JPH03101025A - パッファ形ガス遮断器 - Google Patents

パッファ形ガス遮断器

Info

Publication number
JPH03101025A
JPH03101025A JP23730189A JP23730189A JPH03101025A JP H03101025 A JPH03101025 A JP H03101025A JP 23730189 A JP23730189 A JP 23730189A JP 23730189 A JP23730189 A JP 23730189A JP H03101025 A JPH03101025 A JP H03101025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable electrode
contact
closing
circuit breaker
main contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23730189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2868794B2 (ja
Inventor
Hiroaki Toda
戸田 弘明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1237301A priority Critical patent/JP2868794B2/ja
Publication of JPH03101025A publication Critical patent/JPH03101025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2868794B2 publication Critical patent/JP2868794B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Breakers (AREA)
  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、投入抵抗接点及び投入抵抗を有するパッファ
形ガス遮断器に関するものである。
(従来の技術) 近年、送電系統の大容量化に伴い、変電所や開閉所に用
いられる遮断器の遮断容量が増大し、且つ高い信頼性が
要求されている。この様な遮断器の信頼性を高めるため
には、部品数を少なくし、構造を単純化することが重要
である。そのため、遮断器の遮断点数の減少が図られて
いる。例えば現在550KV系統では遮断電流が50K
Aの2点切り遮断器が実用化されているが、さらにこれ
を1点切り化することが要求されている。
ところで、この様な大容量の遮断器を1点切り化する場
合に、消弧性能を向」二させるには、従来の2点切りの
遮断器に比べてその開極速度を格段に早くする必要があ
る。そのため、固定電極とこれに対向配置した可動電極
を備え、開極時には可動電極のみを移動させていた従来
の遮断器に対して、対向する2つの電極を同時に反対方
向に移動させて開極する、いわゆるダブルモーションと
呼ばれる遮断器が提案されている。このダブルモーショ
ン方式の遮断器によれば、各電極の移動速度は従来の遮
断器と同様であるにもかかわらず、開極速度が格段に早
くなり、消弧性能が大幅に向上するといった利点がある
この様なダブルモーション方式の遮断器の一例を第8図
及び第9図に示した。図において、lは第1可動電極、
10は第2可動電極(従来の固定電極に相当する)であ
る。この第1可動電極1はパッファシリンダ2の先端部
に設けられ、その外周には絶縁ノズル3、可動通電接触
子4が同心円状に配置されている。また、パッファシリ
ンダ2の中心部には操作ロッド5が固定され、この操作
ロッド5が絶縁ロッド6を介して図示しない操作機構部
に接続されている。さらに、パッファシリンダ2の内側
には、絶縁筒7に支持固定されたパッファピストン8が
挿入され、このパッファピストン8と前記パッファシリ
ンダ2に囲まれた空間がパッファ室9となっている。
一方、第2可動電極10は、通電円筒11における第1
可動電極1との対向面中央に突出して設けられ、前記絶
縁ノズル3及び第1可動電極1内に挿入されるように構
成されている。また、第2可動電極10の外周には、前
記第1可動電極の可動通電接触子4と接触する第2可動
通電接触子12と第2可動シールド13とが設けられて
いる。
これら第2可動電極lOを支持する通電円r611は、
その基部において通電用導体14に摺動自在に挿入され
ると同時に、前記第1可動電極1の外側に配設された絶
縁ロッド15及びリンク機構16を介して、第1可動電
極1を駆動する操作ロッド5の基部に接続されている。
このリンク機構16は、リンク16aの両端にそれぞれ
回動自在に連結された第1、第2の連結棒16b、16
C及びリンク16aを支持するリンク支持部16dより
構成されている。リンク16aは、所定のリンク比に設
