JPH0311330Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0311330Y2
JPH0311330Y2 JP3837983U JP3837983U JPH0311330Y2 JP H0311330 Y2 JPH0311330 Y2 JP H0311330Y2 JP 3837983 U JP3837983 U JP 3837983U JP 3837983 U JP3837983 U JP 3837983U JP H0311330 Y2 JPH0311330 Y2 JP H0311330Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
mounting
outer panel
casing
window hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3837983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59146467U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3837983U priority Critical patent/JPS59146467U/ja
Publication of JPS59146467U publication Critical patent/JPS59146467U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0311330Y2 publication Critical patent/JPH0311330Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、自動車ドアにおけるアウトサイドハ
ンドル装置の取付構造に関する。
〔従来の技術〕
従来、自動車ドアのアウトサイドハンドル装置
を取付けるには、第1図に示すように、操作部材
を枢支したケーシングaを、アウターパネルbの
窓孔cに外側より挿入し、インナーパネルに穿設
された作業孔より、作業者が手を挿入して、ドア
内において、止めねじdでアウターパネルbに止
めていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕 上記した従来のやり方によると、車内及び車外
の双方から、ドアに対する取付け作業が必要であ
つたため、取付けが面倒で、作業性が著しく悪か
つた。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、上述の問題点を解消するためになさ
れたもので、ドアのアウターパネルに穿設された
窓孔における車内側の縁部に固着され、かつ外側
方を向く取付フランジと、 車外側に向かつて開口する箱状をなすととも
に、開口内に操作部材を備え、かつ開口の外周縁
部が前記アウターパネルの窓孔に嵌合されたケー
シングと、 前記ケーシングの車内側の部分より外側方に向
けて突設され、かつ前記取付フランジの車内側の
面と重合する取付片と、 前記取付フランジと取付片との重合部を互いに
結合するボルト とを備えることを特徴としている。
〔作用〕
本考案によると、ケーシングを、アウターパネ
ルの車内側から窓孔に嵌合し、かつ同じく車内側
からボルトによつて取付片を取付フランジに結合
することができる。
〔実施例〕
以下、第2図乃至第5図に示す実施例に基い
て、本考案を詳細に説明する。
1は、合成樹脂材料からなるケーシングで、車
外側に向けて開口する有底箱状をなし、その車内
側の底壁1aの前後の縁部には、それぞれ、前後
方向を向き、かつ取付孔2が穿設された取付片2
b,2bが連設され、かつ、矩形状をなす周壁2
cの内方上部には、前後方向を向く軸3が橋架さ
れている。
4は操作部材で、上記ケーシング1の開口部の
上半分をほぼ閉塞する把手板4aと、この把手板
4aの前後部より車内側へ向けて突設された突片
4b,4bと、後部の突片4bのやや前方におい
て、車内側へ突設されたハンドルアーム4cとか
らなり、これら突片4b,4b及びハンドルアー
ム4cを前後方向に貫通する取付孔5に前記軸3
を挿通することによつて、操作部材4は、ケーシ
ング1に回動自在に枢着されている。
上記ハンドルアーム4cの遊端部は、ケーシン
グ1の底壁1aに切設された窓孔6から車内側に
突出するとともに、連結ロツド7の上端部に連結
されている。連結ロツド7の下端部は、ドア内に
固着したドアロツク装置(図示略)と連係されて
いる。
前記軸3の要所には、捩りコイルばね8が巻装
され、この捩りコイルばね8の巻端に連設された
係止脚8a,8bの一方8bは、ハンドルアーム
4cの下側面に、同じく他方8aは、底壁1aの
上縁に、それぞれ係止され、これにより操作部材
4は、常時、第4図における時計方向に付勢され
ている。
9は、弾力性を有する軟質合成樹脂材からなる
化粧枠で、ケーシング1の開口部周縁、周壁2c
の外周面、取付片2bの車外側表面、及びケーシ
ング1の底壁1aの内面下半分を被覆するよう
に、ケーシング1に嵌合されている。
なお、第2図に示す10はキーシリンダで、ケ
ーシング1の後部下隅に装着されている。
次に、以上のように構成されたアウトサイドハ
ンドル装置11のアウターパネルへの取付構造に
ついて説明する。
第3図及び第5図に示すように、アウターパネ
ル12に穿設された矩形状の窓孔13の周縁に
は、ドアの車内側に突出する環状壁13aが連設
されている。
環状壁13aの前後片の外側面には、それぞれ
前方および後方を向く取付フランジ14と一体を
なす外向片が固着されている。各取付フランジ1
4の中央部には、めねじ孔14aが穿設されてい
る。
車内側より、窓孔13にケーシング1を挿入
し、環状壁13aに化粧枠9を嵌合し、各ブラケ
ツト14の前向片および後向片の内面に取付片2
bを当接させた後、ボルト15をめねじ孔14a
に螺合することによつて、アウトサイドハンドル
装置11は、アウターパネル12に取付けられ
る。
上記実施例においては、化粧枠9は予めケーシ
ング1に装着されているが、第6図及び第7図
は、化粧枠のみを、アウターパネルの車外側から
取付けたアウトサイドハンドル装置の第2実施例
を示している。
第7図に示すように、操作部材20が枢着され
たケーシング21の前後側面の車内側には、それ
ぞれ取付孔22aが穿設された前向きおよび後向
きの取付片22,22が突設され、かつケーシン
グ21の開口縁の外周面には、外側方を向く環状
の鍔部23が突設されている。
アウターパネル24における窓孔24aの周囲
には、内向段状の取付フランジ26に形成され、
窓孔24aの周囲は、環状の凹部25となつてい
る。取付フランジ26における前後方向を向く縁
片の中央部には、めねじ孔26aが切設されてい
る。
軟質合成樹脂材からなる化粧枠27は、矩形枠
状をなし、かつ矩形の開口28を有する本体27
aと、その前後左右の内面に突設された、弾性力
を有する係合爪27bとからなつている。
アウターパネル24の取付フランジ26の車内
側に、ケーシング21の取付片22は当接され、
ボルト29をもつて取付けられている。
化粧枠27は、その本体27aを、ケーシング
21の鍔部の外面に当接するとともに、各係合爪
27bを鍔部23に弾性的に係合することによつ
て、ケーシング21に装着される。
このように構成すると、車外側から化粧枠を取
付ける作業が付加されるものの、アウターパネル
24の窓孔24aとケーシング21との間隙は、
化粧枠27によつて完全に閉塞され、ドアの外観
が向上するという利点がある。
また第8図に示すように、化粧枠27の内面
に、先端が外側方を向く係合爪30を連設し、こ
の係合爪30を、アウターパネル24の上下の取
付フランジ26に係合することによつて、化粧枠
27をアウターパネル24の窓孔24aに固着し
てもよい。
〔考案の効果〕
本考案によるアウトサイドハンドル装置の取付
構造においては、アウトサイドハンドル装置をア
ウターパネルのドアの内面側に固着し、かつアウ
トサイドハンドル装置を、アウターパネルに穿設
した窓孔より外側方へ臨ませてあることにより、
車内側からの作業だけで、アウターパネルにアウ
トサイドハンドル装置を取付けることができ、取
付け作業の能率は向上する。
また、取付け作業の自動化も容易となり、ドア
組立て作業のコストの低減化を計ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のアウトサイドハンドル装置の
取付構造を示す平面図、第2図乃至第7図は、本
考案の実施例を示し、第2図は、車外側から見た
アウトサイドハンドルの一部切欠正面図、第3図
は、第2図のA−A線に沿う横断面図、第4図
は、第2図のB−B線に沿う縦断面図、第5図
は、アウトサイドハンドル装置の取付構造を示す
平面図、第6図は、第2実施例のアウトサイドハ
ンドルの一部切欠正面図、第7図は、第6図のC
−C線に沿う横断面図、第8図は、第3実施例の
アウトサイドハンドル装置の縦断面図である。 1……ケーシング、2……取付孔、2b……取
付片、4……操作部材、9……化粧枠、11……
アウトサイドハンドル装置、12……アウターパ
ネル、13……窓孔、14……取付フランジ、2
0……操作部材、21……ケーシング、22……
取付片、23……鍔部、24……アウターパネ
ル、26……取付フランジ、27……化粧枠、2
7b……係合爪、28……開口。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ドアのアウターパネルに穿設された窓孔におけ
    る車内側の縁部に固着され、かつ外側方を向く取
    付フランジと、 車外側に向かつて開口する箱状をなすととも
    に、開口内に操作部材を備え、かつ開口の外周縁
    部が前記アウターパネルの窓孔に嵌合されたケー
    シングと、 前記ケーシングの車内側の部分より外側方に向
    けて突設され、かつ前記取付フランジの車内側の
    面と重合する取付片と、 前記取付フランジと取付片との重合部を互いに
    結合するボルト とを備えることを特徴とする自動車ドア用アウト
    サイドハンドル装置の取付構造。
JP3837983U 1983-03-18 1983-03-18 自動車ドア用アウトサイドハンドル装置の取付構造 Granted JPS59146467U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3837983U JPS59146467U (ja) 1983-03-18 1983-03-18 自動車ドア用アウトサイドハンドル装置の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3837983U JPS59146467U (ja) 1983-03-18 1983-03-18 自動車ドア用アウトサイドハンドル装置の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59146467U JPS59146467U (ja) 1984-09-29
JPH0311330Y2 true JPH0311330Y2 (ja) 1991-03-19

Family

ID=30169049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3837983U Granted JPS59146467U (ja) 1983-03-18 1983-03-18 自動車ドア用アウトサイドハンドル装置の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59146467U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59146467U (ja) 1984-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0311330Y2 (ja)
US5352004A (en) Gasket rib lock for door handle assembly
JPH0236738Y2 (ja)
JP2606084Y2 (ja) ピラートリムの取付構造
JPH0413238Y2 (ja)
JPH0243169Y2 (ja)
JP3570522B2 (ja) 自動車のドアウエストモール端末の取付構造
JPH027088Y2 (ja)
JPH0313421Y2 (ja)
JPH022838Y2 (ja)
JPH044449Y2 (ja)
JPH0343905Y2 (ja)
JPH0643382Y2 (ja) 自動車用ドアハンドル
JPH0114495Y2 (ja)
JP3214189B2 (ja) ドアベント構造の組付方法
JPS5820435Y2 (ja) 自動車用ピラ−トリム
JPH0144695Y2 (ja)
JPH067190Y2 (ja) 自動車用ドアハンドル
JPH0546495Y2 (ja)
JPH0730408Y2 (ja) ガラスモールディングの固定構造
JPH0331102Y2 (ja)
JPH0126854Y2 (ja)
JPH0528105Y2 (ja)
JPS5837712Y2 (ja) ソフトフエイシヤの取付構造
JPH0135901Y2 (ja)