JP6949667B2 - Imaging equipment, accessory equipment, control methods and control programs - Google Patents
Imaging equipment, accessory equipment, control methods and control programs Download PDFInfo
- Publication number
- JP6949667B2 JP6949667B2 JP2017211539A JP2017211539A JP6949667B2 JP 6949667 B2 JP6949667 B2 JP 6949667B2 JP 2017211539 A JP2017211539 A JP 2017211539A JP 2017211539 A JP2017211539 A JP 2017211539A JP 6949667 B2 JP6949667 B2 JP 6949667B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- accessory
- microcomputer
- signal
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
- Accessories Of Cameras (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
本発明は、撮像装置、アクセサリ装置、制御方法および制御プログラムに関する。 The present invention relates to imaging devices, accessory devices, control methods and control programs.
交換レンズが着脱可能な撮像装置(以下、カメラ本体という)を含むレンズ交換型カメラシステムでは、カメラ本体が交換レンズの動作を制御したり交換レンズがその制御や撮像に必要なデータをカメラ本体に提供したりするための通信が行われる。特に、交換レンズを用いて記録用動画やライブビュー表示用動画を撮像する際にはその撮像周期に合わせた滑らかなレンズ制御が求められるため、カメラ本体の撮像タイミングと交換レンズの制御タイミングとの同期をとる必要がある。したがって、カメラ本体は、交換レンズからのデータの受信と交換レンズへの各種指示や要求等のコマンドの送信とを撮像周期内で完了させる必要がある。ただし、カメラ本体が交換レンズから受信するデータ量が増加したり撮像周期が短縮したり(高フレームレート化したり)することで、より高速で大量のデータの通信が求められる。 In an interchangeable lens camera system that includes an image pickup device with a removable interchangeable lens (hereinafter referred to as the camera body), the camera body controls the operation of the interchangeable lens, and the interchangeable lens transfers the data necessary for that control and imaging to the camera body. Communication is performed to provide or provide. In particular, when an interchangeable lens is used to image a video for recording or a video for live view display, smooth lens control is required according to the imaging cycle. Therefore, the imaging timing of the camera body and the control timing of the interchangeable lens are different. Need to be synchronized. Therefore, the camera body needs to complete the reception of data from the interchangeable lens and the transmission of commands such as various instructions and requests to the interchangeable lens within the imaging cycle. However, as the amount of data received by the camera body from the interchangeable lens increases and the imaging cycle is shortened (higher frame rate), higher speed communication of a large amount of data is required.
また、カメラ本体と交換レンズとの間にワイドコンバータやテレコンバータ(エクステンダ)等のアダプタが接続される場合があり、これらアダプタも交換レンズと同様にカメラ本体と通信を行う。このため、カメラシステムには、カメラ本体が交換レンズおよびアダプタを含む複数のアクセサリ装置と一対多通信を行うことが可能な通信システムが必要となる。通信マスタと複数の通信スレーブとの一対多通信を実現するための通信方式として、非特許文献1にて開示されたI2C通信方式が存在する。
In addition, adapters such as a wide converter and a teleconverter (extender) may be connected between the camera body and the interchangeable lens, and these adapters also communicate with the camera body in the same manner as the interchangeable lens. Therefore, the camera system requires a communication system in which the camera body can perform one-to-many communication with a plurality of accessory devices including an interchangeable lens and an adapter. As a communication method for realizing one-to-many communication between a communication master and a plurality of communication slaves, there is an I2C communication method disclosed in Non-Patent
しかしながら、I2Cバスで指定できる通信スレーブのアドレスは、通信スレーブごとに固定されているか若干の幅(数ビット程度)の中からユーザによりハードウェア的に選択される。これらのいずれの場合でも、通信マスタはそれに接続されている複数の通信スレーブのアドレスを予め認識している必要がある。 However, the address of the communication slave that can be specified by the I2C bus is fixed for each communication slave or is selected by the user from a slight width (about several bits) in terms of hardware. In any of these cases, the communication master needs to know in advance the addresses of the plurality of communication slaves connected to the communication master.
一方、通信スレーブとしての複数のアクセサリ装置を連結して接続可能なカメラシステムにおいては、どのようなアクセサリ装置(例えば新規に使用するもの)がいくつ接続されるかを通信マスタであるカメラ本体は予め知ることができない場合がある。この場合に、通信スリーブに割り当て可能なアドレスが0からn番地まであるとする。接続されているアクセサリ装置の種類と数が分からないカメラ本体は、アクセサリ装置が存在しないアドレスを含めて0からn番地のすべてのアドレスに対してアクセサリ装置を認証(確認)するための認証通信を行う必要がある。この認証通信を行う際に、通信線にノイズが発生すると、通信エラーその他の誤動作を招き、認証通信をやり直す時間が必要となって撮像システムによる撮像の開始が遅れることになる。 On the other hand, in a camera system in which a plurality of accessory devices as communication slaves can be connected and connected, the camera body, which is the communication master, determines in advance what kind of accessory device (for example, a newly used one) is connected and how many. It may not be possible to know. In this case, it is assumed that the addresses that can be assigned to the communication sleeve are addresses 0 to n. The camera body, which does not know the type and number of connected accessory devices, performs authentication communication to authenticate (confirm) the accessory device for all addresses from 0 to n, including addresses where the accessory device does not exist. There is a need to do. If noise is generated in the communication line during this authentication communication, a communication error or other malfunction is caused, and it takes time to redo the authentication communication, which delays the start of imaging by the imaging system.
本発明は、通信線に設けられたチャネルスイッチの切替えにより発生するノイズによる誤動作を回避できる撮像装置、アクセサリ装置、制御方法および制御プログラムを提供する。 The present invention provides an imaging device, an accessory device, a control method, and a control program capable of avoiding a malfunction due to noise generated by switching a channel switch provided on a communication line.
本発明の一側面としての撮像装置は、複数のアクセサリ装置が接続された状態で使用可能な撮像装置である。該撮像装置は、撮像装置と複数のアクセサリ装置との間の信号伝達に用いられる信号伝達チャネルと、撮像装置と複数のアクセサリ装置との間のデータ通信に用いられるデータ通信チャネルとに接続されるカメラ通信部と、信号伝達チャネルを介して複数のアクセサリ装置のいずれかから入力されるアクセサリ信号に応じて、データ通信または処理を行うカメラ制御部とを有する。複数のアクセサリ装置が、信号伝達チャネルの接続と切断とを切り替えるチャネルスイッチを有するスイッチ付きアクセサリ装置を少なくとも1つ含んでいる場合に、カメラ制御部は、チャネルスイッチの切替えの際に、信号伝達チャネルからの信号に応じてデータ通信または処理を行わない入力無効期間を設けることを特徴とする。 The image pickup device as one aspect of the present invention is an image pickup device that can be used in a state where a plurality of accessory devices are connected. The image pickup device is connected to a signal transmission channel used for signal transmission between the image pickup device and the plurality of accessory devices and a data communication channel used for data communication between the image pickup device and the plurality of accessory devices. It has a camera communication unit and a camera control unit that performs data communication or processing according to an accessory signal input from any of a plurality of accessory devices via a signal transmission channel. When the plurality of accessory devices include at least one accessory device with a switch having a channel switch for switching the connection and disconnection of the signal transmission channel, the camera control unit performs the signal transmission channel when switching the channel switch. It is characterized in that an input invalid period in which data communication or processing is not performed according to a signal from is provided.
本発明の他の一側面としてのアクセサリ装置は、複数のアクセサリ装置が接続された状態で使用可能な撮像装置に接続されるアクセサリ装置である。該アクセサリ装置は、撮像装置と複数のアクセサリ装置との間の信号伝達に用いられる信号伝達チャネルと、撮像装置と複数のアクセサリ装置との間のデータ通信に用いられるデータ通信チャネルとに接続されるアクセサリ通信部と、信号伝達チャネルを介して撮像装置にアクセサリ信号を入力するとともに、データ通信または処理を行うアクセサリ制御部とを有する。複数のアクセサリ装置が、信号伝達チャネルの接続と切断とを切り替えるチャネルスイッチを有するスイッチ付きアクセサリ装置を少なくとも1つ含む場合に、アクセサリ制御部は、チャネルスイッチの切替えの際に、信号伝達チャネルからの信号に応じてデータ通信または処理を行わない入力無効期間を設けることを特徴とする。 The accessory device as another aspect of the present invention is an accessory device connected to an imaging device that can be used with a plurality of accessory devices connected. The accessory device is connected to a signal transmission channel used for signal transmission between the image pickup device and the plurality of accessory devices and a data communication channel used for data communication between the image pickup device and the plurality of accessory devices. It has an accessory communication unit and an accessory control unit that inputs an accessory signal to the image pickup device via a signal transmission channel and performs data communication or processing. When a plurality of accessory devices include at least one accessory device with a switch having a channel switch for switching between connection and disconnection of the signal transmission channel, the accessory control unit is used when switching the channel switch from the signal transmission channel. It is characterized in that an input invalid period in which data communication or processing is not performed according to a signal is provided.
本発明の他の一側面としての制御方法は、複数のアクセサリ装置が接続された状態で使用可能な撮像装置であり、該撮像装置と複数のアクセサリ装置との間の信号伝達に用いられる信号伝達チャネルと撮像装置と複数のアクセサリ装置との間のデータ通信に用いられるデータ通信チャネルとに接続される撮像装置に適用される。該制御方法は、複数のアクセサリ装置が、信号伝達チャネルの接続と切断とを切り替えるチャネルスイッチを有するスイッチ付きアクセサリ装置を少なくとも1つ含む場合に、信号伝達チャネルを介して複数のアクセサリ装置のいずれかから入力されるアクセサリ信号に応じて、データ通信または処理を行うステップと、チャネルスイッチの切替えの際に、信号伝達チャネルからの信号に応じてデータ通信または処理を行わない入力無効期間を設けるステップとを含むことを特徴とする。 A control method as another aspect of the present invention is an image pickup device that can be used in a state where a plurality of accessory devices are connected, and a signal transmission used for signal transmission between the image pickup device and the plurality of accessory devices. It is applied to an imaging device connected to a data communication channel used for data communication between a channel and an imaging device and a plurality of accessory devices. The control method is one of a plurality of accessory devices via a signal transmission channel when the plurality of accessory devices includes at least one accessory device with a switch having a channel switch for switching between connection and disconnection of a signal transmission channel. A step of performing data communication or processing according to the accessory signal input from, and a step of providing an input invalid period in which data communication or processing is not performed according to the signal from the signal transmission channel when switching the channel switch. It is characterized by including.
