JPH03101423A - 多要素信号を符号化する方法および装置 - Google Patents

多要素信号を符号化する方法および装置

Info

Publication number
JPH03101423A
JPH03101423A JP2152894A JP15289490A JPH03101423A JP H03101423 A JPH03101423 A JP H03101423A JP 2152894 A JP2152894 A JP 2152894A JP 15289490 A JP15289490 A JP 15289490A JP H03101423 A JPH03101423 A JP H03101423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
standard
projection
input signal
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2152894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0779252B2 (ja
Inventor
Robert Chuenlin Wang
ロバート チューエンリン ワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH03101423A publication Critical patent/JPH03101423A/ja
Publication of JPH0779252B2 publication Critical patent/JPH0779252B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • H04N19/94Vector quantisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/008Vector quantisation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/3082Vector coding

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、信号の符号化に関し、更に詳細には、デジタ
ル音声信号およびデジタル画像信号を符号化するベクト
ル量子化装置に関する。
〔従来の技術〕
音声および画像のデジタル伝送システムにおいて、°伝
送される信号の複雑な性質ゆえに、高いビット速度と時
間の掛かる処理が必要とされる。当分野で周知のとおり
、通常は、音声信号または画像信号を知覚的に許容でき
る程度に近似した信号を送れば十分である。従って、予
測される信号の範囲にわたってインデックス付き符号の
集合を決め、その信号に最も近いインデックス付き符号
を送ることによって、送信装置を簡単化することができ
る。この処理は、ベクトルの量子化として知られ、この
処理において、所与のベクトル空間から音声または画像
の信号を代表するベクトルが、元のベクトル空間の縮小
集合または何か他の代表ベクトル空間へと、周知のクラ
スタ化技法によって写像される。ベクトルの縮小集合は
、それに関係付けられた写像と共に、ある正基準に従っ
て誤差が最小となるように、選択される。このベクトル
の代表集合は、コードブックと称し、一定の記憶場所に
格納される。
伝送システムにおいて、ベクトルの量子化によって生成
されたコードブックは、送信側と受信側の両方に記憶さ
れる。送信される入力信号は、送信側で、その信号に最
も近似する符号を求めて格納されている符号を探査する
ことによって処理される。その最も近似する符号が、入
力信号の代表(表現)として送られる。受信側では、送
信されたインデックスに対応する符号が、コードブック
から取り出される。こうして結果的に、転送ビット率が
大幅に減少することになる。
しかしながら、最も近似する符号も、入力信号に似てい
るに過ぎない。コードブックに登録項目が少ししかなけ
れば、早い探査が可能となる。しかし、選択されたコー
ドブックが、入力信号をあまりよく代表していないため
に、正確な信号の表現を得ることが難しいこともある。
有り得るすべての信号を正確に表すだけの十分な登録項
目がコートブックに含まれる場合には、最も近似する符
号を決定するのに、符号の非常に大きな集合にわたる時
間の掛かる探査が必要となる。この処理の遅れは、その
信号の伝送に割り当てられた時間を越える可能性もある
。場合によっては、ベクトルの量子化では、信号の品質
基準を満たすことができないこともある。また、信号表
現の正確さと転送速度との間で妥協しなければならない
場合もある。大きなコードブックを用いたベクトル量子
化の利点を引き出すために、探査処理に関する種々の改
善が提案されてきた。
1988年2月23日発行の米国特許第4.727゜3
54号には、コードブック・メモリを順次探査すると予
め記憶された関連する誤差符号ベクトルを出すという、
ベクトル量子化の符号化において最もふされしいベクト
ル符号を選択するシステムが開示されている。これらの
誤差符号ベクトルは、最小の(最もふされしい)誤差符
号ベクトルを選ぶために、ある期間にわたって順次比較
される。クロック付き順序化構造によって、現在最小の
歪を有する特定の誤差符号ベクトルを表すインデックス
番号を保持する出力ラッチがイネーブルにされる。入力
ベクトルの要素からなる新たな各集合は、入力ベクトル
の要素のその特定の集合に対する最小の誤差符号ベクト
ルとインデックスを求めて探査するために、順序化され
る。
1989年1月10日発行の米国特許第4.797゜9
25号には、低ビツト率で音声を符号化する方法が開示
されているが、これは、各符号列を前の符号列に関係さ
せて、格納されているコードブックを使用することの計
算上の複雑さを減らすようにしたものである。1986
年の音響、音声および信号の処理に関する国際会m(I
CASSP)の議事録のpy1 2375〜py1 2
378にあるアイ・エム・トランコツ(Trancos
o )およびビー・ニス・エイタル(Atal)による
論文「確率的符号化装置において最適な改良値を発見す
る効率的手順(EfficientProcedure
s for Finding the Optimum
 Innovati。
n in 5tochastic Coders) J
に開示されている手段では、探査処理を単純化するなめ
に信号とベクトルが周波数変域に変換される。
1989年5月の通信に関するIEEE会報、第37巻
、第5号のpy1538〜py1 540にあるケイ・
ケイ・パリワル(Paliwal )およびブイ・ラー
マスブラメイニアン(Ramasubramanian
 )による論文「ベクI・ル量子化のための部分距離探
査アルゴリズムの効率上、コードブックを順序化する効
果(Effeat of Ordering the 
Codebook on the Efficienc
y of Partial Distance 5ea
rch Algorithm for Vector 
Quantization) Jには、なるべく早くベ
クトルを考慮の対象外とするためにコードブック・ベク
トルと信号との距離を計算しながら評価する探査アルゴ
リズムが、説明されている。コードブック中のベクトル
を、それらの対応するクラスタの大きさに従って順番に
並べることによって、このアルゴリズムは更に改良され
る。
前記の方法では、正確な一致を得るべく完全なコードブ
ックを探査するために複雑な信号処理が必要である。そ
こで、本発明の目的は、信号処理の必要条件を減らして
改良したベクトル・コードブック探査を与えることであ
る。
〔発明の概要〕
前記の目的は、次のような装置によって達成される。即
ち、多成分入力信号が、指定されたベクトル空間におけ
る所定の方位へのコードブックの多成分符号の射影に対
応する信号の集合を生成することによって、加速される
。コードブックの中の最も近似する符号を求める探査に
おいて信号処理を減少させるために、所定の方位への入
力信号の射影は、コードブックからの符号の射影と比較
される。
本発明が目指すのは、規定されたベクトル空間で表現可
能でN個の要素からなる複数の標準信号と、これらの標
準信号のインデックスを表す信号の集合とを備え、デジ
タル信号を符号化する装置である。規定のベクトル空間
で表現可能なN要素入力信号が受信されると、標準信号
の中から、この入力信号を表す標準信号が選択される。
この選択処理には、標準信号のうちの1つの所定の方位
への射影を表す信号の集合と、指定されたベクトル空間
における前記所定の方位への入力信号の射影を表す信号
とを形成することも含まれる。各標準信号は、前記の所
定の方位への入力信号の射影に関する、それらの射影の
差に応じて選択される。
射影の差信号によって、入力信号に対して最小の距離を
有する標準信号が決定される。
〔実施例〕
第1図は、N個の要素からなる入力信号に最も近似する
標準信号を選択するためにN要素の標準信号のコードブ
ック全体を探査する本発明の実例となる装置を表す流れ
図である。多要素入力信号x= (x、、X2.、、、
、、XN)     (1)により、画像バタンまたは
音声バタンの一部を代表(表現)することができる。1
つ1つの標準信号は、音声または画像の多要素代表信号
yn=yn1、yT121−9−1l yny    
 (2)であり、指定されたN次元ベクトル空間に属す
るベクトルとして表すことができる。本発明によれば、
コードブックの探査に要する時間は、入力信号と標準信
