JPH0310122A - 感震器 - Google Patents

感震器

Info

Publication number
JPH0310122A
JPH0310122A JP14594289A JP14594289A JPH0310122A JP H0310122 A JPH0310122 A JP H0310122A JP 14594289 A JP14594289 A JP 14594289A JP 14594289 A JP14594289 A JP 14594289A JP H0310122 A JPH0310122 A JP H0310122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrator
seismic
signal
vibration
vibrating surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14594289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2699551B2 (ja
Inventor
Ryoichi Koga
良一 古閑
Hiroo Iwabuchi
岩渕 紘生
Takashi Uno
宇野 尚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14594289A priority Critical patent/JP2699551B2/ja
Publication of JPH0310122A publication Critical patent/JPH0310122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2699551B2 publication Critical patent/JP2699551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、地震動などの振動を検知する感震器に関する
ものである。
従来の技術 従来のこの種の感震器の感震機能部は、振動子よ゛りも
小さい径の凹みに振動子を拘束し、ある−定のガル値以
上でこの凹みから振動子が飛び出すように構成されてい
た。この例として第5図に示すものがある。ケース21
の凹み22を有する振動面23に振動子24を摺動自在
に設置し、振動子24の転動によって上方に移動する滑
動片25と接点26とが設けられ、接点26が上方に押
し上げられた時接触する上部接点27とから構成されて
いる。振動子24が振動面23の凹み22からあるガル
値以上で飛び出すと、振動子24の転動により接点26
は上方に移動し上部接点27と接触する。(例えば、実
開昭61−48325号公報) 発明が解決しようとする課題 この種の感震機能部より発生する信号は、信号検出手段
とこの信号のオン・オフした回数を検出する手段により
ある判定基準に合致するかどうか判定される。この判定
基準として、パルスの幅が一定の値以上の信号が数回で
れば地震が発生したと判定することが、地震波を他の衝
撃波等と区別するために採用されている。この判定基準
が実際に有効であるためには、振動による信号が繰返し
安定して発生することが必要である。ところで、この種
の感震器の感震機能部のように振動面に凹みがあると、
振動子24の運動は凹み22の所で不連続となり、不安
定な運動を誘発する場合があるという問題があった。特
に振動子として水銀球を使用する場合この不連続な所で
水銀球自体の振動を引起し水銀球の運動が極めて不安定
になるという問題があった。また感震機能部の固有振動
数は地震波の主要振動数成分である1、4Hzから3.
3七での感度の均一化を図るため、なるべく高く設定す
る必要があるが、この高い固有振動数は普通の衝撃によ
り振動が発生する振動数帯にあり地震波との区別が困難
であるという問題があった。
本発明はかかる従来の問題点を解消するもので、加振力
による信号が繰返し安定して発生する振動機構及び信号
検出手段を有する感震器を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の感震器は振動面を一
様な曲率を有する球面で構成するとともに、地震波の主
要振動数成分である1 、 4 Hzから3.3Hzで
振動子の振幅ができるだけ均一であるように、振動子の
転動する固有振動数を高く(例えば8七以上)に設定し
かつ、信号検出手段で検出される最高の振動数よりも振
動子の転動する固有振動数が高くなるよう振動面の曲率
を設定したものである。
作用 本発明は上記した構成によって地震波の主要振動数成分
である1、4七から3.3Hzで加振されると振動子は
一様な曲率の振動面上で滑かに転動して、電極に接触し
所要の信号を安定して出力する。また振動子の固有振動
数が高く設定されているため地震波の主要振動数領域で
の感度が一定であり、また振動子の固有振動数近辺の信
号は信号検出回路で信号のパルス幅により選別し検出し
ない構成となっている。
実施例 以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
第1図において、下方に凸の一様な曲率を有する振動面
lの上に電気伝導性を有する水銀で構成された振動子2
が摺動自在に置かれている。
この振動面1上を振動子2が転動する際の固有振動数は
地震波の主要振動成分である1、4Hzから3.3七で
振動子の振幅ができるだけ均一であるように、高く、例
えば8セとなるよう振動面1の曲率を設定している。振
動面1はさらに外周部が円筒状に立上り、ボット3を構
成する。また振動子2と所定の間隔を設けた電極4がス
テー5に支持され、このステー5はさらに絶縁体のガラ
スシール6を介してM7に固定され、さらにこのM7は
ボット3と溶着されて感震機能部8が構成される。この
感震機能部8はステー5に固定されたスプリング9を介
して感震器ケース10に固定された支持ビン11に回動
自在に保持され、小さな角度偏差に対しては鉛直を保つ
よう構成されている。さらに感震器ケース10の空間に
は粘度の高いシリコンオイル12が充填され感震器ケー
ス10に加えられた加振力をほぼ正確に感震機能部8に
伝達するよう感震器13°は構成されている。また振動
面1は電気伝導性のある材料で構成されボット3を経て
蓋7に溶着されたリード線14を介して端子15に接続
され電極4はステー5に溶着されたリード線16を介し
て端子17に接続される。端子15.17は信号検出手
段18に接続される。
以下第2図(a)、(b)にもとづいて本発明の実施例
の動作を説明し、比較例として従来の振動面に凹みを有
する場合を第3図(a)、[有])で説明する。第2図
、第3図において、ある地震波による加振力を与えたと
きの信号レベルを縦軸に加速度および信号レベル、横軸
に時間経過でそれぞれ示す。本実施例では、加速度波形
にしたがった信号が安定して発生しているのに対し、従
来の振動面に凹みのある感M器では信号が不安定である
ことが示されている。このような従来の感震器では、加
速度の強度と発生した信号による振動検知の判定との相
関がとりにくいのに対し、本実施例では上記相関をとる
ことが容易である。また第4図に示すように振動子の固