本発明の他の一側面としての制御方法は、複数のアクセサリ装置が接続された状態で使用可能な撮像装置に接続されるアクセサリ装置であり、撮像装置と複数のアクセサリ装置との間の信号伝達に用いられる信号伝達チャネルと撮像装置と複数のアクセサリ装置との間のデータ通信に用いられるデータ通信チャネルとに接続されるアクセサリ装置に適用される。該制御方法は、複数のアクセサリ装置が、信号伝達チャネルの接続と切断とを切り替えるチャネルスイッチを有するスイッチ付きアクセサリ装置を少なくとも1つ含む場合に、信号伝達チャネルを介して撮像装置にアクセサリ信号を入力するとともに、データ通信または処理を行うステップと、チャネルスイッチの切替えの際に、信号伝達チャネルからの信号に応じてデータ通信または処理を行わない入力無効期間を設けるステップとを含むことを特徴とする。 A control method as another aspect of the present invention is an accessory device connected to an image pickup device that can be used with a plurality of accessory devices connected, and a signal transmission between the image pickup device and the plurality of accessory devices. It is applied to the accessory device connected to the signal transmission channel used in the above and the data communication channel used for data communication between the image pickup device and the plurality of accessory devices. In the control method, when a plurality of accessory devices include at least one accessory device with a switch having a channel switch for switching between connection and disconnection of a signal transmission channel, the accessory signal is input to the image pickup device via the signal transmission channel. It is characterized by including a step of performing data communication or processing and a step of providing an input invalid period in which data communication or processing is not performed according to a signal from a signal transmission channel when switching a channel switch. ..
なお、上記撮像装置またはアクセサリ装置のコンピュータを、上記制御方法に従って動作させるコンピュータプログラムも、本発明の他の一側面を構成する。 A computer program for operating the computer of the image pickup device or the accessory device according to the control method also constitutes another aspect of the present invention.
本発明によれば、通信線に設けられたチャネルスイッチの切替えにより発生するノイズによる撮像装置またはアクセサリ装置の誤動作を回避できる。 According to the present invention, it is possible to avoid malfunction of the image pickup apparatus or accessory apparatus due to noise generated by switching the channel switch provided on the communication line.
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, examples of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1には、本発明の実施例1である撮像装置(以下、カメラ本体という)200と、それぞれアクセサリ装置である交換レンズ100および中間アダプタ装置(以下、単にアダプタという)300を含む撮像システム(以下、カメラシステムという)の構成を示す。本実施例では、アダプタ300を介して交換レンズ100が接続された状態(複数のアクセサリ装置が接続された状態)で使用可能となっているカメラ本体200を示している。
FIG. 1 shows an imaging system (hereinafter, simply referred to as an adapter) 200 including an imaging device (hereinafter, referred to as a camera body) 200 according to a first embodiment of the present invention, an
図1には例として1つのアダプタ300がカメラ本体200と交換レンズ100の間に接続されるカメラシステムを示すが、複数のアダプタを連結してカメラ本体200と交換レンズ100の間に接続してもよい。
FIG. 1 shows a camera system in which one
本実施例のカメラシステムでは、複数の通信方式を用いて、カメラ本体200と交換レンズ100およびアダプタ300との間で通信を行う。カメラ本体200、交換レンズ100およびアダプタ300は、それぞれの通信部を介して制御コマンドやデータ(情報)の伝送を行う。また、各通信部は複数の通信方式をサポートしており、通信するデータの種類や通信目的に応じて、互いに同期して同一の通信方式に切り替えることにより、様々な状況に対して最適な通信方式を選択することができる。
In the camera system of this embodiment, communication is performed between the
まず、交換レンズ100、カメラ本体200およびアダプタ300のより具体的な構成について説明する。
First, a more specific configuration of the
交換レンズ100とアダプタ300は、結合機構であるマウント400を介して機械的および電気的に接続されている。同様に、アダプタ300とカメラ本体200は、結合機構であるマウント401を介して機械的および電気的に接続されている。交換レンズ100およびアダプタ300は、マウント400,401に設けられた電源端子部(図示せず)を介してカメラ本体200から電源を取得する。そして、後述する各種アクチュエータや、レンズマイクロコンピュータ111およびアダプタマイクロコンピュータ302の動作に必要な電源を供給する。交換レンズ100、カメラ本体200およびアダプタ300は、マウント400,401に設けられた通信端子部(図2に示す)を介して相互に通信を行う。
The
交換レンズ100は、撮像光学系を有する。撮像光学系は、被写体OBJ側から順に、フィールドレンズ101と、変倍を行う変倍レンズ102と、光量を調節する絞りユニット114を含む。さらに、撮像光学系は、像振れを低減(補正)する防振レンズ103と、焦点調節を行うフォーカスレンズ104とを含む。
The
変倍レンズ102とフォーカスレンズ104はそれぞれ、レンズ保持枠105,106により保持されている。レンズ保持枠105,106は、不図示のガイド軸により光軸方向(図中に破線で示す)に移動可能にガイドされており、ステッピングモータ107,108によって光軸方向に駆動される。ステッピングモータ107,108はそれぞれ、駆動パルスに同期してズームレンズ102およびフォーカスレンズ104を移動させる。
The
防振レンズ103は、撮像光学系の光軸に直交する方向にシフトすることで、カメラ振れ(手振れ等)に起因する像振れを低減する。
The
レンズマイクロコンピュータ(以下、レンズマイコンという)111は、交換レンズ100内の各部の動作を制御するレンズ制御部(アクセサリ制御部)である。また、レンズマイコン111は、レンズ通信インタフェース回路を含むレンズ通信部(アクセサリ通信部)112を介して、カメラ本体200から送信された制御コマンドや送信要求コマンドを受信する。レンズマイコン111は、制御コマンドに対応するレンズ制御を行ったり、レンズ通信部112を介して送信要求コマンドに対応するレンズデータをカメラ本体200に送信したりする。
The lens microcomputer (hereinafter referred to as a lens microcomputer) 111 is a lens control unit (accessory control unit) that controls the operation of each unit in the
また、レンズマイコン111は、制御コマンドのうち変倍やフォーカシングに関するコマンドに応答してズーム駆動回路119およびフォーカス駆動回路120に駆動信号を出力してステッピングモータ107,108を駆動させる。これにより、ズームレンズ102による変倍動作を制御するズーム処理やフォーカスレンズ104による焦点調節動作を制御するAF(オートフォーカス)処理を行う。
Further, the
絞りユニット114は、絞り羽根114a,114bを備えている。絞り羽根114a,114bの状態(位置)は、ホール素子115により検出される。ホール素子115からの出力は、増幅回路122およびA/D変換回路123を介してレンズマイコン111に入力される。レンズマイコン111は、A/D変換回路123からの入力信号に基づいて絞り駆動回路121に駆動信号を出力して絞りアクチュエータ113を駆動させる。これにより、絞りユニット114による光量調節動作を制御する。
The
さらに、レンズマイコン111は、交換レンズ100内に設けられた振動ジャイロ等の振れセンサ(不図示)により検出されたカメラ振れに応じて、防振駆動回路125を介して防振アクチュエータ(ボイスコイルモータ等)126を駆動する。これにより、防振レンズ103のシフト動作(防振動作)を制御する防振処理が行われる。
Further, the
また交換レンズ100は、マニュアル操作リング(以下、単に操作リングという)130とリング回転検出器131を有する。リング回転検出器131は、例えば操作リング130の回転に応じて2相の信号を出力するフォトインタラプタにより構成されている。レンズマイコン111は、該2相の信号を用いて、操作リング130の回転操作量を検出することができる。また、レンズマイコン111は操作リング130の回転操作量を、レンズ通信部112を介してカメラマイコン205に通知することができる。
Further, the
アダプタ300は、例えば焦点距離を変更するためのエクステンダであり、変倍レンズ301と、アダプタマイクロコンピュータ(以下、アダプタマイコンという)302とを有する。アダプタマイコン302は、アダプタ300内の各部の動作を制御するアダプタ制御部(アクセサリ制御部)である。また、アダプタマイコン302は、通信インタフェース回路を含むアダプタ通信部(アクセサリ通信部)303を介して、カメラ本体200から送信された制御コマンドや送信要求コマンドを受信する。アダプタマイコン302は、制御コマンドに対応するアダプタ制御を行ったり、アダプタ通信部303を介して送信要求コマンドに対応するアダプタデータをカメラ本体200に送信したりする。
The
カメラ本体200は、CCDセンサやCMOSセンサ等の撮像素子201と、A/D変換回路202と、信号処理回路203と、記録部204と、カメラマイクロコンピュータ(以下、カメラマイコンという)205と、表示部206とを有する。
The
撮像素子201は、交換レンズ100内の撮像光学系により形成された被写体像を光電変換して電気信号(アナログ信号)を出力する。A/D変換回路202は、撮像素子201からのアナログ信号をデジタル信号に変換する。信号処理回路203は、A/D変換回路202からのデジタル信号に対して各種画像処理を行って映像信号を生成する。また、信号処理回路203は、映像信号から被写体像のコントラスト状態(撮像光学系の焦点状態)を示すフォーカス情報や露出状態を表す輝度情報も生成する。信号処理回路203は、映像信号を表示部206に出力し、表示部206は映像信号を構図やピント状態等の確認に用いられるライブビュー画像として表示する。
The
カメラ制御部としてのカメラマイコン205は、不図示の撮像指示スイッチおよび各種設定スイッチ等のカメラ操作部材からの入力に応じてカメラ本体200の制御を行う。また、カメラマイコン205は、通信インタフェース回路を含むカメラ通信部208を介して、不図示のズームスイッチの操作に応じてズームレンズ102の変倍動作に関する制御コマンドをレンズマイコン111に送信する。さらに、カメラマイコン205は、カメラ通信部208を介して、輝度情報に応じた絞りユニット114の光量調節動作やフォーカス情報に応じたフォーカスレンズ104の焦点調節動作に関する制御コマンドをレンズマイコン111に送信する。またカメラマイコン205は、必要に応じて交換レンズ100の制御情報や状態情報を取得するための送信要求コマンドをレンズマイコン111に送信する。さらにカメラマイコン205は、アダプタ300の制御情報や状態情報を取得するための送信要求コマンドをアダプタマイコン302に送信する。
The
次に、カメラ本体200(カメラマイコン205)と交換レンズ100(レンズマイコン111)とアダプタ300(アダプタマイコン302)の間に構成される通信回路について、図2を用いて説明する。カメラマイコン205、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302は、前述したマウント400,401に設けられた通信端子部を介して接続された信号線(チャネル)を用いて通信を行う。
Next, a communication circuit configured between the camera body 200 (camera microcomputer 205), the interchangeable lens 100 (lens microcomputer 111), and the adapter 300 (adapter microcomputer 302) will be described with reference to FIG. The
信号線としては、通信制御用の信号を伝達するための信号線(第1の信号線:信号伝達チャネルに相当する)CSと、データを通信するための信号線(第2の信号線:データ通信チャネルに相当する)DATAとが設けられている。 The signal lines include a signal line CS for transmitting a signal for communication control (first signal line: corresponding to a signal transmission channel) and a signal line for communicating data (second signal line: data). DATA (corresponding to a communication channel) is provided.
