JPH0311145B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0311145B2 JPH0311145B2 JP56058578A JP5857881A JPH0311145B2 JP H0311145 B2 JPH0311145 B2 JP H0311145B2 JP 56058578 A JP56058578 A JP 56058578A JP 5857881 A JP5857881 A JP 5857881A JP H0311145 B2 JPH0311145 B2 JP H0311145B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- signal
- run length
- counter
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 34
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 69
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 36
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 34
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 101100115215 Caenorhabditis elegans cul-2 gene Proteins 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 241001422033 Thestylus Species 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/387—Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
- H04N1/3872—Repositioning or masking
- H04N1/3873—Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は画像合成装置、特に少なくとも二つの
画像信号を合成する画像合成装置に関する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to an image synthesizing device, and more particularly to an image synthesizing device that synthesizes at least two image signals.
従来このような高速画像合成方法の例として
は、たとえばテレビジヨンにおける画像合成があ
る。これはある番組表番組を受像中、他の番組
(裏番組)を受信し、その画像信号を1フレーム
メモリー(RAM)に記憶し、表番組の所定位置
に該メモリーに記憶した画像を読み出し、D/A
変換した後切換え回路によつて画像信号を切換え
ることによつて合成画像を得ていた。この場合、
基本的にはアナログ信号同士の合成であるから、
該切換え回路はアナログスイツチで良かつた。し
かし、フアクシミリ等で得られるランレングス符
号化した画像信号の実時間処理では、上述の従来
方式は使えない。 An example of such a conventional high-speed image compositing method is, for example, image compositing in television. While receiving a certain program on the schedule, another program (counterprogram) is received, its image signal is stored in one frame memory (RAM), and the image stored in the memory is read out at a predetermined position of the schedule program. D/A
After conversion, a composite image was obtained by switching the image signals using a switching circuit. in this case,
Basically, it is a combination of analog signals, so
The switching circuit could be an analog switch. However, the above-mentioned conventional method cannot be used in real-time processing of run-length encoded image signals obtained by facsimile or the like.
ランレングス符号化とは周知のごとく、画像信
号の様なぼう大な連続信号を圧縮して記憶する方
法である。すなわち、たとえば白画素が320個連
続している所では、従来320ビツトの記憶容量が
必要だつたのが、白を意味する数ビツトのコード
と、320を意味する数ビツトのコード(ラン長)
との組合せにより、わずか10数ビツトに圧縮する
方法である。さらに、該ラン長をたとえばモデフ
アイドハフマン符号の変換コードで可変長にして
圧縮率を高める方法もある。この様に圧縮、符号
化された画像信号同士を合成するにはコンピユー
ターの助けを借りなければならず、従つて低速で
あり非実時間処理であつた。 As is well known, run-length encoding is a method for compressing and storing large continuous signals such as image signals. In other words, for example, in a place where there are 320 consecutive white pixels, what previously required a storage capacity of 320 bits is a code of several bits that means white and a code of several bits that means 320 (run length).
This method compresses the data to just 10-odd bits. Furthermore, there is also a method of increasing the compression ratio by making the run length variable using, for example, a modified Huffman code conversion code. In order to synthesize image signals compressed and encoded in this way, it is necessary to use the help of a computer, and therefore the processing is slow and non-real time.
本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、圧
縮画像信号により表わされた第1の画像中の所望
領域に、圧縮画像信号により表わされた第2の画
像中の所望領域の画像を合成した合成画像を表わ
す第3の画像信号を効率的に得ることを目的と
し、詳しくは、第1の画像を表わす第1の圧縮画
像信号を記憶した第1の記憶手段と、第2の画像
を表わす第2の圧縮画像信号を記憶した第2の記
憶手段と、前記第1の画像中の所望領域及び前記
第2の画像中の所望領域を指示する指示手段と、
前記第1の記憶手段から第1の圧縮画像信号を読
出すとともに、前記第1の画像の所望領域の画像
に対応した圧縮画像信号が前記第1の記憶手段か
ら読出されているときに、前記第2の記憶手段か
ら第2の圧縮画像信号のうち前記第2の画像中の
所望領域の画像に対応した圧縮画像信号を読出す
読出し制御手段と、前記第1の記憶手段から読出
された圧縮画像信号を復号することにより第1の
画像信号を出力する第1の復号手段と、前記第2
の記憶手段から読出された圧縮画像信号を復号す
ることにより第2の画像信号を出力する第2の復
号手段と、前記第1の画像の所望領域の外側に対
応して前記第1の復号手段からの第1の画像信号
を選択し、前記所望領域の内側に対応して前記第
2の復号手段からの第2の画像信号を選択するこ
とにより、前記第1の画像中の所望領域に前記第
2の画像中の所望領域の画像を合成した合成画像
を表わす第3の画像信号を出力する選択手段とを
有する画像合成装置を提供するものである。 The present invention has been made in view of the above points, and an image of a desired area in a second image represented by a compressed image signal is added to a desired area in a first image represented by a compressed image signal. The purpose of the invention is to efficiently obtain a third image signal representing a composite image obtained by combining the first image with a first storage means storing a first compressed image signal representing the first image; a second storage means storing a second compressed image signal representing the image; an instruction means for instructing a desired area in the first image and a desired area in the second image;
When a first compressed image signal is being read from the first storage means and a compressed image signal corresponding to an image of a desired area of the first image is being read from the first storage means, readout control means for reading out a compressed image signal corresponding to an image in a desired area in the second image out of the second compressed image signal from the second storage means; and a compressed image signal read out from the first storage means. a first decoding means that outputs a first image signal by decoding the image signal;
a second decoding means for outputting a second image signal by decoding the compressed image signal read from the storage means; and a second decoding means for outputting a second image signal by decoding the compressed image signal read from the storage means; by selecting a first image signal from the second decoding means corresponding to the inside of the desired area, and selecting a second image signal from the second decoding means corresponding to the inside of the desired area. The present invention provides an image synthesizing device having a selection means for outputting a third image signal representing a composite image obtained by synthesizing images of a desired area in the second image.
以下に添付図面を参照して本発明の実施例を詳
細に説明する。 Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.
第1図は本発明による画像合成装置のシステ
ム・ブロツク図である。1は原稿で図示しない照
明装置によつて照明されながら、太い矢印の方向
(以後副走査方向またはX軸方向と呼ぶ)に移動
する構造になつている。2はレンズ、3はたとえ
ばCCDの様な1次元固体撮像素子であり、原稿
1の像はレンズ2を介してCCD3の結像面上に
結像している。原稿1上の細い矢印はクロツク回
路4のクロツクにもとづき、CCD3が順次走査
する方向である(以後主走査方向またはY軸方向
と呼ぶ)。5は走査の結果、得られたビデオ信号
を所望の値に増幅するためのビデオ増幅回路、6
はそのビデオ信号を白か黒の2値に2値化するた
めの二値化回路である。7はランレングス符号化
器でラン長の符号化にはたとえばCCITTのモデ
イフアイドハフマン符号化方式を用いる。8は後
述するように少なくとも三層の階層構造をとる画
像メモリーで、たとえばRAMを用い、補助記憶
装置に磁気デイスク12及び磁気テープ13を用
いる。9は本発明による画像合成装置であり、ラ
ンレングス符号化された2枚の画像につき、一方
の画像の特定部分の画像を抜き出して、もう一方
の画像の所定部分にはめ込む機能を有する。 FIG. 1 is a system block diagram of an image composition apparatus according to the present invention. Reference numeral 1 denotes a document, which is structured to move in the direction of the thick arrow (hereinafter referred to as the sub-scanning direction or the X-axis direction) while being illuminated by an illumination device (not shown). 2 is a lens; 3 is a one-dimensional solid-state imaging device such as a CCD; the image of the original 1 is formed on the imaging plane of the CCD 3 via the lens 2; The thin arrows on the document 1 indicate the direction in which the CCD 3 sequentially scans based on the clock of the clock circuit 4 (hereinafter referred to as the main scanning direction or Y-axis direction). 5 is a video amplification circuit for amplifying the video signal obtained as a result of scanning to a desired value; 6;
is a binarization circuit that binarizes the video signal into either white or black. 7 is a run length encoder which uses, for example, CCITT's modified Huffman encoding method to encode the run length. Reference numeral 8 denotes an image memory having a hierarchical structure of at least three layers, as will be described later, using, for example, a RAM, and a magnetic disk 12 and a magnetic tape 13 as auxiliary storage devices. Reference numeral 9 denotes an image synthesizing device according to the present invention, which has a function of extracting a specific portion of one of two run-length encoded images and inserting it into a predetermined portion of the other image.
ランレングス符号化器7によつてランレングス
符号化された信号は信号線17を経てランレング
ス復号化器10で復号され、プリンター11によ
つて印字されるか、あるいは信号線14を介して
画像メモリー8に記憶されて画像合成回路からの
信号線16を介して合成し、信号線15から合成
画像を出力し、ランレングス復号化器10で復号
されてプリンター11により印字される。信号線
21,22は画像合成回路の入出力線である。 The run-length encoded signal by the run-length encoder 7 is decoded by the run-length decoder 10 via the signal line 17, and is printed by the printer 11, or is sent as an image via the signal line 14. The images are stored in the memory 8 and synthesized via the signal line 16 from the image synthesis circuit, and the synthesized image is outputted from the signal line 15, decoded by the run-length decoder 10, and printed by the printer 11. Signal lines 21 and 22 are input/output lines of the image synthesis circuit.
上述したように合成や記憶の必要のない信号は
信号線17を介して伝送するが、それは符号化回
路をすべてバイパスする信号線18と機能的には
同一である。合成は画像メモリ8に記憶してある
2枚の画像に対して処理するのみならず、CCD
3で読みつつある信号21または19に対して、
すでに記憶してある画像を信号線16から得て合
成しても良い。また合成した画像は、画像メモリ
8に記憶するのみならず、信号線22または20
を介して直接プリンター11へ伝送しても良い。
23は画像合成回路の動作を制御するシーケンス
コントローラである。 As mentioned above, signals that do not need to be combined or stored are transmitted via the signal line 17, which is functionally the same as the signal line 18 that bypasses the encoding circuit altogether. The compositing process not only processes the two images stored in the image memory 8, but also processes the two images stored in the image memory 8.
