JPH03112921A - 耐水性日焼け止め - Google Patents

耐水性日焼け止め

Info

Publication number
JPH03112921A
JPH03112921A JP1243580A JP24358089A JPH03112921A JP H03112921 A JPH03112921 A JP H03112921A JP 1243580 A JP1243580 A JP 1243580A JP 24358089 A JP24358089 A JP 24358089A JP H03112921 A JPH03112921 A JP H03112921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
anhydrous
weight
carrier
mammalian skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1243580A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Matravers
ピーター マトラバース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neutrogena LLC
Original Assignee
Neutrogena LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US07/177,090 priority Critical patent/US4894222A/en
Priority to CA000611656A priority patent/CA1330309C/en
Priority to AU41521/89A priority patent/AU625368B2/en
Application filed by Neutrogena LLC filed Critical Neutrogena LLC
Priority to JP1243580A priority patent/JPH03112921A/ja
Priority to ES89309699T priority patent/ES2055086T3/es
Priority to DE68914455T priority patent/DE68914455T2/de
Priority to EP89309699A priority patent/EP0418443B1/en
Publication of JPH03112921A publication Critical patent/JPH03112921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/732Starch; Amylose; Amylopectin; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は優れた撥水性を持つ皮膚保護組成物にに関する
。更に詳しくは、本発明は、薬理的に許容される無水の
担体中に脂肪族ワ・ノクスおよび無水の疎水性でんぷん
を含有して成る新規かつ有用な組成物に関し、それを日
焼は止めと混合し、そして露光したヒトの皮膚に局所投
与すると、単に紫外線照射を防ぐのみでなく、その面を
べとつかさずに耐水化するという驚くべき効果を奏し、
その結果として、使用者の要望に応え、太陽光照射で起
こる皮膚障害を実質的に減少させるものである。この皮
膚保護組成物は、また、尿その他の皮膚にとって好まし
くない液体が思いもかけず蓄積した結果として生ずると
ころのおしめかぶれ等の皮膚の刺激を予防し制御するこ
ともできる。
(従来の技術) 太陽光照射、特に紫外線照射から皮膚を守ることの必要
性は、この20年間にわたって、色々な報告に見られ、
そして種々の製品がさまざまの程度の遮蔽やブロック化
のために開発されてきた。
しかし、それらの組成物の有用性は、使用者が汗をかい
たり、水中スポーツをしたりすると保護被覆が洗い落と
されることによって失われ、その効果は速やかに消失す
ることが見出されている。
皮膚の保護被覆というものは必須である。何となれば、
太陽光は、紫外線障害を増幅することによる老化やがん
化、脈管構造の変化、拡散性媒介物質の生成、ヒストン
結合性の変化および/またはDNA修復過程の障害を起
こすことが証明されている力)らである( Kaidb
ey et at、:八rch 。
Dermatol 1982.118(5): 315
−318参照)。
紫外線と熱は、ヒトの偏平頬側粘膜DNAを相乗的に変
質させることが知られている。この実験は、24℃、3
2℃(室内の皮膚表面温度)および42℃(北緯26°
における明るい太陽光線下における皮膚の表面温度)に
おいて行われ。Ro th& London: J、 
Invest、 Dermatol 1977; 69
; 368372参照)。彼等はDNA変質と照射温度
の間に正の直線関係のあることを認めた。
効果的な日焼は止めを選択するための主要な考慮は、日
焼けや急性の変化(がん、弾力繊維症、しれや色素の斑
など)を包含する。しかし、耐水性の保護の必要性を検
討するときは、殆ど情報がない。現在の日焼は止めは、
紫外線のUV−BやUV−Aに対する保護作用にある。
しかし、通常それらは皮膚に対し永続的でなく、水や発
汗により容易に洗い落とされる。その結果、今日の市販
品の多くは消費者に誤った保護感を与えている。
この課題の解決のために、クリームまたはローション基
剤中に、日焼は止め剤や撥水剤を含有する数種の製品が
市販された。しかしながら、これらの製品は、所望の性
質、特に皮膚に対する化粧作用に関する限り、大したも
のではない。すなわち、他の目的のための通常の化粧ク
リームやローションのような感じや外観をしておらず、
通常は大変粘っこく、使用者に不快感を与えるものであ
る。この粘っこい感じは、撥水性を得るために日焼は止
めを入れであるポリマーに基づくものである。したがっ
