JPH0310426Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0310426Y2
JPH0310426Y2 JP1984167293U JP16729384U JPH0310426Y2 JP H0310426 Y2 JPH0310426 Y2 JP H0310426Y2 JP 1984167293 U JP1984167293 U JP 1984167293U JP 16729384 U JP16729384 U JP 16729384U JP H0310426 Y2 JPH0310426 Y2 JP H0310426Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
piston
end wall
wall member
shock absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984167293U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6182144U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984167293U priority Critical patent/JPH0310426Y2/ja
Publication of JPS6182144U publication Critical patent/JPS6182144U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0310426Y2 publication Critical patent/JPH0310426Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は液圧緩衝器に関し、特に、車両の懸架
装置に組み込むのに好適な液圧緩衝器に関する。
(従来技術) 車両用懸架装置には、懸架ばねの振動の早期減
衰を目的として、一般に液圧緩衝器が設置されて
いる。この液圧緩衝器は、そのシリンダ室に摺動
可能に収容されたピストンが運動するとき、たと
えば該ピストンに設けられたオリフイスを経る圧
液の流動抵抗によつて前記懸架ばねの振動エネル
ギを吸収する。反面、たとえば車輪への突き上げ
力としての高周波の微小振動が前記液圧緩衝器に
加わると、該液圧緩衝器がこのような高周波微振
動の車体への伝達経路として作用することがあ
り、いわゆるロードノイズのような騒音問題を引
き起こす。
そこで、従来の車両用液圧緩衝器では、前記シ
リンダ室を規定するためのシリンダ内に前記シリ
ンダ室と直列的に空気室を形成し、高周波微振動
によつてピストンが運動するとき、該ピストンの
運動を前記空気室の容積低減に伴なう前記シリン
ダ室の実効容積の増大として吸収し、これにより
高周波微振動に対して液圧緩衝器の減衰機能を解
除させ、高周波微振動の車体への伝達を阻止する
ことが試みられていた。
(考案が解決しようとする問題点) 前記シリンダ内に空気室を形成するためには精
密な加工を要し、この加工精度が減衰機能解除特
性に大きな影響を与えることから、均一な特性の
液圧緩衝器を得るために高精度の製作技術が要求
され、コストアツプの原因となる。
従つて、本考案の目的は、減衰機能解除特性を
有する液圧緩衝器を比較的容易かつ安価に提供す
ることにある。
(問題を解決するための手段) 本考案は、オリフイスを経る圧液の流動抵抗に
より減衰力を発生させる、筒体と、該筒体の内部
に移動可能に配置されるピストンと、該ピストン
に結合されるピストンロツドと、前記筒体の半径
方向の外方に配置される外筒とを備える液圧緩衝
器であつて、前記ピストンのためのシリンダ室の
一端を規定すべく、前記筒体の軸線方向へ移動可
能に前記筒体に支持された、前記ピストンロツド
を貫通させている端壁部材と、該端壁部材と前記
筒体および前記ピストンロツドとの間にそれぞれ
配置された摩擦低減部材と、高周波微振動による
前記ピストンの運動により前記端壁部材が前記シ
リンダ室の容積を増大させる方向へ運動されると
きその最大移動量を規定するためのストツパと、
該ストツパと前記端壁部材との間に配置され、該
端壁部材に前記シリンダ室の容積を低減させる方
向へのばね力を与える圧縮ばね部材とを含み、前
記ストツパは、前記端壁部材の軸線方向の外方で
前記外筒に該外筒の軸線方向へ調整可能に取り付
けられている。
(作用) ピストンが高周波微振動によつてシリンダ室内
を運動すると、端壁部材がシリンダ室内の圧液に
より、ばね部材のばね力に打ち勝つてシリンダ室
の容積を増大すべく筒体の軸線方向へ運動するこ
とから、ピストンの運動に応じてシリンダ室の容
積は増大し、これにより、高周波微振動に対する
液圧緩衝器の減衰機能が解除される。そして、高
周波微振動の振幅の増大に伴なうピストンのスト
ロークの増大により、端壁部材の運動がストツパ
により規定される最大移動量に達すると、ピスト
ンの運動に応じたシリンダ室の増大は停止され、
それに伴ないピストンの運動に応じてシリンダ室
の圧液はオリフイスを流れるようになることか
ら、液圧緩衝器は所定の減衰機能を発揮する。
(考案の効果) 従来のような空気室を形成することなく液圧緩
衝器の高周波微振動に対する減衰機能を解除する
ことができるため、減衰機能解除特性を有する液
圧緩衝器を比較的容易かつ安価に提供することが
できる。
端壁部材と筒体およびピストンロツドとの間に
は、それぞれ摩擦低減部材が配置されているた
め、端壁部材の移動が円滑となる。これにより、
高周波微振動に対する減衰機能の解除が一層容易
となり、突き上げ力を有効に除くことができる。
ストツパが外筒の軸線方向へ調整可能であるた
め、端壁部材の最大移動量を調整でき、これによ
り減衰開始点を適正な値に調整することができ
る。
(実施例) 第1図は本考案を複筒式の液圧緩衝器に適用し
た実施例を示し、液圧緩衝器10は、従来よく知
られているように、ピストン12を滑動可能に収
容するシリンダ室14を規定するための両端開放
の内筒16と、シリンダ室14に連通可能のリザ
ーバ室18を規定しかつピストン12から伸長す
るピストンロツド20の貫通を許す一端開放の外
筒22とを含む。液圧緩衝器10は、たとえば車
両用懸架装置の懸架ばねの減衰を目的として、従
来よく知られているように、ピストンロツド20
が車両の車体(図示せず)に結合され、また外筒
22が車輪の車軸支持部(図示せず)に結合され
る。
ピストン12には、シリンダ室14内の圧液の
流通を許すオリフイス24が設けられており、ま
た該オリフイスの開閉を制御するための従来よく
知られた弁機構(図示せず)が設けられている。
外筒22の閉鎖端側に位置する内筒16の一端
には、ベースバルブ組立体25が設けられてい
る。ベースバルブ組立体25のベース本体26は
外筒22に固定的に支持され、内筒16に嵌合し
てシリンダ室14の一端を規定する。図示の実施
例では、内筒16はその軸線方向へ移動可能に、
断面形状がU字状の圧縮ばね部材28を介してベ
ース本体26に弾性支持されている。ベース本体
26に対する内筒16の滑動を円滑にするため
の、たとえばフルオロカーボン系樹脂から成る摩
擦低減部材30をベース本体26に配置すること
ができる。シリンダ室14およびリザーバ室18
は、ベース本体26に設けられたオリフイス32
および連通口34を経て連通可能であり、ベース
本体26にはオリフイス32の開閉を制御するた
めの従来よく知られた弁機構(図示せず)が設け
られている。
内筒16の他端には、ピストンロツド20の貫
通を許す端壁部材36が内筒16の軸線方向へ移
動可能に嵌合されており、端壁部材36はシリン
ダ室14の他端を規定する。端壁部材36のピス
トンロツト20および内筒16への滑動面にそれ
ぞれ前記したと同様な摩擦低減部材38および4
0を設ける。端壁部材36には、該端壁部材と前
記ピストンロツド20との間を経て漏れ出る圧液
をリザーバ室18に戻すための通路42が設けら
れており、端壁部材36と内筒16との間には、
ばね部材28と同様な圧縮ばね部材44が配置さ
れている。
外筒22の前記開放端には、リングナツト46
がそのねじ部46aで螺合されており、該リング
ナツトには、ピストンロツド20をその軸線方向
へ案内するためのガイドを兼ねるストツパ48が
設けられている。ストツパ48には、ピストンロ
ツド20の滑動抵抗の低減を図るための前記した
と同様な摩擦低減部材50が設けられ、また圧液
の液圧緩衝器10外への漏出を防止するためのシ
ール部材52が設けられている。端壁部材36と
ストツパ48との間には、端壁部材にシリンダ室
14の容積を低減させる方向へのばね力を与え
る、断面形状がU字状の圧縮ばね部材54が配置
されている。
端壁部材36がばね部材54のばね力に打ち勝
つ力を受けると、ストツパ48へ向けて運動する
が、このときの最大移動量は、ばね部材54の一
側を受けるべくリングナツト46に固定されたス
トツパ48の位置、すなわち液圧緩衝器10の非
作動状態における前記端壁部材と前記ストツパ4
8との間隔に応じた値に規定される。このよう
に、ストツパ48は、端壁部材36の最大移動量
を規定する。また、リングナツト46が、外筒2
2の前記開放端に螺合されていることから、リン
グナツト46を回転操作することにより、該リン
グナツトと一体的にストツパ48を外筒22の軸
線方向へ移動させることができる。このストツパ
48の位置調整によつて、端壁部材36の最大移
動量を調整することができる。
液圧緩衝器10は、液圧緩衝器を伸縮させる外
力によつてピストン12が比較的低速でシリンダ
室14内をその軸線方向へ運動するとき、従来よ
く知られているように、オリフイス24または3
2を経る圧液の流動抵抗により、減衰力を発生さ
せる。
しかしながら、液圧緩衝器10に作用する前記
外力として、高周波微振動が作用し、該高周波微
振動の振幅に応じた小さなストロークでピストン
12がシリンダ室14内をその軸線方向へ高速で
運動しようとすると、オリフイス24および32
を経る圧液の流動抵抗は著しく増大する。そのた
め、高周波微振動によつてピストン12が比較的
小さなストロークで運動すると、シリンダ室14
の圧液が端壁部材36に作用するばね部材54の
ばね力に打ち勝つて端壁部材36をストツパ48
へ向けて移動させ、これによりピストン12の運
動に応じてシリンダ室14の実効容積が増減され
る。従つて、高周波微振動によつてその振幅に応
じた小さなストロークで前記ピストンが運動する
とき、該ピストンの運動を前記シリンダ室の実効
容積の増減として吸収することができ、これによ
り高周波微振動に対して液圧緩衝器の減衰機能を
解除させることができる。
また、高周波微振動の振幅の増大に伴なう前記
ピストンのストロークの増大によつて、端壁部材
36のストツパ48へ向けての運動が増大し、こ
の端壁部材36の運動がストツパ48によつて規
定される最大移動量に達すると、高周波微振動の
振幅の増大に伴なう前記ピストンのストロークの
増大に拘わらず前記シリンダ室の増大が停止さ
れ、それに伴ない前記ピストンの運動に応じてオ
リフイス24および32を圧液が流れることか
ら、液圧緩衝器は所定の減衰力を発揮する。
高周波微小振動の振幅の増大に伴なう前記ピス
トンのストロークの増大に拘らず前記シリンダ室
の容積増大が停止されるところの点、すなわち減
衰開始点は、ストツパ48によつて規定される端
壁部材36の最大移動量に応じて変化する。従つ
て、リングナツト46の回転操作によつて、スト
ツパ48の位置を外筒22の軸線方向へ調整する
ことにより、最大移動量を調整することができ、
これにより減衰開始点を適正な値に調整すること
ができる。
従つて、本考案に係る液圧緩衝器10によれ
ば、従来のような空気室を形成することなく高周
波微振動に対する減衰機能を解除することができ
ることから、比較的容易かつ安価に製造すること
ができる。
また、液圧緩衝器10によれば、前記リングナ
ツトの回転操作という極めて単純な操作によつて
減衰開始点を所望の値に調整することができ、適
正な減衰力解除特性を得ることができる。
シリンダ室14の容積増大を可能とする限り、
内筒14をベース本体26または端壁部材36の
いずれか一方に固定的に設けることができ、また
圧縮ばね部材28および44を不要とすることが
できる。
しかしながら、高周波微振動による前記シリン
ダ室の容積増大量を大きく設定し、また減衰機能
解除状態でピストン24と内筒16との摩擦力に
よる一体的な運動を可能とすることにより、該摩
擦力が減衰力として作用することを防止し、これ
により減衰力解除特性の向上を図る上で、図示の
実施例が好ましい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る液圧緩衝器を部分的に示
す縦断面図である。 10……緩衝器、12……ピストン、14……
シリンダ室、16……筒体(外筒)、20……ピ
ストンロツド、22……外筒、24,32……オ
リフイス、36……端壁部材、38,40……摩
擦低減部材、48……ストツパ、54……圧縮ば
ね部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. オリフイスを経る圧液の流動抵抗により減衰力
    を発生させる、筒体と、該筒体の内部に移動可能
    に配置されるピストンと、該ピストンに結合され
    るピストンロツドと、前記筒体の半径方向の外方
    に配置される外筒とを備える液圧緩衝器であつ
    て、前記ピストンのためのシリンダ室の一端を規
    定すべく、前記筒体の軸線方向へ移動可能に前記
    筒体に支持された、前記ピストンロツドを貫通さ
    せている端壁部材と、該端壁部材と前記筒体およ
    び前記ピストンロツドとの間にそれぞれ配置され
    た摩擦低減部材と、高周波微振動による前記ピス
    トンの運動により前記端壁部材が前記シリンダ室
    の容積を増大させる方向へ運動されるときその最
    大移動量を規定するためのストツパと、該ストツ
    パと前記端壁部材との間に配置され、該端壁部材
    に前記シリンダ室の容積を低減させる方向へのば
    ね力を与える圧縮ばねとを含み、前記ストツパ
    は、前記端壁部材の軸線方向の外方で前記外筒に
    該外筒の軸線方向へ調整可能に取り付けられてい
    る、液圧緩衝器。
JP1984167293U 1984-11-02 1984-11-02 Expired JPH0310426Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984167293U JPH0310426Y2 (ja) 1984-11-02 1984-11-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984167293U JPH0310426Y2 (ja) 1984-11-02 1984-11-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6182144U JPS6182144U (ja) 1986-05-31
JPH0310426Y2 true JPH0310426Y2 (ja) 1991-03-14

Family

ID=30725094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984167293U Expired JPH0310426Y2 (ja) 1984-11-02 1984-11-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0310426Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6182144U (ja) 1986-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5024301A (en) Hydraulic rebound stop assembly for a shock absorber
US6352145B1 (en) Stroke dependent damping
US4312499A (en) Shock absorber assembly with operationally controlled hydraulic-mechanical damping system
US6913128B2 (en) Piston-cylinder assembly having a speed-dependent damping force
JPS62838U (ja)
US10518601B2 (en) Damper with internal hydraulic stop
JPS6179036A (ja) 調整可能な油圧緩衝装置
JPS60260731A (ja) 調整可能な油圧式シヨツクアブソ−バ
WO2019239721A1 (ja) 圧力緩衝装置
US5052528A (en) Steering knuckle damper
US10907699B2 (en) Sliding frequency dependent piston assembly
FI83814C (fi) Elektriskt reglerbar stoetdaempare.
US20050139440A1 (en) Damper
JP2889148B2 (ja) ダンパ
JPH0310426Y2 (ja)
US20020063023A1 (en) Digressive piston compression valve
US6540051B2 (en) Damping force device with adjustable damping force
JP2002295566A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
US20060219505A1 (en) Shock absorber including supplemental friction generating device
US6588555B2 (en) Piston-cylinder unit with at least one bypass groove in the cylinder
GB2092707A (en) Telescopic hydraulic shock absorber with hydraulic rebound stop
JPH039333B2 (ja)
JPS5912440Y2 (ja) シヨツクアブソ−バの減衰力調整装置
JPS6230563Y2 (ja)
JPH05141469A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器