JPH03108332A - 半導体ウエハの鏡面加工方法 - Google Patents

半導体ウエハの鏡面加工方法

Info

Publication number
JPH03108332A
JPH03108332A JP24670089A JP24670089A JPH03108332A JP H03108332 A JPH03108332 A JP H03108332A JP 24670089 A JP24670089 A JP 24670089A JP 24670089 A JP24670089 A JP 24670089A JP H03108332 A JPH03108332 A JP H03108332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor wafer
polishing
layer
mirror
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24670089A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Odaka
小高 正雄
Tsutomu Sato
勉 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Naoetsu Electronics Co Ltd
Original Assignee
Naoetsu Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Naoetsu Electronics Co Ltd filed Critical Naoetsu Electronics Co Ltd
Priority to JP24670089A priority Critical patent/JPH03108332A/ja
Publication of JPH03108332A publication Critical patent/JPH03108332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、半導体ウェハの鏡面加工方法に関する。
さらに詳しくは、トランジスタ、ダイオード等のディス
クリート素子(個別素子)として利用されるディスクリ
ート素子用基板を製造するための半導体ウェハにおける
鏡面加工方法の加工工作精度、加工工作効率等に係る改
良に関する。
[従来の技術] 従来、半導体ウェハの鏡面加工方法としては、例えば、
第2図に示すものが知られている。
この従来の半導体ウェハの鏡面加工方法は、半導体ウェ
ハWの片面をワックス等の接着剤Sを介してガラス、セ
ラミックス、ステンレス等の材質からなる研磨用プレー
トPに接着し、複数の研磨用プレートPをワークテーブ
ルT上のそれぞれの複数の真空チャクチ−プルCに吸着
保持して。砥石Gで半導体ウェハWの非接着面を研削し
た後、鏡面研磨するものである。
前述の従来の半導体ウェハの鏡面加工方法において、鏡
面研磨の前段階として行なわれる半導体ウェハWを所要
厚みに形成する手段については、一般に、第2図の装置
構成を利用して鏡面研磨に先行して半導体ウェハWの非
接着面を平面研削する手段、半導体ウェハWを研磨用プ
レートPに接着づる前に半導体ウェハWの非接着面とな
る片面を別個の研削機等で平面研削する手段、の2手段
がある。
[発明が解決しようとする課題] 前述の従来の半導体ウェハの鏡面加工方法によると、半
導体ウェハWの所要厚み形成に係る前者の手段では、砥
石G、研磨用プレートP間や砥石G、複数の真空チャク
チ−プルC間の間隔検出位置調整等により平面研削の精
度を出しているが、砥石G稼動中の検出の困難性や精度
に直接影響する多数枚の研磨用プレートPの厚さ精度管
理の困難性等から実施化について不利な点が多い。
また、後者の手段では、−殻内には前者の手段のような
実施化についての不利な点は殆どない。
黙しながら、片面に不純物が拡散された不純物拡散層を
有しその反対側面に不純物が拡散されていない不純物未
拡散層を有する構造性格のディスクリート素子用基板製
造用の半導体ウェハでは、第3図に示すように両面に不
純物拡散層Waを有し中央に不純物未拡散層Wbを有す
る半導体ウェハWを例えば1枚毎に研削機G′等で片面
より一方の不純物拡散層Waの全部および不純物未拡散
層wbの一部まで研削する等により所要厚さに形成する
と、第4図に示すように半導体ウェハWにそりが生じて
研磨用プレートPに精密に接着することが困難になり、
鏡面加工の工作精度、工作効率が不良となるという問題
点を有している。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたも
のであり、その目的は、鏡面加工の工作精度、工作効率
が良好な半導体ウェハの鏡面加工方法を提供することに
ある。
[課題を解決するための手段] 前述の目的を達成するため、本発明に係る半導体ウェハ
の鏡面加工方法は、次のような手段を採用する。
即ち、請求項1では、両面に不純物が拡散された不純物
拡散層を有し中央に不純物が拡散されていない不純物未
拡散層を有する半導体ウェハを、片面より一方の不純物
拡散層の全部および不純物未拡散層の一部まで研削して
所要厚さに形成した後、または厚み巾の略中心部から2
分割して分割面より不純物未拡散層の一部を研削して所
要厚さに形成した後、半導体ウェハの不純物拡散層から
なる片面を低融点の接着剤を介して真空下で加熱。
均等加圧することにより研磨用プレートに接着してから
、半導体ウェハの非接着面を鏡面研磨する。
また、請求項2では、請求項1の半導体ウェハの鏡面加
工方法の前処理として半導体ウェハの不純物拡散層上面
に酸化膜を形成するか、または酸化膜形成を前処理とし
て行ない加えて請求項1における半導体ウェハの研磨用
プレート−の接着を常圧下で行なうことを特徴とする。
[作用] 前述の手段によると、請求項1では、半導体ウェハを研
