JPH0310938A - 4輪駆動車の駆動制御装置 - Google Patents

4輪駆動車の駆動制御装置

Info

Publication number
JPH0310938A
JPH0310938A JP14710789A JP14710789A JPH0310938A JP H0310938 A JPH0310938 A JP H0310938A JP 14710789 A JP14710789 A JP 14710789A JP 14710789 A JP14710789 A JP 14710789A JP H0310938 A JPH0310938 A JP H0310938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear wheels
fuzzy
slip
rate
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14710789A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yanase
柳瀬 晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP14710789A priority Critical patent/JPH0310938A/ja
Publication of JPH0310938A publication Critical patent/JPH0310938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、4輪駆動車の駆動を制御するのに用いられ
る駆動制御装置に関連し、殊にこの発明は、前後輪に対
する駆動力の配分比率を求めて4輪駆動車の駆動を制御
するための4輪駆動車の駆動制御装置に関する。
〈従来の技術〉 車両の走行に際して、前後輪のいずれかがスリップする
と、円滑な走行に支障をきたすことになる。このような
場合にスリップする方の車輪に大きな駆動力を与えると
、車輪がさらに空回りするだけで事態は一層悪化する。
もしその車両が4輪駆動車であれば、スリップしていな
い方の車輪に対しては大きな駆動力を、またスリップし
ている方の車輪に対しては小さな駆動力を、それぞれ分
配するように制御すれば円滑な走行を復帰できる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところがこの種制御を実現するための制御系を構築する
のは容易でなく、しかも車速に応じたきめ細かな制御を
行ったり、ざらには先のスリップ状態を予測した予見制
御を行ったりするのは甚だ困難である。
この発明は、上記問題に着目してなされたもので、車両
のスリップ率やその時間変化率を入力して前後輪に対す
る駆動力の配分比率をファジィ推論する方式を導入する
ことにより、きめ細かな制御が可能かつ容易な4輪駆動
車の駆動制御装置を提供することを目的とする。
く問題点を解決するための手段〉 この発明にかかる4輪駆動車の駆動制御装置は、車両の
前後輪のスリップ率を計測するための第1の計測手段と
、前記スリップ率の時間変化率を計測するための第2の
計測手段と、第1゜第2の各計測手段による計測値を入
力し所定の制御ルールに従った推論演算を行って前後輪
に対する駆動力の配分比率を求めるファジィ推論手段と
、ファジィ推論手段による推論結果に基づき4輪駆動車
の駆動を制御する駆動制御手段とを具備させたものであ
る。
く作用〉 前輪および後輪の各回転速度から前後輪のスリップ率と
その時間変化率が計測されると、ファジィ推論手段は各
計測値を用いて所定の制御ルールに従った推論演算を行
って前後輪に対する駆動力の配分比率を決定する。その
結果、この駆動力の配分比率に基づき前輪および後輪の
駆動力が与えられてその駆動が制御される。
このように前後輪のスリップ率とその時間変化率から前
後輪に対する駆動力の配分比率をファジィ推論により決
定する方式であるから、制御系の構築が容易であり、ま
た車速に応じかつ先のスリンプ状態を予測した最適な制
御が行われる。しかも入力条件に応じて起動する制御ル
ールが変わるので、その制御もきめ細かなものとなる。
〈実施例〉 第1図は、この発明の一実施例にかかる4輪駆動車の駆
動制御装置の構成を示している。
図示例のものは、4輪駆動車の駆動を前後輪のスリップ
率とその時間変化率とに応じて一連に自動制御するもの
で、第1.第2の各計測部1.3と、サンプルホールド
回路2.4と、ファジィ推論部5と、ルール記憶部6と
、アンプ7と、駆動制御部8とを構成として含んでいる
第1の計測部1は、車両の前後輪のスリップ率を計測す
る部分であり、また第2の計測部3は1、第1の計測部
1で求めたスリップ率の時間変化率を計測する部分であ
る。
第1の計測部1は、たとえば前輪および後輪の各回転速
度N、、N、を検出する速度検出器と、各速度検出器の
検出出力よりつぎの0式の演算を実行してスリップ率を
算出する演算装置とを含むものであり、また第2の計測
部3は、第1の計測部1で得たスリップ率を微分処理し
てその時間変化率を算出する演算装置を含むものである
なお上式中、分母の加算値「1」は、分母が零になるこ
とを禁止するためのものである。
第1.第2の各計測部1,3で得た計測値は電気信号S
+、Szとしてサンプルホールド回路2,4へ与えられ
、各サンプルホールド回路2.4は、これら電気信号を
サンプルホールドし、そのホールド値を人力xl + 
 X 2としてファジィ推論部5へ与える。
ファジィ推論部5は、ファジィ推論を実行するための演
算主体、すなわちファジィコンピュータやファジィコン
トローラなどであって、スリップ率やその時間変化率に
関する入力Xl+X2を取り込み、ルール記憶部6に記
憶される複数のファジィルールに従ってファジィ推論を
行い、その推論結果として前後輪に対する駆動力の配分
比率に関する出力y’  (確定値)をアンプ7を介し
て駆動制御部8へ与える。そして駆動制御部8は、ファ
ジィ推論部5による推論結果に基づき前輪および後輪の
各駆動力を決定して4輪駆動車の駆動を制御するもので
ある。
前記ファジィルールは、if、 thenルール(もし
、ならば)ルールといわれるもので、この実施例の場合
、つぎの(1)〜(6)で示すファジィルールがルール
記憶部6に記憶されている。
(1)  if  XI =ZR,X2=ZR,the
n  )l=ZR(2)  ’f  XI=PM、  
Xz =PM、 then  y=NL。
(3)  ’f  x+ =PS、  X2=NS、 
then  y=ZR(4)  ’f  Xi =NS
、  Xz =PS、 then  y=ZR(5) 
 ’f  x、 =NS、  X2 =NS、 the