定されたリンク支持部16dの支点16eを軸にして、
リンク支持部16dに対して回動自在に支持されている
。また、第1、第2の各連結棒16b、16cは、それ
ぞれの一端にて操作ロッド5と絶縁ロッド15に回動自
在に連結されている。なお、リンク支持部16dは、図
示しない容器に絶縁固定された絶縁筒7に固定されてい
る。
この様に構成されたダブルモーション方式の遮断器は、
第8図の投入状態において、図示しない操作機構部を駆
動すると、操作ロッド5が所定の速度で操作機構部側(
図中右側)に移動し、その先端に固定された第1可動電
極1が右方向に移動し、第2可動電極10との間で遮断
動作が行われる。一方、この操作ロッド5の動作に伴っ
て、これに連結されたリンク機構16が駆動され、絶縁
ロッド15を操作ロッド5とは反対側(図中左側)に移
動させる。その結果、この絶縁ロッド15の先端に固定
された通電円筒11及び第2可動電極10が第1可動電
極1とは反対方向(図中左側)に移動する。また、前記
操作ロッド5の移動により、その先端に固定されたパッ
ファシリンダ2が絶縁筒7に固定されたパッファピスト
ン8に対して移動し、パッファ室9が圧縮されるので、
内部の消弧ガスが絶縁ノズル3に案内されて、開離する
第1、第2電極間に吹付けられ、消弧動作がなされる。
なお、投入動作は、操作ロッド5を前記遮断動作とは反
対方向に駆動して、第1、第2可動電極1.10を相対
的に接近させることにより行われる。
この様にダブルモーション方式の遮断器におい“Cは、
操作ロッド5の移動速度は従来の遮断器と同様のもので
ありながら、第1、第2可動電極1゜10の両方を反対
方向に駆動するため、両電極間の相対的な開離速度が2
倍程度に向上し、大容量の遮断器においても1点切りが
可能となる。
(発明が解決しようとする課題) ところで、550KV級のような大容量系統における線
路用の遮断器においては、投入時の投入過電圧を抑制す
るために投入抵抗方式が採用されている。これは、遮断
器の主接点と並列に投入抵抗を有する投入抵抗接点を設
け、投入時には主接点に先立ってこの投入抵抗接点が投
入され、その投入抵抗により投入過電圧が抑制された状
態で主接点が投入されるものである。この方式において
は、開極時に、まず投入抵抗接点が開離し、次いで主接
点が開極することが必要である。
この投入抵抗方式を前記ダブルモーション方式の遮断器
に採用する場合、開閉過電圧の低減、遮断器及びこれを
採用したガス絶縁開閉装置全体の小型化が大きな問題点
となり、これを解決することが重要な課題である。
まず、第10図に、従来の550KV級2点切り遮断器
の1点当たりの投入接点と主接点の絶縁回復特性と、5
50KV級1点切り遮断器の投入接点と主接点の絶縁回
復特性を示した。図から明らかな様に、550KV級1
点切り遮断器においては、 ■2点切りの各1点における場合より、主接点、投入抵
抗接点の両者共に開極速度が早い。
■開極時に、投入抵抗接点の絶縁回復速度が、主接点の
絶縁回復速度より早い。
■投入時に、投入抵抗接点が主接点よりも先に投入され
る。
という条件を満足する必要がある。
ところが、一方の電極のみを可動とした従来の遮断器に
おいては、主接点と投入抵抗接点の両者の開極あるいは
投入のタイミングは、電極形状の相違(主接点はワイプ
を使用した電極構造であるのに対し、投入抵抗接点はス
プリングを使用したバットコンタクトを採用)によって
対応していた。
しかし、550KV級1点切り遮断器として採用される
ダブルモーション方式の遮断器では、主接点においては
画電極が同時に反対側に移動するので、従来の遮断器の
様に主接点の開極速度と同速度で投入抵抗接点を移動さ
せると、投入抵抗接点の投入速度あるいは開極速度が、
主接点の約1/2程度となり、前記■、■で述べた様に
、投入抵抗接点の投入速度あるいは開極速度を、主接点
よりも早くすることができないという問題が生じる。し
かも、この種の大容量遮断器としては、その開極時に主
接点の電極間に消弧ガスを吹ト1けるパッファ形ガス遮
断器が採用されるのに対して、投入抵抗接点には特に消
弧□ガスの吹付けは行われないので、この理由からも投
入抵抗接点の絶縁回復速度を主接点よりも早くすること
が困難であった。
本発明は、以」−の欠点を解消するために提案されたも
ので、その目的は、機器の小型化を図り、また、投入時
の投入過電圧の低減と、開極あるいは投入時における投
入抵抗接点の絶縁回復速度の向上を可能とした、信頼性
の高いパッファ形ガス遮断器を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明のパッファ形ガス遮断器は、主接点用第1、第2
可動電極の周囲に、投入抵抗接点用第1、第2可動電極
をそれぞれ同軸状に設置し、また、投入抵抗接点用第1
可動電極を主接点用第1可動電極と一体に動作するよう
に支持固定し、投入抵抗接点用第2可動電極を、主接点
用第2可動電極の動作に伴って開閉動作を行い、この投
入抵抗接点の開閉動作が主接点の開閉動作に先立って行
われるように構成し、前記2つの投入抵抗接点用電極の