号とを所定の方位、即ち指定されたベクトル空間の所定
の次元に射影することによって、短縮される。入力信号
の射影を標準信号の射影と比較することにより、最も近
似する標準信号を得るために必要な信号処理が大幅に減
少する。射影のための所定の方位として指定の成分(要
素)を選択することにより、比較に必要とされる信号処
理は、さらに減少する。これに加えて減少を達成するた
めに、コードブック内の標準信号を射影値の昇順に配列
するようにする。このようにすれば、比較の回数も減少
する。
第1図に付いて考察すると、ユークリッド空間RNにお
ける式(2)のように表すことのできる標準信号ベクト
ルの集合3’1+ y2. 、、、、、 VNの各々は
、その空間における1つの直線上に射影される。それぞ
れの標準信号ベクトルに対して、射影値P、、、が得ら
れる。ステップ101において、基準信号ベクトルが、
増加する射影値pの順番に並べ替えられて、この順番で
コードブックに格納される(ステップ101)。並べ替
えには、周知の技法の何れを用いてもよいが、例えば、
1976年にコンピュータ・サイエンス・プレス(Co
mputer 5cience Press)が発行し
たイー・ホロウイツッ(Horowitz )およびニ
ス・サーニ(Sahni)による「データ構造の基礎(
、Fundamentals of DataStru
ctures) Jに説明されているバイナリ・ソート
が使用できる。射影順コードブックが、−度、形成され
ると、それ以降、どの入力信号または入力信号列に対し
ても、これが使用される。
各標準信号ベクトルynおよび各入力信号ベクトルは、
N次元である。ベクトルの射影のために選択された直線
は、前記の指定されたベクトル空間における多成分信号
の成分の1つ一致する可能性がある。この射影は、縮小
写像でなければならない。即ち、ユークリッド空間RK
における任意の2つのベクトル、例えば、UとVとの間
の距離をd(u、v)とし、ベクトルUとVとの間の射
影路Me(u、v)をl p (u) −p (v) 
lと定義すれば、 p (u)−p (v) :≦d(u、 v)    
       (3)となる必要がある。このように、
射影写像により、ベクトル間の接近性が維持されるため
、探査速度が増大する。当分野で周知のとおり、縮小条
件のために、射影のための直線の選択が制限されること
はない。
コードブックを記憶した後、ステップ103において、
探査を開始する。入力信号の射影に相当する信号pxを
ステップ103のとおり生成する。
ステップ105において、コードブックに中から、入力
信号の射影pxに最も近く、これに等しいか、これより
小さい射影を有するベクトルymIのインデックスSを
見つけるために、コードブックの探査を行う。これは、
当分野で周知の方法で行うことができる0例えば、前記
のイー・ホロウィッツ(Horowitz )およびニ
ス・サーニ(5ahn i )による「データ構造の基
礎(Fundamentals of Data  5
tructures ) 」に説明されているバイナリ
・サーチが使用できる。インデックスSが決定した後、
ステップ110において、インデックス t = S + 1                
  (4)を生成する。ytも、入力信号の射影pxに
最も近い射影を有するベクトルであり、入力信号の射影
pXは、 p1≦21≦p t               (
5)によって限定される。
ステップ115において、最小ベクトル距離信号dmと
、そのインデックスmを、初めは、単一プロセッサで使
用可能な最大可能数(largest possibl
e number=L P N )に設定する。次に、
ループ120〜160に入り、入力信号ベクトルに最も
近い、即ち、最小距離信号d、を与える標準信号ベクト
ルを決定する。ステップ120において、標準信号の射
影Ptと入力信号の射影pえとの差を、標準信号の射影
py1と入力信号の射影pxとの差と比較する。射影p
6より射影ptの方が、射影pxに近いならば、最も近
い射影のインデックスiをtと設定し、インデックスt
をインクリメントする(ステップ125)。そうでない
場合、インデックスiをSと設定し、インデックスSを
ディクリメントする(ステップ130)。ステップ12
0からステップ160までの繰り返しにおいて、最初に
ステップ120を実行する場合、最も近似するベクトル
の候補としては、ステップ105および110で発見し
た標準信号ベクトルを使用する。
ステップ135におりて、入力信号の射影と、ステップ
125または130の一方から得た最も近い標準信号の
射影との間の距離に相当する信号e=  p+−pxl
           (6)を生成する。射影差信号
eが現在の最小距離信号dmより大きい場合、前に考察
した標準信号ベクトルの方が、入力信号Xに近い。これ
は、距離d(yi、x)が、それに対応する射影距離e
より常に大きいからである。最初のコードブック・ベク
トル候補が、入力信号の射影に最も近いので、続けて繰
り返して行くほど、信号eは大きくなる。
本発明によれば、最も近似する標準信号の選択が、比較
的少ない標準信号に限られているうえに、射影距離を使
用するため、信号処理が、ベクトル空間の距離を求める
より、かなり簡単である。
ステップ140において、式(5)の射影距離信号eが
dmより大きくない場合、yiが、最も近似する標準信
号の候補である可能性がある。ステップ145に入り、
指定のベクトル空間における別の第2の直線の上へのy
iの射影q1と、そのベクトル空間における前記の第2
の直線の上へのXの射影qwkの間の距離を生成する。
この二次射影Qy+  Qつ1を前に得た最小距離信号
dmと比較する(ステップ145)、dmの方が小さい
場合、標準信号y1を最も近似する標準信号として受は
入れることはできない。これは、yiに対する何れの射
影距離eも対応するベクトル空間路11d(yi。
X)より常に小さいことがら、明がである。そこで、制
御はステップ120に戻って、次の最も近い射影を有す
る標準信号を考察する。
ステップ145における二次射影が、d□より小さい場
合、この標準信号は、標準信号ynより適した候補であ
る。(ステップ150で)生成されたベクトル空間距離
d(yi、x)を最小距離信号dm(ym x)と比較
する(ステップ155)、ベクトル空間距離d (yi
、x)がdm、より小さい場合、ステップ155からス
テップ160に入る。次に、最小距離ベクトルに対する
コードブック・インデックスmをiに等しく設定し、d
、をd(3’+、x)に等しく設定する。そして、次の
繰り返しのために、制御をステップ12.oに渡す、ス
テップ155において、d(3’+、x)がdはり大き
い場合、制御は、直接、ステップ120に渡され、最小
距離信号d□は、変更されないままである。
第9図に、本発明の量子化方法の実例となる入力信号お
よび複数の標準ベクトルの位置を二次元の図で示す、−
次射影は、水平な次元901に沿ってとり、二次射影は
、垂直な次元903に沿ってとっである。標準信号ベク
トルy1〜y8は、点910−1から910−8に、そ
れぞれ位置する。
ベクトルy1〜y8の一次射影は、点915−1がら9
15−8にある。入力信号Xは、点920に位置し、そ
の−次射影は、標準信号y4とy5に対するそれぞれの
射影点915−4と915−5との間の点925にある
。入力信号X(点92o)の位置を中心とする円930
は、最も近い標準信号y5までの距Md(刈 ys)を
示す。
第1表に標準信号ベクトルの座標、−次射影(l −−
py1l )、二次射影(lqy+  q、l)、およ
び距離d(x、ys)を示す。
第1表 二次 −次 座標 射影 12 21   9 47 2 23 +0   4 66   10 入力信号 への距離 16.97 9.49 8.06 13、15 5.00 8.94 6.32 18.87 第1図において、標準信号ベクトルは、ステ・ンプ10
1のとおり、コードブックの記憶位置に、−次射影91
5−1から915−8に従って配列されている。これら
の射影は、二次射影の座標に対応するので、これらの値
は、既に記憶されている。
従って、射影の値を算出する必要はない、ステップ10
3において、入力信号x(14,18)の座標を得て、
ステップ105および110のコードブック探査の結果
、最初の射影インデックスは、s=4、t=5となる。
ステップ115では、最小ベクトル距離および対応する
ベクトルのインデックスが、最初は、存在し得る最大の
距離信号より大きい任意の数(LPN)に設定される。
最初の繰り返しの開始時には、s=4、t=5、そして
dlll=LPNである。ステップ120において、−
次射影IpxPy41は、−次射影1pys−P 11
1より小さいと判断される。次に、ステップ130にお
いて、iが4に設定され、Sが3にディクリメントされ
る。ステップ135において、射影信号e=2が生成さ
れる。−吹射影信号eは、d 、= L P Nより小
さいので、ステップ145において、二次射影1qy4
−qxlが、d、=LPNと比較される。ステップ15
0で生成された距離信号d (X、  y4〉=l 3
. 5が、dm、=LPNより小さいと分かる(ステッ
プ155)。ステップ160において、dmをd (x
、  y4)に設定し、次の繰り返しのために、ステッ
プ120に入る。
−次射影l P y5P x、lが1py3−pxlよ
り小さいのて゛、2回目の繰り返しの間に、ステップ1
25において、iは5に設定され、tは6にインクリメ
ントされる。射影1py5 pJ=3は、d□=13.
15より小さく(ステップ140)、二次射影I Qx
4−qxl =4も13.15より小さい(ステップ1
45)。従って、ステップ150において、距離信号d
 (x、ys)=5が生成され、ステップ155におい
て、13.15と比較される。結果として、ステップ1
60において、最小距離信号dmが5となり、mが5と
なる。
ステップ120において、−次射影 1p26pxl=
4が1py3  pxlより小さいので、3回目の繰り
返しのステップ125において、jが6に設定され、t
が7にインクリメントされる。−次射影 e= l Py6  PXI =4 は、dmより小さいが、二次射影 qy  Qx  =8 は、d、より大きい、従って、dlは変更されず、ステ
ップ120において、4回目の繰り返しが開始される。
インデックスiが7に変更され、tが8にインクリメン
トされる(ステップ125)。
−次射影 e=1py1、7−p第1=6 が、最小距離信号dm=5より大きいくステップ140
)ので、ステップ140から選択ループが起動される。
最もふされしい標準信号ベクトルは、ysと決定され、
対応するインデックス信号m=5を送信に使用すること
ができる。
本発明による射影構造によれば、標準信号コードブック
の探査範囲が狭くなり、さらに、その限定された探査処
理において入力信号を各標準信号ベクトルと比較するた
めに必要な信号の処理も減少するので、好都合である。
前記の例では、説明のために2次元を用いたが、この方
法は、′W、雑な音声または画像の信号を表現するため
に使用されるような多次元ベクトル空間へと容易に拡張
することができる。
第2図に、本発明の実例となる音声プロセッサの一般的
なブロック図を示す。第2図において、マイクロフォン
のようなトランスデユーサ201によって、発話メツセ
ージなどの音声パタンを受信される。マイクロフォンか
ら得たアナログ音声信号は、周波数帯域が限られていて
、フィルタ兼標本化器203において、一連のパルス標
本に変換される。この音声信号の4.QKHz以上の周
波数成分を除去するようにフィルタ処理を準備し、当分
野で周知のように、8KHzの速度で標本化することも
可能である。標本のタイミングは、クロック発生器22
5からの標本クロック信号CLによって制御される。フ
ィルタ兼標本化器203からの各標本は、アナログ/デ
ジタル変換器205において、振幅を表すデジタル信号
に変換される。
変換器205からデジタル音声標本が、線形予測プロセ
ッサ215に連続的に与えられる。当分野で周知のとお
り、このプロセッサにおいて、これらの音声標本は、時
間的間隔、即ち10から20ミリ秒の時間フレームに分
割され、各時間フレームに対して一組の線形予測係数信
号X & =X i +X 21−− 、* g X 
pが生成される。係数信号は、その時間間隔(期間)の
Napなる音声標本の予測された短期スペクトラムを表
す。また、プロセッサ215では、その時間フレームに
対する自己相関係数に対応する信号Rも生成される。遅
延回路210は、変換器205からのデジタル標本を遅
らせて、時間間隔に対する係数信号x6を生成する時間
を与える。遅延されたデジタル標本は、残差信号発生器
220に供給され、そこで、遅延された音声標本と予測
パラメータX&から、それらの差に相当する信号が生成
される。予測パラメータおよび残差信号の生成は、19
73年6月19日にビー・ニス・エイタル(Ataりに
発行された米国特許筒3.740.476号に開示され
ている装置によるか、または当分野で周知のその他の技
法によって行うことができる。
本発明によれば、線形予測係数(LPC)コードブック
235には、周知のベクトル量子化方法に従うLPCプ
ロセッサ215から予測されるLPC信号an=anl
+ a、、2.、、、、anpの範囲にわたる標準信号
の集合が収められている。それぞれの時間間隔に対する
LPC信号X&が、LPGベクトル探査プロセッサ23
0に供給され、その内部で、最も近似する標準信号を求
めてLPGベクトル・コードブックが探査される。そし
て、その時間間隔に対する最も近似する標準信号に対応
するインデックス信号工、を送って、プロセッサ215
からのLPG信号を表す。
同様に、コードブック245は、残差信号発生器220
からの残差信号の範囲にわたる標準励起信号を備えてい
る。残差信号は、種々の形で使用することが可能である
が、ケプストラム(cepstrum)形式の信号が、
探査に有利であることを発見した。従って、励起コード
ブックは、ケプストラム標準信号を備えている。比較の
ために、残差信号発生器220からの残差信号xeは、
励起探査プロセッサ250に与える前に、ケブヌトラム
変換プロセッサ240においてケプストラム変域に変換
される。それぞれの時間間隔において、プロセッサ24
0からのケプストラム変換された残差信号Xc、、に最
も近似するケプストラム標準信号eeを求めて、ケブヌ
トラム励起コードブックが探査される。最も近似するケ
プストラム標準信号に対応するインデックス信号工。は
、発生器220からの残差信号を表すのに使用される。
それぞれの時間間隔に対するLPG表現インデックス信
号および励起表現インデックス信号が、マルチプレクサ
255において伝送のために結合される。
第3図は、第2図の探査処理動作で使用し得る、ウェス
タン・エレクトリック社のDSP16型デジタル信号プ
ロセッサのようなデジタル信号プロセッサの一般的なブ
ロック図である。第3図に付いて説明すると、入出力イ
ンタフェース301により、LPGプロセッサ215か
らLPC信号X6を、残差信号発生器220から残差信
号Xeを時間間隔で受信し、これらの信号をバス340
を介してランダム・アクセス・メモリ(RAM)305
に転送する。第3図において、インデックス信号工、お
よび工。が、認識されると、インタフェースを介してマ
ルチプレクサ255に転送される。
メモリ305には、信号x、およびx8のほか、最もふ
されしい標準ベクトルの決定に必要な信号が記憶されて
いる。演算論理ユニットでは、ケプストラム変換、LP
G探査および励起探査の動作に必要な信号処理が行われ
る。制御ユニット315は、プログラム読み出し専用メ
モリ(ROM)325.330および335からの命令
に応じて、第3図のプロセッサの一連の動作を制御する
。ROM325.330.335からの命令は、プログ
ラム・メモリ・インタフェース320を介して制御ユニ
ット315に供給される。第2図に関連して既に述べた
ように、励起コードブック245には、ケプストラム励
起標準信号が、そしてLPCベクトル・コードブック2
35には、線形予測標準信号が、それぞれ格納される。
第5図の流れ図は、第3図のLPG探査動作の実例を示
し、プログラムROM335に永久的に記憶された命令
の集合に相当する。第5図に付いて説明する。ステップ
5.01において、予測されるLPG信号x1の範囲に
わたるLPC標準信号の集合a1.a2..... a
Nを生成して、コードブック・メモリ235に記憶する
。第1図に関連して述べたように、標準信号は、多数の
成分からなる信号の選択された成分に対応する所定の順
序で格納する。記憶されるLPG標準信号は、それぞれ
p個の係数を含む、また、そのLPG標準信号に対する
正基準a−,lR,,a、lに対応する成分も記憶する
。Rnは、その標準信号に対する自己相関マトリックス
である。記憶されるLPC標準信号anは、次のような
形式である。
an= an1+ an2+−、、+ anp+ a″
、Rnan  (7)ステップ501のように、1組の
LPG標準信号が、射影成分a″I、Rnanの昇順に
記憶される。
この順序付けられたコードブックを一度生成すると、こ
れをROM235に格納して、第2図の音声符号器で使
用することができる。
LPGプロセッサ215では、このプロセッサで得た各
時間フレームに対するLPC信号を生成し、この信号を
第3図のインタフェース回路301に与える。入力LP
C信号 X &” x、j、 X a2. 、 、、 I X 
apg X ’aRz X a  (8)は、プログラ
ム記憶装置325内の命令の制御の下で制御ユニット3
15によってメモリ305に置かれる(ステップ50B
)、演算論理ユニット310において、射影成分X″a
 RX X JLを生成し、メモリ305に格納する。
入力信号の射影p 1 =a −Ra a      
      (9)に最も近く、これより小さい射影 py1−=a−,R@a、           (1
0)を有する標準ベクトルを求めて、格納されたベクト
ルの探査がステップ505に従って行われる。
ここで、インデックスSが設定され、さらに、射影py
1とptとの間で入力信号の射影p&を不等号でくくる
ように、インデックスtをs+1に設定する(ステップ
510)、第1図に関連して先に述べたように、ステッ
プ515において、最小距離信号d、およびそのインデ
ックスmを、最初は、LPNに設定する。その後、ステ
ップ520からステップ560までのループを繰り返し
て、入力LPG信号x1に最も近似する標準信号に対す
るインデックスを決定する。
ステップ520において、標準信号の射影Ptと入力信
号の射影py1との間の差を、標準信号の射影py1と
入力信号の射影py1との間の差と比較する。
これらの射影に関する2つの差のうち、小さい方を選択
する。射影py1の方がp&に近い場合、ステップ52
5に入り、最も近い射影のインデックスiをtとし、イ
ンデックスtをインクリメントする(ステップ525)
、そうでない場合、インデックスiをSとし、インデッ
クスSをディクリメントする(ステップ530)、ステ
ップ520からステップ560までの最初の繰り返しの
場合、ステップ520では、ステップ505および51
