JPH03106500A - 汚泥の脱水方法及び装置 - Google Patents

汚泥の脱水方法及び装置

Info

Publication number
JPH03106500A
JPH03106500A JP1242777A JP24277789A JPH03106500A JP H03106500 A JPH03106500 A JP H03106500A JP 1242777 A JP1242777 A JP 1242777A JP 24277789 A JP24277789 A JP 24277789A JP H03106500 A JPH03106500 A JP H03106500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
filter medium
tank
water
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1242777A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Suzuki
鈴木 巧二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IKUNAMU KENSETSU KK
Original Assignee
IKUNAMU KENSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IKUNAMU KENSETSU KK filed Critical IKUNAMU KENSETSU KK
Priority to JP1242777A priority Critical patent/JPH03106500A/ja
Publication of JPH03106500A publication Critical patent/JPH03106500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利川分野) この発明は、排水の凝集汚泥又は沈澱汚泥等の脱水を目
的とした汚泥の脱水方法及び装置に関する。
(従来の技術) 従来、排水中の微粒固形を凝集沈殿させた湾泥又は沈澱
池等,或いは汚水処理槽底に沈澱した汚泥は、機械的脱
水、自然乾燥、廃棄又は農地還元等の処理が広く行なわ
れていた。
(発明により解決すべき課題) 前記従来の処理中廃棄については、輸送の困難性及び廃
棄場所がない問題点があるのみならず、二次公害を発生
するおそれがあって、実川性がない。
自然乾燥には厖大な而稍を必要とするのみならず、乾燥
効率が悪く、かつ乾燥後の処理についても多大の労力、
時間、n用を要する問題点があった。
そこで,現在は機械脱水が行なわれているが、機械脱水
については、厖大な設備費を要し、中小企業者が手軽に
採用し難い場合もあり、又は脱水処理費が高騰し て生産物等に多大な影響を与える問題点があった。
(課題を解決する為の手段) 然るにこの発明は、排水手段を濾材中へ埋設し、濾材の
上へ処狸すべき汚泥を供給したので、汚泥の水分は効率
よく枦過されて、排水手段により外界へ排出されること
になり、前記従来の問題点を解決したのである。
即ちこの発明は,脱水槽の底部へ排水手段を施し、該排
水手段を粒子状の濾材で埋設した後、前記濾材上へ汚泥
を給送し、前記汚泥の水分を濾材と排水手段を介して脱
水することを特徴とした汚泥の脱水方法である。また、
排水手段は、周壁に多数の透孔を有する網管又は多孔管
としたものである。次に、濾材は籾殻、鋸屑、木材チッ
プ又は樹皮チップの単独又は混合物としたものである。
更に、他の発明は、長辺両側壁と、一方の短辺側壁を有
する長槽の底部に,排水手段を敷設すると共に.?7′
1材を収容する長講を、前記長辺と平行にかつ傾斜して
設け、前記長浦の両側段部をショベルカーの通路とした
ことを特徴とする活泥の脱水装置である。また脱水手段
は合成樹脂製の網管又は多孔管としたものである。
前記における満の傾斜は、排水が円滑に流下することを
目的とし、例えば50分の1位の傾斜とする。
前記における木材チップ、鋸屑又は樹皮の大きさは、特
に限定はないけれども,小さいと目詰りを生じ易く、大
きいと脱水効率を低下させるおそれがあるので、3mm
〜30mm程度のものを適宜用いる。また,三種又は四
種の濾材を混合するときには,ほぼ等分とし,二種の濾
材を混合するときには夫々50%宛とするが、混合割合
に限定はない。
一般に、自然乾燥においては汚泥の表面から乾燥される
為に、表而の水分蒸発は容易に行われるが、内部まで及
び難く、長期間放置しても内部は高水分を保っていた。
また、機械脱水した場合であっても、処理済の汚泥を集