磨用プレートに接着する前に、半導体ウェハを所要厚み
に形成するため、実施上の不利は解消されている。さら
に、半導体ウェハの研磨用プレート−の接着では、真空
下で加熱、均等加圧して低融点の接着剤を介して行なう
ことから、真空減圧下で接着剤内の気泡等が脱気除去さ
れて接着剤の接着性が向上すると共に、真空を解除して
も接着剤内が真空減圧状態を継続するため、ディスクリ
ート素子用基板製造用の半導体ウェハ特有現象であるそ
りを有効に吸収して精密に研磨用プレートに接着するこ
とができる。なお、この真空下での加熱、均等加圧につ
いては、真空チャンバ内で伸縮性を有する台等を用いて
行なうことで、多数の半導体ウェハを簡単に研磨用プレ
ートに接着することができる。
このため、多数の半導体ウェハを研磨用プレートに精密
、簡単に接着することができることから、鏡面加工の工
作精度、工作効率が良好な半導体ウェハの鏡面加工方法
を提供するという目的が達成される。
また、請求項2では、半導体ウェハのそりの原因である
不純物の拡散による原子格子間距離の縮小によるそりの
力が酸化膜によって相殺されるため、半導体ウェハをよ
り精密に研磨用プレートに接着することができる。なお
、酸化膜による相殺効果は、半導体ウェハの研磨用プレ
ート−の接着の精密性を確保して常圧下でも可能にする
[実施例] 以下、本発明に係る半導体ウェハの鏡面加工方法の実施
例を第1図に基いて説明する。
この実施例では、まず第1図の装置構成を使用する前段
階として、半導体ウェハWの片面より一方の不純物拡散
層Waの全部および不純物未拡散層Wbの一部まで研削
して所要厚さに形成する(前述の第3図参照)か、半導
体ウェハWの厚み巾の略中心部から2分割して分割面よ
り不純物未拡散層wbの一部を研削して所要厚さに形成
する(例えば、本出願人の特願昭63−162043号
等参照)。この所要厚さは、通常300μ以下程度であ
る。
次に、所要厚さに形成された半導体ウェハWの不純物拡
散層Waからなる片面に、低融点の接着剤S(例えば、
ワックス)を均一に極めて薄く塗布する。
その後、第1図に示すような装置構成を使用して、半導
体ウェハWの不純物拡散層Waからなる片面を接着剤S
を介して研磨用プレートPにプレート毎のバッチシステ
ムで接着する。
すなわち、真空チャンバー1内の台座2上に、別装置で
予熱されたプレートP及びウェハWをセットし、チャン
バーM3が閉じられ比較的大容量の真空ポンプによりチ
ャンバー1内を高真空に保持した後、エアーシリンダ4
により動作する加圧プレート5によって一定時間均一に
加圧し、その後電磁弁6が開き冷却されて、ウェハWを
接着したプレートPが取出されて1サイクルを終了する
尚、上記プレートPのセット、蓋3の閉動作を自動的に
行なわせることも可能である。
さらに、このように研磨用プレートPに接着された半導
体ウェハWを研磨用プレートPと共に従来例で示した第
2図の装置構成にセットして、平面研削は行なわず鏡面
研磨のみを行なうことになる。このため、平面研削の精
度出しのための研磨用プレートPの精度管理等は不要に
なる。
以上の実施例の外に、両面に不純物が拡散された不純物
拡散層Waを拡散し未だ所要厚さに形成する前の半導体
ウェハWに対して、例えばウェット酸化法で酸化膜を形
成することにより、ディスクリート素子用基板製造用の
半導体ウェハWの特有現象であるそりを解消することが
できる。
前記そりの原因は、不純物拡散層Waの拡散によって、
リン(P)、ボロン(8)等の不純物が半導体ウェハW
のシリコン(S i )原子と置換されることにより、
3 i −3iの原子格子間距離よりもs+−p、s+
−sの原子格子間距離が減少するためと理解されている
。これに対して、前記酸化膜は原子格子間距離の減少に
よるそりの力を相殺することができる。
なお、この酸化膜を形成した場合には、そりの解消が顕
著であるため、前述の第1図の装置構成のような真空下
で半導体ウェハW、研磨用プレートPの接着を行なわず
に、常圧下で加熱、均等加圧して接着することも可能で
ある。
また、本出願人は、径が4インチφの半導体ウェハWに
ついて、6500Aの酸化膜を形成した場合(第2表)
と形成しない場合(第1表)との各工程中のそりの変化
について測定したところ、酸化膜を形成しない場合の前
記接着直前(所要厚さ形成のための平面研削後)の14
9.1μのそりに比し、酸化膜を形成すると13.1μ
のそりに低減されていることが解った。
なお、第1表、第2表において、工程aは半導体ウェハ
Wが素材の段階、工程すは半導体ウェハWの両面に不純
物拡散層Waを拡散した段階、■程Cは半導体ウェハW
の所要厚さ形成のため平面研削をした段階、■程dは半
導体ウェハWの片側の不純物拡nHjWaに酸化膜を形
成したまま平面研削した段階である。
また、nは半導体ウェハWの枚数、7はそりの平均値、
σはバラツキであり、そりの略平な状態を[−]、拡散
層側を下にして中央が盛上がる状態を[±]で表示しで
ある。
第1表 第2表 [発明の効果] 以上のように本発明に係る半導体ウェハの鏡面加工方法
は、請求項1.2共通として、ディスクリート素子用基
板製造用の半導体ウェハの特有現象であ□るそりを有効
に吸収し、多数の半導体ウェハを研磨用プレートに精密
、簡単に接着することができることから、鏡面加工の工
作精度、工作効率が良好となる効果がある。
さらに、請求項2のみとして、常圧下でも実施すること
ができるため、簡単な装置で実施することができる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る半導体ウェハの鏡面加工方法の実
施例の1工程の装置例を断面図、第2図は従来例の1工
程の装置例を示す断面図、第3図は従来例の訳者さえる
他の1工程を示す断面図、第4図は第3図の工程による
不具合を示す側面図である。 P・・・研磨用プレート S・・・接着剤 W・・・半導体ウェハ Wa・・・不純物拡散層 Wa・・・不純物未拡散層

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、両面に不純物が拡散された不純物拡散層を有し中央
    に不純物が拡散されていない不純物未拡散層を有する半
    導体ウェハを、片面より一方の不純物拡散層の全部およ
    び不純物未拡散層の一部まで研削して所要厚さに形成し
    た後、または厚み巾の略中心部から2分割して分割面よ
    り不純物未拡散層の一部を研削して所要厚さに形成した
    後、半導体ウェハの不純物拡散層からなる片面を低融点
    の接着剤を介して真空下で加熱、均等加圧することによ
    り研磨用プレートに接着してから、半導体ウェハの非接
    着面を鏡面研磨する半導体ウェハの鏡面加工方法。 2、請求項1の半導体ウェハの鏡面加工方法の前処理と
    して半導体ウェハの不純物拡散層上面に酸化膜を形成す
    るか、または酸化膜形成を前処理として行ない加えて請
    求項1における半導体ウェハの研磨用プレート−の接着
    を常圧下で行なうことを特徴とする半導体ウェハの鏡面
    加工方法。
JP24670089A 1989-09-21 1989-09-21 半導体ウエハの鏡面加工方法 Pending JPH03108332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24670089A JPH03108332A (ja) 1989-09-21 1989-09-21 半導体ウエハの鏡面加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24670089A JPH03108332A (ja) 1989-09-21 1989-09-21 半導体ウエハの鏡面加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03108332A true JPH03108332A (ja) 1991-05-08

Family

ID=17152333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24670089A Pending JPH03108332A (ja) 1989-09-21 1989-09-21 半導体ウエハの鏡面加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03108332A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0699504A1 (en) * 1994-08-29 1996-03-06 Shin-Etsu Handotai Company Limited Method and apparatus for surface-grinding of workpiece

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0699504A1 (en) * 1994-08-29 1996-03-06 Shin-Etsu Handotai Company Limited Method and apparatus for surface-grinding of workpiece

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0376118A (ja) 半導体素子形成用基板の製造方法
JPH0413568A (ja) バッキングパッド、その精密平面加工方法およびそれを用いた半導体ウェーハの研磨方法
JP2004510334A5 (ja)
US6051498A (en) Method for manufacturing a semiconductor wafer which is coated on one side and provided with a finish
JP2000114216A (ja) 半導体ウェーハの製造方法
JP6844733B1 (ja) 基板ウェーハの製造方法、及び基板ウェーハ
JPH03108332A (ja) 半導体ウエハの鏡面加工方法
JPH08274285A (ja) Soi基板及びその製造方法
JPH02208931A (ja) 化合物半導体基板の研磨方法
JP2000158304A (ja) 平面研削方法及び鏡面研磨方法
EP0845329B1 (en) Method and apparatus for polishing a thin plate
TWI224832B (en) Process for machining a wafer-like workpiece
JP2001110765A (ja) 高精度ウェーハとその製造方法
JPH08174395A (ja) 高平坦ガラス基板の製造方法
CN115464484B (zh) 一种碳化硅晶片双面加工方法以及相应的装置
CN107984383A (zh) 一种平面零件夹持方法
JPH01101386A (ja) ウェーハの接着方法
JPH05152263A (ja) 両面研磨機によるシリコンウエーハの片面研磨方法
WO2023228787A1 (ja) 研削ウェーハの製造方法及びウェーハの製造方法
JPS5972139A (ja) 薄板材の加工方法
JPS62181869A (ja) 半導体ウエハの研磨方法
JP2795980B2 (ja) 高精度平面の加工方法
JPH02178927A (ja) 板面体の研磨方法
JPH1131670A (ja) 半導体基板の製造方法
JPS63123645A (ja) 半導体装置の製造方法