JPH03101493A - 光センサに監視機能を代行させたモニタテレビジョン監視装置 - Google Patents

光センサに監視機能を代行させたモニタテレビジョン監視装置

Info

Publication number
JPH03101493A
JPH03101493A JP23689989A JP23689989A JPH03101493A JP H03101493 A JPH03101493 A JP H03101493A JP 23689989 A JP23689989 A JP 23689989A JP 23689989 A JP23689989 A JP 23689989A JP H03101493 A JPH03101493 A JP H03101493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitor
change
monitor television
sensor
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23689989A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshitame Nagata
永田 利為
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANEE DENSHI KK
Original Assignee
SANEE DENSHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANEE DENSHI KK filed Critical SANEE DENSHI KK
Priority to JP23689989A priority Critical patent/JPH03101493A/ja
Publication of JPH03101493A publication Critical patent/JPH03101493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 社会が発展し、産業が興隆し、世の中が豊かになると、
人々は重に利益を追求して市まるところを知らない。そ
こに犯罪の種も生じて来る。これに対して犯罪を予防す
る賢明な手段も大いに必要になって来る。
この発明は防犯手段、施設として現在ひろく用いられて
いる防犯用モニタテレビジョン装置の改良に関するもの
である。
〔従来の技術1 従来監視用テレビジョン装置(以下略してモニタテレビ
と呼ぶ)は、人が常時その映像面を見て居なければなら
ない。又は電子的に複雑な画像処理技術を利用して画像
の変化を自動的に検知し、警報を発する様にすることも
不可能ではないが、従来は電子回路の複雑さと経費のか
さむ点から試みられたことは無かった。人が常時見てい
る前者の場合は監視員は片時も画面から目を離さないで
見ていることが必要であり、−寸暇を離したすきに泥棒
に這入られたという事も生起し兼ねないわけである。こ
の様に人手に頼ることで監視を続けるには監視民を倍増
又は3倍増しても万全を期することは困難であることは
明らかであった。
〔発明が解決しようとする課題1 従来から一般的に使用されているモニタテレビによる監
視態勢の人的労力を省力化し、これを自動化し無人化す
る優れた技術的対策を確立することはこの発明に課せら
れた当面の課題である。
そもそも監視態勢の中には種々の方法があって、電波(
マイクロ波)に依るもの、赤外線によるもの、音ei(
超音波)に依るもの、テレビ画像の監視によるものなど
、多種多様のものが在米提案され夫々実用されてはいる
が、何れも一長一短で、夫々適した空間に限り有効に利
用されるものである。そのうち最後に指摘したテレビモ
ニタによるものが最も確実性において優れていることは
申すまでもないが、これの最大の欠点は人間の眼がシス
テムの一環として重要な役割を荷っていることであり、
担当する人間の精神的負担や疲労を考えれば、必ずしも
万全の策とは言い難いものであった。
そこでこの発明では、人間の眼の働きを代行できる技術
的方策を考え、システムの中に安定確実に組み込むこと
が出来れば、この発明の課題は解決することが出来る。
[課題を解決するための手段1 上述の通へ、この発明の課題はモニタテレビジョンの画
面を連続注目して居るべき人間の眼の代行を果すべき役
割を荷う光センサを適当な手段で配置することが出来れ
ば解決する。
即ち、監視されるべきモニタテレビの画像に異変が起れ
ば人間の肉眼は敏感にこれを捕捉して警報を発するが、
この異変とは光の映像の変化であるから、異変を監視す
べき画像の位置は予め措定することが出来る筈である。
そこで此の位置をカバーする様に受光センサを画像表示
面上に取付けて置けば、肉願が識別し得る異変が起れば
、受光センサも勿論電子的検出手段を講じておけば、識
別することが出来る筈である。
そこで問題はこの受光センサをどの様に構成し、外界の
光の変化に関係なく、目的物付近の映像の変化即ち防犯
上の異変のみを捕捉して警報を発するシステムに組み込
むために画像表示面上の所要個所に簡単容易に吸着又は
接着できる様な保持物体の中に装備するかにかかってい
る。
具体的にこの課題を考察した結果、受光センサは1個又
は複数個とし、これを光遮蔽の小スリバチ状吸着盤の中
央付近に配列装備し、受光センサからの光情報の変化は
このセンサ部に設けられた情報処理回路で所定の形に変
形されリード線を経て制御器へ伝送され、制御器は伝送
されて来た電気信号に応じて9報回路に所要の信号を与
え9報器が作動して異変を周知せしめ、防犯の目的を達
成するという一連のシステムを構成するという手段を講
ずれば良いわけである。
〔実施例1 次にこの発明の一実施例を図面によって詳しく説明する
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック式系統図で
ある。
図において、lは受光センサ、2は信号変換回路、3は
受光センサlと信号変換回路2を収納内蔵し、吸着盤の
役目を果すセンサ保持器、4は信号伝送ケーブル、5は
ケーブル4の終端に接続され監視中枢に設けられた制御
器、6は制御器の出力信号を受けて警報を発する警報器
である。
7はこれら一連のシステムに電源を供給する電源ケーブ
ルである。
第2図は第1図の系統図で示されたブロック図になかっ
たモニタテレビとセンサ部とのlt用状態を具体的に物
の形で示し、制御部と警報部を省いた1lt11面図(