有振動数を8七に設定しているため地震波の主要振動数
帯での感度変化を十分に小さく抑えることができ様々な
地震波に対する感度均一性を改善することができる。ま
たこの感度が一番高くなる固有振動数日上付近では信号
検出手段18で検出しないように設定している。したが
って衝撃等で発生する高い振動数帯での誤動作すること
が大幅に少なくなる。また従来の振動面に凹みを有する
ポットでは、この凹み部の寸法誤差が感震器の性能に大
きく作用し、量産時の品質管理に課題があったのに対し
、本実施例では振動面を一様な曲率の球面としているの
で量産時の品質管理も容易である。
発明の効果 以上の様に本発明の感震器によれば次の効果が得られる
(1)振動面を一様な曲率の球面としているので、加振
力による振動波形に対し振動子が安定した振動を行ない
再現性のある信号を発生することができるという効果が
ある。
(2)  振動子が振動面上を転動する際の固有振動数
が信号検出手段により検出される信号のオン・オフ間隔
で規定される最高の振動数よりも高くなるように設定さ
れている。したがって地震波領域での振動数に対する感
度を均一化させるため、さきの固有振動数を高く設定し
ても、この高い固有振動数に対応した衝撃等による振動
を検出することはない。
(3)振動面は一様な曲率の球面であるため、例えばプ
レス加工する場合でも精度をだすのが容易で量産性に優
れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における感震器の要部部分断面
図、第2図は同実施例における感震器の加振特性の説明
図、第3図は従来例における感震器の加振特性の説明図
、第4図は同実施例における感震器の動作特性説明図、
第5図は従来の感震器の要部部分断面図である。 l・・・・・・振動面、2・・・・・・振動子、4・・
・・・・電極、8・・・・・・感震機能部、18・・・
・・・信号検出手段。 /−一襲#面 ?−−−扱動テ 宵 2rIl Iδ−椙芳屏5:3L段 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 下方に凸の一様な曲率を有する球面により構成される振
    動面とこの振動面上を転動する電気伝導性を有する振動
    子及び前記振動面の上方に設けられ前記振動子と所定の
    間隔で設けられた電極とを備えた感震機能部と、この感
    震機能部からの信号の時間幅を監視し、オンの時間幅、
    オフの時間幅が各々規定値以上であることを検出する信
    号検出手段とを備え、前記振動子が前記振動面上を転動
    する際の固有振動数が、前記信号検出手段により検出さ
    れる最高の振動数よりも高くなるよう前記球面の曲率を
    設定した感震器。
JP14594289A 1989-06-08 1989-06-08 感震器 Expired - Fee Related JP2699551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14594289A JP2699551B2 (ja) 1989-06-08 1989-06-08 感震器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14594289A JP2699551B2 (ja) 1989-06-08 1989-06-08 感震器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0310122A true JPH0310122A (ja) 1991-01-17
JP2699551B2 JP2699551B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=15396612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14594289A Expired - Fee Related JP2699551B2 (ja) 1989-06-08 1989-06-08 感震器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2699551B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2699551B2 (ja) 1998-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3731022A (en) Inertia type switch with coaxial conductive springs
US3307054A (en) Accelerometer
US3104334A (en) Annular accelerometer
CA2413965A1 (en) Accelerometer with folded beams
US4190782A (en) Piezoelectric ceramic resonant transducer with stable frequency
JPS58190723A (ja) レベル検知装置
US4704894A (en) Resonating knock sensor
US20140062258A1 (en) External force detection equipment and external force detection sensor
US5396223A (en) Earthquake detecting apparatus
CN102620812A (zh) 振动检测装置
CA1105780A (en) Vibration detector device
JP2015169614A (ja) 外力検出装置及び水晶片の傾き調整方法
JPH0310122A (ja) 感震器
USRE30506E (en) Tuning fork-type quartz crystal oscillator and method for stabilizing the vibration frequency thereof
RU2258937C2 (ru) Компактный инерциальный датчик
JPH0311512A (ja) 感震器
JP2013007734A (ja) 外力検出装置及び外力検出センサー
JPH109944A (ja) 振動センサ
JPH07113683A (ja) 感震器
JPH0313829A (ja) 地震検出システム
JP7221124B2 (ja) 外力検出装置
SU1439463A1 (ru) Прибор дл механических испытаний материалов
EP1560042A2 (en) Sensor for detecting vibrations, particularly seismic waves
US11207892B2 (en) Replaceable print apparatus components comprising memory
JPH0579895A (ja) 感震装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees