CN110661964A (en) Image pickup apparatus, accessory apparatus, communication control method therefor, and storage medium
JP3101589B2 (en) Interchangeable lens type camera system, camera and lens unit
JPH04168881A (en) Video camera equipment
JPH04172079A (en) Video camera device
JP2010026964A (en) Information processor, information processing system, information processing method, and program
JP7005282B2 (en) Imaging equipment, accessory equipment and their control methods
WO2018221558A1 (en) Camera and communication control method for same
JP7158958B2 (en) Accessories, cameras, and communication control programs
JP6949667B2 (en) Imaging equipment, accessory equipment, control methods and control programs
WO2018221552A1 (en) Camera, accessory device, communication control method, computer program, and camera system
JPH1073861A (en) Camera system, camera and attachment for the camera
JPH08223469A (en) Image pickup device
JP2020034740A (en) Imaging device, accessory, and program