0において入力信号の射影に最も近いと分かった標準信
号の射影を最も近似するベクトルの候補として使用する
。ステップ535において、ステ・ンプ525または5
30の一方から得られる最も近い標準信号の投射と入力
信号の射影との差に相当する射影距離信号eを次のよう
に生成する。
e=l pa −pa l          (11
)射影距離信号eが、現在の最小距離信号dfflより
小さい場合、標準信号a1が、入力信号X&に最も近い
標準信号ベクトルである可能性がある。さらに確認する
ために、第1図に関連して述べた二次射影の比較を用い
てもよい。LPG標準信号に対して二次射影を選ぶこと
が困難な場合もある。従って、ステップ545の部分距
離の比較を用いる。
ステップ545において、成分ごとに距離信号を生成し
て、各成分を加えた後に、最小距離信号d、と比較する
。ステップ545における部分距離のうちの1つが最小
距111dfflより大きくなったならば、LPC標準
標準ベクトル上1力信号LPGベクトルX、との距離が
大きすぎるのである。そこで、制御はステップ520に
戻って、次の候補の標準信号を考察する。
ステップ545の部分距離の生成と比較の動作を第7図
の流れ図にさらに詳細に示す。第7図を説明すると、射
影距離eが、ステップ540で前に決定した最小距離よ
り小さい場合、ステップ701に入る。ステップ701
では、標準信号の成分インデックスjを1に設定し、部
分距離信号d2をゼロに設定する。部分距離は、(12
)式に従って、成分iによって増加していく。
d3=da+ l a+J  x、jl 2    (
12)jが1のとき、d+は、差信号al、x、、の絶
対値に相当する。この部分距離を前に決定した最小距離
信号と比較する(ステップ710)。任意のiで式(1
2)の部分距離が最小距r4dmより大きい場合、ステ
ップ710から再びステップ520に入る。
その他の場合は、ステップ715で成分インデックスj
をインクリメントし、部分距離信号に最後の成分j=p
を加えるまでは、ステップ720から再びステップ70
5に入る。その時点で、候補のLPC標準標準信号炉さ
らに近似する候補であると判断される。ステップ560
に入り、mをiに設定し、dffiをステップ545で
発見したd、に設定して、再びステップ520に入る。
ステップ540における射影の差信号eが、現在の最小
距離信号d、より大きい場合、前に考察した標準信号ベ
クトルa□を、入力信号X&に最も近いものとして、選
択する。第1図に関連して既に述べたように、最初のコ
ードブック・ベクトル候補に対して最も近い射影pxお
よびPtが選択され、以降、ステップ520からステッ
プ560までのループを繰り返すごとに、これらの射影
信号は、増加していく、この時、選択した標準信号に対
するインデックスI&を、第3図のプロセッサにおいて
mに設定し、そしてチャネル260で伝送するために第
2図のマルチプレクサ555に送る。
第2図の符号化器においては、選択されたLPC標準信
号に対するインデックスが、決定されるだけでなく、残
差信号発生器220で発生された残差信号に最も近似す
る励起標準信号に対応するインデックス信号■。も与え
られる。しかし、時間フレームの期間に対する残差信号
は、比較的複雑である0例えば、音声パタンの16m5
の期間に対するx8は、ランダムに変化する128の成
分を有する。残差に対しては、時間変域のベクトル量子
化コードブックが使用できる。時間変域の標準信号の登
録項目を当分野で周知の方法でケプヌトラム変域に弯換
することによって、さらに簡潔なコードブックを形成す
ることができる。残差x、に対応するケプヌトラム変域
の標準信号の方が、成分が例えば16というように少な
く、それらの成分は、変化がランダムというよりは良い
ので、好都合である。信号処理におけるケプストラムの
生成とその使用については、1978年、プレンティス
・ホール社出版のエル・アール・ラビナ(Rabine
r)およびアール・ダブル・シェイファ(5chafe
r)による「音声信号のデジタル処理(DigitaI
 Processing of 5peech Sig
nals) J  (pj55〜p。
390)、および1987年、アジソン=ウェスレー出
版社(Addison−Wesley Publish
ing Co、 )出版のデイ・オショーネシイ(0’
Shaughnessy)による「音声通信の人間と機
械(Speech CommunicationHum
an and Machine) J  (py122
6〜231およびpy1309〜310)に説明がある
残差信号 e n= e 1、 e 2.、、、、、 e N  
      (13)において、Nは128であると思
われるが、この信号をケプストラム変域に変換するには
、変換信号 1ogl DFT(en) l           
 (14)を生成し、さらに、このディスクリート・フ
ーリエ逆変換 DFT” (logl DFT(e、)l )=eT+
e%+−−−1eξ   (15)を生成すればよい、
ここで、Mは32であろう。
このようにすれば、残差信号は、さらに扱いやすい形に
なる。
第2図および第3図のコードブック245は、−次射影
値の昇順に格納された1組のケプストラム変域の励起標
準信号からなる。各信号 C+は、M個の成分を有する
ケプストラム(cepstral )・ベクトル e f= e fl、 ef2.、、、、 e fM(
16)として記憶される。成分ec11は一次射影とし
て選択し、 C+2は二次射影として選択することがで
きる。残差信号exは、第2図のケプストラム変換プロ
セッサにおいて、ケプストラム信号 X:=Xg1+ X:2+=−+ X:M      
(17)に変換される。ケプストラム変換プロセッサは
、第3図の信号プロセッサ構成における他の機能と一緒
に実現するか、または当分野で周知の手段で実現するこ
とができる。信号ecKが一度得られると、第3図の信
号プロセッサは、第6図の流れ図に図解した励起探査処
理の動作を行う。これらの動作は、プログラム・メモリ
320に記憶されている命令の制御下にある。
第6図に付いて説明する。量子化された標準ケプストラ
ム・ベクトルの集合e ’、 e C,、、、、e C
が、12         N ケプストラム励起ベクトル・コードブック245に、−
次射影成分の順番に永久的に記憶される(ステップ60
1)。残差信号発生器220からの入力残差信号X0が
、ケプストラム変換プロセッサ240に与えられ、式(
17)のケプストラム信号が生成される(ステップ60
3’ ) 、コードブックを探査して、ケプストラム変
換した入力信号残差X:の射影Peより小さいケプスト
ラム励起標準信号ベクトルe:の射影p3に対応するイ
ンデックスSを決定する(ステップ605 ) 、次に
、関係ρB< P @< pt           
  (18)を満足し、最も近い励起標準信号e[に対
応する刺激標準信号のインデックスt=S+lを生成す
る(ステップ610)。
ケプストラム励起標準信号ベクトルe:、efは、励起
入力信号の成分x ”に最も近い成分 C+に沿った射
影を有する。最小距離信号dff、とそのインデックス
mを、第3図の信号プロセッサにおいて、最初は、最大
可能数に設定しくステップ615)、ステップ620か
ら660までのループを繰り返して、ケプストラム変域
にある最も近似する励起標準信号のインデックスを決定
する。
ステップ620において、標準信号に射影py1と入力
信号の射影peとの差を標準信号に射影p6と入力信号
の射影p6どの差と比較する。射影py1より射影Pt
の方が、射影peに近い場合、最も近い射影のインデッ
クスiをtとし、インデックスtをインクリメントする
(ステップ625)、そうでない場合は、インデックス
iをSに設定し、Sをディクリメントするくステップ6
30)、ステップ620から630までのループの繰り
返しにおいて、最初にステップ620を実行する場合、
ステップ605および610で発見したケプストラム標
準信号ベクトルを最も近似するケプストラム・ベクトル
として使用する。
ステップ635において、入力信号の射影と最も近い標
準信号の射影との間の差に相当する信号e = l p
 eep +1’ +         (19)を、
ステップ625またはステップ630の一方から生成す
る。射影の差信号eが、現在の最小距離信号d、より小
さいならば、前に考察したケプスドラム標準信号ベクト
ルの方が、励起入力信号X8に近い0次に、第3図のプ
ロセッサにおいて、インデックス信号工。が、mに設定
されて、インタフェース301から出力される。この選
択が可能なのは、距離 d2(ef、x:)=Σ(e ”r J  X gj)
 2(20)が、対応する射影路11ieより常に太き
いがらである。最初のコードブック・ケブストラル・ベ
クトル候補の射影が入力信号の射影に最も近いので、信
号eは、以降、繰り返すたびに、大きくなる。
第1図に関連して既に述べたように、最も近似する標準
信号の選択が、比較的小数の標準信号に限られていて、
射影距離に対する信号処理の方が、ベクトル空間距離の
信号処理より、かなり簡単である。
ステップ640において、(19)式の射影距離信号e
がdmより大きくない場合、efが、最も近似する励起
標準信号に対する可能な候補である。ステップ645に
入り、ケブストラル・ベクトル空間における二次射影線
上のe′rの射影q1と、ケブストラル・ベクトル空間
における二次射影線上のX:の射影qaの間の距離を生
成する。この二次射影l qa”−Qx″′1を最小距
離信号dmと比較する(ステップ645)。dmの方が
小さい場合、最も近似する標準信号として標準信号e?