−即断面図)である。この図において、1.2.3.4
は夫々第1図のブロック図と同じものの具体的形態の一
例を示し、8はモニタテレビの表示用ガラス、9はモニ
タテレビの本体を示す。
第3図は、第2図のモニタテレビの正面図を示し、セン
サ保持器3を表示用ガラス8の表面の任意の所要個所に
吸着させた状態を示す。4はケーブル、9はモニタテレ
ビ本体である。
ここで第1図、第2図及び第3図を通じてこの一実施例
における動作を説明する。
モニタテレビジョンの損像管は所要の監視対象物に正し
く向けられており、(この図には省略)モニタテレビ9
の映像表示面8にはその映像が表示されている。その映
像の中で特に厳重に監視すべき個所の映像をカバーする
位置にセンサ保持器3が吸着盤IOによって吸着固定さ
れている。目的物に異変が生ずるとセンサ部3がカバー
している映像に濃淡の変化が起り、センサlは直ちにこ
れを捕捉し信号変換回路2は所定の信号変換を行い伝送
ケーブル4を介して制御器5に送信し、その出力は、警
報器6を作動させて9報信号を発生する。かくして目的
物の異変は即刻公知され対策が講ぜられ防犯の目的は達
成される。
〔他の実施例J 上記の実施例は本発明の基本的構成について述べたもの
であるが、以下には若干補足的、応用的場合について述
べておく。
A、上記実施例ではセンサ保持器は1組だけ使用したも
のを説明したが、必要の場合は、即ち複数個所を監視し
たい様な時は、?I数個のセンサ保持器を使用し並列に
監視してもよい。
B、また本実施例ではセンサ保持器の受光センサは1個
を使用し、その感光出力は、他の基1!電圧と比較して
異常を検出するとの技術思想を前提として方いたが、こ
れをセンサ保持器の中に適当な間隔を設けて2個取り付
け、その受光徹を比較して異状を検出する方法をとるこ
とも可能であり、この場合は、本実施例に示した1個の
受光センサを用いた場合に比較すれば、より精密度を増
し、且つ温度変化及び画面のゆらぎ等の影響を受けるこ
とを極度に減少させることも可能となる。
これらの回路構成その他は、既知の電子回路技術で構成
することが可能であるから、詳述することは省略する。
〔発明の効果1 本発明によりモニタテレビによる重要物品等の監視区域
における書夜を分たぬ厳重な監、視も科学技術の有効な
利用により監視員の過酷な監視労働は解除され、−瞬の
油断もな〈従来以上の完全な監視を実現することができ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のブロック式系統図、第2図はこの発
明の具体的側面図(−即断面図)、第3図はこの発明の
具体的正面図である。 各図において、 ■・・・光センサ    2・・・変換回路3・・・セ
ンサ保持器  4−・ケーブル5・・・制御器    
 6−・−警報器7・・・電源ケーブル 8・・・テレビ表示面 9−・テレビ本体 0・−・吸着盤 出 願 人 サ ンニー電子株式会社 代 理 人 弁 理 士 田 崎 高 義 第 図 売セシサ 1゜ 吸1gL 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 要處を警戒監視するモニタテレビジョン監視装置に
    おいて、対象物件所在附近をその近傍に予め設置した撮
    像管による撮像を監視用モニタテレビジョンの映像とし
    て監視所内で監視する代りに、テレビ表示画像面上の特
    定位置に吸着盤などの方法で付着させた遮蔽型受光セン
    サ保持器によりその内側に装着内蔵された受光センサを
    働かせ、対象映像部位の景観の変化が起れば、上記受光
    センサは光情報の変化として捕捉し、隣接して設けられ
    た変換回路を経て基準値と比較され基準値を超える情報
    量の変化を検出したときは制御器の電子回路はその出力
    を警報部へ伝送し、警報を発生する一連の制御システム
    を具備したことを特徴とする光センサに監視機能を代行
    させたモニタテレビジョン装置。 2 上記遮蔽型受光センサ保持器は、モニタテレビジョ
    ン映像表示面上に容易に取付け取外しの出来る吸着盤又
    は接着面を有し、これにより表示面上への付着と光が外
    部から侵入することを排除する遮蔽効果を果し、その内
    側中央部に映像表示面に向って設けられた一個又は複数
    個の受光センサを保持し、且つこのセンサによって捕捉
    された光の明暗情報を光電変換して上記制御器電子回路
    に電気信号として伝送できる処理回路を具備したことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光センサに監視
    機能を代行させたモニタテレビジョン監視装置。 3 上記対象部位の景観の変化を光情報の変化として捕
    捉し、処理回路及び制御器を作動させて警報を発する一
    連のシステムとしては、対象映像の中に侵入者等の侵入
    が生起するとか、現状が変化する等の異変が起ったりす
    れば、映像の変化即ち形状や位置、景観の変化が濃淡の
    変化等として必ず受光センサへ入力する光量の変化が生
    起するので予め調定してある変化量基準値を超えて変化
    することとなり、その入力信号を受ければ制御部は警報
    器を作動させる回路としてある。そこで警報が発せられ
    る次第となる。これら一連の電子回路システムを具備し
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光セン
    サに監視機能を代行させたモニタテレビジョン監視装置
JP23689989A 1989-09-14 1989-09-14 光センサに監視機能を代行させたモニタテレビジョン監視装置 Pending JPH03101493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23689989A JPH03101493A (ja) 1989-09-14 1989-09-14 光センサに監視機能を代行させたモニタテレビジョン監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23689989A JPH03101493A (ja) 1989-09-14 1989-09-14 光センサに監視機能を代行させたモニタテレビジョン監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03101493A true JPH03101493A (ja) 1991-04-26