て、これまでの試みは、クリームやローション基剤中の
これらの可塑剤の使用に関するものであって、クリーム
やローション基剤それ自体の処方に関するものではなか
った。
さらに、これらのポリマーの使用は、−段と劣悪な永続
性を与えるところの極度に大きい飛散性から生ずる粉末
性という付加性欠陥を有する。陽イオン性および陰イオ
ン性の両方のポリマーが難問を創生ずる。所謂おしめか
ぶれを防ぐため幼児の皮膚に使用される物質の評価にお
いて、同様の考慮が活発に行われている。
(発明が解決しようとする問題点) したがって、真の必要性は、陰イオン性および陽イオン
性ポリマーを(Ω水性のために使用する際に、これまで
は全く不可能であった永続度で、ヒトの皮膚に効果的か
つ安定な保護を提供する組成物による、日焼は刺激や液
体による皮膚刺激に、特に有用な耐水組成物のための産
業のなかに存在する。本発明の目的は、この方向に沿っ
て成されたものである。
本発明は、合成の脂肪族ワックスおよび無水の疎水性で
んぷんを無水の基剤中に含有して成り、それらを、次い
で、これまでの紫外線(UV)吸収剤、またはその他の
局所適用薬剤と混合したところの新規かつ特異的な組成
物の発明に基づくものである。この組成物を日焼は止め
剤や類似の添加物と共にヒトの皮膚に使用すると予想し
ない程の耐水性を皮膚に生じさせ、光線や尿や類似の浸
入物から皮膚をブロックし、その結果として、使用者の
活動とは関係なく、これらの浸入物の激しい副作用から
皮膚を守る。
特に、本発明は、日焼は止め剤や治療剤は、ポリマーを
用いずに、無水の担体(例えば、鉱物油および/または
脂肪族エステル)中に分散させた合成脂肪族ワックスと
無水の疎水性でんぷんという特異な組み合わせにより、
ヒトの皮膚面に固着できるという発見に基づくものであ
る。
この新規な組成物を局所に使用すると、例えば水障壁の
創生、効果的な1B水性、洗い落としに対する強い抵抗
、生理的不活性、無刺激と安定性および無粘着で優しい
絹のような感触といった多くの利点を生ずる。
したがって、本発明の主たる目的は、これまでよりも−
段と優れた耐水性を日焼は止めのために上記の有用性を
適用することにあり、特に、本発明は、今日市販されて
いるこの種の製品よりも改良された撥水性のある太陽光
保護、その保護の延長および皮膚に対するもっと優しい
絹のような感触といったものを提供することにある。
依って、本発明の第一の目的は、粘着性のあるポリマー
類を使わずに、合成脂肪族ワックス(例えばニューヨー
クのCroda Inc、から入手できるSyncro
wax)と無水の疎水性でんぷん(例えばニューシャー
シー州ブリッジウォーターのNationalStar
ch and Chemical Co、から入手でき
るDryFlo )を含有する新規組成物を提供するこ
とにある。この組成物をヒトの皮膚に使用すると、長時
間にわたって皮膚に対し作用的関係で活性の試剤や佐剤
が維持され、保護物質が容易に洗い落とされ皮膚面が無
保護状態となるような悪影響に長時間おかれることによ
る皮膚障害を減少させるに十分な耐水または撥水作用を
ていきうよする。
本発明の他の目的は、無毒性で、容易に適用でき、化粧
品としても試用でき、被服にも悪影響を与えず、太陽光
照射による悪影響から哺乳類の皮膚をほごするという予
期せぬ作用をもつところの新規な局所適用撥水性日焼は
止め組成物を提供することである。
本発明の他の目的は、公知のLIV−AおよびUV−B
日焼は止め試剤と配合可能で、それらと容易に混合でき
、長時間にわたり、たとえ使用者が水中スポーツをして
いても、太陽光照射から保護され得るところの新規な局
所適用可能な耐水性の皮膚保護基剤組成物を提供するこ
とである。
本発明の他の目的は、太陽光照射とか、水またはその他
の液体から生ずる早期除去による尿等の浸入による害作
用からヒトや動物の皮膚を保護する方法を提供すること
である。
これら及びその他の目的は、本発明に依って、予期せぬ
態様で容易に達成され、以下の説明や実施例から容易に
理解できる。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、皮膚損傷やがんをおこす太陽光照射を妨げか
つ防ぐという予期せぬ効果を有するところの、ヒトおよ
び類イ以動物(@乳動物)への局所通用により長時間持
続性を発揮する皮膚保護組成物に関するものである。
本発明の基剤組成物は、太陽光照射をブロックし遮るの
に用いられている従来の試剤と配合可能であるのみなら
ず、予期せぬ撥水性という要素をも提供するもので、し
たがって、水の作用で早期の除去から活性成分を守るも
のである。このことは、また、軟らかい幼児の皮膚をお
むつかぶれから効果的に保護するとことをも可能にする
本発明の要旨とするところは、はとんど日焼は止め剤や
ブロッカ−と配合可能なビヒクルであるのみならず、局
所使用されたときに、ヒトの皮膚に耐水性の被覆乃至フ
ィルムを形成し、たとえ、大量に発汗しても、あるいは
海や池やプールなどで水から出たり入ったりしても、作
用位置が保持されるような基剤組成物である。この被覆
は、また、たとえ、大量の尿の存在下であっても、適用
位置を保持し得るものである。
特に、本発明の組成物の主要成分は、合成脂肪族ワック
ス(すなわち、高分子量のCl1l−36飽和合成脂肪
族ワックス、例えば、Syncrowaxおよび化粧品
用に開発された類似の合成ワックス)で、これを無水の
疎水性でんぷん(例えば、叶y Fl。
として市販されているアルミニウム疎水性でんぶんオク
テニルサクシネート)と混合したものである。
この無水疎水性でんぷんは、水による湿りに対して極め
て抵抗性があり、しかも膨張を伴わずに湿気をでんぷん
に吸収する作用を保持することが知られている。
例えば、Syncrowaxのような上記の合成ワック
スと共になって、これまで耐水剤として用いられていた
ポリマーよりも血かに優れたところの予期せざるフィル
ム形成能および水防御能をもつ組成物が創成される。さ
らに、その上に置かれた添加物やフィルムの固結や分離
も起こらない。さらにまた、利点としては、洗い流すこ