少なくともいずれか一方の背面側に投入抵抗体を配設し
たことを特徴とするものである。
(作用) 本発明のパッファ形ガス遮断器によれば、投入抵抗接点
の相対開閉速度を、主接点の相対開閉速度とほぼ同じに
することができ、また、投入抵抗接点が主接点の外側に
同軸状に配設されることから、その電極形状が主接点用
電極より大きくなるので、絶縁回復速度を主接点側より
早くすることができる。さらに、投入抵抗接点を主接点
と同軸としたことにより、主接点と並列に配設していた
従来型に比べてコンパクトな構成とすることができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を第1図乃至第7図に基づいて具
体的に説明する。なお、第8図及び第9図に示した従来
型と同一の部月には同一の符号をイζjして、説明は省
略する。
■第1実施例 本実施例においては、第1図及び第2図に示した様に、
投入抵抗接点用第1可動電極21が、主接点用第1可動
電極1の周囲に同軸状に設置され、主接点用第1可動電
極1の操作ロッド5に設けられた支持部22に固定され
ている。また、投入抵抗接点用第2可動電極23が、主
接点用第2可動電極10の周囲に同軸状に設置され、絶
縁物24を介して主接点用第2可動電極10に固定され
た円筒形状のホルダー26内に摺動可能に支持されてい
る。なお、このホルダー26にはその先端部に係止部2
6aが、また、内側に投入抵抗接点用第2可動電極と摺
動する通電接触子26bが設けられ、前記投入抵抗接点
用第2可動電極23がスプリング27によって第1可動
電極側(図中右側)に付勢されて前記ホルダー26内に
収納されている。さらに、前記投入抵抗接点用第2可動
電極23の背面側には投入抵抗体28が配設され、投入
抵抗接点用第2可動電極23と通電円筒29を介して電
気的に接続されている。
なお、第1図は遮断器の投入状態を、また、第2図は遮
断状態を示している。
この様な構成を有する本実施例のパッファ形ガス遮断器
においては、以下に述べる様にして、主接点用電極及び
投入抵抗接点用電極が開閉される。
即ち、第1図に示した投入状態から遮断状態への移行は
、第3図に示した様に、まず、投入抵抗接点用第1可動
電極21と投入抵抗接点用第2可動電極23とが開き(
図中A点)、その後、消弧室1 内の主接点用第1可動電極1と主接点用第2可動電極1
0とが開離する(図中B点)。一方、投入時においては
、まず、投入抵抗接点用第1可動゛−・I極21と投入
抵抗接点用第2可動電極23とが投入され(図中C点)
、それに伴って投入抵抗体28がある時間、回路に挿入
され、その後、消弧室内の主接点用第1可動電極lと主
接点用第2可動電極10とが投入される(図中り点)と
、投入抵抗体28には電流が流れなくなる。
この様に、本実施例によれば、投入抵抗接点用電極の方
が、主接点用電極の遮断動作あるいは投入動作に先立っ
て動作することができる。また、ワイプ差と電極形状の
差によって、投入抵抗接点部の絶縁回復速度を、主接点
の絶縁回復速度より早くすることができる。さらに、投
入抵抗接点用電極を主接点用電極と同軸状に配置し、投
入抵抗体を投入抵抗接点用第2可動電極の背面側に配置
することによって、極めてコンパクトな構成とすること
ができる。
■第2実施例 2 本実施例においては、第4図及び第5図に示した様に、
投入抵抗体30が投入抵抗接点用第1可動電極21の背
面側に設置されている。即ち、投入抵抗接点用第1可動
電極21は、主接点用第1可動電極1の周囲に同軸状に
設置され、絶縁物31を介して主接点用第1可動電極1
の操作ロッド5に固定されている。また、前記投入抵抗
接点用第1可動電極21は、その背面側に設置された投
入抵抗体30と通電円筒32を介して電気的に接続され
ている。一方、投入抵抗接点用第2可動電極23は、主
接点用第2可動電極10に固定されたホルダー26内に
摺動可能に支持されている。
なお、その他の構成は第1実施例と同様であるので、説
明は省略する。 この様な構成を有する本実施例のパッ
ファ形ガス遮断器においても、第1実施例と同様にして
、主接点用電極及び投入抵抗接点用電極が開閉され、同
様の効果を得ることができる。
■第3実施例 本実施例においては、第6図及び第7図に示した様に、
投入抵抗体28.30をそれぞれ投入抵抗接点用第2可
動電極23及び第1可動電極21の背面側に配設し、そ
れぞれ通電円筒29.32を介して電気的に接続したも
のである。他の部分の構成は第1実施例及び第2実施例
と同様であるので説明は省略する。
この様な構成を有する本実施例のパッファ形ガス遮断器
においても、第1実施例及び第2実施例と同様にして主
接点用電極及び投入抵抗接点用電極が開閉され、同様の
効果を得ることができる。
また、投入抵抗接点用電極の両側に投入抵抗体が設置さ
れているため、投入抵抗体のエネルギー消費量を増大す
る場合に、より効果的である。
[発明の効果] 以上述べた様に、本発明によれば、主接点用箱1、第2
可動電極の周囲に、投入抵抗接点用箱1、第2可動電極