n  y=PM(6)  ’f  x、 −NM、  
x、 =NM、 then  y=PL第2図は、上記
のルール群をテーブル化して表したものであり、横軸に
スリップ率に関わる入力x、を、縦軸にスリップ率の時
間変化率に関わる入力X2を、それぞれ配置し、その交
叉位置に、前後輪に対する駆動力の配分比率に関わる出
力yを表しである。
ここでZR,PM、 NM・・・・などはファジィラベ
ルであって、一般にZRは「ゼロJ 、PSは「正で小
さいJ 、PMは「正で中くらいJ 、PLは「正で大
きいJ 、NSは「負で小さいJ 、NMは「負で中く
らいJ 、NLは「負で大きい」を、それぞれ表してい
る。
ここではスリップ率に関わる入力X、については、ZR
がスリップ率がゼロ(スリップが発生していない)を、
PS、 PM、 PLは後輪のスリップによるスリップ
率が小、中くらい、大を、NS。
NM、 NLは前輪のスリップによるスリップ率が小。
中くらい、大を、それぞれ表している。
またスリップ率の時間変化率に関わる入力X2について
は、ZRがスリップ率の変化率がゼロ(スリップ率が変
化していない)を、PS、 PM。
PLはスリップ率の増加傾向が小、中くらい、大を、M
S、 NM、 NLはスリップ率の減少傾向が小、中く
らい、大を、それぞれ表している。
さらに前後輪に対する駆動力の配分比率に関わる出力y
については、ZRが1対1の配分比率を、PS、 PM
、 PLは後輪への配分比率を高(する度合が小、中く
らい、大を、NS、 NM、 NLは前輪への配分比率
を高くする度合が小、中くらい。
大を、それぞれ表している。
これらの言語表現はメンバーシップ関数により表される
もので、スリップ率に関する入力X1のメンバーシップ
関数が第3図(1)に、スリップ率の時間変化率に関す
る入力X2のメンバーシップ関数が第3図(2)に、前
後輪に対する駆動力の配分比率に関する出力yのメンバ
ーシップ関数が第3図(3)に、それぞれ示しである。
これら各図において、横軸の変数に対して縦軸は、これ
ら変数が前記の言語表現により表されるファジィ集合に
属する度合(メンバーシップ値)を表すものである。
かくしてファジィ推論部5においては、第1゜第2の各
計測部1.3より与えられるスリップ率およびその時間
変化率に関する入力xi、x。
が各ファジィルールの対応するメンバーシップ関数にど
の程度適合するかが求められ、そのうち適合度の小さい
ものがそれぞれ選択されることになる(MIN演算)。
そして選択された適合度により駆動力の配分比率に関す
る出力yのメンバーシップ関数に制限をかけ、例えば台
形状のメンバーシップ関数を得る。これらメンバーシッ
プ関数は重ね合わされ(MAX演算)、その後この合成
出力の重心が確定出力y′として算出されて駆動制御部
8へ出力されるのである(デファジファイ)。
上記構成例の4輪駆動車の駆動制御装置において、例え
ばいまスリップのない正常な走行が行われているとき、
スリップ率およびその時間変化率はゼロであるから、X
I =ZR,Xt =ZRがファジィ推論部5へ与えら
れる。この場合、前記のファジィルール(1)が起動し
て前後輪に対する駆動力の配分比率に関する出力yは、
y=ZRであり、その配分比率が1:lとなって、前輪
と後輪とに対して同じ駆動力が分配される。
つぎに後輪にスリップが発生してスリップ率が中くらい
の値となり、しかもスリップ率の時間変化率の増加傾向
も中くらいであった場合には、x、=門、  xt =
PMがファジィ推論部5へ入力される。この場合は前記
のファジィルール(2)が起動して前後輪に対する駆動
力の配分比率に関する出力yは、y=Nt、となり、駆
動力の配分比率は前輪の方が後輪より大きくなり、しが
もその度合は大きなものとなる。
このような駆動制御の結果、例えば後輪のスリップが小
さくなってスリップ率が小の値となり、しかもスリップ
率の時間変化率がやや減少傾向となった場合は、XI 
=PS、  Xz =NSがファジィ推論部5へ入力さ
れる。この場合は前記のファジィルール(3)が起動し
て前後輪に対する駆動力の配分比率に関する出力yは、
y=zRであり、その配分比率が1:1となって、前輪
と後輪とに対して同じ駆動力が分配される。
このようにスリップ率やその時間変化率に応じて前後輪
に対する駆動力の配分比率が最適な状態にきめ細かく自
動制御されることになる。
〈発明の効果〉 この発明は上記の如く、車両の前後輪のスリップ率とそ
の時間変化率とを入力し、前後輪に対する駆動力の配分
比率をファジィ推論により求めて4輪駆動車の駆動を制
御するようにしたから、車速に応じかつ将来のスリップ
状態を予測した最適な制御を実現し得る。しかも制御ル
ールは人間に理解し易い表現で表されるから、制御系の
構築も容易であり、また入力条件に応じて起動する制御
ルールが変わるから、きめ細かな制御を実現し得るなど
、幾多の顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の一実施例にかかる4輪駆動車の駆動
制御装置を示すブロック図、第2図はルール群をテーブ
ル化して表した説明図、第3図は人出力のメンバーシッ
プ関数を示す説明図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 4輪駆動車の駆動を制御するための駆動制御装置であっ
    て、 車両の前後輪のスリップ率を計測するための第1の計測
    手段と、 前記スリップ率の時間変化率を計測するための第2の計
    測手段と、 第1、第2の各計測手段による計測値を入力し所定の制
    御ルールに従った推論演算を行って前後輪に対する駆動
    力の配分比率を求めるファジィ推論手段と、 ファジィ推論手段による推論結果に基づき4輪駆動車の
    駆動を制御する駆動制御手段とを具備して成る4輪駆動
    車の駆動制御装置。
JP14710789A 1989-06-09 1989-06-09 4輪駆動車の駆動制御装置 Pending JPH0310938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14710789A JPH0310938A (ja) 1989-06-09 1989-06-09 4輪駆動車の駆動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14710789A JPH0310938A (ja) 1989-06-09 1989-06-09 4輪駆動車の駆動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0310938A true JPH0310938A (ja) 1991-01-18