Family

ID=17007410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23689989A Pending JPH03101493A (ja) 1989-09-14 1989-09-14 光センサに監視機能を代行させたモニタテレビジョン監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03101493A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08275141A (ja) * 1995-03-29 1996-10-18 Marantz Japan Inc 動き検出装置
CN106167040A (zh) * 2015-05-21 2016-11-30 株式会社捷太格特 车辆用控制装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08275141A (ja) * 1995-03-29 1996-10-18 Marantz Japan Inc 動き検出装置
CN106167040A (zh) * 2015-05-21 2016-11-30 株式会社捷太格特 车辆用控制装置
CN106167040B (zh) * 2015-05-21 2020-02-21 株式会社捷太格特 车辆用控制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0591585B1 (en) Remote monitoring unit
CN105844209B (zh) 基于红外辐射探测的访客识别
KR100888951B1 (ko) 경보장치를 갖는 다기능 배전반
WO1997025696A1 (en) A system and method for detecting an intruder
CN107067612B (zh) 一种便携式红外报警及无线录像的监控系统及监控方法
JP2013109440A (ja) 防犯カメラ装置
JPH0520559A (ja) 画像処理を用いた防災監視装置
KR20180058919A (ko) 가상 펜스용 감지장치
JP3839982B2 (ja) 人体検知装置及び人体検知方法
JP4260325B2 (ja) 監視カメラシステム
JPH03101493A (ja) 光センサに監視機能を代行させたモニタテレビジョン監視装置
JPH07182579A (ja) 火災感知器
US7298254B2 (en) Alarm system employing single transmission line
JP3243406B2 (ja) 侵入者警報器
JP3954237B2 (ja) 監視カメラシステム
JP2000285327A (ja) 赤外線監視装置
JPH06111149A (ja) 監視センサ
JP3874539B2 (ja) 画像監視装置
KR101498494B1 (ko) 다기능 감시 카메라 제어시스템
JP2000222646A (ja) 監視カメラシステム
JPH0855286A (ja) 物体検知装置及びそれを用いた物体検知システム
JP2008160617A (ja) 監視カメラ装置及びこれを用いた監視カメラシステム
KR19990066063A (ko) 영상 감시 시스템 및 그 제어 방법
JP3764294B2 (ja) 監視カメラシステム
JP3890155B2 (ja) 画像センサ