となしに、汗、尿、水などに対してこのフィルムがもつ
予期せざる抵抗性がある。
本発明の基剤組成物は、合成脂肪族ワックスおよび無水
の疎水性でんぷん(例えば、Syncrowaxと叶y
 Flo)を必須成分とし、これらが皮膚適用に適した
ところの薬理的に許容される無水の媒体中に分散されら
たものである。次いで、普通の紫外線遮蔽剤や吸収剤、
その他の予め選んだ局所活性剤を、後に述べるように混
合する。本発明の組成物は、また、種々の化粧料など(
例えば、ハンドローション、ボディーローション、軟膏
、リンプバーム製品、整面用化粧品、おしめ用クリーム
、人工肛門用クリーム等)と配合できる。
この無水の基剤組成物中のC18−zb飽和合成脂肪族
ワックスおよび無水の疎水性でんぷんの量は大幅に変更
できる。好ましくは、合成脂肪族ワックスは、組成物中
約1〜10重量%であり、無水の疎水性でんぷんは、約
3〜30重量%の間で変化する。
好ましくは、一種又は二種以上の、例えば、通常のUV
−AおよびUV−B吸収際、不透明化剤(例えば酸化第
二鉄、亜鉛またはチタニウム)、その他を、この基剤組
成物に添加することができる。これらの任意添加物の量
の多くは、単に製法や経済的考慮および所望の防御程度
によってのみ限定を受ける。
本発明の基剤組成物のために上述した鉱物油や植物油に
代え、無水の媒体とし使用可能なものは次のごときもの
である。すなわち、 ラノリン、ワセリン、グリセロール、脂肪酸トリグリセ
ライド、ポリエチレングリコール、オキシエチル化脂肪
アルコール、エステル(イソプロピルパルミテート、ミ
リステート、ステアレートなど)、シリコーン油、オレ
イルオレエートおよびブチルステアレート、動物油、脂
肪アルコール、グリセロールモノステアレートおよび有
機や無機のワックス。
これらのものは、通常、全処方巾約10〜96重量%の
量で用いられる。
本発明の組成物に使用される化粧用成分としては次のご
ときものがある。すなわち、 濃厚化剤、軟化剤、超脂肪化剤、エモリエント(柔軟化
剤)、保存剤、シリコーン、香料、その他普通の化粧品
に用いられるもので配合可能な成分の全て。
製品デザインの上で保証があれば、次のようなフィルム
形成剤、ポリマー、化粧用樹脂も使用できる。すなわち
、 ポリビニルピロリドン、ビニルピロリドン/ビニルアセ
テート共重合体(モノマーの比は70/30〜30/7
0) 、ビニルアセテート/不飽和カルボン酸共重合体
(例えば、ビニルアセテート90%とクロトン酸10%
)、メチルメタクリシト/ステアリルメタクリレート/
ジメチルアミノメタクリレートの三元ポリマー、ジメチ
ルサルフェートで完全に四級化されたもの(特に、七ツ
マ−が20/23157の比率のもの)、ビニルアセテ
ート/アリルステアレート/アリルオキシ酢酸の三元ポ
リマー(特に、80/1515の比率のもの)、無水マ
レイン酸/メチルビニルエテル共重合体、例えば、Ga
ntrez ANとして知られているものや、そのエチ
ル、イソプロピルおよびブチルエステル、および無水マ
レイン酸/ブチルビニルエーテル共M合体。
当然、通常のクリーム/ローション基剤中で、粘着性を
示すようなこれらのポリマーは、本発明に用いられたと
きは、円滑で絹のようであることは理解されるであろう
局所適用に対しては、日焼は止め組成物は、皮膚Mi織
に対し非毒性かつ非刺激性でなければならない。そして
、皮膚に対し均一な連続フィルムとして適用可能でなけ
ればならない。加うるに、活性日焼は止め剤は、化学的
に安定、特に皮膚上で化学的や光学的分解に安定で、同
時に皮膚吸収に抵抗性を持たねばならない。
本発明の実施のために有用な紫外線吸収剤は、例えば次
のごときものである。すなわち、オキシベンゾン(2−
ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン);ジオキシ
ベンゾン(2,2’−ジヒドロキシ−4−メトキシベン
ゾフェノン);アミノ安息香酸;シノキセート(2−エ
トキシエチル−p−メトキシシンナメート);ジェタノ
ールアミン−p−メトキシシンナメート;ジガロイル・
トリオレエート・エチル・4−ビス(ヒドロキシプロピ
ル)−アミノベンゾエート;2−エチルへキシル−2−
シアノ−3,3゛ −ジフェニルアクリレート;エチル
へキシル−p−メトキシシンナメート;2−エチルヘキ
シル・サリシレート;グリセリル・アミノベンゾエート
;ホモサレエ) (3,3,5−トリメチルシクロヘキ
シル・サリシレート);トリエタノールアミン・サリシ
レート;2−フェニルベンズイミダゾール−5−スルホ
ン酸;サリソベンゼン(2−ヒドロキシ−4−メトキシ
ベンゾフェノン−5−スルホン酸);パジメー)A(ア
ミル・p−ジメチルアミノヘンゾエート);4−ter
t−ブチル−4゛ −メトキシジベンゾイルメタン;2
−ヒドロキシ−1,4ナフトキノンとジヒドロキシアセ
トンの配合;およびメンチル・アントラニレート。
上記の化合物の各々は、それら単独で、或いは他と併用
して、種々の日焼は止め組成物に用いられており、標準
的な日光シミュレーター試験に用いての人体実験により
、いろんな太陽保護因子(SPF)を示している。
紫外線−A (320〜400nm)保護のため、ここ
で用いられる日焼は止め剤は、次のものから成る群から
選ばれる。すなわち、 4−ジメチルアミノ安息香酸のペンチルおよび2−エチ
ルヘキシルエステル、ジオキシベンゾン、エチルヘキシ
ルp−メトキシシンナメート、エチル4−ビス(ヒドロ
キシプロピル)アミノベンゾエート、3,3.5−トリ
メチルシクロへキシルサリシレート、2−エチルへキシ
ル−2−シアノ3.3−ジフェニルアクリレート、2−
エチルへキジルサリシレート、4−tert−ブチル4
” −メトキシジベンゾイルメタンおよびそれらの混合
物。
日焼は止め剤は、全組成物中1.0〜20.0重量%、
好ましくは、4.0〜11.0重量%の量で存在する。
本発明の一実施態様において、適当なサイズのステンレ
ススチールのタンクに鉱物油を入れ、ジュアルミキサ−
(羽根は時計の針の方向へ約1ORPMで、タービンは
逆の方向に約12PPMで回転する)を運転させる。
次いで、バッチを110℃に加熱し、加熱しながらSy
ncrowaxをそれが完全にそして均一に溶けるまで
添加する。羽根は14RPMで、タービンは24RPM
で回転させる。
指示されたスピードでミキサーを作動させつつ、紫外&
%−A吸収剤、例えばベンゾフェノン−3を入れ、バッ
チ中へ完全に溶かす。
次いで、無水の疎水性でんぷん(Dry Flo)を、
ミキサーをさらに高速度に保ち、そして温度を78〜8
0℃以上に1時間保ちつつバッチへ添加する。
次いで、攪拌しつつ、当な抗酸化剤(例えばdl−α−
トコフェロール)および適当な化粧用添加物(例えばシ
クロメチコン)を添加する。
次いで、バッチを毎分約0.5℃の割合で25〜27℃
まで冷却すると、品質検査に合格さえすれば、包装可能
なものとなる。
上述の方法で、下記のような本発明の組成物が得られる
。ここに合成脂肪族ワックスおよび無水の疎水性でんぷ
ん以外の成分の代表的なものを示す。
重量% 鉱物油 オクチル・メトキシシンナメート 43、5−93.4 グリセリルトリベヘネート    1 − 7.5カル
シウムベヘネート (商品名Syncrowax tlRs−C)   1
 −10ベンゾフェノン−31−5 シクロメチコン         0.5−3.0dl
−α−トコフェロール    0.1− 1.0無水で
んぷん(Dry Flo)     3 −30本発明
に依って得られた組成物の幾つかをヒトの皮膚に適用し
、実施例8のプロトコールによりta水性を測定した。
実施例に使用したように、多くの合成ワックスのうち本
発明に特に有用なのは、5yncrouaxであった。
これらのすべてはcps−3h飽和合成脂肪族ワックス
に基づき、天然ワックス類似の性質、例えば熱可塑性/
結晶性能を持っている。ここにおいて使用した合成ワッ
クスは、HR3−C(グリセリルトリベヘネートおよび
カルシウムベヘネト)およびE RL  C(C,5−
sbワックス脂肪酸のエチレングリコールエステル へメチック・イングディエント・ディクショナリ(第3
版、コスメチック・トイレトリー・アンド・フラグラン
ス・アソシエーションInc. 、ワシイトンD.C:
.20005発行参照)。
(実施例) 本発明の一層の理解のために、以下に実施例を提示する
が、これらの実施例は本発明を限定するものではない。
大力」[−上 鉱物油を、110℃に加熱した適当なサイズの容器に入
れ混合した。次いで、合成脂肪族ワックスを鉱物油に加
え、均一な組成物となるまでブレンドした。この時点で
、所望のU■ブロック剤を混合物に加え、徹底的にブレ
ンドし、そして温度を78〜80℃以上を保持しつつ、
無水の疎水性でんぷんを撹拌下に加えた。次に、抗酸化
剤、化粧料添加物のような付加成分を必要なだけ加え、
完全に混ぜた。
混合時間、温度および相の数は、勿論、使用する材料に
応じて決定する。すべてそのような混合は常法によって
行った。
実施1 実施例1の方法により、次の処方(重量%)を持つ耐水
性の太陽光プロンカーを作った。
鉱物油 無水でんぷん イソプロピル・バルミテ PEG−7グリセリル・ココエ セテアリル・イソノナニー オクチルメトキシシンナメ ベンゾフエノン−3 フェニル・ジメチコン dl−α〜トコフェロール Syncrowax tlRs−C 1 8、 5 − 8 9. 9 3  −3 0 −1−20 ト   1−5 ト     1   −   5 ト    1−7.5 −5 −3 0、1−1 −5 実力」(−1 実施例1の方法を用いて、下記のような合成ワックスの
組み合わせを使って、本発明の組成物を作った。TiO
□や雲母のような付加的ブロッカ−を用いて、粘り気を
低くすることはかのうである。
鉱物油 オクチル・メトキシシンナメ Syncrowax HR5−C 雲母 二酸化チタン 無水でんぷん ペンゾフェノーン−3 シクロメチコン dl−α−トコフェロール Syncrowax HGL−C 5yncrowax ERL−C % (W/W) 34、5−90.4 ト   1   −   7.5 −4 0.5−5 0.5−4 3 −30 −5 0、5−  3.0 0、1−1.0 −3 −3 次ffi 実施例1の方法を用いて、次の処方(重量%)の無水の
半透明な太陽光ブロッカ−を作った。
2−エチルへキシルステアレ 鉱物油 Syncrowax IIRS−C ラノリン 無水でんぷん シリカ シリコーン油 di−α−トコフェロール オクチル・メトキシシンナメ ベンゾフエノーン−3 オレイルアルコール ト ド 10  −17 42、9−8 1 −8 −5 −5 −8 0.5−5 0.5−4 1−7.5 −5 −3 天新E[5 実施例1の方法により、次の処方(重量%)をもつとこ
ろの耐水性ハンドクリーム(日焼は止めなし)を作った
鉱物油 CIZ−15アルコ −ルベンゾエ Syncrowax HGL−C dl−α−トコフェロール 無水でんぷん シクロメチコン ト 44、0−85.5 5、0−20 1.0−5 0.5−1 3、0−2 0 5、(1−10 天1達1 6 実施例1の方法により、次の処方(重量%)の耐水性お
むつクリームスキン製剤を作った。
C1゜−3゜コレステロールラノステロ無水でんぷん 乳化ワックス NF 鉱物油 Syncrowax IIR5−C PVC/アイコセン共重合体 dl−α−トコフェロール ジメチコン シクロメチコン ル10.0 1 0、0 7.5 47.5 10.0 2.0 2.0 3.5 7.5 実力」[−り 実施例1の方法により、次の処方(重量%)の耐水性リ
ップバームクリーム(日焼は止め含有)を作った。
鉱物油 ヒマシ油 2−エチルへキシルステアレ オレイルアルコール Syncrowax HR5−C 無水でんぷん ジメチコン オクチル・メトキシシンナメ オクチルサリシレート メンチルアンスリル−ト ト ト 7.0 6.0 4.4 8.5 7.5 7.5 2、0 7.5 5.0 5.0 入夫LL−■ 実施例1の方法により、次の処方(重量%)の日焼は止
め製剤を作った。
鉱物油 Syncrowax HRS−C Syncrowax IIGL−C 5yncrowax HRL−C ステアラルコニウム・ヘクトライ およびプロピレン・カーボネ Cl2−15アルコールベンゾエート ベンゾフエノン−3 PGE−2グリセロール・ココ セテアリル・イソノナエート オクチルメトキシ・シンナメート di−α−トコフェロール ジメチコン シリカ 無水でんぷん(Dry Flo) 47.3 1.5 0.5 0.5 ト ド4.0 9.0 4.2 エート 2.0 1.0 7.4 0.1 6.0 6.5 10.0 ス七L1−1 1978年8月25日付けのFDA発行(43Fed、
Reg、166.38206−38269)のrPro
posed Monographfor OTC5un
screen Dry Product Jに記載の方
法と規範に従ってテストを実施した。
このテストの目的は、全部で40分および80分間の水
浸の前後における人間の皮膚に対する太陽保護因子(S
PF)を測定することである。
湿ったコントロールテスト剤〔ジョンソン・アンド・ジ
ョンソンのサンダウン」モデレート(SPF=4))お
よび静止コントロール(8%ホモサレート)をFDA明
細(Fed、 Reg、+  同上38259)に従っ
て作り、テスト用製品は実施例8に従って作った。
光源は「ソーラー・ウルトラバイオレット・シミュレー
ター」 (モデル10 S (Fed、Reg、同上、
38260)) )  であって、すべての必要な光学
要素および定められた電力源を具えた150ワツトのク
セノン・アーク灯から成る。
皮膚タイプ11■および■の総計20名(良好な皮膚を
有する男子3名、女子27名、年齢中は20から53才
)についてテストを行った。
テストは次の要領に従って行った。
テストをする背中部分の日焼け、廠痕、活性の皮膚損傷
、不均等な皮膚の調子をチエツクした。
母斑、汚れ乃至はくろの存在は、テストの結果と抵触し
ない限り許容された。背部の過剰の毛は、必要とあれば
、剃り落とした。
テスト部位は、日焼は止め製品を用いるか、または被検
者の無保護皮膚(コントロール部位)のMED (最小
紅斑用猾)を決定する目的で、被検者のMED決定部位
として用いる。MEDとは、照射後16〜24時間の間
に最低限に認め得る紅斑を生ずるに必要な照射時間のこ
とである。テスト部位は、背部のベルトの位置と肩甲骨
の間で、横方向への中央線までとする。テスト部位は、
水平または垂直で、矩形または正方形である。製品また
は標準コントロールを適用する各々のテスト部位は50
cm”で、これらのテスト部位は、ゲンチアナ紫で線を
引き、被検者は王立位をとる。
テストのため、各々のテスト部位面を、少なくとも1 
cm”の五つの小部位に分ける。
被検者(No、1〜5)のために、テスト品用として三
つのテスト部位を用いる。うち一つは水浸前用で、他の
一つは80分水浸後用である。
被検者(No、6〜20)のために、テスト品と湿っタ
コントロール品用として、二つのテスト部位ヲ用いたが
、うち一つは水浸前用で、もう一つは80分水浸後用で
ある。テスト部位の位置決めは20人の被検者ごとにラ
ンダムにする。もう一つのテスト部位を、FDAのモノ
グラフによる8%HMS  SPFの測定のために用い
る。
標準化された報告を確実にし、そして製品の太陽保護因
子(S P F)値を定めるために、製品の適用は、標
準フィルムを形成する単位面積ごとの重量で表すものと
する。テストする日焼は止め製品と日焼は止め標準適用
は2 mg/cm”又は2 ul/cm”とする。標準
的な2 mg/cm”の適用を行うには、50cm”の
テスト部位は製品100mg又は100ul (比重を
1と仮定して)を必要とする。テスト製品(クリーム)
の粘度は、材質を秤量し、そして指サツクで適用部位に
適当な面積に拡げる程度とする。
製品を適用後、その適用部位を露光する前に、少なくと
も15分間の待ち時間を用意する。
一連の紫外光露光(時間の単位)を、太陽シミュレータ
ーを用いて各々の被検者のテスト部位に行う。無処置で
無保護の皮膚に対して一連の露光を行ってMEDを決め
る。このMEDとは、照射後16〜24時間における最
小認識可能赤班の生成に必要な露光時間である。被検者
の無保護の皮膚のMEDをテスト日の前に測定し、そし
てテスト日にも再測定する。
各々の保護されたテスト部位(コントロールおよび/ま
たはテスト用日焼は止め製品)は、また紫外光で露光す
る。選ばれた標準時間間隔は、(1,25)nで表され
る幾何級数であり、各露出時間は、その以前の時間より
も25%大である。
(幾何級数系列の紫外線照射を用いる理由は、被検者の
紫外線感受性に独立で、被検者ののMEDの高低には無
関係に、平均百分率で表される同一の相対的不確定性を
保持するためである。)与えられる正確な一連の照射は
、無保護皮膚のMEDにより決められる 被検者(No、1〜5)については、テスト用日焼は止
めおよび上述のコントロール用日焼は止めのための各テ
スト側への紫外線照射の後、各被検者は20分間渦巻き
(wh i r l poo l)処理に付される。こ
の渦巻きの攪拌は中程度のレベルで行う。次いで、20
分の休止期があり、続いて、渦巻き中で20分間処理が
行われる。各被検者をずっと注意深く観察し、テストの
後の部位が他に触れないように注意する。40分間に及
ぶ水浸テストの後、テスト部位はタオルを用いずに風乾
する。テスト用の日焼は止めの第2の保護テスト部位は
、次いで、紫外線照射の以前に用いたと同様の方法と一
連の照射を用いて紫外線露光する。次いで、各被検者は
、再び20分の渦巻き処理に付され、続いて、20分の
休止、そして続いて第2の20分の渦巻き処理に付され
る。この40分間にわたる水浸の後、テスト部位はタオ
ルを用いずに風乾する。テスト用日焼は止めの第3のテ
スト部位、および上述の湿ったコントロール日焼は止め
の第2の保護されたテスト部位は、次いで、紫外線照射
前に用いたと同様の方法と照射により、紫外線に露光さ
せる。
被検者(No、6〜20)については、テスト用日焼は
止めおよび上述のコントロール日焼は止めのための各テ
スト部位への紫外線照射の後、各被検者は20分間、渦
巻き処理に付される。この渦巻きの撹拌は中程度のレベ
ルで行う。次いで、20分の休止期があり、続いて第3
の20分の休止期があり、次いで、渦巻き中で第4の2
0分間処理が行われる。各被検者をずっと注意深く観察
し、テストの後の部位が他に触れないように注意する。
80分間に及ぶ水テストの後、テスト部位はタオルを用
いずに風乾する。テスト用およびコントロール用の日焼
は止めの第2の保護テスト部位は、次いで紫外線照射の
以前に用いたと同様の方法と一連の照射を用いて紫外線
露光する。
各被検者は、露光後16〜24時間たって報告するが、
そのとき各テスト部位は、無保護の皮膚および保護され
た皮膚のMED決定のために観察される。
浸漬の以前に照射されたテスト部位、および水浸40〜
80分後に照射されたテスト部位のために、次いでテス
ト用日焼は止めのSPFを、保護された皮膚のMEDを
生ずるに必要な露出時間間隔および無保護皮膚(コント
ロール側)のMEDを生ずるに必要な露出時間間隔から
計算する。
すなわち、 SPF−M実」」nLυ」− MED非保護皮膚 上述のテストを行った被検者の何れにおいても、何らの
異常は認められなかった。40分浸漬(5名)後および
80分浸漬(20名)後の日焼は止め剤およびコントロ
ール(20名)の太陽保護因子(SPF)の値は次の如
くであった。
’I ”       S P F   盈ヱ」J口刊
耐&分〔テスト製品〕 水浸前    18.84 15.00以上(著効あり
) 40分水浸後 18.75 15.00以上(著効あり
) 80分水浸後 16.35 15.00以上(著効あり
) 〔コントロール〕 <JbJサンダウン・モデレート) 水浸前     5.00 4.00−5.99(効果
あり) 80分水浸後  4.60 4.00−5.99(効果
あり) (8%ボモサレート) 4.40 4.00−5.99 (効果あり) 手続主甫正書(方式) %式% 1、事件の表示 平成 1年特許願第243580号 2、発明の名称 耐水性日焼は止め 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 アメリカ合衆国カリフォルニア用 900450
スアンゼルス ウェスト96ストリート5755番地 名称 ニュウトロゼナ コーホレイシラン4、代理人 住所 0104東京都中央区銀座8丁目15番lO号銀
座ダイヤハイツ410号 平成 1年12月26日(発送臼) 6、補正の対象 代理権を証明する書面および浄書明細書7、補正の内容

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.約1〜10重量%のC_1_8_−_3_6飽和合
    成脂肪族ワックスと約3〜30重量%の無水の疎水性で
    んぷんが約60〜96重量%の薬理的に許容される無水
    の担体中に分散されて成るところの、哺乳動物の皮膚を
    耐水性とする組成物。 2.第1項において、該担体が鉱物油、植物油又は脂肪
    族分枝鎖エステルである組成物。3.第1項において、
    該担体が無水溶媒である組成物。 4.第1項において、約20重量%までのUV−Aおよ
    びUV−Bブロッカーを含有して成る組成物。 5.第2項において、約20重量%までのUV−Aおよ
    びUV−Bブロッカーを含有して成る組成物。 6.第3項において、約20重量%までのUV−Aおよ
    びUV−Bブロッカーを含有して成る組成物。 7.約1〜10重量%のC_1_8_−_3_6飽和合
    成脂肪族ワックスおよび約1〜30重量%の無水の疎水
    性でんぷんの各々が、薬理的に許容される無水の担体中
    に分散し、そして紫外線ブロック剤と混合して得た製品
    の有効量を、哺乳類の皮膚に適用することから成る、7
    00〜2600nmの波長の太陽光照射による有害作用
    から哺乳類の皮膚を耐水化し保護する方法。 8.第7項において、該担体が無水軟膏であるところの
    哺乳動物皮膚の保護方法。 9.第7項において、該担体が無水の溶媒であるところ
    の哺乳動物皮膚の保護方法。 10.第7項において、該担体が油であるところの哺乳
    動物皮膚の保護方法。 11.約1〜10重量%のC_1_8_−_3_6飽和
    合成脂肪族ワックス、約1〜30重量%の無水の疎水性
    でんぷんおよび約1〜20重量%のUV−AならびにU
    V−Bブロッカーの各々が、薬理的に許容される無水担
    体中に分散された製品の有効量を、哺乳類の皮膚に適用
    することから成る、700〜2600nmの波長の太陽
    光照射による有害作用から哺乳類の皮膚の保護方法。 12.第11項において、該担体が溶媒であるところの
    哺乳動物皮膚の保護方法。 13.第11項において、該担体が鉱物油であるところ
    の哺乳動物皮膚の保護方法。 14.第7項において、該担体が無水のクリームである
    ところの哺乳動物皮膚の保護方法。
JP1243580A 1988-04-04 1989-09-21 耐水性日焼け止め Pending JPH03112921A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/177,090 US4894222A (en) 1988-04-04 1988-04-04 Waterproof sunscreen
CA000611656A CA1330309C (en) 1988-04-04 1989-09-15 Waterproof sunscreen
AU41521/89A AU625368B2 (en) 1988-04-04 1989-09-18 Waterproof sunscreen
JP1243580A JPH03112921A (ja) 1988-04-04 1989-09-21 耐水性日焼け止め
ES89309699T ES2055086T3 (es) 1988-04-04 1989-09-22 Composicion que forma una proteccion solar impermeable.
DE68914455T DE68914455T2 (de) 1988-04-04 1989-09-22 Wasserfestes Sonnenschutzmittel.
EP89309699A EP0418443B1 (en) 1988-04-04 1989-09-22 Waterproof sunscreen

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/177,090 US4894222A (en) 1988-04-04 1988-04-04 Waterproof sunscreen
CA000611656A CA1330309C (en) 1988-04-04 1989-09-15 Waterproof sunscreen
JP1243580A JPH03112921A (ja) 1988-04-04 1989-09-21 耐水性日焼け止め

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03112921A true JPH03112921A (ja) 1991-05-14

Family

ID=27168467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1243580A Pending JPH03112921A (ja) 1988-04-04 1989-09-21 耐水性日焼け止め

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4894222A (ja)
EP (1) EP0418443B1 (ja)
JP (1) JPH03112921A (ja)
AU (1) AU625368B2 (ja)
CA (1) CA1330309C (ja)
ES (1) ES2055086T3 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002241218A (ja) * 2001-02-07 2002-08-28 L'oreal Sa 抗汚染局所用組成物
CN1103584C (zh) * 1993-09-01 2003-03-26 尤尼利弗公司 凡士林膏
JP2014019688A (ja) * 2012-07-23 2014-02-03 Nippon Menaade Keshohin Kk 油性液状サンスクリーン剤
JP2017518314A (ja) * 2014-06-19 2017-07-06 コスメティック ウォリアーズ エルティーディーCosmetic Warriors Ltd 粉末形態の日焼け止め組成物
WO2021060079A1 (ja) * 2019-09-27 2021-04-01 株式会社 資生堂 化粧料

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4894222A (en) * 1988-04-04 1990-01-16 Neutrogena Corporation Waterproof sunscreen
US4996239A (en) * 1988-09-16 1991-02-26 Neutrogena Corporation Water resistant cream conditioner
US5041281A (en) * 1989-03-16 1991-08-20 Amway Corporation Oil in water emulsion sunscreen composition
DK0427411T3 (da) * 1989-10-27 1995-03-20 Richardson Vicks Inc Lysbeskyttelsesmiddel med forbedret bestandighed
FR2658075B1 (fr) * 1990-02-14 1992-05-07 Oreal Composition cosmetique filtrante photostable contenant un filtre uv-a et un beta,beta-diphenylacrylate ou alpha-cyano-beta,beta-diphenylacrylate d'alkyle.
US5587150A (en) * 1990-02-14 1996-12-24 L'oreal Photostable cosmetic screening composition containing a UV-A screening agent and an alkyl β, β-diphenylacrylate or α-cyano-β,β-diphenylacrylate
US5093111A (en) * 1991-03-11 1992-03-03 Kolmar Laboratories Inc. Lipstick composition comprising cetearyl isononanoate, a sesquistearate and isopropyl hydroxystearate
US5208013A (en) * 1991-06-03 1993-05-04 Olympus International, Inc. Composition for skin care and protection
FR2679467B1 (fr) * 1991-07-26 1993-10-15 Oreal Dispersion solide d'au moins un alcool polyhydrique dans un milieu anhydre et procede de preparation.
FR2680105B1 (fr) * 1991-08-07 1994-01-07 Oreal Composition cosmetique filtrante photostable contenant un filtre uv-a et un 4-methoxy benzylidene cyanoacetate.
US6180127B1 (en) * 1992-06-16 2001-01-30 Aquasource, Inc. Slow release insect repellents
DE4223464A1 (de) * 1992-07-16 1994-01-20 Bayer Ag Kosmetisches Sonnenschutzmittel
US5256404A (en) * 1992-08-14 1993-10-26 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Granular starch as sunscreen agent in aqueous compositions
CA2137143A1 (en) * 1992-09-30 1994-04-14 Barry A. Salka Methods for improving uv absorbance of sunscreen compounds
FI101396B1 (fi) * 1993-06-03 1998-06-15 Kemira Pigments Oy Kiinteä UV-suoja-aine, sen valmistus ja käyttö
US5776476A (en) * 1997-02-28 1998-07-07 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Cosmetic compositions containing hydrophobic starch derivatives
US6017531A (en) * 1997-06-02 2000-01-25 W. R. Grace & Co. Hydrophilic composition containing protease produced by Vibrio
ATE308306T1 (de) * 1998-12-28 2005-11-15 Celanese Ventures Gmbh Verwendung von wasserunlöslichen linearen poly- alpha-glucan als uv-filter
CO5111023A1 (es) 1998-12-31 2001-12-26 Kimberly Clark Co Composicion de articulo absorbente y metodo para usarla para secuestrar irritantes de la piel
DE19926671A1 (de) * 1999-06-11 2000-12-14 Wella Ag Wasserfreie gelförmige Zusammensetzung
GB9913954D0 (en) 1999-06-15 1999-08-18 Unilever Plc Cosmetic compositions
AUPQ147699A0 (en) * 1999-07-08 1999-07-29 H A Milton Holdings Pty Ltd Sunscreen formulations
AU776900B2 (en) * 1999-07-08 2004-09-23 Key Pharmaceuticals Pty Limited Sunscreen formulations
FR2813185B1 (fr) 2000-08-30 2003-02-14 Oreal Composition cosmetique sans transfert comprenant un compose non volatil silicone, une huile hydrocarbonee non volatile et une phase particulaire inerte
FR2824733B1 (fr) * 2001-05-18 2005-12-09 Oreal Compositions cosmetiques contenant un amidon et un ester et leurs utilisations
US20030215475A1 (en) * 2002-03-19 2003-11-20 Shah Anil N. Dry feeling low spreading emollient gel
DE10214052A1 (de) * 2002-03-28 2003-10-09 Beiersdorf Ag Wasserfeste kosmetische und dermatologische Lichtschutzformulierungen mit einem Gehalt an acetylierten Stearinsäureestern
US7361363B2 (en) 2003-05-29 2008-04-22 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Silky feel cosmetic emulsion chassis based on glycerin and chemically modified starch
FR2862209B1 (fr) * 2003-11-17 2006-05-05 Oreal Composition solide photoprotectrice a base d'un sel d'amidon esterifie par l'anhydride octenylsuccinique; utilisations
US20070025941A1 (en) * 2005-08-01 2007-02-01 L'oréal Liquid lip gloss compositions with enhanced shine
US20070025940A1 (en) * 2005-08-01 2007-02-01 L'oreal Lipstick compositions with enhanced wear
US20080057013A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Padraig Mcdermott Lip gloss compositions with enhanced shine
DE102011078100A1 (de) * 2011-06-27 2012-12-27 Beiersdorf Ag Taptiokastärke in Silikonelastomer-haltigen kosmetischen Zubereitungen
BR112022015596A2 (pt) 2020-02-12 2022-09-27 Corn Products Dev Inc Carboidrato modificado, composição para cuidados pessoais, alimentícia ou industrial, métodos de uso da composição e para preparar um carboidrato modificado, e, uso da composição

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE34461B1 (en) * 1969-10-22 1975-05-14 Chesebrough Ponds Petrolatum composition
LU70718A1 (ja) * 1974-08-12 1976-08-19
US4193989A (en) * 1976-09-27 1980-03-18 Anheuser-Busch, Incorporated Sunscreen gel
US4559225A (en) * 1984-02-16 1985-12-17 Fourman Robert G Sunscreen composition
US4671955A (en) * 1986-03-31 1987-06-09 Victor Palinczar Waterproof sunscreen compositions
US4894222A (en) * 1988-04-04 1990-01-16 Neutrogena Corporation Waterproof sunscreen

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1103584C (zh) * 1993-09-01 2003-03-26 尤尼利弗公司 凡士林膏
JP2002241218A (ja) * 2001-02-07 2002-08-28 L'oreal Sa 抗汚染局所用組成物
JP2014019688A (ja) * 2012-07-23 2014-02-03 Nippon Menaade Keshohin Kk 油性液状サンスクリーン剤
JP2017518314A (ja) * 2014-06-19 2017-07-06 コスメティック ウォリアーズ エルティーディーCosmetic Warriors Ltd 粉末形態の日焼け止め組成物
US10632061B2 (en) 2014-06-19 2020-04-28 Cosmetic Warriors Limited Sunscreen composition in powder form
WO2021060079A1 (ja) * 2019-09-27 2021-04-01 株式会社 資生堂 化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
US4894222A (en) 1990-01-16
AU625368B2 (en) 1992-07-09
AU4152189A (en) 1991-06-20
EP0418443B1 (en) 1994-04-06
EP0418443A1 (en) 1991-03-27
CA1330309C (en) 1994-06-21
ES2055086T3 (es) 1994-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03112921A (ja) 耐水性日焼け止め
AU621400B2 (en) Water resistant cream conditioner
US4996238A (en) Method of treating diaper rash
AU689100B2 (en) Sunscreens containing plant extracts
AU754763B2 (en) Wet appliable sunscreen and makeup and method for testing sunscreens for efficacy
US5208011A (en) Ultraviolet resistant sunscreen compositions
JP2812690B2 (ja) ソルビン酸トコフェロールを含有する光保護組成物
AU713810B2 (en) Insect repellent sunscreen
TW482682B (en) High SPF sunscreen formulations
US5026540A (en) Sunscreen composition
JP2001527032A (ja) 紫外光の傷害作用にたいする高効率皮膚保護作用を有する組成物
KR101450409B1 (ko) 선스크린 조성물
PH26914A (en) Photoprotection compositions having reduced dermal irritation
EP0939615A1 (en) Improved water resistant sunscreen and insect repellent composition
JPS62265215A (ja) 耐水性日焼け止め配合品
AU610146B2 (en) Non-aqueous suncare compositions having high spf values
GB2028131A (en) Sunblock formulations containing polyethylene
JP3506349B2 (ja) サンケア用化粧組成物
US5093107A (en) Water resistant sunscreen compositions and methods of using same
US6174518B1 (en) Photoprotective/cosmetic compositions comprising w/o/w stable triple emulsions
AU714104B2 (en) Substituted o-aminocarbonylbenzoic acid salts and their use as sunscreens
US5445815A (en) Dry sunscreen composition
CA2270669A1 (en) Sunscreen having disappearing color indicator
CA2156930C (en) Sunscreens containing plant extracts
JPH01160914A (ja) 化粧料