信号線CSは、カメラマイコン205、アダプタマイコン302およびレンズマイコン111に接続されている。このため、カメラマイコン205、アダプタマイコン302およびレンズマイコン111は、信号線CSの状態としてのHighとLowを検出することができる。また信号線CSは、カメラ本体200内で不図示の電源にプルアップ接続されている。そして、信号線CSは、交換レンズ100内の接地スイッチ1121、カメラ本体200内の接地スイッチ2081およびアダプタ300内の接地スイッチ3031を介してグランドGNDと接続(オープンドレイン接続)が可能となっている。
The signal line CS is connected to the
この構成により、カメラマイコン205、アダプタマイコン302およびレンズマイコン111はそれぞれ、接地スイッチ2081,1121,3031をオン(接続)することにより信号線CSをLowにすることが可能である。またカメラマイコン205、アダプタマイコン302およびレンズマイコン111はそれぞれ、接地スイッチ2081,1121,3031をオフ(遮断)することで、信号線CSをHighにすることができる。
With this configuration, the
さらにスイッチ付きアクセサリ装置としてのアダプタ300内には、CSスイッチ(チャネルスイッチ)3033が設けられている。アダプタマイコン302は、CSスイッチ3033を接続状態と切断状態に切り替えることで、信号線CSを接続および切断することができる。CSスイッチ3033の切断状態では、アダプタ300よりカメラ本体側(本実施例ではカメラ本体200)からの信号線CSへの信号出力状態とアダプタ300からの信号線CSへの信号出力状態が交換レンズ側(本実施例では交換レンズ100自体)に伝達されない。すなわち、後述するブロードキャスト通信をアダプタ300より交換レンズ側の通信スレーブに対して行えなくなる。
Further, a CS switch (channel switch) 3033 is provided in the
ただし、CSスイッチ3033の接続および切断を切り替える際に、不要な信号としてのノイズが発生することがあり、このノイズがカメラマイコン205、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302の誤動作を招くおそれがある。このノイズに対する対策については後述する。
However, when switching the connection and disconnection of the
また、信号線CSを通じて伝達される通信制御用の信号(指示や通知)およびその出力処理の詳細については後述する。 Further, details of communication control signals (instructions and notifications) transmitted through the signal line CS and their output processing will be described later.
信号線DATAは、データの送信方向を切り替えながら使用可能な単線の双方向データ通信線である。信号線DATAは、交換レンズ100内の入出力切替えスイッチ1122を介してレンズマイコン111と接続可能であり、カメラ本体200内の入出力切替えスイッチ2082を介してカメラマイコン205と接続可能である。また、信号線DATAは、アダプタ300内の入出力切替えスイッチ3032を介してアダプタマイコン302と接続可能である。各マイコンは、データを送信するためのCMOS方式のデータ出力部とデータを受信するためのCMOS方式のデータ入力部とを備えている(いずれも図示せず)。各マイコンは、上記入出力切替えスイッチを切り替えることで、信号線DATAをデータ出力部に接続するかデータ入力部に接続するかを選択することができる。
The signal line DATA is a single-line bidirectional data communication line that can be used while switching the data transmission direction. The signal line DATA can be connected to the
カメラマイコン205、アダプタマイコン302およびレンズマイコン111はそれぞれ、データを送信する際には、信号線DATAをデータ出力部に接続するように入出力切替えスイッチを設定する。またカメラマイコン205、アダプタマイコン302およびレンズマイコン111はそれぞれ、データを受信する際には、信号線DATAをデータ入力部と接続するように入出力切替えスイッチを設定する。信号線DATAの入出力切替え処理の詳細については後述する。
When transmitting data, the
図2では通信回路の一例を示したが、他の通信回路であってもよい。例えば、信号線CSをカメラ本体200内でGNDにプルダウン接続し、交換レンズ100の接地スイッチ1121、カメラ本体200の接地スイッチ2081およびアダプタ300の接地スイッチ3031を介して不図示の電源と接続可能な構成としてもよい。また、交換レンズ100、カメラ本体200およびアダプタ300において信号線DATAを常にデータ入力部に接続される構成とし、信号線DATAとデータ出力部との接続/遮断をスイッチにより切り替え可能な構成としてもよい。
[通信データフォーマット]
次に、図3を用いて、カメラ本体200(カメラマイコン205)、交換レンズ100(レンズマイコン111)およびアダプタ300(アダプタマイコン302)の間でやり取りされる通信データのフォーマットについて説明する。この通信データフォーマットは、後述する第1の通信であるブロードキャスト通信と第2の通信であるP2P通信とで共通である。ここでは、マイコン間で予め通信に使用する通信速度を取り決めておき、この取決めに従う通信ビットレートで送受信を行う、いわゆる調歩同期式通信を行う場合の通信データフォーマットについて説明する。
Although FIG. 2 shows an example of a communication circuit, it may be another communication circuit. For example, the signal line CS can be pull-down connected to GND in the
[Communication data format]
Next, the format of communication data exchanged between the camera body 200 (camera microcomputer 205), the interchangeable lens 100 (lens microcomputer 111), and the adapter 300 (adapter microcomputer 302) will be described with reference to FIG. This communication data format is common to broadcast communication, which is the first communication described later, and P2P communication, which is the second communication. Here, a communication data format in the case of performing so-called pace-synchronized communication in which the communication speed used for communication is agreed in advance between the microcomputers and transmission / reception is performed at a communication bit rate according to this agreement will be described.
まずデータ送信を行っていない非送信状態では、信号レベル(電圧レベル)はHighに維持されている。次にデータ送信の開始をデータ受信側に通知するために、信号レベルを1ビット期間の間、Lowとする。この1ビット期間をスタートビットSTと呼ぶ。続いて、次の2ビット目から9ビット目までの8ビット期間で1バイトのデータを送信する。データのビット配列はMSBファーストフォーマットとして、最上位のデータD7から始まり、データD6、データD5、…、データD1と続き、最下位のデータD0で終わる。10ビット目には1ビットのパリティPA情報が付加され、最後に送信データの最後を示すストップビットSPの期間、信号レベルをHighとすることで、スタートビットSTから開始された1フレーム期間が終了する。 First, in the non-transmission state in which data is not transmitted, the signal level (voltage level) is maintained at High. Next, in order to notify the data receiving side of the start of data transmission, the signal level is set to Low for a 1-bit period. This 1-bit period is called the start bit ST. Subsequently, 1-byte data is transmitted in an 8-bit period from the next 2nd bit to the 9th bit. The data bit array, as the MSB first format, starts with the highest data D7, continues with data D6, data D5, ..., Data D1, and ends with the lowest data D0. 1-bit parity PA information is added to the 10th bit, and by setting the signal level to High during the period of the stop bit SP indicating the end of the transmission data at the end, the 1-frame period started from the start bit ST ends. do.
図3では通信データフォーマットの例を示したが、他の通信データフォーマットを用いてもよい。例えば、データのビット配列はLSBファーストや9ビット長でもよいし、パリティPA情報を付加しなくてもよい。またブロードキャスト通信とP2P通信とで通信データフォーマットを切り替えてもよい。
[ブロードキャスト通信]
次に、ブロードキャスト通信(第1の通信)について説明する。ブロードキャスト通信は、カメラマイコン205、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302のうちの1つが他の2つに対して同時にデータを送信する(すなわち一斉送信)を行う一対多通信である。このブロードキャスト通信は、信号線CSと信号線DATAを用いて行われる。また、ブロードキャスト通信が行われる通信モードをブロードキャスト通信モード(第1の通信モード)ともいう。
Although an example of the communication data format is shown in FIG. 3, other communication data formats may be used. For example, the bit array of data may be LSB first or 9-bit length, or parity PA information may not be added. Further, the communication data format may be switched between broadcast communication and P2P communication.