をそれぞれ同軸状に設置し、また、投入抵抗接点用第1
可動電極を主接点用第1可動電極と一体に動作するよう
に支持固定し、投入抵抗接点用第2可動電極を、主接点
用第2可動電極の動作に伴って開閉動作を行い、この投
入抵抗接点の開閉動作が主接点の開閉動作に先立って行
われるように構成し、前記2つの投入抵抗接点用電極の
少なくともいずれか一方の背面側に投入抵抗体を配設す
ることによって、機器の小型化を図り、また、投入時の
投入過電圧の低減と、開極あるいは投入時における投入
抵抗接点の絶縁回復速度の向上を可能とした、信頼性の
高いパッファ形ガス遮断器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明のパッファ形ガス遮断器の第
1実施例を示す断面図であり、第1図は遮断器の投入状
態、第2図は遮断状態を示し、第3図は本発明のパッフ
ァ形ガス遮断器の開閉動作のタイムチャートを示す図、
第4図及び第5図は本発明の第2実施例を示す断面図で
あり、第4図は遮断器の投入状態、第5図は遮断状態を
示し、第6図及び第7図は本発明の第3実施例を示す断
面図であり、第6図は遮断器の投入状態、第7図は遮断
状態を示し、第8図及び第9図は従来から5 用いられているダブルモーション方式のパッファ形ガス
遮断器の一例を示す断面図であり、第8図は遮断器の投
入状態、第9図は遮断状態を示し、第10図は主接点と
投入抵抗接点の絶縁回復特性を示す図である。 1・・・(主接点用)第1可動電極、2・・・パッファ
シリンダ、3・・・絶縁ノズル、4・・・可動通電接触
子、5・・・操作ロッド、6・・・絶縁ロッド、7・・
・絶縁筒、8・・・パッファピストン、9・・・パッフ
ァ室、10・・・(主接点用)第2可動電極、11・・
・通電円筒、12・・・第2可動通電接触子、13・・
・第2可動シールド、14・・・通電用導体、15・・
・絶縁ロッド、16・・・リンク機構、16a・・・リ
ンク、16b。 16c・・・連結棒、16d・・・リンク支持部、16
e・・・支点、21・・・投入抵抗接点用第1可動電極
、22・・・支持部、23・・・投入抵抗接点用第2可
動電極、24・・・絶縁物、26・・・ホルダー、26
a・・・係止部、26b・・・通電接触子、27・・・
スプリング、28・・・投入抵抗体、29・・・通電円
筒、30・・・投入抵抗体、31・・・絶縁物、32・
・・通電円筒。 6

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)消弧性ガスを封入した容器内に、接離自在な第1
    可動電極と第2可動電極を対向配置してなる主接点が収
    納されたダブルモーション方式のパッファ形ガス遮断器
    において、 前記主接点用第1可動電極の周囲に、投入抵抗接点用第
    1可動電極が同軸状に設置され、また、主接点用第1可
    動電極と一体に動作するように支持固定され、 投入抵抗接点用第2可動電極が前記主接点用第2可動電
    極の周囲に同軸状に設置され、主接点用第2可動電極の
    動作に伴って開閉動作を行い、この投入抵抗接点の開閉
    動作が主接点の開閉動作に先立って行われるように構成
    され、 前記投入抵抗接点用第1可動電極または投入抵抗接点用
    第2可動電極の少なくともいずれか一方の背面側に投入
    抵抗体が配設され、この投入抵抗体がそれが配設された
    側の投入抵抗接点用電極と電気的に接続されていること
    を特徴とするパッファ形ガス遮断器。
  2. (2)前記投入抵抗接点用第2可動電極が、絶縁物を介
    して主接点用第2可動電極に固定された円筒形状のホル
    ダー内に、スプリングによって第1可動電極側に付勢さ
    れて摺動可能に支持されていることを特徴とする請求項
    1記載のパッファ形ガス遮断器。
JP1237301A 1989-09-14 1989-09-14 パッファ形ガス遮断器 Expired - Lifetime JP2868794B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1237301A JP2868794B2 (ja) 1989-09-14 1989-09-14 パッファ形ガス遮断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1237301A JP2868794B2 (ja) 1989-09-14 1989-09-14 パッファ形ガス遮断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03101025A true JPH03101025A (ja) 1991-04-25