を受は入れることはできない、なぜなら、efに対する
射影距離eは、対応するケブストラル・ベクトル空間距
離d(e4.x:)より常に小さいからである。次に、
制御がステップ620にもどって、次に最も近い射影を
有する標準信号を考察する。
ステップ645における二次射影がdm、より小さい場
合、標準信号e″rは、標準信号e昆より適した候補で
ある。ステップ650において生成したケプストラム空
間距離d(e′r、xg>を最小距離信号dmと比較す
る(ステップ655)。ケプストラム・ベクトル空間距
離d(e′r、x:)が、最小距離信号d!、、より短
い場合、ステップ655からステップ660にはいる。
そこで、最小距離のケブストラル・ベクトルに対するコ
ードブック・インデックスmをiに等しく設定し、dm
をd(eす、X:)に等しく設定する。そして、次の繰
り返しのために制御をステップ620に渡す、最小距離
信号dffiは不変である。
第2図のLPGベクトル探査プロセッサ230において
、各時間フレームの期間に、入力信号に対して最も近似
するLP、C標準信号のインデックス■、が生成される
。励起探査プロセッサ250では、入力信号に対する最
も近似する励起のインデックスエ。も生成される。これ
らの2つのインデックスは、マルチプレクサ255にお
いて、結合されて、フレームを表す1つの符号となる0
通信システムにおいて、第2図の符号化器を使用する場
合、信号11および工。からなる符号が、伝送の条件と
なり、チャネル260に加えられる。
第4図に、インデックス信号I&および工。をその時間
フレームの期間に対する音声パタンに変換するように構
成した復号器を示す。第4図の復号器において、各時間
フレームに対するインデックスT、および工。からなる
符号を受信すると(第8図のステップ801)、デマル
チプレクサ401で、これらのインデックスを分離する
。LPCインデックス■6は、LPGベクトル選択器4
05に供給する。LPG選択器は2、インデックスエ、
を用いて、LPGコードブック410内の対応する標準
符号のアドレス指定を行う。コードブック410は、第
2図のコードブック235と同じ標準信号を内部に記憶
している。コードブック410から対応するLPC標準
符号ar、を取り出して(ステップ805)、音声シン
セサイザ425に加える。このシンセサイザは、当分野
で周知のLPGシンセサイザならば何でも良い。
デマルチプレクサ401からのインデックス信号Ieは
、励起ベクトル選択器415に与える。励起インデック
ス信号により、励起ベクトル・コードブック420のア
ドレス指定を行う、この励起ベクトル・コードブックは
、音声シンセサイザ425に対する励起信号として直接
使用可能な時間変域の励起標準信号からなる。インデッ
クスI8に対応する時間変域の励起標準信号を取り出し
て(ステップ810)、シンセサイザ425に加える、
音声シンセサイザ425では、選択器405からの現在
の時間フレームのLPG信号ar&と、選択器415か
らの現在の時間フレームの励起信号erとを結合して(
ステップ815)、第2図の符号化器に与えられる時間
フレームの入力信号に取って代わるデジタル信号を形成
する。
デジタル/アナログ変換器430において、現在の時間
フレームの音声パタンを表す一連の標本が生成される。
低域通過フィルタ435では、標本列から不要な高周波
成分が取り除かれて、アナログ音声信号が生成され、こ
のアナログ音声信号が、トランスデユーサ440によっ
て音響パタンに変換される。LPGベクトル選択器40
5、励起ベクトル選択器415、および音声シンセサイ
ザ425の動作は、当分野で周知の技法によって、第3
図に示したような信号プロセッサ装置において実現する
ことも可能である。
以上が、本発明を実証する実施例を引き合いにした本発
明の説明である。しかし、当業者にとり、本発明の主旨
および範囲から逸脱することなく種々の修正および変更
を行い得ることは明白である。
音声通信符号化装置との関連で本発明を説明してきたが
、これは、画像式の符号化装置にも同様に適用可能であ
り、さらに音声または画像を符号化し、後で取り出すた
めに記憶媒体に記憶するようなシステムにも使用するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実例となるベクトル選択方法の流れ
図、 第2図は、本発明の実例となるベクトル量子化(による
)音声符号化装置の一般的なブロック図、第3図は、第
1図の流れ図を実施するために使用できる信号プロセッ
サの一般的なブロック図、第4図は、本発明の実例とな
るベクトル量子化音声復号装置の一般的なブロック図、 第5図は、第2図の線形予測ベクトル量子化探査装置の
動作を説明する流れ図、 第6図は、第2図の励起ベクトル探査装置の動作を説明
する流れ図、 第7図は、第6図の流れ図の部分距離の比較処理のさら
に詳細な流れ図、 第8図は、第4図の復号器の動作を説明する流れ図、そ
して 第9図は、第1図の流れ図に示された探査処理を説明す
るグラフである。 第2図 出 願 人:アメリカン テレフォン アンド第 3 図 ステップ540から ステップ560へ 第9図 1次射影 第 図 手 続 補 正 書 (方式) 事件の表示 特願平 2−152894号 2゜ 発明の名称 多要素信号を符号化する方法および装置3゜ 補正をする者 事件との関係 アメリカン テレフォン

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多要素(多数の要素からなる)信号の符号化にお
    いて、 規定のベクトル空間において表現可能な複数の多要素標
    準信号y_1、y_2、・・・・y_Nを記憶するステ
    ップと、 前記規定のベクトル空間で表現可能な多要素入力信号x
    を受信するステップと、 前記記憶済みの標準信号の中から前記多要素入力信号を
    表す標準信号y_mを選択するステップとを備え、 前記選択するステップが、 前記規定のベクトル空間において所定の方位を指定する
    ステップと、 標準信号y_nの射影P_y_nをそれぞれ表す信号の
    集合を前記規定のベクトル空間における前記所定の方位
    上に形成するステップと、 前記入力信号の射影p_xを表す信号を前記規定のベク
    トル空間における前記所定の方位上に形成するステップ
    と、 前記の所定の方位上の射影p_y_1に応じて、前記記
    憶済みの標準信号の中から、標準信号y_1を1つ以上
    選択するステップと、 前記の標準信号の射影p_y_1と前記の入力信号の射
    影p_xとに応じて、前記の選択した標準信号y_1の
    それぞれに対し、前記の標準信号の射影と前記の入力信
    号の射影との前記所定の方位上の差を表す信号|p_y
    _1−p_x|を生成するステップと、前記の射影の差
    信号に応じて、入力信号に最も近似する標準信号y_m
    を決定するステップとを備えたことを特徴とする多要素
    信号を符号化する方法。
  2. (2)前記記憶済みの標準信号が、それらの前記所定の
    方位の射影の昇順P_y_1<P_y_2<・・・<P
    _y_Nに配列され、 前記の標準信号を1つ以上選択するステップが、標準信
    号y_1を、それらの射影p_y_1の前記入力信号射
    影p_xからの距離の増加する順に連続的に選択するこ
    とを含む、ことを特徴とする請求項1記載の多要素信号
    を符号化する方法。
  3. (3)前記の射影の差信号に応じて、入力信号に最も近
    似する標準信号y_mを決定するステップが、前記の最
    も近似する標準信号のインデックスに相当する信号mを
    Nより大きい値に設定し、前記の最も近似する標準信号
    y_mと入力信号xとの距離に相当する信号d_mを、
    前記規定のベクトル空間における標準信号と入力信号と
    の最長距離より大きい値に設定するステップと、 前記の連続的に選択された各標準信号y_iに対し、前
    記の射影距離信号|p_y_i−p_x|を距離信号d
    _mと比較するステップと、 前記の比較するステップにおいて、前記の選択された標
    準信号の射影距離|p_y_i−p_x|が、規定のベ
    クトル空間距離d_mより短い場合、これに応じて、 a)前記規定のベクトル空間における入力信号xとその
    標準信号y_iとの間のベクトル空間距離d(y_i、
    x)に相当する信号を生成し、b)d(y_i、x)<
    d_mならば、これに応じて、前記ベクトル空間距離信
    号d_mをベクトル空間距離信号d(y_i、x)で置
    き換え、 c)前記の選択された標準信号のインデックスmを標準
    信号インデックスiに等しく設定し、d)次に連続的に
    選ばれる標準信号iのために、比較するステップに戻る
    ステップと、 前記の比較するステップにおいて、前記の選択された標
    準信号の射影距離P_y_iが、ベクトル空間距離d_
    mに等しいか、これより大きい場合、これに応じて、標
    準信号mを最も近似する標準信号として選択するステッ
    プとを備えた、ことを特徴とする請求項2記載の多要素
    信号を符号化する方法。
  4. (4)前記規定のベクトル空間における前記規定の方位
    が、前記の多要素入力信号の所定の要素に相当する、こ
    とを特徴とする請求項1、2、または3記載の多要素信
    号を符号化する方法。
  5. (5)前記の多要素入力信号が、音声を表す信号である
    、ことを特徴とする請求項1、2、または3記載の多要
    素信号を符号化する方法。
  6. (6)前記の多要素入力信号が、画像を表す信号である
    、ことを特徴とする請求項1、2、または3記載の多要
    素信号を符号化する方法。
  7. (7)多要素の信号の符号化において、 規定のベクトル空間において表現可能な複数の多要素標
    準信号y_1、y_2、・・・、y_Nを記憶する手段
    と、 前記規定のベクトル空間で表現可能な多要素入力信号x
    を受信する手段と、 前記記憶済みの標準信号の中から前記多要素入力信号を
    表す標準信号y_mを選択する手段とを備え、前記の選
    択する手段が、 前記規定のベクトル空間において所定の方位を指定する
    手段と、 前記標準信号と前記所定の方位とに応じて、標準信号y
    _nの射影P_y_nをそれぞれ表す信号の集合を前記
    規定のベクトル空間における前記所定の方位上に形成す
    る手段と、 前記入力信号と前記所定の方位とに応じて、前記入力信
    号の射影p_xを表す信号を前記規定のベクトル空間に
    おける前記所定の方位上に形成する手段と、 前記標準信号y_nに関する前記の所定の方位上の射影
    P_y_nに応じて、前記記憶済みの標準信号y_iの
    中から1つ以上選択する手段と、 前記の標準信号の射影p_y_iと前記の入力信号の射
    影p_xとに応じて、前記の選択した標準信号y_iの
    それぞれに対し、前記の標準信号の射影と前記の入力信
    号の射影との前記所定の方位上の差を表す信号|p_y
    _i−p_x|を生成する手段と、前記の射影の差信号
    に応じて、入力信号に最も近似する標準信号y_mを決
    定する手段とを備えた、ことを特徴とする多要素信号を
    符号化する装置。
  8. (8)前記記憶済みの標準信号が、それらの前記所定の
    方位の射影の昇順P_y_i<P_y_2・・・<P_
    y_Nに配列され、 前記の標準信号を1つ以上選択する手段が、前記の標準
    射影信号P_y_nと前記入力射影信号p_xとに応じ
    て、標準信号y_iを、前記入力信号射影p_xからの
    距離の増加する順に連続的に選択する手段を含む、こと
    を特徴とする請求項7記載の多要素信号を符号化する装
    置。
  9. (9)前記の射影の差信号に応じて、入力信号に最も近
    似する標準信号y_mを決定する手段が、前記の最も近
    似する標準信号のインデックスに相当する信号mをNよ
    り大きい値に設定し、前記の最も近似する標準信号y_
    mと入力信号xとの距離に相当する信号d_mを、前記
    規定のベクトル空間における標準信号と入力信号との最
    長距離より大きい値に設定する手段と、 前記の連続的に選択された各標準信号y_1に対し、前
    記の射影距離信号|p_y_1−p_x_|を距離信号
    d_mと比較する手段と、 前記の比較する手段において、前記の選択された標準信
    号の射影距離|p_y_1−p_x|が、規定のベクト
    ル空間距離d_mより短い場合、これに応じて、前記規
    定のベクトル空間における入力信号xとその標準信号y
    _1との間のベクトル空間距離d(y_1、x)に相当
    する信号を生成する手段と、 d(y_1、x)<d_mならば、これに応じて、前記
    ベクトル空間距離信号d_mをベクトル空間距離信号d
    (y_1、x)で置き換え、さらに、前記の選択された
    標準信号のインデックスmを標準信号インデックスiに
    等しく設定する手段と、 前記の比較する手段において、前記の選択された標準信
    号の射影距離|p_y_1−p_x|が、ベクトル空間
    距離d_mに等しいか、これより大きい場合、これに応
    じて、標準信号y_mを最も近似する標準信号として選
    択する手段とを備えた、ことを特徴とする請求項8記載
    の多要素信号を符号化する装置。
  10. (10)前記規定のベクトル空間における前記所定の方
    位が、前記の多要素入力信号の所定の要素に相当する、
    ことを特徴とする請求項7、8、または9記載の多要素
    信号を符号化する装置。
  11. (11)前記の多要素入力信号が、音声を表す信号であ
    る、ことを特徴とする請求項7、8、または9記載の多
    要素信号を符号化する装置。
  12. (12)前記の多要素入力信号が、画像を表す信号であ
    る、ことを特徴とする請求項7、8、または9記載の多
    要素信号を符号化する装置。
JP2152894A 1989-06-13 1990-06-13 多要素信号を符号化する方法および装置 Expired - Lifetime JPH0779252B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/365,642 US5010574A (en) 1989-06-13 1989-06-13 Vector quantizer search arrangement
US365,642 1989-06-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03101423A true JPH03101423A (ja) 1991-04-26
JPH0779252B2 JPH0779252B2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=23439717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2152894A Expired - Lifetime JPH0779252B2 (ja) 1989-06-13 1990-06-13 多要素信号を符号化する方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5010574A (ja)
EP (1) EP0403154B1 (ja)
JP (1) JPH0779252B2 (ja)
KR (1) KR0143076B1 (ja)
CA (1) CA2013247C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996011468A1 (fr) * 1994-10-07 1996-04-18 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Procede de codage de vecteurs et codeur/decodeur associe
