JPH0311249Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0311249Y2
JPH0311249Y2 JP1987125613U JP12561387U JPH0311249Y2 JP H0311249 Y2 JPH0311249 Y2 JP H0311249Y2 JP 1987125613 U JP1987125613 U JP 1987125613U JP 12561387 U JP12561387 U JP 12561387U JP H0311249 Y2 JPH0311249 Y2 JP H0311249Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
rubber layer
threads
spinning
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987125613U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6430371U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987125613U priority Critical patent/JPH0311249Y2/ja
Publication of JPS6430371U publication Critical patent/JPS6430371U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0311249Y2 publication Critical patent/JPH0311249Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野) この考案は、紡績用ゴムローラに関するもので
ある。 (従来の技術) 紡績用ゴムローラとしては、芯金にゴムコツト
を接着剤で接着したものが広く用いられていた
が、このような接着方式のゴムローラは、使用中
に接着力が失なわれて芯金からゴムコツトが剥離
するという欠点があつた。そこで、最近では、ゴ
ムコツトの内径を芯金の外径よりも若干小さく設
定し、ゴムコツトに芯金を圧入してゴムコツトの
収縮圧力により両者を一体化することが試みられ
るようになつてきた。 このような圧入方式の紡績用ゴムローラの一例
が特公昭59−28645号公報に開示されているが、
これは、耐久性を増大することを目的としてゴム
コツトを内部ゴム層、補強材層および外部ゴム層
からなる3層構造に形成したものであり、補強材
層としては幅20mmの織物をらせん状に巻回したも
のが使用されている。すなわち、内部ゴム層とな
る未加硫ゴムシートに織物を圧着して積層シート
とし、この積層シートを幅20mmの帯状に切断し、
この帯状積層シートを鉄芯上に、上記の織物が外
側となるようにらせん状に巻回し、この上に外部
ゴム層となる未加硫ゴムを被覆し、加硫し、得ら
れた筒状形成体を所定の長さに切断してゴムコツ
トとするものである。 (考案が解決しようとする問題点) 特公昭59−28645号公報に開示されたゴムコツ
トの補強材層は、幅20mmの帯状織物を直径20mm弱
の丸棒上にらせん状に巻いて形成されるので、そ
のたて糸およびよこ糸がローラの芯金の周方向に
対して傾斜する。第3図は、帯状織物1をらせん
状に巻いたのち、丸棒の母線に沿つて切断し、こ
れを展開した状態を示し、2はたて糸、3はよこ
糸を示し、たて糸2およびよこ糸3がローラの芯
金の周方向(第3図の上下方向)に対して傾斜す
る。したがつて、補強材層の周方向伸度が上記た
て糸の方向を周方向に一致させた場合に比べて大
きくなり、そのため芯金からゴムコツトを抜き取
るときの引抜き抵抗が小さくなり、耐久性が期待
に比して劣るという問題があつた。なお、たて糸
2の方向をローラ周方向に一致させた場合は、無
端状に形成するための接合が必要となり、その接
合部が弱くなつたり、接合部に凹凸の段が生じた
りして使用することができない。 この考案は、帯状織物の代りに1本の糸をらせ
ん状に巻くことにより、ゴムコツトの引抜き抵抗
を増大し、紡績用ゴムローラとしての耐久性を向
上したものである。 (問題点を解決するための手段) 第1図において、芯金10の外側にゴムコツト
11を圧入により固定した紡績用ゴムローラにお
いて、上記ゴムコツト11がチユーブゴム層12
の外面に綿糸複数本を撚り合わせて得られた合計
番手5〜20番手の撚り糸13を10〜20本/cmの密
なピツチで1本のらせん状に巻きつけ、更にその
上にカバーゴム層14を加硫接着して形成されて
いることを特徴とする。 (作用) 通常の紡績用ゴムローラにおいて、芯金10の
直径は20mm弱であるから、チユーブゴム層12の
厚さを1mmとして撚り糸13を10〜20本/cmのピ
ツチで1本のらせん状に巻きつけると、撚り糸1
3の方向が第2図に示すようにゴムローラの周方
向と実質的に等しくなり、撚り糸13の強伸度が
直接ゴムコツト11の補強に役立つ。ただし、第
2図は、撚り糸13が巻かれたチユーブゴム層1
2を母線に沿つて切断し、これを展開して示した
ものであり、図の上下方向がローラ周方向に相当
するが、上記撚り糸13の巻きつけピツチが10
本/cm未満では、周方向に対する撚り糸13の傾
斜角度が過大になつてこの考案の補強目的を達成
することができず、反対に20本/cmを超えると、
太さを有する撚り糸13の巻きつけが困難にな
る。そして、2本以上の単糸を撚り合わせた撚り
糸13を用いて補強するので、同じ太さの単糸よ
りも伸度が低下し、ゴムコツト11の引抜き抵抗
を一層増大する。また、綿糸を用いることによ
り、チユーブゴム層12およびカバーゴム層14
との接着性が向上する。 また、撚り糸13の巻きつけピツチが上記のと
おり10〜20本/cmに設定されると共に、その合計
番手が5〜20番手、すなわち直径0.43〜0.22mmに
設定されるので、隣り合う撚り糸13相互間に少
なくとも0.07mmの間隙が生まれ、撚り糸13相互
が密接することはなく、そのためチユーブゴム層
12およびカバーゴム層14が上記の間隙を通じ
て互いに接着され、強度が向上する。ただし、上
記の撚り糸13の合計番手が5番手よりも太い場
合は、チユーブゴム層12の弾性が損なわれ、か
つチユーブゴム層12およびカバーゴム層14相
互間の接着面積が少なくなつて接着強度が低下
し、反対に20番手よりも細い場合は、巻きつけピ
ツチが多くなつて工数が増大する。 なお、撚り糸13は、合計番手が等しい場合、
60S/2/3のように単糸数が多くて下撚りと上
撚りの双方を加えたものよりも、20S/3のよう
に単糸数が比較的少なくて上撚りのみを加えたも
のの方が弾性率が大きくなる点で一層好ましい。
また、チユーブゴム層12の芯金10の溝に対す
る密着性および引抜力が働いたときの強度保持性
の点から、チユーブゴム層12の厚さは、ゴムコ
ツト11の全厚さの15〜25%、硬さはJIS−Aゴ
ム硬度で70〜75度、芯金10に対する締めしろは
芯金10の外径の2.5〜5.0%がそれぞれ好まし
く、芯金10をチユーブゴム層12に圧入するに
際しては、メチルエチルケトン、トルエンおよび
工業用ガソリン等を塗布して滑りやすくすること
が好ましい。 (実施例) 外径19mmの芯金10に外径29mm、幅(軸方向長
さ)27mmのゴムコツト11を圧入するに当り、厚
さ1.0mm(ゴムコツト11の厚さの20%)、JIS−
Aゴム硬度72度のチユーブゴム層12、JIS−A
ゴム硬度78度のカバーゴム層14および下記第1
表の補強材によつてゴムコツト11を製造し、こ
れに芯金10を圧入した。すなわち、マンドレル
に長尺のチユーブゴム層12を通し、実施例1〜
4については接着剤で処理した撚り糸13を、ま
た比較例1〜3については織物を幅2cmに切断し
てテープ状とし接着剤で処理したものをそれぞれ
一重のらせん状に巻きつけ、その上に長尺のカバ
ーゴム層14を通し、ラツピングして加硫し、こ
れを抜取り、荒研摩を施し、所定の幅に切断し、
面取りを行ない、このゴムコツトをメチルエチル
ケトンに瞬間的に浸漬し、未乾燥状態で上記の芯
金10を圧入し、仕上げ研摩および表面研摩を行
なつて紡績用ゴムローラとした。この場合のゴム
コツトの圧入に必要な嵌入力および引抜きに必要
な引抜力をそれぞれ第1表に併記した。 なお、嵌入力は、台上にゴムコツトを固定し、
上方から芯金を500mm/分の速度で圧入して得ら
れる終了間際の極大値であり、また引抜力は、上
記の圧入を行なつて24時間放置したのち測定され
る。
【表】 この第1表で明らかなように、実施例1〜4
は、比較例1〜3に比べて嵌入力が約1.9倍に、
また引抜力が約2.8倍にそれぞれ向上した。 次に、上記実施例1のチユーブゴム層14の厚
さを種々に変更して上記同様のテストを行なつ
た。その結果を第2表に示す。
【表】 この第2表で明らかなように、チユーブゴム層
12が薄いと引抜力が小さく、厚くなると引抜力
が大きくなる。これは、チユーブゴム層12が薄
いと弾性による変形量が減少してチユーブゴム層
12の内面が芯金10の表面溝にほとんど食い込
まないのに対し、チユーブゴム層12が厚いとそ
の変形量が増大して芯金10の表面溝に深く食い
込むためである。しかしながら、チユーブゴム層
12を厚くすると、カバーゴム層14の硬さ、歪
に悪影響を与えることがあるので、チユーブゴム
層12の厚さは、ゴムコツト11の全厚みの25%
以下にすることが好ましい。また、薄過ぎると、
引抜き抵抗が低下するばかりでなく、芯金10の
圧入時に破れる可能性があるので、上記全厚みの
15%以上が好ましい。 次に、上記実施例7および比較例3について、
それぞれ15Kg/個の荷重を加え、周速21m/分で
走行テストを行ない、3か月後の引抜力を比較し
たところ、実施例7が149.8Kg、比較例3が48.8
Kgであり、実施例1には、芯金10の表面溝に対
するチユーブゴム層12の食い込みにより引抜力
の増加21.9Kgが認められたのに対し、比較例3に
おいては、逆に2Kgの減少が生じた。 また、上記実施例7を紡績工場の精紡機に取付
けて実機テストを行ない、10か月後に引抜力を試
験したところ、139.4Kgであり、最初に比べて
11.5Kgの増大が認められた。 (考案の効果) ゴムコツトの補強に綿糸複数本を撚り合わせて
得られた撚り糸を使用し、これをチユーブゴム層
上に1本のらせん状に密なピツチで巻くようにし
たものであるから、上記の撚り糸の方向がゴムコ
ツトの周方向とほぼ一致し、従来の帯状織物を補
強材に用いたものに比べてゴムコツトの周方向の
伸度が低下し、ゴムコツトを芯金から引抜くとき
の引抜力が増大し、紡績用ゴムローラとしての耐
久性が向上する。そして、単糸でなく、双糸、三
子等の撚り糸を使用するので、伸度が一層低下
し、上記引抜力を一層増大させる。また、綿糸を
使用するので、合成繊維糸を用いたものに比べて
チユーブゴム層およびカバーゴム層との接着性に
すぐれ、境界面での剥離が防止される。また、上
記撚り糸の合計番手が5〜20番手であり、その巻
きつけピツチが10〜20本/cmであるから、らせん
状に巻きつけられた撚り糸間に隙間が生じ、この
隙間を通じてチユーブゴム層およびカバーゴム層
が互いに接着され、上記の撚り糸を密接させた場
合に比べてゴム層の接着強度が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の実施例の一部破砕斜視
図、第2図は第1図の撚り糸の展開図、第3図は
従来の補強用帯状織物の展開図である。 10:芯金、11:ゴムコツト、12:チユー
ブゴム層、13:補強用の撚り糸、14:カバー
ゴム層。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 〔1〕 芯金の外側にゴムコツトを圧入により固
    定した紡績用ゴムローラにおいて、上記ゴムコ
    ツトがチユーブゴム層の外面に綿糸複数本を撚
    り合わせて得られた合計番手5〜20番手の撚り
    糸を10〜20本/cmの密なピツチで1本のらせん
    状に巻きつけ、更にその上にカバーゴム層を加
    硫接着して形成されていることを特徴とする紡
    績用ゴムローラ。 〔2〕 綿糸の撚り糸が3本諸撚り糸である実用
    新案登録請求の範囲第1項記載の紡績用ゴムロ
    ーラ。
JP1987125613U 1987-08-18 1987-08-18 Expired JPH0311249Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987125613U JPH0311249Y2 (ja) 1987-08-18 1987-08-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987125613U JPH0311249Y2 (ja) 1987-08-18 1987-08-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6430371U JPS6430371U (ja) 1989-02-23
JPH0311249Y2 true JPH0311249Y2 (ja) 1991-03-19

Family

ID=31376379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987125613U Expired JPH0311249Y2 (ja) 1987-08-18 1987-08-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0311249Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6430371U (ja) 1989-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2391108C (en) Power transmission belt using stabilized open mesh textile material in overcord for enhanced rubber penetration
EP2282897B1 (en) Pneumatic tire comprising a cap ply
US3060973A (en) Fabric reinforced rubber tube
JPH02242988A (ja) ゴム補強用スチールコード
JPH0311249Y2 (ja)
JPS58128547A (ja) 歯付ベルト
JPH0242230A (ja) 歯付ベルト
JPH09100879A (ja) 歯付きベルト
JP5545951B2 (ja) 紡績用エプロンバンド
JPS6228340B2 (ja)
JP3734103B2 (ja) 歯付きベルト
JPH05118388A (ja) 歯付ベルト
JPH07180747A (ja) 歯付ベルトの駆動装置
JPH063244B2 (ja) 歯付きベルト
JP3793275B2 (ja) ゴム付きプライ及びその製造方法
JP4502230B2 (ja) 歯付きベルト用織布及び歯付きベルト
JP2740753B2 (ja) 歯付ベルト及びその製造方法
JP3718340B2 (ja) 自転車用シームレスタイヤ
JP2020111444A (ja) 無端状平ベルト
EP0077288A2 (en) Fill yarn, method of manufacture and uses thereof
JPS6332631Y2 (ja)
JPH0634375Y2 (ja) 高速練条機用トップローラ
JP2004225216A (ja) 紡績用ゴムロール及びその製造方法
GB2138033A (en) Apron for a drafting apparatus
JP2500276B2 (ja) 歯付ベルト