For signal 21 or 19 being read at 3,
Already stored images may be obtained from the signal line 16 and combined. Furthermore, the synthesized image is not only stored in the image memory 8 but also connected to the signal line 22 or 20.
It may also be directly transmitted to the printer 11 via the printer 11.
23 is a sequence controller that controls the operation of the image synthesis circuit.
第2図は、第1図に示した画像メモリー8、画
像合成回路9、及びシーケンスコントローラー2
3の要部のブロツク図である。 FIG. 2 shows the image memory 8, image synthesis circuit 9, and sequence controller 2 shown in FIG.
FIG. 3 is a block diagram of the main parts of No. 3.
画像メモリー8は、少なくとも3層から成る階
層構造を取り、それぞれ主画像メモリー8a、副
画像メモリー8b及び合成画像メモリー8cに分
かれる。それぞれのメモリーが独立したハードウ
エアのアドレスカウンター26,29、及び46
を有し、独立したアドレス参照が可能である。も
ちろん各メモリーのアドレスを一連のアドレス空
間に割り付け、シーケンスコントローラー23が
データーを参照できる構造を有していても良い。 The image memory 8 has a hierarchical structure consisting of at least three layers, and is divided into a main image memory 8a, a sub-image memory 8b, and a composite image memory 8c. Hardware address counters 26, 29, and 46 each having an independent memory
, and independent address reference is possible. Of course, it is also possible to have a structure in which the addresses of each memory are allocated to a series of address spaces and the sequence controller 23 can refer to the data.
24はモデフアイド・ハフマン符号復号器(以
後M・H復号器)でランレングス符号化器7によ
り、符号化されて記憶されている主画像を、主画
像カラー信号(B/W(1))48、主画像エンド
オブライン信号(EOL(1))57、及び主画像
ラン長(RUN(1))62に分離する。なお(1)
は主画像に関連する信号を意味する。信号48は
データセレクタ30、信号57はデータセレクタ
33、さらに信号62はラン長計数器25にそれ
ぞれ入力される。ラン長計数器25はクロツクパ
ルス2OTに同期してカウントアツプし、M・H復
号器24のラン長(RUN(1))62と一致する
までカウントアツプしたらリセツトすると同時
に、アドレスカウンター26をカウントアツプす
ることにより、次のM・H符号化された主画像メ
モリー8aのデーターを読む様になつている。従
つて、ラン長計数器25の出力51は実時間に対
応する事になり、以後この実時間処理された出力
信号51を実時間主画像ラン長(ランレングス
(1))と呼ぶ。またラン長計数器25がリセツト
するリセツト信号54は以後主画像ラン長計数完
了信号(EOR(1))と呼ぶ。各信号51,54
はそれぞれデータセレクター31,32に入力さ
れる。 24 is a modified Huffman code decoder (hereinafter referred to as an M.H. decoder), which converts the main image encoded and stored by the run-length encoder 7 into a main image color signal (B/W (1)) 48 , a main image end-of-line signal (EOL(1)) 57, and a main image run length (RUN(1)) 62. Note (1)
means a signal related to the main image. The signal 48 is input to the data selector 30, the signal 57 is input to the data selector 33, and the signal 62 is input to the run length counter 25. The run length counter 25 counts up in synchronization with the clock pulse 2OT , and when it counts up until it matches the run length (RUN (1)) 62 of the M/H decoder 24, it is reset and at the same time starts counting up the address counter 26. By doing so, the next M.H encoded data in the main image memory 8a is read. Therefore, the output 51 of the run length counter 25 corresponds to real time, and hereinafter this real time processed output signal 51 will be referred to as real time main image run length (run length (1)). Further, the reset signal 54 used by the run length counter 25 is hereinafter referred to as the main image run length counting completion signal (EOR(1)). Each signal 51, 54
are input to data selectors 31 and 32, respectively.
副画像信号に対しても上述の主画像信号と同様
に復号化される。すなわち、M・H復号器27は
主画像のM・H復号器24に、ラン長計数器28
は主画像のラン長計数器25に、またアドレスカ
ウンター29は主画像のアドレスカウンター26
にそれぞれ対応する。M・H復号器27から得ら
れる副画像カラー信号(B/W(2))49、副画
像エンドオブライン信号(EOL(2))58及び
副画像ラン長(RUN(2))63の各信号は、そ
れぞれデータセレクター30,33並びにラン長
計数器28に入力される。主画像の信号の処理と
同様にラン長計数器28は実時間処理された副画
像ラン長(ランレングス(2))52を発生し、
またリセツト信号、すなわち副画像ラン長計数完
了信号(EOR(2))55を出力する。各信号5
2,55は、さらにデータセレクター31,32
に入力される。なお以下(2)は副画像に関連し
た信号を示す。 The sub-image signal is also decoded in the same manner as the main image signal described above. That is, the M/H decoder 27 includes a run length counter 28 in the M/H decoder 24 for the main image.
is the main image run length counter 25, and the address counter 29 is the main image address counter 26.
correspond to each. Each signal of a sub-image color signal (B/W(2)) 49, a sub-image end-of-line signal (EOL(2)) 58, and a sub-image run length (RUN(2)) 63 obtained from the M/H decoder 27 are input to data selectors 30, 33 and run length counter 28, respectively. Similar to the processing of the main image signal, the run length counter 28 generates a real-time processed sub-image run length (run length (2)) 52;
It also outputs a reset signal, that is, a sub-image run length counting completion signal (EOR(2)) 55. Each signal 5
2, 55 are further data selectors 31, 32
is input. Note that (2) below indicates a signal related to the sub-image.
以上の様にして得られた主画像及び副画像にも
とづく各種信号は、後述するEOC信号に応じて
データセレクター30,31,32及び33によ
り主画像または副画像が選択されて、それぞれ合
成画像カラー信号(B/W(3))50、実時間合
成画像ラン長(ランレングス(3))53、合成
画像ラン長計数終了信号(EOR(3))56、及
び合成画像エンドオブライン信号(EOL(3))
59を得る。なお(3)は合成画像に関する信号
を示す。各信号50,53,59はM・H符号器
45に入力され、後述するように信号56に応答
してM・H符号化されるとともに、アドレスカウ
ンター46により定まる合成画像メモリー8cの
アドレスに記憶される。 Various signals based on the main image and sub-image obtained in the above manner are used to select the main image or the sub-image by data selectors 30, 31, 32 and 33 according to the EOC signal, which will be described later, to produce a composite image color. signal (B/W (3)) 50, real-time composite image run length (Run Length (3)) 53, composite image run length count end signal (EOR (3)) 56, and composite image end-of-line signal (EOL ( 3))
Get 59. Note that (3) indicates a signal related to the composite image. Each signal 50, 53, 59 is input to the M/H encoder 45, and as described later, is M/H encoded in response to the signal 56, and is stored at the address of the composite image memory 8c determined by the address counter 46. be done.
データーセレクター30,31及び32はフリ
ツプフロツプ64からのイネーブルオブコンポジ
ツト信号(EOC)60によつて実時間で切換え
制御され、画像合成を行なう。 Data selectors 30, 31 and 32 are switched and controlled in real time by an enable of composite signal (EOC) 60 from a flip-flop 64 to perform image composition.
EOC信号が形成される過程は次の通りである。
まず、シーケンスコントローラー23のデーター
バス61を介してY軸スタートアドレス用メモリ
ー35にY0が書き込まれる。同様にY軸エンド
アドレス用メモリー36にY1が書き込まれ、X
軸スタートアドレス用メモリー40にX0が書き
込まれ、またX軸エンドアドレス用メモリー41
にX1が書き込まれる。副画像におけるX0,X1,
Y0及びY1のアドレス図を第12図に示す。すな
わち、図中四角で囲んだ領域の座標Y0,Y1,X0
及びX1をそれぞれメモリー35,36,40及
び41に書き込む訳である。次に第1図のクロツ
ク回路4からのクロツクを計数しY方向の位置を
求めるY座標カウンター34の出力と、該メモリ
ー35及び36の出力Y0及びY1との大小比較を、
比較器37及び38で行ない、Y軸方向がそれぞ
れY0,Y1となつたとき出力を発生し、それぞれ
ゲート回路44及び65に入力してY座標のイネ
ーブル信号とする。同様に副走査のX軸位置を特
定するX座標カウンター39の出力と、該メモリ
ー40及び41の出力X0及びX1との大小比較を
比較器42及び43で行ない、X軸方向がそれぞ
れX0,X1となつたとき出力を発生し、その出力
をフリツプフロツプ66に入力してX座標のイネ
ーブル信号とする。ゲート回路44及び65でY
座標のイネーブル信号とX座標のイネーブル信号
との論理積を取り、フリツプフロツプ64を介し
て前記EOC信号60を得る。従つて、EOC信号
を第12図を参照して正論理で言えば、副画像の
四角で囲んだ内側をアクセスしている時に、高レ
ベルとなる様な信号である。 The process by which the EOC signal is formed is as follows.
First, Y 0 is written into the Y-axis start address memory 35 via the data bus 61 of the sequence controller 23 . Similarly, Y 1 is written to the Y-axis end address memory 36, and
X 0 is written in the memory 40 for the axis start address, and the memory 41 for the X-axis end address is written.
X 1 is written to . X 0 , X 1 , in the sub-image
The address diagram of Y 0 and Y 1 is shown in FIG. In other words, the coordinates Y 0 , Y 1 , X 0 of the area surrounded by a square in the figure
and X 1 are written into memories 35, 36, 40 and 41, respectively. Next, compare the output of the Y-coordinate counter 34, which counts the clocks from the clock circuit 4 in FIG .
Comparators 37 and 38 generate outputs when the Y-axis direction reaches Y 0 and Y 1 , respectively, and input them to gate circuits 44 and 65, respectively, as Y-coordinate enable signals. Similarly, comparators 42 and 43 compare the output of the X-coordinate counter 39 for specifying the X-axis position of the sub-scanning with the outputs X 0 and 0 and X1 , an output is generated, and the output is input to the flip-flop 66 and used as an enable signal for the X coordinate. Y in gate circuits 44 and 65
The coordinate enable signal and the X coordinate enable signal are ANDed and the EOC signal 60 is obtained via the flip-flop 64. Therefore, if we refer to the EOC signal in terms of positive logic with reference to FIG. 12, it is a signal that becomes high level when the inside of the sub-image surrounded by a square is being accessed.
次に合成画像カラー信号(B/W(3))50と
実時間合成画像ラン長(ランレングス(3))5
3及び合成画像エンドオブライン信号(EOL
(3))59からM・H符号器45を介して符号化
した合成画像信号を合成画像メモリー8cに書き
込む。46はそのアドレスを制御するためのアド
レスカウンターで、EOR(3)を計数している。
またEOR(3)が連続して入力した時は、終了検
知回路47で画像の終了と判定され、アドレスカ
ウンター46の計数を停止する。 Next, the composite image color signal (B/W (3)) 50 and the real-time composite image run length (run length (3)) 5
3 and composite image end-of-line signal (EOL
(3)) The composite image signal encoded from 59 through the M/H encoder 45 is written into the composite image memory 8c. 46 is an address counter for controlling the address, which counts EOR (3).
When EOR (3) is input continuously, the end detection circuit 47 determines that the image has ended, and the address counter 46 stops counting.
合成画像ラン長計数終了信号EOR(3)56に
は、オアゲート71及びオアゲート70を介し
て、アンドゲート44の出力すなわち合成開始信
号YS68及びアンドゲート65の出力、すなわ
ち合成終了信号YE69が印加されている。これ
はラン長計数器25または28がラン長を計数し
ている途中で、チヤンネル切換え信号EOC60
が反転して画像合成が行なわれた時に、切換えら
れる前のチヤンネルで計数途中のラン長の取扱い
は、計数途中のラン長をもつて計数完了とし、符
号化をしてメモリー8cに記憶せしめ、アドレス
カウンター46を歩進するためのものである。こ
れを合成前処理と呼ぶ。 The synthesized image run length counting end signal EOR(3) 56 includes the output of the AND gate 44, that is, the synthesis start signal Y S 68, and the output of the AND gate 65, that is, the synthesis end signal Y E 69. is applied. This occurs while the run length counter 25 or 28 is counting the run length, and the channel switching signal EOC6 is
When image synthesis is performed by inverting, the run length in the middle of counting in the channel before switching is handled as counting is completed with the run length in the middle of counting, encoded and stored in the memory 8c, This is for incrementing the address counter 46. This is called synthesis preprocessing.
ラン長計数器28は合成開始信号YS68によ
つてリセツトされる。また、ラン長計数器25は
合成終了信号YE69によつてリセツトされる。
これはラン長計数器25または28がラン長を計
数している途中で、チヤンネル切換え信号EOC
60が反転して画像合成が行なわれた時に、切換
えられた後のチヤンネルで計数途中のラン長の取
扱いは、計数途中のラン長から計数完了までの長
さをもつて計数完了とする必要があるためで、こ
れを合成後処理と呼ぶ。 Run length counter 28 is reset by synthesis start signal Y S 68. Further, the run length counter 25 is reset by the synthesis end signal Y E 69.
This occurs while the run length counter 25 or 28 is counting the run length, and the channel switching signal EOC
When 60 is inverted and image synthesis is performed, the run length that is being counted in the channel after being switched must be treated as the length from the run length that is being counted to the end of counting that counts are completed. This is called post-synthesis processing.
以上の合成前処理及び合成後処理を行なう事に
より、非実時間データーであるランレングス符号
同士の合成を実時間領域で実行することができ
る。 By performing the above-described pre-composition processing and post-composition processing, it is possible to perform composition of run-length codes, which are non-real-time data, in the real-time domain.
67は初期設定回路である。XY座標メモリー
35,36,40及び41には、初め、第12図
の副画像の部分を四角で囲んで示した部分の座標
Y0,Y1,X0及びX1を記憶せしめる。そして疑似
的に画像合成を実行し、合成開始信号YS68が
初めて高レベルになつた時、すなわち(X0,Y0)
に達したときを該初期設定回路67で検知して、
ラン長計数器28及びアドレスカウンタ29を停
止させ、そのラン長及びアドレスを保持させてお
く。次にXY座標メモリー35,36,40及び
41には、第12図の合成画像の部分を四角で囲
んで示した部分の座標Y′0,Y′1,X′0及びX′1を記
憶せしめる。そして正式な画像合成を実行すると
第12図で示した様に副画像のX0,X1,Y0及び
Y1で指示される四角い領域の内部の画像が主画
像と合成され、合成画像のX′0,X′1,Y′0及びY′1
で指示される四角い領域にはめ込まれる。その様
子を第11図、第12図に示す。なお、A,
A′は主画像、B,B′は副画像、C,C′は合成画
像を示す。従つて、本発明による画像合成は、任
意の場所から切り取つた画像を、任意の場所へは
め込む事ができる。 67 is an initial setting circuit. The XY coordinate memories 35, 36, 40, and 41 initially contain the coordinates of the part of the sub-image shown in FIG.
Store Y 0 , Y 1 , X 0 and X 1 . Then, image synthesis is executed in a pseudo manner, and when the synthesis start signal Y S 68 becomes high level for the first time, that is, (X 0 , Y 0 )
The initial setting circuit 67 detects when the
The run length counter 28 and address counter 29 are stopped and the run length and address are held. Next, the XY coordinate memories 35, 36, 40 and 41 store the coordinates Y' 0 , Y' 1 , X' 0 and X' 1 of the part of the composite image shown in FIG. 12 surrounded by a square. urge Then, when formal image synthesis is executed, the sub-images X 0 , X 1 , Y 0 and
The image inside the rectangular area indicated by Y 1 is combined with the main image, and the combined image X′ 0 , X′ 1 , Y′ 0 and Y′ 1
It will fit into the rectangular area indicated by . The situation is shown in FIGS. 11 and 12. In addition, A,
A' is a main image, B and B' are sub-images, and C and C' are composite images. Therefore, in the image composition according to the present invention, an image cut from an arbitrary location can be inserted into an arbitrary location.
第3図は第2図で示したブロツク図の主画像メ
モリー8a、ラン長計数器25及びアドレスカウ
ンター26を中心としたより詳細なブロツク図で
ある。第1図及び第2図と共通の構成要素には共
通の番号を付与してある。主画像メモリー8aに
記憶してある主画像データーは、M・H復号化器
24で復号化され、カラー信号B/W(1)48、
ラン長RUN(1)62、及びエンドオブライン信
号EOL(1)57に分離される。 FIG. 3 is a more detailed block diagram centered on the main image memory 8a, run length counter 25, and address counter 26 of the block diagram shown in FIG. Components common to FIGS. 1 and 2 are given common numbers. The main image data stored in the main image memory 8a is decoded by the M.H decoder 24, and the color signal B/W (1) 48,
It is separated into a run length RUN(1) 62 and an end-of-line signal EOL(1) 57.
また、73はイネーブルオブハフマン信号
EOH(1)で、信号線48,62及び57のデー
ターがイネーブルになつた時に高レベルとなる信
号線である。すなわち、ラン長RUN(1)は比較
器72のB入力端子に加えられており、イネーブ
ル信号EOH(1)73が立ち上がると、第1図の
ラン長計数器25に対応するカウンター25aと
25bが同時に計数を開始し、カウンター25a
の出力Qが比較器72のA入力端子に加えられて
いるので、カウンター25aがラン長RUN(1)
と等しくなるまで計数した時、比較器72のA=
B出力端子54が高レベルとなつて、ラン長計数
終了信号EOR(1)54となる。と同時に、アド
レスカウンター26を歩進せしめ、またオアゲー
ト74及び75を介してカウンター25a及び2
5bをリセツトする。メモリー8aのアドレスが
歩進して次のデーターが出力し、M・H復号器2
4で復号が完了するとEOH(1)73が再び高レ
ベルとなるので、カウンター25a及び25bは
次のデーターのラン長の計数を開始する事にな
る。カウンター25aと25bは通常はまつたく
同じ数値を計数しているが、合成終了信号YE6
9が入力された時だけは、カウンター25bがリ
セツトされる。従つて、その時のランレングス
(1)は、カウンター25aで計数したラン長の
うち、合成終了信号YEが入力されてから以降の
ラン長が出力される。これは合成後処理である。
VSYNCは副走査同期信号で、X軸走査終了ごと
にカウンター25aと25bをリセツトする。ま
た信号VERT ENは副走査イネーブル信号で、
演算実行中のみハイレベルとなり、他の期間にお
けるアドレスカウンター26の計数を防止するた
めのものである。シーケンスコントローラ23
は、アドレスカウンターの初期設定をするための
信号線76及び77を有する。すなわち、複数枚
の画像を記憶している主画像メモリー8aの中か
ら所望の画像を選択するために、その先頭アドレ
スをセツトする。信号線156は、アドレスカウ
ンター26の計数値をシーケンスコントローラに
入力した事によつて1枚の画像をランレングスコ
ードで記憶するに必要な容量を知る事ができる。 Also, 73 is the enable of Huffman signal
EOH (1) is a signal line that becomes high level when the data on signal lines 48, 62, and 57 are enabled. That is, the run length RUN(1) is applied to the B input terminal of the comparator 72, and when the enable signal EOH(1) 73 rises, the counters 25a and 25b corresponding to the run length counter 25 in FIG. At the same time, the counter 25a starts counting.
Since the output Q of is applied to the A input terminal of the comparator 72, the counter 25a has the run length
When counting is done until it becomes equal to A= of the comparator 72
The B output terminal 54 becomes high level and becomes the run length counting end signal EOR(1) 54. At the same time, the address counter 26 is incremented and the counters 25a and 2 are incremented via the OR gates 74 and 75.
5b. The address of the memory 8a is incremented, the next data is output, and the M/H decoder 2
When the decoding is completed at 4, the EOH (1) 73 goes high again, so the counters 25a and 25b start counting the run length of the next data. The counters 25a and 25b usually count exactly the same value, but when the synthesis end signal Y E 6
Only when 9 is input, the counter 25b is reset. Therefore, the run length (1) at that time is the run length counted by the counter 25a after the synthesis end signal YE is input. This is post-synthesis processing.
VSYNC is a sub-scanning synchronizing signal, and resets counters 25a and 25b every time an X-axis scan is completed. Also, the signal VERT EN is a sub-scanning enable signal.
This signal is at a high level only during execution of an operation, and is intended to prevent the address counter 26 from counting during other periods. Sequence controller 23
has signal lines 76 and 77 for initializing the address counter. That is, in order to select a desired image from the main image memory 8a which stores a plurality of images, its leading address is set. By inputting the count value of the address counter 26 to the sequence controller, the signal line 156 can determine the capacity required to store one image as a run-length code.
第4図は第3図で示したM・H復号器24とア
ドレスカウンター26のより詳細なブロツク図で
ある。第4図のブロツク図は、主画像チヤンネル
と副画像チヤンネルと共通なので、主画像チヤン
ネルについてのみ説明する。 FIG. 4 is a more detailed block diagram of the M.H decoder 24 and address counter 26 shown in FIG. Since the block diagram of FIG. 4 is common to the main image channel and the sub-image channel, only the main image channel will be described.
主画像メモリー8aは、たとえば1バイトが8
ビツト構成のものを用いる。78はパラレル入力
シリアル出力のシフトレジスターであり、シフト
イネーブル信号93が高レベルの時にアンドゲー
ト80を介して印加されるクロツク2O/Tに従つ
てパラレルデーターをシリアルにして94を介し
てシフトレジスター81に出力する。カウンター
26aは8進カウンターで、カウンター26bと
ともに第3図のアドレスカウンター26を構成
し、シフトレジスター78が8ビツトシフト完了
するとRCO出力が高レベルとなり、インバータ
ー79を介してシフトレジスター78をデーター
ロツドモードにすると共に、アドレスカウンター
26bを1バイト歩進させる。従つて、シフトイ
ネーブル信号線93を高レベルにするだけで、ク
ロツク2O/Tに応答して信号線94から符号化さ
れた一連の画像信号が13ビツトのデーター長を有
するシリアル入力パラレル出力のシフトレジスタ
81に入力される。83はROMで、アドレス線
を入力とし、データー線を出力として、モデイフ
アイド・ハフマン符号を変換するためのものであ
る。M・H符号は、CCITT規格で定められた白
ラン用符号語、黒ラン用符号語、及びメイクアツ
プコードから成る。ROM83の出力は、カラー
信号B/W48、ラン長R、メークアツプコード
出力M、エンドオブラインEOL57、及びイネ
ーブル信号ENから成る。 For example, one byte of the main image memory 8a is 8
Use one with a bit configuration. 78 is a shift register with parallel input and serial output; when the shift enable signal 93 is at a high level, the parallel data is converted into serial data according to the clock 2O/ T applied through the AND gate 80, and then sent to the shift register 81 through 94. Output to. The counter 26a is an octal counter, and together with the counter 26b constitutes the address counter 26 in FIG. At the same time, the address counter 26b is incremented by 1 byte. Therefore, by simply setting the shift enable signal line 93 to a high level, a series of encoded image signals from the signal line 94 in response to the clock 2O/ T can be shifted from the serial input parallel output having a data length of 13 bits. It is input to register 81. 83 is a ROM for converting a modified Huffman code using the address line as input and the data line as output. The M/H code consists of a white run code word, a black run code word, and a make-up code defined by the CCITT standard. The output of the ROM 83 consists of a color signal B/W 48, a run length R, a make-up code output M, an end-of-line EOL 57, and an enable signal EN.
データーがデコードされてイネーブル信号EN
が高レベルになると、フリツプフロツプ91の出
力のシフトイネーブル信号93は低レベルとな
り、アンドゲート82をオフにするので、それ以
上のデーターのシフトは停止すると共に、アンド
ゲート87及び89を介してラツチ86及び88
にデーターをラツチする。データーが黒ランまた
は白ランの時は、メイクアツプコード出力Mは低
レベルとなるのでデーターセレクター84及び8
5はB入力を選択し、上位6ビツトを全て零に
し、下位5ビツトに白または黒のラン長を割り付
ける。また、データーがメークアツプコードの時
は、メークアツプコード出力Mが高レベルとな
り、データーセレクター84及び85はA入力を
選択し、下位5ビツトを全て零にし、上位6ビツ
トにメークアツプコードを割り付ける。これは
ROM83のデーター数を減らすための操作であ
る。従つて、ラン長RUN62は、ラツチ86の
出力を上位6ビツト、ラツチ88の出力を下位5
ビツトとする合計11ビツトのデーター線から成
る。90はフリツプフロツプでROM83のイネ
ーブル信号ENをクロツク2O/Tに同期して検知
し、もしENが高レベルとなつてゲート87,8
9が開放し、ラツチ86及び88の出力データー
が確定した時は、出力92が高レベルとなつてラ
ン長カウンター25aの計数を開始する。やがて
ラン長カウンター25aの出力とラン長RUN6
2の値が等しくなると、比較器72のA=B出力
が高レベルとなつて、カウンター25aをリセツ
トすると同時に、フリツプフロツプ90の出力を
低レベルにして、カウントを停止し、さらに同時
にフリツプフロツプ91の出力を高レベルにし
て、次の画像データーのシフトを開始する。以上
の様な動作のくり返しにより、順次画像データー
が復号化される。 The data is decoded and the enable signal EN
When becomes high, the shift enable signal 93 at the output of flip-flop 91 goes low, turning off AND gate 82, thereby stopping further shifting of data, and transferring data to latch 86 via AND gates 87 and 89. and 88
Latch the data to . When the data is a black run or a white run, the make-up code output M is at a low level, so the data selectors 84 and 8
5 selects the B input, sets all upper 6 bits to zero, and assigns white or black run length to the lower 5 bits. When the data is a make-up code, the make-up code output M becomes high level, the data selectors 84 and 85 select the A input, set the lower 5 bits to all zeros, and assign the make-up code to the upper 6 bits. . this is
This is an operation to reduce the number of data in ROM83. Therefore, the run length RUN62 uses the output of latch 86 as the upper 6 bits and the output of latch 88 as the lower 5 bits.
Consists of a total of 11 bit data lines. 90 is a flip-flop that detects the enable signal EN of the ROM 83 in synchronization with the clock 2O/ T , and if EN becomes high level, the gates 87 and 8
9 is opened and the output data of latches 86 and 88 are established, output 92 becomes high level and the run length counter 25a starts counting. Eventually, the output of the run length counter 25a and the run length RUN6
When the values of 2 become equal, the A=B output of the comparator 72 goes high, resetting the counter 25a, and at the same time, the output of the flip-flop 90 goes low to stop counting, and at the same time, the output of the flip-flop 91 goes low. to high level and start shifting the next image data. By repeating the above operations, image data is sequentially decoded.
第5図は、第2図において副画像メモリー8b、
ラン長計数器28及びアドレスカウンター29を
中心とする、より詳細なブロツク図で、第3図に
対応している。95はイネーブルオブハフマン
(EOH(2))、96及び97はオアゲート、98
及び99はアンドゲート、100はインバータ
ー、101は比較器、102はインバーター、1
03はアンドゲート、104はフリツプフロツ
プ、105はデーターセレクター、及び106は
信号線である。第3図と異なるのは以下の通りで
ある。 FIG. 5 shows the sub-image memory 8 b in FIG.
This is a more detailed block diagram centered on the run length counter 28 and address counter 29, and corresponds to FIG. 95 is Enable of Huffman (EOH (2)), 96 and 97 are Orgate, 98
and 99 is an AND gate, 100 is an inverter, 101 is a comparator, 102 is an inverter, 1
03 is an AND gate, 104 is a flip-flop, 105 is a data selector, and 106 is a signal line. The differences from Fig. 3 are as follows.
EOL(2)が高レベルの時は、インバーター1
02及びアンドゲート103によりEOR(2)信
号が出力されないこと並びに初期設定回路67
(破線四角内部)が追加されている事である。た
とえば第12図において、副画像から切り出す画
像の領域は比較的小さなものであるから、その中
にEOL信号58が含まれる事はない。ところが、
もし切り出す領域を画面の端部まで指定した時、
或は何らかの誤動作があるとEOL信号が検出さ
れる恐れがある。本実施例は主画像のEOL信号
のみを採用する形式なので、副画像のEOL信号
が検出されるのは望ましくない。そこで、前記ア
ンドゲート103でEOR信号をオフし、副画像
信号のEOL信号が合成画像メモリー8cに書き
込まれない様にする。 When EOL (2) is high level, inverter 1
02 and the AND gate 103 do not output the EOR (2) signal, and the initial setting circuit 67
(inside the dashed box) has been added. For example, in FIG. 12, since the area of the image cut out from the sub-image is relatively small, the EOL signal 58 is not included therein. However,
If you specify the area to be cropped to the edge of the screen,
Or, if there is some kind of malfunction, there is a possibility that the EOL signal will be detected. Since this embodiment employs only the EOL signal of the main image, it is not desirable that the EOL signal of the sub-image be detected. Therefore, the EOR signal is turned off by the AND gate 103 to prevent the EOL signal of the sub-image signal from being written to the composite image memory 8c.
また、破線内の初期設定回路67はシーケンス
コントローラー23からの初期設定信号(X0,
Y0)SETが高レベルになつている時は、アンド
ゲート98は開き、インバーター100を介して
制御されるデーターセレクター105は、フリツ
プフロツプ104からのB入力を選択している。
従つて、第2図のラン長計数器28を構成するラ
ン長カウンター28a及び28bは、VSYNCでフ
リツプフロツプ104がリセツトされた後計数を
開始し、やがて合成開始信号YS68が入力され
るとフリツプフロツプ104の出力が低レベル
になるので、データーセレクター105及びアン
ドゲート99を介してラン長カウンター28aの
ENP入力とアドレスカウンター29のENT入力
が低レベルとなつて計数を停止する。従つて、該
アドレスカウンター29とラン長カウンター28
aには合成開始位置(X0,Y0)に対応した部分
の副画像データが記憶されているアドレスと、そ
のラン長における位置が記憶されており、そこで
計数が停止する訳である。次にシーケンスコント
ローラー23の初期設定信号(X0,Y0)SETが
低レベル、すなわち合成モードの時は、アンドゲ
ート98が閉じるのでカウンター28aは
VSYNCによつてリセツトされない。またデータ
セレクター105はA入力を選択しており、
VSYNCでクリアーされたフリツプフロツプ10
4のQ出力が低レベルなので、アンドゲート99
はオフとなり、VERT EN号が入力されても、
アンドレスカウンター29及びラン長カウンター
28aは前述の初期設定値を保つたままである。
やがて、第12図の合成画像に示した座標(X′0,
Y′0)まで走査が進み合成開始信号YSが高レベル
になると、フリツプフロツプ104のQ出力が高
レベルになつて、カウンター29及び28aが計
数を開始する。以上の操作により副画像の任意の
場所から切り出した画像を主画像の任意の場所へ
合成して合成画像を得ることができる。 In addition, the initial setting circuit 67 within the broken line receives the initial setting signals (X 0 ,
When Y 0 )SET is high, AND gate 98 is open and data selector 105, controlled via inverter 100, selects the B input from flip-flop 104.
Therefore, the run length counters 28a and 28b constituting the run length counter 28 in FIG. 2 start counting after the flip-flop 104 is reset by VSYNC, and eventually the synthesis start signal Y S 68 is input. Since the output of the flip-flop 104 becomes low level, the output of the run length counter 28a is changed through the data selector 105 and the AND gate 99.
The ENP input and the ENT input of the address counter 29 become low level, and counting is stopped. Therefore, the address counter 29 and the run length counter 28
In a, the address where the sub-image data of the portion corresponding to the synthesis start position (X 0 , Y 0 ) is stored and its position in the run length are stored, and counting is stopped there. Next, when the initial setting signal (X 0 , Y 0 ) SET of the sequence controller 23 is at a low level, that is, in the synthesis mode, the AND gate 98 closes and the counter 28 a
Not reset by VSYNC. Also, the data selector 105 has selected the A input,
Flip-flop 10 cleared with VSYNC
Since the Q output of 4 is low level, AND gate 99
is turned off, and even if the VERT EN number is input,
The Andres counter 29 and the run length counter 28a remain at their initial setting values.
Eventually, the coordinates (X′ 0 ,
When scanning progresses to Y' 0 ) and the synthesis start signal Y S becomes high level, the Q output of flip-flop 104 becomes high level and counters 29 and 28a start counting. Through the above operations, it is possible to synthesize an image cut out from an arbitrary location of the sub-image onto an arbitrary location of the main image to obtain a composite image.
第6図は第2図で示したXY座標検知回路のよ
り詳細なブロツク図である。第2図と共通の構成
要素には同一の番号を付与してある。 FIG. 6 is a more detailed block diagram of the XY coordinate detection circuit shown in FIG. 2. Components common to those in FIG. 2 are given the same numbers.
Y座標カウンター34は、水平同期信号
HSYNCでリセツトし、クロツク2O/Tを計数し
て主走査のアドレスを出力する。また、X座標カ
ウンター39は、垂直同期信号VSYNCでリセツ
トし、HSYNCを計数して副走査のアドレスを出
力する。メモリー35,36,40及び41への
データーの書き込みは、シーケンスコントローラ
ー23内部のマイクロコンピユーターMPUのメ
モリーと同格である。DMA制御線118を低レ
ベル、すなわちメモリー書き込みモードにする
と、アンドゲート111〜114が開いてリード
ライト制御線(R/W)119がイネーブルとな
る。メモリー(RAM)35,36,40及び4
1のデーター入力端子は共通のデーターバス61
に接続され、メモリーの選択はチツプセレクト端
子CSによつて行なわれる。116はメモリー選
択用のデコーダーで、アドレスバス117をデコ
ードすることにより、シーケンスコントローラー
23のMPUのアドレス空間に割り付ける。
DMAモードの時には、信号線118が高レベル
になるので、各メモリーはリードモードになり、
またオアゲート107〜110によつてチツプセ
レクトされるので、デコーダー116に無関係に
全メモリーがアクセス可能となる。 The Y coordinate counter 34 receives a horizontal synchronization signal
Reset with HSYNC, count clock 2O/ T , and output main scanning address. Further, the X-coordinate counter 39 is reset by the vertical synchronizing signal VSYNC, counts HSYNC, and outputs the sub-scanning address. Data writing to the memories 35, 36, 40, and 41 is equivalent to the memory of the microcomputer MPU inside the sequence controller 23. When the DMA control line 118 is set to a low level, that is, in memory write mode, the AND gates 111 to 114 are opened and the read/write control line (R/W) 119 is enabled. Memory (RAM) 35, 36, 40 and 4
1 data input terminal is common data bus 61
The memory is selected by the chip select terminal CS. Reference numeral 116 denotes a decoder for memory selection, which decodes the address bus 117 to allocate it to the address space of the MPU of the sequence controller 23.
In DMA mode, the signal line 118 goes high, so each memory goes into read mode.
Also, since chips are selected by OR gates 107 to 110, all memories can be accessed regardless of decoder 116.
第6図の例では、MPUのデーターバスが、た
とえば8ビツトの場合には、12〜13ビツトのXY
座標カウンター34及び39に足りないので、各
メモリー35,36,40及び41はXY座標を
8ビツトにスライスして記憶するものとする。ま
た、各メモリー35,36,40及び41には、
それぞれ1個のメモリーに1個の座標データーを
記憶する形式を示したが、たとえば1個のメモリ
ーに2個以上の座標データーを記憶して、それら
を時分割で読み出す形式であつても良い。 In the example shown in Figure 6, if the MPU data bus is, for example, 8 bits, 12 to 13 bits of XY
Since the coordinate counters 34 and 39 are insufficient, each memory 35, 36, 40, and 41 stores the XY coordinates sliced into 8 bits. In addition, each memory 35, 36, 40 and 41 has
Although a format in which one piece of coordinate data is stored in each memory is shown, for example, a format in which two or more pieces of coordinate data are stored in one memory and read out in a time-sharing manner may also be used.
これは第5図で説明した様に、副画像メモリー
8bは合成開始信号YS68によつて、いつたん読
み出しが開始されれば、主画像メモリー8aとま
つたく同期して読み出されるので、それ似後のイ
ネーブルオブコンポジツト信号ENC60が数画
素程度変動しても合成画像の輪郭が変動するだけ
で、画像そのものはまつたく変動しないからであ
る。従つて、時分割は、1画素を時分割する必要
はなく、たとえば4分割する時は4画素を用いて
行なつて良い。 This is because, as explained in FIG. 5, once the reading of the sub-image memory 8b is started by the composition start signal Y S 68, it is read out in perfect synchronization with the main image memory 8a . This is because even if the subsequent enable of composite signal ENC60 changes by several pixels, only the outline of the composite image changes, and the image itself does not change at all. Therefore, it is not necessary to time-divide one pixel; for example, when dividing into four, four pixels may be used.
なお、シーケンスコントローラー23が、アド
レスカウンター26,29及び46を参照する方
法は特に記載しなかつたが、メモリー35,3
6,40及び41を参照する方法に準ずるものと
する。 Note that the method by which the sequence controller 23 refers to the address counters 26, 29, and 46 has not been specifically described;
6, 40 and 41.
なお、比較器37,38,42,43及びフリ
ツプフロツプ64,66は第2図に説明したのと
同じ構成、同じ動作である。 Note that the comparators 37, 38, 42, 43 and flip-flops 64, 66 have the same structure and operation as explained in FIG.
第7図は、合成された画像を圧縮して記憶する
ための合成画像コンプレツサーの詳細なブロツク
図である。EOC信号60はインバーター124
を介してデーターセレクター30,31及び32
を切換えている。データーセレクター32で選択
されたEOR(1)54またはEOR(2)55は、
オアゲート70,71でYS信号とYE信号が加算
されてアンドゲート123でクロツク2O/Tと同
期を取つてEOR(3)信号56を作り、ラツチ1
20,121及び122にラツチされているデー
ターを読み出している。EOR(3)信号はまた
M・H符号符号化器45のストローブ信号及びア
ンドゲート129及びラツチ130を介してアド
レスカウンター46のイネーブル信号となる。す
なわち、ラン長の計数が完了する毎にラツチ12
0,121及び122からデータを読み出す。画
像合成中のときはEOC信号並び(X0,Y0)セツ
ト信号によりデータセレクタ30〜33がそれぞ
れB/W(2)、ランレングス(2)、EOR(2)、
EOL(2)を選択しているので、B/W(3)5
0、ランレングス(3)53及びEOL(3)59
はそれぞれ副画像に関連した信号となり、また画
像合成中でないときは主画像に関連した信号とな
る。 FIG. 7 is a detailed block diagram of a composite image compressor for compressing and storing composite images. EOC signal 60 is inverter 124
via data selectors 30, 31 and 32
is switching. EOR (1) 54 or EOR (2) 55 selected by the data selector 32 is
OR gates 70 and 71 add the Y S signal and Y E signal, and AND gate 123 synchronizes with clock 2O/ T to generate EOR (3) signal 56, which connects latch 1.
The data latched in 20, 121 and 122 is being read. The EOR(3) signal also becomes the strobe signal for the M.H code encoder 45 and the enable signal for the address counter 46 via AND gate 129 and latch 130. That is, each time the run length count is completed, the latch 12
Read data from 0, 121 and 122. During image synthesis, data selectors 30 to 33 select B/W ( 2 ), run length ( 2 ), EOR (2),
Since EOL (2) is selected, B/W (3) 5
0, run length (3) 53 and EOL (3) 59
are signals related to the sub-images, respectively, and when image synthesis is not in progress, are signals related to the main image.
信号50,53,59はEOR(3)56信号に
よつてモデイフアイドハフマン符号化器45によ
つてハフマン符号化されるとともに、アドレスカ
ウンター46を歩進させる。M・H符号化された
合成画像はEOR(3)とリードライト信号を受け
るアンドゲート132からリードライトW/R信
号により、アドレスカウンター46により指定さ
れる合成画像メモリー8cの番地に記憶される。 The signals 50, 53, and 59 are Huffman encoded by the modified Huffman encoder 45 using the EOR(3) 56 signal, and the address counter 46 is incremented. The M/H encoded composite image is stored at the address of the composite image memory 8c designated by the address counter 46 in response to the read/write W/R signal from the AND gate 132 which receives EOR(3) and the read/write signal.
EOL(3)信号59はフリツプフロツプ125
で検知されて、水平同期信号HSYNCとなる。ま
た、EOL(3)信号が5回連続して入力した時を
画像の終了と定めているので、シフトレジスタ1
26及び5入力アンドゲート127で終了検知し
ている。その出力はフリツプフロツプ128でク
ロツク2O/Tと同期して終了信号ENDを得てい
る。信号はアンドゲート129を介してア
ドレスカウンター46を停止する機能を有する。 EOL(3) signal 59 is the flip-flop 125
is detected and becomes the horizontal synchronization signal HSYNC. Also, since the end of the image is determined when the EOL (3) signal is input five times in a row, the shift register 1
26 and a 5-input AND gate 127 are used to detect the end. Its output is synchronized with the clock 2O/ T by a flip-flop 128 to obtain an end signal END. The signal has the function of stopping address counter 46 via AND gate 129.
フリツプフロツプ131はVSYNCによつて立
ち上がり、ENDで立ち下がる垂直イネーブル信
号、VERT EN信号を出力するものである。 The flip-flop 131 outputs a vertical enable signal, VERT EN signal, which rises with VSYNC and falls with END.
第8図は、第7図で示したM・H符号符号化器
45を中心とする、より詳細なブロツク図であ
る。134はM・H符号エンコード用のROM
で、D1にM・H符号、D2にそのデーター長を出
力する。135はシフトレジスタで、並列入力さ
れたMH符号を直列信号に変換する。また136
はシフトレジスタで、該直列変換されたMH符号
を8ビツトづつの並列データーに再配列するため
のものである。ラン長計数終了信号EOR(3)が
入力されると、アンドゲート137によつてクロ
ツク2O/Tに同期してラツチ138及びシフトレ
ジスタ135にデーターをラツチ及びロードす
る。ラツチされたデーター長D2は比較器143
のB入力に印加されると共に、フリツプフロツプ
139をプリセツトして、カウンター141,1
42及びシフトレジスタ135,136を歩進せ
しめる。カウンター141は8ビツトカウンター
で8ビツト毎にアドレスカウンター46を歩進せ
しめ、またアンドゲート132を介してメモリー
8cをデーターリードせしめる。カウンター14
2は、MH符号のデーター長を計数するためのも
ので、計数結果が比較器143のA入力に印加さ
れ、AとBが等しくなつた時にカウンター142
をリセツトすると共に、フリツプフロツプ139
を反転してカウンター142,141及びシフト
レジスタ135及び136を停止させる。また、
アンドゲート144により、アドレスカウンター
46も停止させる。 FIG. 8 is a more detailed block diagram centered on the M/H code encoder 45 shown in FIG. 134 is a ROM for M/H code encoding
Then, the M/H code is output to D1 and the data length is output to D2 . A shift register 135 converts the parallel input MH codes into a serial signal. Also 136
is a shift register for rearranging the serially converted MH code into parallel data of 8 bits each. When the run length counting end signal EOR (3) is input, data is latched and loaded into the latch 138 and the shift register 135 by the AND gate 137 in synchronization with the clock 2O/ T . The latched data length D2 is the comparator 143
is applied to the B input of
42 and shift registers 135 and 136. The counter 141 is an 8-bit counter that increments the address counter 46 every 8 bits and also reads data from the memory 8c via the AND gate 132. counter 14
2 is for counting the data length of the MH code, the counting result is applied to the A input of the comparator 143, and when A and B become equal, the counter 142
and flip-flop 139.
is inverted to stop counters 142, 141 and shift registers 135 and 136. Also,
The AND gate 144 also stops the address counter 46.
第9図及び第10図にXY座標の入力装置の一
例を示す。145は簡易形のXY座標入力装置
で、146はそのテンキースイツチ、147は
X,Y,M,=、及びイクスキユートキー、14
8はフアンクシヨンキー、149は発光表示器で
ある。この装置で、たとえばX0の座標を132mmに
したい時は、
「X」「O/」「=」「1」「3」「2」「EXCUTE」
と押すことにより、発光表示器149に図示の様
に表示されると共に、シーケンスコントローラー
23を介してX0メモリー40に132mmに相当する
数値が入力される。他の座標の入力も同様に行な
われる。なお、イクスキユートキーは仮に登録し
表示器に表示した値を正式に登録するためのもの
である。 An example of an input device for XY coordinates is shown in FIGS. 9 and 10. 145 is a simple XY coordinate input device, 146 is its numeric key switch, 147 is X, Y, M, =, and exit key;
8 is a function key, and 149 is a light emitting display. With this device, if you want to set the X 0 coordinate to 132 mm, for example, press "X", "O/", "=", "1", "3", "2", "EXCUTE" and the light emitting display 149 will show the At the same time, a numerical value corresponding to 132 mm is input into the X 0 memory 40 via the sequence controller 23. Input of other coordinates is performed in the same manner. Note that the EXCUT key is used to officially register the value that has been temporarily registered and displayed on the display.
フアンクシヨンキー148は、いちいち座標デ
ーターを入力する手間を省くためのもので、一度
登録した座標データーをワンタツチで呼びもどす
ためのものである。 The function key 148 is used to save the trouble of inputting coordinate data each time, and is used to recall coordinate data once registered with a single touch.
第10図のXY座標入力装置は、座標を数値で
入力せず、デイジタイザ150上の座標指定領域
152をスタイラスペン153で接触する事によ
つて入力する。従つて、原稿を座標指定領域15
2上に置いた状態で、スタイラスペン153で指
定できる。指定した領域はCRTデイスプレイ1
54上にキヤラクタとともにグラフで表示され
る。また、151はメニユー領域で、各種のコマ
ンドを設ける事ができる。メニユー領域151は
デイジタイザ150の一部を占有する形式とし、
シーケンスコントローラー23が、数値の大小判
定をすることによつて、メニユーと座標の区別を
行なう事ができる。 In the XY coordinate input device shown in FIG. 10, coordinates are not input numerically but by touching a coordinate designation area 152 on a digitizer 150 with a stylus pen 153. Therefore, the original is placed in the coordinate designation area 15.
2 can be specified using the stylus pen 153. The specified area is CRT display 1
54 along with the characters. Further, 151 is a menu area in which various commands can be provided. The menu area 151 occupies a part of the digitizer 150,
The sequence controller 23 can distinguish between menus and coordinates by determining the magnitude of numerical values.
以上説明した通り、本発明によれば、ランレン
グス符号化した画像データー同士の合成を行なう
事ができるので、画像メモリーの記憶容量が少な
くて済むので、装置の原価低減に効果が大であ
る。図示の実施例で示した方法は、本発明のほん
の一実施例にすぎず、基本原理が同一であれば他
の方法で構成しても良い。 As explained above, according to the present invention, run-length encoded image data can be combined with each other, so the storage capacity of the image memory can be reduced, which is highly effective in reducing the cost of the apparatus. The method shown in the illustrated embodiment is only one embodiment of the present invention, and other methods may be used as long as the basic principle is the same.
本発明は、ランレングス符号化した画像データ
ー同士についてのみ説明したが、一方の画像が符
号化していない画像データーであつても、きわめ
て容易に合成できる。第1図において、破線で示
した信号18,19及び20は符号化しないデー
ターの流れを示すものであるが、本発明はこの様
なデーターの合成についても含むものとする。 Although the present invention has been described only with respect to run-length encoded image data, even if one of the images is unencoded image data, it can be combined very easily. In FIG. 1, signals 18, 19, and 20 indicated by broken lines indicate the flow of unencoded data, but the present invention also includes the synthesis of such data.
また、第1図において、155はキヤラクタジ
エネレーターであり、第12図の合成画像の四角
く囲んだ領域にキヤラクターを入れる事も可能で
ある。また、逆に四角く囲んだ領域の外側をキヤ
ラクターにする事も可能である。第13図にこの
実施例である、ランレングス符号化された画像信
号とキヤラクタジエネレーターとの合成装置のブ
ロツク図を示す。図中、第2図と共通の構成要素
には同一の番号を付与してある。第13図に示し
た方式は、主画像メモリー8−1に記憶してある
ランレングス符号化された画像信号と、バツフア
メモリー158及びキヤラクタメモリー157か
ら成るキヤラクタジエネレーターの出力信号と
を、合成するためのものである。第13図は第2
図の副画像データーエキスパンダー(第5図)を
キヤラクタジエネレーターに置き換えた所が異な
るだけで他は第2図とまつたく同一である。 Further, in FIG. 1, 155 is a character generator, and it is also possible to insert a character into the square area of the composite image shown in FIG. Conversely, it is also possible to make the outside of the rectangular area a character. FIG. 13 shows a block diagram of an apparatus for synthesizing a run-length encoded image signal and a character generator according to this embodiment. In the figure, components common to those in FIG. 2 are given the same numbers. The system shown in FIG. 13 uses the run-length encoded image signal stored in the main image memory 8-1 and the output signal of a character generator consisting of a buffer memory 158 and a character memory 157. It is for synthesizing. Figure 13 is the second
The only difference is that the sub-image data expander (Fig. 5) in the figure is replaced with a character generator, and the rest is exactly the same as in Fig. 2.
158はバツフアメモリ(RAM)で、そのア
ドレス線はデーターセレクター159によつて、
Y座標カウンター34及びX座標カウンター39
からの信号を選択するか、またはシーケンスコン
トローラー23のアドレスバスライン177を選
択する。160はそのための切換制御線である。 158 is a buffer memory (RAM) whose address line is controlled by a data selector 159.
Y coordinate counter 34 and X coordinate counter 39
, or the address bus line 177 of the sequence controller 23. 160 is a switching control line for this purpose.
まず、制御線160を制御してバツフアメモリ
158には、シーケンスコントローラー23から
データーバスライン61を介して合成すべきキヤ
ラクターの書式を登録しておく。書式は、たとえ
ばアスキーコードで表わす。次に制御線160を
制御してバツフアメモリー158のアドレス線を
Y座標カウンター34及びX座標カウンター39
からの信号に接続し、所定の座標で先に書き込ん
だキヤラクターのコードを読み出す。その出力は
キヤラクタメモリ157のアドレスバスを制御
し、所定のキヤラクタコードに対応したキヤラク
ター出力信号を発生する。その出力はラン長計数
器161に入力し、ランレングス符号化し、副画
像カラー信号49、実時間副画像ラン長52及び
副画像ラン長計数終了信号55を発生し、主画像
信号と合成される。合成回路の動作は、第2図で
説明したのと同様である。 First, the format of the character to be synthesized is registered in the buffer memory 158 from the sequence controller 23 via the data bus line 61 by controlling the control line 160. The format is expressed, for example, in ASCII code. Next, by controlling the control line 160, the address line of the buffer memory 158 is set to the Y coordinate counter 34 and the X coordinate counter 39.
Connect to the signal from and read the character code written earlier at the specified coordinates. Its output controls the address bus of character memory 157 and generates a character output signal corresponding to a predetermined character code. The output is input to a run length counter 161, run length encoded, and generates a sub-picture color signal 49, a real-time sub-picture run length 52, and a sub-picture run length counting end signal 55, which are combined with the main picture signal. . The operation of the synthesis circuit is similar to that described in FIG.
第14図は、第13図の要部の詳細図である。
キヤラクタメモリ157は8×8ドツトのキヤラ
クターを64種類記憶しているROM(リードオン
リーメモリー)である。アドレス線A0〜2はX座
標カウンター39の下位3ビツトをデコードして
副走査方向のキヤラクタ制御を行なつている。ア
ドレス線A3〜8はキヤラクターの選択用である。
キヤラクタメモリ157の出力線176は8ビツ
ト並列で出力され、シフトレジスタ163で並列
〜直列変換される。シフトレジスタ163は、シ
ステムクロツク171に同期してデーターをシフ
トし、8進カウンター162でシフト完了検知の
ためのリツプル出力信号を得て、並列のキヤラク
タ出力信号176をロードしている。リツプル出
力173はまたY座標カウンター34のイネーブ
ル信号となり、システムクロツク171に同期し
て歩進することにより、バツフアメモリー158
に記憶されている次のキヤラクタコードを選択す
る。バツフアメモリー158は、6ビツト4096ワ
ードのRAM(ランダムアクセスメモリー)から
成り、そのアドレス線A0〜5はキヤラクターのY
座標、A6〜11はキヤラクターのX座標を選択する
ためのものである。172は水平同期信号であ
る。以上の様にY座標カウンター34、X座標カ
ウンター39、バツフアメモリ158、キヤラク
タメモリ157、シフトレジスタ163及び8進
カウンター162によりキヤラクタジエネレータ
ーを構成している。 FIG. 14 is a detailed view of the main part of FIG. 13.
The character memory 157 is a ROM (read only memory) that stores 64 types of 8×8 dot characters. Address lines A0-2 decode the lower three bits of the X-coordinate counter 39 to control characters in the sub-scanning direction. Address lines A3-8 are for character selection.
The output line 176 of the character memory 157 is output in 8-bit parallel form, and is converted from parallel to serial by a shift register 163. The shift register 163 shifts data in synchronization with the system clock 171, obtains a ripple output signal from an octal counter 162 for detecting shift completion, and loads a parallel character output signal 176. The ripple output 173 also becomes an enable signal for the Y coordinate counter 34, and by stepping in synchronization with the system clock 171, the buffer memory 158
Select the next character code stored in . The buffer memory 158 consists of a 6-bit 4096-word RAM (random access memory), and its address lines A0 to A5 are character Y
Coordinates, A 6-11 are for selecting the X coordinate of the character. 172 is a horizontal synchronization signal. As described above, the Y coordinate counter 34, the X coordinate counter 39, the buffer memory 158, the character memory 157, the shift register 163, and the octal counter 162 constitute a character generator.
次に、シフトレジスタ163の出力をラツチ1
64で受け、イクスクルーシブオア166で白黒
が反転する所を検出している。165はラン長カ
ウンターで、システムクロツク171を計数して
いて、所定の値になるとリツプル出力RCOを出
力し、オアゲート170を介して副画像ラン長計
数完了信号EOR(2)55を出力する。また、画
像の白黒が反転してイクスクルーシブオア166
の出力が高レベルになると、ラン長カウンター1
65はクリアされ、同時にオアゲート170を介
してEOR(2)を出力する。この時ラン長は、ラ
ツチ168にラツチされていてこれが実時間副画
像ラン長ランレングス(2)52である。また、
ラツチ164を通つたビデオ信号はラツチ167
にラツチして、副画像カラー信号B/W(2)4
9となる。アンドゲート169はEOR(2)信号
が出た時にシステムクロツク171に同期してデ
ーターラツチするためのものである。合成開始信
号YS68は、ラン長カウンター165をクリア
するために用いている。 Next, the output of the shift register 163 is set to latch 1.
64, and exclusive OR 166 detects where black and white are inverted. A run length counter 165 counts the system clock 171, and when a predetermined value is reached, outputs a ripple output RCO, and outputs a sub-image run length counting completion signal EOR(2) 55 via an OR gate 170. Also, the black and white of the image is reversed and the exclusive or 166
When the output of becomes high level, run length counter 1
65 is cleared and at the same time outputs EOR(2) via the OR gate 170. At this time, the run length is latched in latch 168 and is the real-time sub-image run length run length (2) 52. Also,
The video signal passing through latch 164 is then transferred to latch 167.
and sub-image color signal B/W(2)4
It becomes 9. AND gate 169 is for latching data in synchronization with system clock 171 when the EOR(2) signal is output. The synthesis start signal Y S 68 is used to clear the run length counter 165.
以上の様に、本発明による合成装置は、ランレ
ングス符号化した画像信号と、他の画像信号、例
えばキヤラクタジエネレータからの画像信号との
合成についても適応できる。 As described above, the synthesis device according to the present invention can also be applied to synthesis of a run-length encoded image signal and another image signal, for example, an image signal from a character generator.
以上説明した様に、本発明によると、第1の記
憶手段から第1の画像を表わす第1の圧縮画像信
号を読出すとともに、第1の画像の所望領域の画
像に対応した圧縮画像信号が読出されているとき
に、第2の記憶手段から第2の画像を表わす第2
の圧縮画像信号のうち第2の画像中の所望領域の
画像に対応した圧縮画像信号を読出し、第1の記
憶手段から読出された圧縮画像信号を復号するこ
とにより第1の画像信号を出力するとともに、第
2の記憶手段から読出された圧縮画像信号を復号
することにより第2の画像信号を出力し、第1の
画像の所望領域の外側に対応して第1の画像信号
を選択し、所望領域の内側に対応して第2の画像
信号を選択するものである。 As explained above, according to the present invention, the first compressed image signal representing the first image is read from the first storage means, and the compressed image signal corresponding to the image in the desired area of the first image is read out from the first storage means. a second image representing a second image from the second storage means when being read;
out of the compressed image signals corresponding to an image in a desired area in the second image, and outputs a first image signal by decoding the compressed image signal read from the first storage means. and outputting a second image signal by decoding the compressed image signal read from the second storage means, and selecting the first image signal corresponding to the outside of the desired area of the first image; The second image signal is selected corresponding to the inside of the desired area.
これにより、第1の画像を表わす圧縮画像信号
と第2の画像中の所望領域の画像に対応した圧縮
画像信号とを、別個の時間に第1、第2の記憶手
段から読出すのではなく、両圧縮画像信号を並行
して読出すので、両圧縮画像信号を読出すに要す
る時間短縮がなされ、また、両圧縮画像信号を
夫々実時間処理可能な画像信号に変換できるとと
もに第1の画像に対応した画像信号、第2の画像
中の所望領域の画像に対応した画像信号を夫々記
憶することなく、リアルタイムな信号合成ができ
る。 As a result, the compressed image signal representing the first image and the compressed image signal corresponding to the image in the desired area in the second image are not read from the first and second storage means at separate times. Since both compressed image signals are read out in parallel, the time required to read out both compressed image signals is shortened, and both compressed image signals can be converted into image signals that can be processed in real time, and the first image Real-time signal synthesis is possible without storing the image signal corresponding to the image of the desired area in the second image and the image signal corresponding to the image of the desired area in the second image.
第1図は本発明による画像合成装置の全体のシ
ステムを示したブロツク図、第2図は本発明によ
る画像合成装置の構成を示したブロツク図、第3
図は主画像データーエキスパンダーの構成を示し
たブロツク図、第4図はモデイフアイド・ハフマ
ン符号復号化器の一実施例を示したブロツク図、
第5図は副画像データーエキスパンダーの構成を
示したブロツク図、第6図はX−Y座標検知回路
の構成を示したブロツク図、第7図は合成画像コ
ンプレツサーの構成を示したブロツク図、第8図
はモデイフアイド・ハフマン符号符号化器の一実
施例を示したブロツク図、第9図は座標入力装置
の一実施例の構成を示した説明図、第10図は座
標入力装置の他の実施例の構成を示した説明図、
第11図は主画像と副画像の画像合成を示した説
明図、第12図は主画像と副画像の画像合成のア
ドレスを示した説明図、第13図はランレングス
符号化された画像信号とキヤラクタジエネレータ
との合成装置を示すブロツク回路図、第14図は
第13図要部の詳細を示したブロツク回路図であ
る。
1……原稿、2……レンズ、3……CCD、4
……クロツク回路、5……ビデオ増幅回路、6…
…二値化回路、7……ランレングス符号化器、8
……画像メモリー、9……画像合成回路、10…
…ランレングス復号化器、11……プリンター、
12……磁気デイスク、13……磁気テープ、2
3……シーケンスコントローラー、24……モデ
イフアイドハフマン符号復号器、25……ラン長
計数器、26……アドレスカウンター、27……
モデイフアイドハフマン符号復号器、28……ラ
ン長計数器、29……アドレスカウンター、30
〜33……データーセレクター、34……Y座標
カウンター、35……Y軸スタートアドレス
(Y0)用メモリー、36……Y軸エンドアドレス
(Y1)用メモリー、37,38……比較器、39
……X座標カウンター、40……X軸スタートア
ドレス(X0)用メモリー、41……X軸エンド
アドレス(X1)用メモリー、42,43……比
較器、45……モデイフアイドハフマン符号符号
器、46……アドレスカウンター、47……終了
検知回路、48……主画像カラー信号(B/W
(1))、49……副画像カラー信号(B/W
(2))、50……合成画像カラー信号(B/W
(3))、51……実時間主画像ラン長(ランレン
グス(1))、52……実時間副画像ラン長(ラン
レングス(2))、53……実時間合成画像ラン長
(ランレングス(3))、54……主画像ラン長計
数終了信号(EOR(1))、55……副画像ラン長
計数終了信号(EOR(2))、56……合成画像ラ
ン長計数終了信号(EOR(3))、57……主画像
エンドオブライン信号(EOL(1))、58……副
画像エンドオブライン信号(EOL(2))、59…
…合成画像エンドオブライン信号(EOL(3))、
60……イネーブルオブコンポジツト信号
(ENC)、61……データーバス、62……主画
像ラン長(RUN(1))、63……副画像ラン長
(RUN(2))、67……初期設定回路、68……
合成開始信号YS、69……合成終了信号YE、7
3……イネーブルオブハフマン(EOH(1))、9
5……イネーブルオブハフマン(EOH(2))、1
17……アドレスバス、118……DMA制御
線、119……リードライト(R/W)制御線、
145……XY座標入力装置、146……テンキ
ースイツチ、147……イクスキユートキー、1
48……フアンクシヨンキー、149……発光表
示器、150……デイジタイザー、151……メ
ニユー領域、152……座標指定領域、153…
…スタイラスペン、154……CRTデイスプレ
イ、155……キヤラクタジエネレータ。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall system of an image synthesizing apparatus according to the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of an image synthesizing apparatus according to the present invention, and FIG.
The figure is a block diagram showing the configuration of the main image data expander, and FIG. 4 is a block diagram showing an embodiment of the modified Huffman code decoder.
FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the sub-image data expander, FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the X-Y coordinate detection circuit, FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the composite image compressor, and FIG. Figure 8 is a block diagram showing one embodiment of the modified Huffman code encoder, Figure 9 is an explanatory diagram showing the configuration of one embodiment of the coordinate input device, and Figure 10 is another implementation of the coordinate input device. An explanatory diagram showing an example configuration,
Fig. 11 is an explanatory diagram showing the image synthesis of the main image and sub-image, Fig. 12 is an explanatory diagram showing the address of the image synthesis of the main image and sub-image, and Fig. 13 is the run-length encoded image signal. FIG. 14 is a block circuit diagram showing a synthesis device of a character generator and a character generator, and FIG. 14 is a block circuit diagram showing details of the main part of FIG. 13. 1... Original, 2... Lens, 3... CCD, 4
...Clock circuit, 5...Video amplifier circuit, 6...
... Binarization circuit, 7 ... Run length encoder, 8
...Image memory, 9...Image synthesis circuit, 10...
...Run-length decoder, 11...Printer,
12...Magnetic disk, 13...Magnetic tape, 2
3... Sequence controller, 24... Modified Huffman code decoder, 25... Run length counter, 26... Address counter, 27...
Modified Huffman code decoder, 28...Run length counter, 29...Address counter, 30
~33...Data selector, 34...Y coordinate counter, 35...Memory for Y-axis start address ( Y0 ), 36...Memory for Y-axis end address ( Y1 ), 37, 38...Comparator, 39
...X-coordinate counter, 40...Memory for X-axis start address ( X0 ), 41...Memory for X-axis end address ( X1 ), 42, 43...Comparator, 45...Modified Huffman code Encoder, 46...Address counter, 47...End detection circuit, 48...Main image color signal (B/W
(1)), 49...Sub-image color signal (B/W
(2)), 50... Composite image color signal (B/W
(3)), 51...Real-time main image run length (run length (1)), 52...Real-time sub-image run length (run length (2)), 53...Real-time composite image run length (run length length (3)), 54... Main image run length counting end signal (EOR (1)), 55... Sub image run length counting end signal (EOR (2)), 56... Composite image run length counting end signal (EOR(3)), 57... Main image end-of-line signal (EOL(1)), 58... Sub-image end-of-line signal (EOL(2)), 59...
...Composite image end-of-line signal (EOL (3)),
60... Enable of composite signal (ENC), 61... Data bus, 62... Main image run length (RUN (1)), 63... Sub image run length (RUN (2)), 67... Initial Setting circuit, 68...
Synthesis start signal Y S , 69...Synthesis end signal Y E , 7
3... Enable of Huffman (EOH (1)), 9
5... Enable of Huffman (EOH (2)), 1
17...Address bus, 118...DMA control line, 119...Read/write (R/W) control line,
145...XY coordinate input device, 146...Numeric key switch, 147...Execute key, 1
48... Function key, 149... Light emitting display, 150... Digitizer, 151... Menu area, 152... Coordinate specification area, 153...
...Stylus pen, 154...CRT display, 155...Character generator.
Claims (1)
憶した第1の記憶手段と、 第2の画像を表わす第2の圧縮画像信号を記憶
した第2の記憶手段と、 前記第1の画像中の所望領域及び前記第2の画
像中の所望領域を指示する指示手段と、 前記第1の記憶手段から第1の圧縮画像信号を
読出すとともに、前記第1の画像の所望領域の画
像に対応した圧縮画像信号が前記第1の記憶手段
から読出されているときに、前記第2の記憶手段
から第2の圧縮画像信号のうち前記第2の画像中
の所望領域の画像に対応した圧縮画像信号を読出
す読出し制御手段と、 前記第1の記憶手段から読出された圧縮画像信
号を復号することにより第1の画像信号を出力す
る第1の復号手段と、 前記第2の記憶手段から読出された圧縮画像信
号を復号することにより第2の画像信号を出する
第2の復号手段と、 前記第1の画像の所望領域の外側に対応して前
記第1の復号手段からの第1の画像信号を選択
し、前記所望領域の内側に対応して前記第2の復
号手段からの第2の画像信号を選択することによ
り、前記第1の画像中の所望領域に前記第2の画
像中の所望領域の画像を合成した合成画像を表わ
す第3の画像信号を出力する選択手段とを有する
ことを特徴とする画像合成装置。[Scope of Claims] 1. A first storage means that stores a first compressed image signal representing a first image; and a second storage means that stores a second compressed image signal that represents a second image. , instruction means for instructing a desired area in the first image and a desired area in the second image; and reading a first compressed image signal from the first storage means, and reading out a first compressed image signal from the first storage means; When a compressed image signal corresponding to an image in a desired area of is being read out from the first storage means, a desired area in the second image of the second compressed image signal is read out from the second storage means. readout control means for reading out a compressed image signal corresponding to the image; first decoding means for outputting a first image signal by decoding the compressed image signal read from the first storage means; a second decoding means for outputting a second image signal by decoding the compressed image signal read from the second storage means; A desired area in the first image is selected by selecting a first image signal from the decoding means and a second image signal from the second decoding means corresponding to the inside of the desired area. and selecting means for outputting a third image signal representing a composite image obtained by combining images of a desired area in the second image.
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56058578A JPS57174979A (en) | 1981-04-20 | 1981-04-20 | Picture synthesizer |
GB08211080A GB2101838B (en) | 1981-04-20 | 1982-04-16 | Image processing method and apparatus therefor |
DE19823214521 DE3214521A1 (en) | 1981-04-20 | 1982-04-20 | METHOD AND DEVICE FOR IMAGE PROCESSING |
GB08429177A GB2149997B (en) | 1981-04-20 | 1984-11-19 | Image processing method and apparatus therefor |
US06/858,078 US4750212A (en) | 1981-04-20 | 1986-04-25 | Image processing method and apparatus therefor |
US08/232,458 US5524071A (en) | 1981-04-20 | 1994-04-22 | Image synthesis apparatus with designation of common areas in two images |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56058578A JPS57174979A (en) | 1981-04-20 | 1981-04-20 | Picture synthesizer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57174979A JPS57174979A (en) | 1982-10-27 |
JPH0311145B2 true JPH0311145B2 (en) | 1991-02-15 |
Family
ID=13088324
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56058578A Granted JPS57174979A (en) | 1981-04-20 | 1981-04-20 | Picture synthesizer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS57174979A (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58218265A (en) * | 1982-06-11 | 1983-12-19 | Fujitsu Ltd | Picture signal producing device |
JPS59189470A (en) * | 1983-04-12 | 1984-10-27 | Mita Ind Co Ltd | Picture processing system |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53117321A (en) * | 1977-03-24 | 1978-10-13 | Ricoh Co Ltd | Synthesizer for manuscript picture |
JPS547817A (en) * | 1977-06-21 | 1979-01-20 | Canon Inc | Fascimile unit |
-
1981
- 1981-04-20 JP JP56058578A patent/JPS57174979A/en active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53117321A (en) * | 1977-03-24 | 1978-10-13 | Ricoh Co Ltd | Synthesizer for manuscript picture |
JPS547817A (en) * | 1977-06-21 | 1979-01-20 | Canon Inc | Fascimile unit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57174979A (en) | 1982-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4750212A (en) | Image processing method and apparatus therefor | |
US4952920A (en) | Display apparatus having horizontal/vertical conversion display functions | |
US4887163A (en) | Image processing apparatus | |
JPS58127466A (en) | Picture enlarging and reducing system | |
US5195174A (en) | Image data processing apparatus capable of composing one image from a plurality of images | |
US5424854A (en) | Image processing apparatus for half-tone processing and reproducing high speed images of different resolutions | |
US5353397A (en) | Registration/search system for registering and searching image data using vector data attributes | |
EP0229379A2 (en) | Digital picture signal coding/decoding circuit | |
JPH0311145B2 (en) | ||
JPH037178B2 (en) | ||
JPH0657045B2 (en) | Image synthesizer | |
JP2608275B2 (en) | Image processing device | |
JP2839578B2 (en) | Image data input processing device | |
GB2149997A (en) | Image processing method and apparatus therefore | |
US5905821A (en) | Compression/expansion circuit having transfer means and storage means with address management of the storage means | |
JPS58198968A (en) | Image reproducing device | |
US5610727A (en) | Apparatus for detecting coordinates of changing points in binary image signals | |
JP2862498B2 (en) | Image processing method | |
JPH0124319B2 (en) | ||
JPS5983454A (en) | Form pattern generator | |
JP2938107B2 (en) | Pattern recognition device | |
KR910007183B1 (en) | Teletext tv apparatus | |
JPS6051370A (en) | Picture information encoding processor | |
JPS5779564A (en) | Line-picture information conversion system | |
JPH02230474A (en) | Picture display processor |