JP2008102092A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Denso Corp 計器

Families Citing this family (164)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5010574A (en) 1989-06-13 1991-04-23 At&T Bell Laboratories Vector quantizer search arrangement
GB9017600D0 (en) * 1990-08-10 1990-09-26 British Aerospace An assembly and method for binary tree-searched vector quanisation data compression processing
US5194864A (en) * 1990-10-03 1993-03-16 Olympus Optical Co., Ltd. Vector quantization method and apparatus
US5765127A (en) * 1992-03-18 1998-06-09 Sony Corp High efficiency encoding method
US5337394A (en) * 1992-06-09 1994-08-09 Kurzweil Applied Intelligence, Inc. Speech recognizer
DE69328450T2 (de) * 1992-06-29 2001-01-18 Nippon Telegraph & Telephone Verfahren und Vorrichtung zur Sprachkodierung
US5821924A (en) * 1992-09-04 1998-10-13 Elonex I.P. Holdings, Ltd. Computer peripherals low-power-consumption standby system
DE4315313C2 (de) * 1993-05-07 2001-11-08 Bosch Gmbh Robert Vektorcodierverfahren insbesondere für Sprachsignale
US6304675B1 (en) 1993-12-28 2001-10-16 Sandia Corporation Visual cluster analysis and pattern recognition methods
US5598505A (en) * 1994-09-30 1997-01-28 Apple Computer, Inc. Cepstral correction vector quantizer for speech recognition
WO1996034383A1 (en) * 1995-04-19 1996-10-31 Motorola Inc. Method and apparatus for low rate coding and decoding
US5706392A (en) * 1995-06-01 1998-01-06 Rutgers, The State University Of New Jersey Perceptual speech coder and method
US6192336B1 (en) * 1996-09-30 2001-02-20 Apple Computer, Inc. Method and system for searching for an optimal codevector
US8645137B2 (en) 2000-03-16 2014-02-04 Apple Inc. Fast, language-independent method for user authentication by voice
ITFI20010199A1 (it) 2001-10-22 2003-04-22 Riccardo Vieri Sistema e metodo per trasformare in voce comunicazioni testuali ed inviarle con una connessione internet a qualsiasi apparato telefonico
US8677377B2 (en) 2005-09-08 2014-03-18 Apple Inc. Method and apparatus for building an intelligent automated assistant
US7633076B2 (en) 2005-09-30 2009-12-15 Apple Inc. Automated response to and sensing of user activity in portable devices
FR2893432B1 (fr) * 2005-11-16 2008-01-04 Atmel Corp Quantificateur de vecteur fonde sur une dichotomie spatiale a n dimensions
US9318108B2 (en) 2010-01-18 2016-04-19 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US8977255B2 (en) 2007-04-03 2015-03-10 Apple Inc. Method and system for operating a multi-function portable electronic device using voice-activation
US9053089B2 (en) 2007-10-02 2015-06-09 Apple Inc. Part-of-speech tagging using latent analogy
US8620662B2 (en) 2007-11-20 2013-12-31 Apple Inc. Context-aware unit selection
US10002189B2 (en) 2007-12-20 2018-06-19 Apple Inc. Method and apparatus for searching using an active ontology
US9330720B2 (en) 2008-01-03 2016-05-03 Apple Inc. Methods and apparatus for altering audio output signals
US8065143B2 (en) 2008-02-22 2011-11-22 Apple Inc. Providing text input using speech data and non-speech data
US8996376B2 (en) 2008-04-05 2015-03-31 Apple Inc. Intelligent text-to-speech conversion
US10496753B2 (en) 2010-01-18 2019-12-03 Apple Inc. Automatically adapting user interfaces for hands-free interaction
US8464150B2 (en) 2008-06-07 2013-06-11 Apple Inc. Automatic language identification for dynamic text processing
US20100030549A1 (en) 2008-07-31 2010-02-04 Lee Michael M Mobile device having human language translation capability with positional feedback
US8768702B2 (en) 2008-09-05 2014-07-01 Apple Inc. Multi-tiered voice feedback in an electronic device
US8898568B2 (en) 2008-09-09 2014-11-25 Apple Inc. Audio user interface
US8583418B2 (en) 2008-09-29 2013-11-12 Apple Inc. Systems and methods of detecting language and natural language strings for text to speech synthesis
US8712776B2 (en) 2008-09-29 2014-04-29 Apple Inc. Systems and methods for selective text to speech synthesis
US8676904B2 (en) 2008-10-02 2014-03-18 Apple Inc. Electronic devices with voice command and contextual data processing capabilities
US9959870B2 (en) 2008-12-11 2018-05-01 Apple Inc. Speech recognition involving a mobile device
US8862252B2 (en) 2009-01-30 2014-10-14 Apple Inc. Audio user interface for displayless electronic device
US8380507B2 (en) 2009-03-09 2013-02-19 Apple Inc. Systems and methods for determining the language to use for speech generated by a text to speech engine
US10706373B2 (en) 2011-06-03 2020-07-07 Apple Inc. Performing actions associated with task items that represent tasks to perform
US10241644B2 (en) 2011-06-03 2019-03-26 Apple Inc. Actionable reminder entries
US10241752B2 (en) 2011-09-30 2019-03-26 Apple Inc. Interface for a virtual digital assistant
US9858925B2 (en) 2009-06-05 2018-01-02 Apple Inc. Using context information to facilitate processing of commands in a virtual assistant
US10540976B2 (en) 2009-06-05 2020-01-21 Apple Inc. Contextual voice commands
US9431006B2 (en) 2009-07-02 2016-08-30 Apple Inc. Methods and apparatuses for automatic speech recognition
US8682649B2 (en) 2009-11-12 2014-03-25 Apple Inc. Sentiment prediction from textual data
US8600743B2 (en) 2010-01-06 2013-12-03 Apple Inc. Noise profile determination for voice-related feature
US8381107B2 (en) 2010-01-13 2013-02-19 Apple Inc. Adaptive audio feedback system and method
US8311838B2 (en) 2010-01-13 2012-11-13 Apple Inc. Devices and methods for identifying a prompt corresponding to a voice input in a sequence of prompts
US10553209B2 (en) 2010-01-18 2020-02-04 Apple Inc. Systems and methods for hands-free notification summaries
US10679605B2 (en) 2010-01-18 2020-06-09 Apple Inc. Hands-free list-reading by intelligent automated assistant
US10276170B2 (en) 2010-01-18 2019-04-30 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10705794B2 (en) 2010-01-18 2020-07-07 Apple Inc. Automatically adapting user interfaces for hands-free interaction
DE202011111062U1 (de) 2010-01-25 2019-02-19 Newvaluexchange Ltd. Vorrichtung und System für eine Digitalkonversationsmanagementplattform
US8682667B2 (en) 2010-02-25 2014-03-25 Apple Inc. User profiling for selecting user specific voice input processing information
US8713021B2 (en) 2010-07-07 2014-04-29 Apple Inc. Unsupervised document clustering using latent semantic density analysis
US8719006B2 (en) 2010-08-27 2014-05-06 Apple Inc. Combined statistical and rule-based part-of-speech tagging for text-to-speech synthesis
US8719014B2 (en) 2010-09-27 2014-05-06 Apple Inc. Electronic device with text error correction based on voice recognition data
US10762293B2 (en) 2010-12-22 2020-09-01 Apple Inc. Using parts-of-speech tagging and named entity recognition for spelling correction
US10515147B2 (en) 2010-12-22 2019-12-24 Apple Inc. Using statistical language models for contextual lookup
US8781836B2 (en) 2011-02-22 2014-07-15 Apple Inc. Hearing assistance system for providing consistent human speech
US9262612B2 (en) 2011-03-21 2016-02-16 Apple Inc. Device access using voice authentication
US10057736B2 (en) 2011-06-03 2018-08-21 Apple Inc. Active transport based notifications
US20120310642A1 (en) 2011-06-03 2012-12-06 Apple Inc. Automatically creating a mapping between text data and audio data