JP2868794B2 JP2868794B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=17013337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1237301A Expired - Lifetime JP2868794B2 (ja) 1989-09-14 1989-09-14 パッファ形ガス遮断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2868794B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011001624A1 (ja) * 2009-06-29 2011-01-06 株式会社 東芝 投入抵抗接点付きガス遮断器及びその投入、遮断方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826433U (ja) * 1981-08-12 1983-02-19 小原 孝志 包装箔内調理のお好み焼器
JPH01102824A (ja) * 1987-10-15 1989-04-20 Toshiba Corp パッファ形ガス遮断器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826433U (ja) * 1981-08-12 1983-02-19 小原 孝志 包装箔内調理のお好み焼器
JPH01102824A (ja) * 1987-10-15 1989-04-20 Toshiba Corp パッファ形ガス遮断器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011001624A1 (ja) * 2009-06-29 2011-01-06 株式会社 東芝 投入抵抗接点付きガス遮断器及びその投入、遮断方法
JP2011009156A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Toshiba Corp 投入抵抗接点付きガス遮断器及びその投入、遮断方法
EP2450930A1 (en) * 2009-06-29 2012-05-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Gas circuit breaker with reset ohmic contact, and method for resetting and tripping same
CN102473549A (zh) * 2009-06-29 2012-05-23 株式会社东芝 带接通电阻接点的气体断路器及其接通、断路方法
EP2450930A4 (en) * 2009-06-29 2014-03-12 Toshiba Kk RESTRICTED IMMO CONTACT GAS CIRCUIT BREAKER AND ITS RESETTING AND RELEASE METHOD

Also Published As

Publication number Publication date
JP2868794B2 (ja) 1999-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5905242A (en) High voltage hybrid circuit-breaker
US5750949A (en) Metal-encapsulated, gas-insulated high-voltage circuit-breaker
CA1065935A (en) Double-puffer-type compressed-gas circuit-interrupter constructions
JPH03101025A (ja) パッファ形ガス遮断器
JP2874917B2 (ja) パッファ形ガス遮断器
JP2609652B2 (ja) パッファ形ガス遮断器
JP2859358B2 (ja) 投入抵抗接点付きパッファ形ガス遮断器
JP2866428B2 (ja) パッファ形ガス遮断器
JP2633644B2 (ja) パッファ形ガス遮断器
JP2633643B2 (ja) 三相一括形ガス遮断器
JP2653502B2 (ja) ガス遮断器
JPH05314873A (ja) 投入抵抗付パッファ形ガス遮断器
JP2859357B2 (ja) 投入抵抗体付きパッファ形ガス遮断器
JPH0743987B2 (ja) パッファ形ガス遮断器
JPH0343922A (ja) パッファ形ガス遮断器
JP2670375B2 (ja) パッファ形ガス遮断器
JPS61193321A (ja) パツフア式ガスしや断器
JPH11250785A (ja) 投入抵抗付きパッファー形ガス遮断器
JPH0473834A (ja) 投入抵抗付きパッファ形ガス遮断器
JPH01248423A (ja) パッファ形ガス遮断器
JPH0743986B2 (ja) パッファ形ガス遮断器
JPH02297826A (ja) 投入抵抗接点付きパッファ形ガス遮断器
JPH0334230A (ja) パッファ形ガス遮断器
JPH05120968A (ja) 投入抵抗付きガス遮断器
JPH0770278B2 (ja) ガス遮断器