[Broadcast communication]
Next, broadcast communication (first communication) will be described. Broadcast communication is one-to-many communication in which one of the
図4は、カメラマイコン205、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302の間で行われるブロードキャスト通信での信号波形を示している。ここでは例として、カメラマイコン205からレンズマイコン111とアダプタマイコン302へのブロードキャスト通信に応答して、アダプタマイコン302がカメラマイコン205とレンズマイコン111にブロードキャスト通信を行う場合について説明する。
FIG. 4 shows a signal waveform in broadcast communication performed between the
まず通信マスタであるカメラマイコン205は、ブロードキャスト通信を開始することを通信スレーブであるレンズマイコン111およびアダプタマイコン302に通知するために、信号線CSへのLow出力を開始する。次にカメラマイコン205は、送信するデータを信号線DATAに出力する。一方、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302は、信号線DATAから入力されたスタートビットSTを検出したタイミングで信号線CSへのLow出力を開始する。この時点ではすでにカメラマイコン205が信号線CSへのLow出力を開始しているので、信号線CSの信号レベルは変化しない。
First, the
その後カメラマイコン205は、ストップビットSPの出力まで終了すると信号線CSへのLow出力を解除する。一方、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302は、信号線DATAから入力されたストップビットSPまで受信した後、受信したデータの解析および受信したデータに関連付けられた内部処理を行う。そして、次のデータを受信するための準備が整うと信号線CSへのLow出力を解除する。前述した通り、信号線CSの信号レベルは、カメラマイコン205、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302の全てが信号線CSへのLow出力を解除することでHighとなる。したがって、カメラマイコン205、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302は、それぞれが信号線CSへのLow出力を解除した後に信号線CSの信号レベルがHighとなることを確認することができる。カメラマイコン205、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302はそれぞれ、信号線CSの信号レベルがHighとなったことを確認することで、今回の通信処理を終了し、次の通信を行うための準備が整ったと判断することができる。
After that, the
次にアダプタマイコン302は、信号線CSの信号レベルがHighに戻ったことを確認すると、ブロードキャスト通信を開始することをカメラマイコン205およびレンズマイコン111に通知するために、信号線CSへのLow出力を開始する。
Next, when the
続いてアダプタマイコン302は、送信するデータを信号線DATAに出力する。また、カメラマイコン205およびレンズマイコン111は、信号線DATAから入力されたスタートビットSTを検出したタイミングで信号線CSへのLow出力を開始する。この時点ではすでにアダプタマイコン302が信号線CSへのLow出力を開始しているので、信号線CSに伝搬される信号レベルは変化しない。その後アダプタマイコン302は、ストップビットSPの出力まで終了すると信号線CSへのLow出力を解除する。一方、カメラマイコン205およびレンズマイコン111は、信号線DATAから入力されたストップビットSPまで受信した後、受信したデータの解析および受信したデータに関連付けられた内部処理を行う。そして、次のデータを受信するための準備が整った後に信号線CSへのLow出力を解除する。
Subsequently, the
以上のように、ブロードキャスト通信において信号線CSで伝達される信号は、ブロードキャスト通信の開始(実行)および実行中を示す信号として機能する。 As described above, the signal transmitted by the signal line CS in the broadcast communication functions as a signal indicating the start (execution) and execution of the broadcast communication.
図4ではブロードキャスト通信の例を示したが、他のブロードキャスト通信を行ってもよい。例えば、1回のブロードキャスト通信で送信するデータは、図4に示したように1バイトのデータでもよいが、2バイトや3バイトのデータであってもよい。また、ブロードキャスト通信を通信マスタであるカメラマイコン205から通信スレーブであるレンズマイコン111およびアダプタマイコン302への一方向通信としてもよい。
[P2P通信]
次に、カメラ本体200(カメラマイコン205)、交換レンズ100(レンズマイコン111)およびアダプタ300(アダプタマイコン302)の間で行われるP2P通信について説明する。P2P通信は、通信マスタであるカメラ本体200が通信スレーブである交換レンズ100とアダプタ300から通信する相手(特定アクセサリ装置)を1つ指定(選択)し、その指定した通信スレーブとの間のみでデータを送受信する一対一通信(個別通信)である。このP2P通信も、信号線CSと信号線DATAを用いて行われる。また、P2P通信が行われる通信モードをP2P通信モード(第2の通信モード)ともいう。
Although an example of broadcast communication is shown in FIG. 4, other broadcast communication may be performed. For example, the data transmitted in one broadcast communication may be 1-byte data as shown in FIG. 4, but may be 2-byte or 3-byte data. Further, the broadcast communication may be one-way communication from the
[P2P communication]
Next, P2P communication performed between the camera body 200 (camera microcomputer 205), the interchangeable lens 100 (lens microcomputer 111), and the adapter 300 (adapter microcomputer 302) will be described. In P2P communication, the
図5は、例として、カメラマイコン205と通信相手として指定されたレンズマイコン(特定アクセサリ装置)111との間でやり取りされるP2P通信の信号波形を示している。カメラマイコン205からの1バイトのデータ送信に応答して、レンズマイコン111がカメラマイコン205に対して2バイトのデータ送信を行う。通信モード(ブロードキャスト通信モードとP2P通信モード)の切替え処理およびP2P通信での通信相手の指定処理については後述する。
FIG. 5 shows, as an example, a signal waveform of P2P communication exchanged between the
まず通信マスタであるカメラマイコン205は、レンズマイコン111に送信するデータを信号線DATAに出力する。カメラマイコン205は、ストップビットSPの出力まで終了した後、信号線CSへのLow出力(待機要求)を開始する。カメラマイコン205は、次のデータの受信準備が整った後に、信号線CSへのLow出力を解除する。一方、レンズマイコン111は、信号線CSから入力されたLow信号を検出した後、信号線DATAから入力された受信データの解析および受信したデータに関連付けられた内部処理を行う。その後レンズマイコン111は、信号線CSの信号レベルがHighに戻ったことを確認すると、送信すべきデータを2バイト分連続で信号線DATAに出力する。
First, the
レンズマイコン111は、2バイト目のストップビットSPの出力まで終了した後、信号線CSへのLow出力を開始する。その後レンズマイコン111は、次のデータの受信準備が整うと信号線CSへのLow出力を解除する。P2P通信の通信相手として指定されていないアダプタマイコン302は、信号線CSおよび信号線DATAに信号を出力しない。
The
以上のように、P2P通信において信号線CSで伝達される信号は、データ送信の終了と次のデータ送信の待機要求を示す通知信号として機能する。 As described above, the signal transmitted by the signal line CS in the P2P communication functions as a notification signal indicating the end of data transmission and the standby request for the next data transmission.
なお、図5ではP2P通信の例を示したが、他のP2P通信を行ってもよく、例えば信号線DATAにてデータを1バイトずつ送信してもよいし、3バイト以上のデータを送信してもよい。
[通信モードの切替え処理および通信相手の指定処理]
次に、通信モードの切替え処理とP2P通信での通信相手の指定処理について、図6を用いて説明する。図6は、カメラマイコン205、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302の間でやり取りされる通信モード切替えおよび通信相手指定時の信号波形を示している。P2P通信の通信相手の指定は、ブロードキャスト通信により行われる。ここでは例として、カメラマイコン205からP2P通信の通信相手としてアダプタマイコン302が指定され、カメラマイコン205からの1バイトデータのP2P通信とアダプタマイコン302からの1バイトデータのP2P通信が実行される場合を説明する。また、その後にカメラマイコン205からP2P通信の通信相手としてレンズマイコン111が指定され、カメラマイコン205からの2バイトデータのP2P通信とレンズマイコン111からの3バイトデータのP2P通信が実行される。
Although an example of P2P communication is shown in FIG. 5, other P2P communication may be performed, for example, data may be transmitted byte by byte on the signal line DATA, or data of 3 bytes or more may be transmitted. You may.
[Communication mode switching process and communication partner specification process]
Next, the communication mode switching process and the communication partner designation process in P2P communication will be described with reference to FIG. FIG. 6 shows a signal waveform at the time of communication mode switching and communication partner designation exchanged between the
まず通信マスタであるカメラマイコン205は、図4で説明した手順でブロードキャスト通信を実行する。このブロードキャスト通信で通知するのは、次のP2P通信でカメラマイコン205と通信を行う相手を指定するスレーブ指定データである。このときの通信スレーブであるレンズマイコン111およびアダプタマイコン302は、ブロードキャスト通信で受信したスレーブ指定データに基づいて、自身がP2P通信の通信相手として指定されたか否かを判定する。この判定結果によって、カメラマイコン205と指定された通信スレーブ(特定アクセサリ装置)との通信モードがブロードキャスト通信モードからP2P通信モードに切り替わる。ここでは通信相手としてアダプタマイコン302が指定されているため、次のP2P通信では図5で説明した手順に従ってカメラマイコン205とアダプタマイコン302との間でデータの送受信が行われる。ここではカメラマイコン205からアダプタマイコン302に1バイトデータを送信し、その後アダプタマイコン302からカメラマイコン205へ1バイトデータを送信する。
First, the
カメラマイコン205とアダプタマイコン302とのP2P通信が終了すると、カメラマイコン205は再びブロードキャスト通信によってP2P通信で通信する通信相手を指定することができる。ここでは次のP2P通信の通信相手としてレンズマイコン111を指定するために、スレーブ指定データとしてレンズマイコン111を設定して図4で説明した手順でブロードキャスト通信を実行する。このブロードキャスト通信に応じてアダプタマイコン302はP2P通信を終了し、これと同時にカメラマイコン205とレンズマイコン111の通信モードがP2P通信モードに切り替えられる。なお、ここでブロードキャスト通信を実行しない場合は、カメラマイコン205とアダプタマイコン302とのP2P通信が継続される。
When the P2P communication between the
次のP2P通信では、図5で説明した手順に従ってカメラマイコン205とレンズマイコン111との間でデータの送受信が行われる。ここではカメラマイコン205がレンズマイコン111に2バイトデータを送信し、その後レンズマイコン111がカメラマイコン205に3バイトデータを送信する。
In the next P2P communication, data is transmitted and received between the
以上のように、ブロードキャスト通信によってP2P通信の通信相手を指定することが可能であり、同時にブロードキャスト通信とP2P通信の切替えを行うことができる。
[通信制御処理]
次に、カメラマイコン205、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302の間で行われる通信制御処理について説明する。まず、図7Aおよび図7Bのフローチャートを用いて、ブロードキャスト通信モードでの処理について説明する。図7Aはカメラマイコン205が行う処理を示し、図7Bはレンズマイコン111およびアダプタマイコン302が行う処理を示している。それぞれコンピュータであるカメラマイコン205、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302は、コンピュータプログラムとしての通信制御プログラムに従って本処理および後述する他の処理を実行する。
As described above, it is possible to specify a communication partner for P2P communication by broadcast communication, and it is possible to switch between broadcast communication and P2P communication at the same time.
[Communication control processing]
Next, the communication control process performed between the
ステップS100においてブロードキャスト通信を開始するイベントが発生すると、カメラマイコン205は、ステップS101において接地スイッチ2081をオン(接続)して信号線CSをLowにする。これにより、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302に対してブロードキャスト通信の開始を通知する。ステップS200において信号線CSのLowを検出したレンズマイコン111およびアダプタマイコン302は、ステップS201において信号線DATAからのデータ受信を許可する。
When an event for starting broadcast communication occurs in step S100, the
次にカメラマイコン205は、ステップS102において入出力切替えスイッチ2082を動作させて信号線DATAをデータ出力部に接続し、ステップS103でデータ送信を行う。レンズマイコン111およびアダプタマイコン302は、ステップS202で信号線DATAのスタートビットを検出すると、ステップS205にて通信処理中であることを示すために接地スイッチ1121および接地スイッチ3031をオン(接続)する。これにより、信号線CSへのLow出力を開始する。その後、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302、ステップS206において全データを受信したと判定すると、ステップS207において信号線DATAからのデータ受信を禁止する。さらにステップS208において、通信処理が終了したことを示すために接地スイッチ1121および接地スイッチ3031をオフ(遮断)して信号線CSへのLow出力を解除する。なお、ここで送受信するデータのバイト数に制限は無く、カメラマイコン205、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302間で認識が一致していればよい。
Next, the
続いてカメラマイコン205は、ステップS104において、ステップS103で送信したデータがレンズマイコン111またはアダプタマイコン302からの送信も含む双方向コマンドであるか否かを判定する。双方向コマンドでない場合には、カメラマイコン205はステップS105にて接地スイッチ2081をオフ(遮断)して信号線CSへのLow出力を解除し、ステップS116に進む。双方向コマンドである場合には、カメラマイコン205はステップS106にて入出力切替えスイッチ2082を動作させて信号線DATAをデータ入力部に接続する。そして、ステップS107において接地スイッチ2081をオフ(遮断)して信号線CSへのLow出力を解除し、ステップS108にて信号線CSがHighになるまで待機する。
Subsequently, in step S104, the
一方、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302は、ステップS209において、ステップS206で受信したデータが自身からの送信も含む双方向コマンドであるか否かを判定する。レンズマイコン111およびアダプタマイコン302は、双方向コマンドでなかった場合にはステップS215に進み、双方向コマンドであった場合にはステップS210にて信号線CSがHighになるまで待機する。そして、信号線CSがHighになると、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302は、ステップS211において接地スイッチ1121,3031をオン(接続)して信号線CSをLowにすることで、ブロードキャスト通信の開始を通知する。カメラマイコン205は、ステップS109において信号線CSのLowを検出すると、ステップS110において信号線DATAからのデータ受信を許可する。
On the other hand, in step S209, the
続いてレンズマイコン111およびアダプタマイコン302は、ステップS212において入出力切替えスイッチ1122,3032を動作させて信号線DATAをデータ出力部に接続し、ステップS213でデータ送信を行う。カメラマイコン205は、ステップS111において信号線DATAのスタートビットを検出すると、ステップS112において通信処理中であることを示すために接地スイッチ2081をオン(接続)する。これにより、信号線CSへのLow出力を開始する。レンズマイコン111およびアダプタマイコン302は、全データの送信が終了した後に、ステップS214において接地スイッチ1121,3031をオフ(遮断)することで、信号線CSへのLow出力を解除する。
Subsequently, the
カメラマイコン205は、ステップS113で全データを受信したと判定すると、ステップS114で信号線DATAからのデータ受信を禁止する。そして、カメラマイコン205は、ステップS115において通信処理が終了したことを示すために接地スイッチ2081をオフ(遮断)して信号線CSへのLow出力を解除する。なお、ここで送受信するデータのバイト数に制限は無く、カメラマイコン205、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302間で認識が一致していればよい。
When the
続いてカメラマイコン205は、ステップS116において信号線CSがHighになるまで待機する。信号線CSがHighになると、カメラマイコン205はステップS117において、ステップS103で送信したデータによりレンズマイコン111またはアダプタマイコン302をP2P通信の通信相手として指定したか否かを判定する。カメラマイコン205は、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302を通信相手として指定していない場合はそのまま処理を終了し、いずれかを指定した場合にはステップS118でP2P通信モードに移行する。
Subsequently, the
一方、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302は、ステップS215で信号線CSがHighになるまで待機する。信号線CSがHighになると、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302はステップS216において、ステップS206で受信したデータによりカメラマイコン205からP2P通信の通信相手として指定されたか否かを判定する。レンズマイコン111およびアダプタマイコン302は、通信相手として指定されていない場合には、そのまま処理を終了する。通信相手として指定されていた場合には、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302のうち指定されたマイコンは、ステップS217において信号線DATAからのデータ受信を許可し、ステップS218においてP2P通信モードに移行する。
On the other hand, the
なお、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302は、ステップS202においてスタートビットを検出していない場合は、ステップS203において信号線CSがHighになったか否かを確認する。信号線CSがHighになった(戻った)場合には、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302は、ステップS204において信号線DATAからのデータ受信を禁止して処理を終了する。これは、P2P通信の通信相手として指定されていない通信スレーブが、カメラマイコン205と他の通信スレーブとの間のP2P通信による信号線CSへのLow出力に対応するための処理である。
If the
次に、図8Aおよび図8Bのフローチャートを用いて、P2P通信モードでの処理について説明する。図8Aはカメラマイコン205が行う処理を示し、図8Bはレンズマイコン111およびアダプタマイコン302のうちP2P通信の通信相手として指定されたマイコン(以下、特定マイコンという)が行う処理を示している。
Next, the processing in the P2P communication mode will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 8A and 8B. FIG. 8A shows the processing performed by the
ステップS300においてP2P通信を開始するイベントが発生すると、カメラマイコン205は、ステップS301において入出力切替えスイッチ2082を動作させて信号線DATAをデータ出力部に接続し、ステップS302でデータ送信を行う。その後、全てのデータ送信が終了すると、カメラマイコン205は、ステップS303において接地スイッチ2081をオン(接続)して信号線CSへのLow出力を開始する。一方、特定マイコンは、ステップS400において信号線CSのLowを検出するとカメラマイコン205からのデータ送信が終了したと判定し、ステップS401において信号線DATAから受信したデータの解析を行う。
When an event for starting P2P communication occurs in step S300, the
続いてカメラマイコン205は、ステップS304において、ステップS302で送信したデータが特定マイコンからの送信も含む双方向コマンドであるか否かを判定する。カメラマイコン205は、双方向コマンドでない場合には、ステップS305で接地スイッチ2081をオフ(遮断)して信号線CSへのLow出力を解除する。そして、ステップS306で信号線CSがHighになるまで待機してからステップS311に進む。双方向コマンドである場合には、カメラマイコン205は、ステップS307で入出力切替えスイッチ2082を動作させて信号線DATAをデータ入力部に接続する。そして、ステップS308で接地スイッチ2081をオフ(遮断)することで信号線CSへのLow出力を解除する。
Subsequently, in step S304, the
一方、特定マイコンは、ステップS402で信号線CSがHighになるまで待機した後、ステップS403において、ステップS401で受信したデータが自身からの送信も含む双方向コマンドであるか否かを判定する。双方向コマンドでない場合には、特定マイコンは、ステップS404およびステップS405において接地スイッチ(1121または3031)をオン(接続)およびオフ(遮断)する。これにより、信号線CSへのLow出力の開始および解除を行い、ステップS411に進む。双方向コマンドである場合には、特定マイコンは、ステップS406において、入出力切替えスイッチ(1122または3032)を動作させて信号線DATAをデータ出力部に接続し、ステップS407においてデータ送信を行う。その後、全てのデータ送信が終了すると、特定マイコンは、ステップS408において接地スイッチ(1121または3031)をオン(接続)することで信号線CSへのLow出力を開始する。 On the other hand, the specific microcomputer waits until the signal line CS becomes High in step S402, and then determines in step S403 whether or not the data received in step S401 is a bidirectional command including transmission from itself. If it is not a bidirectional command, the specific microcomputer turns on (connects) and turns off (disconnects) the ground switch (1121 or 3031) in steps S404 and S405. As a result, the Low output to the signal line CS is started and canceled, and the process proceeds to step S411. In the case of a bidirectional command, the specific microcomputer operates the input / output changeover switch (1122 or 3032) in step S406 to connect the signal line DATA to the data output unit, and performs data transmission in step S407. After that, when all the data transmission is completed, the specific microcomputer starts the Low output to the signal line CS by turning on (connecting) the ground switch (1121 or 3031) in step S408.
続いてカメラマイコン205は、ステップS609において信号線CSのLowを検出すると、ステップS310において特定マイコンからのデータ送信が終了したと判定して、信号線DATAから受信したデータの解析を行う。一方、特定マイコンは、ステップS409において入出力切替えスイッチ(1122または3032)を動作させて信号線DATAをデータ入力部に接続する。その後、特定マイコンは、ステップS410において接地スイッチ(1121または3031)をオフ(遮断)して信号線CSへのLow出力を解除する。
Subsequently, when the
次にカメラマイコン205は、ステップS311において信号線CSがHighになるまで待機する。その後、ステップS312でブロードキャスト通信を開始するイベントが発生すると、カメラマイコン205はステップS313でブロードキャスト通信モードに移行する。一方、特定マイコンは、ステップS411において信号線CSがHighになるまで待機して処理を終了する。
Next, the
このように、本実施例では、ブロードキャスト通信とP2P通信とで、信号線CSで伝達する信号の意味(機能)を適切に切り替える。これによりカメラマイコン205、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302間の通信を、少ない信号線数(チャネル数)で実現することができる。
[認証通信処理]
次に、図9および図10を用いて本実施例における認証通信処理について説明する。図9は、カメラマイコン205、レンズマイコン111およびアダプタマイコン302の間で行われる認証通信処理での信号波形を示している。
As described above, in this embodiment, the meaning (function) of the signal transmitted by the signal line CS is appropriately switched between the broadcast communication and the P2P communication. As a result, communication between the
[Authentication communication processing]
Next, the authentication communication process in this embodiment will be described with reference to FIGS. 9 and 10. FIG. 9 shows a signal waveform in an authentication communication process performed between the
図中の一番上には信号線DATAで通信されるデータを示し、「カメラ」はカメラマイコン205が出力するデータを、「アダプタ」はアダプタマイコン302が出力するデータを、「レンズ」はレンズマイコン111が出力するデータをそれぞれ示している。「CS信号(カメラ)」はカメラマイコン205が検出する信号線CSの信号出力状態(以下、CS信号状態という)を示し、「CS出力(カメラ)」はカメラマイコン205が信号線CSに出力する信号を示す。「CS信号(アダプタ)」はアダプタマイコン302が検出するCS信号状態を示し、「CS出力(アダプタ)」はアダプタマイコン302が信号線CSに出力する信号を示す。「CSSW」は、アダプタマイコン302が制御するCSスイッチ3033の状態を示し、Lowが接続状態を表す。「CS信号(レンズ)」はレンズマイコン111が検出するCS信号状態を示し、「CS出力(レンズ)」はレンズマイコン111が信号線CSに出力する信号を示す。
At the top of the figure, the data communicated by the signal line DATA is shown, the "camera" is the data output by the
図10のフローチャートには、認証通信処理の流れを示している。この認証通信処理は、カメラ本体200に設けられたレンズ検出スイッチ1123により交換レンズ100の接続を検出することに応じて、カメラ本体200から交換レンズ100およびアダプタ300に電源供給が開始されることに応じて行われる。
The flowchart of FIG. 10 shows the flow of the authentication communication process. In this authentication communication process, power supply to the
図11は、図10に示した認証通信処理におけるCS不感設定(S502,S505,S506,S516,S518)とCS変化無視設定(S511,S514,S522,S524)のタイミングと期間を示している。図11中のCS信号(カメラ)、CS信号(アダプタ)およびCS信号(レンズ)における点線部分が、図10におけるCS不感設定とCS変化無視設定のタイミングと期間を示す。 FIG. 11 shows the timing and period of the CS dead setting (S502, S505, S506, S516, S518) and the CS change ignore setting (S511, S514, S522, S524) in the authentication communication process shown in FIG. Dotted lines in the CS signal (camera), CS signal (adapter), and CS signal (lens) in FIG. 11 indicate the timing and period of the CS insensitivity setting and the CS change ignore setting in FIG.
認証通信処理の開始において、カメラマイコン205はステップS500においてブロードキャスト通信により信号線DATAを介して認証開始要求コマンドを送信する。すなわち認証開始通信を行う。この処理は、カメラマイコン205による認証通信の前処理として行われる。またこのとき、CSスイッチ3033は接続状態に設定されている。なお、ブロードキャスト通信および後に行われるP2P通信での処理は図7A,7Bおよび図8A,8Bを用いて説明した通りである。また、アダプタマイコン302およびレンズマイコン111は、先に説明したようにブロードキャスト通信およびP2P通信においてカメラマイコン205との通信中(通信開始〜終了)と通信待機中とで信号線CSに異なる信号(LowとHigh)を出力する。これら通信中と通信待機中を示す信号が、アクセサリ信号に相当する。
At the start of the authentication communication process, the
認証開始要求コマンドを送信したカメラマイコン205は、ステップS501において、所定期間の間、信号線CSの信号変化を感知しない状態、言い換えれば信号変化を受け付けない状態に移行する。すなわち、CS不感設定を行う。その後、上記一定時間が経過すると、カメラマイコン205は、ステップS502において信号線CSの信号変化を感知する(受け付ける)状態に戻る。すなわち、CS不感設定を解除する。このように、本実施例では、信号線CSの信号変化を感知しない入力無効期間としてのCS不感期間を設ける。これにより、後述するステップS512でアダプタマイコン302がCSスイッチ3033を切り替えることにより信号線CSにノイズによる信号変化が発生しても、これがCS不感期間内であることで、カメラマイコン205の誤動作を防止することができる。
In step S501, the
認証開始要求コマンドを受信したアダプタマイコン302とレンズマイコン111はそれぞれ、ステップS510、S521においてブロードキャスト通信の受信処理を行う。受信した結果が認証開始要求コマンドであった場合は、アダプタマイコン302は、ステップS511に進む。
The
ステップS511では、アダプタマイコン302はCS変化無視設定を行う。また、これと同時にステップS522において、レンズマイコン111もCS変化無視設定を行う。このCS変化無視設定は、信号線CSの信号が変化してから短時間内に元に戻った場合には、通常であれば信号線CSの信号変化に応じて行う処理を行わない設定である。言い換えれば、アダプタマイコン302およびレンズマイコン111は、所定期間の間、信号線CSの信号変化を検出する(受け付ける)がこれを無視する(無効とする)状態に移行する。すなわち、アダプタマイコン302およびレンズマイコン111は、信号線CSの信号変化を検出しても、該信号線CSの信号変化は無かったものとして認識する。このCS信号の変化を無視する設定がなされる所定期間(以下、CS変化無視期間という)も入力無効期間に相当する。
In step S511, the
その後アダプタマイコン302は、ステップS512において、CSスイッチ3033を接続状態から切断状態に切り替える。その後、後述するステップS513を経て、CS変化無視期間が終了すると、アダプタマイコン302は、ステップS514において、信号線CSの信号変化を感知する状態に移行する。すなわち、CS変化無視設定を解除する。これにより、ステップS512でのCSスイッチ3033の切替えにより信号線CSにノイズによる信号変化が発生しても、これがCS変化無視期間内であるため、アダプタマイコン302の誤動作を防止することができる。
After that, the
ここでは、CSスイッチ3033の切替えタイミングがアダプタマイコン302が信号線CSへのLow出力を解除した後(図7BのステップS208の後)となっているが、Low出力解除の直前または同時であっても構わない。
Here, the switching timing of the
一方、ステップS502でCS不感設定を解除したカメラマイコン205は、アダプタマイコン302による信号線CSへのLow出力が解除されて通信回路が通信待機中になることに応じて、ステップS503の処理を行う。ステップS503では、カメラマイコン205は、ブロードキャスト通信により信号線DATAを介して認証要求コマンドを送信する。すなわち認証要求通信を行う。これ以降の処理でカメラマイコン205は認証通信を行う。認証要求コマンドは、ブロードキャスト通信にてそれを受け取った通信スレーブを指定スレーブ(特定アクセサリ装置)として指定するためのスレーブ指定データとなる。ステップS512にて信号線CSはCSスイッチ3033により切断されているため、ステップS503での信号線CSへのLow出力は、レンズマイコン111には検出されない。
On the other hand, the
一方、信号線DATAは接続されているため、認証要求コマンドはレンズマイコン111に送信されている。しかし、認証要求コマンドは、信号線CSがLowであるときにのみデータ受信が可能なブロードキャスト通信を前提としたコマンドである。このため、信号線CSがHighの状態で認証要求コマンドを受信したレンズマイコン111はこれを無視する。
On the other hand, since the signal line DATA is connected, the authentication request command is transmitted to the
また、アダプタマイコン302は、ステップS513においてブロードキャスト通信で信号線DATAを介して認証要求コマンドを受信する。認証要求コマンドを受信したアダプタマイコン302は、これが初めての認証要求コマンドの受信であるため、それが自分に送信されたスレーブ指定データであり、次に行われるP2P通信が自分宛ての通信であると解釈する。この受信が終わると、アダプタマイコン302は、ステップS514において、CS変化無視設定を解除する。
Further, the
次にカメラマイコン205は、ステップS504においてP2P通信により信号線DATAを介してID通信要求コマンドを送信する。すなわち認証情報通信を行う。このときカメラマイコン205はP2P通信の通信相手がアダプタマイコン302であることを認識していない。これは、この時点ではまだカメラ本体200にどのようなアクセサリがいくつ接続されているかが判明していないためである。カメラマイコン205は、ただステップS503で送信した認証要求コマンドにより指定スレーブを指定することで、接続されている何れかの通信スレーブがP2P通信に応答してくることを知っているだけである。
Next, the
指定スレーブとして指定されたアダプタマイコン302は、ステップS515においてP2P通信によりID通信要求コマンドを受信し、これに応答してP2P通信により自身のID情報(認証情報)を信号線DATAを介してカメラマイコン205に送信する。
The
次にカメラマイコン205は、ID情報(認証情報)を受信すると、ステップS505において、再びCS不感設定を行う。そして、一定時間が経過すると、カメラマイコン205は、ステップS506においてCS不感設定を解除する。これにより、後述するステップS517にてアダプタマイコン302がCSスイッチ3033を切り替えることにより信号線CSにノイズによる信号変化が発生しても、これがCS不感期間内であることで、カメラマイコン205の誤動作を防止することができる。
Next, when the
アダプタマイコン302も同様に、ステップS516において、CS不感設定を行う。その後、一定期間(CS不感期間)が経過すると、アダプタマイコン302は、ステップS517においてCSスイッチ3033を切断状態から接続状態に切り替える。CSスイッチ3033を接続状態に切り替えたアダプタマイコン302は、ステップS518において、CS不感設定を解除する。これにより、ステップS517でのCSスイッチ3033の切替えにより信号線CSにノイズによる信号変化が発生しても、これがCS不感期間内であるため、アダプタマイコン302の誤動作を防止することができる。
Similarly, the
ここでは、CSスイッチ3033の切替えのタイミングがアダプタマイコン302が信号線CSへのLow出力を解除した後(図8BのステップS410の後)となっているが、Low出力解除の直前または同時であっても構わない。
Here, the switching timing of the