US8812294B2 (en) 2011-06-21 2014-08-19 Apple Inc. Translating phrases from one language into another using an order-based set of declarative rules
WO2013010476A1 (en) * 2011-07-18 2013-01-24 Technicolor (China) Technology Co., Ltd. Method and device for encoding an orientation vector of a connected component, corresponding decoding method and device and storage medium carrying such encoded data
US8706472B2 (en) 2011-08-11 2014-04-22 Apple Inc. Method for disambiguating multiple readings in language conversion
US8994660B2 (en) 2011-08-29 2015-03-31 Apple Inc. Text correction processing
US8762156B2 (en) 2011-09-28 2014-06-24 Apple Inc. Speech recognition repair using contextual information
US10134385B2 (en) 2012-03-02 2018-11-20 Apple Inc. Systems and methods for name pronunciation
US9483461B2 (en) 2012-03-06 2016-11-01 Apple Inc. Handling speech synthesis of content for multiple languages
US9280610B2 (en) 2012-05-14 2016-03-08 Apple Inc. Crowd sourcing information to fulfill user requests
US8775442B2 (en) 2012-05-15 2014-07-08 Apple Inc. Semantic search using a single-source semantic model
US10417037B2 (en) 2012-05-15 2019-09-17 Apple Inc. Systems and methods for integrating third party services with a digital assistant
US9721563B2 (en) 2012-06-08 2017-08-01 Apple Inc. Name recognition system
WO2013185109A2 (en) 2012-06-08 2013-12-12 Apple Inc. Systems and methods for recognizing textual identifiers within a plurality of words
US9495129B2 (en) 2012-06-29 2016-11-15 Apple Inc. Device, method, and user interface for voice-activated navigation and browsing of a document
US9576574B2 (en) 2012-09-10 2017-02-21 Apple Inc. Context-sensitive handling of interruptions by intelligent digital assistant
US9547647B2 (en) 2012-09-19 2017-01-17 Apple Inc. Voice-based media searching
US8935167B2 (en) 2012-09-25 2015-01-13 Apple Inc. Exemplar-based latent perceptual modeling for automatic speech recognition
JP2016508007A (ja) 2013-02-07 2016-03-10 アップル インコーポレイテッド デジタルアシスタントのためのボイストリガ
US10652394B2 (en) 2013-03-14 2020-05-12 Apple Inc. System and method for processing voicemail
US9368114B2 (en) 2013-03-14 2016-06-14 Apple Inc. Context-sensitive handling of interruptions
US9733821B2 (en) 2013-03-14 2017-08-15 Apple Inc. Voice control to diagnose inadvertent activation of accessibility features
US10642574B2 (en) 2013-03-14 2020-05-05 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for outputting captions
US9977779B2 (en) 2013-03-14 2018-05-22 Apple Inc. Automatic supplementation of word correction dictionaries
US10572476B2 (en) 2013-03-14 2020-02-25 Apple Inc. Refining a search based on schedule items
CN112230878A (zh) 2013-03-15 2021-01-15 苹果公司 对中断进行上下文相关处理
US10748529B1 (en) 2013-03-15 2020-08-18 Apple Inc. Voice activated device for use with a voice-based digital assistant
CN105190607B (zh) 2013-03-15 2018-11-30 苹果公司 通过智能数字助理的用户培训
KR101759009B1 (ko) 2013-03-15 2017-07-17 애플 인크. 적어도 부분적인 보이스 커맨드 시스템을 트레이닝시키는 것
WO2014144579A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Apple Inc. System and method for updating an adaptive speech recognition model
WO2014197336A1 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Apple Inc. System and method for detecting errors in interactions with a voice-based digital assistant
WO2014197334A2 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Apple Inc. System and method for user-specified pronunciation of words for speech synthesis and recognition
US9582608B2 (en) 2013-06-07 2017-02-28 Apple Inc. Unified ranking with entropy-weighted information for phrase-based semantic auto-completion
WO2014197335A1 (en) 2013-06-08 2014-12-11 Apple Inc. Interpreting and acting upon commands that involve sharing information with remote devices
US10176167B2 (en) 2013-06-09 2019-01-08 Apple Inc. System and method for inferring user intent from speech inputs
CN110442699A (zh) 2013-06-09 2019-11-12 苹果公司 操作数字助理的方法、计算机可读介质、电子设备和系统
CN105265005B (zh) 2013-06-13 2019-09-17 苹果公司 用于由语音命令发起的紧急呼叫的系统和方法
JP6163266B2 (ja) 2013-08-06 2017-07-12 アップル インコーポレイテッド リモート機器からの作動に基づくスマート応答の自動作動
US10296160B2 (en) 2013-12-06 2019-05-21 Apple Inc. Method for extracting salient dialog usage from live data
US9620105B2 (en) 2014-05-15 2017-04-11 Apple Inc. Analyzing audio input for efficient speech and music recognition
US10592095B2 (en) 2014-05-23 2020-03-17 Apple Inc. Instantaneous speaking of content on touch devices
US9502031B2 (en) 2014-05-27 2016-11-22 Apple Inc. Method for supporting dynamic grammars in WFST-based ASR
US9760559B2 (en) 2014-05-30 2017-09-12 Apple Inc. Predictive text input
US9715875B2 (en) 2014-05-30 2017-07-25 Apple Inc. Reducing the need for manual start/end-pointing and trigger phrases
US9785630B2 (en) 2014-05-30 2017-10-10 Apple Inc. Text prediction using combined word N-gram and unigram language models
US9842101B2 (en) 2014-05-30 2017-12-12 Apple Inc. Predictive conversion of language input
US9633004B2 (en) 2014-05-30 2017-04-25 Apple Inc. Better resolution when referencing to concepts
US10078631B2 (en) 2014-05-30 2018-09-18 Apple Inc. Entropy-guided text prediction using combined word and character n-gram language models
US9966065B2 (en) 2014-05-30 2018-05-08 Apple Inc. Multi-command single utterance input method
US10289433B2 (en) 2014-05-30 2019-05-14 Apple Inc. Domain specific language for encoding assistant dialog
US10170123B2 (en) 2014-05-30 2019-01-01 Apple Inc. Intelligent assistant for home automation
US9430463B2 (en) 2014-05-30 2016-08-30 Apple Inc. Exemplar-based natural language processing
US9734193B2 (en) 2014-05-30 2017-08-15 Apple Inc. Determining domain salience ranking from ambiguous words in natural speech
US10659851B2 (en) 2014-06-30 2020-05-19 Apple Inc. Real-time digital assistant knowledge updates
US9338493B2 (en) 2014-06-30 2016-05-10 Apple Inc. Intelligent automated assistant for TV user interactions
US10446141B2 (en) 2014-08-28 2019-10-15 Apple Inc. Automatic speech recognition based on user feedback
US9818400B2 (en) 2014-09-11 2017-11-14 Apple Inc. Method and apparatus for discovering trending terms in speech requests
US10789041B2 (en) 2014-09-12 2020-09-29 Apple Inc. Dynamic thresholds for always listening speech trigger
US10127911B2 (en) 2014-09-30 2018-11-13 Apple Inc. Speaker identification and unsupervised speaker adaptation techniques
US9668121B2 (en) 2014-09-30 2017-05-30 Apple Inc. Social reminders
US10074360B2 (en) 2014-09-30 2018-09-11 Apple Inc. Providing an indication of the suitability of speech recognition
US9646609B2 (en) 2014-09-30 2017-05-09 Apple Inc. Caching apparatus for serving phonetic pronunciations
US9886432B2 (en) 2014-09-30 2018-02-06 Apple Inc. Parsimonious handling of word inflection via categorical stem + suffix N-gram language models
US10552013B2 (en) 2014-12-02 2020-02-04 Apple Inc. Data detection
US9711141B2 (en) 2014-12-09 2017-07-18 Apple Inc. Disambiguating heteronyms in speech synthesis
US9865280B2 (en) 2015-03-06 2018-01-09 Apple Inc. Structured dictation using intelligent automated assistants
US9721566B2 (en) 2015-03-08 2017-08-01 Apple Inc. Competing devices responding to voice triggers
US9886953B2 (en) 2015-03-08 2018-02-06 Apple Inc. Virtual assistant activation
US10567477B2 (en) 2015-03-08 2020-02-18 Apple Inc. Virtual assistant continuity
US9899019B2 (en) 2015-03-18 2018-02-20 Apple Inc. Systems and methods for structured stem and suffix language models
US9842105B2 (en) 2015-04-16 2017-12-12 Apple Inc. Parsimonious continuous-space phrase representations for natural language processing
US10083688B2 (en) 2015-05-27 2018-09-25 Apple Inc. Device voice control for selecting a displayed affordance
US10127220B2 (en) 2015-06-04 2018-11-13 Apple Inc. Language identification from short strings
US10101822B2 (en) 2015-06-05 2018-10-16 Apple Inc. Language input correction
US11025565B2 (en) 2015-06-07 2021-06-01 Apple Inc. Personalized prediction of responses for instant messaging
US10186254B2 (en) 2015-06-07 2019-01-22 Apple Inc. Context-based endpoint detection
US10255907B2 (en) 2015-06-07 2019-04-09 Apple Inc. Automatic accent detection using acoustic models
US10671428B2 (en) 2015-09-08 2020-06-02 Apple Inc. Distributed personal assistant
US10747498B2 (en) 2015-09-08 2020-08-18 Apple Inc. Zero latency digital assistant
US9697820B2 (en) 2015-09-24 2017-07-04 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis using concatenation-sensitive neural networks
US11010550B2 (en) 2015-09-29 2021-05-18 Apple Inc. Unified language modeling framework for word prediction, auto-completion and auto-correction
US10366158B2 (en) 2015-09-29 2019-07-30 Apple Inc. Efficient word encoding for recurrent neural network language models
US11587559B2 (en) 2015-09-30 2023-02-21 Apple Inc. Intelligent device identification
US10691473B2 (en) 2015-11-06 2020-06-23 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a messaging environment
US10049668B2 (en) 2015-12-02 2018-08-14 Apple Inc. Applying neural network language models to weighted finite state transducers for automatic speech recognition
US10223066B2 (en) 2015-12-23 2019-03-05 Apple Inc. Proactive assistance based on dialog communication between devices
US10446143B2 (en) 2016-03-14 2019-10-15 Apple Inc. Identification of voice inputs providing credentials
US9934775B2 (en) 2016-05-26 2018-04-03 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis based on predicted concatenation parameters
US9972304B2 (en) 2016-06-03 2018-05-15 Apple Inc. Privacy preserving distributed evaluation framework for embedded personalized systems
US10249300B2 (en) 2016-06-06 2019-04-02 Apple Inc. Intelligent list reading
US10049663B2 (en) 2016-06-08 2018-08-14 Apple, Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
DK179309B1 (en) 2016-06-09 2018-04-23 Apple Inc Intelligent automated assistant in a home environment
US10586535B2 (en) 2016-06-10 2020-03-10 Apple Inc. Intelligent digital assistant in a multi-tasking environment
US10067938B2 (en) 2016-06-10 2018-09-04 Apple Inc. Multilingual word prediction
US10490187B2 (en) 2016-06-10 2019-11-26 Apple Inc. Digital assistant providing automated status report
US10192552B2 (en) 2016-06-10 2019-01-29 Apple Inc. Digital assistant providing whispered speech
US10509862B2 (en) 2016-06-10 2019-12-17 Apple Inc. Dynamic phrase expansion of language input
DK179415B1 (en) 2016-06-11 2018-06-14 Apple Inc Intelligent device arbitration and control
DK201670540A1 (en) 2016-06-11 2018-01-08 Apple Inc Application integration with a digital assistant
DK179049B1 (en) 2016-06-11 2017-09-18 Apple Inc Data driven natural language event detection and classification
DK179343B1 (en) 2016-06-11 2018-05-14 Apple Inc Intelligent task discovery
US10593346B2 (en) 2016-12-22 2020-03-17 Apple Inc. Rank-reduced token representation for automatic speech recognition
DK179745B1 (en) 2017-05-12 2019-05-01 Apple Inc. SYNCHRONIZATION AND TASK DELEGATION OF A DIGITAL ASSISTANT
DK201770431A1 (en) 2017-05-15 2018-12-20 Apple Inc. Optimizing dialogue policy decisions for digital assistants using implicit feedback

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62239728A (ja) * 1986-04-07 1987-10-20 クセルト セントロ・ステユデイ・エ・ラボラトリ・テレコミニカチオ−ニ・エツセ・ピ−・ア− ベクトル量子化によるディジタル信号符号化のための方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3740476A (en) * 1971-07-09 1973-06-19 Bell Telephone Labor Inc Speech signal pitch detector using prediction error data
JPS5272504A (en) * 1975-12-15 1977-06-17 Fuji Xerox Co Ltd Device for recognizing word audio
EP0411675B1 (en) * 1982-06-11 1995-09-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Interframe coding apparatus
JPS6143875A (ja) * 1984-08-08 1986-03-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ベ−シツクセル式全探索ベクトル量子化符号化器
US4797925A (en) * 1986-09-26 1989-01-10 Bell Communications Research, Inc. Method for coding speech at low bit rates
US4727354A (en) * 1987-01-07 1988-02-23 Unisys Corporation System for selecting best fit vector code in vector quantization encoding
US5010574A (en) 1989-06-13 1991-04-23 At&T Bell Laboratories Vector quantizer search arrangement

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62239728A (ja) * 1986-04-07 1987-10-20 クセルト セントロ・ステユデイ・エ・ラボラトリ・テレコミニカチオ−ニ・エツセ・ピ−・ア− ベクトル量子化によるディジタル信号符号化のための方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996011468A1 (fr) * 1994-10-07 1996-04-18 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Procede de codage de vecteurs et codeur/decodeur associe
JP2008102092A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Denso Corp 計器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0403154A2 (en) 1990-12-19
CA2013247C (en) 1993-12-14
US5010574A (en) 1991-04-23
KR0143076B1 (ko) 1998-08-17
EP0403154B1 (en) 1996-01-17
KR910002144A (ko) 1991-01-31
JPH0779252B2 (ja) 1995-08-23
CA2013247A1 (en) 1990-12-13
EP0403154A3 (en) 1993-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03101423A (ja) 多要素信号を符号化する方法および装置
US5774839A (en) Delayed decision switched prediction multi-stage LSF vector quantization
US5077798A (en) Method and system for voice coding based on vector quantization
US5235623A (en) Adaptive transform coding by selecting optimum block lengths according to variatons between successive blocks
US4393272A (en) Sound synthesizer
US4852179A (en) Variable frame rate, fixed bit rate vocoding method
US5226085A (en) Method of transmitting, at low throughput, a speech signal by celp coding, and corresponding system
US5444488A (en) Method and apparatus for coding digital data using vector quantizing techniques
JP3273455B2 (ja) ベクトル量子化方法及びその復号化器
JPS62159199A (ja) 音声メツセ−ジ処理装置と方法
JPS58207100A (ja) 次数を減らした波形形成多項式を用いるlpc符号化方法
JPH10319996A (ja) 雑音の効率的分解と波形補間における周期信号波形
JP2010136420A (ja) 長期予測符号化方法、長期予測復号化方法、これら装置、及びそのプログラム
JPH05502517A (ja) 最適化された信号エネルギパラメータを有するデジタル音声コーダ
JP2655046B2 (ja) ベクトル量子化装置
JPH07160297A (ja) 音声パラメータ符号化方式
US6397176B1 (en) Fixed codebook structure including sub-codebooks
CN1465149B (zh) 发送设备及方法、接收设备及方法和发送/接收设备
US5822721A (en) Method and apparatus for fractal-excited linear predictive coding of digital signals
EP1225543B1 (en) HVQ-based filtering method
JPH10222197A (ja) 音声合成方法およびコード励振線形予測合成装置
GB2059726A (en) Sound synthesizer
Ostrowski et al. Genetic annealing search for index assignment in vector quantization
US5943644A (en) Speech compression coding with discrete cosine transformation of stochastic elements
EP0602954B1 (en) System for search of a codebook in a speech encoder

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term