積することにより、下方の汚泥は必然的に水分含有量が
多くなり、爾後の取扱いに支障を来すおそれもあった。
然し乍ら、この発明においては、汚泥の下部からの吸水
による脱水であるから,内部も一様に脱水できる。
(作  用) この発明は、脱水槽の底部に排水手段を敷設し,この排
水手段を粒子状の濾材で埋設し、この枦村上へ汚泥を供
給するようにしたので、汚泥中の水分はその下方より順
次濾材に吸い取られ、排水手段で外界へ排水することが
できる。
また、脱水槽の底部へ長溝を設け、該長溝を傾斜させる
と共に、長満の両側へ段部を設けたので、排水は自動的
かつ迅速に流出し、かつ段部へはパワーショベルを架設
して移動できるので、汚泥の搬出が顔る容易にできる。
(実 施 例) 次に、この発明を実施例について説明する。
畜舎汚泥又は余剰汚泥(生汚泥又は活性汚泥)が矢示2
、3のように排水管4を介して汚泥の貯留槽lへ流入す
る。汚泥の貯留槽lよりボンブ5により吸入管7、給送
管6により矢示8、9のように反応1filoへ供給さ
れる。反応槽10にはエアブロア璽1から給気管12を
介し、散気管13から気泡を吹き出している。一方、他
の給気管14を介し、前記貯留槽1の散気管15へ加圧
空気を送っている。また、前記給気管14の分岐管l6
は薬液溶解41’?I7の散気管I8と連結してある.
薬液溶解槽l7の薬液は、薬注ボンブl9により吸入管
20と注入管21により,前記反応栖10へ適宜薬注す
る。このようにして反応槽lOへ供給された微固形物は
、gi液によって凝集し、団粒化する。そこで団粒化し
た粒子と水との混合物を給送管22で矢示23のように
脱水槽24に供給する。脱水槽24は第2図図示のよう
に、長辺の両側聖2 5 − 2 5 aと、短辺の側
壁26による三方閉塞した構逍で.底部中央に長溝27
を傾斜して設け、長満27の両側に段部28、28aが
設けられている。前記長溝27には三本の多孔管29、
29a、29bが等間隔に敷設され,その周囲に濾材3
0が充填されている。前記濾材30は籾殻、木材チップ
、鋸屑又は樹皮チップの単独又は混合物よりなり、長溝
27の上面とほぼ而一に充填されている。前記多孔管2
9は網管又は合成樹脂管に多数の小孔を穿設したものを
用いるが、孔径は濾材30が管内へ落下することなく、
枦過水が抵抗なく流入できる大きさであることが望まし
い。第3図において、汚泥3lの水分は矢示32のよう
に濾材30に吸入され、ついで多孔管29に入って排水
される。この場合に、汚泥31の水分は濾材30に接す
る面から逐次吸い取られるので,汚泥の他部の水分が矢
示33のように順次移動することになり、全体一様に、
かつ均等に脱水される。従って、局部乾燥の生じるおそ
れなく、局部乾燥による水分移動の阻害も生じる余地が
ない。
脱水槽24からの排水は、排水管35を介して矢示36
のように流動し、排水槽37に溜り、排水ボン138に
より適宜排出される。図中39は貯留槽の排水装置であ
る。
このようにして脱水処理したならば、ショベルカー34
を前進させて脱水済の汚泥を外部へ搬出する。前記にお
いて、供給される汚泥は水分98%位であるが、脱水後
の水分は80%〜85%位となる。そこで、この脱水汚
泥5部に対し、水分40%の発酵汚泥6部を混合し、1
週間位9!酵させ,ついでlケ月熟成させれば、水分4
0%の発酵済汚泥ができる。発酵済汚泥は堆肥又は土壌
改良材等として使用することができる。
前記における脱水処理は、脱水槽底面積毎d当り0.3
1T11〜0.5rrI1であり、毎時間2rrI1〜
2.5d処理することができる。また、濾材1rrl’
で、汚泥13d N15dを処理することができる。前
記濾材は通常の使用状態で3ケ月〜6ケ月は連続使用し
ても同一効率を保つことができる。
(発明の効果) 即ちこの発明によれば、徘水手段を埋設した濾材上へ、
汚泥を供給して自然脱水するので、きわめて安価に、か
つ効率よく脱水し得る効果がある。
4. また、排水手段を埋設した濾材の充填長溝の両側に段部
を設け、この段部ヘショベツルカーを架設することがで
きるようにしたので、汚泥の搬出が容易となり,かつ汚
泥の搬出時の濾材の消耗を可及的に少なくずることがで
きるなどの諸効果がある。
【図面の簡単な説明】
第l図はこの発明の実施例のフロチャート、第2図は同
じく脱水槽の拡大斜視図,第3図は同じく拡大断面図で
ある。 1 −・・汚泥の貯留槽    4・・・排 水 管6
・・・給 送 管     10−・・反応 槽12、
14・・・給気管 13、15、18−・・散気管 17−・・薬液溶解槽    2o・・・吸 入 管2
1・・・注入管  2 2−・・給送管24・・・脱水
槽  27・・・長 溝28、28a・・・段  部 29、29a,29b・・・多孔管

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 脱水槽の底部へ排水手段を施し、該排水手段を粒子
    状の濾材で埋設した後、前記濾材上へ汚泥を給送し、前
    記汚泥の水分を濾材と排水手段を介して脱水することを
    特徴とした汚泥の脱水方法 2 排水手段は、周壁に多数の透孔を有する網管又は多
    孔管とすることを特徴とした請求項1記載の汚泥の脱水
    方法 3 濾材は、籾殻、鋸屑、木材チップ又は樹皮チップの
    単独又は混合物とすることを特徴とした請求項1記載の
    汚泥の脱水方法 4 長辺両側壁と、一方の短辺側壁を有する長槽の底部
    に、排水手段を敷設すると共に、濾材を収容する長溝を
    、前記長辺と平行にかつ傾斜して設け、前記長溝の両側
    段部をショベルカーの通路としたことを特徴とする汚泥
    の脱水装置 5 脱水手段は合成樹脂製の網管又は多孔管とした請求
    孔4記載の汚泥の脱水装置
JP1242777A 1989-09-19 1989-09-19 汚泥の脱水方法及び装置 Pending JPH03106500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1242777A JPH03106500A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 汚泥の脱水方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1242777A JPH03106500A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 汚泥の脱水方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03106500A true JPH03106500A (ja) 1991-05-07

Family

ID=17094129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1242777A Pending JPH03106500A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 汚泥の脱水方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03106500A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009106895A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 脱水有機廃棄物の含水率低減方法と低含水率有機廃棄物の燃料化方法及びバイオマス燃料並びに脱水有機廃棄物の含水率低減設備
JP2009291778A (ja) * 2008-05-09 2009-12-17 Ik Shoji Kk 生もの洗浄水等の汚水処理システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009106895A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 脱水有機廃棄物の含水率低減方法と低含水率有機廃棄物の燃料化方法及びバイオマス燃料並びに脱水有機廃棄物の含水率低減設備
JP2009291778A (ja) * 2008-05-09 2009-12-17 Ik Shoji Kk 生もの洗浄水等の汚水処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206783512U (zh) 一种污泥复合调质深度脱水、干化、碳化处理处置系统
CN206156978U (zh) 畜禽养殖废水处理系统
JPH06345575A (ja) 有機性廃棄物の高速堆肥化施設と有機性廃棄物の再生方法
JPH03106500A (ja) 汚泥の脱水方法及び装置
KR20190124080A (ko) 사계절 다목적 중수도 정화장치
CN104016543A (zh) 一种污水处理系统
US3272338A (en) Sewage disposal system
KR100361018B1 (ko) 폐유기물 발효시스템의 필터링장치
CN113501634A (zh) 污泥固化处理方法
KR101753283B1 (ko) 슬러지 연료화 시스템
CN210340654U (zh) 一种组合式废弃物料环保处理设备
JPS59189999A (ja) 汚泥処理装置
Miner et al. Dewatering anaerobic swine manure lagoon sludge using a decanter centrifuge
US2792117A (en) laboon
JP3827441B2 (ja) 汚泥の微生物処理方法及び装置
CN217567768U (zh) 一种处理污水的真空过滤筛
JPH07327535A (ja) 家畜の糞尿処理システム
KR200358437Y1 (ko) 에어하우스가 적용된 폐기물정화장치
KR100504076B1 (ko) 에어하우스가 적용된 폐기물정화장치
JP2003236590A (ja) 汚水処理方法及びその装置
JPH07214045A (ja) 排泄物連続発酵乾燥処理装置の尿循環装置
Paulsrud Sludge handling and disposal at small wastewater treatment plants in Norway
KR101743883B1 (ko) 돈뇨의 증발처리 방법 및 장치
EP0908084B1 (en) manure purifying device
KR100291855B1 (ko) 가축분뇨를 이용한 액체비료 제조시스템