Family

ID=15422676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14710789A Pending JPH0310938A (ja) 1989-06-09 1989-06-09 4輪駆動車の駆動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0310938A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011003069A1 (de) 2010-01-27 2011-07-28 DENSO CORPORATION, Aichi-pref. Optische Sensoreinrichtung für ein Fahrzeug
CN106994895A (zh) * 2017-05-25 2017-08-01 吉林省金仑新能源汽车科技有限公司 一种四驱结构的地面耦合混合动力装置及其控制方法
JP2019194060A (ja) * 2018-05-04 2019-11-07 現代自動車株式会社Hyundaimotor Company 車両のドリフト走行状態実現制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011003069A1 (de) 2010-01-27 2011-07-28 DENSO CORPORATION, Aichi-pref. Optische Sensoreinrichtung für ein Fahrzeug
CN106994895A (zh) * 2017-05-25 2017-08-01 吉林省金仑新能源汽车科技有限公司 一种四驱结构的地面耦合混合动力装置及其控制方法
JP2019194060A (ja) * 2018-05-04 2019-11-07 現代自動車株式会社Hyundaimotor Company 車両のドリフト走行状態実現制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6208981B1 (en) Circuit configuration for controlling a running-gear or drive system in a motor vehicle
JPH0310938A (ja) 4輪駆動車の駆動制御装置
JPH10164704A (ja) 電気自動車のモーター駆動制御装置
JPH0318351A (ja) 運転疲労算定装置
JP3229917B2 (ja) 望遠鏡ドームの換気制御装置
JPH036603A (ja) 台車制御装置
JPH02286452A (ja) 車両のワイパー制御装置
JPH0318636A (ja) 車両のスリップ防止装置
JPH0423004A (ja) ファジイ制御方法
JPH04148299A (ja) 交通信号機制御方法及びその実施装置
JP3318942B2 (ja) 推定車体速度等の算出装置
JPH062602A (ja) センサの故障診断装置
JPH0470529A (ja) トルクセンサの異常検出装置
JPH06219307A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP3033397B2 (ja) ヨーレートセンサ出力の異常検出装置
JPH06119006A (ja) フアジイ推論による制御法
US5546501A (en) Defuzzification system for shifting and scaling centroid values
JPH02273833A (ja) ファジィ推論装置及びファジィルール評価装置
Imran et al. Development of intelligent active steering with fuzzy, PID controller and uncontrolled.
JP2728186B2 (ja) ファジィ推論エンジンのフィードバックシステム
JPH06247331A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPH0316820A (ja) 車両の懸架装置
JPH08177599A (ja) 車両装備物の温度推定方法及び温度推定装置
JPH0328015A (ja) 車両の空調制御システム
JPH0325032A (ja) 車両運動制御系の操作量決定装置