また、ステップS504,S515でのP2P通信は、図9に示すようにカメラマイコン205とアダプタマイコン302との間で一往復だけ行われてもよいし、二往復以上行われてもよい。
Further, the P2P communication in steps S504 and S515 may be performed only once or twice or more between the
さらに、CSスイッチ3033を接続状態に切り替えるタイミングを、本フローチャートではステップS515の後としたが、ステップS515の前(ステップS513での認証要求コマンドの受信後)でも構わない。これは、ブロードキャスト通信により認証要求コマンドを受信したアダプタマイコン302は、それが自分へのスレーブ指定データであると認識し、認証要求コマンドを受信していないレンズマイコン111は自分へのスレーブ指定データとは認識しないためである。このため、ステップS513の後でCSスイッチ3033を接続状態に切り替えても、ステップS515でのID通信要求コマンドに応答するのはアダプタマイコン302だけである。
Further, although the timing for switching the
次にカメラマイコン205は、アダプタマイコン302による信号線CSへのLow出力が解除されて通信回路が通信待機中になることに応じて、ステップS507において再びブロードキャスト通信により信号線DATAを介して認証要求コマンドを送信する。ここでは、信号線CSが接続されているため、アダプタマイコン302はステップS519にて認証要求コマンドを受信し、さらにステップS523にてレンズマイコン111も受信する。ただし、アダプタマイコン302は既に一度、認証要求コマンドおよびID通信要求コマンドに応答する通信(すなわち認証)を終えているため、ここでは認証要求コマンドを無視する。一方、レンズマイコン111はこれが初めての認証要求コマンドの受信となるため、自分に対するスレーブ指定データであると解釈し、P2P通信の準備をする。受信が終わると、レンズマイコン111は、ステップS524において、CS変化無視設定を解除する。
Next, the
その後カメラマイコン205は、ステップS508においてP2P通信により信号線DATAを介してID通信要求コマンドを送信する。ここでもカメラマイコン205はP2P通信の相手がレンズマイコン111であることを認識していない。これはアダプタマイコン302に対してと同じ理由による。レンズマイコン111は、ステップS525においてID通信要求コマンドに対してP2P通信により自身のID情報(認証情報)を信号線DATAを介してカメラマイコン205に送信する。カメラマイコン205は、受信したID情報が交換レンズ100のものであることを確認すると、これ以上認証すべき通信スレーブは接続されていないと判断する。そして、カメラマイコン205は、ステップS509において認証通信処理を終了するための認証終了要求コマンドをブロードキャスト通信により信号線DATAを介して送信する。すなわち認証終了通信を行う。ステップS520,526において、アダプタマイコン302とレンズマイコン111は認証終了要求コマンドを受信する。これにより、認証通信処理が終了する。
After that, the
このように、本実施例では、カメラマイコン205は、CS出力状態が通信待機中を示すごとにブロードキャスト通信を用いて指定スレーブを順次指定しながら、ブロードキャスト通信およびP2P通信を用いて該指定スレーブに対する認証通信を行う。
As described above, in the present embodiment, the
本実施例によれば、信号線CSと信号線DATAの2線(2チャネル)で通信を行うカメラシステムにおいて、アダプタ300に設けたCSスイッチ3033の切替えによってカメラ本体200により近いアクセサリ装置から順次、認証通信を行うことができる。そして、最後に交換レンズに対する認証通信を行うことができる。これにより、カメラ本体200に複数のアクセサリ装置が接続されていても短時間で認証通信を行うことができる。
According to this embodiment, in a camera system that communicates with two lines (two channels) of signal line CS and signal line DATA, the accessory device closer to the
しかも、この認証通信を行う間にCSスイッチ3033の切替えによりノイズが発生しても、カメラマイコン205、アダプタマイコン302およびレンズマイコン111がCS不感期間またはCS変化無視期間を設けることで誤動作を回避することができる。すなわち、認証通信のやり直しを防ぐことができる。これにより、カメラ本体200に複数のアクセサリ装置が接続されていても短時間で認証通信を行うことができる。
[変形例]
以下、実施例1の変形例について説明する。実施例1では、カメラマイコン205、アダプタマイコン302およびレンズマイコン111の間で認証通信を行う際にCS不感期間やCS変化無視期間を設ける場合について説明した。しかし、カメラマイコン205、アダプタマイコン302およびレンズマイコン111の間で認証通信以外の通信を行う際にCS不感期間やCS変化無視期間を設けてもよい。すなわち、カメラマイコン205がアダプタマイコン302およびレンズマイコン111を順次指定しながら認証通信その他の特定通信を行う際にCS不感期間やCS変化無視期間を設けてもよい。また実施例1では、カメラマイコン205、アダプタマイコン302およびレンズマイコン111は各種要求コマンドに応答してデータ通信を行う場合について説明した。しかし、データ通信とは異なる処理を行ってもよく、この場合にもCS不感期間やCS変化無視期間を設けてもよい。
Moreover, even if noise is generated by switching the
[Modification example]
Hereinafter, a modified example of the first embodiment will be described. In the first embodiment, a case where a CS dead period and a CS change ignoring period are provided when performing authentication communication between the
ID通信要求コマンドに応答してアダプタマイコン302とレンズマイコン111がカメラマイコン205に送信する認証情報としてのID情報は、アクセサリ装置の種類ごとの通し番号(例えば、交換レンズは00で、エクステンダは01)の情報であってもよい。また、bitごとに意味が割り振られた情報であってもよい。さらに、複数バイトの情報であってもよい。ID情報は、アクセサリ装置の種類や機能を示す情報であればよい。
The ID information as authentication information transmitted by the
上述した認証通信処理では、カメラマイコン205は、ID情報が交換レンズ100のものであることを確認して認証通信の終了を判断する場合について説明した。これとは異なり、ID情報に交換レンズを示す情報とともに認証通信終了を指示する情報を含ませておき、カメラマイコン205がそれを検出することで認証通信の終了を判断してもよい。また、ID情報の通信とは別に、認証通信を終了可能か否かを通信スレーブに確認するための確認通信をID通信の前後にP2P通信で別途行ってもよい。
In the above-described authentication communication process, the case where the
また実施例1では、CSスイッチ3033を接続するタイミングをカメラマイコン205が指示しない場合について説明したが、CSスイッチ接続コマンドを設けて、これを認証通信処理中にP2P通信でカメラマイコン205が送信してもよい。この場合、CSスイッチ接続コマンドをP2P通信で送受信するので、アダプタマイコン302は認証情報をカメラマイコン205に送信してもよい。
Further, in the first embodiment, the case where the
また実施例1では、アダプタマイコン302およびレンズマイコン111について、認証開始要求コマンドの受信(ステップS510,S521)後にCS変化無視期間を設けた場合について説明した。しかし、CS変化無視期間に代えて、カメラマイコン205と同様にCS不感期間を設けてもよい。
Further, in the first embodiment, the case where the CS change ignoring period is provided after the reception of the authentication start request command (steps S510 and S521) is described for the
また実施例1では、カメラ本体200と交換レンズ100との間に1つのアダプタ300が接続されている場合について説明したが、複数のアダプタが連結されて接続されていてもよい。このように複数のアダプタが接続されている場合でも、実施例1で説明した手順と同様の手順で各アダプタおよび交換レンズ100を短時間で認証することが可能である。この際、認証開始要求コマンドをブロードキャスト通信で一斉に受信した複数のアダプタは、ほぼ同時にCSスイッチを切断状態にする。このため、その後の認証は必ずカメラ本体200により近いアダプタから1つずつ順次指定されながら行われていくことになる。そして、1つのアダプタが接続されている場合と同様に、最後に交換レンズ100が認証されて一連の認証通信処理が完了となる。
Further, in the first embodiment, the case where one
また、アダプタ300が接続されておらず、カメラ本体200に交換レンズ100が直接接続されている場合には、図9および図10に示した認証通信処理のうちアダプタ300に対する認証通信の部分が行われずに交換レンズ100に対する認証通信が行われる。
When the
さらに、実施例1におけるアダプタ300は、前述したようにエクステンダであってもよいし、駆動可能な光学部材(フォーカスレンズ、絞り、防振レンズ等)を含むアダプタや、各種センサ(位相差センサ、角速度センサ等)を含むアダプタであってもよい。
(その他の実施例)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
Further, the
(Other Examples)
The present invention supplies a program that realizes one or more functions of the above-described embodiment to a system or device via a network or storage medium, and one or more processors in the computer of the system or device reads and executes the program. It can also be realized by the processing to be performed. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.
以上説明した各実施例は代表的な例にすぎず、本発明の実施に際しては、各実施例に対して種々の変形や変更が可能である。例えば、上記実施例では、アクセサリ装置として交換レンズと中間アダプタを用いた例を示したが、アクセサリ装置として、カメラ本体に直接装着される交換レンズとカメラ本体に直接装着されるストロボ等を用いてもよい。 Each of the above-described examples is only a representative example, and various modifications and changes can be made to each of the examples in carrying out the present invention. For example, in the above embodiment, an example in which an interchangeable lens and an intermediate adapter are used as an accessory device is shown, but as an accessory device, an interchangeable lens directly attached to the camera body and a strobe directly attached to the camera body are used. May be good.
100 交換レンズ
200 カメラ本体
300 アダプタ
111 レンズマイクロコンピュータ
205 カメラマイクロコンピュータ
302 アダプタマイクロコンピュータ
112 レンズ通信部
208 カメラ通信部
303 アダプタ通信部
100
Claims (19)
前記撮像装置と前記複数のアクセサリ装置との間の信号伝達に用いられる信号伝達チャネルと、前記撮像装置と前記複数のアクセサリ装置との間のデータ通信に用いられるデータ通信チャネルとに接続されるカメラ通信部と、
前記信号伝達チャネルを介して前記複数のアクセサリ装置のいずれかから入力されるアクセサリ信号に応じて、前記データ通信または処理を行うカメラ制御部とを有し、
前記複数のアクセサリ装置が、前記信号伝達チャネルの接続と切断とを切り替えるチャネルスイッチを有するスイッチ付きアクセサリ装置を少なくとも1つ含む場合に、
前記カメラ制御部は、前記チャネルスイッチの切替えの際に、前記信号伝達チャネルからの信号に応じて前記データ通信または前記処理を行わない入力無効期間を設けることを特徴とする撮像装置。 An imaging device that can be used with multiple accessory devices connected.
A camera connected to a signal transmission channel used for signal transmission between the image pickup device and the plurality of accessory devices and a data communication channel used for data communication between the image pickup device and the plurality of accessory devices. With the communication department
It has a camera control unit that performs data communication or processing in response to an accessory signal input from any of the plurality of accessory devices via the signal transmission channel.
When the plurality of accessory devices include at least one accessory device with a switch having a channel switch for switching between connecting and disconnecting the signal transmission channel.
The camera control unit is an imaging device that provides an input invalid period during which the data communication or the processing is not performed in response to a signal from the signal transmission channel when the channel switch is switched.
前記データ通信として、前記複数のアクセサリ装置に対する第1の通信と、前記複数のアクセサリ装置のうち特定アクセサリ装置に対する第2の通信とを行うことが可能であり、
前記各アクセサリ装置から前記信号伝達チャネルを介して前記第1の通信の待機中を示す前記アクセサリ信号を受けるごとに、前記第1の通信を用いて前記特定アクセサリ装置を順次指定しながら、前記第1および第2の通信を用いて前記特定アクセサリ装置との特定通信を行い、
前記特定アクセサリ装置を順次指定しながら前記特定通信を行うための前記チャネルスイッチの切替えの際に前記入力無効期間を設けることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の撮像装置。 The camera control unit
As the data communication, it is possible to perform the first communication with the plurality of accessory devices and the second communication with the specific accessory device among the plurality of accessory devices.
Each time the accessory signal indicating that the first communication is waiting is received from each of the accessory devices via the signal transmission channel, the specific accessory device is sequentially designated using the first communication, and the first Specific communication with the specific accessory device is performed using the first and second communications, and the specific communication is performed.
The imaging device according to any one of claims 1 to 3, wherein an input invalid period is provided when switching the channel switch for performing the specific communication while sequentially designating the specific accessory devices. ..
前記撮像装置と前記複数のアクセサリ装置との間の信号伝達に用いられる信号伝達チャネルと、前記撮像装置と前記複数のアクセサリ装置との間のデータ通信に用いられるデータ通信チャネルとに接続されるアクセサリ通信部と、
前記信号伝達チャネルを介して前記撮像装置にアクセサリ信号を入力するとともに、前記データ通信または処理を行うアクセサリ制御部とを有し、
前記複数のアクセサリ装置が、前記信号伝達チャネルの接続と切断とを切り替えるチャネルスイッチを有するスイッチ付きアクセサリ装置を少なくとも1つ含む場合に、
前記アクセサリ制御部は、前記チャネルスイッチの切替えの際に、前記信号伝達チャネルからの信号に応じて前記データ通信または前記処理を行わない入力無効期間を設けることを特徴とするアクセサリ装置。 The accessory device connected to an imaging device that can be used with a plurality of accessory devices connected.
An accessory connected to a signal transmission channel used for signal transmission between the image pickup device and the plurality of accessory devices and a data communication channel used for data communication between the image pickup device and the plurality of accessory devices. With the communication department
It has an accessory control unit that inputs an accessory signal to the image pickup device via the signal transmission channel and performs data communication or processing.
When the plurality of accessory devices include at least one accessory device with a switch having a channel switch for switching between connecting and disconnecting the signal transmission channel.
The accessory control unit is an accessory device that provides an input invalid period during which the data communication or the processing is not performed in response to a signal from the signal transmission channel when the channel switch is switched.
前記アクセサリ制御部は、
前記信号伝達チャネルに前記第1の通信の待機中を示す前記アクセサリ信号を出力し、
前記各アクセサリ装置から前記待機中を示す信号を受けるごとに前記第1の通信を用いて前記特定アクセサリ装置を順次指定する前記撮像装置により前記特定アクセサリ装置として指定されたときに、前記第1および第2の通信を用いて前記撮像装置との特定通信を行い、
前記撮像装置が前記特定アクセサリ装置を順次指定しながら前記特定通信を行うための前記チャネルスイッチの切替えの際に前記入力無効期間を設けることを特徴とする請求項8から11のいずれか一項に記載のアクセサリ装置。 As the data communication, the imaging device can perform a first communication with the plurality of accessory devices and a second communication with a specific accessory device among the plurality of accessory devices.
The accessory control unit
The accessory signal indicating that the first communication is waiting is output to the signal transmission channel.
When the specific accessory device is designated as the specific accessory device by the imaging device that sequentially designates the specific accessory device by using the first communication each time a signal indicating that the standby is received is received from each of the accessory devices, the first and the specific accessory devices are designated. Specific communication with the image pickup apparatus is performed using the second communication, and the specific communication is performed.
8. The accessory device described.
前記複数のアクセサリ装置が、前記信号伝達チャネルの接続と切断とを切り替えるチャネルスイッチを有するスイッチ付きアクセサリ装置を少なくとも1つ含む場合に、
前記信号伝達チャネルを介して前記複数のアクセサリ装置のいずれかから入力されるアクセサリ信号に応じて、前記データ通信または処理を行うステップと、
前記チャネルスイッチの切替えの際に、前記信号伝達チャネルからの信号に応じて前記データ通信または前記処理を行わない入力無効期間を設けるステップとを含むことを特徴とする撮像装置の制御方法。 An image pickup device that can be used in a state where a plurality of accessory devices are connected, and a signal transmission channel used for signal transmission between the image pickup device and the plurality of accessory devices, the image pickup device, and the plurality of accessory devices. It is a control method of an image pickup apparatus connected to a data communication channel used for data communication between the two.
When the plurality of accessory devices include at least one accessory device with a switch having a channel switch for switching between connecting and disconnecting the signal transmission channel.
A step of performing the data communication or processing according to an accessory signal input from any of the plurality of accessory devices via the signal transmission channel.
A method for controlling an imaging device, which comprises a step of providing an input invalid period in which the data communication or the processing is not performed in response to a signal from the signal transmission channel when switching the channel switch.
前記複数のアクセサリ装置が、前記信号伝達チャネルの接続と切断とを切り替えるチャネルスイッチを有するスイッチ付きアクセサリ装置を少なくとも1つ含む場合に、
前記信号伝達チャネルを介して前記撮像装置にアクセサリ信号を入力するとともに、前記データ通信または処理を行うステップと、
前記チャネルスイッチの切替えの際に、前記信号伝達チャネルからの信号に応じて前記データ通信または前記処理を行わない入力無効期間を設けるステップとを含むことを特徴とするアクセサリ装置の制御方法。 The accessory device connected to an image pickup device that can be used with a plurality of accessory devices connected, and a signal transmission channel and the image pickup device used for signal transmission between the image pickup device and the plurality of accessory devices. A method of controlling an accessory device connected to a data communication channel used for data communication between the device and the plurality of accessory devices.
When the plurality of accessory devices include at least one accessory device with a switch having a channel switch for switching between connecting and disconnecting the signal transmission channel.
A step of inputting an accessory signal to the image pickup apparatus via the signal transmission channel and performing the data communication or processing.
A method for controlling an accessory device, which comprises a step of providing an input invalid period in which the data communication or the processing is not performed in response to a signal from the signal transmission channel when switching the channel switch.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017211539A JP6949667B2 (en) | 2017-11-01 | 2017-11-01 | Imaging equipment, accessory equipment, control methods and control programs |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017211539A JP6949667B2 (en) | 2017-11-01 | 2017-11-01 | Imaging equipment, accessory equipment, control methods and control programs |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019086527A JP2019086527A (en) | 2019-06-06 |
JP6949667B2 true JP6949667B2 (en) | 2021-10-13 |
Family
ID=66762894
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017211539A Active JP6949667B2 (en) | 2017-11-01 | 2017-11-01 | Imaging equipment, accessory equipment, control methods and control programs |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6949667B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006133621A (en) * | 2004-11-08 | 2006-05-25 | Olympus Corp | Camera system and camera |
JP2008216439A (en) * | 2007-03-01 | 2008-09-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Camera system |
JP5618582B2 (en) * | 2010-03-17 | 2014-11-05 | キヤノン株式会社 | Camera body, adjustment tool, interchangeable lens, accessory, camera system, communication system, and accessory control method |
-
2017
- 2017-11-01 JP JP2017211539A patent/JP6949667B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019086527A (en) | 2019-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7409623B2 (en) | Accessory devices, cameras, communication control programs, and camera systems | |
JP7401612B2 (en) | Cameras, accessory devices, communication control methods, computer programs, and camera systems | |
EP3633972B1 (en) | Camera, accessory device, communication control method, computer program, and camera system | |
WO2018221591A1 (en) | Accessory device, camera, and communication control program | |
CN116193247A (en) | Image pickup apparatus, accessory apparatus, communication control method thereof, and storage medium | |
JP6479242B2 (en) | Camera and communication control method thereof | |
CN110661964A (en) | Image pickup apparatus, accessory apparatus, communication control method therefor, and storage medium | |
CN110741317B (en) | Accessory device, camera, communication control method, and storage medium | |
JP7005282B2 (en) | Imaging equipment, accessory equipment and their control methods | |
JP7258631B2 (en) | IMAGING DEVICE, ACCESSORY DEVICE, AND CONTROL METHOD THEREOF | |
JP6949667B2 (en) | Imaging equipment, accessory equipment, control methods and control programs | |
JP7046709B2 (en) | Accessory device, camera system with it, and program | |
JP2020034740A (en) | Imaging device, accessory, and program | |
WO2018221558A1 (en) | Camera and communication control method for same | |
WO2018221552A1 (en) | Camera, accessory device, communication control method, computer program, and camera system | |
JP7171316B2 (en) | Accessories, cameras and communication control programs |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201020 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210824 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210922 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6949667 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |