JPH03109595A - Elディスプレイパネルの駆動方法 - Google Patents

Elディスプレイパネルの駆動方法

Info

Publication number
JPH03109595A
JPH03109595A JP1303398A JP30339889A JPH03109595A JP H03109595 A JPH03109595 A JP H03109595A JP 1303398 A JP1303398 A JP 1303398A JP 30339889 A JP30339889 A JP 30339889A JP H03109595 A JPH03109595 A JP H03109595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
line
turned
display panel
side driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1303398A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Furubayashi
徹 古林
Kazuhiko Hashimoto
和彦 橋本
Koshiro Shoji
孝四郎 庄司
Mitsuo Endo
遠藤 三男
Akio Kondo
近藤 昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Publication of JPH03109595A publication Critical patent/JPH03109595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はELディスプレイパネルを駆動する方法に関す
るものである。
(従来の技術) 従来のELパネルの駆動方法としてリフレッシュ駆動法
が知られているが、この方法は印加電圧波形の非対称性
によりDC成分が発生し、ELディスプレイパネルの寿
命が短くなるという欠点があった。そこで最近、DC成
分の発生を抑制した駆動方法としてP−N対称駆動法、
P−P対称駆動法などが提案されている(例えば「表面
科学」第9巻第4号“TF−ELデイスプレィの駆動方
法“など)。しかしながら、P−N対称駆動法、P−P
対称駆動法においては走査側ドライバーのN−チャンネ
ルの電位を変化させたり、非選択画素の充放電による電
力の消費を低減するために非選択ラインをフローティン
グする必要があり、そのために多くのスイッチング素子
およびそれを制御するための制御信号が必要となり駆動
回路か複雑になるという欠点がある。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は上記従来技術の欠点に鑑みなされたものであり
、その目的は簡便に非選択ラインのフローティングを行
うことのできるELディスプレイパネルの駆動方法を提
供することにあり、これにより駆動回路の簡素化を図る
ものである。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは上記課題を解決するために鋭意検討を行っ
た結果、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、発光層を絶縁層で挾み込んでなる二
重絶縁構造を有するELディスプレイパネルの駆動方法
において、出力段にC−MOS構造を有するドライバー
を用い、C−MOS構造の両チャンネルをOFFとして
非選択ラインを制御することを特徴とするELディスプ
レイパネルの駆動方法である。
本発明のように、出力段にあるC−MOS構造のP−チ
ャンネルおよびN−チャンネルを両方とも同時にOFF
とすることによりフローティングの状態となり、これに
よって非選択ラインが制御される。
(実施例) 以下、本発明のELディスプレイパネルの駆動方法の一
例を図面に基づいて説明するが、本発明はこれに限定さ
れない。
第1図に本発明の駆動方法において用いられる駆動回路
の一実施例を示す。図中、10.20はデータ側ドライ
バーのシフトレジスタやラッチなどの論理回路、30.
40はデータ側ドライバーの高電圧出力部、50.60
は走査側ドライバーのシフトレジスタなどの論理回路、
100は負の書き込み駆動回路、200は走査側ドライ
バーの正の書き込み駆動回路を示す。また、図中POI
〜Pot、NOI〜Nofは奇数ラインの走査側ドライ
バーの出力段を示し、PEI〜PEi、NE1〜NEi
は偶数ラインの走査側ドライバーの出力段を示す。更に
第2図には各スイッチのON。
OFFの状態と走査側ドライバーの出力段の制御状態を
、第3図には走査側ドライバーの出力を制御するロジッ
ク波形を、第4図には走査側ドライバーの出力波形と実
際にELディスプレイパネルの画素にかかる印加電圧波
形を示す。
また、走査側ドライバーの論理回路50.60に入力さ
れる制御信号の種類を表1に、走査側ドライバーの制御
ロジックと出ツjの真理値表を表2に示す。
なお、本実施例では第1図に示すAの画素を含む走査ラ
インY1およびBの画素を含む走査ラインY2について
説明を行い、両ラインのDATA信号をハイレベルとし
、他のラインはローレベルとする。
また、本実施例において走査側の奇数ラインに正の電圧
をかけるフィールドを第1フイールドと称し、負の電圧
をかけるフィールドを第2フイールドと称する。
更にVwは発光しきい値以下の書き込み電圧、Vmは変
調電圧を示す。
以下に各フィールドの動作を説明する。
(A)第1フイールド (1) T 11第1放電期間 はじめに走査側ドライバーの負の書き込み駆動回路10
0のスイッチSW2をON、SWIをOFFとする。同
時に正の書き込み駆動回路200のスイッチSW4をO
N、SW3をOFFとし、全走査側ドライバーのN−チ
ャンネルMOSのソース電位と、P−チャンネルMOS
のソース電位をOvにおとす。次に奇数ライン側の走査
側ドライバーのPO1〜Potおよび偶数ライン側の走
査側ドライバーのPEI〜PEi をONとし、全ての
画素に蓄積した電荷を放電する。
(2)T2:第1書き込み駆動期間 次に走査側ドライバーの正の書き込み駆動回路200の
SWIとSW2をそのままの状態とし、選択ラインとな
るYlのP−チャンネルMOSであるPOIをONとす
る。同時に選択の偶数ラインY2、非選択の偶数ライン
Y4〜Y21、非選択の奇数ラインY3〜Y21−1の
P−チャンネル〜10SとN−チャンネルMOSを全て
OFFとし、ハイ・インピーダンスの状態とする。この
時の走査側ドライバーの制御ロジックは表2に示す真理
値表から第3図に示すとおりになる。すなわち、非選択
の奇数ラインはD A T A oddがローレベルに
あるために出力はハイ・インピーダンスの状態となり、
全偶数ラインはOE evenをハイレベルとすること
により出力はハイ・インピーダンスの状態となる。次に
正の後書き込み駆動回路200のスインチSW3をON
とし、走査ラインY1にVw十Vmの正の電圧をかける
。これにより、選択ラインY1のみにV w + V 
mの正の高電圧がかかり、他のラインはフローティング
の状態となる。第4図にこの時の出力波形を示す。図中
、−点鎖線はフコ−ティング状態を示し、鎖線は非発光
の時の出力波形を示す。
以上により、データ側ドライバーのX2の出力かOVの
時は、EL索子の両端にかかる電圧はV w + V 
mと発光しきい値電圧以上となるので画素Aは発光する
。また、データ側ドライバーのX2の出力がVmの時は
、EL素子の両端にかかる電圧はVw+Vm−Vm−V
wとなりこれは発光しきい値電圧以下なので、画素Aは
発光しない。
(3)T3:第2放電期間 負の書き込み駆動回路100のスイッチSW1をOFF
、スイッチSW2をONとする。これにより全走査側ド
ライバーのN−チャンネルM OSのソース電位はOV
となる。このときの走査側ドライバーの正の書き込み駆
動回路200の切り替えスイッチSW3とSW4は前の
状態のままとする。次に、全ての走査側ドライバーのN
−チャンネルMOSをONとし、全ての画素の放電を行
う。
(4)T4:第2書き込み駆動期間 負の書き込み駆動回路のスイッチ100のスイッチSW
IとSW2はそのままの状態とし、選択ラインとなるY
2のN−チャンネルMOSであるNEIをONとする。
他の選択の奇数ラインYl。
非選択の奇数ラインY3〜Y2i−1、非選択の偶数ラ
インY4〜Y21(7)P−チ’r ンネルMoSとN
−チャンネルMOSは全てOFFとし、ハイゆインピー
ダンスの状態とする。この時の走査側ドライバーの制御
ロジックは表2に示す真理値表から第3図に示すとおり
となるすなわち、非選択の偶数ラインはD A T A
 evenがローレベルにあるため、ハイ・インピーダ
ンス状態となり、奇数ラインはOE oddをハイレベ
ルとすることにより、ハイ・インピーダンス状態になる
。次に走査側ドライバの負の書き込み駆動回路のSW2
をOFFとし、SWIをONとし、走査側ドライバーの
ソース電位をOVから−Vwとする。このことにより、
選択ラインY2の電位のみがOvから−Vwとなり、他
はフローティングの状態となる。第4図にこの時の出力
波形を示す。図中−点鎖線はフローティング状態を示し
、鎖線は非発光を示す。
以上により、データ側ドライバーのX2の出力がVmで
あるとき、EL索子の両端にかかる電圧は−V w −
V mと発光しきい値電圧以上となるので、画素Bは発
光する。またデータ側ドライバーのX2の出力がOVの
時はEL素子の両端にかかる電圧は−Vwとなり、発光
しきい値電圧以下となるので画素Bは発光しない。
(13)第2フイールド (5)T5:第3放電期間 第1フイールドの第2放電期間と同じ動作を行う。
(13)T6:第3書き込み駆動期間 第3放電期間と同様に負の書き込み駆動回路100のス
イッチSW2をON、SWIをOFFとし、選択ライン
となるYlのN−チャンネルMOSであるNOIをON
とする。また、選択の偶数ラインY2、非選択の偶数ラ
インY4〜Y2iおよび非選択の奇数ラインY3〜Y2
i−LのP−チャンネルMOSとN−チャンネルMOS
は全てOFFとし、ハイ・インピーダンスの状態にする
この時の走査側ドライバーの制御ロジックは表2の示す
真理値表から第3図に示すとおりとなる。
すなわち、非選択の奇数ラインはD A T A od
dがローレベルにあるため、ハイ・インピーダンス状聾
となり、全偶数ラインはOE evenをハイレベルと
することによりハイ・インピーダンスの状態になる。次
に負の書き込み駆動回路の100スイツチSW1をON
とし、SW2をOFFとすることにより、選択ラインY
1にのみ−Vwの電圧がかかり、他はフローティングの
状態となる。第4図にこの時の出力波形を示す。図中−
点鎖線はフローティングの状態を示し、鎖線は非発光を
示す。
以上により、データ側ドライバーのX2の出力かVmで
あるとき、EL索子の両端にかかる電圧は、−Vw−V
mと発光しきい値電圧以上となり画素人は発光する。ま
た、データ側ドライバーのX2の出力がOVの時はEL
素子の両端にかかる電圧は−Vwとなり、これは発光し
きい値電圧以下なので画素Aは発光しない。
(7)T7:第4放電期間 第1フィールド第1放電期間と同様の動作を行(8)T
8:第4書き込み駆動期間 第4放電期間と同様に正の書き込み駆動回路200のS
W4をON、SW3をOFFとする。
次に選択ラインとなるY2のP−チャンネルMO5であ
るPEIをONとする。また、選択の奇数ラインY1、
非選択の奇数ラインY3〜Y2i−[、偶数ラインY4
〜Y2iのP−チャンネルMO8とN−チャンネルMO
Sを両方OFFとし、ハイ・インピーダンスの状態にす
る。この時の走査側ドライバーの制御ロジックは表2に
示す真理値表から第3図に示すとおりである。すなわち
、非選択の偶数ラインはD A T A evenがロ
ーレベルにあるため、ハイ・インピーダンス状態となり
、奇数ラインは0Eoddをハイレベルとすることによ
リハイ・インピーダンスの状態となる。その後、正の書
き込み駆動回路200のスイッチSW3をON、SW4
をOFFとする。これによって選択されている偶数ライ
ンY2にのみV w + V mの電圧がかかり、他の
ラインはフローティングの状態となる。第4図にこの時
の出力波形を示す。図中−点鎖線はフローティング状態
を示し、鎖線は非発光を示す。
以上により、データ側ドライバーのX2の出力がVmで
あるとき、EL素子の両端にかかる電圧はV w + 
V mと発光しきい値電圧以上となり、画素Bは発光す
る。また、データ側ドライバーのX2の出力がVmの時
にはEL素子の両端にかかる電圧はVw十Vm−Vm−
Vwとなり、これは発光しきい値電圧以下なので画素B
は発光しない。
表1 信号末尾のodd ”       e  v  e  n: 奇数ライン
を示す。
: 偶数ラインを示す。
表2 H;ハイレベル   L:ローレベル ×二HまたはL 全:全てのドライバーのMOSにおいて(発明の効果) 以上のように本発明の駆動方法によれば、非選択ライン
はドライバーICの制御のみで簡単に、フローティング
状態にできるので、スイッチング回路が簡単になり、回
路の簡略化を図ることができる。またドライバーICが
C−MOS構造を有するので消費電力を低減することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
各スイッチのON状態、OFF状態及び出力段のON、
OFF状態を示すタイミングチャートを示す図、第3図
には、走査側ドライバーの出力段のタイミングチャート
を示す図、第4図は走査側ドライバーの出力波形と画素
にかかる印加電圧波形を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発光層を絶縁層で挾み込んでなる二重絶縁構造を
    有するELディスプレイパネルの駆動方法において、出
    力段にC−MOS構造を有するドライバーを用い、C−
    MOS構造の両チャンネルをOFFとして非選択ライン
    を制御することを特徴とするELディスプレイパネルの
    駆動方法。
JP1303398A 1989-05-25 1989-11-24 Elディスプレイパネルの駆動方法 Pending JPH03109595A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-130244 1989-05-25
JP13024489 1989-05-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03109595A true JPH03109595A (ja) 1991-05-09

Family

ID=15029586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1303398A Pending JPH03109595A (ja) 1989-05-25 1989-11-24 Elディスプレイパネルの駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03109595A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100635043B1 (ko) * 2000-12-28 2006-10-17 삼성에스디아이 주식회사 유기전자발광구동회로, 수동매트릭스유기전자발광표시장치, 및 유기전자발광구동법
JP2007164155A (ja) * 2005-11-16 2007-06-28 Bridgestone Corp 情報表示用パネルの駆動方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100635043B1 (ko) * 2000-12-28 2006-10-17 삼성에스디아이 주식회사 유기전자발광구동회로, 수동매트릭스유기전자발광표시장치, 및 유기전자발광구동법
JP2007164155A (ja) * 2005-11-16 2007-06-28 Bridgestone Corp 情報表示用パネルの駆動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3594856B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
US5006838A (en) Thin film EL display panel drive circuit
US4888523A (en) Driving circuit of thin membrane EL display apparatus
US4686426A (en) Thin-film EL display panel drive circuit with voltage compensation
JP2003241711A (ja) デジタル駆動型表示装置
WO2008018113A1 (fr) Appareil de commande de pixel et procédé de commande de pixel
JP2004070057A (ja) 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
US5206631A (en) Method and apparatus for driving a capacitive flat matrix display panel
KR20060002892A (ko) 디스플레이 디바이스
JP2001306031A (ja) 電流制御型発光装置
JPH0990904A (ja) El表示装置
JPH03109595A (ja) Elディスプレイパネルの駆動方法
JPH0650428B2 (ja) Elパネル駆動装置
US7042425B2 (en) Display device
JP3953544B2 (ja) El表示装置
JPH0634153B2 (ja) 薄膜el表示装置の駆動回路
JP3862271B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP3301379B2 (ja) El表示装置
KR100560775B1 (ko) 유기 이엘 디스플레이 패널의 구동방법 및 회로
JPH0748138B2 (ja) エレクトロルミネッセンス表示装置の駆動方式
JP2761125B2 (ja) 放電型パネル駆動方法
JPH05333815A (ja) 表示装置の駆動方法
EP0419184B1 (en) Method and apparatus for driving a display device
JPH0648431B2 (ja) Elパネル駆動装置
JP2528195B2 (ja) Acプラズマディスプレイ表示装置